虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/16(土)00:29:20 三連休... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/16(土)00:29:20 No.949456238

三連休なんやな

1 22/07/16(土)00:33:13 No.949457352

オレンジをメインで赤を腕に持っていくって思い切ったデザインだな

2 22/07/16(土)00:37:31 No.949458714

アオシマにプラモ出して欲しい

3 22/07/16(土)00:50:05 No.949462627

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

4 22/07/16(土)00:55:17 No.949464224

マクロスと一緒にやってたな

5 22/07/16(土)00:57:09 No.949464798

検索したら本当にあったわ…… https://www.youtube.com/watch?v=-JZkZRMJPCA しらないこれ……

6 22/07/16(土)00:59:42 No.949465536

スレ画って魔法というか超能力で毎回合成してるみたいだな………

7 22/07/16(土)01:08:28 No.949467859

念力で合身して念力で動いてるからね

8 22/07/16(土)01:10:45 No.949468466

ロボだこれ ロボだった

9 22/07/16(土)01:11:01 No.949468537

>マクロスと一緒にやってたな 当時の子供たちはロボットアニメとしては面白いけど作画がボロボロの回が多いマクロスとヒーローアニメとしては面白いけど巨大ロボットアニメとしてはまったく面白くないレインボーマンのどちらを見るべきか毎週悩んでいたと聞く まだ誰でも気軽にビデオ録画できる時代じゃなかったからな…

10 22/07/16(土)01:12:37 No.949468972

インドで修行をやたら推してて駄目だった

11 22/07/16(土)01:12:52 No.949469054

越智くんの作画ぢからを持ってしてもかっこよくできなかったレインボーセブンだ

12 22/07/16(土)01:13:29 No.949469228

>インドで修行をやたら推してて駄目だった 特撮版と主題歌はほぼ同じだろ!?

13 22/07/16(土)01:14:21 No.949469459

7色目は…顔面か? インディオだからメインカラー…ってコト?!

14 22/07/16(土)01:14:24 No.949469469

>アオシマにプラモ出して欲しい プラモデルは出てたよ 通商だったかな 初代ガンダムと同じで真っ白なやつが

15 22/07/16(土)01:15:27 No.949469758

ダッシュセブンは日の化身だからリーダーにふさわしいだろう? ダッシュワンは月だぞ

16 22/07/16(土)01:19:43 No.949470842

それではご覧いただこう https://youtube.com/watch?v=3FsY7bSTcVA

17 22/07/16(土)01:20:32 No.949471049

>まだ誰でも気軽にビデオ録画できる時代じゃなかったからな… 嘘教えられてんぞ

18 22/07/16(土)01:21:21 No.949471234

>それではご覧いただこう >https://youtube.com/watch?v=3FsY7bSTcVA しかし何故分身を?

19 22/07/16(土)01:23:35 No.949471774

絵本を持ってたおぼえがある

20 22/07/16(土)01:24:30 No.949471989

82年ならビデオデッキも10万くらいかな

21 22/07/16(土)01:26:47 No.949472574

やっぱりEDのインパクトが強い… https://www.youtube.com/watch?v=-JZkZRMJPCA

22 22/07/16(土)01:27:06 No.949472659

ベータマックスが19万って出てきた凄い高い

23 22/07/16(土)01:27:33 No.949472759

>しかし何故分身を? 特撮版だと毎回7タイプのうちの一人しか活躍できなかったから反省して全部の化身が合体ロボになりすべての能力を使えるようにしました! 化身が七人いる意味ねーな!

24 22/07/16(土)01:27:58 No.949472874

>>まだ誰でも気軽にビデオ録画できる時代じゃなかったからな… >嘘教えられてんぞ なにが嘘なのか教えてくれ

25 22/07/16(土)01:28:44 No.949473034

そもそもTBSでレインボーマン→マクロスの順でやっていたから両方見ればいい 関東以外は違うかもしれないけど

26 22/07/16(土)01:29:36 No.949473234

>越智くんの作画ぢからを持ってしてもかっこよくできなかったレインボーセブンだ 顔さえカッコよければな… なんでこんなガンダムの出来損ないのようなひどい顔にした

27 22/07/16(土)01:39:40 No.949475470

>それではご覧いただこう >https://youtube.com/watch?v=3FsY7bSTcVA 関連動画に「矢追純一UFO現地取材」が出て来てダメだった

28 22/07/16(土)02:03:12 No.949479991

ハハーンさてはゴッドマーズだな?

29 22/07/16(土)02:18:00 No.949482816

アニメの方にも死ね死ね団って出てくるの?

30 22/07/16(土)02:20:17 No.949483250

>特撮版だと毎回7タイプのうちの一人しか活躍できなかったから反省して全部の化身が合体ロボになりすべての能力を使えるようにしました! 今で言うタイプチェンジの元祖みたいなものと思ってたけど当時は評判悪かったのかな化身の術

31 22/07/16(土)02:24:39 No.949483949

今の特撮でもフォームチェンジは複数あると不遇のヤツが出てくるんだしあの時期に7種もやったらそりゃ無理あるって

↑Top