虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/16(土)01:01:17 No.949465954

好きなの選んでいいよ

1 22/07/16(土)01:06:42 No.949467386

64とPS二つ選んでいいのか!?

2 <a href="mailto:SS">22/07/16(土)01:09:58</a> [SS] No.949468244

>64とPS二つ選んでいいのか!? 何か忘れてない?

3 22/07/16(土)01:11:33 No.949468682

スーパー32Xを

4 <a href="mailto:3DO">22/07/16(土)01:12:47</a> [3DO] No.949469029

俺は?

5 22/07/16(土)01:13:20 No.949469181

あの…3DOくんとPC-FXくんは…

6 22/07/16(土)01:13:36 No.949469261

3DO M2を

7 22/07/16(土)01:13:45 No.949469303

下二つにしてた

8 22/07/16(土)01:14:05 No.949469388

3DO人気よ

9 22/07/16(土)01:14:35 No.949469521

全部持ってるけど現役で動くのは64だけだな…

10 22/07/16(土)01:15:12 No.949469698

友達は皆左2つでした

11 22/07/16(土)01:16:03 No.949469915

右下持ってるのクラスに1人いればいい方くらいの比率だったな…

12 22/07/16(土)01:17:56 No.949470420

当時中~高だったからかSSは結構持ってる奴いたわ ゲーセンの移植モノ強かったからだろうな

13 22/07/16(土)01:18:16 No.949470498

MSX2とPC88かな…

14 22/07/16(土)01:18:48 No.949470634

皆がFF8の情報で盛り上がってる頃俺はパンツァードラグーンの隠し武器の情報を誰かと話したかったよ…

15 22/07/16(土)01:22:18 No.949471477

>当時中~高だったからかSSは結構持ってる奴いたわ >エヴァのゲーム出たからだろうな

16 22/07/16(土)01:22:40 No.949471551

俺は当時SSを選んでしまった

17 22/07/16(土)01:23:55 No.949471857

格ゲーやるならサターンだよなー

18 22/07/16(土)01:24:24 No.949471964

ピピン持ってた人はおらんか

19 22/07/16(土)01:24:41 No.949472044

中学の頃早くからPSとSS両方持ってるクラスメイトに バーチャと鉄拳を遊び比べてサターンがいかに優れているかを熱く語ってくれたが FF7が出ると聞いて俺はPSを買った

20 22/07/16(土)01:25:53 No.949472351

バーチャと鉄拳比べてどうハードの優劣を示せるんだろう

21 22/07/16(土)01:26:46 No.949472567

まさか令和に成って異世界おじさんとラヴィットでSSの起動音聞けるとは思わなかった…

22 22/07/16(土)01:27:16 No.949472693

サターン持ってる奴は高確率でメガドライブも持ってる時代を生きていた…

23 22/07/16(土)01:28:29 No.949472974

過渡期ってそういうものだっていうのは今でもわかるけど 次世代機出てるのに長らくスーファミばっかり新作出てた時代って何だったんだろうな

24 22/07/16(土)01:29:59 No.949473315

>サターン持ってる奴は高確率でメガドライブも持ってる時代を生きていた… 俺の友達ゲームギアも持ってたわ…

25 22/07/16(土)01:33:36 No.949474133

サターン派の友達はスムーズにドリキャス派になったからパワーストーンやりに通ったなぁ

26 <a href="mailto:PC-FX">22/07/16(土)01:36:01</a> [PC-FX] No.949474662

あのっ…!

27 22/07/16(土)01:36:25 No.949474754

任天堂…?ああまだ頑張ってたんだぐらいに思ってた

28 22/07/16(土)01:36:25 No.949474756

SSもドリキャスも持ってるクラスメイトはいなかった 10歳上の従兄弟は持ってた

29 22/07/16(土)01:39:17 No.949475386

拙者はねフヒヒ サターンでエッチなゲームがやりたいでござるよ

30 22/07/16(土)01:40:16 No.949475580

サターンください いいだろ欲しかったんだから!!

31 22/07/16(土)01:40:23 No.949475601

>任天堂…?ああまだ頑張ってたんだぐらいに思ってた パーティゲームに関しては64が1強だったから 大体PSとの二台持ちか64本体なくてもコントローラだけ持ってるとかが主流だったなうちの地元

32 22/07/16(土)01:41:19 No.949475808

プレステうちにあったよ でもずっと兄貴の専用機で俺は遊ばせてもらえなかった そして俺は大学に入ってセガ派になった

33 22/07/16(土)01:41:34 No.949475862

>64本体なくてもコントローラだけ持ってる これ割といたな… 遊びに行く時持って行くんだよね

34 22/07/16(土)01:42:31 No.949476055

>あのっ…! 誰が何を狙ってあんな仕様に… 価格に…

35 22/07/16(土)01:42:39 No.949476087

64はパーティーゲーム強いって言うけど 売ってる側としては全然嬉しくないからあまり作ってほしくなかった

36 22/07/16(土)01:43:28 No.949476231

プレステ自体にそこまで興味なくてもFF7が本当にキャッチーな存在だった

37 22/07/16(土)01:43:52 No.949476312

>64はパーティーゲーム強いって言うけど >売ってる側としては全然嬉しくないからあまり作ってほしくなかった ゲーム屋の「」来たな… 友達のうち1人持ってたら買わなくていいから売れ行き悪かったとかそんな感じ?

38 22/07/16(土)01:44:43 No.949476457

この頃に自社IPを粘り強く維持し続けてた任天堂は偉いと思うよ まあゲームキューブ時代はもっと大変だったと思うけど…

39 22/07/16(土)01:45:12 No.949476553

>ゲーム屋の「」来たな… >友達のうち1人持ってたら買わなくていいから売れ行き悪かったとかそんな感じ? うn 地域でひとり持ってるとみんな持ってることになるから売れ行きスゴい悪かった 不正コピー品がはびこるのと同じくらい売上の足を引っ張った

40 22/07/16(土)01:45:47 No.949476679

この頃のパーティーゲームの最高傑作みたいな扱いだったスマブラが今も続く柱になってるんだから皮肉な話だな

41 22/07/16(土)01:46:46 No.949476873

64持ってる子のうちにあつまるのは常態化していた

42 22/07/16(土)01:46:55 No.949476898

>この頃のパーティーゲームの最高傑作みたいな扱いだったスマブラが今も続く柱になってるんだから皮肉な話だな ネット対戦とかのおかげなのかな? あるいはゲームそのものの遊び方が変わってしまったのかもしれない っていうかうちの子スマブラやらねえ…… スマホのソシャゲばっかりだわ

43 22/07/16(土)01:47:30 No.949477023

ネット対戦のおかげでクソうまい人にボコられる機会も少なくないからね…

44 22/07/16(土)01:48:13 No.949477174

友達同士で顔見ながら対戦するとどうしても多少接待モードになるからな

45 22/07/16(土)01:48:37 No.949477248

当時のソフト貸し借り文化みたいなのは完全に無くなったろうな

46 22/07/16(土)01:49:54 No.949477490

当時より買って積む率は上がってると思う 小遣いの範囲で身銭切って買ったゲームは遊び倒したのに Steamとかでギフトで貰っても遊ばないことが多い………

47 22/07/16(土)01:50:43 No.949477628

>っていうかうちの子スマブラやらねえ…… イカも前からやってる子が遊んでるけど新規のプレイヤーっているのかなって?

48 22/07/16(土)01:53:04 No.949478076

友達数人集まっても窮屈じゃない自室なりリビングがあってそれだけの子供が連日遊びに来ることを受け入れられる精神的余裕があってみんなで遊べるタイプのパーティーゲームを複数本買い与えられる経済力があってという大人になってからふっと理解するそういう友達の家の裕福さいいよね…

49 22/07/16(土)01:57:28 No.949478891

当時周りだとPSかSSもしくは両方が多かったな 64はあんまりいなかった

50 22/07/16(土)01:57:31 No.949478900

>友達数人集まっても窮屈じゃない自室なりリビングがあってそれだけの子供が連日遊びに来ることを受け入れられる精神的余裕があってみんなで遊べるタイプのパーティーゲームを複数本買い与えられる経済力があってという大人になってからふっと理解するそういう友達の家の裕福さいいよね… 地方住まいとはいえ当時溜まり場になってた友達の家と今の自分比べるとあの家金持ちだったんだな… ってなる

51 22/07/16(土)01:58:59 No.949479210

友達が集まれるだけの広さの部屋がある家が珍しくなったのかもしれないな…… ディスプレイは大きくなったんだけど

52 22/07/16(土)02:01:19 No.949479655

一回り上ランクのご家庭ってすべてに余裕があるんだよな…

53 22/07/16(土)02:03:04 No.949479965

PC-FXはオレが置いてきた 修行はしたがハッキリ言ってこの戦いにはついてこれそうもない…

54 22/07/16(土)02:03:56 No.949480138

販売台数見たらサターンと64ってPCエンジンより売れてなかったのか ってかPCエンジンってそんなに売れてたのかよ!

55 22/07/16(土)02:06:08 No.949480540

スパグラとFXの体たらくを見るにPCEが作れたのは奇跡だな

56 22/07/16(土)02:06:33 No.949480628

コントローラーはどれもそれぞれの良さがあっていいよね

57 22/07/16(土)02:06:41 No.949480662

>販売台数見たらサターンと64ってPCエンジンより売れてなかったのか >ってかPCエンジンってそんなに売れてたのかよ! 同じ世代じゃないからサターンとPCエンジン両方あるとか珍しくなかったぞ 64とエンジンはあんまり見なかった SFCと64とかPSとエンジンはあった

58 22/07/16(土)02:08:45 No.949481071

>スパグラとFXの体たらくを見るにPCEが作れたのは奇跡だな いまさらだけどチップの開発が遅れてスパグラとFXがあんなふうになったとか聞いて悲しみが増した 本当はこんな画面になる予定だったんだなスパグラ https://www.youtube.com/watch?v=JgUoXa3EUZg

59 22/07/16(土)02:10:15 No.949481371

>コントローラーはどれもそれぞれの良さがあっていいよね 賛否両論な64コントローラーだけど俺はめちゃくちゃ好きだった

60 22/07/16(土)02:14:11 No.949482110

PSSSの2つがメインだった世代と64PSの2つがメインだった世代が5歳ぐらい違うよなとは 当時肌感覚で感じた 最近のimgだと連休とかでない日は後者が多いなとも

61 22/07/16(土)02:14:35 No.949482184

>本当はこんな画面になる予定だったんだなスパグラ >https://www.youtube.com/watch?v=JgUoXa3EUZg それはTurboRの話では

62 22/07/16(土)02:17:09 No.949482657

スレ画の頃に友達と長く遊んでたゲームは?で バーチャ2やファイターズメガミックスと答える層と スマブラマリカと答える層は微妙に年齢層違う感じよね

63 22/07/16(土)02:24:44 No.949483958

>それはTurboRの話では スパグラに搭載予定のチップじゃなかったっけ?

64 22/07/16(土)02:24:47 No.949483963

裕福ではなかったのでPSだけだったな 代わりにサターンや64持ってる友人とハード毎貸し借りして遊んだ

65 22/07/16(土)02:24:50 No.949483978

>スレ画の頃に友達と長く遊んでたゲームは?で >バーチャ2やファイターズメガミックスと答える層と >スマブラマリカと答える層は微妙に年齢層違う感じよね スマブラのころはもうドリキャス辺りだからな…

66 22/07/16(土)02:27:59 No.949484449

この辺りは遊ぶ年代でかなり違うというか小学生が集まるゲームとしては64一択だった

67 22/07/16(土)02:28:57 No.949484594

俺の周りだと64はパワプロナンバリングタイトルを遊ぶ為だけのハード状態で 他のタイトルを遊んだ記憶がない

68 22/07/16(土)02:29:41 No.949484698

>この辺りは遊ぶ年代でかなり違うというか小学生が集まるゲームとしては64一択だった この世代になっても友人集まったらSFC現役でボンバーマンや桃鉄友達とやってたな

69 22/07/16(土)02:34:14 No.949485325

>>それはTurboRの話では >スパグラに搭載予定のチップじゃなかったっけ? 全然違う…何をどうするとそんなとんちきな理解になるんだよ!

70 22/07/16(土)02:35:33 No.949485521

桃鉄や人生劇場自体は遊んだけど1年ぐらいで流行りが過ぎたというか 後はずっと友人が集まったら格ゲーとりあえず格ゲー負けた奴交代で格ゲー みたいなの続いてたからパーティーゲームとは無縁な人生を送ってしまった

71 22/07/16(土)02:38:14 No.949485841

ガングリフォンはサターンじゃなきゃできねえんだ

72 22/07/16(土)02:39:39 No.949486035

今だと何を言ってるんだ扱いかもしれないけど バーチャ2とKOF95とサターンがあればそれだけで数時間潰せた時代が本当にあったんだ

73 22/07/16(土)02:39:44 No.949486049

ひたすらマリカーとディディーコンクレーシングとマリパとスマブラとポケスタばかりやってた 偶にテニスとかカービィもやる

74 22/07/16(土)02:40:20 No.949486132

64は2年近く遅れたのとタイトル数が少なすぎたから存在感なかった 特定のタイトルをやるために買うという認識

75 22/07/16(土)02:41:12 No.949486245

PSと64はあったけどSSなかったな

76 22/07/16(土)02:43:11 No.949486482

>ガングリフォンはサターンじゃなきゃできねえんだ 世代が変わればPS2とXBOXで遊べちまうんだ

77 22/07/16(土)02:43:22 No.949486503

>バーチャ2とKOF95とサターンがあればそれだけで数時間潰せた時代が本当にあったんだ 俺の所はそれにチャロンも混ざってた

78 22/07/16(土)02:43:41 No.949486552

サターンだけ今でも現役だわ PSソフトはPS2でやってる

79 22/07/16(土)02:44:48 No.949486698

サターンでエッチなゲームしなかったら道を踏み外さなかったのかもしれない

80 22/07/16(土)02:45:31 No.949486788

バーチャコップ2も割と流行った

81 22/07/16(土)02:45:38 No.949486808

>マリオブラザーズ一本あればそれだけで半年間潰せた時代が本当にあったんだ

82 22/07/16(土)02:46:25 No.949486904

>サターンでエッチなゲームしなかったら道を踏み外さなかったのかもしれない PS版東鳩でオタクになった俺がいるから無理だよ

83 22/07/16(土)02:46:34 No.949486924

おじさんはこの頃はもうバイトしてたのでPSとSSのソフトは一杯買った そして大して遊んでないし今だに未開封のソフトも一杯ある

84 22/07/16(土)02:47:01 No.949486979

PSはIQ Finalでひたすら遊んでたなぁ

85 22/07/16(土)02:47:20 No.949487022

サターンのX指定でちゃんとエロかったのって本当に少なかった記憶 そのせいで買いもしなかったんだが スーパーリアル麻雀以外は

86 22/07/16(土)02:47:24 No.949487029

>サターンでエッチなゲームしなかったら道を踏み外さなかったのかもしれない 大丈夫だ 素養のある奴はいつか何らかの形でそういうものに出会って道を踏み外すようにできている

87 22/07/16(土)02:47:52 No.949487091

RPGがろくにない時点で64は論外だったなあ

88 22/07/16(土)02:48:01 No.949487112

PSがめちゃめちゃな数のゲーム出てたから中古屋に行くと見たことも聞いたこともないソフトがよくあった

89 22/07/16(土)02:48:27 No.949487170

サターン持ってる友人は別にセガ派って訳じゃなくて複数持ってたな 親が甘くて羨ましいわ

90 22/07/16(土)02:48:31 No.949487179

X指定じゃなくても下着見えてるだけで若い頃はいいおかずになったよ

91 22/07/16(土)02:48:53 No.949487218

>PSがめちゃめちゃな数のゲーム出てたから中古屋に行くと見たことも聞いたこともないソフトがよくあった カンだけに頼ってバクチ買いするのがちょっと楽しかった

92 22/07/16(土)02:49:12 No.949487260

サターンは2Dゲーの方が印象強い

93 22/07/16(土)02:49:44 No.949487335

>PSがめちゃめちゃな数のゲーム出てたから中古屋に行くと見たことも聞いたこともないソフトがよくあった なんなら遊んだけど今でも全くタイトル分からないのとかある

94 22/07/16(土)02:50:06 No.949487367

ゲーム屋行ってパッケージ見るだけで幸せだった…

95 22/07/16(土)02:50:53 No.949487457

>おじさんはこの頃はもうバイトしてたのでPSとSSのソフトは一杯買った この時期にもうバイトしてたということは相当なオッサンだな

96 22/07/16(土)02:50:58 No.949487462

バーチャ2出たし5000円安くなるしでそのまま灰色サターンを買って そこから1年は普通に楽しんだ後になんかPSが元気になってきたからそっちも買うか… みたいな流れが当時の思春期世代辺り

97 22/07/16(土)02:52:43 No.949487661

中古屋の買取価格が高い時代だったから金に困ってはハード売って後で買い直してたわ

98 22/07/16(土)02:53:27 No.949487755

>RPGがろくにない時点で64は論外だったなあ あの頃のRPG作りはCDありきのムービーや台詞あってなんぼみたいな風潮だったからROMカセットには不利すぎたね

99 22/07/16(土)02:54:43 No.949487902

先を考えると移植が絶望的なサターンだけどPSのキャラゲーも捨てがたい 64は任天堂が頑張ってたから今でも大体遊べるの助かる

100 22/07/16(土)02:55:47 No.949488025

ゲーセンでいくらつぎ込んだかわからないリッジレーサーが家で好きなだけ遊べるって一点でPSに飛びついたおじさんが来ましたよ

101 22/07/16(土)02:56:14 No.949488080

>X指定じゃなくても下着見えてるだけで若い頃はいいおかずになったよ 裏技王とかいいおかずでした これやりたいなと思っても買えなかったなぁ…

102 22/07/16(土)02:58:43 No.949488404

>当時より買って積む率は上がってると思う >小遣いの範囲で身銭切って買ったゲームは遊び倒したのに ちょっと思てたんと違う…ってなってももうそれしかないもんな 徹底的にしゃぶり尽くすしかない

103 22/07/16(土)03:00:18 No.949488612

仲間内で流行ってたのが格ゲーとかスパロボだったからサターン持ってる人にも優位性があったな

104 22/07/16(土)03:00:18 No.949488613

スレ画の時代のゲーム機は一つも無かったけど次世代になってからPS2とCG買ってもらったな

105 22/07/16(土)03:00:46 No.949488672

Dの食卓はアホみたいに中古が安い値段で売られてたからてっきりクソゲーだと思ってた

106 22/07/16(土)03:00:52 No.949488683

>当時より買って積む率は上がってると思う 当時は積むなんて概念持ってなかった 買ったゲームを終わりがあるならそこまで遊んでから次のゲームを買ってたな

107 22/07/16(土)03:01:24 No.949488746

拡張RAM買ってサムスピとKOFやってたな

108 22/07/16(土)03:02:26 No.949488863

サターンが読み込み速いけど代わりにPSのほうが追加要素たくさんなんだよな…

↑Top