虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/15(金)15:28:27 美しい…... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/15(金)15:28:27 No.949273777

美しい… https://www.corocoro.jp/episode/3270375685329314530

1 22/07/15(金)15:31:03 No.949274325

懐かしすぎる…

2 22/07/15(金)15:34:08 No.949274918

ここと次の試合の決着のつけかた好きだったな カードゲームらしくて

3 22/07/15(金)15:34:38 No.949275023

めちゃくちゃテンポよくて迫力あっていいなあこの辺

4 22/07/15(金)15:39:16 No.949276018

四天王戦全部デッキ違くて面白いよね

5 22/07/15(金)15:41:26 No.949276450

四天王なんて元々白王。の練習台みたいなもんだろ!

6 22/07/15(金)15:45:07 No.949277216

こういったらアレだけどマジでおっぱいデケェな

7 22/07/15(金)15:50:33 No.949278313

小学生のおっぱいか?これが

8 22/07/15(金)15:53:13 No.949278905

試合展開分かりやすくも解説し過ぎないのめちゃくちゃ良くできてるな

9 22/07/15(金)15:54:17 No.949279185

mtg知ってから読むときちんとmtgっぽい面白さ満載ですげえな…

10 22/07/15(金)15:55:19 No.949279420

インスタント合戦で捲るのが序盤に火力をバットリで潰されたのの意趣返しみたいなところもあっていいね…

11 22/07/15(金)15:55:39 No.949279493

超動いいよね

12 22/07/15(金)16:01:41 No.949280799

神の怒り食らって負けは説明無しなのにこっちはちゃんと詰んでるって説明してて成長を感じる

13 22/07/15(金)16:03:41 No.949281223

ミミちゃんエロなん?

14 22/07/15(金)16:10:18 No.949282587

ミミ=マスティコアの記憶だったがマスティコアの出番短いな!

15 22/07/15(金)16:16:17 No.949283855

思ったよりおっぱい小さいな

16 22/07/15(金)16:17:38 No.949284168

チョーカーってえっちだよね

17 22/07/15(金)16:21:23 No.949284941

>思ったよりおっぱい小さいな 二次創作に毒されすぎている!

18 22/07/15(金)16:24:22 No.949285564

やっぱつえーぜウルザブロック!

19 22/07/15(金)16:24:37 No.949285617

この子ヒロインじゃなかったんだ

20 22/07/15(金)16:27:13 No.949286125

勝舞くんのヒロインって誰だろう…

21 22/07/15(金)16:33:06 No.949287324

男装つえーな

22 22/07/15(金)16:34:23 No.949287603

うわあ懐かし…

23 22/07/15(金)16:34:37 No.949287642

この後突然デュエマという知らないカードゲームが出てくる

24 22/07/15(金)16:35:44 No.949287875

1戦に3ヶ月とかすごいな

25 22/07/15(金)16:36:15 No.949287975

ウワーッMTGやってる!

26 22/07/15(金)16:37:59 No.949288306

最初mtgやってたの!?

27 22/07/15(金)16:38:54 No.949288483

>最初mtgやってたの!? アニメだと最初からデュエマやってることに改変されてたね

28 22/07/15(金)16:39:53 No.949288679

>最初mtgやってたの!? 最初はMTGやってた 途中から遊戯王みたいにオリカ出そうぜ!つって四天王戦抜けた後の白王戦で突然白王とは新しいカードで戦う……ってデュエマに変わった デュエマのパワーが1000単位なのもMTGとは遥かに桁が違う戦いって設定だしシールドもライフ20じゃとても受け止め切れないからって設定だ

29 22/07/15(金)16:41:00 No.949288894

ガキのころはこれ読んでMtG始めたクチだったので突然変わった時は困惑してコロコロ買うのを辞めてしまった

30 22/07/15(金)16:41:41 No.949289034

>この後突然デュエマという知らないカードゲームが出てくる 黒城まではまだMTGだよ!

31 22/07/15(金)16:42:11 No.949289133

コロコロのDMの宣伝でこれからのモンスターはなんとパワー4桁!ライフで受け止め切れないからシールドで身を守れ!みたいな感じだったんだよね

32 22/07/15(金)16:42:22 No.949289170

構図とかコマ割りがアニメを見てるような感覚で読めるんだよな…

33 22/07/15(金)16:42:25 No.949289181

白皇。からだもんなデュエマ

34 22/07/15(金)16:42:39 No.949289234

>ガキのころはこれ読んでMtG始めたクチだったので突然変わった時は困惑してコロコロ買うのを辞めてしまった 作者もだいぶやる気無くしたって言ってるしそれは正しい

35 22/07/15(金)16:43:25 No.949289386

今考えたら突然新しいカードゲームになるってとんでも無いことしてる

36 22/07/15(金)16:43:35 No.949289422

キッズにMtGはむずいって! 最初の頃はウィニーだからドラゴンとかも使わないし

37 22/07/15(金)16:43:43 No.949289449

>作者もだいぶやる気無くしたって言ってるしそれは正しい しらなかった…

38 22/07/15(金)16:44:07 No.949289528

初期の勝ちゃん速攻とかドラゴンとかより割と呪文のカウンター得意なイメージある

39 22/07/15(金)16:44:29 No.949289611

ミミちゃん服エッチすぎ

40 22/07/15(金)16:44:40 No.949289647

実際デュエマ始まった時はボルシャックカッケー!!だったから当時の編集のことを俺は悪く言えねえ……

41 22/07/15(金)16:44:40 No.949289648

勝負の切り札の地震が帰ってきただけでもワクワクしたのに二枚目の地震とか言われたらもう興奮が止まらなかった

42 22/07/15(金)16:45:28 No.949289791

>勝舞くんのヒロインって誰だろう… エ、エスメラルダ…

43 22/07/15(金)16:45:55 No.949289886

>作者もだいぶやる気無くしたって言ってるしそれは正しい この作者やる気無くしてから20年間連載続けてる…

44 22/07/15(金)16:46:31 No.949290022

せめて白凰戦までMTGだったら1シーズンの区切りでちょうどよかったのに

45 22/07/15(金)16:46:59 No.949290130

漫画面白かったから頑張ってルール覚えようとしてたら新しいカードゲームが始まった…

46 22/07/15(金)16:47:40 No.949290254

ここら辺までしか知らなかったからオリカ始まったって知ったときは驚いた

47 22/07/15(金)16:47:55 No.949290299

かっこいいクリーチャー!派手な呪文! 小学生のMtGなんてそんなんでいいんだよ…

48 22/07/15(金)16:48:06 No.949290342

オリジナルカードゲーム作るぞーってなったのか 当たったからよかったけど

49 22/07/15(金)16:48:07 No.949290345

読んでた当時は何も分かってなかったから現実でもマジックザギャザリングの販売とか終わるのかなと思ってた 

50 22/07/15(金)16:48:09 No.949290362

まあMTGのカードとか若年層に人気出ねぇビジュアルだからな…

51 22/07/15(金)16:48:48 No.949290475

ぶっちゃけウィザーズ・オブ・ザ・コースト社ちゃんと噛んでる派生作品なこと最近まで知らなかった… まあそうでもなきゃ露骨にMtGなカードゲーム作っていきなり漫画の展開変えるなんて出来ないわな

52 22/07/15(金)16:49:10 No.949290536

>かっこいいクリーチャー!派手な呪文! >小学生のMtGなんてそんなんでいいんだよ… 呪文はともかくMTGにかっこいいクリーチャーなんているか...?

53 22/07/15(金)16:50:00 No.949290695

>最初mtgやってたの!? なのでデュエマで負けたのにMTGやめる!とかアホな事言い出した奴がいた

54 22/07/15(金)16:50:21 No.949290766

>呪文はともかくMTGにかっこいいクリーチャーなんているか...? おる

55 22/07/15(金)16:50:56 No.949290877

この次がシルヴァークイーンブラッドマザーか

56 22/07/15(金)16:51:17 No.949290932

>呪文はともかくMTGにかっこいいクリーチャーなんているか...? ルールこそ知らないけどマスティコアやスリヴァーは今でも漫画の活躍あって好きだしかっこいいと思っているぞ

57 22/07/15(金)16:51:31 No.949290980

最後に出てきた大男きっとイケメンなんだろうな…

58 22/07/15(金)16:51:34 No.949290989

>MTGにかっこいいクリーチャーなんているか...? ウルザで言うなら稲妻のドラゴンいいよね

59 22/07/15(金)16:51:53 No.949291065

MTGに払う版権も高くて辛かったのかな

60 22/07/15(金)16:51:56 No.949291070

最低だよ白凰…

61 22/07/15(金)16:52:17 No.949291131

でもスリヴァーはかっこいいと思ってたよ

62 22/07/15(金)16:52:38 No.949291211

メタゲームで主人公のデッキメタされて潰されるとか他の作品だとあんまり見ない展開

63 22/07/15(金)16:53:25 No.949291367

メタられたからスリヴァーは封印!

64 22/07/15(金)16:54:00 No.949291496

でもパワー5ですげーとかやってたところにパワー1000とかが出てきて一撃でも食らったら負けるからシールドがあるって言うシステムの説明とケレン味を両立した展開は結構好きだよ

65 22/07/15(金)16:54:37 No.949291614

>四天王なんて元々白王。の練習台みたいなもんだろ! 四天王は一番の忠臣の愛善すら黒城に負けたら使い捨ての練習台にする冷血さ! 勝ちゃんとのデュエルの余波で何人も信者が死ぬも「僕の為に死ぬなら幸せだろう」と言い放つ残虐性! 正直本格的にデュエマ編が始まって良い子キャラとして再登場した時は違和感が凄かった

66 22/07/15(金)16:54:45 No.949291639

神の怒り!神の怒り!神の怒り!されるのは割と絶望感あった

67 22/07/15(金)16:55:17 No.949291754

>最後に出てくる四天王きっと強いんだろうな…

68 22/07/15(金)16:55:39 No.949291830

>正直本格的にデュエマ編が始まって良い子キャラとして再登場した時は違和感が凄かった なのでこうして定期的に悪堕ちさせる

69 22/07/15(金)16:55:55 No.949291888

MTGじゃなくなってやる気無くしたとこから不亜幽なんてとんでもないキャラ作るのはすごいよ

70 22/07/15(金)16:57:16 No.949292154

うnうn地震2枚と樫の力とガイアの揺籃の地交換しようねえ…

71 22/07/15(金)16:57:39 No.949292240

>うnうn地震2枚と樫の力とガイアの揺籃の地交換しようねえ… 大勝利すぎる…

72 22/07/15(金)16:58:09 No.949292343

>MTGじゃなくなってやる気無くしたとこから不亜幽なんてとんでもないキャラ作るのはすごいよ レアカード狩りをやってたけど実は良い子で兄貴に騙されてました!バケツマンとも相思相愛でした!はちょっと待てよ!?ってなった

73 22/07/15(金)16:58:17 No.949292378

カードゲームで死にたくないからな。

74 22/07/15(金)16:58:30 No.949292421

初期はイラストレーターもギャザの人参加してるんだっけデュエマ

75 22/07/15(金)16:58:40 No.949292464

商業的にはゲーム変えて大成功だったけど話としてはかなり無茶なことやってるな…

76 22/07/15(金)16:58:45 No.949292478

>>作者もだいぶやる気無くしたって言ってるしそれは正しい >この作者やる気無くしてから20年間連載続けてる… >20年 なそ

77 22/07/15(金)16:59:06 No.949292561

>カードゲームで死にたくないからな。 あの漫画好き

78 22/07/15(金)16:59:11 No.949292584

勝ちゃんはちゃんとメタ張って柔軟にデッキ変えるんだよな

79 22/07/15(金)16:59:24 No.949292636

まあ遊戯王というでっけー前例があったから内部的には方向転換もやりやすかっただろう

80 22/07/15(金)16:59:40 No.949292711

>商業的にはゲーム変えて大成功だったけど話としてはかなり無茶なことやってるな… 児童向け漫画だからゆるすが…

81 22/07/15(金)16:59:41 No.949292712

ガイア揺籃の地今じゃ最安値でも6万か…

82 22/07/15(金)16:59:44 No.949292727

デュエマでボロ負けしたからMTGやめます!

83 22/07/15(金)16:59:45 No.949292729

>勝ちゃんはちゃんとメタ張って柔軟にデッキ変えるんだよな 最初にへし折られたからね

84 22/07/15(金)16:59:52 No.949292761

>正直本格的にデュエマ編が始まって良い子キャラとして再登場した時は違和感が凄かった 白凰はそれ以降も幼児退行したりWになったりキャラがちょくちょく変わりすぎる

85 22/07/15(金)17:00:02 No.949292793

デュエマに変更した後だとDrルート登場から筆が乗り始めた気はする

86 22/07/15(金)17:00:15 No.949292838

勝舞くんて結局誰ともくっついて無いのか?

87 22/07/15(金)17:00:26 No.949292876

ポータル三国志編が今見ると札束で殴り合ってて笑う

88 22/07/15(金)17:00:40 No.949292920

Mtgの練習台募集しまくってデュエマやるの滅茶苦茶過ぎる

89 22/07/15(金)17:00:51 No.949292956

あの頃のコロコロではなぜかセットみたいになっていた白鳳とフォルテ

90 22/07/15(金)17:00:53 No.949292973

>デュエマに変更した後だとDrルート登場から筆が乗り始めた気はする あのジジイ死ねとか簡単に言うからすげえ世界観が殺伐としてくる!

91 22/07/15(金)17:01:43 No.949293147

絵自体はそんなにだけどなんか凄い上手いな…なんでだろ…

92 22/07/15(金)17:02:03 No.949293225

fu1254098.jpg

93 22/07/15(金)17:02:04 No.949293233

>ポータル三国志編が今見ると札束で殴り合ってて笑う 疲労何とかと荊州占拠ってお高いの?

94 22/07/15(金)17:02:44 No.949293373

牛次郎キャラ違いすぎ!!

95 22/07/15(金)17:03:11 No.949293465

白皇がもしMTGのままだったら白ウィニーだったのかな

96 22/07/15(金)17:03:51 No.949293603

>白皇がもしMTGのままだったら白ウィニーだったのかな もうちょいどっしり構えてセラマゲドンとか狙ってきそう

97 22/07/15(金)17:03:54 No.949293619

>>勝舞くんのヒロインって誰だろう… >れ、れく太…

98 22/07/15(金)17:04:05 No.949293659

いまだにこの作者はももの木笑店街の方のイメージが強い

99 22/07/15(金)17:04:26 No.949293729

絵はめちゃ上手いでしょデュエマのクリーチャーデザインも担当してる訳だし

100 22/07/15(金)17:04:34 No.949293761

俺もミミちゃんで練習してえな

101 22/07/15(金)17:04:55 No.949293835

>いまだにこの作者はももの木笑店街の方のイメージが強い 技術は完璧だけど味が最低の寿司職人!

102 22/07/15(金)17:05:41 No.949294021

初期はスリヴァーデッキとかだし地味だよな…

103 22/07/15(金)17:06:13 No.949294128

三国志好きでめっちゃパック買ってた 友達はマスクスブロック買ってて勝負できなかった…

104 22/07/15(金)17:06:14 No.949294130

>Mtgの練習台募集しまくってデュエマやるの滅茶苦茶過ぎる デュエマやったら練習台が死んじゃうし….

105 22/07/15(金)17:06:31 No.949294181

>いまだにこの作者はももの木笑店街の方のイメージが強い ヤイバが女子にぶっちぎりで人気だったんだよな…

106 22/07/15(金)17:06:47 No.949294251

カード使う時に超動って言うのがかっこいいよね

107 22/07/15(金)17:06:59 No.949294301

当時はルールわかんなくても何故か面白かったな

108 22/07/15(金)17:07:21 No.949294387

当たるか分からないオリジナルカードゲームにシフトさせるとか編集の肝凄いな

109 22/07/15(金)17:07:46 No.949294474

ゲーム変わるのはいいけどぶっつけ本番でそれやらせるのはずるいだろって子供心に思ってた デッキは貰ったんだっけその場で

110 22/07/15(金)17:07:55 No.949294507

MTGは子供に人気無かったの?

111 22/07/15(金)17:08:01 No.949294526

>牛次郎キャラ違いすぎ!! Drルートも初登場だと「人殺しと拷問を楽しむ異常者系悪役キャラ」だったけど 勝舞とのデュエルが終わったら「巨悪との戦いに備えて厳しい訓練を弟子に施す師匠キャラ」に変わったし…

112 22/07/15(金)17:08:02 No.949294536

この頃の勝ちゃん普通に言動が冷静だからギャップがすごい

113 22/07/15(金)17:08:22 No.949294613

>MTGは子供に人気無かったの? まず売ってるとこがね……

114 22/07/15(金)17:08:41 No.949294679

>疲労何とかと荊州占拠ってお高いの? 元々通常ルールで使えないシリーズだったんだけどルール変わって使えるようになったら高騰したんだ

115 22/07/15(金)17:09:24 No.949294825

>MTGは子供に人気無かったの? 子供がちゃんと遊べる環境は無かったかな… まずネットが無いから欲しいカード手に入れるには当てるか親を説得して電話通販で送ってもらうしかない

116 22/07/15(金)17:09:43 No.949294901

月間連載だとたった1話で方向転換とかあるよね

117 22/07/15(金)17:10:01 No.949294970

1パック500円だし1パックじゃゲームになんねえし…

118 22/07/15(金)17:10:49 No.949295158

あと単純にMTG自体のルールが子供にはちょっと難しい なので簡略化したデュエマを出してデュエマを複雑にする

119 22/07/15(金)17:10:55 No.949295174

ぎゃざ買ってワイバーンに電話して魂売りと破滅的行為買ったなあ当時

120 22/07/15(金)17:11:00 No.949295199

当時の頭おかしいくらいの販路拡大でも子供に流行らすのは無理があったね…

121 22/07/15(金)17:12:07 No.949295440

>月間連載だとたった1話で方向転換とかあるよね ビーダマンとか満を持して登場した新型があんまり活躍もせずに次の新型が出てくるとかあったな…

122 22/07/15(金)17:12:14 No.949295474

四天王が倒されると負けたやつが恥晒しめ… みたいになるのは定番おさえてるね

123 22/07/15(金)17:12:44 No.949295583

>1パック500円だし1パックじゃゲームになんねえし… そんなすんの!?

124 22/07/15(金)17:12:48 No.949295597

1500円のスターター買えば一応対戦はできた

125 22/07/15(金)17:12:49 No.949295603

>MTGは子供に人気無かったの? 当時ガキだった俺はコロコロのmtg特集のページがグロくて苦手だったよ

126 22/07/15(金)17:13:03 No.949295659

ミミちゃんおっぱいもそうだけどスカートの丈短すぎるんよ 普通に歩くだけでパンツ見えるよねこれ fu1254110.png

127 22/07/15(金)17:13:13 No.949295693

>月間連載だとたった1話で方向転換とかあるよね 連載中にブロック変わりすぎる…

128 22/07/15(金)17:13:26 No.949295750

>当たるか分からないオリジナルカードゲームにシフトさせるとか編集の肝凄いな 漫画の人気が凄いことになってカラーページで特集も組んでるのに一向にMTGが売れる気配無かったから… 博打っていうかある意味当然の流れというか…

129 22/07/15(金)17:13:54 No.949295855

>1500円のスターター買えば一応対戦はできた まともにクリーチャー出せるかなあ!?

130 22/07/15(金)17:14:18 No.949295958

>そんなすんの!? 15枚入りだぜ

131 22/07/15(金)17:14:29 No.949296006

俺未だにミミちゃんとBMGでシコってるぞ…

132 22/07/15(金)17:14:38 No.949296036

毎回ゲームの展開面白いから作者めちゃくちゃMTG好きだよね

133 22/07/15(金)17:14:45 No.949296063

MTGは売ってるところなくてやりたいなーいいなーって漫画読んでたけどそんな自分でさえ急にDMに変わったときは子供ながらにそれでいいのかこの漫画…?ってなった 結果的にはカード手に入りやすくなったけど

134 22/07/15(金)17:14:54 No.949296094

>月間連載だとたった1話で方向転換とかあるよね 何も解決してないのに白凰の洗脳が解除出来たのでハッピーエンド風打ち切り! 連載再開で決着付けると思ったザキラ達が変なザンス口調のキモい奴に全滅!はライブ感凄すぎる

135 22/07/15(金)17:15:27 No.949296211

>毎回ゲームの展開面白いから作者めちゃくちゃMTG好きだよね カウンター合戦とかライフ払いすぎてショックで死ぬとかそうそうこれこれこれ過ぎる…

136 22/07/15(金)17:16:03 No.949296352

>>1パック500円だし1パックじゃゲームになんねえし… >そんなすんの!? 英語版だと450円で買えるよ!

137 22/07/15(金)17:16:08 No.949296363

でも金のない子供の頃だと周りみんなハードル同じだから 雑魚カード駆使したりちょい足しでデッキ強化してくのが楽しかった

138 22/07/15(金)17:16:22 No.949296413

>>>1パック500円だし1パックじゃゲームになんねえし… >>そんなすんの!? >英語版だと450円で買えるよ! >そんなすんの!?

139 22/07/15(金)17:16:42 No.949296498

小学生の頃よくスレ画でシコった

140 22/07/15(金)17:17:02 No.949296574

一話から主人公が日本語版がないカードで戦うのはロックが過ぎる

141 22/07/15(金)17:17:10 No.949296608

>でも金のない子供の頃だと周りみんなハードル同じだから >雑魚カード駆使したりちょい足しでデッキ強化してくのが楽しかった 大体使いやすいゴブリンビートに行き着く

142 22/07/15(金)17:17:12 No.949296611

勝負に負けた牛次郎が来るな!って白凰を爆発から庇ったと思ったら実は勝敗関係なく爆発するのは白凰でしたはすげぇ展開だと思った

143 22/07/15(金)17:17:16 No.949296624

>英語版だと450円で買えるよ! 安いから英語版買って英語読めるようになるのめちゃくちゃあるあるだと思う 子供向けのカードだからめちゃくちゃ読みやすいんだよね

144 22/07/15(金)17:17:21 No.949296640

黒城のかませにされた四天王いたよね…

145 22/07/15(金)17:17:28 No.949296660

>不亜幽 懐かしいなぁとググったら誰この美少女

146 22/07/15(金)17:18:04 No.949296784

>黒城のかませにされた四天王いたよね… バトルすらなかった愛染くん…

147 22/07/15(金)17:18:09 No.949296803

逆に俺小学生の頃はミミちゃんすぐキレるし怖くて苦手だったな 今見るとなんだこの歩くエロは

148 22/07/15(金)17:18:16 No.949296826

当時ポケカが300円10枚でMTGが500円15枚だから実はそんなに変わらない

149 22/07/15(金)17:18:47 No.949296945

シヴ山のドラゴンがコロコロに付いてたんだっけ

150 22/07/15(金)17:18:57 No.949296978

>当時ポケカが300円10枚でMTGが500円15枚だから実はそんなに変わらない 枚数当たりの値段で考えるな 親が買ってくれるハードルで考えろ

151 22/07/15(金)17:18:59 No.949296988

>逆に俺小学生の頃はミミちゃんすぐキレるし怖くて苦手だったな >今見るとなんだこの歩くエロは 暴力がヤバ過ぎて今でもシコるのは無理だが記憶よりはオッパイあるな…ってなった

152 22/07/15(金)17:19:01 No.949296995

ポケモン効果で100万部以上売ってたコロコロで 漫画が1位を争う人気作になっても子供には受けなかったというのがすごい 日本でMTGが流行る世界線は存在しないと証明してしまった感ある

153 22/07/15(金)17:19:13 No.949297047

遊戯王も5枚150円だったしな

154 22/07/15(金)17:19:54 No.949297177

>漫画が1位を争う人気作になっても子供には受けなかったというのがすごい >日本でMTGが流行る世界線は存在しないと証明してしまった感ある しかもスーパーでもコンビニでもどこでも買えるようにしても駄目という絶望

155 22/07/15(金)17:19:57 No.949297188

>>黒城のかませにされた四天王いたよね… >バトルすらなかった愛染くん… その後の出番は人質で磔電気拷問…

156 22/07/15(金)17:19:57 No.949297191

>俺未だにミミちゃんとBMGでシコってるぞ… 未だに質の良いイラスト描いてくれる人いてありがたいよ。 JS爆乳のプレミア感は素晴らしい

157 22/07/15(金)17:20:00 No.949297194

>>黒城のかませにされた四天王いたよね… >バトルすらなかった愛染くん… 単行本に書いてある愛染のデッキってバーンだから黒城に有利な気がするんだがな

158 22/07/15(金)17:20:04 No.949297219

黒城と白凰のパワーバランスやら関係はあまり覚えていない

159 22/07/15(金)17:20:34 No.949297338

売ってる場所が本当に少なかったんだよMTG 田舎だと尚更

160 22/07/15(金)17:20:38 No.949297356

遊戯王の5枚150円って今考えると頭いい戦略だよね 親も子供も払っていい値段って重要だ

161 22/07/15(金)17:20:59 No.949297442

デュエルマスターって白皇家に伝わる秘伝のカードじゃないのなんか世間に広まってない?

162 22/07/15(金)17:21:07 No.949297471

MtGよく知らないけどのたうつウンパスってクリーチャー名はなぜかいまだに覚えてる

163 22/07/15(金)17:21:12 No.949297491

>売ってる場所が本当に少なかったんだよMTG いやこの頃買えない場所探すの難しいほどどこでも買えるようになってたぞ

164 22/07/15(金)17:21:16 No.949297515

勝ちゃんからゴブリン扱いされて嫌がる門番が騎士団の連中からもゴブリンと呼ばれるようになり 何時の間にか本人が「我が名はゴブリン!」と言うようになったのは酷過ぎる尊厳破壊だと思った

165 22/07/15(金)17:21:24 No.949297554

>>俺未だにミミちゃんとBMGでシコってるぞ… >未だに質の良いイラスト描いてくれる人いてありがたいよ。 >JS爆乳のプレミア感は素晴らしい 最近カタログでみかけたクソ爆乳ボテ腹ミミちゃんが忘れられない

166 22/07/15(金)17:21:27 No.949297566

>しかもスーパーでもコンビニでもどこでも買えるようにしても駄目という絶望 わかりやすいポータル三國志も作ったよ ダメ!

167 22/07/15(金)17:21:44 No.949297617

周りにギャザリングやってるヤツ1人も居なかったわ

168 22/07/15(金)17:21:51 No.949297638

不亜ちゃんの生着替えとSのハイレグ水着逆立ちデュエルは子供ながらにいやらしさを凄い感じたよ

169 22/07/15(金)17:21:56 No.949297659

>デュエルマスターって白皇家に伝わる秘伝のカードじゃないのなんか世間に広まってない? そんなの漫画あるあるだし

170 22/07/15(金)17:22:07 No.949297698

当時ちまちまとパック買っていたけどなんでアライアンスとかテンペストとか無視して第6版なんて買ってたんだよ俺…

171 22/07/15(金)17:22:08 No.949297705

>いやこの頃買えない場所探すの難しいほどどこでも買えるようになってたぞ 当時の話よ 遊戯王やポケカやデジモンカードと比べて全然見かけなかったもん

172 22/07/15(金)17:22:10 No.949297717

>MtGよく知らないけどのたうつウンパスってクリーチャー名はなぜかいまだに覚えてる うんぱす~

173 22/07/15(金)17:22:45 No.949297863

>当時の話よ >遊戯王やポケカやデジモンカードと比べて全然見かけなかったもん 当時の話だよ!

174 22/07/15(金)17:22:56 No.949297908

コロコロ「うーん子供には難しいかもしれない」 ギャザの会社「そう?なら子供向けの新しいカードつくるわ」 コロコロ&作者「え?」

175 22/07/15(金)17:23:02 No.949297933

>>しかもスーパーでもコンビニでもどこでも買えるようにしても駄目という絶望 >わかりやすいポータル三國志も作ったよ >ダメ! 萌えカードが無かったしなあ

176 22/07/15(金)17:23:16 No.949297992

>でもスリヴァーはかっこいいと思ってたよ エイリアンじゃん…

177 22/07/15(金)17:23:28 No.949298060

盾持ってるやつとウンパスの絶望感いいよね

178 22/07/15(金)17:23:40 No.949298116

MtGは絵が渋すぎた

179 22/07/15(金)17:23:44 No.949298135

れく太死んだって聞いてビックリした

180 22/07/15(金)17:24:02 No.949298213

>萌えカードが無かったしなあ 今でもなくない?

181 22/07/15(金)17:24:13 No.949298256

>>デュエルマスターって白皇家に伝わる秘伝のカードじゃないのなんか世間に広まってない? >そんなの漫画あるあるだし 登場直後は「持ってるか持ってないかでデュエルの強さが変わる革命兵器」みたいな扱いだったのに 本編開始数年前の時点で進化クリーチャー(ドルバロム)を所持した事になった黒城に悲しき過去…

182 22/07/15(金)17:24:16 No.949298269

>今でもなくない? 今はあるぜ

183 22/07/15(金)17:24:39 No.949298375

>>萌えカードが無かったしなあ >今でもなくない? ごく一部の人の性癖を歪めるカードならまれに

184 22/07/15(金)17:24:59 No.949298475

作者はせめて白凰戦まではMTGにしたかったそうだが 試合始まったら3カ月は戦うだろうから商売にそんな猶予は無かった

185 22/07/15(金)17:25:13 No.949298537

>れく太死んだって聞いてビックリした たしか生き返ったよ

186 22/07/15(金)17:25:27 No.949298585

当時のカードゲームは萌え的な絵柄は求められてなかった気がする 当時求められてたのはかっこよさとエッチさだよ

187 22/07/15(金)17:25:34 No.949298615

まぁカードゲーム漫画だし死んで生き返るくらい普通普通

188 22/07/15(金)17:25:34 No.949298620

>MtGよく知らないけどのたうつウンパスってクリーチャー名はなぜかいまだに覚えてる 俺の周りだとゲームは問わずに全体ダメージ持ちはのたうつ~扱いだった のたうつ春香さんとか…

189 22/07/15(金)17:25:38 No.949298633

ウィザーズのフットワークが軽すぎる…

190 22/07/15(金)17:25:39 No.949298639

いやほんと白凰倒してから仕切り直しでDMやることもできるのにラストバトルで変わったからな

191 22/07/15(金)17:25:42 No.949298650

伊坂幸太郎コラボは最初繋がり全く見えなくてなんで…?ってなった

192 22/07/15(金)17:25:50 No.949298673

>当時のカードゲームは萌え的な絵柄は求められてなかった気がする >当時求められてたのはかっこよさとエッチさだよ なんだ今と変わんねぇな

193 22/07/15(金)17:25:51 No.949298677

最近ようやく日本ポップカルチャーでウケそうなのも少しずつ増えてきたけど当時はもうしょうがないと思う…

194 22/07/15(金)17:26:09 No.949298769

最初のデュエルだけにあったシールドが破壊されると観客に被害が出る設定良いよね

195 22/07/15(金)17:26:09 No.949298770

>いやほんと白凰倒してから仕切り直しでDMやることもできるのにラストバトルで変わったからな 商売のタイミングがね

196 22/07/15(金)17:26:24 No.949298828

最後の方の改変は商業都合に押されて不本意極まりなかったのを泣く泣くなんで許してやってほしい

197 22/07/15(金)17:26:38 No.949298899

ポケカもそうだけど子供だと土地(エネルギー)カードを揃えるのも一苦労なのよね カードショップに行けばタダ同然で売ってくれるんだろうけど近場にあるとは限らないし子供時分だとカードショップに来店して知らんおっさんに話しかけなきゃならんのもハードル高いし なので全部のカードがマナになるデュエマは画期的だった

198 22/07/15(金)17:26:41 No.949298916

セラ天とか当時からアイドルカードの大本命だし…

199 22/07/15(金)17:27:01 No.949299003

ビーダマンも結構商売展開と板挟みだったらしいしねぇ

200 22/07/15(金)17:27:21 No.949299082

>なので全部のカードがマナになるデュエマは画期的だった まぁな

201 22/07/15(金)17:27:22 No.949299087

>セラ天とか当時からアイドルカードの大本命だし… 彼女が帰ってくる!

202 22/07/15(金)17:27:43 No.949299182

デュエマの話題見るたびに近所の兄ちゃんに俺が持ってたウルスと特別パック買えばほぼ必ず手に入る同格レアカードを騙されて交換してしまったことを思いだす

203 22/07/15(金)17:27:50 No.949299204

過去編の矛盾にはノータッチの精神

204 22/07/15(金)17:27:54 No.949299222

>ポケカもそうだけど子供だと土地(エネルギー)カードを揃えるのも一苦労なのよね >カードショップに行けばタダ同然で売ってくれるんだろうけど近場にあるとは限らないし子供時分だとカードショップに来店して知らんおっさんに話しかけなきゃならんのもハードル高いし >なので全部のカードがマナになるデュエマは画期的だった こうしてみると徹底的に日本の子供に焦点を当てた商品なんだなってなる 海外でウケなかったのはMtGで十分だったからなのかな

205 22/07/15(金)17:28:04 No.949299265

児童漫画なのにデュエマの死人は遊戯王より遥かに多いからな…

206 22/07/15(金)17:28:20 No.949299329

>ポケカもそうだけど子供だと土地(エネルギー)カードを揃えるのも一苦労なのよね ポケカもショップとかじゃなくておもちゃ屋とかで買うなら構築済みとかぐらいしか入手手段無いもんね… ハイレアパックには入ってるけど子供が手に入れられる気がしないし

207 22/07/15(金)17:28:36 No.949299397

>>でもスリヴァーはかっこいいと思ってたよ >エイリアンじゃん… サバイバーがスリヴァーのリメイク種族でMTGの頃からスキル共有能力を持ってたと知った時は「そうだったの!?」って驚いた

208 22/07/15(金)17:29:16 No.949299564

ザキラ編の途中でコロコロ見るのやめちゃったんだけどミル貝でガルドのメンバー全員死んだと知って心底驚いた

209 22/07/15(金)17:29:31 No.949299631

俺のイチオシはナーセットちゃん! fu1254142.png

210 <a href="mailto:勝ちゃん">22/07/15(金)17:29:31</a> [勝ちゃん] No.949299632

>最初のデュエルだけにあったシールドが破壊されると観客に被害が出る設定良いよね 良くねえよ!!!!!

211 22/07/15(金)17:29:49 No.949299709

これが俺の切り札!コロコロに付録でついてた下敷きサイズの大きさのミュウのカードと浜田が描いたヤドキングだれ

212 22/07/15(金)17:30:02 No.949299770

ミミちゃん最後の方死ぬってマジ?

213 22/07/15(金)17:30:16 No.949299828

>これが俺の切り札!コロコロに付録でついてた下敷きサイズの大きさのミュウのカードと浜田が描いたヤドキングだれ ひかるミュウはそこそこの値段するぜ!

214 22/07/15(金)17:30:25 No.949299868

>こうしてみると徹底的に日本の子供に焦点を当てた商品なんだなってなる >海外でウケなかったのはMtGで十分だったからなのかな コロコロみたいな導線がないのとボルバルで一回死んでその後メーカーとの連携上手く取れずに死んだ 日本の場合は人気漫画でいきなり紹介されたからそりゃ流行る

215 22/07/15(金)17:30:44 No.949299938

確かデュエマは死んでない主要キャラ数えたほうが早かったような…

216 22/07/15(金)17:31:05 No.949300026

勝舞くんが主人公のシリーズは最終的にほぼ全員死んでドラゴンボールとかフェイスフラッシュ的な感じでみんな生き返ったって聞いた気がする

217 22/07/15(金)17:31:20 No.949300082

カードゲームなんだからそりゃ死ぬだろ

218 22/07/15(金)17:31:29 No.949300119

日本の大手カードゲームはメディアの比重大きいよね 大手メーカーがカードゲーム立ち上げたら大体アニメか漫画と同時に展開するし

219 22/07/15(金)17:31:38 No.949300152

>勝舞くんが主人公のシリーズは最終的にほぼ全員死んでドラゴンボールとかフェイスフラッシュ的な感じでみんな生き返ったって聞いた気がする バトスピかな?

220 22/07/15(金)17:31:52 No.949300209

牛次郎は良い悪役だったな

221 22/07/15(金)17:32:04 No.949300259

玩具で世界征服は基本

222 22/07/15(金)17:32:07 No.949300279

>ザキラ編の途中でコロコロ見るのやめちゃったんだけどミル貝でガルドのメンバー全員死んだと知って心底驚いた 一話で凄く雑にアッシュ以外全滅したので当時読んだ読者も心底驚いたので安心して欲しい

223 22/07/15(金)17:32:18 No.949300327

じゃぱんぎゅうじろうって子供が聞いてもわかんないよ!

224 22/07/15(金)17:32:19 No.949300329

>勝舞くんが主人公のシリーズは最終的にほぼ全員死んでドラゴンボールとかフェイスフラッシュ的な感じでみんな生き返ったって聞いた気がする レクタが脳爆発して勝ちゃん含めて死んで白鳳が命で勝ちゃんだけ生き返らせてアダム戦だったような記憶がある

225 22/07/15(金)17:32:24 No.949300349

>日本の大手カードゲームはメディアの比重大きいよね >大手メーカーがカードゲーム立ち上げたら大体アニメか漫画と同時に展開するし なんでみんなワンチャン狙ってカードゲーム出すけど売れずにしりすぼみになる版権カードゲーム

226 22/07/15(金)17:32:32 No.949300384

実際のカード持ってないのもあったけどルールよくわからずに読んでた

227 22/07/15(金)17:32:34 No.949300392

>ポケカもショップとかじゃなくておもちゃ屋とかで買うなら構築済みとかぐらいしか入手手段無いもんね… >ハイレアパックには入ってるけど子供が手に入れられる気がしないし 子供の頃は強いカード持ってる奴じゃなくて十分なエネルギー持ってる奴が勝ってた ダブル無色エネルギー持ってる奴が神だった

228 22/07/15(金)17:33:37 No.949300648

エネルギーカードないからカスミを水エネルギー扱いしていい? いいよ がまかり通ってた俺の地元

229 22/07/15(金)17:33:40 No.949300664

そもそも子供のころカードショップの存在もシングル買いなんて概念も知らなかったな…

230 22/07/15(金)17:34:08 No.949300772

力の化身こそ最強だと信じて疑わなかった当時の純粋な俺…

231 22/07/15(金)17:34:26 No.949300853

>エネルギーカードも進化前ポケモンもないから全部必要なしでいい? >いいよ >がまかり通ってた俺の地元

232 22/07/15(金)17:34:26 No.949300854

近所にショップなんてなかったさ 土地くれるやついなかったらしんでるさ

233 22/07/15(金)17:34:27 No.949300856

>玩具で世界征服は基本 デュエマは作中で島を吹っ飛ばしたり 全然世界征服できるスペックあるからそんな無茶な展開ではない

234 22/07/15(金)17:34:30 No.949300869

>なんでみんなワンチャン狙ってカードゲーム出すけど売れずにしりすぼみになる版権カードゲーム バンダイがバンダイ版遊戯王の人気見て即ガンダム投入してしっかり当てたのは凄いなって… しかもバンダイが1番MtGエミュが上手かった

235 22/07/15(金)17:34:30 No.949300872

>エネルギーカードないからカスミを水エネルギー扱いしていい? 特殊性癖…

236 22/07/15(金)17:34:38 No.949300900

当時のホビーページの画像見るとmtgのページがあまりにも硬派すぎる

237 22/07/15(金)17:34:38 No.949300904

ボロスvsシミックってガチすぎない? もっとこうわかりやすく単色同士とかじゃないんだ…?

238 22/07/15(金)17:34:44 No.949300934

なんか勝ちゃんが使ってた髪ブラのドライアドみたいな子がえっちで好きだったな

239 22/07/15(金)17:35:49 No.949301185

>なんか勝ちゃんが使ってた髪ブラのドライアドみたいな子がえっちで好きだったな クウィーリオンのドライアドかな 今見るとあんま可愛くないな…

240 22/07/15(金)17:35:57 No.949301225

>デュエマの話題見るたびに近所の兄ちゃんに俺が持ってたウルスと特別パック買えばほぼ必ず手に入る同格レアカードを騙されて交換してしまったことを思いだす ウルス鮫トレされた「」俺以外にいたんだ… 俺はシリウスと交換させられてレートあっていたかは今でもわからないけど頑張って自引きしたからメンタルにきた

241 22/07/15(金)17:36:06 No.949301272

当時子供でMTGルールよくわからないながらも地震のカードが効果分かりやすくて滅茶苦茶好きだった

242 22/07/15(金)17:36:16 No.949301328

>もっとこうわかりやすく単色同士とかじゃないんだ…? この前のデュエルでは勝ちゃんが青単でガチコントロールしてる…

243 22/07/15(金)17:36:44 No.949301456

>ボロスvsシミックってガチすぎない? >もっとこうわかりやすく単色同士とかじゃないんだ…? 参考にしてるデッキがあるから多色になりがち

244 22/07/15(金)17:37:13 No.949301571

最初に使ったデッキがアレだぞ

245 22/07/15(金)17:37:29 No.949301651

>最初に使ったデッキがアレだぞ 禁止カードのオンパレード

246 22/07/15(金)17:37:33 No.949301666

>>もっとこうわかりやすく単色同士とかじゃないんだ…? >この前のデュエルでは勝ちゃんが青単でガチコントロールしてる… エターナルブルーを本当に児童漫画の主人公がやっていいのか…?

247 22/07/15(金)17:37:52 No.949301759

>最初に使ったデッキがアレだぞ あれ組むのいったいいくらかかるんだ…

248 22/07/15(金)17:38:10 No.949301833

>最初に使ったデッキがアレだぞ https://www.corocoro.jp/episode/3269754496804802565 デュエルスタート! ライブラリーオブアレクサンドリア!

249 22/07/15(金)17:38:28 No.949301906

確かゲームがデュエマになってからシールド割れるとシールドの破片が物理的に飛び散って観客席に被害がいってたような気がする

250 22/07/15(金)17:38:41 No.949301961

>禁止カードのオンパレード 入っていても当然か…で済ますの大人の対応すぎる

251 22/07/15(金)17:38:44 No.949301973

つぎの牛次郎戦で使ってたミリー?のおっぱいも好き!

252 22/07/15(金)17:38:56 No.949302042

シリーズ最初のダメージがマナバーン!

253 22/07/15(金)17:39:06 No.949302089

デュエマになってから読んでないけどメタゲームに合わせてデッキ変えたりとかするの?

254 22/07/15(金)17:39:16 No.949302140

茨の精霊のスターター買った記憶ある 第7版か…

255 22/07/15(金)17:39:38 No.949302238

ヤカンマンってやつが被り物キャラのくせに最初素顔出してその後ずっと被り物っていう斬新なキャラクターしてた覚えがある

256 22/07/15(金)17:40:14 No.949302390

初回は禁止カードだらけだしルール説明も一切ないしで凄すぎる

257 22/07/15(金)17:40:33 No.949302460

>デュエマになってから読んでないけどメタゲームに合わせてデッキ変えたりとかするの? 販促にあわせてカードが変わる

258 22/07/15(金)17:40:39 No.949302479

>ヤカンマンってやつが被り物キャラのくせに最初素顔出してその後ずっと被り物っていう斬新なキャラクターしてた覚えがある そいつ勝太の代でもいるからな

259 22/07/15(金)17:40:57 No.949302558

デュエルジャックとかも大概なデッキ持ち出してきたし…

260 22/07/15(金)17:41:14 No.949302634

>初回は禁止カードだらけだしルール説明も一切ないしで凄すぎる ルールもカードも全くわかんないのに面白い…

261 22/07/15(金)17:42:11 No.949302883

勝ちゃんが強いのはなんとなく分かるあたり漫画力高いよね

262 22/07/15(金)17:42:22 No.949302932

今気づいたけどぎゅうじろうって牛耳ろうってことか!!?

263 22/07/15(金)17:42:50 No.949303061

>今気づいたけどぎゅうじろうって牛耳ろうってことか!!? Japan牛耳ろうだぞ

264 22/07/15(金)17:43:06 No.949303127

>デュエルジャックとかも大概なデッキ持ち出してきたし… ターボラッシュはなぁ!麻婆なんだよ!ラッシュで食うんだ! は未だに弟と会う度にやるくらい好きだった

265 22/07/15(金)17:43:09 No.949303141

>そいつ勝太の代でもいるからな 死んでなかったっけ!? と思ったら上でキャラ生き返ったって言われてるからそれか…

266 22/07/15(金)17:43:13 No.949303163

>今気づいたけどぎゅうじろうって牛耳ろうってことか!!? 日本牛耳ろうだぞ

267 22/07/15(金)17:43:28 No.949303237

今見てもかっこいいな…

268 22/07/15(金)17:43:41 No.949303292

>今気づいたけどぎゅうじろうって牛耳ろうってことか!!? 本当に今更だなあ!?あと名字は邪藩(じゃぱん)なので「日本を牛耳ろう」って意味だ

269 22/07/15(金)17:43:50 No.949303329

>>今気づいたけどぎゅうじろうって牛耳ろうってことか!!? >Japan牛耳ろうだぞ はああ大先生ネーミングセンスあるなあ

270 22/07/15(金)17:44:37 No.949303550

黄昏ミミも大概だよ!

271 22/07/15(金)17:44:42 No.949303568

牛次郎戦は相手が先に煽ったとはいえ勝ちゃんも煽る煽る

↑Top