虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/15(金)03:56:38 レアモン のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/15(金)03:56:38 No.949166829

レアモン

1 22/07/15(金)03:59:07 No.949166979

でも何一つメリットはない

2 22/07/15(金)03:59:43 No.949167009

イット!ってそういう…

3 22/07/15(金)04:00:31 No.949167045

カラスが黒いという命題を覆すにはその中に立った一匹白いものがいればよい

4 22/07/15(金)04:01:15 No.949167085

「髪が無い人間」都内で確認

5 22/07/15(金)04:01:16 No.949167086

凶兆か吉兆か

6 22/07/15(金)04:02:18 No.949167143

>カラスが黒いという命題を覆すにはその中に立った一匹白いものがいればよい いく久しくお健やかに!!

7 22/07/15(金)04:04:21 No.949167270

まるでカラス博士だ

8 22/07/15(金)04:04:33 No.949167285

カラス神父みたい

9 22/07/15(金)04:05:09 No.949167319

アルビノか

10 22/07/15(金)04:05:13 No.949167323

確率で0でなければ回数重ねるとちゃんと発現するもんなんだなあ

11 22/07/15(金)04:05:26 No.949167334

カラス博士ってなんかかっこいいな

12 22/07/15(金)04:06:24 No.949167394

めっちゃハブられるのが本当かどうか確かめてほしい

13 22/07/15(金)04:08:07 No.949167490

カラス博士(カラス)

14 22/07/15(金)04:14:39 No.949167785

こう言っちゃ何だが大人になるまで生きてるんだな

15 22/07/15(金)04:16:38 No.949167875

ブラックスワン ホワイトカラス

16 22/07/15(金)04:17:10 No.949167895

カラスならこいつアルビノやんけよろしくなぁ!ぐらいは理解してそう

17 22/07/15(金)04:19:32 No.949167996

クロウしたでしょうね

18 22/07/15(金)04:20:10 No.949168029

>こう言っちゃ何だが大人になるまで生きてるんだな 目立って狙われやすいとはいえ都市部にはネコくらいしか捕食者いないだろうし他にも食べるもの豊富だろうから一般的な自然環境より生き残りやすいとかあるのかもね 奥多摩とかなら知らん

19 22/07/15(金)04:20:42 No.949168068

ハカイダーの乗ってるバイクの名前が「白いカラス」

20 22/07/15(金)04:22:09 No.949168123

だから?

21 22/07/15(金)04:26:12 No.949168298

アルビノって子孫を残せるような性的な魅力はあんのかな 人間のアルビノ女性はうおー綺麗!ってなるけどてかアルビノって遺伝するの?

22 22/07/15(金)04:26:43 No.949168321

カラス博士は手術により高度な知能を得たもののもうカラスの仲間には戻れないという孤独を抱えてそうだ

23 22/07/15(金)04:28:53 No.949168395

>アルビノって子孫を残せるような性的な魅力はあんのかな >人間のアルビノ女性はうおー綺麗!ってなるけどてかアルビノって遺伝するの? するけど基本的に潜性なんでよほどのことがないと残らない 熱帯魚なんか多いけどペット用の動物は人工的にアルビノを固定したブリード種いっぱいあるよ

24 22/07/15(金)04:31:11 No.949168490

>>カラスが黒いという命題を覆すにはその中に立った一匹白いものがいればよい >いく久しくお健やかに!! ジャイアント・さらば!

25 22/07/15(金)04:48:26 No.949169165

カラス博士ってそういう名前みたいだな ドクタークロウ

26 22/07/15(金)04:50:57 No.949169253

異端の鳥

27 22/07/15(金)04:52:35 No.949169305

2ndGIG連想した

28 22/07/15(金)05:04:01 No.949169711

捕まえたら高く売れるかな?

29 22/07/15(金)05:04:39 No.949169731

カラスはまっしろ

30 22/07/15(金)05:07:48 No.949169844

アフリカだとアルビノの人間は狩られるらしいな

31 22/07/15(金)05:10:13 No.949169924

覚悟のススメじゃん!

32 22/07/15(金)05:11:54 No.949169982

ギリシャ神話にいるやつじゃん

33 22/07/15(金)05:16:01 No.949170149

>ブラックスワン >ホワイトカラス トゲアリトゲナシトゲトゲ!

34 22/07/15(金)05:24:24 No.949170507

>>ブラックスワン >>ホワイトカラス >トゲアリトゲナシトゲトゲ! モテモテエリート「」

35 22/07/15(金)06:11:28 No.949172653

>捕まえたら高く売れるかな? カラスはうるさいからどうかなあ…

36 22/07/15(金)06:14:35 No.949172836

飯田動物園のアルビノたぬきと三重の大内山動物園のアルビノたぬきが遺伝子見たら遠縁の親戚だったって言うしもしかしたらアルビノになりやすい血筋とかあるのかもね

37 22/07/15(金)06:18:43 No.949173078

暑さに対する答えだ!

38 22/07/15(金)06:20:07 No.949173147

みにくいカラスの子

39 22/07/15(金)06:23:19 No.949173335

悪魔の証明バード!

40 22/07/15(金)06:24:30 No.949173409

>熱帯魚なんか多いけどペット用の動物は人工的にアルビノを固定したブリード種いっぱいあるよ 生命への冒涜って感じがするなぁ

41 22/07/15(金)06:31:23 No.949173842

岩国の白ヘビもそういう血統にしてあるというし

42 22/07/15(金)07:11:26 No.949176489

白おまんこも目赤いしアルビノじゃないっけ

43 22/07/15(金)07:50:18 No.949180802

弁天様のお使いひめは白蛇だけどこれはなんだ

44 22/07/15(金)07:56:41 No.949181695

>生命への冒涜って感じがするなぁ ただの1遺伝子座の固定ってだけだよ 日頃食べてる米やらトマトやら家畜の方がよっぽど弄りまくってる

45 22/07/15(金)07:56:43 No.949181700

アフリカ人は病気になってもアルビノと同じ部分を食べると治ったり体の一部を身に着けてるとお守りになる

46 22/07/15(金)07:58:09 No.949181884

アルビノ個体は研究用でも使われてる種が結構いるよね

47 22/07/15(金)08:00:05 No.949182160

コレ系のニュースはカモメでした。みたいなオチでも楽しくて好き

48 22/07/15(金)08:00:19 No.949182194

黒人のアルビノって意味分かんなくて笑えるな

49 22/07/15(金)08:00:44 No.949182243

都内にカモメが居たらそれはそれでニュースだな…

50 22/07/15(金)08:01:32 No.949182359

なんならカモメが電線にとまってるだけでニュースになる

51 22/07/15(金)08:01:53 No.949182428

>都内にカモメが居たらそれはそれでニュースだな… 冬はめちゃくちゃいるぞ 不忍池とか行ってみるといい

52 22/07/15(金)08:02:31 No.949182542

神父以外の肩書のカラス初めてみた

53 22/07/15(金)08:03:19 No.949182689

カラス博士役天本英世

54 22/07/15(金)08:03:52 No.949182750

>生命への冒涜って感じがするなぁ ちなみに犬は人間に都合のいい習性を持った狼だけをかけあわせて作った家畜だ

55 22/07/15(金)08:03:54 No.949182759

>生命への冒涜って感じがするなぁ 錦鯉だって出目金だってほぼ全ての飼い犬だって人工的に作られた生き物だぞ

56 22/07/15(金)08:04:47 No.949182917

カラス博士って死神博士の同僚に居そう

57 22/07/15(金)08:05:17 No.949183034

>生命への冒涜って感じがするなぁ この世界に人間に都合よく作られた生き物なんて存在しないんだから 普段食ってる肉だって野菜だって品種改良繰り返した結果だぞ

58 22/07/15(金)08:06:25 No.949183233

冒涜だの言うくらい生命がそんなに尊いものならまず食えなくなっちまうぜ?大丈夫かな?

59 22/07/15(金)08:07:40 No.949183446

>生命への冒涜って感じがするなぁ お前の存在自体が生命への冒涜だよ

60 22/07/15(金)08:09:54 No.949183842

安い倫理観だわ

61 22/07/15(金)08:10:05 No.949183874

カラスって頭いいから色が違うと差別しそう

62 22/07/15(金)08:10:06 No.949183880

>>生命への冒涜って感じがするなぁ >お前の存在自体が生命への冒涜だよ そうか何言ってだ

63 22/07/15(金)08:11:35 No.949184170

あのカラスは白いのうーーーっ

64 22/07/15(金)08:12:52 No.949184420

やっべお前白色じゃーん超かっけー!て言ってくれる友達も多分いるよカラスなら

65 22/07/15(金)08:12:59 No.949184441

>カラスって頭いいから色が違うと差別しそう 部分的に白い羽が混じってる子はグループからハブられてボッチだったな いつもうちに来てネズミ食ってた

66 22/07/15(金)08:13:45 No.949184589

大都市以外だと結構隼が居るからやばい

67 22/07/15(金)08:14:37 No.949184751

Q.E.D.で見たやつ

68 22/07/15(金)08:14:50 No.949184800

トンビと競合してるのは片田舎だと実際よく見るけど隼ってマジの話?

69 22/07/15(金)08:15:18 No.949184875

>「髪が無い人間」都内で確認 人間博士「特に珍しくはない」

70 22/07/15(金)08:16:18 No.949185066

>>カラスって頭いいから色が違うと差別しそう >部分的に白い羽が混じってる子はグループからハブられてボッチだったな >いつもうちに来てネズミ食ってた 先天的に風切り羽が欠けててあんまり飛べないカラスを周囲が面倒見てた話もあるし ハブられてたカラスの性格がクソだったんだと思うよ

71 22/07/15(金)08:16:18 No.949185067

>人間博士「特に珍しくはない」 (博士も髪ないもんな…)

72 22/07/15(金)08:22:30 No.949186212

カラス博士の感想がペラい

73 22/07/15(金)08:24:01 No.949186488

尾木ママ、カラス博士に激怒「珍しいのは誰でもわかる」

74 22/07/15(金)08:25:35 No.949186784

昔近所にいた黒いスズメは他のスズメと普通に仲良くしてたな まあアイツらはメジロやセキセイインコと混成するからな…

75 22/07/15(金)08:28:09 No.949187213

>先天的に風切り羽が欠けててあんまり飛べないカラスを周囲が面倒見てた話もあるし >ハブられてたカラスの性格がクソだったんだと思うよ そう言いだすとハブってたカラスたちの性格がクソだった可能性もあるから…

76 22/07/15(金)08:32:14 No.949187835

色が違っても仲間だと認識できるほどカラスも皆が皆賢くもない 人と同じ

77 22/07/15(金)08:33:08 No.949187984

>>生命への冒涜って感じがするなぁ >お前の存在自体が生命への冒涜だよ 頑張って育ててもらったのに「」になっちゃたらもう…ね

78 22/07/15(金)08:33:49 No.949188108

人は色が違ったら敵だと思ってるだけだよ 理解はしてるよ

79 22/07/15(金)08:35:28 No.949188391

カラス博士の方がレアだろ

80 22/07/15(金)08:36:18 No.949188532

白鴉って言葉があるぐらい昔からたまにいたんだろうな

81 22/07/15(金)08:39:25 No.949189097

生物的に弱いから遺伝子残らないように虐待されるのでは

82 22/07/15(金)08:41:24 No.949189440

>白鴉って言葉があるぐらい昔からたまにいたんだろうな 例えとしてあり得ない物の表現として使われるものの実際いる ここまでがワンセンテンスでよく使われるぐらいにはいたっぽいな

83 22/07/15(金)08:45:07 No.949190110

>ちなみに犬は人間に都合のいい習性を持った狼だけをかけあわせて作った家畜だ 人に懐く個体だけをかけ合わせると何故かたれ耳、白黒、童顔な傾向になるイヌ科

84 22/07/15(金)08:46:18 No.949190318

捕まえようとする奴いないんだろうか

85 22/07/15(金)08:46:42 No.949190393

カラス博士「グェッグェッグェッ…コイツは珍しいですねぇ~」

86 22/07/15(金)08:47:02 No.949190452

こんだけいっぱいカラス都市部にいる中でアルビノみたことないし アルビノが生存上そんなに不利じゃないなら一定数現れるもんだからやっぱなんかしら弱いんじゃねえかな

87 22/07/15(金)08:47:43 No.949190577

カラスは真っ白

88 22/07/15(金)08:52:16 No.949191319

カタハト

89 22/07/15(金)08:53:51 No.949191571

コクマルガラスはわりと白いカラス

90 22/07/15(金)08:54:55 No.949191735

数万羽に1羽って聞くと意外と多い気がする

91 22/07/15(金)08:55:48 No.949191874

数千万人に1人のカラス博士

92 22/07/15(金)08:56:17 No.949191947

自分とこの群れに馴染んでいたら大体どうにかなるんじゃないの?

93 22/07/15(金)08:59:34 No.949192446

>そう言いだすとハブってたカラスたちの性格がクソだった可能性もあるから… カラスの社会も親の人望とか地位が必要なのかも知れんし…

94 22/07/15(金)09:00:05 No.949192520

白化個体:アルビノともいわれるメラニンが作れない特異個体 白変個体:メラニンが少ないだけでメラニンが作れないわけではない特異個体 今回のカラスは白変個体 他のカラスたちとエサを分け合ったり楽しくやってるらしい

95 22/07/15(金)09:06:22 No.949193525

兄上がその黄金の翼に気づかれたのです!

96 22/07/15(金)09:08:10 No.949193791

ポケモンでいう色違い

97 22/07/15(金)09:08:43 No.949193876

出現確率とか言われるとゲームっぽいよね

98 22/07/15(金)09:09:36 No.949194044

>白化個体:アルビノともいわれるメラニンが作れない特異個体 >白変個体:メラニンが少ないだけでメラニンが作れないわけではない特異個体 >今回のカラスは白変個体 >他のカラスたちとエサを分け合ったり楽しくやってるらしい 白化と白変はどうやって見分ける の ?

99 22/07/15(金)09:10:41 No.949194229

色違いだ…ゲットしなきゃ…(使命感)

100 22/07/15(金)09:12:30 No.949194515

目を見れば分かる

101 22/07/15(金)09:14:06 No.949194783

カラス先生なら知ってる

102 22/07/15(金)09:15:25 No.949195008

散様もニッコリ

↑Top