22/07/15(金)13:12:28 イギリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/15(金)13:12:28 No.949244844
イギリス大槻いいよね
1 22/07/15(金)13:13:24 No.949245054
班長がイギリスのおいしい料理知らんだけなのでは… 俺も知らんけど
2 22/07/15(金)13:14:23 No.949245271
アメリカ大槻もハンバーガーとしか言わんし…
3 22/07/15(金)13:15:07 No.949245467
日本のフィッシュ&チップスは美味しいぞ イギリスのは食べた事ないから知らんけど
4 22/07/15(金)13:15:15 No.949245501
大槻は思いつきで分裂するからイギリスは無理
5 22/07/15(金)13:16:03 No.949245726
>日本のフィッシュ&チップスは美味しいぞ >イギリスのは食べた事ないから知らんけど 自炊出来ない「」が安い外食で済ませるようなモノだから味を期待して買うようなものじゃない
6 22/07/15(金)13:16:32 No.949245849
>班長がイギリスのおいしい料理知らんだけなのでは… >俺も知らんけど ローストビーフとか知ってるけど 英料理だと気づいてないレベルで興味ないんだろうな…
7 22/07/15(金)13:16:37 No.949245870
優雅に紅茶を飲むとか…
8 22/07/15(金)13:16:47 No.949245918
肉パイとかイギリスじゃなかったっけ
9 22/07/15(金)13:16:50 No.949245929
HUB行けば大体美味いよ フィッシュ&チップス!とポップコーンシュリンプとニョッキで大ジョッキ2杯は行ける
10 22/07/15(金)13:17:06 No.949246006
>日本のフィッシュ&チップスは美味しいぞ >イギリスのは食べた事ないから知らんけど 下味と下処理をしない魚を 変色した古い油であげて 常温になるまで放置して 新聞紙で包んで販売する本物のフィッシュ&チップスを1度は食べてみたい…
11 22/07/15(金)13:17:27 No.949246090
>自炊出来ない「」が安い外食で済ませるようなモノだから味を期待して買うようなものじゃない 日本だと自炊出来ない「」の安い外食もまあまあ美味いもの食えると思うけど
12 22/07/15(金)13:17:48 No.949246188
食うか…英国式カレー
13 22/07/15(金)13:18:07 No.949246264
日本のイギリス料理屋探せばそれなりのもの食えるだろうし
14 22/07/15(金)13:18:34 No.949246368
>アメリカ大槻もハンバーガーとしか言わんし… でもハンバーガー食いたい瞬間は確実にあるじゃん?
15 22/07/15(金)13:18:50 No.949246435
>アメリカ大槻もハンバーガーとしか言わんし… 分裂したし…女大槻回で元に戻ってたけど
16 22/07/15(金)13:19:06 No.949246500
チョコスコーンとか美味いけど飯って感じでは無いか
17 22/07/15(金)13:19:16 No.949246527
日本カレーって基本イギリス式だよね
18 22/07/15(金)13:19:37 No.949246623
ハギスはアレだった 俺には合わなかった
19 22/07/15(金)13:19:46 No.949246669
日本と中国が強すぎる
20 22/07/15(金)13:22:03 No.949247159
もう日中米伊仏の5大槻だけでよくない?
21 22/07/15(金)13:22:27 No.949247270
昼飯に食える店がない
22 22/07/15(金)13:22:39 No.949247314
5年間イギリスにいた友人がいるけど 「基本は不味い」 「焼き過ぎじゃね?って炭になるくらいまで焼く」 「美味しいフィッシュ&チップスはあった」 「味はテーブルで客がつける物で店側は味付けをしない」 「美味いもの食べたい時はフランスに行く」 って異世界みたいなこと言ってて怖かった
23 22/07/15(金)13:23:59 No.949247626
イギリスで美味いのは朝食だけだよ
24 22/07/15(金)13:24:50 No.949247822
フィッシュ&チップス好きだけど 気軽に食べれる所がない
25 22/07/15(金)13:25:18 No.949247919
>フィッシュ&チップス好きだけど >気軽に食べれる所がない 蒲田に行け
26 22/07/15(金)13:25:20 No.949247927
イギリスはお菓子が美味しくと聞くが
27 22/07/15(金)13:26:15 No.949248128
そのうちイギリス料理食べに行く話ありそうだな
28 22/07/15(金)13:26:15 No.949248129
ミニストップにあったフィッシュ&チップス良かったけど他のコンビニにも置いてほしい
29 22/07/15(金)13:28:26 No.949248604
>食うか…英国式カレー 今はチキンカツカレーだけどな
30 22/07/15(金)13:28:52 No.949248692
イギリス言ってたけど基本的に全てに味がないのに手元にある調味料が大体モルトビネガーしかない 塩ならたまにあるが胡椒は絶対にない
31 22/07/15(金)13:30:19 No.949249025
オーストラリア旅行した時深夜の空港で食べたフィッシュ&チップスが滅茶苦茶美味かった
32 22/07/15(金)13:30:52 No.949249145
◯◯大槻が出てくる回にハズレ無し
33 22/07/15(金)13:33:02 No.949249619
ブルガリアはその後採用されたんだろうか
34 22/07/15(金)13:33:12 No.949249656
分業が極まってて自分の領分を超えたことはしないから 料理人の仕事は素材を食べられるように加工することであり味は食べる人が自分の好みでつけるべきであるという考え方らしいね
35 22/07/15(金)13:33:16 No.949249667
>イギリスはお菓子が美味しくと聞くが お菓子は砂糖たっぷりで日本で食うのと変わらん なのに何でメイン料理は味付けせず素材をそのまま焼いたものを出すのかが理解不能
36 22/07/15(金)13:34:30 No.949249911
日本でも普及してる物ならローストビーフがあるだろう
37 22/07/15(金)13:35:24 No.949250112
ペルー料理美味しいよ言われていったけど 思った5倍くらい美味かった めちゃくちゃに飯が進む味
38 22/07/15(金)13:35:44 No.949250194
>今はチキンカツカレーだけどな バリエーションの一つとして定着しただけで 南アジア系移民が沢山いるんだからそっちのをイギリス人向けにアレンジしたのが基本だぞ
39 22/07/15(金)13:36:32 No.949250361
ちょっと気の利いたアイリッシュパブで昼からローストポークでギネス! やめろ肉にミントソースをかけるんじゃない
40 22/07/15(金)13:37:20 No.949250531
そのうちイギリス大槻メイン回が来るとは思っている
41 22/07/15(金)13:37:46 No.949250626
日本人が食い慣れてないだけで ミントたっぷりの味付けも現地では受け入れられてるんだろう多分
42 22/07/15(金)13:39:30 No.949250993
アイルランドまでいけばギネスあるけど イングランドだと主に流通してるビールがどれもめちゃくちゃ苦味が強くてすごい
43 22/07/15(金)13:40:13 No.949251141
だいぶ昔に行ったときはまじで高いわまずいわのクソだったけど最近は改善されてるとも聞く
44 22/07/15(金)13:40:20 No.949251166
昔は日本でもあったけど新聞紙でくるむ部分がやべえ
45 22/07/15(金)13:40:44 No.949251263
>最近は改善されてるとも聞く マクドナルド増えたからね
46 22/07/15(金)13:41:08 No.949251351
>昔は日本でもあったけど新聞紙でくるむ部分がやべえ 今でも石焼き芋なんかは新聞紙じゃない?
47 22/07/15(金)13:41:17 No.949251390
イギリスのビールは美味いのにつまみが美味しくないっておかしくない?
48 22/07/15(金)13:41:37 No.949251466
なんかウナギのゼリー寄せみたいな料理なかった?
49 22/07/15(金)13:42:08 No.949251588
昔テストで出た英文の内容がイギリス料理はマズいと言われているがそれは旅行者が安く質の悪い大衆食堂で食事を済ませるからでお金を出して高級料理店に行けば美味いんだ!だった
50 22/07/15(金)13:42:48 No.949251738
>なんかウナギのゼリー寄せみたいな料理なかった? うなぎの煮こごりだな 味についてだが味のないゼリーにうなぎを煮て固めた鰻味のゼリーと思えば良い
51 22/07/15(金)13:44:01 No.949251992
>なんかウナギのゼリー寄せみたいな料理なかった? ゼリーと言うとなんか果物の味とかを連想するだろうけどあれ味の無いゼリーに味付けしてないウナギが入ってる謎の料理だぞ
52 22/07/15(金)13:44:03 No.949251998
>昔テストで出た英文の内容がイギリス料理はマズいと言われているがそれは旅行者が安く質の悪い大衆食堂で食事を済ませるからでお金を出して高級料理店に行けば美味いんだ!だった お高い高級店はフランス料理屋なんだよね…
53 22/07/15(金)13:45:23 No.949252313
イギリス人はお茶とお菓子に気合い入れるから飲食に興味無い訳じゃ無いのに なんでメインの食事は適当なんだろう
54 22/07/15(金)13:46:04 No.949252452
>お高い高級店はフランス料理屋なんだよね… それは日本料理は古来から中国の影響を受けてるから中国料理って言うようなもんだぞ
55 22/07/15(金)13:46:05 No.949252454
イギリス人だってパーティーとかの時はインド料理屋行ったりフランスまで足伸ばしたりするから別に味覚が無い訳ではないんだ 単に普段の食事を「栄養補給にそこまでこだわる意味ある?」くらいに考えてるだけなんだ
56 22/07/15(金)13:46:42 No.949252588
>昔テストで出た英文の内容がイギリス料理はマズいと言われているがそれは旅行者が安く質の悪い大衆食堂で食事を済ませるからでお金を出して高級料理店に行けば美味いんだ!だった それは割とそう ただイギリスにある高い店はフランス人が経営しててフランス料理しか出さない
57 22/07/15(金)13:46:58 No.949252638
昼飯食いにHUB行かんしな…
58 22/07/15(金)13:47:27 No.949252742
>ただイギリスにある高い店はフランス人が経営しててフランス料理しか出さない イギリス人もよく分かってるじゃないか
59 22/07/15(金)13:47:45 No.949252819
>イギリスで美味いのは朝食だけだよ 全部一皿に盛るのやめれ
60 22/07/15(金)13:48:02 No.949252884
カツが乗ってないのになぜカツカレーに
61 22/07/15(金)13:48:05 No.949252895
たぶん「」が1ヶ月イギリスに出向させられてイギリスの職場で働く事になったら 1番驚くのは昼食をポテチで済ませる人の多さだと思う…
62 22/07/15(金)13:48:29 No.949252982
>ただイギリスにある高い店はフランス人が経営しててフランス料理しか出さない https://guide.michelin.com/jp/ja/greater-london/london/restaurants 全然そんな事は無いようだが…
63 22/07/15(金)13:48:58 No.949253077
>たぶん「」が1ヶ月イギリスに出向させられてイギリスの職場で働く事になったら >1番驚くのは昼食をポテチで済ませる人の多さだと思う… プリングルスが主食かどうかで裁判した国は違うな…
64 22/07/15(金)13:49:08 No.949253116
ホテルの朝食は普通にうまかったので料理できないわけではないのに メインになるとファッキンシットな出来になる謎
65 22/07/15(金)13:49:28 No.949253176
>全然そんな事は無いようだが… イギリスの自虐ジョークだ
66 22/07/15(金)13:49:39 No.949253208
>イギリス人だってパーティーとかの時はインド料理屋行ったりフランスまで足伸ばしたりするから別に味覚が無い訳ではないんだ >単に普段の食事を「栄養補給にそこまでこだわる意味ある?」くらいに考えてるだけなんだ 「美味いから喰うんやない生きる為に喰うんや」
67 22/07/15(金)13:50:20 No.949253345
流石に昔と違って流通とかも便利になって新鮮な食材も手に入り易くなったんだし美味しいお店も増えたんじゃないかな…
68 22/07/15(金)13:50:25 No.949253367
>イギリスの自虐ジョークだ 自虐ジョーク真に受けて吹聴するって馬鹿じゃん
69 22/07/15(金)13:51:00 No.949253493
>1番驚くのは昼食をポテチで済ませる人の多さだと思う… イギリスではジャガイモは主食だ というか正確に言うなら主食って概念が凄く薄くて「腹が膨らめば何でもいい」「ジャガイモは腹が膨れる」って認識が広まってる そしてポテチはジャガイモだ
70 22/07/15(金)13:51:42 No.949253658
>>イギリスはお菓子が美味しくと聞くが >お菓子は砂糖たっぷりで日本で食うのと変わらん >なのに何でメイン料理は味付けせず素材をそのまま焼いたものを出すのかが理解不能 bakeは立派な趣味だけどcookは何故かよく言われない
71 22/07/15(金)13:51:57 No.949253704
>イギリスのビールは美味いのにつまみが美味しくないっておかしくない? ギネスはアイルランドだしイングランド内で流行ってるビールは凄まじい苦味だけのやつだ IPAとか苦味の強いビール好きだったけどそれでもキツかった
72 22/07/15(金)13:52:15 No.949253780
実際に行ってないエアプで批判は辞めたほうがいいよね まあロンドンの料理はアレな出来だったが…
73 22/07/15(金)13:52:42 No.949253879
店で料理を味付けして出すことは基本的に無い テーブルでビネガーかけて食え ってのはそういう食文化だから美味いとか不味いとかではないんだよね
74 22/07/15(金)13:53:11 No.949253995
スレ画基準で言えばあくまで大槻が日本で食うイギリス料理の話なのでは?
75 22/07/15(金)13:53:35 No.949254073
イギリス国内だとイギリス人がやってるラーメン屋もやばいぞ 味噌ラーメンなのに味噌汁より薄いスープの上に生臭い魚介を乗せ麺はあきらかにかんすいをつかっていない細いうどんだ
76 22/07/15(金)13:54:07 No.949254172
パブとか行かんだろ班長
77 22/07/15(金)13:55:01 No.949254353
ロシア大槻が採用されたことも少なそうだな
78 22/07/15(金)13:55:26 No.949254446
チキンティッカマサラ食ってもイギリス料理と思わんよな
79 22/07/15(金)13:55:41 No.949254496
>ロシア大槻が採用されたことも少なそうだな ボルシチ!ボルシチ!
80 22/07/15(金)13:55:42 No.949254502
昔ホームステイした家は 朝飯はホテルの朝食並にめっちゃ豪華 昼飯はリンゴとポテトチップスかリンゴとチーズだけ挟んだサンドイッチ 夜飯はチキンナゲット5個かオートミール ただ夜な夜なパブに連れっていって貰って多種多様のおつまみ食べてたし全部美味しかったしご飯の比重の置き方がちがう感じだ
81 22/07/15(金)13:56:17 No.949254624
>チキンティッカマサラ食ってもイギリス料理と思わんよな カリーブルスト食ってもドイツ料理…?ってなるようなもんか
82 22/07/15(金)13:56:54 No.949254750
>イギリス国内だとイギリス人がやってるラーメン屋もやばいぞ >味噌ラーメンなのに味噌汁より薄いスープの上に生臭い魚介を乗せ麺はあきらかにかんすいをつかっていない細いうどんだ つまりイギリスで日本式本格ラーメン店を開けば大繁盛間違いなし…ってコト!?
83 22/07/15(金)13:57:42 No.949254906
>つまりイギリスで日本式本格ラーメン店を開けば大繁盛間違いなし…ってコト!? 日本のラーメンって比較的味覚の近い中国ですらそのまんまじゃ受けないってのは昔から言われてるよ 味濃すぎ麺硬すぎスープ熱すぎらしい
84 22/07/15(金)13:57:50 No.949254937
>フィッシュ&チップス好きだけど >気軽に食べれる所がない HUBって山手線の全駅にあるイメージ
85 22/07/15(金)13:58:20 No.949255037
そもそも一日に摂るべき食材の種類も5品目とか言われてるらしくて 日本だと30品目とか聞くよって言ったら信じられない顔で見られた
86 22/07/15(金)13:58:36 No.949255091
フィッシュ&チップスってポテトチップスみたいなのイメージしてた
87 22/07/15(金)13:59:19 No.949255249
>つまりイギリスで日本式本格ラーメン店を開けば大繁盛間違いなし…ってコト!? イギリスで7~8年くらい前にラーメンブームがあったのよ 今イギリスでラーメン屋開く!ってのは今日本に来て白い鯛焼き屋でブームを起こそうとするくらい無謀だぞ
88 22/07/15(金)13:59:20 No.949255253
>つまりイギリスで日本式本格ラーメン店を開けば大繁盛間違いなし…ってコト!? ロンドンで実際日本人がやってるところがあったが 何故かそっちの方が人が少なかった…
89 22/07/15(金)14:00:25 No.949255453
イギリスで食ったイタリアンは美味しかった 何故かメニューがイタリア語メインで読みにくかったけど
90 22/07/15(金)14:01:39 No.949255672
>チキンティッカマサラ食ってもイギリス料理と思わんよな イギリスのインド料理屋発祥だから 日本でラーメン食べて中華料理だと思わないのと同じでは?
91 22/07/15(金)14:02:49 No.949255900
数年前に一年ほど暮らしてたけどロンドンのバラマーケットっていう築地市場みたいな場所の屋台は全部何もかも美味しかったな 冷凍食品はオーブンで調理しないといけないけど日本の冷凍食品より明らかにレベル高かったし食べ過ぎで体重めっちゃ増えた ただ国に大きな卸売市場が無いせいで相当昔は生鮮品があまり手に入らなかったと聞いた 今はフランスと陸続きだしそんな事も無いみたいだけど
92 22/07/15(金)14:03:04 No.949255935
>フィッシュ&チップスってポテトチップスみたいなのイメージしてた イギリス英語のチップスはフライドポテト アメリカ英語のチップスはポテチ イギリスもアメリカもポテチは昼飯の定番ではあるけど
93 22/07/15(金)14:05:03 No.949256281
アフタヌーンティーの関係上お菓子と紅茶は美味しいよ
94 22/07/15(金)14:05:18 No.949256320
カレーはイギリスじゃないの?
95 22/07/15(金)14:05:27 No.949256357
イギリスで食ったもので一番美味かったのは一風堂だったな
96 22/07/15(金)14:05:30 No.949256361
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/752574/ >「ホウテン食堂」(福岡)の井上太一さん(51)は当初、看板料理の中華そばを本来のレシピで提供したが「しょっぱ過ぎる」という思わぬ反応が返ってきた。「中国の人々は塩分に敏感で、スープはぬるめが好みだと知った」と井上さん。塩分を少なめに、具材や麺の量を多めにアレンジ。「中国人の豚骨好きを再認識したけれど、しょうゆラーメンもおいしく召し上がっていただけた」という。 中国で成功してるチェーン店も最初は味の好みの違いにだいぶ苦労したらしい
97 22/07/15(金)14:05:57 No.949256447
イギリスのパンは美味しいのからくそ不味いのまで恐ろしく幅があった
98 22/07/15(金)14:07:51 No.949256831
グルメバーガーショップのサイドメニューでフィッシュ&チップスあると大体頼むけど基本的にうまい
99 22/07/15(金)14:08:09 No.949256897
イギリス式のカレーは現在はインドカレーが入ってきて こっちのほうがおいしいじゃん!って駆逐されて全然見かけないと聞く
100 22/07/15(金)14:08:25 No.949256937
>カレーはイギリスじゃないの? カレー屋は滅茶苦茶多いよイギリス特にロンドン市内 イギリスは屋台+食べ歩き文化だからか席が無い滅茶苦茶小さいテイクアウト専門のカレー屋ばかりだから地元民に聞かないと見つけづらいけど
101 22/07/15(金)14:09:02 No.949257048
HUBでメニュー見かけるけど毎回手を出す勇気が出ない
102 22/07/15(金)14:09:21 No.949257106
>カレーはイギリスじゃないの? 日本のラーメンみたいな感じで多様化してて面白い あと最近カツカレーブームが来てるけど なんか変な方向に独自進化しつつある https://note.com/mamikondo_london/n/ned2e6d9ba4ef
103 22/07/15(金)14:09:24 No.949257120
アヘン!アヘン!
104 22/07/15(金)14:10:04 No.949257251
>イギリス式のカレーは現在はインドカレーが入ってきて >こっちのほうがおいしいじゃん!って駆逐されて全然見かけないと聞く インドじんかネパール人かは知らないけどそっち系の人がやってるカレーばかりだったなそういえば ただ基本はナンじゃなくて米だった
105 22/07/15(金)14:10:20 No.949257309
>HUBでメニュー見かけるけど毎回手を出す勇気が出ない HUBは美味しいよ HUBだし…
106 22/07/15(金)14:10:52 No.949257404
カツカレーブームはマジで謎だな…
107 22/07/15(金)14:10:54 No.949257414
>イギリス式のカレーは現在はインドカレーが入ってきて >こっちのほうがおいしいじゃん!って駆逐されて全然見かけないと聞く カツカレー(カツは入ってない)ももう無いのか…
108 22/07/15(金)14:11:23 No.949257517
>アヘン!アヘン! 中国は黙ってろ
109 22/07/15(金)14:11:37 No.949257574
>HUBでメニュー見かけるけど毎回手を出す勇気が出ない HUBはちゃんとしてて美味しいから安心して注文してほしい
110 22/07/15(金)14:11:47 No.949257603
ココイチのカレーは今でも大人気だよ
111 22/07/15(金)14:11:58 No.949257635
>>アヘン!アヘン! >中国は黙ってろ (こいつイギリスだな…)
112 22/07/15(金)14:12:42 No.949257802
イギリス行った時毎日食ってたけど大体普通に美味いよフィッシュ&チップス そりゃ不味いところもあるけどそれはどんな飯屋だって同じだろう
113 22/07/15(金)14:12:43 No.949257806
カツカレーはラーメンより直球で美味いと思う
114 22/07/15(金)14:12:49 No.949257831
なんとなくイギリス式→日本式カレーのイメージだったけど そんな違いがあるものなんかい
115 22/07/15(金)14:13:57 No.949258075
>なんとなくイギリス式→日本式カレーのイメージだったけど >そんな違いがあるものなんかい 小麦粉入れてとろみを付けてルーと呼称するのが欧州スタイルの技法
116 22/07/15(金)14:14:33 No.949258186
>https://note.com/mamikondo_london/n/ned2e6d9ba4ef なんでカツの上にライスが乗ってんだよ! 教えはどうなってんだ教えは!
117 22/07/15(金)14:15:23 No.949258346
丸亀流行ってるのはアメリカだったか
118 22/07/15(金)14:16:53 No.949258672
>https://note.com/mamikondo_london/n/ned2e6d9ba4ef 最後の一文がキモすぎる
119 22/07/15(金)14:17:09 No.949258725
>丸亀流行ってるのはアメリカだったか ハワイにもあった
120 22/07/15(金)14:17:23 No.949258766
>丸亀流行ってるのはアメリカだったか イギリスは丸亀(トリドール)がやってる焼きそば屋が流行ってる
121 22/07/15(金)14:18:02 No.949258913
>最後の一文がキモすぎる でもゴーゴーカレー食べに来日するあめりかじんとかいるくらいだし…
122 22/07/15(金)14:18:48 No.949259085
日本人が本場インドのカレー食べたらスパイスキツすぎて受けないのは簡単に想像できる
123 22/07/15(金)14:18:48 No.949259087
>そりゃ不味いところもあるけどそれはどんな飯屋だって同じだろう 「店で売られているものは最低限の品質が保証されてる」って凄いことだぞ 食事に限らず物とかでも凄い事だぞ イギリスとかその辺の店でハサミ買う時もきちんと見て買わないと全く切れないとか取れるとか折れるとか日常茶飯事だぞ
124 22/07/15(金)14:20:15 No.949259374
>>フィッシュ&チップス好きだけど >>気軽に食べれる所がない >蒲田に行け 店あんの!?
125 22/07/15(金)14:21:27 No.949259603
>店あんの!? 横からだけど西口駅近くの高架下にHUBがあるな
126 22/07/15(金)14:21:58 No.949259715
>>店あんの!? >横からだけど西口駅近くの高架下にHUBがあるな 近くだから今度行ってみよう…
127 22/07/15(金)14:23:23 No.949260008
ハギス!ハギス!
128 22/07/15(金)14:23:37 No.949260059
酒が美味すぎる
129 22/07/15(金)14:27:18 No.949260832
>近くだから今度行ってみよう… HUBは普通に美味いから期待してる感じとは違うと思うよ
130 22/07/15(金)14:29:23 No.949261247
すき家のワンオペで酷い目にあったのは原作か作画か編集の誰なのか
131 22/07/15(金)14:29:37 No.949261289
ハギスだって美味いとこのはヤバい美味いぞ 今あるか知らないけど歌舞伎町のアイリッシュパブとかめちゃ美味かった
132 22/07/15(金)14:29:51 No.949261351
>>近くだから今度行ってみよう… >HUBは普通に美味いから期待してる感じとは違うと思うよ ち…違うんです 普通に美味しいのが食べたいだけなんです…
133 22/07/15(金)14:31:37 No.949261729
ハギスが駄目って言われるのは獣の内蔵臭が原因だから 根本的な味以前にそういうの食べられるかってハードルがあるんだよね
134 22/07/15(金)14:34:17 No.949262301
海外の料理は味付けが現地の人向けになってたりするから日本で食う方が日本人には合う現象はある
135 22/07/15(金)14:34:55 No.949262427
英国人は陰湿だからこれが英国料理どすえってお出しして他所モンを小馬鹿にしてるんだろう?ほんとは美味しい料理もあるはずだ
136 22/07/15(金)14:35:45 No.949262629
俺は多分ミッシュマッシュより好きだよフィッシュアンドチップス…
137 22/07/15(金)14:35:47 No.949262639
フィッシュ&チップスってのり弁にのってるアレとポテトだぜ?
138 22/07/15(金)14:36:49 No.949262867
つまり美味いってことか
139 22/07/15(金)14:38:03 No.949263133
美味いイギリス料理食いたいなら都市部じゃなくて北の方の食文化残ってる所行かないとダメだと聞く 南の方は産業革命時代に食育という概念が絶滅したらしい
140 22/07/15(金)14:39:13 No.949263376
>美味いイギリス料理食いたいなら都市部じゃなくて北の方の食文化残ってる所行かないとダメだと聞く >南の方は産業革命時代に食育という概念が絶滅したらしい 産業革命時代にビートン夫人のレシピ本が100万部売れたりしてるんでデマだよそれ
141 22/07/15(金)14:39:22 No.949263407
イギリスに行ったときの感想だとレストランの飯は普通くらいには美味い 現地の人の家庭料理はマジでヤバいから食わないほうがいい
142 22/07/15(金)14:42:37 No.949264125
チェーン店と有名店はなんだかんだうまい 孤独のグルメみたいに適当な店入ると駄目なやつが出てくる ソースの味がしないローストビーフとか
143 22/07/15(金)14:51:18 No.949265948
タラの揚げたのなんて不味くなりようが無いだろ …悪い油使ってなけりゃ
144 22/07/15(金)15:03:19 No.949268472
フィッシュアンドチップスって街に繰り出してどこで食えばいいの?
145 22/07/15(金)15:05:12 No.949268872
>フィッシュアンドチップスって街に繰り出してどこで食えばいいの? バーに行け
146 22/07/15(金)15:07:13 No.949269282
イギリスは温かい惣菜販売すると増税されるげに恐ろしき国じゃけえ…どこも常温のベチャベチャになったのを売るんよ
147 22/07/15(金)15:07:43 No.949269399
バー行って袋ポテチ食うと聞いた
148 22/07/15(金)15:08:19 No.949269535
>イギリスは温かい惣菜販売すると増税されるげに恐ろしき国じゃけえ…どこも常温のベチャベチャになったのを売るんよ ちょっと税率変わる程度で売らなくなるわけないじゃん… 日本でも外食とテイクアウトで税率違うから外食しないなんて言わんだろ
149 22/07/15(金)15:08:31 No.949269595
>タラの揚げたのなんて不味くなりようが無いだろ >…悪い油使ってなけりゃ 実際美味いぞ酢で味付けだから日本人が嫌うだけで 日本からタルタルソースと醤油持ってけ 飛ぶぞ
150 22/07/15(金)15:08:37 No.949269608
フィッシュ&チップスしか美味いものがないから有名なんだと思ってた
151 22/07/15(金)15:09:54 No.949269882
イギリスで一番不味いのはハンバーガーなんだがあまり知られていない アメリカ人はキレて良いと思うぞ
152 22/07/15(金)15:11:55 No.949270323
よく読んでみてくれよな https://ej.alc.co.jp/entry/20200318-talkingmarathon
153 22/07/15(金)15:15:56 No.949271273
フィッシュ&チップスのフライは たらの部位によって 日本のこしあんとつぶあん並の宗教戦争があるときく
154 22/07/15(金)15:17:07 No.949271507
食事にそんなに関心のない国柄で一週間のメニューがほぼ決まっててそれのローテーションだとイギリスにホームステイした友人が言ってた
155 22/07/15(金)15:21:23 No.949272382
ちなみにwagamamaのカツカレーはつい最近食べたけど 給食のカレーからスパイスの香りを消した感じで カレーの色をした何かという感じで まだ一番安いレトルトカレーの方がカレーしてた