22/07/15(金)00:51:18 今まで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/15(金)00:51:18 No.949141673
今まで和歌山のことを全く意識してなかった 近いうちに和歌山に出張することになるから改めてどういうところか調べてみようと思ったんだが …なんかすっごい山だな?
1 22/07/15(金)00:53:48 No.949142420
和歌山市は大阪だ
2 22/07/15(金)00:54:28 No.949142609
秘境多そう
3 22/07/15(金)01:06:15 No.949145505
森林面積割合自体はこれより多い県はいくつかあるけど 山が一塊になってるせいで他より山感がすごい
4 22/07/15(金)01:08:00 No.949145896
海南市より南はワンダーランドとはよく言った
5 22/07/15(金)01:14:10 No.949147313
和歌山県といえば?と言われて思いつくのがみかんぐらいしかない 何があるのここ
6 22/07/15(金)01:21:58 No.949148900
>何があるのここ みかんは左側の海に近いエリアと紀ノ川沿い 梅もみかんとだいたい同じエリアでそこから山に入ると備長炭の産地 普通の線香は兵庫の淡路島だけど蚊取り線香は和歌山の特産 あと国産パンダの生産も関西では有名
7 22/07/15(金)01:22:12 No.949148944
>和歌山県といえば?と言われて思いつくのがみかんぐらいしかない >何があるのここ あるだろアドベンチャーワールドが
8 22/07/15(金)01:26:23 No.949149831
>近いうちに和歌山に出張することになるから 和歌山の何処だよ
9 22/07/15(金)01:28:45 No.949150275
>和歌山の何処だよ 串本町!
10 22/07/15(金)01:30:37 No.949150653
串本バイクで遊びに行くけど結構楽しい 水族館色々ある
11 22/07/15(金)01:32:24 No.949151003
ネットだと田舎のことをすぐに秘境と言いがちだけど 和歌山と奈良の辺りはマジよりの秘境が体験できるぞ
12 22/07/15(金)01:33:40 No.949151253
熊野古道行ってみたい
13 22/07/15(金)01:34:18 No.949151376
安珍清姫伝説の道成寺は?
14 22/07/15(金)01:37:35 No.949151969
>串本町! 見ての通り大きい街からかなり離れた田舎だけど本州最南端で海の景色はすごく良い所だよ 南海トラフ地震だけは冗談抜きでヤバい場所だけどな
15 22/07/15(金)01:41:38 No.949152723
近畿に都があった時代に四国と一緒の地域扱いされてたのは伊達じゃない
16 22/07/15(金)01:42:14 No.949152839
串本駅のすぐ前に有る定食屋のマグロ丼がマジでオススメ
17 22/07/15(金)01:43:21 ID:esPOhoo. esPOhoo. No.949153037
>串本町! 橋杭岩見ていけよ 他には何もないから
18 22/07/15(金)01:45:52 No.949153490
和歌山の南の方って大阪から車でどれくらいかかるの
19 22/07/15(金)01:46:56 ID:esPOhoo. esPOhoo. No.949153724
秘境なのは山の中だけで平野部はそんなでもないよ普通の田舎 ただ県内のど真ん中が全部山だから交通ルートが海沿いの平野部をぐるりと回り込むしかないせいで県内を西から東へ横断するのに最速ルートでも五時間くらいかかるぜ
20 22/07/15(金)01:48:50 No.949154066
>和歌山の南の方って大阪から車でどれくらいかかるの 新宮まで高速使って4時間くらい
21 22/07/15(金)01:50:21 No.949154386
>和歌山の南の方って大阪から車でどれくらいかかるの まず大阪市から和歌山市までが高速でざっくり1.5時間くらい そこから仮に田辺市まで行くなら1時間強ってくらい 串本まで生きたいなら高速途中でなくなるからさらにかかるよ
22 22/07/15(金)01:51:03 No.949154532
円月島とか見てみたい
23 22/07/15(金)01:51:26 No.949154605
適当にグーグルマップで写真見てたらなんかマチュピチュがあるんですけお…
24 22/07/15(金)01:55:23 No.949155349
大学生の頃に白浜は2回は行ったことあるハズなんだが、9月入るとオフシーズンで店全部閉まってるんだよね…名物とか食ったことないや
25 22/07/15(金)01:56:36 No.949155558
>適当にグーグルマップで写真見てたらなんかマチュピチュがあるんですけお… なんと自称日本のアマルフィやエーゲ海、更にはウユニ塩湖まで有るんだぜ! …節操ないな和歌山
26 22/07/15(金)02:06:33 No.949157136
台風とか土砂くずれとかあると孤立するイメージがある
27 22/07/15(金)02:10:10 No.949157648
潮岬とか好きよ
28 22/07/15(金)02:14:46 No.949158243
千葉の真ん中ら辺より田舎なので覚悟しておけ
29 22/07/15(金)02:16:32 No.949158478
>台風とか土砂くずれとかあると孤立するイメージがある なので国道42号線の高規格道路を海沿いから少し内陸に建設中であと3、4年したら新宮まで全部繋がる予定 山奥の方も国道の改良でメインルートは少しずつ強靭化してるけど最近の凶悪な豪雨だと孤立する
30 22/07/15(金)02:20:29 No.949158955
三重県民だけど毎年南の方で馬鹿みたいに雨降ってるから和歌山は凄い雨降っそうな印象ある
31 22/07/15(金)02:34:31 No.949160410
この間国道で崖崩れあって凄い迂回させられたよ
32 22/07/15(金)02:35:43 No.949160532
串本町に出張先になるような企業ある? 行政かな
33 22/07/15(金)02:35:55 No.949160551
台風のタイミング次第では孤立しかねないか
34 22/07/15(金)02:37:36 No.949160717
>串本町に出張先になるような企業ある? スペース1が発射場作るから ロケット絡みの企業はちょいちょい足を運ぶことになる
35 22/07/15(金)02:38:36 No.949160809
書き込みをした人によって削除されました
36 22/07/15(金)02:39:01 No.949160856
JRの駅員のアロハシャツ姿が見られる地域
37 22/07/15(金)02:41:12 No.949161041
日本では珍しい原生林が楽しめそう
38 22/07/15(金)02:52:29 No.949162030
すさみ町ってもっとこう名前どうにかならなかったんです…?
39 22/07/15(金)02:59:05 No.949162622
田辺から東に住むなら色々覚悟しておくんだぞ まずセブンイレブンがないからお察しだ
40 22/07/15(金)02:59:44 No.949162675
串本あたりはマグロが有名だったはず
41 22/07/15(金)03:03:02 No.949162948
この機会に釣り始めてみては?海釣りするなら最高の場所だぞ
42 22/07/15(金)03:03:25 No.949162976
コウテイペンギンの繁殖地
43 22/07/15(金)03:04:35 No.949163069
>この機会に釣り始めてみては?海釣りするなら最高の場所だぞ 昔川で小魚釣って遊んでた程度だったけどここまで海って感じの海だと釣りしたくなるな!
44 22/07/15(金)03:05:28 No.949163137
ニートが集まって暮らす集落の山奥ニート村があって 俺も移住を考えていた 問い合わせたら応募者多すぎて受け入れ中止だと言われて俺は仕方なく就活した
45 22/07/15(金)03:06:33 No.949163239
>問い合わせたら応募者多すぎて受け入れ中止だと言われて俺は仕方なく就活した えらい!
46 22/07/15(金)03:06:38 No.949163247
ここは串本向かいは大島
47 22/07/15(金)03:10:19 No.949163543
これだけ土木技術が発達した現代でも 山岳部に人は住めないもんだね
48 22/07/15(金)03:10:34 No.949163557
関東民にとっての伊豆が近畿民にとっての和歌山の先っちょなんだろうな
49 22/07/15(金)03:14:32 No.949163882
>これだけ土木技術が発達した現代でも >山岳部に人は住めないもんだね 住むのも住ませるのもメリットないだけじゃねえかな…
50 22/07/15(金)03:16:48 No.949164067
人の住んでるとこ少ないなと思ったが北の方は結構栄えてるんだな 大阪とは山で分断されてるけど…
51 22/07/15(金)03:18:07 No.949164159
>これだけ土木技術が発達した現代でも >山岳部に人は住めないもんだね 一応川沿いにポツポツ小さな集落や街はある そこまで大規模に開発するほど土地足りてなくはない
52 22/07/15(金)03:23:21 No.949164575
ダイビングやマリンスポーツやらないの?
53 22/07/15(金)03:27:42 ID:esPOhoo. esPOhoo. No.949164875
一応山ん中にも道は通ってんだよな 一回山突っ切った方がちけーじゃんと思って通って死ぬほど後悔したけど
54 22/07/15(金)03:28:04 No.949164911
マンボウが食える 隣の三重でも食えるが
55 22/07/15(金)03:34:29 No.949165368
>一応山ん中にも道は通ってんだよな >一回山突っ切った方がちけーじゃんと思って通って死ぬほど後悔したけど みんな使ってる道は山道走ったほうが早いし道路もちゃんと片側二車線でずっと続いてるんだけどたまにナビが馬鹿になるからね
56 22/07/15(金)03:36:10 No.949165488
片側一車線の間違いだった
57 22/07/15(金)03:39:03 No.949165721
未開の地だから海と山は綺麗そう
58 22/07/15(金)03:44:29 No.949166088
串本の42号の南まで行けるとこまで行って折り返しみたいになってるとこなんかすごいよね
59 22/07/15(金)03:46:36 No.949166223
南の方はサーフィンとかできるんじゃなかったっけ
60 22/07/15(金)03:48:36 No.949166335
死ぬまでにすさみの海とか熊野古道とかナチ大社観てみたい
61 22/07/15(金)03:50:58 No.949166460
令和にソビエトが現存する地らしいな
62 22/07/15(金)03:51:40 No.949166499
生まれてこのかたずっと大阪に住んでるけど他の近隣県は割と色んなところ行ってるのに和歌山はアドベンチャーワールドしか行ったことない それくらい秘境
63 22/07/15(金)03:57:39 No.949166883
みかんと崖しかないところ
64 22/07/15(金)04:01:28 No.949167099
やたら遺跡出てくるから開発進まないって本当?
65 22/07/15(金)04:03:17 No.949167197
>やたら遺跡出てくるから開発進まないって本当? 近畿はどこでもそう
66 22/07/15(金)04:06:51 No.949167422
とはいえ和歌山の開発が進まないのはただ単に利便性が悪いからだ
67 22/07/15(金)04:14:24 No.949167773
東に向けて色々ぶっ飛ばしても怒られないし緯度も本州の中では低いしで ロケット発射場としては好立地だな!
68 22/07/15(金)04:23:33 No.949168171
ツーリングするには最高の山なんだが住みたいかと言われるとな…
69 22/07/15(金)04:26:11 No.949168296
電車で行くとクソ遠いイメージ 名古屋から行くと罰ゲーム
70 22/07/15(金)04:30:28 No.949168462
>電車で行くとクソ遠いイメージ >名古屋から行くと罰ゲーム 車でも大阪名古屋から片道4時間コース まさに陸の孤島だ
71 22/07/15(金)04:38:44 No.949168791
安珍が炎上マーケティングした所以外に知ってることがない
72 22/07/15(金)04:39:34 No.949168821
>ナチ大社 電気ですかー!
73 22/07/15(金)04:52:49 No.949169311
マグロ…
74 22/07/15(金)04:54:01 No.949169364
鯨の肉食べられるんだっけ
75 22/07/15(金)04:58:17 No.949169509
鯨の竜田揚げは魚市場で出てしてたよ お値段が鶏のから揚げの倍したのは覚えてる