22/07/16(土)22:31:26 多分名... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/16(土)22:31:26 No.949781104
多分名前思い出すのに時間かかるか思い出せないかそもそも知らない奴
1 22/07/16(土)22:32:06 No.949781396
トンファーもった紅丸
2 22/07/16(土)22:32:08 No.949781426
知らないから勘で言うけどこいつの名前はジョー
3 22/07/16(土)22:32:28 No.949781584
ロから始まってた気はする
4 22/07/16(土)22:33:00 No.949781852
ロディ×
5 22/07/16(土)22:33:09 No.949781943
>トンファーもった金髪ジョー東
6 22/07/16(土)22:33:16 No.949781991
ハイパートンファーという響きは好き
7 22/07/16(土)22:33:16 No.949781993
ロバート・ガルシア
8 22/07/16(土)22:33:23 No.949782065
グローリーみたいな名前のやつ?
9 22/07/16(土)22:33:24 No.949782077
ロバートだっけ?
10 22/07/16(土)22:33:58 No.949782335
ロジャーフェデラーみたいな名前だったはず
11 22/07/16(土)22:34:02 No.949782372
相方はムチ子
12 22/07/16(土)22:34:14 No.949782468
ジェリド
13 22/07/16(土)22:34:25 No.949782578
スレ画は超必殺が死ぬほど地味だった
14 22/07/16(土)22:35:14 No.949783031
ジャッキー・ブライアント
15 22/07/16(土)22:35:27 No.949783140
外伝自体派手な超必殺なんかほぼないだろ…
16 22/07/16(土)22:35:33 No.949783180
>スレ画も超必殺が死ぬほど地味だった
17 22/07/16(土)22:35:34 No.949783188
トンファー使ってやることが上に放り投げて隙さそうって
18 22/07/16(土)22:35:58 No.949783386
>外伝自体派手な超必殺なんかほぼないだろ… ちょーーーー重ね当て!
19 22/07/16(土)22:37:42 No.949784220
>外伝自体派手な超必殺なんかほぼないだろ… うおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
20 22/07/16(土)22:38:26 No.949784569
>>外伝自体派手な超必殺なんかほぼないだろ… >うおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!! 師範のあれは声がうるせえだけで見た目はすげえ地味だよ…
21 22/07/16(土)22:38:31 No.949784606
>うおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!! すごい漢だ…
22 22/07/16(土)22:38:33 No.949784620
さっきペリカン背負った奴のスレで頑張ってた手描き「」! この通り次スレ立てたから頑張って力作投稿していいぞ!
23 22/07/16(土)22:38:57 No.949784829
>師範のあれは声がうるせえだけで見た目はすげえ地味だよ… めっちゃ当てづれえしな…
24 22/07/16(土)22:39:00 No.949784848
アルティメットKOの演出は派手だから…
25 22/07/16(土)22:39:39 No.949785146
外伝で覚えてるの師範と香澄だけだし…
26 22/07/16(土)22:41:21 No.949786030
>さっきペリカン背負った奴 ワンコウサンとペリカンはホエホエだ!今日は覚えて帰って欲しい…
27 22/07/16(土)22:41:24 No.949786054
>外伝自体派手な超必殺なんかほぼないだろ… アオファインナンダーフォルゲンテ・ビュルフェ
28 22/07/16(土)22:42:24 No.949786600
>>スレ画も超必殺が死ぬほど地味だった トンファーの持ち手の部分で相手を思い切りぶん殴る ハイパートンファー!
29 22/07/16(土)22:42:57 No.949786872
カーマン・コール
30 22/07/16(土)22:43:06 No.949786932
>>さっきペリカン背負った奴 >ワンコウサンとペリカンはホエホエだ!今日は覚えて帰って欲しい… 明日には忘れてると思うわ
31 22/07/16(土)22:44:35 No.949787665
もうやめるかぁ?
32 22/07/16(土)22:45:36 No.949788170
当時ホエホエさん使ってたよでも数週間で対戦が成立しなくなって気付いたら撤去されてた…
33 22/07/16(土)22:46:16 No.949788521
ワンコーサンは登場キャラ全員と何の因縁も接点もない上に別段戦う理由もラスボスを退治する成り行きも一切ない 何で参戦して何で殴り合いしてるのか全くわからない珍しいキャラなんだぞ
34 22/07/16(土)22:46:35 No.949788680
師範の超必殺は勝利ポーズのコピペっていうのがやる気を感じない
35 22/07/16(土)22:48:33 No.949789614
>ワンコーサンは登場キャラ全員と何の因縁も接点もない上に別段戦う理由もラスボスを退治する成り行きも一切ない >何で参戦して何で殴り合いしてるのか全くわからない珍しいキャラなんだぞ 外伝は格闘大会ってわけじゃなくラスボスのワイラーや登場キャラに因縁のある奴らが独自に行動する話だから なおさら完全に部外者かつ誰とも接点のない王覚山は何で他の連中と戦ってるのかわからないという…
36 22/07/16(土)22:49:16 No.949789934
>>外伝自体派手な超必殺なんかほぼないだろ… >アオファインナンダーフォルゲンテ・ビュルフェ 地味な地獄極楽落とし…
37 22/07/16(土)22:49:29 No.949790024
カタ紅丸
38 22/07/16(土)22:49:47 No.949790164
格ゲーでは珍しい心意六合拳とペリカンの使い手で面白いと思うんだけどな
39 22/07/16(土)22:50:02 No.949790296
>なおさら完全に部外者かつ誰とも接点のない王覚山は何で他の連中と戦ってるのかわからないという… 絵を描いて展覧会に出すとかだったような気がするまぁストーリーには特に関係ないんだが
40 22/07/16(土)22:50:10 No.949790377
ワンコーサンはなんで中国枠を裸の大将にするんだ…
41 22/07/16(土)22:50:29 No.949790518
カタ最強キャラ
42 22/07/16(土)22:50:30 No.949790532
>ワンコーサンは登場キャラ全員と何の因縁も接点もない上に別段戦う理由もラスボスを退治する成り行きも一切ない >何で参戦して何で殴り合いしてるのか全くわからない珍しいキャラなんだぞ そして絵描きという…山下清かよ
43 22/07/16(土)22:50:35 No.949790567
技のビジュアル面に関して如月影二の正反対をゆく不破刃
44 22/07/16(土)22:50:50 No.949790685
>>なおさら完全に部外者かつ誰とも接点のない王覚山は何で他の連中と戦ってるのかわからないという… >絵を描いて展覧会に出すとかだったような気がするまぁストーリーには特に関係ないんだが 別に殴り合いしなくてもいいんじゃねえかな…
45 22/07/16(土)22:52:01 No.949791287
>当時ホエホエさん使ってたよでも数週間で対戦が成立しなくなって気付いたら撤去されてた… 多分全国で同じ感じだったと思う格ゲースペースデカいゲーセンでもプレイヤー少なかったし
46 22/07/16(土)22:52:49 No.949791699
これ置くなら普通にKOFかバーチャ置くよな
47 22/07/16(土)22:53:01 No.949791807
秒で名前が出てきたけど一切嬉しくなかったやつ
48 22/07/16(土)22:53:26 No.949792005
>別に殴り合いしなくてもいいんじゃねえかな… 一応ワイラーかヤバイ薬使うから止めなきゃみたいな展開ではあったんだけど途中の殴り合いにはあまり意味なかったかもね
49 22/07/16(土)22:53:45 No.949792147
漫画版では存在ごと消されたけど特に何の問題もなかったワンコーサン
50 22/07/16(土)22:53:56 No.949792252
剣まで持ち出してその体たらくはなんだよなシンクレア
51 22/07/16(土)22:54:43 No.949792638
>一応ワイラーかヤバイ薬使うから止めなきゃみたいな展開ではあったんだけど途中の殴り合いにはあまり意味なかったかもね それいうと大体の格ゲーはラスボス以外戦う意味ないから…
52 22/07/16(土)22:55:17 No.949792888
ロディ・バーツは割と思い出せるのに相方は全然出て来なくなる
53 22/07/16(土)22:55:58 No.949793197
無知の人が相方だっけ?
54 22/07/16(土)22:56:18 No.949793341
バーチャ意識したら恐ろしく自由度が低くなってしまったという悲しいゲーム
55 22/07/16(土)22:56:18 No.949793345
格ゲーに限らずソシャゲとかでも「…この戦闘いる?」みたいなのは割とあるし…
56 22/07/16(土)22:56:42 No.949793528
こいつも無知子も使ってて面白いキャラじゃなかったしな…
57 22/07/16(土)22:57:32 No.949793934
>ロディ・バーツは割と思い出せるのに相方は全然出て来なくなる なんでよぉ~~~!!!
58 22/07/16(土)22:58:13 No.949794294
書き込みをした人によって削除されました
59 22/07/16(土)22:58:28 No.949794403
相方の勝利デモの画風がやけにリアルめで怖い
60 22/07/16(土)22:58:28 No.949794404
2Dになったバーチャファイターって感じだった あとなんか全体的に滑る操作感
61 22/07/16(土)22:58:31 No.949794418
ワイラーがジタバタしてるだけでクソ強いのがもうヤバかったね
62 22/07/16(土)22:58:50 No.949794561
ワンコーサンの死亡ボイスが聞き取れない のねんのねんのねんはわかる
63 22/07/16(土)22:59:58 No.949795121
たまにやられてそういえばそんなのあったなと思い出すアルティメットKO
64 22/07/16(土)23:00:17 No.949795285
>バーチャ意識したら恐ろしく自由度が低くなってしまったという悲しいゲーム アクションも硬かったよね ケレン味を出すためにもウソが必要だとよくわかった
65 22/07/16(土)23:00:31 No.949795375
>>アオファインナンダーフォルゲンテ・ビュルフェ >地味な地獄極楽落とし… そうは言うがな…地味に移動投げで結構使えるんだぞ…
66 22/07/16(土)23:01:12 No.949795691
ワイラーのダウン追い打ちがめちゃくちゃダサいんだ
67 22/07/16(土)23:01:18 No.949795744
>ケレン味を出すためにもウソが必要だとよくわかった (垂直に吹き飛ぶ頭突き)
68 22/07/16(土)23:02:06 No.949796108
3Dトレスしたのか知らないけどいつもの極限流モーションすらガタガタだったな
69 22/07/16(土)23:02:24 No.949796268
龍虎外伝もそうだけどサムスピ64とかブリキワンとか新しいことやろうとして凄く迷走してたな
70 22/07/16(土)23:04:07 No.949797119
超必決まっても爽快感が無いのは逆に凄かったと思う
71 22/07/16(土)23:05:45 No.949798008
>ロディ・バーツは割と思い出せるのに相方は全然出て来なくなる >なんでよぉ~~~!!! レニィの良い処は強キャラなのと無理にアルティメット狙わなくてもよい露出度だと思う
72 22/07/16(土)23:06:21 No.949798318
なんか吹っ飛び方が変だから覇王昇紘拳でベチーンって倒れるのが笑う
73 22/07/16(土)23:06:23 No.949798330
「」に言っても信じてもらえないだろうけどこのゲームでは重ね当てがトップレベルで派手な部類の技だよ
74 22/07/16(土)23:06:35 No.949798437
> レニィの良い処は強キャラ 全くやりこんでないからワイラー以外の強キャラなんて分からなんだ
75 22/07/16(土)23:07:00 No.949798624
だが藤堂香澄を参戦させた功績を余は忘れてはおらん
76 22/07/16(土)23:07:03 No.949798643
>トンファー使ってやることが上に放り投げて隙さそうって 武器をわざと落としてスキを作る奥義はあることにはある
77 22/07/16(土)23:07:36 No.949798927
モーションキャプチャをウリにしてたが モーキャプデータを簡単にドット絵に持って行ける仕組みとかは特に無くて 人力でモーキャプっぽい動きを頑張っただけとかいうお話 あとSNKはかなり締め切り重視
78 22/07/16(土)23:07:44 No.949798992
そもそもこのゲームにキャラランクとかあるのか…
79 22/07/16(土)23:08:44 No.949799495
一応トンファーで殴った時の音はわりと特徴的 そんなキャラ
80 22/07/16(土)23:09:10 No.949799706
>そもそもこのゲームにキャラランクとかあるのか… ワイラーがすごく雑に強い
81 22/07/16(土)23:09:39 No.949799901
そしてリョウがワイラー相手には即死を沢山持つ
82 22/07/16(土)23:10:35 No.949800323
一応ムチの人が最強にはなるそうだぞ 大会的な事やってる所だとそう言われつつそんな使われてないが
83 22/07/16(土)23:10:49 No.949800411
ロディ・バーツ 略してバイファム
84 22/07/16(土)23:10:52 No.949800435
なんたらクレストン!
85 22/07/16(土)23:11:14 No.949800595
ムチ女よりは中ボスのシンクレアのほうが覚えられてると思う
86 22/07/16(土)23:11:19 No.949800631
>そもそもこのゲームにキャラランクとかあるのか… 誕生日が強い?
87 22/07/16(土)23:11:23 No.949800662
>そもそもこのゲームにキャラランクとかあるのか… ワイラー使ってパンチ擦ればいい
88 22/07/16(土)23:11:31 No.949800717
>一応ムチの人が最強にはなるそうだぞ >大会的な事やってる所だとそう言われつつそんな使われてないが このゲーム真面目にやってるやついないからな…
89 22/07/16(土)23:11:50 No.949800860
若ギースをデザインできる龍虎スタッフがラスボスをアミバにするなんて
90 22/07/16(土)23:11:56 No.949800893
見た目は本当にいいぞシンクレア!
91 22/07/16(土)23:11:57 No.949800906
>そしてリョウがワイラー相手には即死を沢山持つ さすが主役…と思ったけど外伝の主役はロバなんだよな
92 22/07/16(土)23:12:01 No.949800930
>(垂直に吹き飛ぶ裏拳)
93 22/07/16(土)23:12:08 No.949800976
>レニィの良い処は強キャラなのと うn >無理にアルティメット狙わなくてもよい露出度だと思う うnうn
94 22/07/16(土)23:12:14 No.949801019
>>>アオファインナンダーフォルゲンテ・ビュルフェ >>地味な地獄極楽落とし… >そうは言うがな…地味に移動投げで結構使えるんだぞ… そもそもカー マンコ -ルの必殺技って何に気力使ってんだかわかんねえんだよ…
95 22/07/16(土)23:12:44 No.949801212
地元だと1ヶ月持たなかった気がする MVSの1枠取ってるけどだれもやってない状態
96 22/07/16(土)23:12:47 No.949801232
シンクレアもったいねぇよなぁ…
97 22/07/16(土)23:12:59 No.949801327
>>そしてリョウがワイラー相手には即死を沢山持つ >さすが主役…と思ったけど外伝の主役はロバなんだよな リョウには無駄な技がないからな
98 22/07/16(土)23:13:12 No.949801424
ネオフリか何かの付録でレニィのポスターあったけど結構エッチで出来良かったんだよな
99 22/07/16(土)23:13:28 No.949801536
>そもそもカー マンコ -ルの必殺技って何に気力使ってんだかわかんねえんだよ… あんなビッタンビッタン大人を投げ散らかすのは超疲れるだろ!
100 22/07/16(土)23:14:18 No.949801871
>シンクレアもったいねぇよなぁ… スタンダードアラビアンで正直そんな言うほど特徴的なキャラでも…
101 22/07/16(土)23:14:27 No.949801930
ジャック・ターナー氏でさえ気力使う技は手足に気を纏ってたのに…
102 22/07/16(土)23:14:56 No.949802147
>このゲーム真面目にやってるやついないからな… 違うまずやってる人が居なかったから攻略もなんも進まないんだ 対戦の聖地みたいなゲーセンならやりこんでる人達いたかもしれないけど
103 22/07/16(土)23:15:12 No.949802294
対戦ツールというよりもネタでやるタイプのゲームだったと記憶している 個人的にはファイティング武術とか堕落天使と同じ枠
104 22/07/16(土)23:15:16 No.949802324
ムチの人もまた弱パン連打で雑に強いって話だっけか
105 22/07/16(土)23:15:28 No.949802423
コンボもなんか浮いたら弱連打くらいしかないんじゃないの
106 22/07/16(土)23:15:36 No.949802487
とにかくマウントパンチが凄く印象的だったカーマンコール
107 22/07/16(土)23:15:36 No.949802488
カー マンコ ールの技名はアオファイナンダーよりヘフティガーシュトースアグリフが好き
108 22/07/16(土)23:15:44 No.949802549
誕生日活かせてた人は殆ど居なかったと思われる 対戦人口めちゃ少ないし筐体から抜けるのそこそこ早かったし
109 22/07/16(土)23:16:03 No.949802720
>見た目は本当にいいぞシンクレア! >あとSNKはかなり締め切り重視 ボイスとか技とか色々作り掛けっぽいのが本当にもったいないよ…
110 22/07/16(土)23:16:09 No.949802751
>個人的にはファイティング武術とか堕落天使と同じ枠 その二つは対人戦楽しいぞ
111 22/07/16(土)23:16:15 No.949802792
ワイラーはボスだからまあ強いよなって
112 22/07/16(土)23:16:15 No.949802794
>スタンダードアラビアンで正直そんな言うほど特徴的なキャラでも… プリンス・オブ・ペルシャの女版って感じではあるな
113 22/07/16(土)23:16:20 No.949802835
でも龍虎3作の中では一番対戦攻略出来そうな格ゲーではある と言っても初代の対戦風景は知らん
114 22/07/16(土)23:16:38 No.949802941
地元では格ゲーしゃなくて1人用のアクションゲーム扱いだったな
115 22/07/16(土)23:16:39 No.949802956
ロバートには当時の3D系格ゲで流行りのコンボサマーがあったし
116 22/07/16(土)23:16:47 No.949803025
>シンクレアもったいねぇよなぁ… キャラデザだけ見たら全キャラもったいないと思う 全員超動き固いから軒並みアレに見えるだけで
117 22/07/16(土)23:17:03 No.949803163
ろくにキャンセルも利かねえからいちいち気力消費して必殺技使うより通常技繋いでた方がお手軽かつ確実なもんで 気力溜め&挑発が完全に形骸化してる…
118 22/07/16(土)23:17:19 No.949803266
>そもそもカー マンコ -ルの必殺技って何に気力使ってんだかわかんねえんだよ… 当て身系出して技取れなくても気力減るからな… まあ減らなきゃ出し得になっちゃうから仕方ないんだけど
119 22/07/16(土)23:17:27 No.949803326
>その二つは対人戦楽しいぞ 俺の行くゲーセンではやってるの俺だけなので対戦が成立した事はなかった
120 22/07/16(土)23:17:28 No.949803330
ロバートの青スーツとサマソ付いたのこれが最初だっけ
121 22/07/16(土)23:17:39 No.949803400
>>個人的にはファイティング武術とか堕落天使と同じ枠 >その二つは対人戦楽しいぞ いいですよね ドス竜ゥゥゥゥーーーーーーーーーーー!!!
122 22/07/16(土)23:17:40 No.949803415
モーションキャプったせいで余計に動きギクシャクしたゲーム… アニメの嘘って大事だね
123 22/07/16(土)23:18:06 No.949803603
裸の大将もパッと見だと何が必殺技かわからん程度の地味さ
124 22/07/16(土)23:18:32 No.949803838
というかこのゲームロバートに全振りで他キャラ全員が割り食ってるような
125 22/07/16(土)23:18:36 No.949803854
後に続く画期的な要素をいくつも発明して格ゲー史を語る上で決して避けて通れない龍虎の拳だけど対戦ツールとして機能してる作品はシリーズで一つもないという
126 22/07/16(土)23:18:42 No.949803898
>ろくにキャンセルも利かねえからいちいち気力消費して必殺技使うより通常技繋いでた方がお手軽かつ確実なもんで >気力溜め&挑発が完全に形骸化してる… 必殺技の威力高いんだけど浮かせて空中コンボ叩き込んだ方が楽なのよね… 空中の相手に対して威力上昇ってシステムだった覚えがある
127 22/07/16(土)23:18:53 No.949803978
バーチャみたいな3D格ゲーのシステムを2Dに落とし込みたかったのはわかる
128 22/07/16(土)23:18:54 No.949803983
変な格ゲーは対戦抜きでも攻略情報も少ないから辛い 風雲黙示録結局クリアできんかったよ…
129 22/07/16(土)23:19:18 No.949804170
>モーションキャプったせいで余計に動きギクシャクしたゲーム… >アニメの嘘って大事だね モーションキャプチャだと中抜きが出来ないせいで全体的に動きがモッサリしてんだよな… いやそれがリアルな人間の動きなんだろうがそんなもん面白さにつながんなきゃ意味がねえ
130 22/07/16(土)23:19:31 No.949804263
>後に続く画期的な要素をいくつも発明して格ゲー史を語る上で決して避けて通れない龍虎の拳だけど対戦ツールとして機能してる作品はシリーズで一つもないという 一人用を楽しむ格ゲーという独自路線で良作だろう1と2は
131 22/07/16(土)23:19:36 No.949804308
攻撃モーションもだけど尻もちダウンがもっさりしててな
132 22/07/16(土)23:19:37 No.949804323
爽快感は本当に全くなかったのでエンディングまでプレイ出来てしまうんだ
133 22/07/16(土)23:19:43 No.949804367
どうもSNKは3Dの見せ方が下手だった マキシマムインパクトになってもまだ固い…
134 22/07/16(土)23:19:46 No.949804396
>後に続く画期的な要素をいくつも発明して格ゲー史を語る上で決して避けて通れない龍虎の拳だけど対戦ツールとして機能してる作品はシリーズで一つもないという 強いて挙げるなら2が一番マトモかもしれない おいそこのボクサーお前掴み禁止な
135 22/07/16(土)23:20:16 No.949804605
>変な格ゲーは対戦抜きでも攻略情報も少ないから辛い >風雲黙示録結局クリアできんかったよ… メストにたまにある対CPU攻略がありがたかったりした なんか特定のキャラしか攻略してなかったりもしたが…
136 22/07/16(土)23:20:19 No.949804627
殴った時のSEの爽快感はちゃんと龍虎してるんだよな… 下手に3D格ゲー意識してなかったらシリーズあと一作は続くくらいウケてたと思う
137 22/07/16(土)23:20:32 No.949804724
えっ新作だぜいいのかよってくらい俺以外誰も触ってなかったのは憶えてる
138 22/07/16(土)23:21:01 No.949804967
>誕生日活かせてた人は殆ど居なかったと思われる 誕生日活かせてるのミカドくらいだよね…
139 22/07/16(土)23:21:05 No.949804996
龍虎は業界に与えた影響だけはすごいね
140 22/07/16(土)23:21:21 No.949805125
重ね当てもモーションがモッサリしてるせいで微妙に発動が遅いんですげえ使い勝手悪い
141 22/07/16(土)23:21:24 No.949805141
こっちは入荷してただけありがたかった 風雲は二作とも地元じゃ見なかった
142 22/07/16(土)23:21:24 No.949805143
>下手に3D格ゲー意識してなかったらシリーズあと一作は続くくらいウケてたと思う まあでもあのタイミングで2の焼き直しやってもどうせコケるし 当時の格ゲーのトレンド考えたら気持ちはわかるんだよな…
143 22/07/16(土)23:21:27 No.949805166
RB2もうちの地方だと対戦成り立たなかったな…
144 22/07/16(土)23:21:31 No.949805189
正直最新作でも見せ方が上手くなったとは思えないSNK
145 22/07/16(土)23:21:46 No.949805331
>殴った時のSEの爽快感はちゃんと龍虎してるんだよな… ヒット音ぺちぺちぺちだぞ外伝は…音までえらく地味
146 22/07/16(土)23:21:51 No.949805364
リョウのダウン追い討ち虎煌拳は好きだったな
147 22/07/16(土)23:22:09 No.949805508
KOFもまだ無かったし龍虎2は結構対戦してたよ 外伝の頃は格ゲー飽和してたせいもあってすぐ人いなくなったな
148 22/07/16(土)23:22:13 No.949805531
勝利画面の顔がやたら立体的なのにのっぺりしてるけどここだけ3Dなのかな
149 22/07/16(土)23:22:46 No.949805765
>ヒット音ぺちぺちぺちだぞ外伝は…音までえらく地味 フィニッシュ時のビシャーン!!ってやつ好きよ
150 22/07/16(土)23:22:48 No.949805775
>重ね当てもモーションがモッサリしてるせいで微妙に発動が遅いんですげえ使い勝手悪い 必殺技はどれもモーションデカいから…
151 22/07/16(土)23:22:58 No.949805836
>おいそこのボクサーお前掴み禁止な あれは卑怯ダス
152 22/07/16(土)23:23:00 No.949805856
師範も側転やるのにいちいちフラついたりそんなリアルはいらねえ!!ってなる
153 22/07/16(土)23:23:22 No.949806027
龍虎2好きだったけどゲーム部分じゃなくてカード集めてたからだった
154 22/07/16(土)23:23:38 No.949806152
餓狼もRBSPとRB2がポンポン出て記憶がごっちゃになる
155 22/07/16(土)23:23:43 No.949806200
>リョウのダウン追い討ち虎煌拳は好きだったな まぁダウン追い打ちのおかげでダウン時間長くてテンポわるくなってるんだけどもね
156 22/07/16(土)23:23:58 No.949806313
3Dのもっさり感を2Dでやると本当にもっさりするなあ…って思った
157 22/07/16(土)23:24:05 No.949806364
>>おいそこのボクサーお前掴み禁止な >あれは卑怯ダス おいそこの変な髪型 お前ウーラ禁止な
158 22/07/16(土)23:24:22 No.949806496
>誕生日活かせてるのミカドくらいだよね… 稼働当時は誕生日システムもタイムリリースキャラのボス二人も解禁前にゲーセンから消えてたような…
159 22/07/16(土)23:24:27 No.949806525
他に何があった頃の作品かなと思って調べたら同じ月にZERO2かぁ…
160 22/07/16(土)23:24:40 No.949806642
外伝はキャラ毎にテーマ曲も無いのがなぁ リョウとロバートのテーマは良いけどさ
161 22/07/16(土)23:24:53 No.949806742
尻もちとか追い討ちとかダウン時の攻防は本当にいらんかったね あれがないだけでかなりテンポ変わると思う
162 22/07/16(土)23:25:00 No.949806792
不破さんの超必は出し易くて見た目派手な部類ではある 当たるかはまあうn
163 22/07/16(土)23:25:43 No.949807087
このスレでランブルフィッシュ移植されるの思い出した
164 22/07/16(土)23:25:54 No.949807154
>他に何があった頃の作品かなと思って調べたら同じ月にZERO2かぁ… まぁZERO2やるわな!
165 22/07/16(土)23:25:55 No.949807162
カプコンの格ゲーも鬼強い時期だったんだよな… 見た目も綺麗だし
166 22/07/16(土)23:25:57 No.949807184
龍虎外伝の直系は武力だと思っている
167 22/07/16(土)23:26:07 No.949807262
ネオジオはバックアップ電池式だから切れると毎日1月1日になるんだ
168 22/07/16(土)23:26:12 No.949807299
>不破さんの超必は出し易くて見た目派手な部類ではある >当たるかはまあうn 起き上がり対策で何故かズレて当たらないのは本当に困る
169 22/07/16(土)23:26:14 No.949807314
パンチ1発カウンターで入ったらピョインって浮いてダウンするのがホントテンポわり―んだよこのゲーム 必殺技も妙に弱いしパンチぺちぺち対決になって対戦になんねえ
170 22/07/16(土)23:26:28 No.949807424
続編で主要キャラ以外キャラ一新するってなんか当時の格ゲーの常識だったよね なんであんな事してたんだろ…
171 22/07/16(土)23:26:38 No.949807485
ロディが一番癖なくて使いやすかったから使ってた 今考えればリョウとか使った方が楽しかったかも
172 22/07/16(土)23:26:49 No.949807572
>龍虎外伝の直系は武力だと思っている リョウも出るしな
173 22/07/16(土)23:27:25 No.949807819
>必殺技も妙に弱いしパンチぺちぺち対決になって対戦になんねえ 不意にフワッて浮くからびっくりしたりする
174 22/07/16(土)23:27:25 No.949807821
>尻もちとか追い討ちとかダウン時の攻防は本当にいらんかったね >あれがないだけでかなりテンポ変わると思う でもまあ浮かせてペチペチするだけだしどうかな…
175 22/07/16(土)23:27:51 No.949808011
>続編で主要キャラ以外キャラ一新するってなんか当時の格ゲーの常識だったよね >なんであんな事してたんだろ… 焼き直ししまくってたストⅡの反動みたいな所はあるかもしれん
176 22/07/16(土)23:28:07 No.949808125
しゃがみガードしてると中段で浮かされるんだよね…
177 22/07/16(土)23:28:14 No.949808172
ZERO2も相当にヤンチャだった気がするけど動かしてて気持ちいいもんね
178 22/07/16(土)23:28:20 No.949808210
>外伝はキャラ毎にテーマ曲も無いのがなぁ >リョウとロバートのテーマは良いけどさ 曲は龍虎シリーズの例に漏れず脂のりきった雑技団らしさ全開でいいと思う 他社にはできない曲ばかり
179 22/07/16(土)23:28:34 No.949808324
>続編で主要キャラ以外キャラ一新するってなんか当時の格ゲーの常識だったよね >なんであんな事してたんだろ… シリーズ出すたびにオールスターにせざるを得ない現状見てるとやりたかった事はわかる
180 22/07/16(土)23:28:39 No.949808354
>不破さんの超必は出し易くて声が派手な部類ではある
181 22/07/16(土)23:29:03 No.949808504
1日に二回も外伝スレ建って中身の濃い話できたの良かった…
182 22/07/16(土)23:29:05 No.949808510
まず尻もちの動きがダサい こいつらプロの格闘家じゃないのか
183 22/07/16(土)23:29:06 No.949808515
>>続編で主要キャラ以外キャラ一新するってなんか当時の格ゲーの常識だったよね >>なんであんな事してたんだろ… >焼き直ししまくってたストⅡの反動みたいな所はあるかもしれん 俺が愛用してたキャラ全員リストラされてたな
184 22/07/16(土)23:29:19 No.949808606
何で下手に(マジで下手)3Dを意識した作りなんだろうな
185 22/07/16(土)23:29:50 No.949808848
>龍虎外伝の直系は武力だと思っている まあ3Dぶってるのが外伝でブリキワンは3Dゲーだからそれはそう
186 22/07/16(土)23:30:11 No.949809056
>何で下手に(マジで下手)3Dを意識した作りなんだろうな 上の指示だろうか このあとはポリゴンで侍魂出してたな
187 22/07/16(土)23:30:24 No.949809165
>1日に二回も外伝スレ建って中身の濃い話できたの良かった… 俺以外誰もやってなかったってスレになるのいいよね…時を経てやってる奴いたんだ!ってなった
188 22/07/16(土)23:30:25 No.949809173
>何で下手に(マジで下手)3Dを意識した作りなんだろうな バーチャ超流行ったから
189 22/07/16(土)23:30:31 No.949809224
>尻もちとか追い討ちとかダウン時の攻防は本当にいらんかったね すぐ起きれるけどコンボに繋がる追撃のリスクある受け身みたいなもんを組み込めばテンポよくなったかもしれんね駆け引きも生まれるし
190 22/07/16(土)23:30:55 No.949809422
ブリキは俺は触らなかったけどグラップルの駆け引きとかなかなかやってる人には好評だったんだよね
191 22/07/16(土)23:30:57 No.949809433
>1日に二回も外伝スレ建って中身の濃い話できたの良かった… 前にもあったのか!…なんで?
192 22/07/16(土)23:31:26 No.949809660
当時はマジで俺以外誰もやってなかったな… そりゃすぐなくなるわけだよな
193 22/07/16(土)23:31:31 No.949809695
都会だと対戦出来たのかなぁと思いつつ田舎のゲーセンやレンタルビデオ店で遊んでた思い出
194 22/07/16(土)23:31:39 No.949809744
今朝は不破で立ってたからな
195 22/07/16(土)23:31:53 No.949809869
>ZERO2も相当にヤンチャだった気がするけど動かしてて気持ちいいもんね ZERO3はオリコンがえらい事になっててついてけなかった…
196 22/07/16(土)23:32:00 No.949809941
すごい漢たちだ…
197 22/07/16(土)23:32:05 No.949809966
武力は時代が早すぎた 今出しても早すぎると思う
198 22/07/16(土)23:32:28 No.949810146
時期的に社会現象レベルでバーチャ2が大ヒットした後だから追いかけたい気持ちは分かる
199 22/07/16(土)23:32:49 No.949810303
>都会だと対戦出来たのかなぁと思いつつ田舎のゲーセンやレンタルビデオ店で遊んでた思い出 首都圏の駅前がホームだったけど速攻で他のゲーム入ってたよ…
200 22/07/16(土)23:32:54 No.949810338
まぁ普通ならKOFとかにコイン入れるよね…
201 22/07/16(土)23:33:01 No.949810382
初代とかはネオジオROMを捨て値で買ったりしてたな
202 22/07/16(土)23:33:04 No.949810419
ブリキは面白いよ ただここまでの格ゲーの系譜とは完全に別の文法のゲームだけど
203 22/07/16(土)23:33:41 No.949810705
地元じゃ閑古鳥でどっか別の市のゲーセン行ってようやく対戦が成立したような
204 22/07/16(土)23:33:49 No.949810779
>武力は時代が早すぎた >今出しても早すぎると思う K1や総格ブームももう去っただろ!