22/07/16(土)15:28:17 廃線で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/16(土)15:28:17 No.949614988
廃線ですってよ
1 22/07/16(土)15:29:35 No.949615422
そりゃあハイセンスだな
2 22/07/16(土)15:30:42 No.949615797
通学で使ってる人とか大変だなとか思うけどそもそもそういう人がいないから配線になるのかな
3 22/07/16(土)15:30:48 No.949615832
増毛駅があった路線か
4 22/07/16(土)15:32:01 No.949616206
>通学で使ってる人とか大変だなとか思うけどそもそもそういう人がいないから配線になるのかな いたとしてもこういうのは片手で数えられるレベルだから…
5 22/07/16(土)15:32:44 No.949616408
いままで維持できてた方がすごいことなんじゃないか
6 22/07/16(土)15:34:03 No.949616781
深川から留萌に行く人がいないのかな
7 22/07/16(土)15:34:27 No.949616889
留萌出身の好きなミュージシャンいたなあ
8 22/07/16(土)15:37:24 No.949617777
削除依頼によって隔離されました 道民はみんな車持ってるからいいんじゃないの滅びても 学生は寮にでも入りな
9 22/07/16(土)15:39:20 No.949618354
>道民はみんな車持ってるからいいんじゃないの滅びても >学生は寮にでも入りな ニュースに上から目線で適当なこと言うおっさん滅びねぇかなぁ
10 22/07/16(土)15:41:13 No.949618932
実際車の方が便利で乗客振るわないのもあるっぽいし…
11 22/07/16(土)15:44:11 No.949619788
マイクロバスでも走らせときゃいいだろ
12 22/07/16(土)15:44:38 No.949619918
電車は病院前とか学校前まで行ってくれないからなぁ
13 22/07/16(土)15:56:28 No.949623117
北海道全土が東京都心並に電車網整備されてたら車より電車でいいよねってなるかもしれんが仮に全道民が使ったとしても電車網を支えられるほど利用者数ではないだろうしなあ
14 22/07/16(土)15:59:07 No.949623865
最終的に留萌線全廃か まあ部分的に残すほうが面倒か
15 22/07/16(土)15:59:40 No.949624011
>北海道全土が東京都心並に電車網整備されてたら車より電車でいいよねってなるかもしれんが仮に全道民が使ったとしても電車網を支えられるほど利用者数ではないだろうしなあ 全土に張り巡らせるとか何兆円かかるんだよ…
16 22/07/16(土)16:00:53 No.949624353
観光客も基本飛行場からレンタカーだろうし
17 22/07/16(土)16:00:57 No.949624388
だから日高山脈にトンネル作れって 特急オホーツクはもう嫌だよ
18 22/07/16(土)16:02:07 No.949624742
まあ仕方ないんじゃねえかな維持コストのほうがキツイだろうし 車かバスで何とかするしかないよ …こういう廃線とかになったときって貨物も運べなくなっちゃうの?
19 22/07/16(土)16:02:43 No.949624950
国鉄民営化の時に危惧されてた事がマジで現実化してて笑うしかない
20 22/07/16(土)16:02:46 No.949624967
>まあ仕方ないんじゃねえかな維持コストのほうがキツイだろうし >車かバスで何とかするしかないよ >…こういう廃線とかになったときって貨物も運べなくなっちゃうの? そうね
21 22/07/16(土)16:03:07 No.949625071
末端から死ぬ
22 22/07/16(土)16:05:37 No.949625828
>>…こういう廃線とかになったときって貨物も運べなくなっちゃうの? >そうね あー…海からの資源が多い町なのにそれはキツイな…
23 22/07/16(土)16:06:12 No.949625986
fu1256808.jpg
24 22/07/16(土)16:06:38 No.949626116
20年前から1日200人じゃあな
25 22/07/16(土)16:07:38 No.949626412
その200人はどうなっちゃうの
26 22/07/16(土)16:08:56 No.949626762
しぬ
27 22/07/16(土)16:09:04 No.949626791
でも海産物運搬ならトラック使うだろうし...
28 22/07/16(土)16:09:34 No.949626943
>でも海産物運搬ならトラック使うだろうし... 運送会社たちあげっか!
29 22/07/16(土)16:11:35 No.949627535
多分クマくらいしか乗らない
30 22/07/16(土)16:12:33 No.949627772
鉄道で運ぶ貨物がないから廃線になるのでは…?
31 22/07/16(土)16:13:22 No.949628025
ちょっと前にプーチンが日本とロシアの直通線路を通そう!って言い出して それだと留萌線にワンチャンある!って少し盛り上がったんだよね… そしてこのタイミングで廃線だ
32 22/07/16(土)16:13:52 No.949628163
人が住むところじゃないんだ
33 22/07/16(土)16:13:58 No.949628187
ぶっちゃけ北海道の旅客路線は全部赤字だし
34 22/07/16(土)16:14:11 No.949628248
>鉄道で運ぶ貨物がないから廃線になるのでは…? あーそっかそういうことか トラックで運搬間に合うんならそれでいいもんな なんか電車の方が運びやすいだろって思ったけどそうかあ まあいっか留萌だし…
35 22/07/16(土)16:15:21 No.949628603
貨物列車も正直鉱物資源とか工業製品とか重いのが無いとトラックに負けやすい
36 22/07/16(土)16:17:03 No.949629124
まだ海水浴場あるんかな
37 22/07/16(土)16:19:22 No.949629786
留萌に行くには中央バス乗らなきゃいけなくなるか
38 22/07/16(土)16:19:41 No.949629893
掟ポルシェが困る
39 22/07/16(土)16:20:15 No.949630073
黄金岬はまだ現役なんじゃないか? そのへんしか知らんけどさ留萌
40 22/07/16(土)16:20:35 No.949630172
ここらへんに日本で一番平均収入高い市町村があったような
41 22/07/16(土)16:21:36 No.949630522
深川で買った番屋めしって駅弁がすげえ美味かった思い出 今調べたらもう作ってないみたいでいっぱいかなしい
42 22/07/16(土)16:22:42 No.949630817
留萌って3万人ぐらいしか人いなかったような気がする
43 22/07/16(土)16:23:31 No.949631036
>ここらへんに日本で一番平均収入高い市町村があったような 猿払村のことなら稚内の右下だ
44 22/07/16(土)16:28:47 No.949632565
石狩沼田とか熊事件でしか聞いたことねぇ
45 22/07/16(土)16:31:44 No.949633346
仕方ないねってまだ言えるけどこれあと十数年したらもっと廃線増えるんじゃ…
46 22/07/16(土)16:32:18 No.949633499
この前旅行で留萌通ったけど元から電車なんて誰も使ってねえだろあそこ
47 22/07/16(土)16:32:35 No.949633577
>仕方ないねってまだ言えるけどこれあと十数年したらもっと廃線増えるんじゃ… それどころか本州でも増える
48 22/07/16(土)16:35:07 No.949634302
>>仕方ないねってまだ言えるけどこれあと十数年したらもっと廃線増えるんじゃ… >それどころか本州でも増える 東北地方とか中国地方とかやばいよね…
49 22/07/16(土)16:35:59 No.949634564
>仕方ないねってまだ言えるけどこれあと十数年したらもっと廃線増えるんじゃ… 50年前には予想されてたから よくもったものでもある fu1256879.jpg
50 22/07/16(土)16:36:30 No.949634691
>仕方ないねってまだ言えるけどこれあと十数年したらもっと廃線増えるんじゃ… いまさら
51 22/07/16(土)16:37:47 No.949635080
損益分岐点になる水準まで運賃を上げたり住民税を充てたりとかできないもんかね
52 22/07/16(土)16:37:54 No.949635110
>東北地方とか中国地方とかやばいよね… 陰陽連絡線何本も要らないよね!
53 22/07/16(土)16:38:43 No.949635362
>仕方ないねってまだ言えるけどこれあと十数年したらもっと廃線増えるんじゃ… 20年したら北海道どころか全国のローカル線がボロボロ死んでいくと思うんで この20年をめどに乗り鉄しまくろうと計画している
54 22/07/16(土)16:39:54 No.949635690
>損益分岐点になる水準まで運賃を上げたり住民税を充てたりとかできないもんかね ある程度沿線人口がいてバス転換だと間に合わない滋賀だと交通税が検討されてるな
55 22/07/16(土)16:40:02 No.949635733
>あー…海からの資源が多い町なのにそれはキツイな… 高規格道路があるから大丈夫だろ
56 22/07/16(土)16:40:27 No.949635844
北海道じゃないけどうちの地元は学生が通学に使ってる路線が赤字で廃止になるってなった時は自治体の支援ありの条件で他の鉄道会社が引き継いだな
57 22/07/16(土)16:40:42 No.949635926
>損益分岐点になる水準まで運賃を上げたり住民税を充てたりとかできないもんかね 鉄道の利用が減ってる1番の原因は自動車だから自動車重量税やガソリン税・軽油引取税を公共交通機関の維持・整備にあてるのが一番いいね
58 22/07/16(土)16:40:54 No.949635974
>北海道じゃないけどうちの地元は学生が通学に使ってる路線が赤字で廃止になるってなった時は自治体の支援ありの条件で他の鉄道会社が引き継いだな 万葉線?
59 22/07/16(土)16:41:00 No.949636004
運賃上げると文句出るし自治体交付金も恩恵のないところから文句が出るからね 難しいね
60 22/07/16(土)16:42:33 No.949636430
もう廃線間近だと貨物線路規格維持できなくて貨物列車走らせてなかったりする…
61 22/07/16(土)16:42:54 No.949636555
そこの深川に人がまだいることの方が不思議だ
62 22/07/16(土)16:44:19 No.949636987
民営化されなくても切られてたんじゃないかな
63 22/07/16(土)16:47:44 No.949638028
留萌よか幌糠の人がきっついな
64 22/07/16(土)16:51:57 No.949639317
1日平均乗車人員は43人かあ どうにもならんね
65 22/07/16(土)16:52:29 No.949639498
輪行で留萌まで行こうと思ってたけど無理になるのか
66 22/07/16(土)16:52:48 No.949639587
もっと一箇所に集まって住むのは現実的じゃないのか
67 22/07/16(土)16:53:35 No.949639822
>民営化されなくても切られてたんじゃないかな 民営で経営厳しい状況続いてても不採算路線の整理なかなかできないし 国営だったら永久に赤字吐き出し続けながら続けると思う
68 22/07/16(土)16:56:39 No.949640768
どうせ学生しか使ってない路線だったら寄り合いバスにすればいいだけだもんな
69 22/07/16(土)16:59:09 No.949641512
続けてもどんどん人口減ってくわけだし遠くない未来にお一人様専用路線みたいになるもんな
70 22/07/16(土)16:59:29 No.949641624
とめもえせん・・・
71 22/07/16(土)16:59:53 No.949641733
>どうせ学生しか使ってない路線だったら寄り合いバスにすればいいだけだもんな 1日200人程度じゃバス転換したって赤字だから民営のバス会社に投げてもすぐ死ぬし 道営バスでも作るしか無いな
72 22/07/16(土)17:01:03 No.949642073
>>ここらへんに日本で一番平均収入高い市町村があったような >猿払村のことなら稚内の右下だ 首都圏と関西ぐらい離れてるじゃねえか!
73 22/07/16(土)17:01:21 No.949642163
そもそもだだっ広い割に人口そうでもなくてその上雪が積もる地域単品で切り離して成り立つわけがねえんだ
74 22/07/16(土)17:01:53 No.949642298
>民営化されなくても切られてたんじゃないかな 民営化してなかったら正しく >fu1256879.jpg の状態だね
75 22/07/16(土)17:03:52 No.949642832
>1日200人程度じゃバス転換したって赤字だから民営のバス会社に投げてもすぐ死ぬし >道営バスでも作るしか無いな あんまりこういうこと言うとあれだけど費用対効果で行くとどうなのってなるな…
76 22/07/16(土)17:05:05 No.949643186
鉄道は維持費が高いのがなでも道路もタダではないんだよな ローコストで流通を確保できる技術がいるな
77 22/07/16(土)17:05:55 No.949643403
むしろ深川沼田なんて電車で使う価値がない… 隣町みたいなもんだし車でなんとでもなる
78 22/07/16(土)17:07:46 No.949644001
>fu1256808.jpg 多いな