ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/16(土)12:37:57 No.949567430
ミニチュアホース!
1 22/07/16(土)12:39:13 No.949567789
クソでかい馬まで居る!
2 22/07/16(土)12:40:09 No.949568056
ダックスフンドかな?
3 22/07/16(土)12:40:15 No.949568090
ダックスフントみたいだ
4 22/07/16(土)12:40:22 No.949568118
ダックスホース!
5 22/07/16(土)12:40:57 No.949568276
かわいい
6 22/07/16(土)12:41:26 No.949568409
>ダックスフント(独: Dachshund)は、ドイツ原産の犬種。ジャパンケネルクラブ(JKC)の登録名は英語読みによるダックスフンドだが、ドイツ語では文節末尾の d は濁らないため「フント」。 どっちでも正しいんだな…知らなかった
7 22/07/16(土)12:41:52 No.949568541
奥に背中に輿を背負ってるクソデカい馬が居るしそういう世界観なんだと思う
8 22/07/16(土)12:43:00 No.949568862
小さい荷運び馬かわいいな…
9 22/07/16(土)12:44:07 No.949569172
>小さい荷運び馬かわいいな… 気軽に飼えそうで欲しい
10 22/07/16(土)12:44:33 No.949569308
おいおい手前に普通の馬居るんだし奥の馬と比べなくても…でけぇ!?
11 22/07/16(土)12:44:40 No.949569333
それよりも左手前の小人が気になる…
12 22/07/16(土)12:44:53 No.949569383
この体型だと重いもの乗せると腰痛めそうで荷運びに向いてない気がする!
13 22/07/16(土)12:45:08 No.949569450
この作品めちゃくちゃ真面目に貴族の責務とか制度とか描写するから好き その辺の村娘とか酒場の女をシコティッシュ感覚で抱くのも好き
14 22/07/16(土)12:45:29 No.949569559
左のりんご飴みたいなの売ってるやつ顔こわっ…
15 22/07/16(土)12:45:34 No.949569580
ダックスフント馬はともかくクソデカ馬は兵器映えしそうでかっこいいな
16 22/07/16(土)12:45:39 No.949569599
>おいおい手前に普通の馬居るんだし奥の馬と比べなくても…でけぇ!? その奥の馬の足元に人影っぽいのあるし鞍に梯子みたいなのついてるし奥の馬は多分めちゃくちゃデカい
17 22/07/16(土)12:47:32 No.949570129
ニューネリーってことは侯爵嫡男男色物語か
18 22/07/16(土)12:47:54 No.949570228
奥の馬に乗ってる人馬の頭と同じぐらいの大きさだし実際デカい
19 22/07/16(土)12:48:10 No.949570303
ファンタジー世界だからなんでもいいだろ
20 22/07/16(土)12:48:53 No.949570519
小人が絡んでるウサギ的なでけぇ毛玉もなんなんだ……
21 22/07/16(土)12:49:12 No.949570620
売られてる亀の甲羅も気になる ティンベーとローチン以外の使い道あるの
22 22/07/16(土)12:49:42 No.949570745
新しい発見がある住んでいて飽きない都市すぎる……
23 22/07/16(土)12:50:17 No.949570926
>小人が絡んでるウサギ的なでけぇ毛玉もなんなんだ…… こっちは作中で言及されてたけど実際ウサギ的な毛玉 羊毛的な使い方される
24 22/07/16(土)12:50:33 No.949571017
ニューネリーとか比較的マトモなネーミングしてんな
25 22/07/16(土)12:50:52 No.949571113
クソデカホースは間違いなく意図的にクソデカホースとして描かれてるな…
26 22/07/16(土)12:51:23 No.949571268
割とナチュラルに巨人がいる世界だな?
27 22/07/16(土)12:51:50 No.949571405
ダックスフント馬は歩くの遅そうだ…
28 22/07/16(土)12:51:58 No.949571444
そういう世界と見ればそれほど違和感は いや違和感はあるがそれとして許容はできるな
29 22/07/16(土)12:52:25 No.949571570
戦争(ドンパチ)って書いてるということは銃砲がある世界なんだね
30 22/07/16(土)12:52:56 No.949571733
>売られてる亀の甲羅も気になる 占いにつかうだろ?
31 22/07/16(土)12:53:21 No.949571855
>戦争(ドンパチ)って書いてるということは銃砲がある世界なんだね 主人公が転生者なので
32 22/07/16(土)12:53:35 No.949571930
>戦争(ドンパチ)って書いてるということは銃砲がある世界なんだね 主人公が作ったけどこの使えない銃とかいうやつ邪魔なんで片付けてください程度の扱い
33 22/07/16(土)12:53:57 No.949572031
まあ流石に二階の窓にかかってる大きさは意図的な気がするな
34 22/07/16(土)12:54:19 No.949572141
>割とナチュラルに巨人がいる世界だな? 作中で言われてないから単純にパースが狂ってるだけだと思う でも馬は多分意図してデカく書いてる
35 22/07/16(土)12:54:23 No.949572158
>戦争(ドンパチ)って書いてるということは銃砲がある世界なんだね 主人公が作らせてるけど上手くいってないって感じだった気がする 主人公のモノローグだし世界的にどうこうはあんまり関係ない
36 22/07/16(土)12:56:20 No.949572720
なんか動物に優しそうな世界で好き
37 22/07/16(土)12:57:15 No.949573009
荷物乗せる事考えると低いのはありがたい気はする
38 22/07/16(土)12:59:48 No.949573878
>なんか動物に優しそうな世界で好き 人に全く優しさが無い… fu1256342.jpg
39 22/07/16(土)13:00:39 No.949574114
絵がめっちゃ上手いな…
40 22/07/16(土)13:00:43 No.949574141
馬の種の外見差がこんなに豊富な世界って珍しいし面白いな
41 22/07/16(土)13:01:16 No.949574308
これは作画ミスじゃなくてわざとだろ
42 22/07/16(土)13:01:44 No.949574457
>fu1256342.jpg カリエステーベってこんな鶏みたいな格好だったの!?
43 22/07/16(土)13:02:01 No.949574536
毛玉みたいなやつかわいい
44 22/07/16(土)13:03:05 No.949574839
>>なんか動物に優しそうな世界で好き >人に全く優しさが無い… >fu1256342.jpg 鶏のサイズが狂ってる…
45 22/07/16(土)13:03:29 No.949574953
>fu1256342.jpg 絵上手くない?
46 22/07/16(土)13:04:20 No.949575196
>鶏のサイズが狂ってる… この鶏が暴れ回った地域いまだに大地が汚染されてて人が近づけなくなってるレベルの化け物だからな…
47 22/07/16(土)13:07:26 No.949576127
何メートルあるんだこの鶏…
48 22/07/16(土)13:07:47 No.949576241
小人がいる世界みたいだしこのミニチュアホースに二人乗りするのかな とか見開き一つで色々想像が膨らむいい絵だね
49 22/07/16(土)13:08:29 No.949576435
>この作品めちゃくちゃ真面目に貴族の責務とか制度とか描写するから好き すき >その辺の村娘とか酒場の女をシコティッシュ感覚で抱くのも好き きらい
50 22/07/16(土)13:08:45 No.949576504
>小人がいる世界みたいだしこのミニチュアホースに二人乗りするのかな 小人っていうか多分普通の子供 その近くのおっさんがデカいだけだと思う
51 22/07/16(土)13:09:55 No.949576899
侯爵家男色物語は作画ガチャで戦記物としてはレジェンダリー引いてた記憶はある
52 22/07/16(土)13:10:01 No.949576930
見慣れない家畜はファンタジーに限らず異文化感に溢れてていいよね
53 22/07/16(土)13:10:52 No.949577171
多分狐がメアスレスレでフルフルみたいな奴がアルクノア
54 22/07/16(土)13:10:56 No.949577194
えっ小人じゃないのか? ミニチュアホースの奥の人とか馬車の隣の人とか明らか小さくない?
55 22/07/16(土)13:11:28 No.949577363
主人公が倒した魔獣はクソデカい亀だっけ?
56 22/07/16(土)13:11:57 No.949577503
>主人公が倒した魔獣はクソデカい亀だっけ? コンビニ二件分くらいのサイズだと思った
57 22/07/16(土)13:12:16 No.949577598
奥の実際にクソでか馬じゃなかったっけ
58 22/07/16(土)13:12:42 No.949577721
ロバじゃなくてほんとに荷運び用の馬なのか
59 22/07/16(土)13:15:37 No.949578548
>きらい お貴族様どうぞ抱いてくださいって差し出された村娘は兎も角酒場の女は子供の面倒までちゃんと見るって言ってるし…
60 22/07/16(土)13:15:53 No.949578626
>奥の実際にクソでか馬じゃなかったっけ 戦争でのお主祖様の戦法が取り巻きの従祖たちと馬に強化魔法掛けて敵陣に突っ込んで敵兵轢き殺すってのだしそれ用に体格めちゃくちゃいい品種の馬が作られててもおかしくはないんだよな
61 22/07/16(土)13:16:39 No.949578856
>お貴族様どうぞ抱いてくださいって差し出された村娘は兎も角酒場の女は子供の面倒までちゃんと見るって言ってるし… というか村娘も魔力持ち生まれるから悪い結果にはならないし…
62 22/07/16(土)13:18:11 No.949579289
魔物の絵が怪獣みたいな描写だし家くらいでかい馬いてもおかしくないよねこの世界 あの怪獣ってたぶんゴジラサイズだよね?
63 22/07/16(土)13:18:14 No.949579309
>売られてる亀の甲羅も気になる >ティンベーとローチン以外の使い道あるの ニューネリーは古い建物も多く たまにお忍びで探索をしたりもするが その度に亀甲の丸みを使いこうして相手の武器をさばき そして相手の視界を封じ更に対となるこの手槍で突く これが故郷ニューネリー市に伝わる侯爵家秘伝武術の一つ 住んでいて飽きない都市である
64 22/07/16(土)13:19:12 No.949579584
>侯爵家男色物語 興味出てきたけどこれがスレ画の作品名でいいのか?と思ってググったらだいぶ違ったけどちゃんと出てきて駄目だった
65 22/07/16(土)13:19:50 No.949579749
>というか村娘も魔力持ち生まれるから悪い結果にはならないし… 事後の貴族汁を使った子が妊娠して抱かれた子は妊娠してないよ!