22/07/14(木)19:26:25 ほんと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/14(木)19:26:25 No.949014261
ほんとにどうでもいい…
1 22/07/14(木)19:27:31 No.949014605
タンカーはちょっとへーってなった
2 22/07/14(木)19:27:35 No.949014638
これで100円取るのか…
3 22/07/14(木)19:28:36 No.949014966
乾燥剤うめえ いいアクセントだ
4 22/07/14(木)19:29:20 No.949015191
手書き!?
5 22/07/14(木)19:29:58 No.949015401
>これで100円取るのか… 200円です…
6 22/07/14(木)19:31:02 No.949015755
たけえな 紙におじいちゃんの裏アカ情報とかかいてあるのかよ
7 22/07/14(木)19:31:07 No.949015778
タンカーとあられは初耳だ
8 22/07/14(木)19:31:11 No.949015805
じゃあお煎餅を割ってお茶漬けに乗せてた俺の死んだ親父が 馬鹿丸出しってこと?
9 22/07/14(木)19:31:20 No.949015849
>タンカーはちょっとへーってなった このせいでワカメや昆布が他国に侵略してるよ
10 22/07/14(木)19:31:38 No.949015941
いちろうがハズレできよしが当たりに違いない
11 22/07/14(木)19:32:05 No.949016099
「」の豆知識
12 22/07/14(木)19:32:07 No.949016130
大豆以外は割とタメになったぞいちろう
13 22/07/14(木)19:32:45 No.949016359
>>タンカーはちょっとへーってなった >このせいでワカメや昆布が他国に侵略してるよ そういうことか! バラスト水だけかと思ってた
14 22/07/14(木)19:32:53 No.949016402
>きよしの豆知識 >・いちろうがハズレできよしが当たりに違いない
15 22/07/14(木)19:32:54 No.949016403
タンカーのバラスト水は海水を遠くに運ぶことになるので環境破壊の原因になってる 100円くれ
16 22/07/14(木)19:33:36 No.949016633
バラスト水で生物を運ぶタンカー
17 22/07/14(木)19:33:57 No.949016751
普通にためになるから悔しい
18 22/07/14(木)19:34:36 No.949016954
いやこれは200円ぐらいだわ
19 22/07/14(木)19:34:42 No.949016990
これ爺さんにしては字が綺麗すぎない?
20 22/07/14(木)19:34:45 No.949017009
これを何百単位で用意するの大変だろうな…
21 22/07/14(木)19:34:48 No.949017028
トリビアの泉なら割とへぇ取れそうな感じある
22 22/07/14(木)19:35:23 No.949017217
いや割とためになる 特に山のやつ
23 22/07/14(木)19:36:00 No.949017443
まあ200円くらいなら払ってもいい感じの内容だな…
24 22/07/14(木)19:36:10 No.949017496
ギャルが作った折り鶴ガチャポンと同じところかな ギャルに折り鶴折らせてそれを出来るだけ再現した手作り品を景品にしてた
25 22/07/14(木)19:36:17 No.949017531
結構ありだと思う
26 22/07/14(木)19:36:18 No.949017544
被ったときが辛い
27 22/07/14(木)19:36:45 No.949017692
枝豆をロリ大豆と思うと味わい深さが増す
28 22/07/14(木)19:37:08 No.949017831
外航船はバラストをろ過したり紫外線照射したりで結構大がかりな設備積んでるらしい
29 22/07/14(木)19:37:09 No.949017839
他国そんなにゴボウ食べないの!?
30 22/07/14(木)19:37:12 No.949017851
おじさん同じの何枚も書かされてるのかな
31 22/07/14(木)19:37:25 No.949017915
>まあ100円くらいなら払ってもいい感じの内容だな…
32 22/07/14(木)19:37:51 No.949018090
「」の豆知識 チンポの縫い目はマンコが閉じた名残
33 22/07/14(木)19:38:25 No.949018288
豆の知識で豆知識
34 22/07/14(木)19:38:41 No.949018383
上2つは聞いた事あったけど後全然知らん話だった 他も割と気になるな…
35 22/07/14(木)19:38:42 No.949018392
一枚一枚手書きするの普通に大変だから200円出しても良いと思う
36 22/07/14(木)19:38:42 No.949018397
>ギャルが作った折り鶴ガチャポンと同じところかな >ギャルに折り鶴折らせてそれを出来るだけ再現した手作り品を景品にしてた ...ギャルが作ったわけじゃないじゃん!!!
37 22/07/14(木)19:38:51 No.949018440
妹の手紙の亜種か
38 22/07/14(木)19:38:56 No.949018465
>他国そんなにゴボウ食べないの!? 捕虜かなんかにゴボウ食わせたら木の根っこ食わされる拷問を受けたとか言われたのなかったって
39 22/07/14(木)19:39:06 No.949018522
貯めるタンクが違うんだよね? そんなに都合よく入れられるの海水入れる
40 22/07/14(木)19:39:56 No.949018845
まあ知らんでも困らんけどながジジイ感あって良い
41 22/07/14(木)19:40:22 No.949018986
タンカーが外来種運ぶのが問題になったから今は外洋で水入れ替えてるって聞いたよ
42 22/07/14(木)19:40:25 No.949019006
いちろうの ライフハック
43 22/07/14(木)19:40:25 No.949019013
>貯めるタンクが違うんだよね? >そんなに都合よく入れられるの海水入れる fu1251879.jpg
44 22/07/14(木)19:40:28 No.949019030
タンク内に残った油が半端に気化して燃えやすい状態になると危ないからね
45 22/07/14(木)19:40:34 No.949019079
何かしら入れておかないと気化して危険とか?
46 22/07/14(木)19:40:35 No.949019080
ダブったときが虚無すぎてガシャポンの中身としては最悪じゃないか?
47 22/07/14(木)19:40:37 No.949019100
なんか中国でもゴボウ食べそうなイメージあった
48 22/07/14(木)19:40:44 No.949019139
>...ギャルが作ったわけじゃないじゃん!!! fu1251881.jpg あったわこれだった
49 22/07/14(木)19:41:07 No.949019267
>一枚一枚手書きするの普通に大変だから200円出しても良いと思う でもいちろうには1枚10円ぐらいしか支払われないんじゃない?
50 22/07/14(木)19:41:40 No.949019461
まあ知らんでも困らんけどな
51 22/07/14(木)19:42:13 No.949019656
今は紫外線や電気でバラすと水の生命体を皆殺しにするらしいです いかがでしたか?
52 22/07/14(木)19:42:33 No.949019783
タンカーの積み下ろしのときに海面の高さが変わるのはそういうことだったのか
53 22/07/14(木)19:42:51 No.949019889
そりゃ製造ラインにギャル集めて毎日折らせるの地獄だろ…
54 22/07/14(木)19:43:12 No.949020007
>>一枚一枚手書きするの普通に大変だから200円出しても良いと思う >でもいちろうには1枚10円ぐらいしか支払われないんじゃない? 結構な利率だな
55 22/07/14(木)19:43:19 No.949020041
>タンカーの積み下ろしのときに海面の高さが変わるのはそういうことだったのか 海面の高さが変わるくらい水使っちゃダメだよ!
56 22/07/14(木)19:43:56 No.949020284
お茶漬けはマジで為になる
57 22/07/14(木)19:44:49 No.949020600
fu1251892.jpg fu1251893.jpg シリーズ品多いんだな…確かにちょっと欲しくなるが…
58 22/07/14(木)19:46:21 No.949021172
カレーのレシピメモもあったな
59 22/07/14(木)19:47:58 No.949021779
>>...ギャルが作ったわけじゃないじゃん!!! >fu1251881.jpg >あったわこれだった ざーたん…?
60 22/07/14(木)19:48:05 No.949021815
山の合目ってそうなんだ
61 22/07/14(木)19:49:38 No.949022444
逆に何を期待して回したんだよ…
62 22/07/14(木)19:50:31 No.949022785
ガチャガチャだとこれが好き fu1251914.jpg fu1251916.jpg
63 22/07/14(木)19:50:46 No.949022885
>fu1251892.jpg これ欲しい!
64 22/07/14(木)19:51:01 No.949022983
>ガチャガチャだとこれが好き >fu1251914.jpg >fu1251916.jpg えっこわ…
65 22/07/14(木)19:51:04 No.949023012
発想と手間がどうかしてる
66 22/07/14(木)19:51:05 No.949023018
15歳以下には知られてはいけない知識も入ってるのだろうか
67 22/07/14(木)19:51:07 No.949023026
>ガチャガチャだとこれが好き >fu1251914.jpg >fu1251916.jpg こえーよ!!
68 22/07/14(木)19:51:10 No.949023038
「」の豆知識 胚の発生時眼球は1つで鼻は額についてる、鼻が下がる過程で眼球が左右に割れる
69 22/07/14(木)19:51:22 No.949023122
割とへぇーってなるな… 知らんでもいいのは確かだが
70 22/07/14(木)19:52:21 No.949023527
山のはかなりへぇ~ってなるな
71 22/07/14(木)19:52:52 No.949023721
>ガチャガチャだとこれが好き >fu1251914.jpg >fu1251916.jpg 1番右のおじさんこないだオモコロに出てた
72 22/07/14(木)19:54:22 No.949024241
こっちの方がいい fu1251924.jpg
73 22/07/14(木)19:55:00 No.949024493
赤の他人の証明写真のはこないだTVでガチャガチャで当たった写真見せてもらってご本人登場するのやってた
74 22/07/14(木)19:55:33 No.949024723
山の合目はちょっとへーって思った 5合目は全体の半分じゃなくて過程の半分なんだな
75 22/07/14(木)19:56:37 No.949025110
流石に金取ってるし嘘は書いてないか…
76 22/07/14(木)19:58:14 No.949025786
わりとへーってなったわ
77 22/07/14(木)19:59:48 No.949026348
ゴボウは薬用として中国から伝わったけど日本で独自に野菜として品種改良された 朝鮮半島ではキキョウの根が野菜になってたりする
78 22/07/14(木)20:00:48 No.949026714
>流石に金取ってるし嘘は書いてないか… からの
79 22/07/14(木)20:01:09 No.949026841
山ってレベル表記だったの…
80 22/07/14(木)20:03:08 No.949027616
他国ではごぼうは薬用みたいだな
81 22/07/14(木)20:03:11 No.949027638
>fu1251881.jpg >あったわこれだった 中野ブロードウェイで見かけたな 色々考えるなもんだなと感心した
82 22/07/14(木)20:06:50 No.949029091
山の合目って難易度だったの 違う地点からだと合目も変わるのか?
83 22/07/14(木)20:06:55 No.949029127
>山ってレベル表記だったの… 大まかに時間と聞いていたけど難易度なのか
84 22/07/14(木)20:08:04 No.949029616
メイドインチャイナってどういうこと…?
85 22/07/14(木)20:08:31 No.949029813
>流石に金取ってるし嘘は書いてないか… お前いちろうのことどんだけ信頼してるんだよ… どうせいちろうエアコン体に毒だと思ってるタイプだよ
86 22/07/14(木)20:09:01 No.949030036
博物館職員Verとか色々と作れそう
87 22/07/14(木)20:09:30 No.949030231
>メイドインチャイナってどういうこと…? 在留日本人孤児なのかも
88 22/07/14(木)20:09:54 No.949030420
あられ入れるの考えた人天才じゃないのか
89 22/07/14(木)20:10:45 No.949030743
証明写真はなんか悪いことに使われない?大丈夫?
90 22/07/14(木)20:12:52 No.949031568
>他国そんなにゴボウ食べないの!? 日本ほどポピュラーでないけど食べる国もあるよ garduna recipe でググるとそこそこヒットする https://en.wikipedia.org/wiki/Arctium_lappa > 根は食用に調理されています。[10]ゴボウの根は、中国語ではniúbàng(牛蒡)として知られており、日本語ではgobō、韓国語ではueong(우엉 )として借用され、日本、韓国、台湾で広く食べられています。中世ヨーロッパでは野菜として使われていましたが、今ではバルダナや「ガルドゥナ」として知られるイタリアやポルトガルを除いてほとんど使われていません。同じ名前で知られており、ブラジルで食べられています。植物は細い根のために栽培されており、その根は長さ約1 m、2センチメートル(3⁄ 4 インチ)全体。根は伝統的に英国でハーブ飲料のタンポポとごぼうの香料として使用されていましたが、現在も商業的に生産されています。
91 22/07/14(木)20:13:54 No.949031964
>日本ほどポピュラーでないけど食べる国もあるよ いちろうに騙された!
92 22/07/14(木)20:14:28 No.949032195
フランスのサルシフィとか有名じゃん!
93 22/07/14(木)20:15:15 No.949032506
後々どこから広まったデマだ?を辿ったらコレだったなんて事になっても驚かない
94 22/07/14(木)20:15:22 No.949032558
>>>タンカーはちょっとへーってなった >>このせいでワカメや昆布が他国に侵略してるよ >そういうことか! >バラスト水だけかと思ってた バラスト水のことでは…
95 22/07/14(木)20:16:53 No.949033190
他人の証明写真は何かに悪用されそうでちょっと怖い
96 22/07/14(木)20:16:57 No.949033219
>>日本ほどポピュラーでないけど食べる国もあるよ >いちろうに騙された! どこからを「日常的に」とするかの話になるな…
97 22/07/14(木)20:17:47 No.949033575
>こっちの方がいい >fu1251924.jpg 佐々木家のやつが良さそう
98 22/07/14(木)20:18:53 No.949034035
これってプリントじゃ無いの?
99 22/07/14(木)20:19:02 No.949034115
しらそん…って知識だった こんな叡智100円で知れていいのか
100 22/07/14(木)20:19:48 No.949034446
>しらそん…って知識だった こんな叡智100円で知れていいのか >200円です…
101 22/07/14(木)20:20:12 No.949034624
ごぼう美味しいのに…
102 22/07/14(木)20:20:22 No.949034688
赤の他人の証明写真のシークレットは会社にバレたくない人の写真って前見た
103 22/07/14(木)20:20:24 No.949034703
合目は知らなかったよじーちゃん
104 22/07/14(木)20:20:42 No.949034832
おじいちゃんの割には字ヘタだな
105 22/07/14(木)20:20:48 No.949034866
まあ知らんでも困らんけどながいいね
106 22/07/14(木)20:21:15 No.949035066
石油入れてたところに海水ぶち込んで混ぜこぜにしてもいいの?
107 22/07/14(木)20:22:29 No.949035592
なあなあ 枝豆は大豆やねんで~
108 22/07/14(木)20:22:36 No.949035641
お茶漬けのあられは知らんかった
109 22/07/14(木)20:22:42 No.949035670
わりとへーってなった
110 22/07/14(木)20:23:06 No.949035857
ばあちゃんの字に似てる 貰ったメモの一枚くらい残しておけばよかったかな…
111 22/07/14(木)20:23:13 No.949035919
>石油入れてたところに海水ぶち込んで混ぜこぜにしてもいいの? 水と油だ
112 22/07/14(木)20:25:18 No.949036831
ねえ知ってる?
113 22/07/14(木)20:27:20 No.949037630
手書きの温かみいいね
114 22/07/14(木)20:29:06 No.949038302
前テレビでこれのカレーレシピ版見たな…〇〇家のカレーレシピみたいなやつ それも手描きのレシピが出て来るけど当然ながら書いてるのは本人じゃなくてメーカースタッフだった あとガチャの台に載ってる顔写真は本人じゃなくてモデルさんだった
115 22/07/14(木)20:29:22 No.949038397
>紙におじいちゃんの裏アカ情報とかかいてあるのかよ ホ別3K
116 22/07/14(木)20:29:48 No.949038545
なんで海水入れるんだろう 軽すぎると具合悪いのか
117 22/07/14(木)20:30:59 No.949038996
>なんで海水入れるんだろう 高校でた?
118 22/07/14(木)20:31:34 No.949039224
山だけは初めて知った
119 22/07/14(木)20:32:34 No.949039633
おいちょっと待てよ 大豆だけに豆知識ってか!的なレスないじゃん どうした「」!?
120 22/07/14(木)20:32:34 No.949039635
すーぐつまらないマウントをとる
121 22/07/14(木)20:34:21 No.949040381
合目が困難の度合いで決まってるのは知ってたけどあれ誰が決めたんだろう
122 22/07/14(木)20:35:10 No.949040726
バラスト水はワカメとかホンビノス貝の話題でよくネットで見かけるから知らない方が 掲示板で駄弁ってるような人間が知らない方が不思議かな…
123 22/07/14(木)20:37:48 No.949041883
>なんで海水入れるんだろう >軽すぎると具合悪いのか 重力と浮力の作用する位置関係によって転倒のしやすさが決まるから 詳しくは浮体 傾心とかで調べるといいよ
124 22/07/14(木)20:39:23 No.949042549
トリビアみたいな特に使わないけどへ~ってなる感じ
125 22/07/14(木)20:39:55 No.949042803
>掲示板で駄弁ってるような人間が知らない方が不思議かな… 年長者のいちろうもマウント取らないように気をつけてるのに 若者のくせにしょうもないクソマウント取るのやめろよな
126 22/07/14(木)20:40:08 No.949042904
じゃあ富士山の五合目なんか現代基準ならゼロ合目になっちゃうな
127 22/07/14(木)20:40:57 No.949043311
>15歳以下には知られてはいけない知識も入ってるのだろうか いやそれ以下にまで配慮してないよってだけのことでしょ 具体的には使われてる漢字
128 22/07/14(木)20:41:08 No.949043403
このシリーズ◯◯家のカレーレシピが人気なんだってね