ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/16(土)20:39:42 ID:WAsWnPZg WAsWnPZg No.949724928
今年多くない!?
1 22/07/16(土)20:40:38 No.949725393
超でかいやつがエアコンに隠れたきり出てこなくて毎日ビビりながら生活してる
2 22/07/16(土)20:41:53 ID:WAsWnPZg WAsWnPZg No.949726075
>超でかいやつがエアコンに隠れたきり出てこなくて毎日ビビりながら生活してる 室外機の下に屋外用ブラックキャップを置くのじゃ
3 22/07/16(土)20:42:01 No.949726162
掃除してブラックキャップ置こう
4 22/07/16(土)20:42:59 No.949726650
部屋でばったり出会ったけどまあいいかでそのまま寝ました それはそれとしてブラックキャップは敷き詰めた
5 22/07/16(土)20:43:01 No.949726667
この前のレジ打ちしてたら飛んできて今はダメよ…ってなった
6 22/07/16(土)20:43:20 No.949726817
見てないからお宅の防虫対策見直して
7 22/07/16(土)20:43:54 No.949727092
家の周りだったらいくらでもいていいのに雨宿りしに来るから殺す羽目になる
8 22/07/16(土)20:44:00 ID:WAsWnPZg WAsWnPZg No.949727131
母ちゃんと2人でがっつり台所掃除したらいっぱい出始めてなんで…ってなってる
9 22/07/16(土)20:44:42 No.949727466
あのムエンダーってマジで効くの? あんな理想的な殺虫剤とか実現するもんなのか
10 22/07/16(土)20:45:01 No.949727657
築1年だからまだ出てないけど怖い とりあえずジェットだけは常備してる
11 22/07/16(土)20:45:27 No.949727884
ブラックキャップ使ってるから成虫は見ないけど白い線入ったちっこいの3日に1回くらい見るから8月にはたくさん見ることになりそう
12 22/07/16(土)20:45:59 No.949728169
チャバネ位なら最悪武器が無くても戦えるけどクロとかになるとちょっとうろたえる
13 22/07/16(土)20:46:08 No.949728245
今年はまだベビ2~3匹しか見てないな ブラックキャップ3月に設置してアシダカの子供っぽいの見逃してやや大きめのゲジゲジも近々で見て見ぬふりして 赤ちゃんゲジゲジもベビと一緒の風呂場付近で2~3匹見つけつつ逃してやった成果が出てる感あるけど怖い
14 22/07/16(土)20:46:24 No.949728382
冷凍するやつが凄い良い 結構近づけないと冷凍効果が出ないのと小さいのは勢いで吹き飛ぶから効かないのはまあ残念だが
15 22/07/16(土)20:46:33 No.949728453
既に小さいチャバネとでかいクロが出てきて絶望してる
16 22/07/16(土)20:46:50 No.949728618
ワンプッシュプロプラスはかなり聞いてる気がする 2~3週に一度やばそうな所に吹いとくとチャバネみたいな小さいのは殆ど見なくなった その代わりデカいクロを年一回位見かけて泣いてる
17 22/07/16(土)20:47:20 No.949728898
ブラックの結界張ってるから見ない なんか知らんけど芋虫がいた…
18 22/07/16(土)20:47:24 No.949728937
暑いうちは出てこず涼しくなったら複数体出てくるパターンが増えてる
19 22/07/16(土)20:47:38 ID:WAsWnPZg WAsWnPZg No.949729058
春先に見かける小さい蜘蛛さん達はもっと頑張って欲しい
20 22/07/16(土)20:48:56 No.949729713
デカクロは流れの野郎が来やがるからな…
21 22/07/16(土)20:49:31 No.949729988
>チャバネ位なら最悪武器が無くても戦えるけどクロとかになるとちょっとうろたえる 壁伝いにガサガサ走り回るような音がして最初壁の中にネズミが入ったのかと思った カブトムシ大のが壁を登ってきて悲鳴を上げた
22 22/07/16(土)20:49:52 No.949730144
黒はもう頭上とられたらこっちが降参するしかない 知らないまま消えてくれ
23 22/07/16(土)20:50:16 No.949730364
マンションの高いとこなのに出たわ 今年おかしい
24 22/07/16(土)20:50:26 No.949730447
なんか暑くなったら見掛けなくなった
25 22/07/16(土)20:50:44 No.949730586
雨避けに入ってきたのか結構見る…我慢ならなくてブラックキャップ買ってきた
26 22/07/16(土)20:51:07 No.949730733
エアコンから入ってくるの?
27 22/07/16(土)20:51:09 No.949730748
>超でかいやつがエアコンに隠れたきり出てこなくて毎日ビビりながら生活してる 新聞紙か何か丸めたやつで室内機を軽く叩くと出てくるよ多分 その時が勝負の時だ
28 22/07/16(土)20:51:10 ID:WAsWnPZg WAsWnPZg No.949730753
>なんか暑くなったら見掛けなくなった 安心してください 梅雨入りするみたいですよ
29 22/07/16(土)20:51:10 No.949730761
猫が見つけたらぶっ殺してくれるけど猫がいるからホイホイもブラックキャップもバルサンもできない
30 22/07/16(土)20:51:10 No.949730762
風呂釜の隙間に逃げてったのがワンプッシュして30分後くらいに表に出て死んでたから あれは強い
31 22/07/16(土)20:51:21 No.949730845
さっき出たけどどこかに隠れた ぬがなんとかしてくれるだろう…働け…
32 22/07/16(土)20:51:35 No.949730966
>あのムエンダーってマジで効くの? >あんな理想的な殺虫剤とか実現するもんなのか 準備や退室が必要ないバルサン(弱)なので結構便利 ただ室内の成虫を根絶やしにしたいならやっぱバルサン
33 22/07/16(土)20:51:44 No.949731030
中途半端に気温高いと避暑の為に室内来がち
34 22/07/16(土)20:52:36 No.949731514
いつもは幼虫見かけたら即ブラックキャップ置いて平和になるけど 今年は初っ端から成虫それも二匹出てきて焦った
35 22/07/16(土)20:52:42 No.949731583
>エアコンから入ってくるの? 排水ホースあるだろうアレから入ってくる 100円ショップでホース先に付ける害虫侵入防止用のキャップ売ってるからエアコン使うならマストだぞ ちょっとした大きめのゴミとかも入らなくなるし
36 22/07/16(土)20:52:44 No.949731603
というか殺虫系の道具は古いものじゃなければだいたい効く それでも後々見かける場合はちょうど卵で回避してた奴ら
37 22/07/16(土)20:52:48 No.949731638
効果あるか分からんけど一日何度かエアコンを16度位まで下げて1時間位フルパワーで回すと乾燥して寄り付きにくくなるらしい
38 22/07/16(土)20:53:15 No.949731905
>ちょっとした大きめのゴミとかも入らなくなるし 付けててもデカいのとエンカウントしたんですけお…
39 22/07/16(土)20:53:26 No.949731999
>いつもは幼虫見かけたら即ブラックキャップ置いて平和になるけど >今年は初っ端から成虫それも二匹出てきて焦った そもそも幼虫見かけるって成虫が産んだからだろ…
40 22/07/16(土)20:53:34 No.949732060
カナヘビが家に迷い込んだの放置してたけど G幼体くらいなら捕食してくれないかな
41 22/07/16(土)20:55:21 No.949732870
久しぶりにごきぶりホイホイ設置した
42 22/07/16(土)20:55:40 No.949733014
毎年この時期は多く見るのに今年はなぜか見ない ブラックキャップは去年の秋に置いたきりで何もしてないのだが…
43 22/07/16(土)20:56:25 No.949733332
>付けててもデカいのとエンカウントしたんですけお… それはまあ余程じゃなけりゃエアコン以外から侵入してきたんだろう…
44 22/07/16(土)20:57:02 No.949733648
まずチューブの長さと角度を調整して宙に浮かせて壁にも地面にも接地させない 次キャップに下着洗濯用の網目細かいメッシュ噛ませてチューブにハメてるよ 小さいアリでも入れん位の 引っ越したら毎回やってるけどエアコンに虫ってのは体験してない
45 22/07/16(土)20:57:08 No.949733695
>カナヘビが家に迷い込んだの放置してたけど >G幼体くらいなら捕食してくれないかな 食べるけど食べるより早くGが増殖する
46 22/07/16(土)20:58:28 No.949734297
全然まだ今年見かけてない 6月末の猛暑に絶滅してくれたのでは…
47 22/07/16(土)20:58:28 No.949734303
ゴキブリは出ないんだけどアリがでてくる シロアリじゃないんだけど台所にワサワサいるとヒッってなる
48 22/07/16(土)20:59:45 No.949734896
ブラックキャップを敷き詰めてるけど隅っこでひっくり返って死んでるの発見するのは心臓に悪い
49 22/07/16(土)20:59:49 No.949734937
早朝にエンカウントしたからブラックキャップとムエンダー買ってきたわ…
50 22/07/16(土)20:59:58 No.949735005
5月半ばに屋外用ブラックキャップ交換したおかげか今年はまだ出てない マンションの4階なのに去年は共用部分で何度か見かけてマジで困った
51 22/07/16(土)21:00:12 No.949735106
フマキラーのゴキブリワンプッシュめっちゃ効いてる
52 22/07/16(土)21:00:16 No.949735149
今年はまだ見てない マンションの5階ってのと下の階が今空部屋ってのもあるのかな
53 22/07/16(土)21:00:31 No.949735247
恐らく去年より涼しいからGが活発に動きやすい温度帯なんだと思われる 余りに暑いと逆に動けないと聞く
54 22/07/16(土)21:00:55 ID:WAsWnPZg WAsWnPZg No.949735414
出川のやつ評判いいな
55 22/07/16(土)21:01:09 No.949735523
単純に服やカバンに引っ付いたのを気づかず家に持ち込むパターンも多いらしいし
56 22/07/16(土)21:01:55 No.949735884
さっき出たからスレ立てようと思ってたわ 彼女と居たから勇んでゴキジェットで殺処分したけど一人だと怖い
57 22/07/16(土)21:02:19 No.949736119
外でも見る機会増えたからやっぱ気のせいじゃないのか
58 22/07/16(土)21:02:58 No.949736436
>彼女と居たから勇んでゴキジェットで殺処分したけど一人だと怖い 彼女処分すんなや!?
59 22/07/16(土)21:03:11 No.949736551
さぁ森へおかえり
60 22/07/16(土)21:03:18 No.949736612
>>エアコンから入ってくるの? >排水ホースあるだろうアレから入ってくる >100円ショップでホース先に付ける害虫侵入防止用のキャップ売ってるからエアコン使うならマストだぞ >ちょっとした大きめのゴミとかも入らなくなるし あれデフォで付けていいと思うけど なんでオプションパーツなんだろうね…
61 22/07/16(土)21:03:25 ID:WAsWnPZg WAsWnPZg No.949736653
>さぁ森へおかえり ダメだ
62 22/07/16(土)21:03:26 No.949736660
>シロアリじゃないんだけど台所にワサワサいるとヒッってなる ポテチのかけらでもそこにおいて半日くらいすると行列が一本できて侵入口がわかるのね そのあたりにゴキブリ用でも殺虫剤を吹きかけとくと入ってこなくなるよ そういう家は出入り口複数ありがちだから長い戦いの始まりだったりするけど
63 22/07/16(土)21:03:56 No.949736932
>>彼女と居たから勇んでゴキジェットで殺処分したけど一人だと怖い >彼女処分すんなや!? 彼女がゴキブリに寝とられたのかと
64 22/07/16(土)21:04:14 No.949737094
悪夢すぎる…
65 22/07/16(土)21:04:41 No.949737277
ブラックキャッツってそんなに効くの?
66 22/07/16(土)21:04:53 No.949737368
去年めっちゃ出たけど今年まだ見ないなこいつ
67 22/07/16(土)21:05:09 No.949737474
>さぁ森へおかえり そんな事するやつは土に還って欲しい
68 22/07/16(土)21:06:09 No.949737967
ブラックキャップおいて今まで数年見てなかったのに今年特大のやつと遭遇しちゃった…
69 22/07/16(土)21:06:55 No.949738326
コバエ対策のめんつゆトラップにチャバネがアホほど浮いてる
70 22/07/16(土)21:08:06 No.949738810
飲食店ならまだしも個人の家にチャバネがいるのはヤバすぎる
71 22/07/16(土)21:09:15 No.949739336
>ブラックキャッツってそんなに効くの? キャッツは結構仕留めてくるけど死骸加えて持ってくるからそういう所は不快 キャップは如実に効果あるんだけどたまに外に行く前に死んだヤツの死骸が残る時があるのは不快
72 22/07/16(土)21:09:24 No.949739427
今年は既に3回遭遇したわ 近くのマンホールから這い出て来てるのか?
73 22/07/16(土)21:09:30 No.949739484
ブラックキャップの封開けたての臭いがなんとも言えない…
74 22/07/16(土)21:09:32 No.949739496
>コバエ対策のめんつゆトラップにチャバネがアホほど浮いてる まず掃除しろ
75 22/07/16(土)21:09:44 No.949739590
北海道でもでる?
76 22/07/16(土)21:09:45 No.949739601
今年のはでかいな
77 22/07/16(土)21:10:05 No.949739734
ホウ酸団子を信じろ
78 22/07/16(土)21:10:36 No.949740032
>北海道でもでる? 基本でないはずだけど「」情報だと最近はそうでもないかも… せいぜい飲食店だけだと信じたいが…
79 22/07/16(土)21:11:51 No.949740650
田舎だから外から無限ポップしてくる
80 22/07/16(土)21:11:55 No.949740678
全く出ないわけではないけど北海道はほぼ無縁と見ていいよ 本州とかから食材仕入れてる飲食の厨房にはいるかもねくらいで
81 22/07/16(土)21:12:21 No.949740911
実はまだ1回しか見たことない
82 22/07/16(土)21:12:23 ID:WAsWnPZg WAsWnPZg No.949740918
>田舎だから外から無限ポップしてくる おまけに家の裏がドブだ
83 22/07/16(土)21:13:53 No.949741590
北海道宛にゴキブリ送る仕事とかないの?
84 22/07/16(土)21:14:07 No.949741703
去年からブラックキャップ置いてからまだ見てない お外ではよく見る
85 22/07/16(土)21:14:24 No.949741844
出ないのが不思議なくらいの汚部屋だけど キャップの御加護で今年もなんとかなってるらしい
86 22/07/16(土)21:14:53 No.949742065
北海道は顔くらいの大きさの蛾が大量発生する事がある ゴキブリよりはマシだけどやっぱりキモい
87 22/07/16(土)21:15:21 No.949742302
俺が一匹家族が二匹キルした
88 22/07/16(土)21:15:50 No.949742506
こういうスレ見かけると部屋中見渡しちゃうからやめてくれ…
89 22/07/16(土)21:15:55 No.949742548
デカいのって殺してもその死骸を処理するの嫌だ…
90 22/07/16(土)21:16:03 No.949742610
>北海道宛にゴキブリ送る仕事とかないの? それこそ荷物の運送とかは実質ゴキブリの配送でもあるが 北海道まで行くまでに大体死ぬし生き残っても現地に根付けず死ぬ
91 22/07/16(土)21:16:06 No.949742631
>こういうスレ見かけると部屋中見渡しちゃうからやめてくれ… カサカサカサ…
92 22/07/16(土)21:16:19 No.949742750
今年幼虫をよく見かけるし例年3体程しか成虫見かけなかったのがもう6体だ
93 22/07/16(土)21:16:29 No.949742822
一度ムカデに遭遇したらこいつを淡々と処理出来るようになった
94 22/07/16(土)21:17:26 ID:WAsWnPZg WAsWnPZg No.949743315
>一度ムカデに遭遇したらこいつを淡々と処理出来るようになった どっちも嫌い!
95 22/07/16(土)21:17:41 No.949743451
チャバネは対処しやすいけどめっちゃ増えるから怖い
96 22/07/16(土)21:18:24 No.949743770
マンション7階とはいえ2年前に越してきてからまだG見たことないな
97 22/07/16(土)21:18:31 No.949743819
10数年間見なかったのに隣に外人がこしてきたとたんめっちゃ増えた
98 22/07/16(土)21:19:02 ID:WAsWnPZg WAsWnPZg No.949744066
おれはG扱いかよ…
99 22/07/16(土)21:19:32 No.949744271
>ID:WAsWnPZg[10] ダメだ
100 22/07/16(土)21:20:38 No.949744818
ブラックキャップ置いてからマジで見なくなった
101 22/07/16(土)21:20:47 No.949744895
何があった
102 22/07/16(土)21:20:59 No.949745005
今年はマジで多いもう5匹も殺した 1匹目が出たの5月末だし今年は異常だ
103 22/07/16(土)21:21:21 ID:WAsWnPZg WAsWnPZg No.949745233
>何があった 他なにもやってないからスレ画でカタログdelされたと思われる…
104 22/07/16(土)21:21:36 No.949745401
いなくなるスプレー+ブラックキャップ+外用ブラックキャップで虐殺してる 外用ブラックキャップの周りでダンゴムシが死にまくってて若干申し訳ない
105 22/07/16(土)21:21:45 No.949745504
>何があった いらすとや憎んでる「」がいるからな… Gのスレでもいらすとやじゃなくて本物の画像で立てろと騒ぐ子を見たことある
106 22/07/16(土)21:21:46 No.949745513
>何があった Gのスレはいらすとやでもdelは貯まる傾向がある
107 22/07/16(土)21:21:58 No.949745627
>>何があった >他なにもやってないからスレ画でカタログdelされたと思われる… かわうそ…
108 22/07/16(土)21:22:06 No.949745687
なんか増える理由でもあるのか 今年はどんどんサーチカウント増えてるぞ
109 22/07/16(土)21:22:17 ID:WAsWnPZg WAsWnPZg No.949745818
本物の画像で立てたら気持ち悪いじゃんよ…
110 22/07/16(土)21:23:15 No.949746360
いもげは普通のゴキブリアンチサイト
111 22/07/16(土)21:23:24 No.949746434
なんならキャップのパッケージのイラストですら 出来れば見たくないからな…
112 22/07/16(土)21:23:31 No.949746496
どうやら偽物の画像でも気持ち悪くなる上がいたようだな
113 22/07/16(土)21:23:46 No.949746638
マンションで通風孔換気口関連は万全に対策したら普通に玄関から入ってきた 泣きながら廊下にブラックキャップ置いた
114 22/07/16(土)21:23:52 No.949746684
Gのアンチは多いからな…
115 22/07/16(土)21:24:33 No.949747025
先月末のクソ熱いときに目撃報告たくさん見たから暑すぎてやつらも避難してきて住み着いてるんだろうなと思ってる
116 22/07/16(土)21:24:42 No.949747095
>なんならキャップのパッケージのイラストですら >出来れば見たくないからな… なんで虫が苦手な人向けの製品なのにリアルな虫描いてるんだよあれ!!
117 22/07/16(土)21:25:08 No.949747287
ホイホイのパッケージだけでも何か嫌だし 買わないわけにはいかないけど
118 22/07/16(土)21:25:46 No.949747572
なんなら買い置きのブラックキャップを開封しようとして押し入れを覗いたときですら悲鳴をあげそうになる
119 22/07/16(土)21:25:50 No.949747604
>母ちゃんと2人でがっつり台所掃除したらいっぱい出始めてなんで…ってなってる 餌場や遮蔽物なくなって見えなかったのが見えるようになったパターン
120 22/07/16(土)21:25:52 No.949747632
数年来見たことがない アパート暮らしだが ゴミ置き場にはいる
121 22/07/16(土)21:25:59 No.949747679
博物館に置いてあったからへープロも使うんだと思ってブラックキャップ置いてる
122 22/07/16(土)21:26:57 No.949748160
ホコリと粉末を嫌うらしいから要所に石灰撒いたりしてる
123 22/07/16(土)21:27:00 No.949748179
>博物館に置いてあったからへープロも使うんだと思ってブラックキャップ置いてる ブラックキャップを作ったのは殺しに特化したプロ中のプロだからな…
124 22/07/16(土)21:27:15 No.949748290
いっぱい出たんじゃなくて いっぱいいたのが隠れるところなくなって表に出てきたパターンだよね
125 22/07/16(土)21:27:20 No.949748332
Gのスレは色々情報収集できるから重宝してるぞ うんこ付きになってしまったけどお前の犠牲は忘れない
126 22/07/16(土)21:27:33 No.949748452
俺はG関連の仕事してるから忠告しとくけど エアコン温度28度はGにとって適温 32度超え始めるとGもバテ始める
127 22/07/16(土)21:28:16 No.949748770
春先に子ゴキ見て慌ててブラックキャップ撒いたおかげか成虫は見ていない
128 22/07/16(土)21:28:17 No.949748777
エアコンドレンホース用の市販のキャップって穴大きすぎて意味ないよあれ ストッキングとか被せなさる
129 22/07/16(土)21:28:29 No.949748891
>エアコン温度28度はGにとって適温 >32度超え始めるとGもバテ始める やるか…俺とGの我慢大会…
130 22/07/16(土)21:28:36 ID:WAsWnPZg WAsWnPZg No.949748955
>Gのスレは色々情報収集できるから重宝してるぞ >うんこ付きになってしまったけどお前の犠牲は忘れない 人柱になった甲斐があるよ… おれもとりあえず出川がCMしてるスプレー買ってくることにする
131 22/07/16(土)21:28:53 No.949749098
5月にブラックキャップ設置しまくってからまだ出てない 効いてるみたいだな
132 22/07/16(土)21:29:05 No.949749185
何度か似たスレ見掛けるけどブラックキャップ以上に素晴らしい対策が見つからない なんで湧いてる「」は皆設置してないんだ…?
133 22/07/16(土)21:29:06 No.949749200
たまに屋外で干からびて死んでるGを見かけると無常だなってなる
134 22/07/16(土)21:29:33 No.949749401
>ポテチのかけらでもそこにおいて半日くらいすると行列が一本できて侵入口がわかるのね >そのあたりにゴキブリ用でも殺虫剤を吹きかけとくと入ってこなくなるよ 殺虫剤もそうだがその隙間を塞いだほうが良いとおもう…
135 22/07/16(土)21:29:55 No.949749592
>何度か似たスレ見掛けるけどブラックキャップ以上に素晴らしい対策が見つからない >なんで湧いてる「」は皆設置してないんだ…? ゴキなんじゃね?
136 22/07/16(土)21:30:29 No.949749857
10年ぐらい出たことなかったのにこないだ1匹出た 暑さで逃げてきたなら可哀想なことをした
137 22/07/16(土)21:30:41 ID:WAsWnPZg WAsWnPZg No.949749972
>何度か似たスレ見掛けるけどブラックキャップ以上に素晴らしい対策が見つからない >なんで湧いてる「」は皆設置してないんだ…? 今年は安売りしてたからコンバットにしたらこんなことに… いやそれにしても多いよ!?
138 22/07/16(土)21:31:04 No.949750151
ブラックキャップ置いてると知らないうちに死んでて死体と出くわす可能性があるから? いや生きてても嫌だよな…
139 22/07/16(土)21:31:07 No.949750183
ブラックキャップは聞けば聞くほど殺意に溢れてる
140 22/07/16(土)21:31:09 No.949750208
>本物の画像で立てたら気持ち悪いじゃんよ… 手書きの可愛げなイラスト描けばいいかも?
141 22/07/16(土)21:31:51 No.949750526
Gってわかる時点でどんなにコミカルでもキモいし…
142 22/07/16(土)21:32:01 No.949750609
虫自体多い気がする 異常気象の影響か
143 22/07/16(土)21:32:33 No.949750884
ブラックキャップの産業用のやつ微妙に成分違うんだけど 営業さんに何が違うの?って聞いたら秘密なんです~ふふふって言われてしまった 値段も違うが効きも違うから手に入るなら業務用買うといいよ
144 22/07/16(土)21:32:36 No.949750924
ムエンダー良さそうだけど帰ってきたら死体がそこら中に転がってたら嫌だなーって購入に踏み切れない
145 22/07/16(土)21:33:11 No.949751228
ミミズも地面から避難しまくってて先日アスファルトが視力検査みたいになってた