虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/07/15(金)01:31:28 ID:2ZlS2vN. 不便だ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/15(金)01:31:28 ID:2ZlS2vN. 2ZlS2vN. No.949150824

不便だ

1 22/07/15(金)02:33:33 No.949160305

記事を読まずに推測すると ・牛とかヤギなどの草食動物は、反芻する胃と長い腸によってその辺の雑草や葉っぱからでも十分な栄養を摂取できるが、その分食事の量も多くなるし消化の時間も長い ・ヒトの祖先は樹上生活を行う雑食性のサルであり、栄養価の豊富な果実や虫などの消化に適した消化器を持つことで、食事の量を減らし消化の時間を短縮していた ・ヒトの祖先が樹上から陸上に適応する過程で肉食の傾向が強まり、狩猟によって豊富なカロリーを得ることで身体と脳が大型化したため、人間の身体はその辺の植物の葉で栄養価を得る仕組みにはなっていない ・山菜や木の若芽は天ぷらにしたりすると美味しいので食べる人は十分いる これでどこまで当たってるか

2 22/07/15(金)02:35:50 No.949160540

元記事貼らないからなんか変な暇人が湧いちゃったじゃん

3 22/07/15(金)02:39:30 No.949160893

レタスと道端の草はどこが違うかってところが要旨じゃない? 読んでないけど

4 22/07/15(金)02:41:38 No.949161081

誰か読めよ…俺はGIGAZINEにアクセス数で貢献したくないから寝るけど…

5 22/07/15(金)03:08:10 No.949163358

反芻動物かそうでないかの差は大きい ウサギみたいに食糞で解決する奴もいるが…

6 22/07/15(金)03:22:48 No.949164535

俺はこういう暇人好きだぜ

7 22/07/15(金)05:31:41 No.949170822

天ぷらは美味しいまで読んだ

8 22/07/15(金)06:59:45 No.949175639

普通の植物は葉や茎や未熟果に毒か防御物質持ってるからなあ むしろ改良品種でもないのに何の加工もせずに食える種類たまにいるけどどういう理屈なんだ

9 22/07/15(金)07:08:05 No.949176223

Gigazine見たくなければ翻訳前の元記事見に行けばいいと思うんすよ

↑Top