虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/16(土)01:03:22 人間の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/16(土)01:03:22 No.949466501

人間の脳味噌ってどこかバグってるのでは?

1 22/07/16(土)01:04:35 No.949466821

60超えると残業代の額見て幸せに感じるのかもしれない

2 22/07/16(土)01:05:07 No.949466941

バグってるっていうかバグらせないと耐えられないんだと思う

3 22/07/16(土)01:06:38 No.949467359

過労死しても幸せなら本望でしょ

4 22/07/16(土)01:06:40 No.949467370

60時間↑は一度だけあったけど幸せなんて感じなかったぞ…

5 22/07/16(土)01:06:47 No.949467412

食欲不振で食費が掛からず鬱で余暇を楽しめず残業のおかげでお金は貯まるだろうしな

6 22/07/16(土)01:07:25 No.949467578

0.5%

7 22/07/16(土)01:09:20 No.949468084

上がり幅低くね? というか全体的に幸福度低いことについてどう考えるんだろう

8 22/07/16(土)01:11:42 No.949468718

幸福に感じる稀有な人はいるかもしれないけど 60時間超えると一般的な人は倒れるという事例

9 22/07/16(土)01:12:22 No.949468891

https://resemom.jp/article/2018/02/09/42812.html 幸福度高くなるという結果出ても高い健康リスクにさらされるってことまでセットの調査だからな

10 22/07/16(土)01:12:59 No.949469086

何回も貼られるたびに「」の読解力が心配になる画像 明らかに麻痺してヤバい兆候って言いたいに決まってるだろ…

11 22/07/16(土)01:13:36 No.949469259

翌月残業40hになって「楽になった!しあわせ!」とか?

12 22/07/16(土)01:16:32 No.949470049

残業が幸せなやつしか60時間の壁を越えられないからだろ

13 22/07/16(土)01:17:37 No.949470336

急にぐっと上がってねえだろ 自分が作った詐欺グラフに騙されてんのか

14 22/07/16(土)01:18:26 No.949470535

変なスイッチが入るのは分かる

15 22/07/16(土)01:20:53 No.949471130

そこまで残業時間つく人は待機時間長いんじゃね

16 22/07/16(土)01:21:11 No.949471203

月60時間ってもう…ネ…

17 22/07/16(土)01:23:09 No.949471664

>https://resemom.jp/article/2018/02/09/42812.html 0時間より10時間が高いのも謎だな 軽度なら必要とされてる感がでるのか?

18 22/07/16(土)01:23:31 No.949471751

クソみたいなグラフなので上がっているように見えるけど これどの残業時間帯でもほぼ誤差の範囲では?

19 22/07/16(土)01:23:53 No.949471850

>月60時間ってもう…ネ… 日割にすると3時間だぞ? 8時過ぎには会社出られるだろ

20 22/07/16(土)01:24:21 No.949471951

>>月60時間ってもう…ネ… >日割にすると3時間だぞ? >8時過ぎには会社出られるだろ 幸福度上がってるな…

21 22/07/16(土)01:25:01 No.949472128

幸福度の定義によっては0.5の差で十分だろ… 論文にしてるってことは有意差でたんだろうし

22 22/07/16(土)01:25:07 No.949472153

グラフの数字見たらほぼ変わってないからな

23 22/07/16(土)01:25:11 No.949472175

残業時間が150時間超えてたときは給与のこと考えながら仕事してた 額面月55万くらいもらってた

24 22/07/16(土)01:26:42 No.949472551

月80近くやってた時は確かに何かしらの活力があった たまの休みに自転車でわざわざ長距離探索してジェラート食ったりとかしてた

25 22/07/16(土)01:26:45 No.949472560

https://rc.persol-group.co.jp/news/201802081000.html こっちだと分かるけど幸福度は指数グラフ

26 22/07/16(土)01:27:54 No.949472854

>月80近くやってた時は確かに何かしらの活力があった >たまの休みに自転車でわざわざ長距離探索してジェラート食ったりとかしてた 行動値上がるよね

27 22/07/16(土)01:34:51 No.949474389

残業が残業代として給料に反映されてるの見たときは幸福かな… 残業は嫌い

28 22/07/16(土)01:36:08 No.949474687

パーソルの研究なのか 正社員に残業させず派遣使いましょうねってことか…

29 22/07/16(土)01:42:25 No.949476036

仕様だろう 生物なんておっちゃんと繁殖できてるじゃん結果オーライガハハってシロモノだぞ

30 22/07/16(土)01:44:25 No.949476409

でもまこれはその仕様の悪用だな…ろうそくが末期に燃え上がるからってねえ

31 22/07/16(土)01:47:13 No.949476964

残業減らせと注意されても月100時間やってた先輩は大量の時間を使って数こなして 俺はこんなにやってるのに!って周りにマウント取ってたからある意味幸せそうだった

32 22/07/16(土)01:52:42 No.949478004

帰る家があるならまあ幸せだろうな…

33 22/07/16(土)01:53:25 No.949478141

残業60時間ぐらいやってみたいな

34 22/07/16(土)01:53:37 No.949478185

ずっと60時間超える時期あったけど上司◯すことしか考えてなかったよ

35 22/07/16(土)01:54:46 No.949478387

生存バイアスだろ

36 22/07/16(土)01:55:48 No.949478570

幸福度が低いやつから脱落していくからな

37 22/07/16(土)01:58:10 No.949479031

多忙なことに誇りを持ち始めるとね…

38 22/07/16(土)01:59:24 No.949479292

単純に残業代ほしいので…

39 22/07/16(土)02:00:06 No.949479424

死の瞬間もモルヒネ何倍かの幸福物質が出るとか聞いたからそれのちょっと手前のやつ

40 22/07/16(土)02:00:56 No.949479595

毎日忙しいけど張りがあって幸せに生きてたのにいきなり線路に飛び降りたりするやつ

41 22/07/16(土)02:01:54 No.949479757

そこまでいくと好きだからやってる人が多いからでは

42 22/07/16(土)02:01:54 No.949479761

毎日3時間残るのは相当メンタルにくるな…

43 22/07/16(土)02:02:12 No.949479813

気が滅入るとそこでポッキリといく

44 22/07/16(土)02:03:30 No.949480053

https://rc.persol-group.co.jp/thinktank/column/201812130001.html >この幸福感上昇の背景にはなにがあるでしょうか。我々の分析から抜粋すると、「一致団結した雰囲気があり、終身雇用の傾向が強い組織」の中において、「出世の見込みがある」個人がこの主観的な幸福度を高めていました。つまり、「この組織の中で出世できる」という期待を抱きながら過剰な残業をしている従業員は、心理的には満足度高く働きながら、病気・精神疾患・休職等につながるリスクを蓄積していっているということになります。 出世したいいいもっと稼ぎたいいいが原動力なのかな

45 22/07/16(土)02:04:35 No.949480269

働くのが嫌いだから残業よりさっさと帰りたかった

46 22/07/16(土)02:04:39 No.949480282

度が過ぎた楽観主義かな

47 22/07/16(土)02:05:16 No.949480374

何をしてるのかわからん上司がいつも2,3時間ダラダラ残ってるの見てイライラする

48 22/07/16(土)02:07:00 No.949480719

労働時間で給料計算するの止めろってずっと言ってる

49 22/07/16(土)02:08:59 No.949481115

>>https://resemom.jp/article/2018/02/09/42812.html >0時間より10時間が高いのも謎だな >軽度なら必要とされてる感がでるのか? 月10時間って事は日毎の残業時間が大体30分だからな 本当に仕事のやりがいがあって残業してるから高く出るんだろう

50 22/07/16(土)02:12:00 No.949481731

>さらに上司の行動として、上司本人が新卒入社時など「若いころ残業をたくさんしていた」「残業が当たり前の雰囲気だった」場合、その部下も残業時間が長くなる傾向にあることが明らかとなった。 2つ前の職場が正にこれだったな みんなで残業して頑張ったみたいな武勇伝で語ってくる

51 22/07/16(土)02:13:02 No.949481906

自分のブラックでの経験で言えば 残業積み重なって幸福度上がるというより もう何も考えないように思考停止して 苦しみを感じないようになる

52 22/07/16(土)02:13:09 No.949481931

>急にぐっと上がってねえだろ >自分が作った詐欺グラフに騙されてんのか いやずっと減少してたのに急に上がるって話でしょ

53 22/07/16(土)02:14:07 No.949482098

グッと上がった後もどんどん残業増えれば比例してどんどん幸せになっていくのかな

54 22/07/16(土)02:14:37 No.949482189

月残業100時間行った時はまあだいぶ思考を麻痺させてたな…

55 22/07/16(土)02:15:12 No.949482293

残業0っていうのはそれこそ 完全にシフト制の単純労働が多いからじゃないの

56 22/07/16(土)02:16:28 No.949482522

ブラックにいたときは残業代つかなかったし残る意味とは…って考えながら手抜く事ばっかりかんがえてた

57 22/07/16(土)02:16:43 No.949482568

>生存バイアスだろ 60時間以上残業してなおこのアンケートに答えられる人間はまぁ体力に恵まれてて幸福だろうな

58 22/07/16(土)02:17:01 No.949482633

残業代出ないから不幸だよ

59 22/07/16(土)02:17:31 No.949482717

このグラフをポジティブな事例としてお出しされてると思ってる子は右上の文字読もうね

60 22/07/16(土)02:17:40 No.949482751

通勤途中に交通事故にあって骨折すれば 仕事行かなくて済むようになると考えるようになった

61 22/07/16(土)02:17:44 No.949482767

洗脳と同じだろ 長くやってたらそれを信じ込む

62 22/07/16(土)02:19:10 No.949483031

過労死寸前くらいの精神状態はハッピーなのかもしれない

63 22/07/16(土)02:19:34 No.949483112

永久サビ残のとこから定時キッチリ残業なしのとこいったら最初はよかったけど あんまりにもヒマすぎてどんどん腐って行くのがわかるからこっちも辛かった

64 22/07/16(土)02:19:46 No.949483154

>ブラックにいたときは残業代つかなかったし残る意味とは…って考えながら手抜く事ばっかりかんがえてた 定時で帰れない空気だったから昼間サボりまくってたわ

65 22/07/16(土)02:20:39 No.949483313

>グッと上がった後もどんどん残業増えれば比例してどんどん幸せになっていくのかな ありえる けど大っぴらに80時間以上残業させてますって言う会社があるのかどうか

66 22/07/16(土)02:21:07 No.949483392

>>https://resemom.jp/article/2018/02/09/42812.html >0時間より10時間が高いのも謎だな >軽度なら必要とされてる感がでるのか? それはわかる 完全に残業ゼロってそれ多分勤務中ヒマでやること無い場面ある状況だかろうからそれは逆にかったるい

67 22/07/16(土)02:22:12 No.949483561

仕事漬けにされちゃうと退職後悲惨だぞ

68 22/07/16(土)02:23:31 No.949483786

労働基準法では残業60時間超えると割増賃金が発生するからそりゃ元気ならモチベーション上がるんちゃう

69 22/07/16(土)02:23:58 No.949483827

仕事なんてちょっと暇があるくらいが丁度いい

70 22/07/16(土)02:24:05 No.949483849

>完全に残業ゼロってそれ多分勤務中ヒマでやること無い場面ある状況だかろうからそれは逆にかったるい テレワークだと隙間時間にちんちんシコシコできてお得だ

71 22/07/16(土)02:24:55 No.949483992

精子の生産性だけ上げてんじゃねえよ

72 22/07/16(土)02:27:20 No.949484345

認知的なバグなのか それとも極端な残業がある属性は職業の質が変わってくる(医者や管理職の割合が高くなる)的なことなのか

73 22/07/16(土)02:28:11 No.949484482

80越えたら起こしてくれ

74 22/07/16(土)02:31:44 No.949484958

60時間4ヶ月目だ たいして残業代高くないし 人いれてくんないし そろそろやめる準備する

75 22/07/16(土)02:34:02 No.949485298

やはり極端な長時間残業をやるのは高給取りが多い(医者、弁護士、管理職)とかそっちの問題じゃないのか

76 22/07/16(土)02:43:04 No.949486465

むっちゃ好調で元気もりもりという状態もそれなりに異常なので 微妙にダルくてなんだかなーぐらいが正しい

77 22/07/16(土)02:43:06 No.949486470

>人間の脳味噌ってどこかバグってるのでは? それは病んでるんだよ…

78 22/07/16(土)02:57:02 No.949488181

ランナーズハイ的な何かと思われる

79 22/07/16(土)03:01:55 No.949488808

>労働基準法では残業60時間超えると割増賃金が発生するからそりゃ元気ならモチベーション上がるんちゃう 身体の元気は無くなる

80 22/07/16(土)03:03:59 No.949489024

エンドルフィンってやつかな

81 22/07/16(土)03:04:08 No.949489038

バグっているのではなく意図的に幸福物質を出して精神を守っていると思われるが当然その代償は

82 22/07/16(土)03:11:27 No.949489837

そもそもこの幸福度ってやつは定量的な物なの? 例えば残業10時間だけど上司にエレベーター置き去りにされたときは幸福度下がるだろうし当てにならなくない?

83 22/07/16(土)03:13:59 No.949490092

先月100時間超えたけどたしかにイケイケ感あった

84 22/07/16(土)03:16:20 No.949490315

>何回も貼られるたびに「」の読解力が心配になる画像 >明らかに麻痺してヤバい兆候って言いたいに決まってるだろ… 読解力で言うならこの画像だけでははこのデータしか読み取れないんだからそれ以外の全てを勝手に先入観で足すのはダメだと思う 後にさらに情報が提示されてから何かしら論じるべきでしょ

85 22/07/16(土)03:18:42 No.949490523

>60時間超えると一般的な人は倒れるという事例 アルコールを全く飲まない人よりちょっと嗜む人の方が健康な人が多いってのと同じか

86 22/07/16(土)03:22:01 No.949490832

強烈な匂いの環境にいると人間の鼻は匂いに慣れてしまう これは「どんな劣悪な環境に慣れる」という生物の防衛本能なんだ そしてこれは労働環境なんかにも適用されてしまう どんなにツライ環境でもある程度対応してしますと慣れてしまう 次からは「あれに耐えられた自分だからもっとつらくても耐えられそう」って考える

87 22/07/16(土)03:24:52 No.949491088

ぐっと上がるのは何故かって理由を「麻痺してヤバくなってる」って個人的に予想するまでは別にいいんだけど 何の根拠もなくそれが正解だってのが自分の中で出来上がっちゃって 「読解力ない奴にはこんなことも分かんないんだな」って言い出してるのは グラフ見る力云々じゃなくて単純に頭悪い

88 22/07/16(土)03:26:21 No.949491228

急に頭幸福な人が来た?

89 22/07/16(土)03:34:04 No.949491913

まぁこれを押してくるような上司がいたらちゃんと複数のソース読まずにこれの画像だけチラ見したんだなって

90 22/07/16(土)03:37:42 No.949492210

幸せになれない奴は死んだり病気で消えるから

91 22/07/16(土)03:37:51 No.949492223

60時間70時間とか急病で人数の穴が空いたとか繁忙期だし仕方ないなあとかの納得の範囲超えてるもん…しぬしんだ

92 22/07/16(土)03:39:21 No.949492329

生命の危機感じ取って本能的に頑張ってる可能性 長くは続かない

93 22/07/16(土)03:41:59 No.949492542

大怪我すぎると痛みがなくなるテクニック

94 22/07/16(土)03:43:31 No.949492666

脳みそがバグってるというより脳みそをバグらせてくるんだと思う

95 22/07/16(土)03:46:56 No.949492923

幸福度って何基準にしてんだろう

96 22/07/16(土)03:50:00 No.949493144

俺が不幸に見えるか!

97 22/07/16(土)03:53:59 No.949493430

デスクの残業は変なテンションになる 肉体労働は死

98 22/07/16(土)03:55:11 No.949493496

>幸福度って何基準にしてんだろう 「あなたは今幸せですか?」「ハイ」 …ねえこれやっぱり洗脳…

99 22/07/16(土)04:09:18 No.949494445

退職すると急にボケちゃうらしいのと関係してんのかね…

100 22/07/16(土)04:21:01 No.949495041

俺は幸せだと思わないとやっけない人いるけどそういう人かな…

101 22/07/16(土)04:21:12 No.949495048

なんなら残業30分ですら焦燥感と閉塞感で頭の奥がチリチリしてくる…

102 22/07/16(土)04:22:01 No.949495113

幸福になれない奴は脱落するとかじゃなく?

↑Top