ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/14(木)19:47:54 No.949021755
オススメにミニ四駆の動画が上がってくるようになったんだけど 普通にシャーシから設計して3Dプリンタで作ってミニ四駆ってなんだっけってなってる
1 22/07/14(木)19:48:35 No.949022026
1/2サイズのミニ四駆作る動画もいいぞ
2 22/07/14(木)19:48:38 No.949022042
誰もがミニ四駆をフルスクラッチできる時代になったんだよ
3 22/07/14(木)19:48:48 No.949022105
スレ画は特例では?
4 22/07/14(木)19:52:29 No.949023576
スレ画の人は開発力がすごい 軽量化の人は技術的にすごい ためにならない人も面白い
5 22/07/14(木)19:54:51 No.949024427
カタログであさりちゃんに見えた
6 22/07/14(木)19:56:36 No.949025101
当時のガイドブックに載ってたルール無用怪物マシーンの系譜か
7 22/07/14(木)19:58:53 No.949026029
回路組んでセンサーで障害物検知してハンマーGクラッシュさせる人とか GPチップ作れるんじゃないかって思ってる
8 22/07/14(木)20:00:31 No.949026613
懐かしいニカド電池まだあるのか
9 22/07/14(木)20:01:51 No.949027111
ゴールまでに電池残量ぜんぶ使い切ってモーターも焼き切れるとかの改造も烈&豪であったな
10 22/07/14(木)20:02:13 No.949027255
>GPチップ作れるんじゃないかって思ってる まじめに作るならコースを何周かしてコース覚えたあと加減速をコントロールする感じかなぁ
11 22/07/14(木)20:03:12 No.949027650
3Dプリンターをバリバリ活用してる人は憧れるね
12 22/07/14(木)20:03:53 No.949027880
>軽量化の人は技術的にすごい 蒸気機関ミニ四駆は夢があった ボイラーの改良したらもっとスピード出せそう
13 22/07/14(木)20:04:16 No.949028036
活用してる人は憧れるけどスマホでもデータ自体は作れるよ 箱で構成されてるようなものならすぐ作れるようになるよ それより3Dプリンタがいまいち安定しない事のが気になってくるよ
14 22/07/14(木)20:05:00 No.949028308
アイスの棒でも作れるしな!
15 22/07/14(木)20:05:17 No.949028406
そろそろ本当にダウンフォースとかワンウェイホイールとかを実用化出来るんじゃない?
16 22/07/14(木)20:06:19 No.949028854
基盤から作ってプログラミングする人もすごい
17 22/07/14(木)20:07:46 No.949029503
フロントダウンフォースは実用性ありそうなのに見た目が壊滅してるのがもっとどうにかならんのか…ってなる
18 22/07/14(木)20:07:54 No.949029565
この人のだと水かき出来るミニ四駆好き
19 22/07/14(木)20:08:31 No.949029815
フィラメント湿気ると駄目になるが そんなプリントするもの色々無い
20 22/07/14(木)20:08:53 No.949029987
1g台まで軽くなってくると相対的にダウンフォースも馬鹿にできなさそう
21 22/07/14(木)20:12:08 No.949031301
なんとかデフ乗せられないかな…
22 22/07/14(木)20:14:02 No.949032003
>なんとかデフ乗せられないかな… デフ作った人も4輪独立懸架サス作った人もいる
23 22/07/14(木)20:14:45 No.949032335
>なんとかデフ乗せられないかな… ワンウェイホイールがあるじゃろ ちなみにアクセル踏みっぱなしだから1.5ウェイや2ウェイは意味ないぞ
24 22/07/14(木)20:15:49 No.949032741
>ちなみにアクセル踏みっぱなしだから1.5ウェイや2ウェイは意味ないぞ 回転差吸収できればいいからLSDじゃなくてD
25 22/07/14(木)20:16:46 No.949033130
>なんとかデフ乗せられないかな… ネタ抜きにデブに見えて人が乗ったやつあったよねとレスしそうになってたぜ…
26 22/07/14(木)20:17:13 No.949033336
カタミニ四駆風弁当
27 22/07/14(木)20:17:18 No.949033385
>>ちなみにアクセル踏みっぱなしだから1.5ウェイや2ウェイは意味ないぞ >回転差吸収できればいいからLSDじゃなくてD 乗せるより吹き飛ばないようにパーツで抑えたほうが軽いだろ
28 22/07/14(木)20:19:11 No.949034181
スレ画の人見てからためおじ見ると落差で風邪引きそうになる モーター直結超ショートホイールベースはやべーよ!?
29 22/07/14(木)20:20:50 No.949034881
>モーター直結超ショートホイールベースはやべーよ!? ミニ四駆に直進安定戦なんていらねぇだろ!
30 22/07/14(木)20:21:15 No.949035064
ためおじもネタ動画として〆るけど技術としてはガチなことやってるんだよね…
31 22/07/14(木)20:22:06 No.949035436
ためおじはアイデア脳と手が直結してんのか
32 22/07/14(木)20:22:10 No.949035472
ためおじはたまに普通に成功するからな…
33 22/07/14(木)20:22:44 No.949035693
塩ダンパーとかどう見てもネタなのに有用なのズルい
34 22/07/14(木)20:22:47 No.949035718
>>モーター直結超ショートホイールベースはやべーよ!? >ミニ四駆に直進安定戦なんていらねぇだろ! ランチアみたいなこと言い出すな
35 22/07/14(木)20:22:50 No.949035743
塩ダンパーどうにかして合法的に作れないかなあれ
36 22/07/14(木)20:23:18 No.949035959
ためおじは動画頻度考えると手が早すぎるんだよな どうなってんの?
37 22/07/14(木)20:24:29 No.949036465
>塩ダンパーどうにかして合法的に作れないかなあれ どうやっても溢れる危険性が排除できないから無理
38 22/07/14(木)20:24:48 No.949036600
今日シューティングプラウドスタークリヤーブルースペシャル買ってきた俺にタイムリーなスレだ カッコいいよねシューティングプラウドスタークリヤーブルーシュペシャル…
39 22/07/14(木)20:24:57 No.949036673
>塩ダンパーどうにかして合法的に作れないかなあれ タミヤから塩が販売されればいける
40 22/07/14(木)20:25:01 No.949036695
>塩ダンパーどうにかして合法的に作れないかなあれ 金属パーツをめっちゃ研磨してでた粉を使うとか… 容器のほうは思いつかないな
41 22/07/14(木)20:25:09 No.949036766
オススメのミニ四駆貼る https://www.youtube.com/watch?v=DRSsb6wFHiI
42 22/07/14(木)20:25:16 No.949036818
>ためおじは動画頻度考えると手が早すぎるんだよな >どうなってんの? ためおじはミニ四駆よりベイブレード成分が多くない
43 22/07/14(木)20:25:33 No.949036936
>塩ダンパーどうにかして合法的に作れないかなあれ ボールベアリングにはベアリング玉が内蔵されてるんやで
44 22/07/14(木)20:25:42 No.949037004
>ためおじもネタ動画として〆るけど技術としてはガチなことやってるんだよね… フロントウイングと塩ダンパーは商品化してほしいなと思った
45 22/07/14(木)20:25:56 No.949037095
>塩ダンパーどうにかして合法的に作れないかなあれ パーツとして売ってる各種容器にコースを汚さないようにナットでも詰めればいい まあ分解の可能性はあるけど
46 22/07/14(木)20:25:59 No.949037113
>ためおじは動画頻度考えると手が早すぎるんだよな >どうなってんの? しかもネタになんねぇなってのは上手く行ってもダメでもボツにしてると聞いてビビる
47 22/07/14(木)20:26:48 No.949037426
>フロントウイングと塩ダンパーは商品化してほしいなと思った エアロハイマウントをフロントに付けるという改造が昔あってな…
48 22/07/14(木)20:28:27 No.949038080
コースを汚損するような部品は流石に出さないと思うよ ただでさえレギュレーションでコースを汚したり故意に傷つけるようなのは規制されてるのに
49 22/07/14(木)20:29:09 No.949038323
>>フロントウイングと塩ダンパーは商品化してほしいなと思った >エアロハイマウントをフロントに付けるという改造が昔あってな… https://twitter.com/mini4wd/status/1084379595720146945?s=20&t=ZTvWorqhJ3eGc5mn_szwuQ わりと最近でも使って結果出した人は居たりする チャンピオンズで…?!ってなりましたよ私は…
50 22/07/14(木)20:31:03 No.949039022
バカみたいなサイズのエアロ取り付けて走るトラックレースあったなぁ…って思い出した バギー部分よりもフロントとリアウイングの方がデカいやつ
51 22/07/14(木)20:32:05 No.949039431
小さな変化でもしっかりタイムに違いが出てくるのが凝り性なんかには沼だろうなって空気をひしひしと感じる
52 22/07/14(木)20:33:12 No.949039877
>バカみたいなサイズのエアロ取り付けて走るトラックレースあったなぁ…って思い出した >バギー部分よりもフロントとリアウイングの方がデカいやつ パイクスピークヒルクライムは有名だな あそこに出場する車はダウンフォース稼ぐためにバカみたいにデカいウイングを前後につけてる
53 22/07/14(木)20:35:41 No.949040943
デスマンの1/2ミニ四駆作ってる人も好き
54 22/07/14(木)20:45:30 No.949045357
改造で参考になるYouTuberって居る?
55 22/07/14(木)20:46:23 No.949045733
ためにならないは塩ダンパーがためになってダメだった
56 22/07/14(木)20:47:38 No.949046232
>あそこに出場する車はダウンフォース稼ぐためにバカみたいにデカいウイングを前後につけてる 高地で空気が薄いから冗談みたいなサイズでないとダメっていうのが面白い
57 22/07/14(木)20:47:53 No.949046352
>改造で参考になるYouTuberって居る? チャンピオンズ系はいいと思う 実績は大事だし
58 22/07/14(木)20:50:06 No.949047387
昔黄色いウイングパーツでフロントにつけるのあったなあって
59 22/07/14(木)20:52:51 No.949048607
>チャンピオンズ系はいいと思う >実績は大事だし チャンピオンズで検索かければいいのか ちょっと見てみる
60 22/07/14(木)20:53:52 No.949049043
>改造で参考になるYouTuberって居る? てらよんくチャンネルオススメ
61 22/07/14(木)20:55:11 No.949049589
チャンピオンズの人って言ってもやっぱ色々な人いるから 参考にするかは吟味したほうがいい
62 22/07/14(木)20:56:57 No.949050293
「」もやってたけどとりあえずミニ四駆飛ばす人が現れるの見てて安心する