虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • Suicaほ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/14(木)18:56:46 No.949004989

    Suicaほしい どうやって作るの

    1 22/07/14(木)18:57:26 No.949005177

    駅という場所がある おまえそこに行け きっとできるさ

    2 22/07/14(木)18:57:53 No.949005288

    教習所に通わないとだめだよ

    3 22/07/14(木)18:58:01 No.949005332

    段ボール クレヨン ハサミ

    4 22/07/14(木)18:58:57 No.949005614

    駅前のイラン人が安く売ってくれるよ

    5 22/07/14(木)18:59:06 No.949005650

    モバスイでいいやん

    6 22/07/14(木)18:59:19 No.949005706

    そろそろ季節だよね

    7 22/07/14(木)18:59:25 No.949005736

    すでに持ってる人から奪うのが一番早い

    8 22/07/14(木)19:00:05 No.949005962

    Suicaは難易度高いからPASMOがいいよ

    9 22/07/14(木)19:01:05 No.949006296

    首都圏か仙台や新潟のJR東日本の窓口がある駅に行ってSuica下さいって言うだけ たぶん2000円

    10 22/07/14(木)19:01:08 No.949006322

    ブラジルだ

    11 22/07/14(木)19:01:26 No.949006404

    suicaは持ってるけどかなり昔の話なのでどうやって作ったかよく覚えてない… 駅のどこかで手に入れたはず

    12 22/07/14(木)19:02:06 No.949006623

    妹がメルカリで売ってたら捕まった

    13 22/07/14(木)19:02:12 No.949006657

    代々引き継いでる

    14 22/07/14(木)19:02:48 No.949006841

    妹ばかだな…

    15 22/07/14(木)19:03:14 No.949006976

    スマホが対応してたらモバイルでいけるよ

    16 22/07/14(木)19:03:51 No.949007141

    Suica屋さんじゃない?

    17 22/07/14(木)19:04:36 No.949007358

    VIEW Suicaにして他人との差を付けようぜ

    18 22/07/14(木)19:04:48 No.949007426

    秋葉原の怪しいビルの1階で大量のSuica並んでるの見たよ

    19 22/07/14(木)19:05:02 No.949007497

    モバイルSuica使ってるけどチャージ上限2万円なのがつらい もっとチャージできるようにしてよ「」 あと改札以外でもオートチャージできるようにしてよ「」 やくめでしょ

    20 22/07/14(木)19:05:17 No.949007588

    suicaが近所の駅で作れないなら諦めてくれ田舎のひと

    21 22/07/14(木)19:05:26 No.949007644

    Suica買いに駅に行ったら駅員さんにうちSuicaないんすよーって言われた事あるから気をつけて

    22 22/07/14(木)19:05:47 No.949007743

    >VIEW Suicaにして他人との差を付けようぜ オートチャージを設定しておくと改札で止まらないのが本当に楽

    23 22/07/14(木)19:05:54 No.949007782

    RPGのチュートリアルみたいなスレだ

    24 22/07/14(木)19:06:01 No.949007823

    スーパーで売ってるだろ

    25 22/07/14(木)19:06:34 No.949008015

    スマホに入れて1万円割ったら1万円追加してる

    26 22/07/14(木)19:06:34 No.949008016

    券売機の右上右下左下左上を10回ずつタッチして取り消しボタンを2回押すと駅員と戦闘が始まるから 勝てば貰えるよ

    27 22/07/14(木)19:06:39 No.949008046

    この中に一人嘘をついている「」がいる

    28 22/07/14(木)19:07:44 No.949008348

    東京旅行のついでに購入してたからiPhone買った時にApple Pay Suicaに移行できたけど これ実カード持ってない地方民は機能使えないんだろうか…

    29 22/07/14(木)19:08:00 No.949008430

    >suicaが近所の駅で作れないなら諦めてくれ田舎のひと 駅までバスで40分ぐらいかかるから郵貯銀行のキャッシュカードと一体化しているSuicaを作った! 今もっているキャッシュカードからSuica付きに変更するのだと手数料取られるから、1回キャッシュカードの利用停止の手続きをしてその後新規でSuica付きのカードを申し込んだ!

    30 22/07/14(木)19:08:03 No.949008446

    ハンター試験に合格しないとだめだ

    31 22/07/14(木)19:08:21 No.949008525

    改札機で作れるよ 代償として寿命をいくらか奪われるけど

    32 22/07/14(木)19:08:31 No.949008573

    >この中に一人嘘をついている「」がいる お前だ!

    33 22/07/14(木)19:08:31 No.949008577

    まずSuica教習うけてSuica仮免とらないと

    34 22/07/14(木)19:08:36 No.949008597

    ちゃんと模試受けとけよ

    35 22/07/14(木)19:08:52 No.949008681

    >東京旅行のついでに購入してたからiPhone買った時にApple Pay Suicaに移行できたけど >これ実カード持ってない地方民は機能使えないんだろうか… 実カードなくてもApple PayなりGoogle Payから即バーチャルカード発行して使えるよ

    36 22/07/14(木)19:09:20 No.949008821

    ワザップに載ってた 色違いボルケニオンと同じ手順らしい

    37 22/07/14(木)19:09:40 No.949008936

    モバイルSuicaしか使わないからカードの方はもう返したな

    38 22/07/14(木)19:09:57 No.949009026

    小学校のころ親からもらったのをそのまま使ってるから実は買ったことがない

    39 22/07/14(木)19:11:15 No.949009414

    諦めてICOCAを使ってるよ

    40 22/07/14(木)19:11:51 No.949009627

    >小学校のころ親からもらったのをそのまま使ってるから実は買ったことがない 物持ちいいな…

    41 22/07/14(木)19:12:11 No.949009739

    JRの 駅が ない

    42 22/07/14(木)19:12:50 No.949009930

    >諦めてICOCAを使ってるよ 首都圏で使うと監視されるから気をつけろよ

    43 22/07/14(木)19:12:56 No.949009953

    ペンギンが横向いてるやつはレア

    44 22/07/14(木)19:13:19 No.949010076

    >物持ちいいな… かれこれ20年近いものだけど物無くさないし ここ5年くらいはモバイルだしで思えば丈夫だわ…

    45 22/07/14(木)19:13:35 No.949010153

    >ペンギンが横向いてるやつはレア リセマラ必須かよ

    46 22/07/14(木)19:13:42 No.949010183

    初期型Suicaは電子マネー機能使えなかった

    47 22/07/14(木)19:13:47 No.949010209

    地方在住だけど旅行前にスマホで使えるようにした クレカか楽天ペイ経由でチャージできて地元のモノレールにも使えて便利すぎる

    48 22/07/14(木)19:13:51 No.949010232

    あーSUICAってJR全部じゃなくて東日本だけか

    49 22/07/14(木)19:13:58 No.949010273

    今はGoogle Payだけで済むからいいよね

    50 22/07/14(木)19:14:06 No.949010322

    pixelでモバイル使ってるけどなんか反応悪い…

    51 22/07/14(木)19:14:56 No.949010594

    りんかいSuicaで差をつけろ

    52 22/07/14(木)19:15:35 No.949010797

    ご当地のICカード乗車券作ろうぜ! 俺はやかけんな!

    53 22/07/14(木)19:16:01 No.949010943

    >ご当地のICカード乗車券作ろうぜ! >俺はやかけんな! 俺はえこまいか!

    54 22/07/14(木)19:17:35 No.949011468

    >俺はやかけんな! 何でSUGOCAでもnimocaでもねえんだ

    55 22/07/14(木)19:18:10 No.949011668

    どうせならPASMOにしようぜ! 俺なんでモバイルPASMOに対応してないスマホなのにPASMO使ってんだろ…

    56 22/07/14(木)19:18:18 No.949011699

    モバイルSuicaに変えようか迷ってる

    57 22/07/14(木)19:18:31 No.949011764

    >俺はやかけんな! やかけんな…? >俺はえこまいか! はえこまいか…?

    58 22/07/14(木)19:18:40 No.949011804

    この前東京に旅行に行ったのでSUICA作ろうと思って最寄りの駅の切符売り場ですぐ出てきたけど これやろうと思えば何枚でも出せるぞ…とちょっとドキドキした

    59 22/07/14(木)19:19:00 No.949011911

    ほないこか!

    60 22/07/14(木)19:19:49 No.949012172

    東京駅の記念SUICA欲しかったなぁ

    61 22/07/14(木)19:20:47 No.949012499

    老後はご当地スイカを集める旅に出たい

    62 22/07/14(木)19:20:54 No.949012533

    >この前東京に旅行に行ったのでSUICA作ろうと思って最寄りの駅の切符売り場ですぐ出てきたけど >これやろうと思えば何枚でも出せるぞ…とちょっとドキドキした 500円かかるだろ

    63 22/07/14(木)19:22:46 No.949013135

    >500円かかるだろ 最初にチャージしないといけないから1枚1000円はかかるはず

    64 22/07/14(木)19:23:32 No.949013367

    たまーに東京行った時にグリーン車乗る時ぐらいしかsuicaの出番ないから モバイルsuicaが出てきた時はこれはありがたい…てなった

    65 22/07/14(木)19:24:08 No.949013526

    fu1251830.jpg 新デザインのに替えたい

    66 22/07/14(木)19:25:09 No.949013828

    たまに福岡行くけど西鉄バスの乗継割引ってnimocaじゃないと効かないから 作っちゃったよnimoca

    67 22/07/14(木)19:25:19 No.949013885

    manacaしか持ってない

    68 22/07/14(木)19:25:42 No.949014006

    >あーSUICAってJR全部じゃなくて東日本だけか システムは東日本のやつと同じなんだけど管理はそれぞれ別で名前が違う 四国だけ西日本のICOCAに便乗してる

    69 22/07/14(木)19:26:00 No.949014119

    >これやろうと思えば何枚でも出せるぞ…とちょっとドキドキした 記名で日付入れたら良い思い出になりそうだと思った

    70 22/07/14(木)19:26:14 No.949014191

    >fu1251830.jpg >新デザインのに替えたい 四国行こか…

    71 22/07/14(木)19:26:37 No.949014332

    SUICAだけど九州で飛行機が落ちたときに福岡でも使えたぞ

    72 22/07/14(木)19:27:04 No.949014473

    >ペンギンが横向いてるやつはレア 東京行った記念に作ったやつ引っ張り出してきた 横向いてるヤッター!!

    73 22/07/14(木)19:27:09 No.949014504

    メジャーな交通系ICは相互に使えるからな

    74 22/07/14(木)19:27:27 No.949014580

    >>これやろうと思えば何枚でも出せるぞ…とちょっとドキドキした >記名で日付入れたら良い思い出になりそうだと思った 旅行先でICカード作っておみやげにするみたいなのやってる人はいる

    75 22/07/14(木)19:28:02 No.949014790

    もう軽く10年は前だけど金なさ過ぎてデポジット返してもらおうとしたら露骨にめどい…ってされたのが印象に残ってる 持ってても損は無いですよみたいなことまで言われたと思う

    76 22/07/14(木)19:29:10 No.949015142

    >東京行った記念に作ったやつ引っ張り出してきた >横向いてるヤッター!! でも何で横向いてるのとそうでないのあるの 先生!! >JR東日本の担当者に確認すると、2007年にペンギンの向きが変更されていたとのこと。 そして、「ペンギンの向きによって機能が違う」ということが分かりました。 >ペンギンが横を向いている昔のSuicaは、FeliCaポケットがないもの。 正面を向いているSuicaは、FeliCaポケットが搭載されているとのことです。 FeliCaポケットついてないんですかヤダー!!

    77 22/07/14(木)19:29:39 No.949015307

    完全にモバイル移行しようと思って返却しにいったときめちゃくちゃ嫌そうな対応されたなあ なんかそんな面倒くさい手続きいるんかね

    78 22/07/14(木)19:30:09 No.949015470

    モバイル便利だね

    79 22/07/14(木)19:30:21 No.949015545

    モバイルSuica使ってると20回に1回くらい改札で変な反応して止められちゃうから普通のSuicaカードにしたい…

    80 22/07/14(木)19:30:30 No.949015595

    返却のときは残高ゼロにしないと損だよね

    81 22/07/14(木)19:30:39 No.949015642

    デポジットはこっちもめどいよね なんか改札でできる風だったけど長らく使ってなかったせいか結局窓口に~みたいな感じだった

    82 22/07/14(木)19:31:06 No.949015771

    fu1251855.jpeg これ欲しかったなぁ

    83 22/07/14(木)19:31:18 No.949015839

    モバイルなら物理カードから中身移す機能あるから払い戻し要らんやん

    84 22/07/14(木)19:31:34 No.949015926

    >fu1251855.jpeg >これ欲しかったなぁ ボンバーマンがいる…

    85 22/07/14(木)19:32:15 No.949016175

    >fu1251855.jpeg >これ欲しかったなぁ ピタパだけ楽しやがって

    86 22/07/14(木)19:32:16 No.949016189

    >返却のときは残高ゼロにしないと損だよね 残金分返却されなかった?

    87 22/07/14(木)19:32:25 No.949016235

    >モバイルなら物理カードから中身移す機能あるから払い戻し要らんやん モバイルに中身移したらカード内のペンギンは死ぬぞ気をつけて

    88 22/07/14(木)19:32:28 No.949016252

    楽天ペイアプリでモバイルSuica使える 年会費とか無い

    89 22/07/14(木)19:32:56 No.949016424

    >残金分返却されなかった? 払い戻し手数料がとられる

    90 22/07/14(木)19:33:00 No.949016449

    >残金分返却されなかった? 残高残ってると手数料取られるとかじゃなかったっけ 何故か残高0にしてると手数料取られなくて

    91 22/07/14(木)19:33:16 No.949016522

    Suicaって自販機とかで使うのがメインだろ? だって地元の駅は数カ所しか対応してないし

    92 22/07/14(木)19:33:22 No.949016547

    fu1251860.jpg これも地味に古いから今も同じかわからん

    93 22/07/14(木)19:34:24 No.949016890

    何年か前に返そうとJRの窓口に行ったらここじゃ無理だし これレアだから返さない方が良いと駅員さんに言われたやつはる fu1251865.jpg

    94 22/07/14(木)19:34:48 No.949017029

    GAIJIN観光客がまず最初に作れってガイドブックにあるとか聞いた

    95 22/07/14(木)19:35:01 No.949017097

    >ピタパだけ楽しやがって 例の忍者が設定される前だったんだよな スルットちゃんじゃ駄目だったんだろうか

    96 22/07/14(木)19:35:32 No.949017266

    >GAIJIN観光客がまず最初に作れってガイドブックにあるとか聞いた まあ一々行く所調べて切符買うのめんどくさいからな

    97 22/07/14(木)19:35:39 No.949017327

    ことでんiruCaカードを返却したら手数料がかかって かえって損したぞ?

    98 22/07/14(木)19:35:54 No.949017413

    >これ欲しかったなぁ fu1251870.jpg はやかけんバージョンなら持ってる

    99 22/07/14(木)19:36:10 No.949017498

    >fu1251860.jpg >これも地味に古いから今も同じかわからん 外側の地方独自カードが邪悪すぎる

    100 22/07/14(木)19:36:12 No.949017506

    fu1251872.jpg これは関東から全国を支配する最高指導者の銅像

    101 22/07/14(木)19:36:21 No.949017566

    >モバイルSuica使ってるけどチャージ上限2万円なのがつらい >もっとチャージできるようにしてよ「」 >あと改札以外でもオートチャージできるようにしてよ「」 >やくめでしょ いまのままで年500億稼ぐのに下手に改修する理由ないし...

    102 22/07/14(木)19:37:03 No.949017800

    >モバイルSuica使ってるけどチャージ上限2万円なのがつらい >もっとチャージできるようにしてよ「」 >あと改札以外でもオートチャージできるようにしてよ「」 >やくめでしょ あくまで鉄道利用者向けのカードなんで…

    103 22/07/14(木)19:37:13 No.949017858

    >>これ欲しかったなぁ >fu1251870.jpg >はやかけんバージョンなら持ってる いいなー

    104 22/07/14(木)19:37:47 No.949018055

    普通に乗って普通に降りたはずなのに降車処理が行われてないよってなってるカードが一枚ある

    105 22/07/14(木)19:38:04 No.949018160

    >GAIJIN観光客がまず最初に作れってガイドブックにあるとか聞いた 現金でちまちま切符買うなんて海外じゃ有り得ないからな 結局Suicaも現金で買ってチャージするしかないんだが

    106 22/07/14(木)19:38:06 No.949018173

    全国相互利用まで結構かかったけど実現してくれて本当に良かった お陰で地方民でもカードなしにタッチで電車乗れる

    107 22/07/14(木)19:38:17 No.949018236

    スマホのSuicaアプリ入れたんだけど自販機で使えない… 何がいけないんだ ちゃんと金額はチャージしてあるんだが

    108 22/07/14(木)19:38:35 No.949018345

    相互利用区間でもオートチャージできたら嬉しい

    109 22/07/14(木)19:38:56 No.949018461

    >お陰で地方民でもカードなしにタッチで電車乗れる 岡山...

    110 22/07/14(木)19:39:02 No.949018491

    >スマホのSuicaアプリ入れたんだけど自販機で使えない… >何がいけないんだ 単に自販機が対応してないのでは

    111 22/07/14(木)19:39:06 No.949018521

    >>記名で日付入れたら良い思い出になりそうだと思った >旅行先でICカード作っておみやげにするみたいなのやってる人はいる 念のため注意勧告 記名SUICAは名前証明ができないと払い戻しができないわよ

    112 22/07/14(木)19:39:35 No.949018715

    知らん土地の知らん路線図見て値段検索してとか 冷静に考えたら死ぬほど面倒くさい作業だよな…

    113 22/07/14(木)19:39:36 No.949018718

    >現金でちまちま切符買うなんて海外じゃ有り得ないからな ドイツは鬼のように分かりづらい券売機でチマチマ買うタイプだったぞ

    114 22/07/14(木)19:39:57 No.949018856

    >あくまで鉄道利用者向けのカードなんで… だから電子マネーで制覇できないんだ そういうとこだぞJR東

    115 22/07/14(木)19:40:34 No.949019078

    モバイルでえきねっとと併用すると新幹線もキップ出さなくて良いから楽

    116 22/07/14(木)19:40:39 No.949019114

    >ドイツは鬼のように分かりづらい券売機でチマチマ買うタイプだったぞ ドイツ圏は基本1日券買えば済むしクレカ使えるでしょ

    117 22/07/14(木)19:40:54 No.949019197

    九州の謎センス

    118 22/07/14(木)19:41:07 No.949019268

    >結局Suicaも現金で買ってチャージするしかないんだが でも落としたところで上限決まってるし東京なら殆どの細かい支払いはこれで出来るのがいい

    119 22/07/14(木)19:41:08 No.949019274

    Suicaで買い物するとその金が店に入るの80日後だぞ こんなもん流行れとか舐めてんのか

    120 22/07/14(木)19:41:17 No.949019317

    >あくまで鉄道利用者向けのカードなんで… そのくせ情報抜いて売って商売しようとするよね なんなのこのちぐはぐさ

    121 22/07/14(木)19:41:32 No.949019403

    今時の自販機はIC決済もバーコード決済も出来るから楽だわ

    122 22/07/14(木)19:41:42 No.949019479

    >九州の謎センス nimocaに喧嘩売るのか?

    123 22/07/14(木)19:42:00 No.949019563

    >>あくまで鉄道利用者向けのカードなんで… >そのくせ情報抜いて売って商売しようとするよね >なんなのこのちぐはぐさ 情報抜いて売るって具体的には何のこと?

    124 22/07/14(木)19:42:16 No.949019675

    >だから電子マネーで制覇できないんだ >そういうとこだぞJR東 結局JR東以外の鉄道会社が電子マネー事業で全く追従しないのでこれ以上どうしようもない

    125 22/07/14(木)19:42:22 No.949019718

    地元にもやっと10カードが導入されて本当に良かった クソみたいな独自規格交通系ICカード作りやがった奴は呪われろ

    126 22/07/14(木)19:42:41 No.949019830

    >モバイルでえきねっとと併用すると新幹線もキップ出さなくて良いから楽 先々週のauの障害であれ死んでたら死ぬところだった

    127 22/07/14(木)19:42:43 No.949019844

    はやかけんで!っていうとエッなんすか? みたいに聞き直す東京の店員クソだわ東京クソしか居ねえわ

    128 22/07/14(木)19:43:28 No.949020103

    >情報抜いて売るって具体的には何のこと? 気にしなくていいよ 他のデータ付き合わせて誰がいつどこを移動したとか特定できる程度でしかないし細かい買い物の品目も分からないから

    129 22/07/14(木)19:43:33 No.949020137

    黒いSUICAは激レアらしいな

    130 22/07/14(木)19:43:43 No.949020185

    fu1251883.jpg モバイルSUICAに移行するとカードの方は使えなくなるので 記念SUICAを亡骸にする気概で望め

    131 22/07/14(木)19:43:54 No.949020267

    Suicaのペンギンがいちばんかわいい

    132 22/07/14(木)19:44:15 No.949020398

    >岡山... なんかあったっけ 岡山駅から南は普通に使えたけど北の方とか?

    133 22/07/14(木)19:44:41 No.949020556

    >ICOCAのゲゲボがいちばんかわいい

    134 22/07/14(木)19:44:44 No.949020576

    >結局JR東以外の鉄道会社が電子マネー事業で全く追従しないのでこれ以上どうしようもない パスモですらマイナポイント撤退してるしな

    135 22/07/14(木)19:45:11 No.949020743

    パスモロボだよ バスに乗るとポイントがつくすごいやつだよ

    136 22/07/14(木)19:45:20 No.949020793

    モバイルSuicaだとビッグデータを提供しないってオプトアウトの選択があったような

    137 22/07/14(木)19:45:39 No.949020911

    fu1251899.jpeg fu1251900.jpg

    138 22/07/14(木)19:46:01 No.949021050

    名前の中に「IC」を含む名前は多いけどSUGOCAの無理矢理感が凄く好き Oの右辺をIに見立てるって

    139 22/07/14(木)19:46:37 No.949021273

    オートチャージよりもpitapaのポストペイのほうがつよい

    140 22/07/14(木)19:46:52 No.949021364

    >名前の中に「IC」を含む名前は多いけどSUGOCAの無理矢理感が凄く好き >Oの右辺をIに見立てるって うわほんとだ 無茶しやがって…

    141 22/07/14(木)19:47:14 No.949021508

    >nimocaのフェレットがいちばんかわいい fu1251903.jpg 記名式にしたら星を掴んでるように見えてかわいい

    142 22/07/14(木)19:48:42 No.949022068

    電子マネー全体見渡してもポストペイ少ないよね

    143 22/07/14(木)19:49:40 No.949022455

    今使ってるICOCAずっと使ってるから定期の印字が見えなくなってるけど なんか愛着湧いて交換してもらいにくい

    144 22/07/14(木)19:49:41 No.949022466

    やはりID IDはすべてを解決する

    145 22/07/14(木)19:50:12 No.949022679

    モバスイに移行するとデポジットも含め全部チャージされるから カードはもう完全にプラスチックの板

    146 22/07/14(木)19:53:00 No.949023759

    >電子マネー全体見渡してもポストペイ少ないよね そこでこのVISAのタッチ決済

    147 22/07/14(木)19:54:11 No.949024188

    >今使ってるICOCAずっと使ってるから定期の印字が見えなくなってるけど >なんか愛着湧いて交換してもらいにくい 振替輸送の時とか揉めるから交換したほうがいいよ

    148 22/07/14(木)19:55:37 No.949024756

    IC定期は券売機で更新できるのが便利だけど 券売機で更新した後の印字がガビガビなのが困る

    149 22/07/14(木)19:57:35 No.949025488

    どこでも買えるわけじゃないしIC決済対応してるバスだからといってこいつが使えるとは限らないと最近思い知った なんなんですかこのローカルICカード限定のやつ…どれでもどこでも使えるようにしてくだち

    150 22/07/14(木)19:58:40 No.949025950

    >電子マネー全体見渡してもポストペイ少ないよね どうしても審査が必要になるからなあ

    151 22/07/14(木)19:58:50 No.949026008

    乗るとき使えないならきっぷ買うだけだけど降りるとき使えないとこだと

    152 22/07/14(木)19:59:41 No.949026295

    >やはりID Edyですか?

    153 22/07/14(木)20:00:10 No.949026501

    >なんなんですかこのローカルICカード限定のやつ…どれでもどこでも使えるようにしてくだち 国か都道府県がSuicaの利用手数料負担するとかしないと 赤字経営の田舎のバス会社は相互利用出来ない

    154 22/07/14(木)20:00:14 No.949026520

    関西でもモバイルSuica定期に対応しろ

    155 22/07/14(木)20:01:29 No.949026955

    モバイルICOCAが出るらしいね

    156 22/07/14(木)20:01:34 No.949026984

    お前にはまだ早い い~カードにしろ

    157 22/07/14(木)20:04:05 No.949027951

    >振替輸送の時とか揉めるから交換したほうがいいよ 交換ってお金かかるの?

    158 22/07/14(木)20:04:09 No.949027985

    >国か都道府県がSuicaの利用手数料負担するとかしないと >赤字経営の田舎のバス会社は相互利用出来ない JR全部まとめて国営化したらいいんじゃないか?

    159 22/07/14(木)20:05:37 No.949028549

    >JR全部まとめて国営化したらいいんじゃないか? JR全部まとめたらIC事業嫌いの東海が旗持っちゃうから無理だよ

    160 22/07/14(木)20:06:02 No.949028724

    システムコスト高すぎてJRですら使えない駅のほうが多いからな

    161 22/07/14(木)20:06:07 No.949028761

    モバイルICOCAとかスゴカとか要らないからモバイルSuicaエリアに加えて欲しい…

    162 22/07/14(木)20:07:00 No.949029166

    >モバイルICOCAが出るらしいね わざわざモバイルSuicaと別にいちからシステム立ち上げてるのバカみたい

    163 22/07/14(木)20:08:56 No.949030009

    日常的に公共交通機関に乗る人以外はVisaタッチ決済1本でいいんじゃないかな

    164 22/07/14(木)20:09:12 No.949030105

    モバイルICOCA始まる前からモバイルSuicaあってそっち使ってくださいって言ってたからな でも今月頭の通信障害以降チャージ式のプリペイドICOCAに戻した

    165 22/07/14(木)20:11:18 No.949030963

    >JR全部まとめて国営化したらいいんじゃないか? 違う会社間での相互利用手数料の問題だからJRだけじゃダメで 私鉄やバス会社も全部1つの国営企業にしないと…

    166 22/07/14(木)20:11:50 No.949031165

    >日常的に公共交通機関に乗る人以外はVisaタッチ決済1本でいいんじゃないかな 南海電車ならVisaタッチで電車にも乗れる というか海外は大体それ

    167 22/07/14(木)20:13:22 No.949031764

    今は新しい規格も早くなったが当時はSuicaぐらいしか改札機でも使える高速決済なかったし…

    168 22/07/14(木)20:14:08 No.949032042

    Felicaのコストの高さはシステムトラブル耐性の高さに直結する 北海道がブラックアウトした時でも自家発電で営業したイオンでWAONが使えていた

    169 22/07/14(木)20:17:31 No.949033472

    >Felicaのコストの高さはシステムトラブル耐性の高さに直結する 普及できなかったら結局負けよ