22/07/16(土)14:28:00 古代中... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/16(土)14:28:00 No.949598323
古代中国 よみがえる英雄伝説 紂王と太公望~王朝交代 古代最大の決戦~
1 22/07/16(土)14:28:37 No.949598483
また
2 22/07/16(土)14:29:59 No.949598797
プロパガンダだらけの紂王さんだ
3 22/07/16(土)14:30:33 No.949598976
最悪の皇帝にも色々居るけど 代名詞だよな
4 22/07/16(土)14:31:38 No.949599237
殷の青銅器のレベルってちょっとおかしいもんな でも好きな青銅器は長江の方の目がビヨーンって飛び出てるやつ
5 22/07/16(土)14:31:52 No.949599292
封神演義はじまた
6 22/07/16(土)14:32:24 No.949599407
中井貴一居るのにナレーション別に居るのか…
7 22/07/16(土)14:33:14 No.949599656
司馬遷
8 22/07/16(土)14:33:25 No.949599711
大体こいつのせい
9 22/07/16(土)14:34:14 No.949599932
むっ!
10 22/07/16(土)14:34:53 No.949600114
肉!女!
11 22/07/16(土)14:35:10 No.949600185
だそ けん
12 22/07/16(土)14:35:21 No.949600225
70はさすがに盛りすぎ
13 22/07/16(土)14:35:56 No.949600382
そりゃまあ仙人にされるよな
14 22/07/16(土)14:37:47 No.949600890
甲骨文が出てきて殷墟が発掘されるまでは殷は伝説上の王朝で実在しないって思われてたもんな
15 22/07/16(土)14:38:11 No.949600999
亀の甲羅て…
16 22/07/16(土)14:38:46 No.949601137
記録に何でもいいから残すってすごいわ
17 22/07/16(土)14:39:17 No.949601276
そら強い
18 22/07/16(土)14:40:18 No.949601537
喋れるんだ…
19 22/07/16(土)14:40:22 No.949601551
70万の軍を維持するためには大体2500万石が必要
20 22/07/16(土)14:41:58 No.949601989
死んでも仕えるぞごす…
21 22/07/16(土)14:43:04 No.949602269
交易してたんだ…
22 22/07/16(土)14:45:11 No.949602849
世界最強の戦車ってロマンやな
23 22/07/16(土)14:45:55 No.949603046
技術力が高い!
24 22/07/16(土)14:49:11 No.949603949
マイクラの釜みたいだな
25 22/07/16(土)14:49:34 No.949604057
資源にも余裕あるし 技術力が高すぎる…
26 22/07/16(土)14:50:34 No.949604317
熱燗!
27 22/07/16(土)14:50:51 No.949604411
古代中国のお酒って三国志の描写でもあっためてるよね
28 22/07/16(土)14:51:19 No.949604540
飲みやすい形にしては重すぎる
29 22/07/16(土)14:52:30 No.949604891
その数…6万点以上!
30 22/07/16(土)14:53:08 No.949605047
さりげなく中井貴一の服すごいな
31 22/07/16(土)14:53:10 No.949605060
中華はスケールが違うな
32 22/07/16(土)14:53:32 No.949605163
酒浸りやな
33 22/07/16(土)14:54:54 No.949605562
全部石に見える
34 22/07/16(土)14:55:06 No.949605617
そんなの目視でわかるの?!
35 22/07/16(土)14:56:06 No.949605881
み…水
36 22/07/16(土)14:56:10 No.949605898
京都とか奈良みたいな感じで掘れば出る的な感じなのかな
37 22/07/16(土)14:56:49 No.949606059
国力が高いから酒池肉林も当然ってコト…!?
38 22/07/16(土)14:57:39 No.949606274
学者興奮してそう
39 22/07/16(土)14:57:40 No.949606277
最近渡邊佐和子の和服がなくて悲しい
40 22/07/16(土)14:58:40 No.949606541
記号感が強い
41 22/07/16(土)14:59:33 No.949606787
亀甲占いか
42 22/07/16(土)14:59:46 No.949606835
卜!
43 22/07/16(土)15:00:34 No.949607060
おまけに文化力も高い…
44 22/07/16(土)15:01:01 No.949607196
なんで負けたの…?
45 22/07/16(土)15:01:33 No.949607351
息子の肉が美味いかって?
46 22/07/16(土)15:01:34 No.949607359
ハンバーグじゃないんだな
47 22/07/16(土)15:01:39 No.949607388
バ~~~~~カじゃねえの!!?
48 22/07/16(土)15:01:56 No.949607459
史実はハンバーグじゃないんだ…
49 22/07/16(土)15:02:38 No.949607653
すごい穴
50 22/07/16(土)15:03:00 No.949607763
切り身みたいだよね
51 22/07/16(土)15:05:36 No.949608529
太公望の凄さが更に際立つんじゃ
52 22/07/16(土)15:05:48 No.949608581
妲己ちゃんか
53 22/07/16(土)15:05:54 No.949608611
妲己ちゃん最低だな…
54 22/07/16(土)15:06:29 No.949608777
カイジかな…
55 22/07/16(土)15:06:32 No.949608798
こいつ ヤバい
56 22/07/16(土)15:06:42 No.949608842
妲己ちゃんはさぁ…
57 22/07/16(土)15:06:54 No.949608907
焼けた銅の柱に押し付けるんじゃないのか
58 22/07/16(土)15:07:10 No.949608981
歴史散策するのに このナビゲータ セクシーすぎる…
59 22/07/16(土)15:08:08 No.949609237
ち >焼けた銅の柱に押し付けるんじゃないのか ちょっとアレンジされたのかな
60 22/07/16(土)15:08:12 No.949609254
秦も女性の権利強かったのにそれを司馬遷が理解できないからめちゃくちゃ書いてる ってこの番組でやってたね
61 22/07/16(土)15:08:19 No.949609292
ついでみたいに寄り添ってる
62 22/07/16(土)15:09:09 No.949609508
あらかわいい
63 22/07/16(土)15:09:15 No.949609531
ちょっとかわいいな
64 22/07/16(土)15:09:25 No.949609578
デフォルメいぬ
65 22/07/16(土)15:11:09 No.949610034
冥が妊娠表すんだ
66 22/07/16(土)15:11:58 No.949610241
周はポリコレ的にダメだな
67 22/07/16(土)15:13:47 No.949610713
めっちゃ大変だな
68 22/07/16(土)15:14:09 No.949610832
そんな普通のバケツで…
69 22/07/16(土)15:14:11 No.949610844
こんぐらいの炉でも出来るんだ
70 22/07/16(土)15:14:19 No.949610891
青銅の成分にも色々あって難しいんだよな
71 22/07/16(土)15:14:28 No.949610948
ちょっとやってみたい
72 22/07/16(土)15:14:34 No.949610984
失敗してる…
73 22/07/16(土)15:14:37 No.949610998
ずいぶん小さくなったな
74 22/07/16(土)15:14:41 No.949611013
唆るじゃねーか
75 22/07/16(土)15:15:06 No.949611122
>ちょっとやってみたい 学校の体験学習でアルミでやったな
76 22/07/16(土)15:15:37 No.949611269
>学校の体験学習でアルミでやったな 楽しそうだな
77 22/07/16(土)15:15:43 No.949611296
いろいろ盛ったな
78 22/07/16(土)15:15:43 No.949611302
そうはならんやろ
79 22/07/16(土)15:15:44 No.949611304
めっちゃ凝ってる
80 22/07/16(土)15:16:00 No.949611374
チラッ
81 22/07/16(土)15:16:12 No.949611441
縁起のいい生き物のバーゲンセールやな
82 22/07/16(土)15:17:17 No.949611739
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
83 22/07/16(土)15:17:18 No.949611747
型当てじゃなくて彫ってんの?
84 22/07/16(土)15:17:50 No.949611906
中二病みたいなアイテムが
85 22/07/16(土)15:18:00 No.949611949
おそらく長い棒につけて背中などを掻くために
86 22/07/16(土)15:18:07 No.949611984
パワーグローブ的な…
87 22/07/16(土)15:18:09 No.949611992
この手の形からして孫の手やな 背中痒い
88 22/07/16(土)15:19:35 No.949612383
最シコ
89 22/07/16(土)15:19:43 No.949612424
ミキプルーンの真っピンクズボンがちらちら映る
90 22/07/16(土)15:20:18 No.949612583
首占い?
91 22/07/16(土)15:20:41 No.949612680
きれいに並んでるな
92 22/07/16(土)15:20:47 No.949612704
めっちゃ骨しっかりしてる
93 22/07/16(土)15:20:58 No.949612756
なそ にん
94 22/07/16(土)15:21:19 No.949612846
生贄多すぎてアホやろ 中米にも生贄やりすぎた文明あったよね
95 22/07/16(土)15:21:59 No.949613055
羌族は生贄文化の民族だった…ってこと!?
96 22/07/16(土)15:22:06 No.949613090
偏食すぎる…
97 22/07/16(土)15:24:00 No.949613663
そんなに首あんの…
98 22/07/16(土)15:25:27 No.949614108
すごいね人体
99 22/07/16(土)15:26:11 No.949614373
情報詰まってんなあ
100 22/07/16(土)15:26:28 No.949614447
結構遠い
101 22/07/16(土)15:26:39 No.949614500
なそ にん
102 22/07/16(土)15:26:58 No.949614592
やべーぞ!
103 22/07/16(土)15:27:06 No.949614630
ひどい
104 22/07/16(土)15:27:41 No.949614803
仲良しアピール
105 22/07/16(土)15:28:44 No.949615133
殷だけに…陰の…
106 22/07/16(土)15:29:35 No.949615420
釣りおじさん!
107 22/07/16(土)15:29:47 No.949615488
例のシーン
108 22/07/16(土)15:30:16 No.949615649
ヒュ~
109 22/07/16(土)15:30:34 No.949615751
すげえ呼び名だ
110 22/07/16(土)15:30:39 No.949615778
名シーンきたな
111 22/07/16(土)15:30:50 No.949615842
釣り人=太公望だもんな
112 22/07/16(土)15:30:56 No.949615869
太公望は…仙人なんだろ!?
113 22/07/16(土)15:31:43 No.949616116
伝説上の人物も出て来ちゃった
114 22/07/16(土)15:32:01 No.949616205
じゃあ怠惰スーツもそのうち
115 22/07/16(土)15:32:11 No.949616250
四不象は出てこないのかい
116 22/07/16(土)15:32:16 No.949616274
新発見多すぎる… それまであんまり考古学流行ってなかったのか?
117 22/07/16(土)15:33:03 No.949616490
すげえ名前の村だな
118 22/07/16(土)15:34:04 No.949616783
器用すぎる…
119 22/07/16(土)15:34:06 No.949616792
ちっさ
120 22/07/16(土)15:34:13 No.949616823
>新発見多すぎる… >それまであんまり考古学流行ってなかったのか? 機材がレベルアップしたんじゃなかろうか
121 22/07/16(土)15:34:41 No.949616962
米粒に字を書くみたいに小さい字やな
122 22/07/16(土)15:35:13 No.949617105
>米粒に字を書くみたいに小さい字やな よく彫ったよね
123 22/07/16(土)15:35:16 No.949617113
>新発見多すぎる… >それまであんまり考古学流行ってなかったのか? それはまさにそう 中国の研究者が我が国の史学は遅れていて日本の研究が大いに参考にされ今に活かされているというくらいには 昔の中国はそれどころじゃなかったから…
124 22/07/16(土)15:38:43 No.949618182
大河あったら文明育つわなあ
125 22/07/16(土)15:39:02 No.949618285
出た…目玉ぼーんのやつ…
126 22/07/16(土)15:39:27 No.949618395
なにこれ
127 22/07/16(土)15:39:44 No.949618463
これは古代の宇宙人ですわ
128 22/07/16(土)15:39:54 No.949618530
ヘンテコな青銅器好き
129 22/07/16(土)15:40:02 No.949618567
蜀には化け物しかいねーのか!
130 22/07/16(土)15:40:38 No.949618738
古蜀の人々は顔がデカく目が飛び出ていたと考えられる
131 22/07/16(土)15:40:38 No.949618740
三星堆は特異過ぎて最高だな
132 22/07/16(土)15:40:46 No.949618786
別世界のヒトたち?
133 22/07/16(土)15:41:14 No.949618936
>蜀には化け物しかいねーのか! 耳長人とか髭長人とか燕人とか やっぱり化け物だ
134 22/07/16(土)15:41:40 No.949619059
あれ… この時代の中国大陸めちゃくちゃヤバい…?
135 22/07/16(土)15:41:49 No.949619104
蜀が異星人連合の植民地だったということは知っているな?
136 22/07/16(土)15:42:33 No.949619291
>この時代の中国大陸めちゃくちゃヤバい…? 国ができ始めて以来大抵ヤバいのでは
137 22/07/16(土)15:44:35 No.949619909
アステカみたいな
138 22/07/16(土)15:44:44 No.949619948
中国ってちょっと掘ったら色々出てくるのずる過ぎる…
139 22/07/16(土)15:45:13 No.949620059
生贄はいけにぇー
140 22/07/16(土)15:45:14 No.949620062
アステカみたいな感じに
141 22/07/16(土)15:46:13 No.949620309
>中国ってちょっと掘ったら色々出てくるのずる過ぎる… 調査がクソめんどくさいとも言える
142 22/07/16(土)15:47:00 No.949620524
早い
143 22/07/16(土)15:47:07 No.949620566
創作の王朝だろう→史実でした が普通にあるのはロマンが凄い
144 22/07/16(土)15:47:09 No.949620574
殷の三戦士のうちの一人が女で輪○されて火炙りにされて生贄にって何かの漫画で
145 22/07/16(土)15:47:15 No.949620602
ぶおー日帰りツアー
146 22/07/16(土)15:47:22 No.949620638
やだ… 私の王朝弱すぎ…
147 22/07/16(土)15:48:18 No.949620904
東に行ってたら周が氾濫したけど何事!?
148 22/07/16(土)15:48:23 No.949620925
>創作の王朝だろう→史実でした >が普通にあるのはロマンが凄い 邪馬台国の記録とかもっと詳細に残しといて欲しいんですけど!
149 22/07/16(土)15:48:45 No.949621044
文字が偉大な発明すぎる
150 22/07/16(土)15:49:15 No.949621174
なそ にん
151 22/07/16(土)15:49:15 No.949621176
>邪馬台国の記録とかもっと詳細に残しといて欲しいんですけど! 自分らで残さないのが悪い
152 22/07/16(土)15:49:20 No.949621200
無双また
153 22/07/16(土)15:50:14 No.949621431
え…かっこわる…
154 22/07/16(土)15:50:14 No.949621432
逃げたんぬ
155 22/07/16(土)15:50:45 No.949621568
>邪馬台国の記録とかもっと詳細に残しといて欲しいんですけど! 残ってたんだよなぁ日本にも中国にも 燃えてるから紙で残し始めた時期の史料がどっちも乏しい
156 22/07/16(土)15:50:59 No.949621635
火炎属性付与
157 22/07/16(土)15:52:07 No.949621945
>燃えてるから紙で残し始めた時期の史料がどっちも乏しい 記録媒体が進歩するほど後世に残りにくくなってるのは難しいな
158 22/07/16(土)15:52:35 No.949622067
ガシャーン
159 22/07/16(土)15:53:19 No.949622249
>邪馬台国の記録とかもっと詳細に残しといて欲しいんですけど! 邪馬台国の論争は国内の学閥の喧嘩なので結論でないと思う
160 22/07/16(土)15:55:20 No.949622808
>記録媒体が進歩するほど後世に残りにくくなってるのは難しいな 今中国でこうして紀元前後の研究が進んでるのはこうして当時の文章が出てくるから 亀の甲羅や石や竹が残ってくれてるからで4世紀から7世紀くらいまでの新発見は全然ねぇぜ!っていうのはうちと同じなんだよな…
161 22/07/16(土)15:56:50 No.949623222
念のため石にも彫っとくか 爆破されるかもしれんが…
162 22/07/16(土)15:57:45 No.949623473
剛田武さんが発見したあの
163 22/07/16(土)15:57:48 No.949623485
一気に胡散臭い番組になってダメだった