ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/16(土)01:49:36 No.949477432
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/07/16(土)01:53:02 No.949478064
これがなんだと言うのか…
2 22/07/16(土)01:54:38 No.949478368
悟空殺すために作られたんじゃないのかこいつ
3 22/07/16(土)01:54:43 No.949478382
このゲームを実際にやっていないと分からない
4 22/07/16(土)01:55:27 No.949478507
本当に強えなこれ…
5 22/07/16(土)01:57:09 No.949478824
ビビッビッブブルゥー!
6 22/07/16(土)01:57:13 No.949478840
もしかして長時間スーパーアーマーついてる?
7 22/07/16(土)01:57:34 No.949478907
>もしかして長時間スーパーアーマーついてる? 全身無敵だが?
8 22/07/16(土)01:57:43 No.949478942
今の時代の格ゲーでは絶対に許されないクロスガードボンバー
9 22/07/16(土)01:59:12 No.949479250
>>もしかして長時間スーパーアーマーついてる? >全身無敵だが? アーマーどころか無敵なの!? 俺16号使うから好きなキャラ選んでいいよ!
10 22/07/16(土)01:59:12 No.949479251
クロボンは地味な見た目なのに全身無敵の上無駄に長く出っ放しの判定の持続で2ヒットする意味不明な強さ
11 22/07/16(土)01:59:22 No.949479285
>もしかして長時間スーパーアーマーついてる? 16号のラジオ体操みたいな奴は無法なスーパーアーマー付き ただしセルが起き上がりに使っている奴もこの作品で最強クラスの糞技なのでそれに合わせて使わないとスレ画のように上手くはいかない
12 22/07/16(土)02:00:31 No.949479510
セルもクソ技持ってるけどな
13 22/07/16(土)02:01:42 No.949479721
出し得すぎる…
14 22/07/16(土)02:01:48 No.949479737
間合いに入られたら終わりの悟空のメテオスマッシュが一番酷いし最高難易度クリアも楽だとは思う
15 22/07/16(土)02:02:06 No.949479797
セルのあれガードしててもだいぶ削られるしまともに当てられると意味わからん減り方するクソ技 投げないから端に詰められると切り返す手段ないんだよねこのゲーム
16 22/07/16(土)02:02:14 No.949479826
スラッシュダウンキックも相当のクソ技 クソ技持ってないのベジータと超ベジータと18号くらいじゃない?
17 22/07/16(土)02:02:43 No.949479906
まあこのゲームは突き詰めると先に←↓→↑Bって入力するゲームだから…
18 22/07/16(土)02:03:54 No.949480130
それはそれとしてセルゲームの曲は名曲だと思う SFC期のバンダイゲーはクソゲーも多いけど良曲も多い
19 22/07/16(土)02:04:28 No.949480227
パーフェクトアタックこんなんだったっけと思ったけどこんなんだった 記憶が曖昧になってきてるわ
20 22/07/16(土)02:04:32 No.949480245
ドゥアー!にょわ!
21 22/07/16(土)02:05:27 No.949480412
超武闘伝の1?
22 22/07/16(土)02:05:33 No.949480435
記憶が薄いけど空中にいるとしゃがみガード出来なくてスライディング起き攻めが どうにもならなかった気がするけどどうだっけ
23 22/07/16(土)02:06:37 No.949480650
>記憶が薄いけど空中にいるとしゃがみガード出来なくてスライディング起き攻めが >どうにもならなかった気がするけどどうだっけ それは2の海上ステージ
24 22/07/16(土)02:06:54 No.949480708
ファイターズのモーションもそうだけど原作再現度高いな
25 22/07/16(土)02:08:09 No.949480943
演出はこの時代としてはけっこう頑張ってるよね ボイスもかなり入ってるし ちょっと小突かれただけでダメージボイス大げさじゃない?ってなったりもするけど
26 22/07/16(土)02:08:22 No.949480997
ヘルズフラッシュのエフェクトショボいよー
27 22/07/16(土)02:08:36 No.949481044
カカカカカカカカロットォ…が一番面白かったけど 採用キャラが微妙なんだよな…
28 22/07/16(土)02:08:46 No.949481073
パーフェクトアタックはめちゃくちゃ威力が高かったよね
29 22/07/16(土)02:09:02 No.949481127
3Dゲーのヘルズフラッシュは真っ直ぐ飛ばずに足元にしか打てないクソ技
30 22/07/16(土)02:09:05 No.949481141
今見るとバランスはクソだしもっさりしてるしボイスはなんか変だしキャラのドットもちょっとデブだけど当時はドラゴンボールのキャラを自分で操作して戦えるだけで楽しかったんだ
31 22/07/16(土)02:09:38 No.949481260
クソ寒い事しなければそこそこ遊べる まあ子供だからするんだけど
32 22/07/16(土)02:09:45 No.949481279
音楽は2が一番かっこいい
33 22/07/16(土)02:10:11 No.949481352
ガーキャン知らないと相手が前ダッシュしてるだけで終わる
34 22/07/16(土)02:10:21 No.949481392
>ちょっと小突かれただけでダメージボイス大げさじゃない?ってなったりもするけど 18号のダメージボイスはやばい エロいとかじゃなくてうるせえ
35 22/07/16(土)02:10:27 No.949481418
LRのダッシュだけで弟完封してたらキレてスーファミ投げやがった
36 22/07/16(土)02:10:53 No.949481494
>18号のダメージボイスはやばい ギャイイーー!
37 22/07/16(土)02:11:00 No.949481521
>今見るとバランスはクソだしもっさりしてるしボイスはなんか変だしキャラのドットもちょっとデブだけど当時はドラゴンボールのキャラを自分で操作して戦えるだけで楽しかったんだ 画面分割して必殺技撃ち合う演出実装した人は天才だと思う
38 22/07/16(土)02:11:06 No.949481539
そおら…!そおら…!そおら…!
39 22/07/16(土)02:11:07 No.949481548
>18号のダメージボイスはやばい >エロいとかじゃなくてうるせえ なんかデスビスノスみたいな声上げてた覚えがある
40 22/07/16(土)02:11:35 No.949481647
2のキャラが豆粒みたいになる裏ワザがめちゃ好きだった
41 22/07/16(土)02:11:37 No.949481661
>超武闘伝の1? セルがいるから2のような気もするけど 2はもっとテンポ速かったような気もするからわからん
42 22/07/16(土)02:12:15 No.949481780
>セルがいるから2のような気もするけど >2はもっとテンポ速かったような気もするからわからん 2はもっと洗練されてるし16号は1にしかいねえ
43 22/07/16(土)02:12:37 No.949481831
18号のヒップアタックも妙に使えた気がする
44 22/07/16(土)02:12:52 No.949481866
今だー!
45 22/07/16(土)02:13:12 No.949481942
ばぁかめー
46 22/07/16(土)02:13:29 No.949481991
必殺技弾くのも吸収も出来なかった
47 22/07/16(土)02:13:41 No.949482017
もらったぁ
48 22/07/16(土)02:13:49 No.949482048
>>超武闘伝の1? >セルがいるから2のような気もするけど >2はもっとテンポ速かったような気もするからわからん 1だよ こっちは隠しキャラでPセルが出てくる
49 22/07/16(土)02:13:56 No.949482071
ピッコロが手伸ばして捕まったら蹴り喰らう技のコマンドがわからんかった
50 22/07/16(土)02:14:16 No.949482128
デモ必殺技に対する選択肢を多数用意したのは好き 実際には跳ね返すかき消すバリア吸収くらいしか使ってなかったけど
51 22/07/16(土)02:14:33 No.949482178
必殺技が遠いと防御側のコマンド受付が長くなるとか妙なこり方してたりそれまでRPGが主流だったDBゲームに多大な影響を与えたゲームであることは確か
52 22/07/16(土)02:14:34 No.949482183
カメハメ波の撃ち合いとファイプロのボディスラム合戦により スーファミのパッドが二つともダメになった…
53 22/07/16(土)02:14:59 No.949482254
>必殺技弾くのも吸収も出来なかった 必殺技が飛んでくる前にキャラが腰を落としたらコマンド入力! 基本的に必殺技は先に出すと気の関係で不利になる
54 22/07/16(土)02:15:35 No.949482368
1は格闘としてはとてつもなく大雑把だけどキャラゲーとしては十分文句ないからな
55 22/07/16(土)02:15:52 No.949482410
気合いで消滅させる奴が簡単で消費も少なくてダメージ0と高性能
56 22/07/16(土)02:16:12 No.949482477
超武闘伝はストーリーやるとタイトル画面からシームレスに始まるのがクール
57 22/07/16(土)02:17:10 No.949482665
一応SFC最終作なのに3がキャラゲーとして虚無過ぎる…
58 22/07/16(土)02:17:23 No.949482698
>超武闘伝はストーリーやるとタイトル画面からシームレスに始まるのがクール 真っ暗な画面でボイス流れてからデモが入るのもセンスある
59 22/07/16(土)02:17:45 No.949482772
>一応SFC最終作なのに3がキャラゲーとして虚無過ぎる… ストーリー全カットは頭いかれてる
60 22/07/16(土)02:17:49 No.949482782
>ピッコロが手伸ばして捕まったら蹴り喰らう技のコマンドがわからんかった ヨガフレイムじゃなかったっけ
61 22/07/16(土)02:17:56 No.949482804
オッス!オラ悟空!いっちょやってみっか!
62 22/07/16(土)02:17:59 No.949482811
なんか一回転してるやつパーフェクトアタックだっけ ガードしてるだけであっという間に削れてやられた思い出がある
63 22/07/16(土)02:18:24 No.949482894
できたぁ!
64 22/07/16(土)02:18:36 No.949482924
空と地の2ライン制と遠距離可能な画面分割システム生み出した時点でDBゲーとしてはもう満点
65 22/07/16(土)02:18:57 No.949482993
超武闘伝が時流に乗って売れたせいで超サイヤ伝説の系譜が出なくなったんだよな…
66 22/07/16(土)02:19:13 No.949483040
>スーファミのパッドが二つともダメになった… スーファミのコントローラーはゴムがわりと痛みやすいよね ゲーム屋で替えのゴムよく買ってた
67 22/07/16(土)02:19:18 No.949483067
2はギーゥゥ!!みたいなダメージボイスだったよね
68 22/07/16(土)02:19:20 No.949483072
裏技でミスターサタン使えるんだぜ!ってやたら言ってくる嘘つきがいた
69 22/07/16(土)02:19:37 No.949483125
>2はギーゥゥ!!みたいなダメージボイスだったよね げうっ!だと思ってた
70 22/07/16(土)02:19:48 No.949483161
スーファミの性能を活かしたカードバトルはもっと見たかった気もするがこれが相手では分が悪い
71 22/07/16(土)02:20:17 No.949483252
回避も消費なしでコマンド簡単なのに8割減みたいな感じで強かったよね
72 22/07/16(土)02:20:22 No.949483267
>空と地の2ライン制と遠距離可能な画面分割システム生み出した時点でDBゲーとしてはもう満点 なんだかんだ初作でシステムの根幹築き上げてるのは凄いよね
73 22/07/16(土)02:20:24 No.949483272
スト2とか餓狼とかの主流じゃないからバランスいい加減でも許された風潮
74 22/07/16(土)02:20:59 No.949483366
途中からセルがガード諦めててダメだった
75 22/07/16(土)02:21:34 No.949483465
>画面分割して必殺技撃ち合う演出実装した人は天才だと思う あと全員飛び道具持ちな基本システムが実にドラゴンボール この当時ボタン一つで飛び道具出せるのは非常に珍しかった
76 22/07/16(土)02:22:46 No.949483667
>>一応SFC最終作なのに3がキャラゲーとして虚無過ぎる… >ストーリー全カットは頭いかれてる 時期が悪いよ時期が
77 22/07/16(土)02:22:47 No.949483671
大技のコマンド入力なしでA押せば出せるモードもキッズにはありがたかった
78 22/07/16(土)02:23:14 No.949483744
原作再現度の高い絵でデケえキャラが戦うだけで凄い満足してたとこはある
79 22/07/16(土)02:23:50 No.949483818
2以降しか知らないけど隠し超必が全キャラにあったような
80 22/07/16(土)02:24:45 No.949483960
キャラ数の1グレードアップした2って遊び分け 3はあのタイミングじゃ面子揃えるの無理だって!!
81 22/07/16(土)02:24:52 No.949483983
>裏技でミスターサタン使えるんだぜ!ってやたら言ってくる嘘つきがいた ミスターサタンが使えるようになったのはアルティメット22からだったっけ
82 22/07/16(土)02:25:11 No.949484050
打ち上げて落とす攻撃をメテオと呼ぶきっかけ
83 22/07/16(土)02:25:15 No.949484067
>それは2の海上ステージ 1は空中のコマンドスライディングキックも普通に立ちガード出きるんだよな
84 22/07/16(土)02:25:22 No.949484079
>>2はギーゥゥ!!みたいなダメージボイスだったよね >げうっ!だと思ってた ぉうわっ!!…ぉうわっ!!…ぉうわっ!!…
85 22/07/16(土)02:25:24 No.949484082
コマンド練習モードなんかもあってそういう部分も良い
86 22/07/16(土)02:26:02 No.949484163
ハイディメは出来がいいからまぁ...
87 22/07/16(土)02:26:16 No.949484193
空中でしゃがむと気が溜まる
88 22/07/16(土)02:26:17 No.949484200
>2以降しか知らないけど隠し超必が全キャラにあったような 大技から小技まで色々ある隠し技 メテオスマッシュ相当の大技の他悟飯の吹っ飛ばせる溜めパンチなんかも隠しだった
89 22/07/16(土)02:27:28 No.949484372
俺のトランクスの知識はこれの2
90 22/07/16(土)02:27:39 No.949484397
>空中でしゃがむと気が溜まる ポーズだっさ!
91 22/07/16(土)02:27:47 No.949484422
シナリオパートが背景が嫌な色してて音楽も不安煽る曲調多かったから嫌だった思い出
92 22/07/16(土)02:28:16 No.949484493
>16号のラジオ体操みたいな奴は無法なスーパーアーマー付き いやスーパーアーマーだったら技中に体力減らされるだろ これは長時間の無敵状態
93 22/07/16(土)02:28:39 No.949484545
1が野暮ったいというか2で数段見違えたなと
94 22/07/16(土)02:28:50 No.949484578
子供の頃はみんな気が溜まり次第に即必殺打って全然当たらねえってやってたけど これピヨったとこに打ち込むものだったんだな
95 22/07/16(土)02:29:17 No.949484639
ブウ編序盤ってブウと戦うストーリー入れづらいし何より出せる敵キャラ少なすぎてな プイプイやヤコン出して誰が喜ぶってもんだし 3は制作期間の短さ以外も無理がありすぎる 仕方ねえ
96 22/07/16(土)02:29:50 No.949484724
ストーリーの高難易度やるとCPUに必殺技まったく決まらないからね
97 22/07/16(土)02:30:30 No.949484806
>子供の頃はみんな気が溜まり次第に即必殺打って全然当たらねえってやってたけど >これピヨったとこに打ち込むものだったんだな 高難易度CPUは気絶させないと必ず跳ね返してくるからな… 簡単なコマンドで出せる吸収持ってる20号とバリアー持ってる18号は最低難易度でも必ず使ってくる
98 22/07/16(土)02:31:02 No.949484870
>ブウ編序盤ってブウと戦うストーリー入れづらいし何より出せる敵キャラ少なすぎてな >プイプイやヤコン出して誰が喜ぶってもんだし >3は制作期間の短さ以外も無理がありすぎる >仕方ねえ 原作ストーリーも完結してなかったしな
99 22/07/16(土)02:31:14 No.949484894
>1が野暮ったいというか2で数段見違えたなと あと飛び道具の防御手段多過ぎてダレることも多かった その辺を考慮して2ではガード・弾く・かき消す・撃ち合いの4つにして各々デメリットをつけて膠着しないようにした
100 22/07/16(土)02:31:17 No.949484899
天界のテーマは隠れ名曲
101 22/07/16(土)02:31:58 No.949484998
ヤコンって確かそこそこ大きいよね?対戦形式で出すと変なことになりそう
102 22/07/16(土)02:32:19 No.949485055
撃ち返しで連打勝負は自分の連射力じゃほぼ負けるんだけどシチュ自体が楽しかった 後コマンド自体決まったら喜べる程度の操作精度だった
103 22/07/16(土)02:32:29 No.949485076
この色々と雑な作りでマルチエンディング そしてその条件が割と酷い
104 22/07/16(土)02:32:41 No.949485116
3は超サイヤ人多すぎだった記憶 ハイパーディメンションは工夫の跡が見られる
105 22/07/16(土)02:32:46 No.949485128
御飯のしゃがみキックとジャンプして斜めに蹴りかかる必殺技で兄にハメられてすぐ嫌いになってしまった
106 22/07/16(土)02:33:16 No.949485199
DBの格ゲーだと何故か幽白のキャラソンがBGMになってたやつを思い出す
107 22/07/16(土)02:33:37 No.949485233
私怪光線嫌い!
108 22/07/16(土)02:33:44 No.949485253
2は上手い人の対戦動画を見るとあまりにもやってることが別ゲー過ぎて笑った
109 22/07/16(土)02:34:06 No.949485308
武闘伝って1こんなにもさっとした画面だったか... 記憶で美化されてんのかな
110 22/07/16(土)02:34:35 No.949485378
極めなくても楽しめたってのは家庭用でキャラゲーな環境がよかったよ
111 22/07/16(土)02:34:36 No.949485381
>2は上手い人の対戦動画を見るとあまりにもやってることが別ゲー過ぎて笑った ボージャックとか自分の追尾弾で自滅するやつくらいの印象だったのに何この
112 22/07/16(土)02:35:10 No.949485458
ピヨらせないとひっさつわざがえし→回避で気を損するだけだからな
113 22/07/16(土)02:35:15 No.949485474
ファイターズにもパーフェクトアタックあるけど原作でしてたのかなこの動き 蹴り上げからの肘での打ち落としか
114 22/07/16(土)02:35:39 No.949485531
>ブウ編序盤ってブウと戦うストーリー入れづらいし何より出せる敵キャラ少なすぎてな >プイプイやヤコン出して誰が喜ぶってもんだし >3は制作期間の短さ以外も無理がありすぎる >仕方ねえ 映画ネタにしても2でボージャックザンギャブロリー使っちゃったしな …よくよく考えたら少年悟飯時代のブロリーはカカロットとしか言わないキャラじゃなくてそうなったのは青年悟飯と戦った方だったような気が……
115 22/07/16(土)02:35:58 No.949485568
原作やアニメに近いスピード感を感じられる動きはすごい良かったな
116 22/07/16(土)02:36:37 No.949485635
>武闘伝って1こんなにもさっとした画面だったか... >記憶で美化されてんのかな この頃はあまりメリハリきいてないからな 後継作に比べるとガタついて見える部分がある
117 22/07/16(土)02:36:47 No.949485656
2だったと思うけど飛び蹴りがヒットすると連続キックの演出になるやつも好きだったな 舞空連脚だったかな 激烈連脚(クソ技)と混ざってるかな
118 22/07/16(土)02:37:58 No.949485809
>原作やアニメに近いスピード感を感じられる動きはすごい良かったな 地上空中移動とか高速移動をボタン一つで出来るのは何気に大発明だと思う ステージやたら広いのにあまり冗長に感じないし
119 22/07/16(土)02:38:05 No.949485825
ゼノバース2でナメック星人アバターの通常コンボのモーションと汎用必殺技で1と2の両方とも採用されてるソニックキック
120 22/07/16(土)02:39:59 No.949486086
>ミスターサタンが使えるようになったのはアルティメット22からだったっけ ゲージ必要ないんだよね ミサイル撃ちまくってた
121 22/07/16(土)02:40:18 No.949486131
パーフェクトアタックは格ゲー界でも有名なクソ技なのでオマージュじゃねえかな
122 22/07/16(土)02:40:25 No.949486146
スト2に倣ってパンチとかに強弱付けるのが主流だった時期にやらなかったんだな それでも物足りないなんてなかったし凄いな
123 22/07/16(土)02:41:37 No.949486297
>パーフェクトアタックは格ゲー界でも有名なクソ技なのでオマージュじゃねえかな 画像みたいなカウンターやろうとしてもタイミング覚えるの難しいんだよな…
124 22/07/16(土)02:41:52 No.949486327
>パーフェクトアタックは格ゲー界でも有名なクソ技なのでオマージュじゃねえかな そういうのいいよね… ドラゴンボールは特にどこまで公式なのかわからんけど技名はずっと昔から他のゲーム初出のを引き継ぐってしてる気がする
125 22/07/16(土)02:42:19 No.949486383
格キャラに最低一個ずつは隠し技があったからネットがない当時だと攻略本とか裏技本頼りだったな
126 22/07/16(土)02:42:30 No.949486396
>スト2に倣ってパンチとかに強弱付けるのが主流だった時期にやらなかったんだな >それでも物足りないなんてなかったし凄いな パンチキック気弾に空中地上移動に左右高速移動と全部個別の動きに繋げてるから強弱つける余裕が無い
127 22/07/16(土)02:42:58 No.949486449
16号は違う高さの相手に届かないけど相手の気弾一方的に貫通出来るロケットパンチも強い
128 22/07/16(土)02:43:16 No.949486492
3って投技なくなったの? なして?
129 22/07/16(土)02:43:20 No.949486498
効果音もどれも気持ちいいんだよな 着地音や足音さえ主張がすごい
130 22/07/16(土)02:43:30 No.949486529
>格キャラに最低一個ずつは隠し技があったからネットがない当時だと攻略本とか裏技本頼りだったな 大技林とか知らないキャラ物の格ゲーの隠し技とか乗ってて面白かった
131 22/07/16(土)02:43:49 No.949486568
2と比べてもゲームとしてはだいぶ洗練されてたんだけどね3 いくらなんでも天下一武道会~魔人ブウ復活直後でゲーム化は無茶だよ! けどこの妙な部分でゲーム化してるお陰で悟天トランクス単品とか界王神とか今だとあんま掘り下げられないキャラが使えるのは好き
132 22/07/16(土)02:44:26 No.949486652
かめはめ波とか返すやり方がわからんかった
133 22/07/16(土)02:45:20 No.949486762
>ドラゴンボールは特にどこまで公式なのかわからんけど技名はずっと昔から他のゲーム初出のを引き継ぐってしてる気がする スパーキングシリーズは簡素な技名だった記憶
134 22/07/16(土)02:45:35 No.949486798
この頃は気力溜めが下押しっぱでウンコ我慢してる感じみたいにプルプルするやつだっけ?
135 22/07/16(土)02:45:38 No.949486807
ザンギャに急に謝罪するボージャック
136 22/07/16(土)02:46:37 No.949486935
>3って投技なくなったの? あれ?投げと投げ同士ぶつかり合って負けた方が投げられるやつ3にもなかったっけ
137 22/07/16(土)02:46:57 No.949486970
続きやんの? そうこなくっちゃ!
138 22/07/16(土)02:47:35 No.949487047
フリーザ倒した時のトランクスの技名もこれで初めて知ったなぁ
139 22/07/16(土)02:48:00 No.949487110
オッスオラ悟空!いっちょやってみっかぁ! テッテーテッテー デロリーン!デキタァ!
140 22/07/16(土)02:48:19 No.949487143
PS2Z1でラディッツの技名をラディッツの名前の元ネタがラディッシュで和名が「ハツカ」ダイコンだから曜日とか週とか日に関する名前にしよう!とかよく思い付いたなと思う
141 22/07/16(土)02:48:23 No.949487154
その後ハイパーディメンションが出たけど システム変わり過ぎな上にもうハードの移行が大分進んだ後だったからまず触れられない まあPSで出た格ゲーも大概だが
142 22/07/16(土)02:48:30 No.949487175
とにかくキャラが多いのがすごいよね超武闘伝
143 22/07/16(土)02:49:02 No.949487238
>PS2Z1でラディッツの技名をラディッツの名前の元ネタがラディッシュで和名が「ハツカ」ダイコンだから曜日とか週とか日に関する名前にしよう!とかよく思い付いたなと思う ダブルサンデー!ダイナマイトマンデー!
144 22/07/16(土)02:49:17 No.949487272
>フリーザ倒した時のトランクスの技名もこれで初めて知ったなぁ 指の動きが印象的なバーニングアタック セルにトドメさした技はフィニッシュバスターを投げずに上に飛ばしたパターンかなとか妄想していた
145 22/07/16(土)02:49:26 No.949487292
ハイディメはよくできてるけど爽快感は超武闘伝のが遥かにいい
146 22/07/16(土)02:49:34 No.949487307
超武闘伝2からPS2のZ1までが大分しんどい時期だなあ
147 22/07/16(土)02:50:10 No.949487375
このセル超強いよね 下手したら10秒しないで負ける
148 22/07/16(土)02:50:27 No.949487404
ハイパーディメンションはだいぶ処理落ちキツかったと言うか常にモッサリしてた記憶がある
149 22/07/16(土)02:52:03 No.949487588
デ!デ!デッデン!のイントロがめっちゃカッコよくて心掴まれたなあ2
150 22/07/16(土)02:56:45 No.949488143
1の隠しコマンドって違うボタン押しても失敗にならないから適当にガチャガチャやってるだけでデェキター!になるんだよね
151 22/07/16(土)02:57:01 No.949488179
>超武闘伝2からPS2のZ1までが大分しんどい時期だなあ ファイナルバウトというDBゲームを一旦終わらせた戦犯
152 22/07/16(土)02:58:51 No.949488427
>1の隠しコマンドって違うボタン押しても失敗にならないから適当にガチャガチャやってるだけでデェキター!になるんだよね なんなら正規コマンド入れるよりそっちの方が成功率高い
153 22/07/16(土)02:59:53 No.949488557
2クリアするとひみつ♥とか急に言われて怖かった あれ結局なんだったんだ
154 22/07/16(土)03:01:15 No.949488731
2はコマンド入力が緩くなったのとターボモードでゲームとして楽しかった
155 22/07/16(土)03:01:43 No.949488781
ダッシュボタンのお陰で前進しながら後タメできたのはなかなか画期的だったと思う
156 22/07/16(土)03:02:46 No.949488894
>2クリアするとひみつ♥とか急に言われて怖かった >あれ結局なんだったんだ ブロリー出すパスワードの一部だったような
157 22/07/16(土)03:03:02 No.949488927
親戚の家にあったのは1だったか2だったか このBGMに聞き覚えある気がするから1かなあ
158 22/07/16(土)03:11:52 No.949489879
言われてみると着地音めっちゃ良かったな
159 22/07/16(土)03:18:18 No.949490491
説明書もなくコマンドなんて知らない年頃だったからLRでタックルするのがダメージソースだった
160 22/07/16(土)03:19:52 No.949490637
コマンドってゲーム内オプションか何かで見られなかったっけ
161 22/07/16(土)03:25:37 No.949491153
セルの削りもなかなかひどいな
162 22/07/16(土)03:28:02 No.949491399
3の隠しキャラが未来トランクスなのはなんのつもりだったのか せめて青年編の映画でも出番があったブロリーだろ
163 22/07/16(土)03:41:05 No.949492485
>3の隠しキャラが未来トランクスなのはなんのつもりだったのか >せめて青年編の映画でも出番があったブロリーだろ トランクス超人気者だったし
164 22/07/16(土)03:46:49 No.949492915
1はキャラ豊富だったな…
165 22/07/16(土)03:50:25 No.949493173
動画だと簡単に返してるけどセルのパーフェクトアタックは子ども同士の対戦だとマジでクソだった
166 22/07/16(土)03:51:25 No.949493239
まずコマンド入力しづらいからなこのゲーム…
167 22/07/16(土)03:56:25 No.949493574
ポーズメニューのコマンド表で大技見ると矢印の量が凄いってなる
168 22/07/16(土)04:05:30 No.949494220
未来トランクスかっこいいからな… 下着の名前のくせに…
169 22/07/16(土)04:10:46 No.949494513
パーフェクトアタックハメは本当にな…
170 22/07/16(土)04:17:04 No.949494835
コマンド表はゲーム内に親切に書いてあるのに デモ必殺技の防御や弾き方は無いから長い事知らないままだったな…
171 22/07/16(土)04:19:26 No.949494961
>アーマーどころか無敵なの!? 動作開始から攻撃発生まで打撃無敵みたいな感じだった気がする まあ隙が大きいからガードされると確反になるけど
172 22/07/16(土)04:22:44 No.949495143
パーフェクトアタック返せるとかやべーなこれ
173 22/07/16(土)04:30:36 No.949495511
>私怪光線嫌い! 2のピッコロさんの触覚光線がガードこそできるものの 当たると確定ピヨリで(というか気功波確定で)今までの格ゲの中でかなり上位のクソ技だった
174 22/07/16(土)04:43:48 No.949496183
3が連続エネルギー波の全体動作が速くて好きだった
175 22/07/16(土)05:33:50 No.949498579
↑X↓B←L→Rだっけ?
176 22/07/16(土)05:38:45 No.949498785
>↑X↓B←L→Rだっけ? カカロットォ… ついでに2は電源入れてから2P側のLR押しっぱにするとターボモードになる 成功すると悟空さの両腕が見えるOP画面のBGMがサタンのテーマになる
177 22/07/16(土)05:39:00 No.949498792
セルのサマソみたいなの本当は3段技なのかよ… 反確とってるんじゃなくて無敵ラジオ体操で派生潰してるのか
178 22/07/16(土)05:39:58 No.949498835
兄にスーパーサイヤ人の悟空の気纏った蹴りみたいので一生ガードの上から削り殺された思い出しかない
179 22/07/16(土)05:40:29 No.949498857
>超武闘伝2からPS2のZ1までが大分しんどい時期だなあ PS2とGCとGBAで出たやつでDBゲーは一気に取り戻したな
180 22/07/16(土)05:40:41 No.949498874
>兄にスーパーサイヤ人の悟空の気纏った蹴りみたいので一生ガードの上から削り殺された思い出しかない 激烈連脚かな あれも結構なクソ技だよね…
181 22/07/16(土)05:42:09 No.949498941
同キャラ対戦時専用ボイスとか妙なこだわりがあった
182 22/07/16(土)06:13:46 No.949500507
ハイパーディメンションは結構面白いんだけどもうDBって年でも無かったような微妙な時期のゲームだった
183 22/07/16(土)06:15:45 No.949500588
Z2がめっちゃ面白かった記憶がある 大学生の時友達と現実逃避してめっちゃやってた
184 22/07/16(土)06:45:09 No.949502121
セルもあの技っぽい擦るだけでたいてい勝てるんだが…
185 22/07/16(土)06:52:58 No.949502636
PSゲームの未来トランクスの曲が好きだったの思い出して調べた DBZアルティメットバトル22の「TRUNKS」か
186 22/07/16(土)06:56:16 No.949502865
パーフェクトセルは通常の蹴り連打の時点ですげえ厄介だった記憶がある
187 22/07/16(土)06:58:19 No.949503002
普通に反確を当て続けてるとかじゃないんだ…