虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/15(金)11:38:09 お山持... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/15(金)11:38:09 No.949219802

お山持ってるんだけどお金出すからキャンプ場作らない?ってお話が来た キャンプブームってそんなすごかったのか…

1 22/07/15(金)11:39:02 No.949219980

誰が管理すんの?

2 22/07/15(金)11:39:33 No.949220089

名前はいもげキャンプ場にしよう

3 22/07/15(金)11:40:34 No.949220292

もしかして友人の名前は大垣さんでは?

4 22/07/15(金)11:40:40 No.949220310

ゴミだらけになりそう

5 22/07/15(金)11:42:01 No.949220613

水と電気引こうか

6 22/07/15(金)11:42:02 No.949220619

>誰が管理すんの? お手入れもしてくれるらしい どの会社使うとかもpdfでくれた でもキャンプブームってそんな続くのかな…とちょっと不安

7 22/07/15(金)11:43:17 No.949220855

なんか事故が発生したら損害賠償責任はお山の持ち主ということだけは覚えておこう

8 22/07/15(金)11:43:52 No.949220974

たしかに今のキャンプブームは凄いよ キャンプ場の予約取れないレベルで流行ってる ただ長続きするかというと疑問 貸すよりもいっそ山ごと売りつける方がいいかも

9 22/07/15(金)11:44:20 No.949221068

なんか被害被ることはないか専門家にちゃんと確認するんだぞ

10 22/07/15(金)11:44:49 No.949221167

何県何市かによる

11 22/07/15(金)11:45:23 No.949221286

徳川埋蔵金発掘しようぜ! 多分埋まってるから

12 22/07/15(金)11:46:12 No.949221455

真面目に長続きするキャンプ場にしたいならちゃんと設備にも口挟むんだぞ…

13 22/07/15(金)11:46:19 No.949221474

土地売ってくれじゃないのが何かくさい

14 22/07/15(金)11:47:50 No.949221779

>でもキャンプブームってそんな続くのかな…とちょっと不安 とりあえず一度現地にいってみて そこで気持ちよく楽しくキャンプ出来るかなと考えてみたら?

15 22/07/15(金)11:47:50 No.949221781

>土地売ってくれじゃないのが何かくさい 土地貸してくれるだけでいいのであとは全部こっちでやりますとか なんか不安しかない

16 22/07/15(金)11:48:36 No.949221926

例えば最寄りの駅からその山に行くまでのアクセスとか考えてみた?

17 22/07/15(金)11:48:42 No.949221944

アクセス悪い藪山ならキャンプ場作っても人来ないぞ 結局小綺麗で設備のいいとこが繁盛する

18 22/07/15(金)11:49:06 No.949222017

キャンプ場にするのかー… と貸したら勝手に木材伐採しまくりに留まらず好き勝手使われる可能性もあるので 弁護士なり森林関係の専門家挟んで契約しないとだめ

19 22/07/15(金)11:49:45 No.949222167

>土地貸してくれるだけでいいのであとは全部こっちでやりますとか >なんか不安しかない 相手側が出してくる来訪者見込みとかでその来訪者も相手も全部クズでごみ処理費用とか最悪のケースを試算してみるといいぞ

20 22/07/15(金)11:50:18 No.949222282

ゆるキャン「」

21 22/07/15(金)11:50:36 No.949222340

>>土地売ってくれじゃないのが何かくさい >土地貸してくれるだけでいいのであとは全部こっちでやりますとか >なんか不安しかない 結局キャンプ場が潰れて設備そのまんまで業者夜逃げも嫌だし 大人気キャンプ場になっても運営会社が転売されて知らない間に別の会社になっていた…というのも嫌だね

22 22/07/15(金)11:52:34 No.949222746

>例えば最寄りの駅からその山に行くまでのアクセスとか考えてみた? 最近は徒歩キャンが流行りらしいな

23 22/07/15(金)11:53:19 No.949222895

>とりあえず一度現地にいってみて >そこで気持ちよく楽しくキャンプ出来るかなと考えてみたら? 俺がキャンプ用に買った山だから気持ちはいい…

24 22/07/15(金)11:55:04 No.949223285

最近不動産関係の犯罪の本読んだけど不動産って >土地貸してくれるだけでいいのであとは全部こっちでやります 的な関係性が複雑になることが多いのね 土地の所有者とそこを借りてる人とかそこにビル立てる予定で不動産屋が土地買う前から金貸す業者とか 物が動かないうちから複雑になるの怖い

25 22/07/15(金)11:56:18 No.949223545

明日は13年前にトムラウシ山遭難事故があった日だ

26 22/07/15(金)11:56:59 No.949223697

>俺がキャンプ用に買った山だから気持ちはいい… 貴族……

27 22/07/15(金)11:58:06 No.949223930

>>とりあえず一度現地にいってみて >>そこで気持ちよく楽しくキャンプ出来るかなと考えてみたら? >俺がキャンプ用に買った山だから気持ちはいい… そのレベルなら業者取り込んで自分で運営したらよいのでは?

28 22/07/15(金)11:58:08 No.949223939

何かあった時のために土地の所有権はそのままで賃借でってのはリスク管理のためにちょくちょくあるやつ 大型の店舗作る時なんかも時々ある

29 22/07/15(金)11:58:16 No.949223970

スパッと売っちまおうぜ

30 22/07/15(金)11:58:51 No.949224114

そりゃ自分で買った山ならどんなとこでも気持ちいいだろうよ!クソッ!

31 22/07/15(金)11:59:05 No.949224169

不動産関係というか 利益がらみで寄って来るのは魑魅魍魎の世界って気がするな

32 22/07/15(金)12:00:50 No.949224624

>最近不動産関係の犯罪の本読んだけど不動産って >>土地貸してくれるだけでいいのであとは全部こっちでやります >的な関係性が複雑になることが多いのね >土地の所有者とそこを借りてる人とかそこにビル立てる予定で不動産屋が土地買う前から金貸す業者とか >物が動かないうちから複雑になるの怖い 不動産に限らず事業は一人や一会社の自力で出来ない事だらけだから 何をやるにしても権利や債務や責任が複雑になる

33 22/07/15(金)12:00:57 No.949224650

ちゃんとした企画書持ってくる会社ならいいけどフワフワした感じで言ってくるのは怖そう

34 22/07/15(金)12:02:31 No.949225020

>ちゃんとした企画書持ってくる会社ならいいけどフワフワした感じで言ってくるのは怖そう 企画書自体はちゃんとしてるんだよね 管理小屋だったり自動販売機だったりの数やかかる費用 運用費用とインセンティブは年このぐらいとか書いてる

35 22/07/15(金)12:02:53 No.949225087

なぁスレ「」 俺を山番として雇わないか?

36 22/07/15(金)12:03:10 No.949225137

じゃあやってみて「」を呼ぼうぜ

37 22/07/15(金)12:03:47 No.949225276

ジムニーで山遊びしてる動画配信してる知り合いいるけど 不法侵入とか言われないようにちゃんと地主から山まるごと借りてるって言ってた 意外と貸してくれるらしいな山

38 22/07/15(金)12:04:03 No.949225334

今ならグランピング施設の方がよくない? キャンプよりはブーム続くと思うよ というかブーム関係なく生き残ると思う

39 22/07/15(金)12:04:06 No.949225350

>>ちゃんとした企画書持ってくる会社ならいいけどフワフワした感じで言ってくるのは怖そう >企画書自体はちゃんとしてるんだよね >管理小屋だったり自動販売機だったりの数やかかる費用 >運用費用とインセンティブは年このぐらいとか書いてる 他でどこやってるかとか聞いてみたら 別業態でもなんでも 実地に様子見てきたらいいんじゃね なんにせよ相手を調べてからだな

40 22/07/15(金)12:05:02 No.949225553

川はあるの?

41 22/07/15(金)12:05:07 No.949225581

広い平地とトイレシャワーと都心部から気楽にアクセスできる場所と夜間も管理する人いるなら儲かりそうではある

42 22/07/15(金)12:05:25 No.949225666

>企画書自体はちゃんとしてるんだよね >管理小屋だったり自動販売機だったりの数やかかる費用 >運用費用とインセンティブは年このぐらいとか書いてる 問題はブームに乗っかった企画という点だよなぁ ブーム終わったらその企画の予想も当てはまらなくなるし

43 22/07/15(金)12:06:23 No.949225870

>問題はブームに乗っかった企画という点だよなぁ >ブーム終わったらその企画の予想も当てはまらなくなるし 素人相手に数字出して営業はしやすい 投資もそんなもんだろうが

44 22/07/15(金)12:06:34 No.949225916

>川はあるの? あるよー 掘ったら温泉も出る所あるよ 届け出必要だから掘りすらしてないけど

45 22/07/15(金)12:06:41 No.949225943

>企画書自体はちゃんとしてるんだよね >管理小屋だったり自動販売機だったりの数やかかる費用 >運用費用とインセンティブは年このぐらいとか書いてる こんな所で聞いていないで まずは上でも書かれているように弁護士や山林利用の専門家とかにその企画書見せて相談してみては? 自分でキャンプ用の山を買うくらいなら行きつけのキャンプ場もありそうだしそこの管理人にも意見を聞いてみるとかもして

46 22/07/15(金)12:07:07 No.949226045

こんなところで聞く時点で絶対にやめた方がいい

47 22/07/15(金)12:08:35 No.949226400

>今ならグランピング施設の方がよくない? そういうのはホテルや飲食なんかの企業がバックにいないと単独でグランビング施設の維持管理は手間とコストで死ねる

48 22/07/15(金)12:08:38 No.949226412

あくまで参考程度に…って思ってても気持ちの面で影響受けちゃって専門家の意見に耳傾けなくなるみたいなのもよくあるしね

49 22/07/15(金)12:09:59 No.949226759

成功した時の話より失敗した時にどうなるかの方が重要だと思う その上でリスクとリターンが釣り合うかどうか判断すべき そして失敗した時の話をまともに話さない業者ならそもそも信頼すべきではない

50 22/07/15(金)12:10:39 No.949226933

>あくまで参考程度に…って思ってても気持ちの面で影響受けちゃって専門家の意見に耳傾けなくなるみたいなのもよくあるしね 仕事でその手の相談受けることあるんだけどこれが結構馬鹿にできないんだよね

51 22/07/15(金)12:11:11 No.949227075

産廃とか残土捨て場にされかねない事案ですね

52 22/07/15(金)12:12:15 No.949227372

チャイナ資本とかね

53 22/07/15(金)12:12:57 No.949227554

怖いから相手の会社調べることからはじめようと思う… ありがとう「」…

54 22/07/15(金)12:17:07 No.949228706

ネガティブな意見聞くなら「」は頼りになるな

55 22/07/15(金)12:17:22 No.949228780

調べるのも自分でやるんじゃなくてプロに任せるんだぞ…

56 22/07/15(金)12:17:40 No.949228871

何県かくらいは教えてくれないと

57 22/07/15(金)12:18:49 No.949229226

自分一人で未開の山で遊ぶための土地を 切り拓いて人入れていいのか

58 22/07/15(金)12:20:42 No.949229767

ちゃんとしてるように見えるだろうけど後々考えてみると全然ちゃんとしてなかったり妙にせこい契約になってたりするから しかるところに相談しようね

59 22/07/15(金)12:21:39 No.949230047

ちょっと「」の山に遊びにいこうぜ

60 22/07/15(金)12:25:56 No.949231398

キャンプ用に山買うくらいならキャンプブームの実態くらいわかってるだろ 立地と景観とやる気次第だよ

61 22/07/15(金)12:34:49 No.949234156

うまい話は向こうから来ないもんだよね

62 22/07/15(金)12:36:03 No.949234543

うちの山なんて太陽光パネルの営業しか来ないわ

63 22/07/15(金)12:37:00 No.949234872

>でもキャンプブームってそんな続くのかな…とちょっと不安 一度更地にしたらメガソーラー建ててもいいわけでお得だと思うよ

64 22/07/15(金)12:37:39 No.949235095

ブームがキテることとその会社がどうかというのもまた別でその辺も俯瞰しながら判断しないといけないね 俺が当事者だったら冷静に判断できる気はしない

65 22/07/15(金)12:38:57 No.949235517

本家さんが持ってる山が不法投棄されて一千万ちょい撤去にかかるとか聞いて 山持つのリスクしかないな…ってなった

66 22/07/15(金)12:41:14 No.949236267

>>でもキャンプブームってそんな続くのかな…とちょっと不安 >一度更地にしたらメガソーラー建ててもいいわけでお得だと思うよ メガソーラーの方がキャンプよりリスク高そう

67 22/07/15(金)12:41:44 No.949236429

個人でやってるとこもほとんど趣味でやっててこれで大儲けだ!なんて場所がほぼないんだぜ アウトドアメーカーの最大手が自社製品使える場所の整備くらいじゃないと企業がやるうまあじゼロなんだわ つまり相手がちょっとでも怪しいならやめるのが正解

68 22/07/15(金)12:43:59 No.949237126

その会社が運営してる他のキャンプ地を調べたり利用したほうが早いんじゃねえかな

69 22/07/15(金)12:51:26 No.949239297

りんちゃんがスレを立てたと聞いて

70 22/07/15(金)12:52:55 No.949239745

>山持つのリスクしかないな…ってなった 管理費用と税金は掛かり続けるし売ろうと思っても買い手は居ないし国が引き取ってもくれないし まさしく負動産だよ

71 22/07/15(金)12:57:44 No.949241085

>メガソーラーの方がキャンプよりリスク高そう 人が絡むより全然リスク低い

72 22/07/15(金)13:00:26 No.949241862

>つまり相手がちょっとでも怪しいならやめるのが正解 素晴らしい模範解答だ

73 22/07/15(金)13:04:53 No.949242990

なんなら都会のど真ん中のグランピングが一番流行ってるからな

74 22/07/15(金)13:06:38 No.949243421

何て会社なの?

75 22/07/15(金)13:09:23 No.949244108

>>メガソーラーの方がキャンプよりリスク高そう >人が絡むより全然リスク低い 人間相手と後に残ったものの始末って方向性が違うだけでリスク自体はどっちも大概だと思う!

76 22/07/15(金)13:10:58 No.949244483

メガソーラーの撤去費は間違いなくキャンプ場の撤去費より高い

77 22/07/15(金)13:16:00 No.949245717

キャンプ場のクンリニンサンとして生きたい

78 22/07/15(金)13:29:20 No.949248801

野生動物とナワバリバトルしてもいい?

79 22/07/15(金)13:30:37 No.949249088

大自然でヤギ相手に腰を振るのは気持ちいいもんな

↑Top