虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/16(土)05:32:37 立派な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/16(土)05:32:37 No.949498530

立派な漫画家

1 22/07/16(土)05:35:07 No.949498630

美人そうな奥様

2 22/07/16(土)05:39:22 No.949498813

とくさんか?

3 22/07/16(土)05:40:25 No.949498852

半兵衛まではスタッフいたのかな

4 22/07/16(土)05:41:02 No.949498888

禿げてる...

5 22/07/16(土)05:42:15 No.949498945

fu1255657.jpg

6 22/07/16(土)05:47:01 No.949499169

鍛えると男性ホルモン増えてはげやすいという 腋毛とか乳毛とかいらんところは生えやすい

7 22/07/16(土)05:47:27 No.949499189

>とくさんか? はい、徳弘正也です

8 22/07/16(土)05:49:59 No.949499295

>半兵衛まではスタッフいたのかな 時系列通りならふぐマンのすこし後まではいたんだよな

9 22/07/16(土)05:50:46 No.949499338

もっこり半兵衛のおまけ漫画だったのねこれ

10 22/07/16(土)05:50:56 No.949499343

ふぐマンって順調だったのかな…

11 22/07/16(土)05:52:09 No.949499397

やむなくって言い方が本当につらそうだね

12 22/07/16(土)05:52:31 No.949499412

ターちゃんと狂死郎って2回もヒット飛ばしてるのに今食うので精一杯ってこの世界おかしくない?

13 22/07/16(土)05:52:53 No.949499432

こんな時代だからケンちゃんチャコちゃん2022やろうぜ fu1255663.jpg

14 22/07/16(土)05:54:15 No.949499492

このレベルの漫画家でも仕事無くなるとか修羅の世界過ぎじゃない?

15 22/07/16(土)05:55:09 No.949499535

>ターちゃんと狂死郎って2回もヒット飛ばしてるのに今食うので精一杯ってこの世界おかしくない? 貯金がないんじゃなくて 支出と収入が採算合わなくなったから事業縮小して黒字経営にしただけだと思うよ

16 22/07/16(土)05:55:47 No.949499572

最悪食うのに困ったら弟子の尾田くんに何とかしてもらうしか…

17 22/07/16(土)05:55:48 No.949499573

徳さん元住吉住んでたのか 隣町だな

18 22/07/16(土)05:55:50 No.949499574

>ふぐマンって順調だったのかな… 好きなもの描いてたんだろうけど売れなかったんじゃない 個人的に死んだ旦那が犬になるのは面白かった

19 22/07/16(土)05:56:05 No.949499589

>ターちゃんと狂死郎って2回もヒット飛ばしてるのに今食うので精一杯ってこの世界おかしくない? グッズ展開とか後々までコンテンツとして残らなければそんなもんよ 特に狂死郎は単行本売上だけだし

20 22/07/16(土)05:56:07 No.949499591

一生食えるほどのヒットではないよ 人は選ぶ作風だし

21 22/07/16(土)05:57:09 No.949499635

狂四郎のメディアミックスはまあね…

22 22/07/16(土)05:57:24 No.949499651

原稿一枚五千円かあ 一日一枚仕上げるとしても普通に働いてる人の半分かそれ以下か

23 22/07/16(土)05:57:25 No.949499652

徳さんは常に新作を描くぞという気概に溢れてるよな…

24 22/07/16(土)05:57:54 No.949499676

>特に狂死郎は単行本売上だけだし 俺今まで人生で読んだ中でもトップクラスの名作だと思ってるからアニメ化してほしい

25 22/07/16(土)06:01:23 No.949499856

できるかあんなもん! いやあんなもんという言い方は悪いが!

26 22/07/16(土)06:02:31 No.949499901

売れる漫画じゃなくて面白い漫画描いてやるって言う魂は感じる

27 22/07/16(土)06:02:32 No.949499902

ギャグカットしたらいけないかなあ!?

28 22/07/16(土)06:03:26 No.949499947

もっこりの新作はもう無いのかな…

29 22/07/16(土)06:03:47 No.949499968

半兵衛もシリアスとギャグの入り混じった作風は衰えてなくて面白い

30 22/07/16(土)06:04:10 No.949499990

読者が心配してクオカード送ってくれたけど 今までの稼ぎで食うには困ってないから大丈夫です(サイン色紙つけてお返しした) ってあとがきに書いてたから大丈夫なんだろう

31 22/07/16(土)06:04:14 No.949499996

下ネタが気持ち悪い そこカットしたらいいと思うんだけど ファンはそこが好きらしいから 合わないな

32 22/07/16(土)06:05:43 No.949500077

>今までの稼ぎで食うには困ってないから大丈夫です(サイン色紙つけてお返しした) やだかっこいい…

33 22/07/16(土)06:06:00 No.949500094

ファンに本気で心配されたら流石に食うに困ってるわけではないよ!って言ってたしな

34 22/07/16(土)06:06:26 No.949500110

ヒット時に金銭感覚狂わないのは大事だよね

35 22/07/16(土)06:06:46 No.949500126

>読者が心配してクオカード送ってくれたけど >今までの稼ぎで食うには困ってないから大丈夫です(サイン色紙つけてお返しした) ここ徳広漫画のワンシーンみたいで好き

36 22/07/16(土)06:06:52 No.949500132

…いける! fu1255664.jpg

37 22/07/16(土)06:07:12 No.949500153

ネトフリならやってくれる

38 22/07/16(土)06:07:21 No.949500159

>下ネタが気持ち悪い >そこカットしたらいいと思うんだけど >ファンはそこが好きらしいから >合わないな 狂四郎本当に滅茶苦茶面白いんだけどそう言われても納得しか無いし人に勧められないのもわかってる

39 22/07/16(土)06:07:54 No.949500190

ターちゃんと狂四郎の間ジャンプでなにやってたっけ

40 22/07/16(土)06:08:12 No.949500209

ターちゃんから読んでるけどもっこり半兵衛が一番好きだな

41 22/07/16(土)06:08:37 No.949500234

シリアスオンリーでも行けそうな気がするけどやっぱ難しいもんなんだろうか

42 22/07/16(土)06:08:39 No.949500237

>ターちゃんと狂四郎の間ジャンプでなにやってたっけ カッパのともう一つくらいやってたような…

43 22/07/16(土)06:09:10 No.949500270

レスリングのやつ

44 22/07/16(土)06:09:11 No.949500271

だんご三兄弟とかのグロギャグも基本笑っちゃうけどその日の体調によってはキッツい

45 22/07/16(土)06:09:21 No.949500282

そもそも狂四郎って何部くらい売れたんだ

46 22/07/16(土)06:10:07 No.949500321

カッパーマンとなんか女子レスリングの…

47 22/07/16(土)06:10:41 No.949500345

>シリアスオンリーでも行けそうな気がするけどやっぱ難しいもんなんだろうか 多分読んでる方が参る

48 22/07/16(土)06:10:44 No.949500347

だんご三兄弟は凄惨な状況でもいつも通りギャグをやる狂気を描いたシリアスシーンじゃねぇかな…

49 22/07/16(土)06:11:12 No.949500377

シェイプアップ乱はおぼえてるけど ターヘルアナ富子はどんな漫画だったかすら覚えてない みたいな感じで当たり外れがでかすぎる…

50 22/07/16(土)06:11:54 No.949500409

筋トレは基本的には体に悪いが 何もしない漫画家に比べたら 桁違いに健康的だな

51 22/07/16(土)06:12:32 No.949500452

寂しい時はゲームしたらではいと言ってくれる嫁か…

52 22/07/16(土)06:12:58 No.949500469

>もっこりの新作はもう無いのかな… 最新刊の宮本伊織から四話ストック貯まってるから もう少しで新刊出ると思うよ

53 22/07/16(土)06:13:15 No.949500484

>>特に狂死郎は単行本売上だけだし >俺今まで人生で読んだ中でもトップクラスの名作だと思ってるからアニメ化してほしい やれるもんならやってみろな作風すぎる…

54 22/07/16(土)06:13:54 No.949500516

バンパイアは結構きつい漫画だったらしいがまだ読めてない

55 22/07/16(土)06:15:19 No.949500570

>>もっこりの新作はもう無いのかな… >最新刊の宮本伊織から四話ストック貯まってるから >もう少しで新刊出ると思うよ マジか良かった… 最近全巻集めたんだけど最新話が何処で公開してるのかもよくわからん

56 22/07/16(土)06:16:05 No.949500605

>狂四郎のメディアミックスはまあね… ネトフリアニメとかになったらすごいことになりそうだが R18じゃだめか

57 22/07/16(土)06:16:05 No.949500606

この人がすごい作家なのは否定しようがないんだけど 単行本買って本棚において何度も読み返したいかって言われるとしんどすぎて…

58 22/07/16(土)06:16:59 No.949500667

>最近全巻集めたんだけど最新話が何処で公開してるのかもよくわからん めっちゃコミックだからわからんのも無理ないと思う

59 22/07/16(土)06:17:25 No.949500680

>バンパイアは結構きつい漫画だったらしいがまだ読めてない バンパイアは更に救いが無くなった狂四郎だと思えばだいたい察すると思う

60 22/07/16(土)06:17:29 No.949500681

若いオタク エロ!グロ!人間の本質! ってなりがち

61 22/07/16(土)06:17:42 No.949500691

仏が敵とかカッパのやつ結構面白そうだな てっぺんハゲ主人公で勝負しようとするのは間違ってるが…

62 22/07/16(土)06:17:46 No.949500692

狂死郎2030は漫画史に残る本物の名作だと思う あれより面白い漫画は寄生獣ぐらいしか知らない

63 22/07/16(土)06:18:23 No.949500715

半兵衛の殺しスイッチがどんどん緩くなってるの不穏なんだけど

64 22/07/16(土)06:18:46 No.949500734

お金のためにライトなやつ描けばいいのにな

65 22/07/16(土)06:19:17 No.949500759

奥さんいい人そう

66 22/07/16(土)06:19:29 No.949500771

作風自体はふざけてる所多いけど作者本人はめちゃくちゃ理詰めで漫画描いてるタイプだよね

67 22/07/16(土)06:19:34 No.949500777

バンパイアは出てくる人間の気持ち悪さが狂四郎よりきつい上に全く救いのない終わり方するからな読後感最悪だぞあれ

68 22/07/16(土)06:19:50 No.949500794

シリアスとギャグの温度差がすごくて感情がおかしくなる

69 22/07/16(土)06:19:58 No.949500802

>>最近全巻集めたんだけど最新話が何処で公開してるのかもよくわからん >めっちゃコミックだからわからんのも無理ないと思う ありがとう よく見たら単行本の奥付に小さい文字で連載媒体が書いてあったわ

70 22/07/16(土)06:23:31 No.949500967

徳さん勃起はいいけど先走り汁やめよ?

71 22/07/16(土)06:24:28 No.949500995

>そもそも狂四郎って何部くらい売れたんだ 累計発行部数は200万

72 22/07/16(土)06:25:35 No.949501052

キツイのももちろん好きだけど自分はシェイプアップ乱の緩めの下品なギャグ作風が一番好きだったのでそっち路線でも何か新作見たい 半兵衛は今のところバランスいいかも

73 22/07/16(土)06:26:28 No.949501092

カッパーマン好きだったな 女子レスリングのやつも時代が早すぎた気もする

74 22/07/16(土)06:26:51 No.949501117

>徳さん勃起はいいけど先走り汁やめよ? この人は絵が汚すぎる…

75 22/07/16(土)06:27:19 No.949501140

>作風自体はふざけてる所多いけど作者本人はめちゃくちゃ理詰めで漫画描いてるタイプだよね とくさんはさぁ…ちょっとめんどくさい人? ってのがおまけ漫画でも随所で伝わってくるからな…

76 22/07/16(土)06:27:47 No.949501160

>累計発行部数は200万 だいたい1000万くらいの儲けか 7年やってたから年だと150万って考えるとけっこう辛いな

77 22/07/16(土)06:27:49 No.949501164

カッパの最終決戦は絶望感凄かった気がする ターちゃんの最後に12神将もどきみたいなのと戦うのと同じくらい

78 22/07/16(土)06:28:03 No.949501178

なんとなく小林まことと同じくらいの凄さって思ってる

79 22/07/16(土)06:28:13 No.949501187

このレベルの人が食うに困ってたら意味不明すぎるというか 商業として成り立ってなさすぎるから「儲かってない」的なのは普通の人とはレベルが違う次元の話だよね

80 22/07/16(土)06:28:43 No.949501214

亭主元気でとか今見たら重すぎて吐く

81 22/07/16(土)06:29:57 No.949501270

狂四郎は名作だと思うし大好きだけど個人的には二度と読み返したくないカテゴリに入ってる… 読むと精神力ごっそり削れるんだよ!

82 22/07/16(土)06:30:07 No.949501277

わりと悪趣味なところあるから人を選ぶ

83 22/07/16(土)06:30:40 No.949501304

>作風自体はふざけてる所多いけど作者本人はめちゃくちゃ理詰めで漫画描いてるタイプだよね おふざけ要素が前に出てるってだけで作風自体もかなり真面目だと思う

84 22/07/16(土)06:31:47 No.949501347

>狂四郎は名作だと思うし大好きだけど個人的には二度と読み返したくないカテゴリに入ってる… >読むと精神力ごっそり削れるんだよ! 連載時全身全霊だったんかな 改めて読むと最初から最後までほぼ隙が無い作りに見える ダレるエピソードがない…

85 22/07/16(土)06:32:07 No.949501364

>だいたい1000万くらいの儲けか 一冊500円の印税率10%なら1億じゃないかな

86 22/07/16(土)06:34:44 No.949501502

>狂四郎は名作だと思うし大好きだけど個人的には二度と読み返したくないカテゴリに入ってる… >読むと精神力ごっそり削れるんだよ! 人間の汚さみたいなのが出てくるとマジきつい そしてきつければきついほど読んでる時は背中がざわざわするぐらい引き込まれる魔力がある… 読後感は最悪だから読み返したくない

87 22/07/16(土)06:35:02 No.949501521

名作というには読み手を選びすぎるから怪作くらい

88 22/07/16(土)06:35:03 No.949501524

子供はいないのかな

89 22/07/16(土)06:36:25 No.949501589

久しぶりにターちゃん読んだけど、やっぱり面白いや ギャグとシリアスの切替が絶妙で、テンポが良くってさ

90 22/07/16(土)06:38:14 No.949501679

>ターちゃんの最後に12神将もどきみたいなのと戦うのと同じくらい あいつらとの戦いって最後の1巻分くらいなんだよね 見返したらアペデマスの方がもっと強い気がする

91 22/07/16(土)06:39:57 No.949501798

ターちゃんですら隠し切れてなかったからな…

92 22/07/16(土)06:41:02 No.949501870

ターちゃん再評価あってもいいのになぁと思うけど 今の倫理観だとアウトだったりするのかしら

93 22/07/16(土)06:41:15 No.949501881

狂四郎とか一回読んだら内容忘れられねえよ読み返さねえ…

94 22/07/16(土)06:41:32 No.949501900

下品な所カット出来ればなんとか…

95 22/07/16(土)06:42:10 No.949501938

狂四郎は単行本で読んだけど下ネタより長いエロシーンを飛ばしたくなったなあ エロが悪いわけじゃないがそれよりストーリーの先を見せてくれ!って感じで 掲載誌の性質上必要なシーンなんだろうけど

96 22/07/16(土)06:43:04 No.949501991

ターちゃんをゴールデンタイムでアニメ化しようとかよくやったもんだよ

97 22/07/16(土)06:44:34 No.949502090

>掲載誌の性質上必要なシーンなんだろうけど 当時のスーパージャンプ普通に濡れ場無い作品沢山あったから 好きで描いてただけじゃねえかな…

98 22/07/16(土)06:44:43 No.949502096

狂四郎を映像で見るのは更にしんどいと思う

99 22/07/16(土)06:46:20 No.949502174

狂四郎アニメ化とかゲーム化しないかな…

100 22/07/16(土)06:46:52 No.949502209

狂四郎はてっきり現支配体制を打倒するのがオチになるかと思ったらそんな事なくて いくら強くても個人の力でそんな事できるわけねーだろ!みたいな作者のリアリストな側面に感心した…

101 22/07/16(土)06:47:04 No.949502230

>ターヘルアナ富子はどんな漫画だったかすら覚えてない オペしましょ!が流行ってれば...

102 22/07/16(土)06:48:05 No.949502305

でもセックスは狂四郎のストーリーと切っても切れないエッセンスだからな…

103 22/07/16(土)06:48:14 No.949502311

俺アルカディアの民衆嫌い! 助けてもらったのに何あの態度!

104 22/07/16(土)06:48:26 No.949502324

>若いオタク >エロ!グロ!人間の本質! >ってなりがち 歳いってもエログロ人間の本質ってあたりかぶれじゃなくてそれが好きなんだなってのが

105 22/07/16(土)06:48:37 No.949502339

>バンパイアは出てくる人間の気持ち悪さが狂四郎よりきつい上に全く救いのない終わり方するからな読後感最悪だぞあれ それでも最後のあーちゃんとインチキ教祖の母親が重なるシーンがすごく好きなんだ…

106 22/07/16(土)06:50:34 No.949502463

単に露悪で救いがない人間の愚かさってだけならそのまま突っ走りすぎて酷い漫画で終わるんだけど ちゃんと主人公を超越者とか超人とか善人にしてあるおかげでバランスがとれる たまに崩れる

107 22/07/16(土)06:50:46 No.949502478

狂四郎はそれこそ50年後100年後でも通用する漫画だと思うし その手の名作として未来になんかのページで紹介されそう

108 22/07/16(土)06:52:31 No.949502597

>狂四郎はそれこそ50年後100年後でも通用する漫画だと思うし >その手の名作として未来になんかのページで紹介されそう 人間の本質の1部を描くの上手いからなぁ 善人も悪人も

109 22/07/16(土)06:55:53 No.949502832

>バンパイアは出てくる人間の気持ち悪さが狂四郎よりきつい上に全く救いのない終わり方するからな読後感最悪だぞあれ 主人公の昇平も悪いやつじゃないんだけど狂四郎より厭世観や諦観が強くなってるから 主人公見てても希望より絶望が強く漂ってきちゃうんだよね…

110 22/07/16(土)06:56:49 No.949502901

バンパイアどんなんだっけか… 結局1人で生きていくってオチだっけ…?

111 22/07/16(土)06:59:21 No.949503091

>このレベルの漫画家でも仕事無くなるとか修羅の世界過ぎじゃない? ヒットして大金持ちになってる漫画はアニメとかグッズのメディアミックスとかで漫画以上の印税が入ってくるので ターちゃんはアニメになったけどあれはグッズ化しにくいよね

112 22/07/16(土)06:59:47 No.949503116

>下ネタが気持ち悪い >そこカットしたらいいと思うんだけど >ファンはそこが好きらしいから >合わないな シェイプアップ乱の時代からその作風で慣れきっているので そこをカットした作品が想像出来ないすぎる…

113 22/07/16(土)07:00:01 No.949503133

>ギャグカットしたらいけないかなあ!? 辛くて読めなくなるよ!

114 22/07/16(土)07:00:49 No.949503201

>>だいたい1000万くらいの儲けか >一冊500円の印税率10%なら1億じゃないかな でも半分は税金で取られる

115 22/07/16(土)07:06:03 No.949503595

しっかりしてんな 個人年金とか作ってるんだろうな

116 22/07/16(土)07:07:50 No.949503749

狂四郎は古本屋常連のイメージ 売った人はたまに満喫で読んだりする

117 22/07/16(土)07:08:40 No.949503833

愚痴を垂れ流したり安い社会批判とかをネットで語らない漫画家ってだけですごく大人に見えてしまう

118 22/07/16(土)07:10:45 No.949504034

>愚痴を垂れ流したり安い社会批判とかをネットで語らない漫画家ってだけですごく大人に見えてしまう 言い方悪いけどリアルで誰にも話す相手いないんだろうな…ってなるよ 政治家になります!とかなら別だけど

119 22/07/16(土)07:11:01 No.949504061

ジャンププラスにでも引っ張ってきて下ネタギャグ描かせれば中堅になりそうなんだけどな

120 22/07/16(土)07:11:39 No.949504125

1巻10万って今の時代だと結構な数字だよね

121 22/07/16(土)07:13:53 No.949504327

年取ってもあの尖り方を維持してるのがすごい いやだいぶ丸くはなってるんだけど

122 22/07/16(土)07:14:23 No.949504392

また永遠を生きるとするか のオチは最高に最悪なのにすっきり納得出来て その…なんだ 困る

123 22/07/16(土)07:14:53 No.949504446

専業スタッフや短期のヘルプ含めて大勢のアシスタントがいたけど その中でちゃんと漫画家になれてなおかつ今でも連載持ってるのが尾田君とジョニ帰の作者だけという厳しい世界だ

124 22/07/16(土)07:19:23 No.949504903

ジュビロや和月みたいにアシを漫画家に!って空気のところじゃないと生き残れる漫画家になるのは難しそう まあアシスタントも時代の流れと共に変わってるだろうけど

125 22/07/16(土)07:19:25 No.949504905

>専業スタッフや短期のヘルプ含めて大勢のアシスタントがいたけど >その中でちゃんと漫画家になれてなおかつ今でも連載持ってるのが尾田君とジョニ帰の作者だけという厳しい世界だ 藤田和日郎の弟子って何人か漫画家になってアニメ化ゲーム化する漫画描いてたし 藤田って育成もめちゃくちゃ凄いのかな?

126 22/07/16(土)07:20:18 No.949504980

>今までの稼ぎで食うには困ってないから大丈夫です(サイン色紙つけてお返しした) 貯金なかったらさすがに自業自得ってくらいは稼いでるはずだしなあ

127 22/07/16(土)07:21:02 No.949505056

>年取ってもあの尖り方を維持してるのがすごい >いやだいぶ丸くはなってるんだけど 丸くなってるかなぁ!?

128 22/07/16(土)07:21:18 No.949505078

>ターちゃん再評価あってもいいのになぁと思うけど >今の倫理観だとアウトだったりするのかしら ウポポ語がド下ネタから日本語ひっくり返しただけになったのはセンシティブなコードとかそういうのじゃなくて 仮にもアフリカの一部族って設定でチンコマンコ喋ってるのがまずいって事になったんじゃないかと思う

129 22/07/16(土)07:21:28 No.949505092

っていうかデビュー志向の人しか入れないって話だったな藤田 あれはあれで意識が高くて向き不向きがある現場だと思う

130 22/07/16(土)07:22:13 No.949505162

>専業スタッフや短期のヘルプ含めて大勢のアシスタントがいたけど >その中でちゃんと漫画家になれてなおかつ今でも連載持ってるのが尾田君とジョニ帰の作者だけという厳しい世界だ 二人もヒット漫画家出してるの凄くね?

131 22/07/16(土)07:22:25 No.949505181

アークパフォーマンスって徳弘アシ出身なの!?

132 22/07/16(土)07:23:29 No.949505295

>藤田和日郎の弟子って何人か漫画家になってアニメ化ゲーム化する漫画描いてたし >藤田って育成もめちゃくちゃ凄いのかな? アシスタントは将来的に独立して自分もプロ目指すための弟子みたいな扱いにしてるかどうかの差かな スレ画のところがどういう方針だったかわからないけど 例えば太田垣のところとかだと完全に社員とかそういう扱いだし

133 22/07/16(土)07:23:45 No.949505317

藤田は巣立て!絶対自分の漫画描け!ってタイプだからな スタジオ制とかプロアシとか今風の流れと真逆の人

134 22/07/16(土)07:24:15 No.949505369

今ターちゃん辺りの世代のジャンプのリバイバルアニメ化が増えてきてるけどこの人はそんなの興味無さそうだ

135 22/07/16(土)07:24:34 No.949505413

ジュビロは漫画神と方針同じだよねさっさとデビューしろって

136 22/07/16(土)07:26:19 No.949505576

太田垣はムーンライトマイルも読みたいんだけど抱えたスタッフを食わせるにはガンダムなんだろうなぁ

137 22/07/16(土)07:27:58 No.949505710

>太田垣はムーンライトマイルも読みたいんだけど抱えたスタッフを食わせるにはガンダムなんだろうなぁ アレだけで現行のダムエー連載全部ひっくるめたより売れてるらしいから…

138 22/07/16(土)07:29:01 No.949505825

>アークパフォーマンスって徳弘アシ出身なの!? 作画担当が尾田先生と入れ替わりくらいのタイミングで徳弘先生のところに入った 徳弘先生はうちからプロデビューしたのは二人とも海を舞台にした漫画で人気になったねえというお言葉があったそう

139 22/07/16(土)07:30:42 No.949506010

言うて徳弘先生も富樫と同じで腰やってるから初代ターちゃん時代に比べれば生産力はめちゃくちゃ落ちた筈 週刊連載で16ページあの熱量と密度の狂四郎はまじでヤバい

140 22/07/16(土)07:33:55 No.949506313

狂四郎は隔週だよ 隔週誌って無くなったなぁ

141 22/07/16(土)07:34:20 No.949506356

デビュー作は赤丸ジャンプなんだなアークパフォーマンス

142 22/07/16(土)07:35:48 No.949506509

狂四郎実写化ワンチャンないかなあ?!

143 22/07/16(土)07:36:45 No.949506615

その2人輩出しただけでとんでもない功績すぎる まあ他のとこ行ってても大成してたとは思うけど

144 22/07/16(土)07:37:44 No.949506707

未だに尾田くんに師匠として慕われてるよね 才能あるからって和月紹介して送り出したりしてた

145 22/07/16(土)07:37:52 No.949506727

有名どころでイブニングとグランドジャンプと あとはビッグコミックとビッグコミックオリジナルとビッグコミックスペリオールと… 結構あるぞ隔週誌!

146 22/07/16(土)07:37:59 No.949506736

>狂四郎は隔週だよ >隔週誌って無くなったなぁ スペリオールくらいか…?

147 22/07/16(土)07:38:05 No.949506747

>>>だいたい1000万くらいの儲けか >>一冊500円の印税率10%なら1億じゃないかな >でも半分は税金で取られる 1年でまとめて入ってくるわけじゃないからそんなに取られないでしょ

148 22/07/16(土)07:39:24 No.949506886

狂四郎は海外で受けそうなんだけどな…ネトフリ不況でなければな…

149 22/07/16(土)07:39:57 No.949506950

はずかしいしみ

150 22/07/16(土)07:41:44 No.949507161

みんな儲かってないポーズするけど累計100万超える漫画家さんはちゃんと家買えるぐらい貯金出来てるよ! 300万ぐらいいくともう働かなくていいかもしれない

151 22/07/16(土)07:43:25 No.949507329

バンパイアはだいぶ厭世感というか人間の性への 絶望が感じられて ちょっと心配になった

152 22/07/16(土)07:44:46 No.949507453

尊厳破壊要素は弟子に無事に引き継がれた

153 22/07/16(土)07:49:29 No.949507963

>みんな儲かってないポーズするけど累計100万超える漫画家さんはちゃんと家買えるぐらい貯金出来てるよ! >300万ぐらいいくともう働かなくていいかもしれない 額面は確かにそうなんだけど事業としてアシスタントの給料払って費用支出が嵩んだりたまに資産運用失敗するパターンもあるから絶対とは言いにくい

154 22/07/16(土)07:53:29 No.949508407

バンパイアは怖い漫画だよなぁ

155 22/07/16(土)07:55:27 No.949508668

実はワンピース連載以降対談以外では会っていないという

156 22/07/16(土)07:55:39 No.949508692

今はどうか知らんけど藤田のアシ入る時にうちに来たら出ていく時は 漫画家になってから出ていってもらうとか言われるらしいな

157 22/07/16(土)07:55:42 No.949508699

いま昔の漫画をアニメ化する流れきてるからそれに乗れれば

158 22/07/16(土)07:56:30 No.949508784

>みんな儲かってないポーズするけど累計100万超える漫画家さんはちゃんと家買えるぐらい貯金出来てるよ! >300万ぐらいいくともう働かなくていいかもしれない きがるにいってくれるなあ!

159 22/07/16(土)07:56:45 No.949508811

半兵衛なんかもNHKあたりでドラマにならないかな いい時代劇になりそう

160 22/07/16(土)07:56:52 No.949508823

ふぐマンはめちゃくちゃ面白かったのに打ち切りみたいに終わってマジか…ってなった

161 22/07/16(土)07:57:06 No.949508851

狂四郎で八木が言ってた「世の中にとって必要な人間だけが求められる時代」にだんだん近付いている感を感じる

162 22/07/16(土)07:57:14 No.949508871

>実はワンピース連載以降対談以外では会っていないという 尾田せんせ死ぬほど忙しいからな…

163 22/07/16(土)07:58:13 No.949508981

>狂四郎実写化ワンチャンないかなあ?! オマンコシーンがね…

164 22/07/16(土)07:58:40 No.949509025

>半兵衛なんかもNHKあたりでドラマにならないかな >いい時代劇になりそう グロ方面は加減してほしくないけど普通に切り殺す程度に加減できればまだいけそうだけどエロ方面はどうしてもなぁ

165 22/07/16(土)08:00:39 No.949509246

この人の漫画昔から好きじゃないけどやっぱり頑張ってずっと漫画家としてメシ食ってるだけあって尊敬はしている

166 22/07/16(土)08:02:35 No.949509478

メディアミックスするにしてもR15で実写映画がいい落とし所だと思う

167 22/07/16(土)08:02:36 No.949509483

狂四郎映像化は無理だって!諦めろや!

168 22/07/16(土)08:07:01 No.949510030

>狂四郎映像化は無理だって!諦めろや! でも一番映像映えしそうで可能性ありそうなのも狂四郎だし…

169 22/07/16(土)08:09:34 No.949510310

狂四郎は映画より舞台のほうがまだ可能性ありそう

170 22/07/16(土)08:15:49 No.949511098

狂四郎は凄いけど読み返したくならないのがなぁ…休日に読んだら体力とメンタル大分持ってかれてしまう 本当にすごい漫画なんだけど勧めにくい

171 22/07/16(土)08:17:07 No.949511279

THE BOYSが許されるなら狂四郎もイケると思うんだけど エロとグロのバランス同じぐらいじゃない?

172 22/07/16(土)08:19:15 No.949511557

狂四郎は電子書籍なら本棚に並べなくて済むしいつでも読める!

173 22/07/16(土)08:20:14 No.949511682

狂四郎はあのディストピアをマイルドにすれば…

174 22/07/16(土)08:20:48 No.949511761

>アレだけで現行のダムエー連載全部ひっくるめたより売れてるらしいから… なそ にん

175 22/07/16(土)08:23:36 No.949512116

ターちゃんのときのシーマちゃんの濡れ場でこれ以上書くと発禁かなとか書いてたけどエロそのものよりおマンコビッチな立ち回りしてるのがきつかったな おまえ元婚約者泣いてんねんぞ

176 22/07/16(土)08:25:17 No.949512330

もっこり半兵衛が電子書籍だけの販売になったけどどれくらい売上があるんだろう

177 22/07/16(土)08:29:19 No.949512909

都内に一軒家建てて毎日ジム通ってデパ地下で買い物して生活してるんだから 一時期よりは縮小しただけで普通に悠々自適だよね

178 22/07/16(土)08:33:44 No.949513528

とくさんの漫画はくさやとか匂いの強いチーズみたいなもんで物凄く美味いんだけど切り離せない悪臭というか人を選ぶ何かがくっついてくる…

179 22/07/16(土)08:34:23 No.949513605

>都内に一軒家建てて毎日ジム通ってデパ地下で買い物して生活してるんだから >一時期よりは縮小しただけで普通に悠々自適だよね ファンが心配して物資送ってくるけど生活困ってないから大丈夫って言ってた

180 22/07/16(土)08:34:36 No.949513627

もっこりはエグさとギャグと下ネタと人情のバランスがターちゃんに近くてちょうどいい 流石にターちゃんよりは大人向けだけど

181 22/07/16(土)08:36:00 No.949513828

狂四郎面白いけどエログロ過ぎて勧めづらいよなあ… ゴールデンカムイの方がまだ勧めやすい

182 22/07/16(土)08:36:47 No.949513972

今も現役で漫画売れてるのがすごい 本当に漫画描きたいんだろうな

183 22/07/16(土)08:36:59 No.949514006

>もっこりはエグさとギャグと下ネタと人情のバランスがターちゃんに近くてちょうどいい >流石にターちゃんよりは大人向けだけど 全部の良いとこ取りみたいな感じでかなり好きだよもっこり

184 22/07/16(土)08:38:18 No.949514190

>今も現役で漫画売れてるのがすごい >本当に漫画描きたいんだろうな この人のすごいのは自分の描きたい漫画を曲げずに色んな所に持ち込んだり交渉し続けたことだよ ヒットさせたベテランの立場なのにな

185 22/07/16(土)08:42:00 No.949514737

黄門さまも別に前日譚とかではないけどこれ描いたから多分もっこり描くことになったんだろうなって感じでいいよ

186 22/07/16(土)08:42:45 No.949514850

江戸時代って舞台がエログロ人情な作風とめちゃくちゃ合ってるんだよねもっこり こんなに親和性高かったのかって驚くレベルで

187 22/07/16(土)08:44:49 No.949515196

一番映像化有りそうなのはもっこりだと思う

188 22/07/16(土)08:45:03 No.949515226

今はもっこり半兵衛の電子書籍が売れてるんだったか

189 22/07/16(土)08:45:34 No.949515312

書き込みをした人によって削除されました

190 22/07/16(土)08:49:11 No.949515884

>今はもっこり半兵衛の電子書籍が売れてるんだったか 序盤以外電子しかねえしな!

191 22/07/16(土)08:51:06 No.949516190

>今も現役で漫画売れてるのがすごい >本当に漫画描きたいんだろうな もっこりもなんだかんだで単巻一万から二万部くらい売れてるそうだしな

192 22/07/16(土)08:52:46 No.949516464

>狂四郎は凄いけど読み返したくならないのがなぁ…休日に読んだら体力とメンタル大分持ってかれてしまう >本当にすごい漫画なんだけど勧めにくい 前半はいいけど後半のレイプ祭り(前半もあったけどさらに加速)と結局ラストはどうにもなりませんでしたけど過去は戻りますがちょっとな… いや狂四郎じゃどうにもできないんだけどさ…悲しすぎる

193 22/07/16(土)08:53:20 No.949516566

>一番映像化有りそうなのはもっこりだと思う 生首団子三兄弟を映像化!?

194 22/07/16(土)08:53:26 No.949516580

ギャグが入らないとグロがきついんだよー

195 22/07/16(土)08:55:27 No.949516927

>ギャグが入らないとグロがきついんだよー 肉体的グロと精神的グロ両方で責めてくるのがひどい ホモ陰間が常連に頼み事したら殴られて罵倒されながら犯されるのとかギャグ風にしてるけどきっつい

196 22/07/16(土)08:57:40 No.949517292

>都内に一軒家建てて毎日ジム通ってデパ地下で買い物して生活してるんだから >一時期よりは縮小しただけで普通に悠々自適だよね シェイプアップ乱とターちゃんと狂四郎の三回ヒット出してるしな 狂四郎もコンビニとかで増刊とか出されてたからかなり売れてたはず

197 22/07/16(土)08:57:59 No.949517353

狂四郎グッズ展開で電動オナホを作れば…!

198 22/07/16(土)08:58:58 No.949517531

喜怒哀楽が全部強く出る画風なのが好き それでいてサイコパスな表情も上手い

199 22/07/16(土)09:00:29 No.949517782

いつも思うけど足裏がなんか汚い でもそれがいいというか作風だ

200 22/07/16(土)09:01:32 No.949518009

最初からマッチョ好きなんじゃなくてターちゃん終わって後からなんだな

201 22/07/16(土)09:03:42 No.949518465

>>>特に狂死郎は単行本売上だけだし >>俺今まで人生で読んだ中でもトップクラスの名作だと思ってるからアニメ化してほしい >やれるもんならやってみろな作風すぎる… アニメ化したらここでもまさはるだのなんだので叩かれそう

202 22/07/16(土)09:04:45 No.949518656

このもう少年ジャンプは無理だのコマがやたら印象に残る

203 22/07/16(土)09:05:27 No.949518797

50年後に名前が残ってるかと言われると微妙なラインだ

204 22/07/16(土)09:06:04 No.949518924

腕切れたときの断面図の描き方が独特だよね

205 22/07/16(土)09:06:31 No.949519017

ターちゃんのあとはカッパーマンとwrestling with ももこか…

206 22/07/16(土)09:07:07 No.949519141

>50年後に名前が残ってるかと言われると微妙なラインだ ジャンプ黄金世代メンバーだから残ってると思う

207 22/07/16(土)09:09:41 No.949519675

>50年後に名前が残ってるかと言われると微妙なラインだ 弟子が世界レベルの漫画家なので残りますよ

208 22/07/16(土)09:12:45 No.949520279

吸血鬼のやつ好きだった

209 22/07/16(土)09:14:14 No.949520553

人を何人も雇いながらは辛いからな 二人雇うだけでもまともに金払ってたら月100万はかかる

210 22/07/16(土)09:15:19 No.949520771

>50年後に名前が残ってるかと言われると微妙なラインだ 50年建つと歴史作った人すら無名扱いになるからねえ 杉浦茂とか

211 22/07/16(土)09:18:09 No.949521387

正直名作製造機なんだが 絵柄がずっと変わってないからやっぱとっつきづらくはなってしまっていると思う 時代と乖離していくし

212 22/07/16(土)09:20:00 No.949521779

ターちゃん700万部だから三億は印税越えてるよ

213 22/07/16(土)09:20:26 No.949521875

もっこりの土台は最強主人公が弱者のために頑張る時代劇だしまあ無難にウケそう 下ネタからは目を逸らすとして

214 22/07/16(土)09:22:30 No.949522397

エログロもすげぇし露悪もすげぇから一概にヒットしたなんて言ってもニュアンスレベルだとだいぶ話が違ってくる

215 22/07/16(土)09:28:06 No.949523586

面白い漫画だとは思うけどどうしても下ネタと陰惨さがね… いや本当に面白いんだけれども…

216 22/07/16(土)09:31:27 No.949524191

まあ徳弘先生の絵というだけで警戒してしまうからなあ… そういう意味では新鮮味はないのかも知れない

217 22/07/16(土)09:32:01 No.949524304

プロダクション化しなかったのは自分の作品のクセの強さ理解してたんだろうな

218 22/07/16(土)09:36:27 No.949525296

面白いんだ 面白いがあのエグさを消化できる人じゃないとなぁ

219 22/07/16(土)09:37:00 No.949525413

少年誌で我慢汁OKだったのすごいな...

220 22/07/16(土)09:45:22 No.949527351

奥さんと仲いいんだろうなぁ

↑Top