ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/16(土)04:15:55 No.949494772
三人称の方が迫力あるアクション出来るしって事で一人称ゲームはやんなくなったのかなフロム
1 22/07/16(土)04:19:04 No.949494944
今更やってもユーザーがついてこねーだろ
2 22/07/16(土)04:20:51 No.949495032
今ならむしろついてくるかもしれんぞ
3 22/07/16(土)04:21:16 No.949495054
ダクソとか一人称だとどうなるんだろ 個人的には三人称の方が好きだが
4 22/07/16(土)04:23:26 No.949495171
ジャンルがFPSならあるいは…想像つかんけれど
5 22/07/16(土)04:24:04 No.949495199
Skyrimで良くないか?
6 22/07/16(土)04:24:10 No.949495204
あれ一人称は死ねるだろ
7 22/07/16(土)04:25:39 No.949495273
Déraciné
8 22/07/16(土)04:25:45 No.949495277
1人称で面白い近接戦闘ってあるのかね? スカイリムは悪くはないけど別に楽しくは…って感じだったし
9 22/07/16(土)04:26:24 No.949495307
迫力というか近接メインのアクションで一人称はかなり不自由が生じるからな 普通の動きさせると振った武器が画面内に殆ど映らなくて間合いとか攻撃範囲とかさっぱりになるか逆に映りすぎて前が全然見えなくなる 昔は自キャラ表示させて全身のモーションつけてって負荷が省ける強みもでかかったのも
10 22/07/16(土)04:27:38 No.949495355
ローリングすらできないからな1人称 いやローリングさせるFPSはあったんだがしかも国産のやつで…
11 22/07/16(土)04:28:02 No.949495379
一人称だと酔うから手を出さないって人も出そう
12 22/07/16(土)04:28:09 No.949495383
>1人称で面白い近接戦闘ってあるのかね? >スカイリムは悪くはないけど別に楽しくは…って感じだったし VRでの近接戦闘にハマった「」なら知ってる
13 22/07/16(土)04:28:47 No.949495412
>>1人称で面白い近接戦闘ってあるのかね? >>スカイリムは悪くはないけど別に楽しくは…って感じだったし >VRでの近接戦闘にハマった「」なら知ってる あのシスは特殊すぎねえかな!?
14 22/07/16(土)04:28:57 No.949495423
キングダムカムとか面白いけど一般受けしないだろうなぁって感じはする
15 22/07/16(土)04:30:16 No.949495484
同じシステムで視点だけ切り替えられるようにすればいいんじゃないの?
16 22/07/16(土)04:30:26 No.949495499
やるか…ACコックピット視点…
17 22/07/16(土)04:30:33 No.949495509
むしろ1人称近接戦闘の伸びしろがあるならそれはVRだよ
18 22/07/16(土)04:31:42 No.949495556
>やるか…ACコックピット視点… ノーマルなら…ネクストは無理
19 22/07/16(土)04:32:41 No.949495607
>同じシステムで視点だけ切り替えられるようにすればいいんじゃないの? 1人称と3人称でレベルデザインが根本的に変わるから… ベセスダくらいガバった戦闘なら実装できるけども
20 22/07/16(土)04:33:20 No.949495640
フォーオナーとかはダメなんか?
21 22/07/16(土)04:34:37 No.949495692
>フォーオナーとかはダメなんか? あれ三人称だよ
22 22/07/16(土)04:34:55 No.949495707
一人称はそれだけで難易度跳ね上がるからな…
23 22/07/16(土)04:35:12 No.949495720
>1人称と3人称でレベルデザインが根本的に変わるから… >ベセスダくらいガバった戦闘なら実装できるけども あれも3人称視点に出来はするけど建物の作りは完全に一人称視点のソレだからな…
24 22/07/16(土)04:35:38 No.949495734
VRって普通の一人称視点ゲームの完全上位互換なの?
25 22/07/16(土)04:36:03 No.949495755
一人称近接戦なんてFPSのナイフ戦だからなぁ… 割と一人称でのヒットストップって不快感あるし
26 22/07/16(土)04:36:04 No.949495756
ダクソのキモいキャラなんて一人称視点で見たくねぇよ…
27 22/07/16(土)04:36:49 No.949495794
Chivalryとか人気なのもあるけどね ただその手のってガードポジションとかで初心者がとっつきにくいイメージ
28 22/07/16(土)04:36:51 No.949495800
チバリー
29 22/07/16(土)04:36:59 No.949495807
ダクソの一人称modはどうしてローリングにカメラ追従させた殺す気か!ってなった
30 22/07/16(土)04:37:34 No.949495843
一人称視点で斬り合いさせるなら 対象との距離感が掴めるかどうかは大きな事だと思う
31 22/07/16(土)04:38:00 No.949495863
去年くらいに「」がダイマしてた中世の攻城戦を再現した対戦ゲームあったけどなんだっけな シバリー2みたいな名前だった記憶がある
32 22/07/16(土)04:38:52 No.949495915
APEXとかアクション面でかなり良くできてるし射撃中心のAC一人称版とかいけそうだけど
33 22/07/16(土)04:39:12 No.949495935
殴るにせよ受けるにせよ距離感の問題は出てくるし 何より自キャラの派手な動きを見ることも出来ないからどうしても地味にはなる
34 22/07/16(土)04:39:49 No.949495971
割とオバウォとかヴァロとかFPSでも激しいアクションの奴あるよね
35 22/07/16(土)04:40:22 No.949496000
薩摩楽しかったなあ
36 22/07/16(土)04:40:26 No.949496009
一人称でエル獣やマレニアと戦える気がしない ホーラルーもきつい気がする
37 22/07/16(土)04:40:27 No.949496011
スカイリムも弓使う時くらいしか一人称にしなかった
38 22/07/16(土)04:40:37 No.949496019
一人称SEKIROは正直興味ある
39 22/07/16(土)04:41:01 No.949496041
薩摩は楽しいけどあのシステムで一人称アクションやれって言われたらんんん…ってなるかもな
40 22/07/16(土)04:41:53 No.949496088
VRが普及すればそういうアクションも作られそうな気がする
41 22/07/16(土)04:42:30 No.949496117
シューターだと最終的な攻撃は点で狙うからそれ以外で動けるのはあるよね これで攻撃も近接だったら相当面倒になると思う
42 22/07/16(土)04:42:40 No.949496125
デラシネやって思ったけどフロムの一人称怖すぎるよ いきなり出てきた悪い妖精怖すぎたよ…
43 22/07/16(土)04:42:44 No.949496129
ダクソ3だったかで一人称視点MOD入れてプレイした動画みたいのがあった気がする
44 22/07/16(土)04:43:45 No.949496180
>ダクソの一人称modはどうしてローリングにカメラ追従させた殺す気か!ってなった 一人称なんだから当たり前だろ?
45 22/07/16(土)04:44:41 No.949496224
一人称の近接アクションはどうしてもダバダバ感があるからなあ…
46 22/07/16(土)04:44:53 No.949496234
オバウォのゲンジがずっと龍神の剣を使ってる状態って考えるとまぁ出来なくはない気がする
47 22/07/16(土)04:45:07 No.949496244
戦場の絆のモニターとかならなんとかなるが 普通のモニターだときついだろうな
48 22/07/16(土)04:45:57 No.949496283
近接アクションで動きの派手さとカメラの塩梅良いと思ったのはミラーズエッジ
49 22/07/16(土)04:46:24 No.949496303
シャドウタワーも出してほしい
50 22/07/16(土)04:48:36 No.949496409
一人称剣戟アクションをsekiro並に派手かつシンプルなシステムで作り込んだの遊んでみたい どうしてもM&Bみたいなのが多いんだよなぁ
51 22/07/16(土)04:50:54 No.949496518
国産で売れてる一人称視点ゲームってバイオの他なんかあったかな
52 22/07/16(土)04:50:58 No.949496522
一人称は視界の外からの攻撃が超ストレス
53 22/07/16(土)04:53:13 No.949496639
一人称は装備を変更する楽しみも減るしな
54 22/07/16(土)04:53:14 No.949496641
デモンズは当初はオブリビオンみたいの作ってくれってことで一人称だったとインタビューで言ってたな
55 22/07/16(土)04:55:44 No.949496773
>デモンズは当初はオブリビオンみたいの作ってくれってことで一人称だったとインタビューで言ってたな キングスフィールドでなく?
56 22/07/16(土)04:57:41 No.949496882
オブリみたいなのって言われるならキングスではないだろう
57 22/07/16(土)04:58:52 No.949496934
>一人称剣戟アクションをsekiro並に派手かつシンプルなシステムで作り込んだの遊んでみたい >どうしてもM&Bみたいなのが多いんだよなぁ 一人称視点で激しいアクションって視界のブレで相性最悪だし…
58 22/07/16(土)05:00:01 No.949497027
フロムのファンタジー作品またやりません?って声かけられたのが最初で今のファンタジー系のゲームといえばオブリみたいなのってイメージに引っ張られて開発が滞ってたみたいな話だった気がする 仕切り直して今の形に落ち着いた感じで
59 22/07/16(土)05:03:13 No.949497191
三人称じゃないと背中向けて逃げられねぇ
60 22/07/16(土)05:04:28 No.949497251
フロムゲーそのままに一人称とか視界外からの攻撃で死に続けそう
61 22/07/16(土)05:05:28 No.949497296
見下ろし型の方がまだ可能性あるな…
62 22/07/16(土)05:05:57 No.949497322
一人称での探索は角待ちが怖すぎる
63 22/07/16(土)05:05:59 No.949497324
そこは背後から襲うのは恥で切腹物みたいな世界にして…
64 22/07/16(土)05:06:36 No.949497354
大きさの印象も変わりそうだな 人間タイプのボス冷静に見るとめちゃくちゃでかいし
65 22/07/16(土)05:06:40 No.949497357
一人称視点の近接ゲーは囲まれるということがどれだけ不利なのかよく教えてくれる
66 22/07/16(土)05:06:41 No.949497360
一人称酔うって人結構多いからね…
67 22/07/16(土)05:08:55 No.949497456
>一人称酔うって人結構多いからね… ぶっちゃ一人称酔いは慣れてるかどうかだと思う 3D酔いは慣れでなくなるらしいし
68 22/07/16(土)05:09:02 No.949497461
距離感関係なく中心を狙えばいいってシューターのシステムは 一人称でアクションさせるのに合ってるんだろうなと思う
69 22/07/16(土)05:09:10 No.949497466
視界の不自由さが相まって生じる難しさもゲーム性でしょう
70 22/07/16(土)05:10:32 No.949497539
有名所だとシャドウウォリアーシリーズとかかな これは射撃もあるが
71 22/07/16(土)05:10:39 No.949497547
>3D酔いは慣れでなくなるらしいし 個人差あるし 別ゲーやると慣れなくてまた酔う
72 22/07/16(土)05:11:21 No.949497576
間違いなく没入感は良いと思うんだよね一人称
73 22/07/16(土)05:12:19 No.949497620
酔うかどうかはジャンルじゃなくてカメラ次第だわ
74 22/07/16(土)05:12:30 No.949497630
VRゲーム開発してた知り合いは全然慣れなくて根を上げていた
75 22/07/16(土)05:13:03 No.949497657
FPS酔いは最近開発の方が理解してくれてるのかFOV弄れるようにしてくれてる所多いんだよな
76 22/07/16(土)05:13:17 No.949497665
FPSでも老舗は酔わないようにかなり気を使ってるからな…
77 22/07/16(土)05:13:40 No.949497682
ダクソのシステムでやるFPSバトルロイヤルものみたいなのやって欲しい
78 22/07/16(土)05:13:56 No.949497698
三人称前提のゲームでもとりあえずオプションで一人称はつけて欲しいね ある種の高難度になるし
79 22/07/16(土)05:14:43 No.949497736
一人称での近接攻撃は武器ごとにリーチ違ったりするとストレスが凄そう
80 22/07/16(土)05:15:07 No.949497755
臨場感なら一人称だけど攻略には後ろも分かる三人称が有利すぎて…
81 22/07/16(土)05:15:12 No.949497759
バランス調整とか考えてないおまけモード的なのね ACはそういやコックピット視点あったなぁ…
82 22/07/16(土)05:15:15 No.949497761
逆にFPSからTPSになったバイオはどうなるか楽しみ イベントシーンもイーサンがちゃんと見えるようになってるのかな?
83 22/07/16(土)05:15:53 No.949497793
そういえばゼルダのVRってFPSだったのかな
84 22/07/16(土)05:16:14 No.949497809
バイオはVRもやるしTPSもやるしでクリアまで短めとはいえ手間のかけ方すごいよな…
85 22/07/16(土)05:16:45 No.949497830
>大きさの印象も変わりそうだな >人間タイプのボス冷静に見るとめちゃくちゃでかいし 一心様や親父殿でかすぎる 弦ちゃんとエマさんは背丈同じくらいな分ちょっと戦いづらさあるわ
86 22/07/16(土)05:16:52 No.949497832
>そういえばゼルダのVRってFPSだったのかな 3DSの立体視みたいなもの
87 22/07/16(土)05:17:16 No.949497852
>3DSの立体視みたいなもの 普通にブレワイが立体視されるだけなのね
88 22/07/16(土)05:17:40 No.949497867
ghost runnerとか… ミラーズエッジとか…
89 22/07/16(土)05:19:38 No.949497960
いやぁ魔剣Xは難敵でしたね
90 22/07/16(土)05:19:38 No.949497961
移動の爽快感自体をゲームにしたりADVで探索させたり 一人称ならではの楽しみ方はシューター以外にも割とあるよね ただ複雑な近接アクションとはどうしても相性が悪いってだけで
91 22/07/16(土)05:19:40 No.949497964
>>一人称酔うって人結構多いからね… >ぶっちゃ一人称酔いは慣れてるかどうかだと思う >3D酔いは慣れでなくなるらしいし 3D酔いにも二つあって普通に気持ち悪くなる方はゴールデンアイで克服したんだけど頭痛が来る方が中々慣れない…
92 22/07/16(土)05:22:01 No.949498094
リソース管理と探索(観光)が楽しくて戦闘はフレーバーって感じが多い印象
93 22/07/16(土)05:22:48 No.949498128
エルデンもMODで1人称とかVR化とかあるようだがプレイ大変そうだ
94 22/07/16(土)05:26:33 No.949498288
3人称どころかVRブラボやりたい…
95 22/07/16(土)05:28:24 No.949498374
キングスのように一人称だと自分の装備してる武器は見辛いし防具は見えないのでビジュアル的な部分が損なわれるから三人称の方が逆に没入的になってるんだなダクソ
96 22/07/16(土)05:29:44 No.949498429
キングスでスレ立ってるの初めて見た
97 22/07/16(土)05:33:20 No.949498555
もう出ないと分かってても微かな希望を捨てきれないよキングスとかシャドウタワー
98 22/07/16(土)05:33:58 No.949498586
キングスは元社長の作品作風ってことで新作を出してないのがフロムだ
99 22/07/16(土)05:36:23 No.949498688
一人称で雷の羊とか使ったら視界が大変なことになるだろ
100 22/07/16(土)05:38:24 No.949498768
>キングスは元社長の作品作風ってことで新作を出してないのがフロムだ フロムがというより宮崎社長がって話ではある 遡れば神ディレクション以外で4作ったし同時にそれで売れなくてシリーズ止まったというのもあるし シャドウタワーアビスで受けの悪い一人称RPGをどうにかするためFPSとしても遊べるように作った感もある
101 22/07/16(土)05:41:48 No.949498921
そもそもスカイリムみてぇなの作ってって言われてSCEと共同でキングスのノウハウ活かして一人称視点での新世代のRPG作ろうとして難航してその路線じゃもう無理だから思いきって違うの作ろうぜ!ってなって生まれたのがデモンズソウルなので…
102 22/07/16(土)05:45:07 No.949499094
スカイリムじゃなかったエルダースクロールズだったわ
103 22/07/16(土)05:45:30 No.949499111
フロムの人気あるシリーズの感じで一人称視点なんて作ったら面白さを上回るストレスがヤバそう
104 22/07/16(土)05:45:57 No.949499134
>そもそもスカイリムみてぇなの作ってって言われてSCEと共同でキングスのノウハウ活かして一人称視点での新世代のRPG作ろうとして難航してその路線じゃもう無理だから思いきって違うの作ろうぜ!ってなって生まれたのがデモンズソウルなので… デモンズの方が発売日先です
105 22/07/16(土)05:47:09 No.949499175
ヤーナムステップはまだ視界は大丈夫だろうけどダクソ系ロリ回避は視点が死ぬな…
106 22/07/16(土)05:48:13 No.949499223
よくよく考えたら回避がローリングって意味わからんな
107 22/07/16(土)05:49:13 No.949499268
https://tvtropes.org/pmwiki/pmwiki.php/Trivia/DemonsSouls https://www.knowll.com/e/85/the-making-of-demon-s-souls ここらへんにあたかも事実化のようにソニーがTESのようなゲームを作らせるためって書いてあるけど 大本のソースないよ というかジャパンスタジオの社風的に海外のトレンドを敏感に感じ取ってゲーム作るところじゃないし
108 22/07/16(土)05:51:51 No.949499385
視野角もう少し拡げてスピード感上げたら現代ナイズされたキングスフィールドは出来そうだけど…
109 22/07/16(土)05:52:43 No.949499424
一人称での接近戦となると難しいと思う 基本的に動きがボタン入力による固定だから感覚が掴みにくい その点では偶にここでVRのやつを上げてる人殺しに慣れたシスの暗黒卿のヤツは動きの自由度が段違いだろうからやれんだろうね
110 22/07/16(土)05:53:04 No.949499438
>というかジャパンスタジオの社風的に海外のトレンドを敏感に感じ取ってゲーム作るところじゃないし 亡くなったSCEのPか誰かがKF新作作らないの?から始まったって話しか知らないからどっからオブリの話が出たのか知らんかったけどソースないんかい
111 22/07/16(土)05:53:45 No.949499465
>ここらへんにあたかも事実化のようにソニーがTESのようなゲームを作らせるためって書いてあるけど >大本のソースないよ 俺もこれ読んだ気がするんだけど今探したらソース見つからないんだよな なんかファミ通のインタビューが消えてるっぽいんだけどこれだったかな?
112 22/07/16(土)05:54:12 No.949499490
一人称だと回転系の戦技とかはまぁ無理になるよね…
113 22/07/16(土)05:54:41 No.949499511
そもそも作ろうと思ってTESシリーズみたいなの作れたら苦労しねえだろうと
114 22/07/16(土)05:55:12 No.949499539
一人称視点でローリング連続したら酔う自信あるわ…
115 22/07/16(土)05:56:14 No.949499600
三人称でも九怨みたいな色々惜しいゲームを今の技術で作ってみて欲しいな…
116 22/07/16(土)05:56:21 No.949499605
接近戦では無いけれどGTA5で一人称が追加された時は ローリング回避時の視点はあくまで目線の高さが下がる程度で済ませられてたな
117 22/07/16(土)05:57:18 No.949499645
やっぱりゲームでそういうの作るの難易度高いと思う 現実でやろ?
118 22/07/16(土)05:58:26 No.949499705
>1人称で面白い近接戦闘ってあるのかね? BREAKDOWN
119 22/07/16(土)05:58:29 No.949499712
>やっぱりゲームでそういうの作るの難易度高いと思う >現実でやろ? 現実で剣を振り回して斬りかかっちゃ駄目だよ!
120 22/07/16(土)06:00:59 No.949499841
>1人称で面白い近接戦闘ってあるのかね? 2016年版のDOOMとか…?
121 22/07/16(土)06:06:14 No.949500105
FEARとか楽しかった ズダダダダダッ
122 22/07/16(土)06:06:35 No.949500117
>現実で剣を振り回して斬りかかっちゃ駄目だよ! まずい時に道に迷ったようだな 勝利かソブンガルデかだ!
123 22/07/16(土)06:07:53 No.949500189
>接近戦では無いけれどGTA5で一人称が追加された時は >ローリング回避時の視点はあくまで目線の高さが下がる程度で済ませられてたな スピード早いシューターにありがちなスライディングはその辺の配慮もあると思う
124 22/07/16(土)06:08:06 No.949500203
>俺もこれ読んだ気がするんだけど今探したらソース見つからないんだよな >なんかファミ通のインタビューが消えてるっぽいんだけどこれだったかな? デモンズの頃はファミ通は完全にスルーしてたよ ゲームメディアで積極的に扱ってたの4gamerぐらいだし
125 22/07/16(土)06:08:58 No.949500259
VRだと首振りみたいなとっさの視点移動が気軽なのも強み
126 22/07/16(土)06:12:14 No.949500428
獅子斬りして酔う褪せ人
127 22/07/16(土)06:12:17 No.949500434
一時期imgで流行った薩摩がないなんて
128 22/07/16(土)06:15:14 No.949500567
キングス気になってるけど今やったら古すぎてしんどいかな
129 22/07/16(土)06:16:29 No.949500638
アホ程酔いながらキングスクリアしたからかゲームで酔うことは無くなった
130 22/07/16(土)06:16:42 No.949500647
1からってなると本当に時代相応のもっさり感が一人称がどうの以前に辛いと思う
131 22/07/16(土)06:19:30 No.949500772
一人称は緊急回避が辛い VRでパリィできると別ゲーだけど
132 22/07/16(土)06:26:45 No.949501109
1人称は海外だと腐るほどありそう
133 22/07/16(土)06:28:18 No.949501192
TESの面白さって一人称視点があるからってわけじゃないだろ… というかアクション面はそもそもあんま面白くないし
134 22/07/16(土)06:28:36 No.949501211
海外のRPGみたいなの作ろうぜでやってたんじゃないの一人称視点 今は自分達の独自性強いやつで人気なんだからいいじゃん
135 22/07/16(土)06:30:25 No.949501291
>海外のRPGみたいなの作ろうぜでやってたんじゃないの一人称視点 そもそもPS1初期の段階だとキャラも3D背景も3Dみたいなゲームは作れないんだ 中期以降に出てきて主流になったFFやバイオも背景2Dキャラ3Dだったし むしろフル3Dで作ったACが凄い異端なレベル
136 22/07/16(土)06:33:49 No.949501466
一人称酔うから好きじゃないわ…ゲームによっては攻撃受けた時画面恐ろしく揺らすからきつい
137 22/07/16(土)06:40:00 No.949501805
KFはFPSがようやく出てきた時代によっしゃリアルタイムなウィザードリィ作るかで 半年でほぼロンチに近い形で投げてきたのがもう頭おかしい
138 22/07/16(土)06:48:25 No.949502320
一人称って嫌い
139 22/07/16(土)06:52:15 No.949502579
俺はだいしゅき❤️
140 22/07/16(土)06:54:41 No.949502742
迫力とか臨場感とかふわっとした話は置いといてゲーム体験として悉く一人称に意味あんなと思ったのはportalくらいしかない
141 22/07/16(土)06:59:28 No.949503097
オープンワールドのゲーム大好きだけど1人称視点のみだったら買わない
142 22/07/16(土)07:04:28 No.949503488
一人称視点のホラーーゲーム
143 22/07/16(土)07:04:51 No.949503516
今キングスやると相当辛いっすね
144 22/07/16(土)07:08:57 No.949503860
1人称ってプレイヤーキャラの容姿や動き作り込まなくていいから楽なんだろうか
145 22/07/16(土)07:09:28 No.949503908
キングスは最近流行りのオープンワールドゲーじゃなく 昔からあるダンジョン探索ゲーの延長線上のゲーム 雑魚を戦技で薙ぎ払うようなことすら出来ない だがそれがいい
146 22/07/16(土)07:15:40 No.949504540
つまりジョイメカ方式の復権
147 22/07/16(土)07:25:52 No.949505531
かっこいい装備もダークソウルの売りのひとつなんだから一人称はね
148 22/07/16(土)07:26:07 No.949505558
>迫力とか臨場感とかふわっとした話は置いといてゲーム体験として悉く一人称に意味あんなと思ったのはportalくらいしかない バイオショックの演出も一人称ならではだったな
149 22/07/16(土)07:28:02 No.949505723
Layers of Fearの視点関係のホラー演出は一人称ならではで好き
150 22/07/16(土)07:28:07 No.949505731
MORDAHUはちょっと楽しかったけどプレイヤースキル高めないことにはどうにもならないゲームだった…
151 22/07/16(土)07:46:55 No.949507706
https://www.4gamer.net/games/260/G026038/20140611091/index_2.html デモンズがオブリみたいなの作ってほしい云々は このインタビューが元なのかなぁ 宮崎社長の推測って感じだけど
152 22/07/16(土)07:48:01 No.949507815
自キャラの装備とか見えないのが嫌だな
153 22/07/16(土)07:48:59 No.949507910
ハイスピードワイヤーメカダークファンタジーメカアクションの新作来ねぇかな…
154 22/07/16(土)07:51:08 No.949508150
>https://www.4gamer.net/games/260/G026038/20140611091/index_2.html >デモンズがオブリみたいなの作ってほしい云々は >このインタビューが元なのかなぁ >宮崎社長の推測って感じだけど そうだこれだわサンクス ブラボのインタビューだったか
155 22/07/16(土)07:57:20 No.949508883
自キャラの見た目に凝ったって 見せるのは無数の敵とごく少数のNPC位だぜ? 白とか侵入してもぼやけてよく見えないし…サイン拾う時ちゃんと表示されるけど
156 22/07/16(土)07:58:51 No.949509049
常にプレイヤーの俺が見てるじゃろがい!
157 22/07/16(土)08:02:10 No.949509436
一人称のカメラって人間の視点ではないからアクションに向いてない 本当にシューター特化
158 22/07/16(土)08:02:47 No.949509505
>自キャラの見た目に凝ったって でも自作した女キャラの尻をプレイ中に眺めるのは良いものなんだよ…
159 22/07/16(土)08:06:22 No.949509944
別にプレイヤーキャラ美少女にしろって訳じゃないがキャラが見えると愛着も湧くし 装備とか変えてもこういう装備なんだって見えるのは嬉しい
160 22/07/16(土)08:13:11 No.949510747
一人称視点って別に自キャラを常に表示させる意図も必要性も無いからそうなってるんじゃないの
161 22/07/16(土)08:13:32 No.949510793
ロールプレイするなら見た目は重要だしね
162 22/07/16(土)08:13:49 No.949510824
ソウルもボーンもシャドウタワー要素一部受け継いでる気がする…
163 22/07/16(土)08:16:57 No.949511263
>一人称視点って別に自キャラを常に表示させる意図も必要性も無いからそうなってるんじゃないの 元々は負荷軽減もあったんじゃない 没入感も高いと思うけどこれはゲーム次第か
164 22/07/16(土)08:19:14 No.949511556
シャドウタワーとか装備したら見た目も変わるよ
165 22/07/16(土)08:20:42 No.949511750
三人称だとそのキャラクターを中心に画面を捕捉できるから3D酔いしなくなるのよね 一人称で同じように画面を回転させると酔ったりして人間の認知って不思議
166 22/07/16(土)08:20:51 No.949511765
一人称視点で混沌の苗床か…
167 22/07/16(土)08:21:53 No.949511900
>一人称視点で混沌の苗床か… 放り投げられる火炎壺
168 22/07/16(土)08:22:05 No.949511924
一人称視点でローリング回避してたら間違いなく酔う…
169 22/07/16(土)08:23:07 No.949512067
一人称はプレイヤーキャラの動きが制限されるから好きじゃない
170 22/07/16(土)08:24:33 No.949512227
>一人称視点でローリング回避してたら間違いなく酔う… 真正面視点から床→背面→頭上→真正面に移り変わるカメラロール!
171 22/07/16(土)08:25:44 No.949512406
嫌われてんな一人称…
172 22/07/16(土)08:27:10 No.949512591
嫌われてるわけじゃないよ ゴロンゴロン転がって避ける系アクションと食い合わせが悪いだけだよ
173 22/07/16(土)08:28:59 No.949512854
そもそも何で回避するのがローリングって常識みたいになったんだろ… ステップとかスマブラのその場回避みたいなのでよくない?
174 22/07/16(土)08:29:27 No.949512934
1人称ゲーって酔うから人を選ぶんじゃないか
175 22/07/16(土)08:30:11 No.949513037
一人称視点のみのゲームでも面白いな…って思ったゲームあるけどゲームによっては 酔ってまともにプレイ出来ない可能性もあるしゲーム性が似たり寄ったりでそこまで好きになれん
176 22/07/16(土)08:31:40 No.949513232
>そもそも何で回避するのがローリングって常識みたいになったんだろ… >ステップとかスマブラのその場回避みたいなのでよくない? ヤーナムステップは視点の遷移も気持ち良さそう
177 22/07/16(土)08:32:01 No.949513281
私FPSとTPSの切り替えができるゲーム好き!
178 22/07/16(土)08:32:37 No.949513372
アーマードコアは一人称モードもあったよね?
179 22/07/16(土)08:32:50 No.949513401
>シャドウタワーとか装備したら見た目も変わるよ 見えねぇじゃねぇ!
180 22/07/16(土)08:33:43 No.949513526
>アーマードコアは一人称モードもあったよね? あれで戦えるのはそれこそリアルドミナントでは
181 22/07/16(土)08:38:00 No.949514139
1人称のゲームで銃バンバン撃ち合うゲームは好きじゃない ホラーゲームは好き
182 22/07/16(土)08:38:17 No.949514186
一人称っていうけど車とか人間とかでも全然リアルと動きや見え方違うからな
183 22/07/16(土)08:40:03 No.949514429
リアルと混同している訳じゃないだろう
184 22/07/16(土)08:43:26 No.949514971
一人称ゲームでしゃがむと今プレイヤーキャラどんな状態なの…ってレベルで 視点が低くなるから違和感が凄い
185 22/07/16(土)08:45:35 No.949515317
>一人称ゲームでしゃがむと今プレイヤーキャラどんな状態なの…ってレベルで >視点が低くなるから違和感が凄い マイクラならどんな風にしゃがんでるかも見れちまうんだ
186 22/07/16(土)08:46:42 No.949515488
没入感は1人称の方が上 ゲームとしては三人称の方が面白い
187 22/07/16(土)08:48:58 No.949515859
薩摩でヘッショされて視点がぐるぐる回る 首とれちった!
188 22/07/16(土)08:49:55 No.949515997
思うこと…
189 22/07/16(土)08:56:44 No.949517140
一人称でソウルシリーズのクリーチャー相手するのつれえわ…
190 22/07/16(土)08:58:05 No.949517379
>一人称でソウルシリーズのクリーチャー相手するのつれえわ… オンスタ相手にしながらスモウが視界から消えるだけで怖い…
191 22/07/16(土)08:59:50 No.949517674
一人称って回避行動できるのあんま無い気がする ローリングとか酔って無理だし
192 22/07/16(土)09:02:00 No.949518098
ミラーズエッジとかBrinkくらいの頃からアペまで ローリング的なステップは一人称だとスライディング採用されてる事が多い気がする
193 22/07/16(土)09:06:49 No.949519063
大体近接主体のFPSはステップ採用してる気がする
194 22/07/16(土)09:09:05 No.949519552
装備変えても見た目変わってるかわかんないしな
195 22/07/16(土)09:10:46 No.949519895
昔はFPSばっかりだったところも今はアバター文化だったりマルチで 結構自キャラを見る機会も増えてきたからその辺も変わってきてるよね
196 22/07/16(土)09:10:49 No.949519906
M&B!
197 22/07/16(土)09:14:23 No.949520580
apexはなんでアバター着せ替え商売成功してるのかよく分からない… 自分からほぼ見えないよね?
198 22/07/16(土)09:16:34 No.949521045
TESシリーズの戦闘とか面白いと思ったことない めんどくさいから俺はいつもコンソールでキルコマンド打ち込んでるよ
199 22/07/16(土)09:17:37 No.949521285
>apexはなんでアバター着せ替え商売成功してるのかよく分からない… >自分からほぼ見えないよね? 現実でも自分の服装って鏡が無いと見えないけどみんな金かけるでしょ
200 22/07/16(土)09:18:20 No.949521430
そろそろエコーナイトの新作が来てもいい頃
201 22/07/16(土)09:22:11 No.949522328
キングスフィールド2めちゃくちゃ酔ってクリア諦めたんだよね 1はそんなに酔わなかったんだけど
202 22/07/16(土)09:27:12 No.949523398
一人称アクションならDark Messiah of Might & Magicがある ディスオナードの会社が作ったゲームでめっちゃ面白いぞ https://www.youtube.com/watch?v=-p3zj0YKKYE
203 22/07/16(土)09:32:45 No.949524473
三人称いいよね 運転しながら雑談よく聞くわ