虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/16(土)20:15:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/16(土)20:15:29 No.949712794

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/07/16(土)20:16:11 No.949713123

どうしてこんな残酷なもの貼るの

2 22/07/16(土)20:16:37 No.949713369

これしたらどうなるの

3 22/07/16(土)20:16:47 No.949713441

再設置ヨシ

4 22/07/16(土)20:18:35 No.949714304

当たっただけなら… 倒れたならおあしす

5 22/07/16(土)20:22:09 No.949716055

これ時間かかるものなの? パシャって撮って終わりじゃないの?

6 22/07/16(土)20:22:45 No.949716363

どこ見て歩いとんじゃボケェ!!!!!(大丈夫ですか当たって怪我してませんか~)

7 22/07/16(土)20:22:59 No.949716480

具体的に何してるのか知らない 前とか通っていいのかわからないから一応避けてる

8 22/07/16(土)20:23:27 No.949716688

やり直しかこれ

9 22/07/16(土)20:24:45 No.949717264

街でやってる人を見かけるけど何の作業かは知らないやつ

10 22/07/16(土)20:29:35 No.949719550

地面の角度とか測ってる…でいいのかな

11 22/07/16(土)20:30:21 No.949719932

測量をしております ただポンと立てるだけじゃなくて色々と作業を得て立ってます

12 22/07/16(土)20:31:07 No.949720347

子供のすることにそんな怒るなよ

13 22/07/16(土)20:34:47 No.949722269

囲えよ

14 22/07/16(土)20:35:17 No.949722566

>これ時間かかるものなの? >パシャって撮って終わりじゃないの? たぶんトランジット(セオドライト?)だと思うけどこれは測定具でこのレンズであっち見てこっち見てって長大な物のまっすぐ出てるヨシ!って調整するもので調整には時間がかかります何度もレンズを見て何度もあちこち見て何度も調整するものです 途中でぶつかられるとその調整のための基準がズレてそれまでの作業がパーになります

15 22/07/16(土)20:36:07 No.949723018

>途中でぶつかられるとその調整のための基準がズレてそれまでの作業がパーになります >囲えよ

16 22/07/16(土)20:36:11 No.949723078

こうならないためにガードマン配置したりする

17 22/07/16(土)20:36:45 No.949723368

>>途中でぶつかられるとその調整のための基準がズレてそれまでの作業がパーになります >>囲えよ それはまあマジでそう

18 22/07/16(土)20:37:45 No.949723872

道の真ん中でやるんで囲うと周辺にご迷惑をおかけすることも多い

19 22/07/16(土)20:37:55 No.949723965

囲うと歩道全部ふさいじゃうし…

20 22/07/16(土)20:37:59 No.949723996

スレッドを立てた人によって削除されました どうしてるつぼなんか貼るの

21 22/07/16(土)20:38:10 No.949724070

写真撮ってるんじゃないのか

22 22/07/16(土)20:38:44 No.949724385

ただ一カ所でずっと作業するなら囲ってしまえばいいんだろうけど 何か所も移動を続けて設置するのに囲うための作業時間もそうだけど持ち運ぶのが大変になっちゃう

23 22/07/16(土)20:42:11 No.949726234

スレッドを立てた人によって削除されました るつぼdel

24 22/07/16(土)20:58:00 No.949734101

人の居ない所で出来んの?

25 22/07/16(土)20:58:07 No.949734149

じゃあ前通っていいんだね

26 22/07/16(土)21:00:24 No.949735203

歩くだけで地震が起きる人でもなければ近くを通るぐらいなら大丈夫だよ

27 22/07/16(土)21:06:14 No.949738008

だから車通りの少ない裏道とかでやってるのか

28 22/07/16(土)21:06:45 No.949738232

>じゃあ前通っていいんだね それ自体はまじでさほど問題にならないよ

29 22/07/16(土)21:10:23 No.949739919

まず測量するための位置を決めてその場所に三脚を適した形で設置し本体を水平になるように設置 そして三脚込みの高さを計り目標の位置の高さを計り目標へのピントを合わせ電源を入れ各種設定をします 簡単に書いたけどここまでが測量を始めるための準備作業と思ってくれれば

30 22/07/16(土)21:11:40 No.949740555

書き込みをした人によって削除されました

31 22/07/16(土)21:12:07 No.949740799

>まず測量するための位置を決めてその場所に三脚を適した形で設置し本体を水平になるように設置 >そして三脚込みの高さを計り目標の位置の高さを計り目標へのピントを合わせ電源を入れ各種設定をします >簡単に書いたけどここまでが測量を始めるための準備作業と思ってくれれば 暑い中やるのはしんどそうだな

↑Top