虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/14(木)16:15:18 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/14(木)16:15:18 No.948962831

なんか世界的にドルがヤバいらしいけどどうなってんの?

1 22/07/14(木)16:16:53 No.948963170

画像で完結させるな

2 22/07/14(木)16:17:11 No.948963230

スレ画の漫画読めば今何が起こってるかとかわかるぞ!

3 22/07/14(木)16:18:21 No.948963469

>スレ画の漫画読めば今何が起こってるかとかわかるぞ! エッチなショタが獣になってるの!?

4 22/07/14(木)16:18:47 No.948963562

>スレ画の漫画読めば今何が起こってるかとかわかるぞ! ドル札を射精する少年がとうとう生まれたか!!!

5 22/07/14(木)16:19:42 No.948963760

これからは元あるよ

6 22/07/14(木)16:19:59 No.948963821

中国で出金停止騒動が起こって警官隊出動したりしたのもこれ見たことあるやつだ!ってなった 通常引き出さないのだから問題はないってやつ

7 22/07/14(木)16:20:07 No.948963839

ドルの偽札流通しちゃってるの!?

8 22/07/14(木)16:20:18 No.948963872

>これからは元あるよ 出金停止してますが…

9 22/07/14(木)16:20:58 No.948964021

1割インフレしてるんだってね そのくらいちょびっとインフレしてるんならいいんじゃないのかい

10 22/07/14(木)16:21:30 No.948964148

こういう時にみんなこぞって円買いにくるのってそんなに信頼厚いの?

11 22/07/14(木)16:21:30 No.948964149

秋までに150円は行くだろうなーとは思ってる

12 22/07/14(木)16:22:14 No.948964298

>>これからは元あるよ >出金停止してますが… 1日で8000億円くらい引き出そうとした事例なんて次は起こらないから問題はない

13 22/07/14(木)16:22:56 No.948964433

>そのくらいちょびっとインフレしてるんならいいんじゃないのかい 10年で値段2.6倍になるけどいい?

14 22/07/14(木)16:23:03 No.948964464

>1割インフレしてるんだってね >そのくらいちょびっとインフレしてるんならいいんじゃないのかい 1割インフレしてるのは物価で給料はそのまんまだよアメリカも

15 22/07/14(木)16:23:23 No.948964535

>>そのくらいちょびっとインフレしてるんならいいんじゃないのかい >10年で値段2.6倍になるけどいい? そんな程度で収まるわけ無いだろ? もっと加速するよ

16 22/07/14(木)16:23:46 No.948964611

タイトル回収いいよね https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496895772976

17 22/07/14(木)16:23:54 No.948964645

>こういう時にみんなこぞって円買いにくるのってそんなに信頼厚いの? いま最弱だよぉ!

18 22/07/14(木)16:24:22 No.948964742

>タイトル回収いいよね >https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496895772976 無料範囲長えな

19 22/07/14(木)16:24:25 No.948964755

>こういう時にみんなこぞって円買いにくるのってそんなに信頼厚いの? 円安になってるのだが…

20 22/07/14(木)16:25:31 No.948964967

実際どうんすだろうなこれから

21 22/07/14(木)16:25:43 No.948965013

物価にディレイゼロで追従する給与体系を考えよう!

22 22/07/14(木)16:25:47 No.948965026

過去最大の世界経済壊れちゃうってどのあたりだろう

23 22/07/14(木)16:26:11 No.948965105

ハレンチハレンチ!ハレンチ警察出動だ!

24 22/07/14(木)16:26:15 No.948965122

>ドルの偽札流通しちゃってるの!? 最悪じゃないか fu1251403.jpg

25 22/07/14(木)16:26:57 No.948965262

>過去最大の世界経済壊れちゃうってどのあたりだろう 冷戦時代のチリのあれ

26 22/07/14(木)16:28:10 No.948965524

>無料範囲長えな そもそもアプリだとジャンププラスオリジナル作品は連載終了まで初回無料だしな

27 22/07/14(木)16:28:34 No.948965627

fu1251407.png 言っても日本このルークの部分起こってないから大丈夫じゃない?

28 22/07/14(木)16:28:46 No.948965662

>そもそもアプリだとジャンププラスオリジナル作品は連載終了まで初回無料だしな これ太っ腹すぎるけど大丈夫なんだろうかって他人事ながら気になる

29 22/07/14(木)16:28:56 No.948965693

1ドル=1ユーロでわらっちゃったよ

30 22/07/14(木)16:28:59 No.948965699

お、俺の金融政策はどうでしたか? 何か経済に響くものはありましたか?

31 22/07/14(木)16:29:28 No.948965803

>1ドル=1ユーロでわらっちゃったよ 良いよね…パリティ!

32 22/07/14(木)16:29:47 No.948965885

>fu1251407.png >言っても日本このルークの部分起こってないから大丈夫じゃない? 起こってなかったので今もうマジヤバいところになってる

33 22/07/14(木)16:29:49 No.948965893

3月にkickstarterで支援した7万5千円の3Dプリンターが支払いの時には9万5千円になっててつらかった…

34 22/07/14(木)16:30:08 No.948965966

円安なのは納得と言えば納得だけど今までそうならなかったのが逆に不思議 なんかあるの?日銀がどうたらみたいなアレが

35 22/07/14(木)16:30:17 No.948965991

1年で30円もドルの価値が上がってんだよ どういうことかわかるか?

36 22/07/14(木)16:30:32 No.948966050

もう終わりだ猫の通貨

37 22/07/14(木)16:30:48 No.948966098

>>fu1251407.png >>言っても日本このルークの部分起こってないから大丈夫じゃない? >起こってなかったので今もうマジヤバいところになってる なら仕方ないな

38 22/07/14(木)16:31:00 No.948966154

>お、俺の金融政策はどうでしたか? >何か経済に響くものはありましたか? はっきり言います 「」さんは天才です!

39 22/07/14(木)16:31:09 No.948966189

>円安なのは納得と言えば納得だけど今までそうならなかったのが逆に不思議 >なんかあるの?日銀がどうたらみたいなアレが 安倍ちゃんの顔が立てられてたのと資本家のおもちゃになってた 今?ロシアと中国の横の国とか危うくて買えねぇだろ

40 22/07/14(木)16:31:20 No.948966233

>もう終わりだ猫の通貨 そんな…モナコインが…

41 22/07/14(木)16:31:45 No.948966309

>1年で30円もドルの価値が上がってんだよ >どういうことかわかるか? 1年で30円ドルの価値が上がったってコト…?

42 22/07/14(木)16:31:57 No.948966362

円もアレだけどポンドもユーロも歴史的ドル高になってるからな…

43 22/07/14(木)16:31:58 No.948966365

具体的に何がどうヤバくなるの お米が5㎏30000円くらいになったりするの

44 22/07/14(木)16:31:59 No.948966372

日本人はあんまり意識してないけどロシアの隣国の通貨なんて買わんわなぁ…

45 22/07/14(木)16:32:37 No.948966530

よーしじゃあもう通貨の価値は固定にしようぜ! 俺天才ワロタ~!

46 22/07/14(木)16:32:44 No.948966550

日本列島浮上しろ

47 22/07/14(木)16:32:48 No.948966567

グレシャムみたいな商人が悪いよなぁ…

48 22/07/14(木)16:32:55 No.948966591

パン好きだからパンが高くなるの辛い

49 22/07/14(木)16:33:22 No.948966679

>具体的に何がどうヤバくなるの >お米が5㎏30000円くらいになったりするの そこまでいかなくても輸入製品が全部高くなるから…

50 22/07/14(木)16:33:33 No.948966713

>具体的に何がどうヤバくなるの >お米が5㎏30000円くらいになったりするの 米はそんなに上がらない というより米だけは上がらない何故なら国内で賄えてるから でも輸送費は上がるのでその分だけは乗っかるね

51 22/07/14(木)16:33:40 No.948966730

Cの波が…

52 22/07/14(木)16:34:12 No.948966866

>日本人はあんまり意識してないけどロシアの隣国の通貨なんて買わんわなぁ… 今まで地震があったり酷いことがあったのに円高になってたのがおかしかったんじゃねぇの

53 22/07/14(木)16:34:17 No.948966883

そろそろ円安じゃなく円天にしようよ…

54 22/07/14(木)16:34:28 No.948966936

もう終わりだねこむぎこ

55 22/07/14(木)16:34:36 No.948966961

ドルインフレ!ドル高になる!というのはぱっと見だと初心者には理解しづらそうな状況だな

56 22/07/14(木)16:34:46 No.948966987

スレ画の漫画は帝国かなんかが一強っぽいから何か起こってもなんとか治めることができるよな…

57 22/07/14(木)16:35:41 No.948967182

>fu1251407.png >言っても日本このルークの部分起こってないから大丈夫じゃない? 賃上げされなかろうがこれ起きようがストライキ起こさなくなってるまで調教されてるここ20年くらいの日本人マジで知能が低すぎる ガブール人以下だぞ

58 22/07/14(木)16:36:01 No.948967259

話聞いてると国が終わるくらいの何か凄いことが起きるらしいんだけど

59 22/07/14(木)16:36:09 No.948967285

>ドルインフレ!ドル高になる!というのはぱっと見だと初心者には理解しづらそうな状況だな そういえばインフレしてるなら安くなりそうだよな

60 22/07/14(木)16:36:15 No.948967301

>ガブール人以下だぞ 酷い偏見だ!

61 22/07/14(木)16:36:17 No.948967308

>>具体的に何がどうヤバくなるの >>お米が5㎏30000円くらいになったりするの >米はそんなに上がらない >というより米だけは上がらない何故なら国内で賄えてるから >でも輸送費は上がるのでその分だけは乗っかるね まじかよ すげえな米

62 22/07/14(木)16:36:46 No.948967409

馬鹿なこと言ってると民族delするぞ

63 22/07/14(木)16:36:50 No.948967420

ルーブルの時代来る?

64 22/07/14(木)16:36:50 No.948967421

サブプライムローンを乗り越えたアメリカだ面構えが違う というか日本のがダメージ食らってんじゃねえか

65 22/07/14(木)16:36:52 No.948967424

実際野菜とかの値上がり見てるとちょっと大変なことになってるなとは思うけど生活が破綻するまでのイメージは出てこないな… なんとかなるだろみたいな意識がどこかにある

66 22/07/14(木)16:37:05 No.948967469

米も肥料は海外から輸入してるから…

67 22/07/14(木)16:37:10 No.948967494

米は通貨だからな…

68 22/07/14(木)16:37:15 No.948967520

>今?ロシアと中国の横の国とか危うくて買えねぇだろ まあ常識的に考えてそうだねすぎる…

69 22/07/14(木)16:37:16 No.948967524

>>ガブール人以下だぞ >酷い偏見だ! 日本人は一般的に知能が低いと言われているが限度がある!

70 22/07/14(木)16:37:19 No.948967537

>>ガブール人以下だぞ >酷い偏見だ! 出て行って…いただけますか?

71 22/07/14(木)16:37:23 No.948967552

>>>具体的に何がどうヤバくなるの >>>お米が5㎏30000円くらいになったりするの >>米はそんなに上がらない >>というより米だけは上がらない何故なら国内で賄えてるから >>でも輸送費は上がるのでその分だけは乗っかるね >まじかよ >すげえな米 逆に言うとオカズは全部値上がりだからひたすら米を食べてほしい……

72 22/07/14(木)16:38:01 No.948967677

アメリカさんがコケると世界的にかなり余波がくるのにアメリカさんは地力あるから1人だけ持ち直すのずるくない?

73 22/07/14(木)16:38:04 No.948967691

まあこのまま上がり続けると飢え死にはしないまでも貧乏ライフが待ってるな

74 22/07/14(木)16:38:06 No.948967696

>話聞いてると国が終わるくらいの何か凄いことが起きるらしいんだけど そんなすぐには終わんないけど教科書には乗るレベル

75 22/07/14(木)16:38:15 No.948967739

>実際野菜とかの値上がり見てるとちょっと大変なことになってるなとは思うけど生活が破綻するまでのイメージは出てこないな… >なんとかなるだろみたいな意識がどこかにある 本当に落ちぶれる国ってのはその瞬間までそういうもんなんだろうな

76 22/07/14(木)16:38:23 No.948967770

ドルを担保してるのは米軍その米軍が弱くなってる

77 22/07/14(木)16:38:31 No.948967798

政治はダメ!政治はダメ!政治はダメ警察出動だ!

78 22/07/14(木)16:38:33 No.948967807

今日本が円安になってるのは日本が原因じゃねえからどうしようもない

79 22/07/14(木)16:38:38 No.948967823

基軸通貨は強いよな よし!仮想通貨を基軸通貨にしようぜー!

80 22/07/14(木)16:38:51 No.948967863

>アメリカさんがコケると世界的にかなり余波がくるのにアメリカさんは地力あるから1人だけ持ち直すのずるくない? 世界恐慌はいつもアメリカが起こすんだ!

81 22/07/14(木)16:38:55 No.948967877

このスレ昨日も見なかったか?

82 22/07/14(木)16:39:08 No.948967929

>このスレ昨日も見なかったか? 気のせいだろ

83 22/07/14(木)16:39:10 No.948967936

米株買ってて今バリバリ下がって失敗してんのに日本円基準だとプラスというよくわかんないことになってる

84 22/07/14(木)16:39:18 No.948967959

有事の円とは言うけど大元がドルだからどうしようもねえんだ

85 22/07/14(木)16:39:28 No.948967980

まあかつてみんな低金利ムーブしてた時に日本はデフレしてたんだから相対的にお得だったのは自然ではある みんなインフレして金利上げてるのに日本は低金利なんだから相対的に損になるのも当然だな!

86 22/07/14(木)16:39:39 No.948968009

>米株買ってて今バリバリ下がって失敗してんのに日本円基準だとプラスというよくわかんないことになってる そのくらいには円が雑魚になってるんだ

87 22/07/14(木)16:39:50 No.948968044

いや!アメリカも大丈夫なわけじゃないよ!!!

88 22/07/14(木)16:40:01 No.948968079

>まあかつてみんな低金利ムーブしてた時に日本はデフレしてたんだから相対的にお得だったのは自然ではある >みんなインフレして金利上げてるのに日本は低金利なんだから相対的に損になるのも当然だな! じゃあもっと刷らないと

89 22/07/14(木)16:40:04 No.948968090

世界がヤバいの?

90 22/07/14(木)16:40:09 No.948968103

>このスレ昨日も見なかったか? まあ今回は138円突破記念だから許すが…

91 22/07/14(木)16:40:10 No.948968116

>日本人は一般的に知能が低いと言われているが限度がある! こうやって見ると本当に酷い偏見だなこのセリフ…

92 22/07/14(木)16:40:10 No.948968118

>今日本が円安になってるのは日本が原因じゃねえからどうしようもない 金融緩和してるのも大きい要因だよ

93 22/07/14(木)16:40:12 No.948968127

もう地球圏統一通貨を制定しようぜ!

94 22/07/14(木)16:40:17 No.948968141

具体的に言うと三年後には日本の人口は1/10まで減少します そして自国民だけでの国家維持管理ができなくなり米中露のいずれかの傘下に入ります この国はおしまいです どういった理由でそうなるかは今から考えてください 説得力のある案を期待しています

95 22/07/14(木)16:40:19 No.948968145

コロナに戦争だからなぁ…

96 22/07/14(木)16:40:42 No.948968220

もっと気軽に賃上げ交渉するべきだよな日本人は

97 22/07/14(木)16:40:42 No.948968221

何もしてないのに壊れた

98 22/07/14(木)16:40:44 No.948968236

すげえ簡単に言うとアメリカはインフレしてるからお金使わせないために金利上げて 日本は長く続くデフレを脱却するためにお金使わせたいから金利下げてるの だから日本円からドルに両替すると儲かるから円安ドル高になってるの ちなみに円安は日本にとって得だから普段はアメリカが円安誘導やめろって言ってくるんだけど 今は割とそれどころじゃないのでスルーして貰ってる感じ

99 22/07/14(木)16:40:54 No.948968272

ビットコインの時代がきたな

100 22/07/14(木)16:40:59 No.948968288

>もう地球圏統一通貨を制定しようぜ! ロシアのレス

101 22/07/14(木)16:41:03 No.948968302

>世界がヤバいの? ユーロも円と同じくらいには値下がってる程度にはヤバい 今一番安定してるのロシアかな?

102 22/07/14(木)16:41:08 No.948968311

>>まあかつてみんな低金利ムーブしてた時に日本はデフレしてたんだから相対的にお得だったのは自然ではある >>みんなインフレして金利上げてるのに日本は低金利なんだから相対的に損になるのも当然だな! >じゃあもっと刷らないと さらに実質的な金利下げをやったらさらに円安になるぜ!

103 22/07/14(木)16:41:16 No.948968345

>>このスレ昨日も見なかったか? >まあ今回は138円突破記念だから許すが… すぐにも139突破しませんか?

104 22/07/14(木)16:41:19 No.948968357

>馬鹿なこと言ってると民族delするぞ それやると疫病の化身とか生えてくるガブール人 全滅してくれよ…

105 22/07/14(木)16:41:49 No.948968473

>ちなみに円安は日本にとって得だから普段はアメリカが円安誘導やめろって言ってくるんだけど >今は割とそれどころじゃないのでスルーして貰ってる感じ じゃあ今輸出しまくったら大儲けってコトじゃんっ!

106 22/07/14(木)16:41:51 No.948968485

>すぐにも139突破しませんか? 気のせいだろ

107 22/07/14(木)16:42:05 No.948968534

ハイパーノート売れば勝ちって最終決戦感あるけど目的のハル姉周りに一波乱ありそうでハイパーインフレしてもめんどくさそうだぜ

108 22/07/14(木)16:42:16 No.948968580

>>ちなみに円安は日本にとって得だから普段はアメリカが円安誘導やめろって言ってくるんだけど >>今は割とそれどころじゃないのでスルーして貰ってる感じ >じゃあ今輸出しまくったら大儲けってコトじゃんっ! そうだよ めっちゃ儲かって2021年の法人税額過去最高だよ

109 22/07/14(木)16:42:31 No.948968631

>じゃあ今輸出しまくったら大儲けってコトじゃんっ! そうだね 国内で資源が採掘できてたらね!

110 22/07/14(木)16:42:47 No.948968685

140チャレンジなう!

111 22/07/14(木)16:43:07 No.948968759

>>じゃあ今輸出しまくったら大儲けってコトじゃんっ! >そうだね >国内で資源が採掘できてたらね! ソフトウェア産業に頑張って貰えばいいな ゲームかな

112 22/07/14(木)16:43:10 No.948968771

>>ちなみに円安は日本にとって得だから普段はアメリカが円安誘導やめろって言ってくるんだけど >>今は割とそれどころじゃないのでスルーして貰ってる感じ >じゃあ今輸出しまくったら大儲けってコトじゃんっ! ここでまた2つ問題が出てくる 1つ目は今輸送がマジでどうしようもなくコストが掛かる 2つ目は国内に売るものがない

113 22/07/14(木)16:43:27 No.948968820

>もっと気軽に賃上げ交渉するべきだよな日本人は 日本は賃上げ進んできてますって論拠が春闘だったりするけど春闘関係ない業種がいっぱいの日本でそれを言っても全然改善されてる気にならないよなぁ

114 22/07/14(木)16:43:34 No.948968841

実際株価とか頭おかしいこと程上がってる…

115 22/07/14(木)16:43:51 No.948968904

>国内で資源が採掘できてたらね! 救世主に資源を射精してもらうか…

116 22/07/14(木)16:43:54 No.948968908

上だけはめっちゃくちゃ潤ってるんだ 下になんで落ちてこねぇんだ?

117 22/07/14(木)16:44:00 No.948968920

輸出産業は嬉しいのは確かだが 他の産業にとっては高コスト化するだけだからな…

118 22/07/14(木)16:44:29 No.948969023

実際儲かってる業種もあるにはあるんだ…

119 22/07/14(木)16:44:29 No.948969025

>ここでまた2つ問題が出てくる >1つ目は今輸送がマジでどうしようもなくコストが掛かる >2つ目は国内に売るものがない だから儲かってるって言ってるじゃん 自分の言いたいことのために現実から目をそらすなよ

120 22/07/14(木)16:44:33 No.948969044

>上だけはめっちゃくちゃ潤ってるんだ >下になんで落ちてこねぇんだ? ワシはボーナス増えたが貴様は?

121 22/07/14(木)16:44:48 No.948969089

>上だけはめっちゃくちゃ潤ってるんだ >下になんで落ちてこねぇんだ? 奴隷が何もいってこないのに上げる商人はいねぇ

122 22/07/14(木)16:44:57 No.948969115

>上だけはめっちゃくちゃ潤ってるんだ >下になんで落ちてこねぇんだ? めっちゃ落ちてきてるからボーナス額も過去最高なんだよ

123 22/07/14(木)16:45:16 No.948969173

>上だけはめっちゃくちゃ潤ってるんだ >下になんで落ちてこねぇんだ? みんな赤ちゃんマインド持ってるから

124 22/07/14(木)16:45:49 No.948969275

輸出って言っても何を輸出するか多岐にわたるから話が噛み合ってねぇー!

125 22/07/14(木)16:45:50 No.948969277

>ワシはボーナス増えたが貴様は? 資材が入ってこないんで現場が動かないから時短勤務で給料カットになったよ

126 22/07/14(木)16:46:00 No.948969315

毎日馬鹿みたいなレスしてたら馬鹿みたいなレス止められなくなってハレンチ警察に捕まるぞ

127 22/07/14(木)16:46:00 No.948969319

要は外貨が獲得できればいいので輸出するものが無い日本でも観光とかに力入れればいい まあコロナ禍なんですけどね今

128 22/07/14(木)16:46:08 No.948969344

うちは給料3万増えたよ まあこの先を考えたら不安で仕方ないが…

129 22/07/14(木)16:46:19 No.948969386

>>ワシはボーナス増えたが貴様は? >資材が入ってこないんで現場が動かないから時短勤務で給料カットになったよ ブルーカラーになった自己責任じゃん

130 22/07/14(木)16:46:24 No.948969401

悪い企業が労働者に還元してない幻想が根強いけど 企業はあのクソ高い税金保険料を労働者と折半してるのはあまり理解されていない

131 22/07/14(木)16:46:26 No.948969410

>奴隷が何もいってこないのに上げる商人はいねぇ まあでも働きの方には反映してるよね 対して貰えないのに頑張るのは損だし 観光のアレと一緒だ

132 22/07/14(木)16:46:48 No.948969487

海外に工場置いてた所が為替の影響で額面上儲かってるだけで 輸出力や利益率が上がったわけではない

133 22/07/14(木)16:46:56 No.948969516

>ワシはボーナス増えたが貴様は? 公務員なんで今年は少なくなりました…

134 22/07/14(木)16:47:23 No.948969620

公務員がこんな時間にネットするな働け

135 22/07/14(木)16:47:24 No.948969628

まだ価格に転嫁できてない企業も多いみたいだから値上げしてから賃上げできたら良いね

136 22/07/14(木)16:47:37 No.948969663

>というより米だけは上がらない何故なら国内で賄えてるから 主食だけはなんとか賄えてるんだよな…

137 22/07/14(木)16:47:46 No.948969685

>海外に工場置いてた所が為替の影響で額面上儲かってるだけで >輸出力や利益率が上がったわけではない ドルでボーナス出してくれたらいいじゃん

138 22/07/14(木)16:48:08 No.948969766

ボーナスはいつも通りだったけど来年は分からん

139 22/07/14(木)16:48:09 No.948969770

おのれロシア!早く戦争やめろ!

140 22/07/14(木)16:48:14 No.948969785

輸入業は給料上がるどころかそろそろ人件費カットの煽りを受ける事を覚悟した方がいい

141 22/07/14(木)16:48:31 No.948969837

>ブルーカラーになった自己責任じゃん 一番ボーナス多かったのは建設業だよ 一番少なかったのは製紙業だったかな

142 22/07/14(木)16:48:40 No.948969867

そりゃ21年はぎりぎりなんとかなったんじゃない? 今年はやべーよ…?

143 22/07/14(木)16:48:43 No.948969886

>おのれロシア!早く戦争やめろ! 黒海封鎖の輸出制限が穀物を兵器として運用してるとまで言われてるからな…

144 22/07/14(木)16:48:47 No.948969900

>悪い企業が労働者に還元してない幻想が根強いけど >企業はあのクソ高い税金保険料を労働者と折半してるのはあまり理解されていない でも内部留保どんどん増えてますよね

145 22/07/14(木)16:48:53 No.948969931

若いの良くお聞き 昔は300円の時代もあったんぢゃ ホッホッホ

146 22/07/14(木)16:49:02 No.948969970

>>ブルーカラーになった自己責任じゃん >一番ボーナス多かったのは建設業だよ >一番少なかったのは製紙業だったかな どっちもブルーカラーなのになんて違いだ

147 22/07/14(木)16:49:05 No.948969978

>おのれ日本!早く経済制裁やめろ!

148 22/07/14(木)16:49:09 No.948969994

>>というより米だけは上がらない何故なら国内で賄えてるから >主食だけはなんとか賄えてるんだよな… もし小麦などの輸入なくなったら賄えなくなるぞ!

149 22/07/14(木)16:49:15 No.948970012

>まだ価格に転嫁できてない企業も多いみたいだから値上げしてから賃上げできたら良いね 今の2倍くらいは価格転嫁しなきゃコストプッシュ解消しないんじゃないの

150 22/07/14(木)16:49:21 No.948970034

>>悪い企業が労働者に還元してない幻想が根強いけど >>企業はあのクソ高い税金保険料を労働者と折半してるのはあまり理解されていない >でも内部留保どんどん増えてますよね 内部留保無かった企業はコロナで死んだからね 貯めてて良かったからこれからもっと増やすね

151 22/07/14(木)16:49:34 No.948970082

>でも内部留保どんどん増えてますよね コロナで消し飛びました…って会社も結構な割合である

152 22/07/14(木)16:49:47 No.948970140

>もし小麦などの輸入なくなったら賄えなくなるぞ! まじで?田んぼ増やそうぜ

153 22/07/14(木)16:49:51 No.948970161

>もし小麦などの輸入なくなったら賄えなくなるぞ! 最悪2・3年パンやうどんが食えなくなっても米だけでなんとかならない?ダメ?

154 22/07/14(木)16:50:03 No.948970213

>まじで?田んぼ増やそうぜ 土地が無え

155 22/07/14(木)16:50:12 No.948970253

小麦粉は結構内臓に負担かかるらしいから この機会にみんなでコメ食う生活に戻るべきだな

156 22/07/14(木)16:50:15 No.948970267

>まだ価格に転嫁できてない企業も多いみたいだから値上げしてから賃上げできたら良いね でもよぉ 値上げ賃上げをスムーズに行うための余分プールが内部留保なんじゃねぇのか?

157 22/07/14(木)16:50:29 No.948970313

>そりゃ21年はぎりぎりなんとかなったんじゃない? >今年はやべーよ…? だからギリギリどころかウハウハだったんだよ

158 22/07/14(木)16:50:30 No.948970314

米だけは国内でまかなえてるから値段が大丈夫ってのをどんどん強くしていくと いくらデフォルトしても食うだけは大丈夫だからのんきなアルゼンチンみたいなのができるぜ

159 22/07/14(木)16:50:32 No.948970321

>>まじで?田んぼ増やそうぜ >土地が無え 取りに行こう!

160 22/07/14(木)16:50:37 No.948970335

>>まじで?田んぼ増やそうぜ >土地が無え いや減反やるくらいには田んぼはある 労働力はない

161 22/07/14(木)16:50:44 No.948970363

そんな世の中知ってます的なレスでもこんな時間帯に見ると妙に滑稽だな…

162 22/07/14(木)16:50:57 No.948970408

物を運ぶ為の原油コストがまずどうにもならない

163 22/07/14(木)16:50:57 No.948970411

よし分かった どこの国行けばいいの

164 22/07/14(木)16:50:57 No.948970412

豆類の栽培増やそうぜ 儲からないけど

165 22/07/14(木)16:51:05 No.948970442

>土地が無え 土地はあるよ減反散々やってまだやれる程度には 従事者が…

166 22/07/14(木)16:51:07 No.948970451

>内部留保無かった企業はコロナで死んだからね >貯めてて良かったからこれからもっと増やすね まあなんかあっても国は内部留保がない中小企業まで助けてられねえからな…

167 22/07/14(木)16:51:14 No.948970476

>>でも内部留保どんどん増えてますよね >コロナで消し飛びました…って会社も結構な割合である まぁこういう非常時のためのものでもあるからそれで補えたならセーフセーフ え?足りない?

168 22/07/14(木)16:51:20 No.948970496

>最悪2・3年パンやうどんが食えなくなっても米だけでなんとかならない?ダメ? 米だけじゃ国民に必要なカロリー作れないと農林水産省は言ってるが…

169 22/07/14(木)16:51:20 No.948970498

>労働力はない 兼業農家増やせ!

170 22/07/14(木)16:51:22 No.948970502

>今の2倍くらいは価格転嫁しなきゃコストプッシュ解消しないんじゃないの でも値上げしたら買ってくれないし…

171 22/07/14(木)16:51:38 No.948970575

企業活動を続ける以上内部留保が増え続けるのは当たり前では? それともあれか?めちゃくちゃ配当出すか赤字になる程給与出すかしろってことか?

172 22/07/14(木)16:51:45 No.948970597

>よし分かった >どこの国行けばいいの 残念ながら世界恐慌だ コロナとロシアの影響を受けない国が無い

173 22/07/14(木)16:51:51 No.948970614

>よし分かった >どこの国行けばいいの そういうレベルだと日本に留まってる方がマシ

174 22/07/14(木)16:51:51 No.948970619

>>労働力はない >兼業農家増やせ! 一口に言うけど農業やりながら他の職付けるか?

175 22/07/14(木)16:51:53 No.948970624

いい加減農業従事者を企業化できないの?

176 22/07/14(木)16:51:56 No.948970635

>要は外貨が獲得できればいいので輸出するものが無い日本でも観光とかに力入れればいい >まあコロナ禍なんですけどね今 仮にコロナもウクライナ侵攻も無い平時ならプラスに働いてたってこと?

177 22/07/14(木)16:52:01 No.948970647

>毎日馬鹿みたいなレスしてたら馬鹿みたいなレス止められなくなってハレンチ警察に捕まるぞ ハレンチ警察は囮だぜ

178 22/07/14(木)16:52:13 No.948970695

>コロナで消し飛びました…って会社も結構な割合である まあそういう会社はいいよ ほとんど変わってないような会社はどうなってんのという話だよ

179 22/07/14(木)16:52:20 No.948970717

ロシアが先にショック食らってたから現状まだマシなのどうかしてると思うよ

180 22/07/14(木)16:52:21 No.948970723

>いい加減農業従事者を企業化できないの? 儲からんものに企業は参入しない

181 22/07/14(木)16:52:41 No.948970791

よくわからない… 俺は雰囲気で経済の話を見ている fu1251458.jpg

182 22/07/14(木)16:52:47 No.948970809

>いい加減農業従事者を企業化できないの? 儲からないのに誰がやるんだよ

183 22/07/14(木)16:52:54 No.948970841

>仮にコロナもウクライナ侵攻も無い平時ならプラスに働いてたってこと? いや今の状況の8割ぐらいはコロナバブルのせいだから

184 22/07/14(木)16:52:55 No.948970846

>労働力はない 会社みたいに企業が社員使って農業やるみたいなのって駄目なのかね

185 22/07/14(木)16:52:56 No.948970852

>いい加減農業従事者を企業化できないの? してもいいけど企業化するなら補助金出ないし企業は来ないか利益出すために米価が上がるだけだよ

186 22/07/14(木)16:53:00 No.948970872

ドルがどうこうというかユーロがやばいのでは?

187 22/07/14(木)16:53:12 No.948970915

そこでこの米粉パン!

188 22/07/14(木)16:53:13 No.948970920

imgで世の中憂う前に仕事しろ 休みならもっと有意義に休め

189 22/07/14(木)16:53:14 No.948970921

まあ明日燃やすガスに困る日が来そうなヨーロッパとか現在進行系で食糧不足が深刻化し始めてるアフリカよりはよほどマシだから……

190 22/07/14(木)16:53:22 No.948970946

>>今の2倍くらいは価格転嫁しなきゃコストプッシュ解消しないんじゃないの >でも値上げしたら買ってくれないし… と言うわけでじわじわスタグフレーションが続くんですね

191 22/07/14(木)16:53:32 No.948970974

農家は未だに手回しの種まき機で田植機にセットする苗をつくってるんだぞ

192 22/07/14(木)16:53:40 No.948970999

>>労働力はない >会社みたいに企業が社員使って農業やるみたいなのって駄目なのかね まず企業ってのは利益を出すためにやるんだ 農業で利益は出ない けど国として必要ではある

193 22/07/14(木)16:53:51 No.948971040

>仮にコロナもウクライナ侵攻も無い平時ならプラスに働いてたってこと? コロナに比べたらウクライナは割とおまけみたいなもん

194 22/07/14(木)16:53:52 No.948971043

1ドル=1ユーロは計算しやすくてありがたい ユーロ持ってる人にとっちゃたまらんだろうけど

195 22/07/14(木)16:53:54 No.948971049

>そこでこの米粉パン! こんな安い米でも米粉にすると高杉ってなるんだから凄いよな

196 22/07/14(木)16:54:05 No.948971082

>>>労働力はない >>会社みたいに企業が社員使って農業やるみたいなのって駄目なのかね >まず企業ってのは利益を出すためにやるんだ >農業で利益は出ない >けど国として必要ではある じゃあ公務員にやらせよう

197 22/07/14(木)16:54:19 No.948971127

>imgで世の中憂う前に仕事しろ >休みならもっと有意義に休め 相場師なのかもしれないだろ

198 22/07/14(木)16:54:21 No.948971134

本当に値段が上がったら給料も増えるのか?という不信感はある

199 22/07/14(木)16:54:22 No.948971136

>仮にコロナもウクライナ侵攻も無い平時ならプラスに働いてたってこと? ウクライナは悪材料だがちっちゃい問題よ 問題は3年前のコロナ

200 22/07/14(木)16:54:26 No.948971151

農業は儲からないから低賃金奴隷を海外から調達したりしてるわけだしな…

201 22/07/14(木)16:54:26 No.948971153

>>>>労働力はない >>>会社みたいに企業が社員使って農業やるみたいなのって駄目なのかね >>まず企業ってのは利益を出すためにやるんだ >>農業で利益は出ない >>けど国として必要ではある >じゃあ公務員にやらせよう はいソフホーズ

202 22/07/14(木)16:54:49 No.948971234

>>そこでこの米粉パン! >こんな安い米でも米粉にすると高杉ってなるんだから凄いよな せんべいと比べて高いと高いなって感じる

203 22/07/14(木)16:54:56 No.948971257

>まあ明日燃やすガスに困る日が来そうなヨーロッパとか現在進行系で食糧不足が深刻化し始めてるアフリカよりはよほどマシだから…… ガスはロシアに依存してるのにロシアに経済制裁!ってやったらそら死ぬよね なぜか最近まで供給してくれてたけど

204 22/07/14(木)16:55:20 No.948971334

>本当に値段が上がったら給料も増えるのか?という不信感はある コストプッシュインフレなのに輸出業以外上がる訳が…

205 22/07/14(木)16:55:23 No.948971346

円安やばいって話なのにまだ儲からないの どんくらい円安になったら儲かるようになるの農業

206 22/07/14(木)16:55:25 No.948971350

>最悪2・3年パンやうどんが食えなくなっても米だけでなんとかならない?ダメ? 米粉にする過程を挟むと値段が小麦超えちゃう問題があるけど 米粉にしやすい品種作りました!とかやってくれそう

207 22/07/14(木)16:55:36 No.948971402

国主導で農業外人奴隷集めてた結果がグエンさんが野良になって社会問題になった今だろ?

208 22/07/14(木)16:55:42 No.948971424

>>>>>労働力はない >>>>会社みたいに企業が社員使って農業やるみたいなのって駄目なのかね >>>まず企業ってのは利益を出すためにやるんだ >>>農業で利益は出ない >>>けど国として必要ではある >>じゃあ公務員にやらせよう >はいソフホーズ じゃあソフホーズは正しかったってことじゃん!

209 22/07/14(木)16:55:56 No.948971484

やはり「」は社会主義国家を愛しているようだな

210 22/07/14(木)16:55:59 No.948971494

>まあ明日燃やすガスに困る日が来そうなヨーロッパとか現在進行系で食糧不足が深刻化し始めてるアフリカよりはよほどマシだから…… ここにきて蝗害効いてきてるんだな…

211 22/07/14(木)16:56:12 No.948971540

>円安やばいって話なのにまだ儲からないの >どんくらい円安になったら儲かるようになるの農業 肥料の元の材料が輸入の内は円安では儲からんよ

212 22/07/14(木)16:56:28 No.948971603

>円安やばいって話なのにまだ儲からないの >どんくらい円安になったら儲かるようになるの農業 実は農業するのに使用する燃料や肥料はほとんど輸入なんですよ

213 22/07/14(木)16:56:34 No.948971616

ソフホーズ自体あれ国民性じゃねえのかって突っ込みたいところはあるんだけど

214 22/07/14(木)16:56:41 No.948971636

あっ139イクッ

215 22/07/14(木)16:56:54 No.948971688

いま139円いかなかったか?

216 22/07/14(木)16:57:04 No.948971725

>いま139円いかなかったか? 気のせいだろ

217 22/07/14(木)16:57:07 No.948971736

>実は農業するのに使用する燃料や肥料はほとんど輸入なんですよ もう駄目だお仕舞いだ

218 22/07/14(木)16:57:08 No.948971741

ちょっとイッてんじゃねえ!

219 22/07/14(木)16:57:20 No.948971791

またルークが射幣したのか!

220 22/07/14(木)16:57:24 No.948971798

まさはる警察出勤だ!「」をdelする!

221 22/07/14(木)16:57:59 No.948971948

書き込みをした人によって削除されました

222 22/07/14(木)16:58:17 No.948972017

生産性が低い農業に人を配分するのは国としてもあまり積極的になれないところだろう 安全保障的な効果がどれだけあるか怪しい割りに 端的に言うとGDPと国力が下がるわけだし

223 22/07/14(木)16:58:20 No.948972034

円安恒常化する見込みなんなら国産肥料に切り替えたらいいじゃんね うんこ燃やしてうんこ肥やそうぜ

224 22/07/14(木)16:58:21 No.948972036

トヨタァァァァァ!日本を救ってくれぇぇぇええええええ!!

225 22/07/14(木)16:58:32 No.948972088

>なんか世界的にドルがヤバいらしいけどどうなってんの? プーチンの値上げって言われてる現象が起きてる

226 22/07/14(木)16:58:38 No.948972115

もう駄目だ猫の星

227 22/07/14(木)16:58:42 No.948972129

世界的なインフレが収まらないとどうにもならんね

228 22/07/14(木)16:58:42 No.948972131

やはりうんちを集めて肥料にしたりバイオエタノールにしたりするしかないのか

229 22/07/14(木)16:59:02 No.948972198

日本は農業への補助金がケチだからな そりゃみんな辞めるわ

230 22/07/14(木)16:59:02 No.948972202

>トヨタァァァァァ!日本を救ってくれぇぇぇええええええ!! そのトヨタさんこの前の決算かなんかで先行き暗いわとか言ってたよ

231 22/07/14(木)16:59:44 No.948972349

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

232 22/07/14(木)16:59:44 No.948972352

もう西vs東大決戦するしかない

233 22/07/14(木)16:59:48 No.948972364

アメリカのインフレ率やべ~

234 22/07/14(木)17:00:01 No.948972417

理想としては使う人を増やさずに生産が増える大規模農業化できればいいのにとかだろうな

235 22/07/14(木)17:00:07 No.948972439

>>トヨタァァァァァ!日本を救ってくれぇぇぇええええええ!! >そのトヨタさんこの前の決算かなんかで先行き暗いわとか言ってたよ 材料がね…

236 22/07/14(木)17:00:19 No.948972487

>日本は農業への補助金がケチだからな >そりゃみんな辞めるわ その代わり農作物とか畜産関係の関税クソ高いし 元々農業に向いてないよ山ばっかりで

237 22/07/14(木)17:00:39 No.948972552

>理想としては使う人を増やさずに生産が増える大規模農業化できればいいのにとかだろうな それをやるには戦後に田畑を分けすぎたのか日本なので もうちょい今の老人が死んでからじゃないと駄目だよ

238 22/07/14(木)17:00:50 No.948972599

>よくわからない… >俺は雰囲気で経済の話を見ている 皆そんなもんだよ というか経済に明確な正解なんてもんがあるなら恐慌なんて起きねえんだ

239 22/07/14(木)17:01:37 No.948972771

>>まあ明日燃やすガスに困る日が来そうなヨーロッパとか現在進行系で食糧不足が深刻化し始めてるアフリカよりはよほどマシだから…… >ここにきて蝗害効いてきてるんだな… タツバきたか…

240 22/07/14(木)17:02:09 No.948972888

世界経済を破壊してしまった先導者として名を刻めそうなパウエル

241 22/07/14(木)17:02:14 No.948972905

>>理想としては使う人を増やさずに生産が増える大規模農業化できればいいのにとかだろうな >それをやるには戦後に田畑を分けすぎたのか日本なので >もうちょい今の老人が死んでからじゃないと駄目だよ 今の老人が遊んで暮らせるくらいの金渡して買収できんもんか 勿体ねえか

242 22/07/14(木)17:02:54 No.948973078

農業への補助金ケチなんて言ったら水産業とか他の1次産業なんてゼロみたいなもんでは

243 22/07/14(木)17:03:00 No.948973099

>よくわからない… >俺は雰囲気で経済の話を見ている >fu1251458.jpg 複雑系すぎて理解してると言えるものではないが かといって無思考無策であってもいけないから どうにか正解を探さないといけないのが大変なところさ

244 22/07/14(木)17:03:06 No.948973114

>>>理想としては使う人を増やさずに生産が増える大規模農業化できればいいのにとかだろうな >>それをやるには戦後に田畑を分けすぎたのか日本なので >>もうちょい今の老人が死んでからじゃないと駄目だよ >今の老人が遊んで暮らせるくらいの金渡して買収できんもんか >勿体ねえか 儲からないのに金渡してもっと赤字出してどうすんの?

245 22/07/14(木)17:03:15 No.948973152

>世界経済を破壊してしまった先導者として名を刻めそうなパウエル どうにもならない事をどうにかしろって言われてもね… まぁ1年引き締め遅刻したが…

246 22/07/14(木)17:03:32 No.948973215

パウエルもけつ拭いてるだけだからなあ

247 22/07/14(木)17:03:56 No.948973304

本質的に円が安くなってるのではなくドルが暴騰してると言うのが実態なのでやばい

248 22/07/14(木)17:04:00 No.948973318

結果論しか正解ないから

249 22/07/14(木)17:04:18 No.948973383

>本質的に円が安くなってるのではなくドルが暴騰してると言うのが実態なのでやばい アメリカのインフレはなんでこんなハチャメチャなことになってるの

250 22/07/14(木)17:04:29 No.948973423

経済が繋がった弊害だ みんな受け入れようぜ

251 22/07/14(木)17:04:45 No.948973486

140円来るかな

252 22/07/14(木)17:04:45 No.948973487

>アメリカのインフレはなんでこんなハチャメチャなことになってるの コロナ

253 22/07/14(木)17:04:52 No.948973514

コロナ下で金融緩和ジャブジャブしてたのが悪かったというなら むしろコロナ時代のやり方に問題があった事にもなるし…

254 22/07/14(木)17:04:57 No.948973535

知ってるわよ! ドルがなんかヤバくなるとなんか…FXとかやってる人達が死ぬんでしょ!

255 22/07/14(木)17:05:50 No.948973740

>コロナ下で金融緩和ジャブジャブしてたのが悪かったというなら >むしろコロナ時代のやり方に問題があった事にもなるし… でも株が上がると支持されるからねえ

256 22/07/14(木)17:06:07 No.948973811

ハイレバかければ誰でも一攫千金チャンスではあるんだけど1歩間違えば奈落の底という

257 22/07/14(木)17:06:17 No.948973834

世界中が「どうしたらいいんでしょうか?」になってるからもうなるようにしかならん

258 22/07/14(木)17:06:29 No.948973874

ルークが頑張りすぎて射精止まらなくなったのも結果論だしな

259 22/07/14(木)17:06:47 No.948973951

日本やばいんじゃなくて世界的にやばい アメリカだけ何とかなると言うけどロシアの戦争前からアメリカでも高給取りすらホームレスになるくらいドルの価値が上がってたのが更にやばい

260 22/07/14(木)17:07:02 No.948974014

よくわからないけど金配れマイナ!犯すぞ!

261 22/07/14(木)17:07:07 No.948974028

日本に限らず世界がハチャメチャになりすぎている どうしたらいいんでしょうか!?

262 22/07/14(木)17:07:17 No.948974062

最低だなコロナ やっぱり中国の責任を追求しましょう

263 22/07/14(木)17:07:19 No.948974074

ドル一強高なのにじゃあアメリカがいい状況かって言ったらそうじゃないのが世界経済は複雑怪奇…

264 22/07/14(木)17:07:26 No.948974098

モヒカンになれ

265 22/07/14(木)17:07:55 No.948974218

雰囲気で経済語るのは楽しいからな…いもげ知識でアップデートしよう!

266 22/07/14(木)17:07:58 No.948974232

何がやばいって基軸通貨でこんなインフレされたら 世界経済!こわれちゃうっ!

267 22/07/14(木)17:08:03 No.948974255

今のアメリカ人の生活はむちゃくちゃ大変ではあるけど やってる事自体は規模がデカすぎるだけでごく当たり前の正常化のルーティンだしそれを実行出来る機動性をしっかり持ってる証明ではある

268 22/07/14(木)17:08:22 No.948974318

トランプなんとかしてくれー!

269 22/07/14(木)17:08:34 No.948974364

ドル高でアメリカ儲かった事ないでしょ

270 22/07/14(木)17:08:38 No.948974381

日本以外は皆走ってますよこのインフレ坂 って言われても頑なに付き合わなかったし世界ジョーク集も当てになんねえな

271 22/07/14(木)17:08:41 No.948974390

>>よくわからない… >>俺は雰囲気で経済の話を見ている >>fu1251458.jpg >複雑系すぎて理解してると言えるものではないが >かといって無思考無策であってもいけないから >どうにか正解を探さないといけないのが大変なところさ 先生!! この行動経済学ってなんなんですか!

272 22/07/14(木)17:09:11 No.948974503

アメリカ人が貧困になったら50%のデブが痩せちゃうじゃん…

273 22/07/14(木)17:09:35 No.948974596

ヨーロッパの給料は高いというけどそもそもヨーロッパの場合は若者の失業率が高すぎるという難点もあるからどうすりゃいいんだろうな

274 22/07/14(木)17:09:37 No.948974606

>アメリカ人が貧困になったら50%のデブが痩せちゃうじゃん… 貧困だから高カロリー食に頼るので…

275 22/07/14(木)17:09:40 No.948974615

>日本以外は皆走ってますよこのインフレ坂 >って言われても頑なに付き合わなかったし世界ジョーク集も当てになんねえな 先が谷底の鳥人間コンテストでお前も走ろうぜ言われてもなぁ…

276 22/07/14(木)17:09:55 No.948974667

>日本以外は皆走ってますよこのインフレ坂 >って言われても頑なに付き合わなかったし世界ジョーク集も当てになんねえな バブル経験済みだからな…

277 22/07/14(木)17:09:56 No.948974672

>ドル一強高なのにじゃあアメリカがいい状況かって言ったらそうじゃないのが世界経済は複雑怪奇… 高くなりすぎても輸出するのにものを安く売らないと捌けなくなる 経済が自国内で完結しない今時だと一国だけ高すぎるのは別に有利じゃないんだ

278 22/07/14(木)17:10:06 No.948974699

つまりどこが儲かってるんですか

279 22/07/14(木)17:10:16 No.948974738

よくわかってない俺が株とかやっても食い物にされるだけな気がするからやってないんだけど よく考えたら株わかってる人ってどのくらいいるんだろうか…

280 22/07/14(木)17:10:24 No.948974753

鋼材も何もかも値上がってるっつてんだろ! 昨年よりも安くしろって無理に決まってんだろ! 本当に信じられないこと要求してくる企業もまだある

281 22/07/14(木)17:10:28 No.948974771

>トヨタァァァァァ!日本を救ってくれぇぇぇええええええ!! 税金払わず下請けイジメで逆に日本をボロボロにしてるとこに救い求めるのはギャグだ…

282 22/07/14(木)17:10:42 No.948974822

>>日本以外は皆走ってますよこのインフレ坂 >>って言われても頑なに付き合わなかったし世界ジョーク集も当てになんねえな >バブル経験済みだからな… スタグフレーションしてるんやが…

283 22/07/14(木)17:10:46 No.948974839

飢えなきゃいいかなって… もしかして甘い?

284 22/07/14(木)17:11:01 No.948974903

>つまりどこが儲かってるんですか ゲーム会社

285 22/07/14(木)17:11:06 No.948974929

日本も未曾有の円安でどうしようもないけど アメリカはアメリカで輸出ヤバイんじゃねえの?

286 22/07/14(木)17:11:13 No.948974954

米だけは賄えるから アメリカとかタイとかフランスとかアルゼンチンとか 自給率クソ高国はなんとかなるのでは アルゼンチンとかなんとかなりすぎるから駄目になってるが

287 22/07/14(木)17:11:20 No.948974987

インフレになるからドルの利上げすると金が余ってたので新興国に投資してた連中が金を引き上げてアメリカに戻す ロシアの味方をしてるような連中がダメージを受けてもアメリカの知ったことではないのだ

288 22/07/14(木)17:11:29 No.948975020

>つまりどこが儲かってるんですか アイスクリーム屋

289 22/07/14(木)17:11:45 No.948975081

アメリカだけ稼いで安定してると思ってるのはギャグで言ってる?

290 22/07/14(木)17:11:55 No.948975133

>鋼材も何もかも値上がってるっつてんだろ! >昨年よりも安くしろって無理に決まってんだろ! >本当に信じられないこと要求してくる企業もまだある そこははっきり断らない御社が悪い なんでもOKするガバマン奴隷としか思われてないよそれ

291 22/07/14(木)17:12:04 No.948975169

>>ドル一強高なのにじゃあアメリカがいい状況かって言ったらそうじゃないのが世界経済は複雑怪奇… >高くなりすぎても輸出するのにものを安く売らないと捌けなくなる >経済が自国内で完結しない今時だと一国だけ高すぎるのは別に有利じゃないんだ どっか止まったら全部死ぬから止めちゃいけないんだけどなぁ! コロナは仕方ないとしてもなぁ!

292 22/07/14(木)17:12:05 No.948975176

>日本も未曾有の円安でどうしようもないけど >アメリカはアメリカで輸出ヤバイんじゃねえの? みんな ヤバい

293 22/07/14(木)17:12:17 No.948975229

>米だけは賄えるから 小麦も賄えないと食生活貧困になっちゃうよぉ

294 22/07/14(木)17:12:28 No.948975266

>秋までに150円は行くだろうなーとは思ってる 秋まで持つかなぁ

295 22/07/14(木)17:12:33 No.948975284

>アメリカだけ稼いで安定してると思ってるのはギャグで言ってる? ここで真面目に語ろうとしてる時点でもうギャグだろ

296 22/07/14(木)17:12:48 No.948975353

何だかんだ経済回せる物流回ってるだけ勝ち組ってレベル

297 22/07/14(木)17:12:53 No.948975377

>飢えなきゃいいかなって… >もしかして甘い? 世界経済が崩壊したら日本は100%滅びるよ 死因は餓死

298 22/07/14(木)17:12:54 No.948975384

>日本も未曾有の円安でどうしようもないけど >アメリカはアメリカで輸出ヤバイんじゃねえの? アメリカも円安にだけはしたく無いが仕方なかったって奴だ

299 22/07/14(木)17:12:58 No.948975405

redditのhololive板で騒ぎになってないのでまだ大丈夫

300 22/07/14(木)17:13:03 No.948975425

大丈夫なの通貨でやりとりしてない国だよ そんなのあるか知らんけど

301 22/07/14(木)17:13:05 No.948975429

>どっか止まったら全部死ぬから止めちゃいけないんだけどなぁ! >コロナは仕方ないとしてもなぁ! ロシアは勝手に経済制裁してきたのはそっちだろ!と言うに違いない

302 22/07/14(木)17:13:14 No.948975470

>世界経済が崩壊したら日本は100%滅びるよ そりゃ世界経済が崩壊したらどこも滅びるわ!

303 22/07/14(木)17:13:30 No.948975535

>小麦も賄えないと食生活貧困になっちゃうよぉ 米粉加工でなんと…なんともならんわ!!

304 22/07/14(木)17:13:44 No.948975585

>>飢えなきゃいいかなって… >>もしかして甘い? >世界経済が崩壊したら日本は100%滅びるよ >死因は餓死 滅びない国教えろや!

305 22/07/14(木)17:13:45 No.948975588

>>飢えなきゃいいかなって… >>もしかして甘い? >世界経済が崩壊したら日本は100%滅びるよ >死因は餓死 はいバカ カロリーベースだと充分に回るから餓死はないよ 肉や卵は高級品になりますがね!!!

306 22/07/14(木)17:13:49 No.948975616

>世界経済が崩壊したら日本は100%滅びるよ >死因は餓死 しばらく食つなぐための米を買っといて後は食べられる野草や狩りの仕方を調べておくかー

307 22/07/14(木)17:13:54 No.948975632

実際は名指しでスタグフレーション言われてるのはドイツやイギリスなんだ

308 22/07/14(木)17:13:55 No.948975638

そのうち電線や水道直すための材料が無いって形でインフラ崩壊しそうで怖い 食は米食えばいいけど電気水道ネット無くなったら俺は気が狂うよ

309 22/07/14(木)17:13:55 No.948975639

>アメリカも円安にだけはしたく無いが仕方なかったって奴だ トランプ時代散々円安誘導すんなって圧力かけてきてたのと同じ国とは思えない状況だ

310 22/07/14(木)17:13:59 No.948975659

>>米だけは賄えるから >小麦も賄えないと食生活貧困になっちゃうよぉ 米じゃなくて米国の事だよ!!

311 22/07/14(木)17:14:06 No.948975682

コルホーズしかないな

312 22/07/14(木)17:14:27 No.948975791

人類滅びますぞー!

313 22/07/14(木)17:14:33 No.948975806

未だに外部要因のせいだから日本は悪くないって認識の人もこの状況招いてる一因だと思うんスがね…

314 22/07/14(木)17:14:34 No.948975816

本当にしわ寄せいって餓死するのは結局最貧民国

315 22/07/14(木)17:14:45 No.948975861

>そのうち電線や水道直すための材料が無いって形でインフラ崩壊しそうで怖い >食は米食えばいいけど電気水道ネット無くなったら俺は気が狂うよ 半導体…

316 22/07/14(木)17:14:57 No.948975907

>コルホーズしかないな そうだよな!Jガイルの旦那ァ!!

317 22/07/14(木)17:15:07 No.948975949

>>>米だけは賄えるから >>小麦も賄えないと食生活貧困になっちゃうよぉ >米じゃなくて米国の事だよ!! 元のレスは食糧自給率の話では?

318 22/07/14(木)17:15:12 No.948975975

まあ世界経済が完全崩壊なんてことはそうそうないだろうが 崩れたダメージが世界中に撒かれるって基本なるからな

319 22/07/14(木)17:15:21 No.948976011

>>飢えなきゃいいかなって… >>もしかして甘い? >世界経済が崩壊したら日本は100%滅びるよ >死因は餓死 肉が食えなくなるだけで意外となんとかなりそうな自給率

320 22/07/14(木)17:15:23 No.948976020

>本当にしわ寄せいって餓死するのは結局最貧民国 ぶっちゃけこんなネットでぎゃいぎゃいいえるだけ恵まれてるよ俺ら

321 22/07/14(木)17:15:32 No.948976052

>未だに外部要因のせいだから日本は悪くないって認識の人もこの状況招いてる一因だと思うんスがね… じゃあ日本だけの力でこの状況をまるっと改善できるたった一つの冴えたやり方を教えてくださいよ!

322 22/07/14(木)17:15:52 No.948976136

俺ら!? どこから流れて来たんだ

323 22/07/14(木)17:15:53 No.948976141

>本当にしわ寄せいって餓死するのは結局最貧民国 今回は小麦の輸出がダメになりそうだから本当にね…

324 22/07/14(木)17:16:00 No.948976172

とりあえずもうクソ下らない戦争やめてくれませんかね…

325 22/07/14(木)17:16:10 No.948976214

>そこははっきり断らない御社が悪い >なんでもOKするガバマン奴隷としか思われてないよそれ 無理ですって言ったに決まってるだろう! 値上がりの理由示せって言われたから技術と材料の構成とそれぞれの値上がり幅を示した資料も作って出したよ! エンドユーザーと3年前に契約した金額を変更できないから御社安くしないとうちが赤字になるんだよの一点張りで平行線だよ糞重工野郎

326 22/07/14(木)17:16:14 No.948976225

このレベルだといいか悪いかは歴史家が後から判断するレベルじゃないですかね

327 22/07/14(木)17:16:14 No.948976227

醤油を造るのに小麦が要るでしょうが!!!

328 22/07/14(木)17:16:14 No.948976228

乱暴な解決方法はある ロシアをアメリカやEU総出で食い散らかす もちろんやっちゃいけないからどうにもならないんだが

329 22/07/14(木)17:16:14 No.948976229

日本人が餓死し始める頃には多分アフリカは無人の大地になってるだろ

330 22/07/14(木)17:16:25 No.948976273

だいたい下側の国からダメージを受けるので スリランカとかが今どうにかならなかったときの場合の世界の未来の姿を映している

331 22/07/14(木)17:16:33 No.948976303

>とりあえずもうクソ下らない戦争やめてくれませんかね… ウクライナにさっさと投降しろと言ってるの?

332 22/07/14(木)17:16:36 No.948976313

肥料が洒落にならんくらい高い

333 22/07/14(木)17:16:37 No.948976318

>じゃあ日本だけの力でこの状況をまるっと改善できるたった一つの冴えたやり方を教えてくださいよ! メタンハイドレート掘ってエネルギー大国になるとか? 中国が血眼になって襲いかかってくるけど

334 22/07/14(木)17:16:39 No.948976328

世界的に色んな要因が重なってるしその中に日本単体の政策も混じってるけど基本的にどうしようもできない要因も多いって話だと思うが

335 22/07/14(木)17:16:42 No.948976338

>未だに外部要因のせいだから日本は悪くないって認識の人もこの状況招いてる一因だと思うんスがね… いい悪いじゃなくてとる手段がない

336 22/07/14(木)17:16:52 No.948976376

>本当にしわ寄せいって餓死するのは結局最貧民国 仮想通貨に政策全ツッパしてぐえー!してるところは自業自得かなって…

337 22/07/14(木)17:16:54 No.948976384

>日本人が餓死し始める頃には多分アフリカは無人の大地になってるだろ アフリカは野生の大地で済むだろ

338 22/07/14(木)17:16:59 No.948976403

>乱暴な解決方法はある >ロシアをアメリカやEU総出で食い散らかす >もちろんやっちゃいけないからどうにもならないんだが (核の撃ち合いでさらに破壊される経済)

339 22/07/14(木)17:17:07 No.948976429

>>未だに外部要因のせいだから日本は悪くないって認識の人もこの状況招いてる一因だと思うんスがね… >じゃあ日本だけの力でこの状況をまるっと改善できるたった一つの冴えたやり方を教えてくださいよ! 別にそんな事は言ってないッス…

340 22/07/14(木)17:17:22 No.948976489

>エンドユーザーと3年前に契約した金額を変更できないから御社安くしないとうちが赤字になるんだよの一点張りで平行線だよ糞重工野郎 そっちが赤字になることの何が悪いんだ?

341 22/07/14(木)17:17:23 No.948976498

>とりあえずもうクソ下らない戦争やめてくれませんかね… 敵国代表さんが何を言ってるんですか!

342 22/07/14(木)17:17:26 No.948976508

ッスって言ってる奴のがどこから来たんだよ

343 22/07/14(木)17:17:35 No.948976547

まずいぞ妄想が佳境に入った!

344 22/07/14(木)17:17:46 No.948976593

疫病・戦争・飢餓・死 黙示録イベントでも始めてらっしゃる?

345 22/07/14(木)17:17:47 No.948976595

>ウクライナにさっさと投降しろと言ってるの? 分裂して内戦始めろゴミ共とロシアに言ってる

346 22/07/14(木)17:17:59 No.948976639

>>乱暴な解決方法はある >>ロシアをアメリカやEU総出で食い散らかす >>もちろんやっちゃいけないからどうにもならないんだが >(核の撃ち合いでさらに破壊される経済) 使うのは軍事力じゃないよ!!

347 22/07/14(木)17:17:59 No.948976645

>ッスって言ってる奴のがどこから来たんだよ ワッカスレ

348 22/07/14(木)17:18:03 No.948976665

>>じゃあ日本だけの力でこの状況をまるっと改善できるたった一つの冴えたやり方を教えてくださいよ! >メタンハイドレート掘ってエネルギー大国になるとか? >中国が血眼になって襲いかかってくるけど すでに奪われた後だっけか

349 22/07/14(木)17:18:06 No.948976677

>仮想通貨に政策全ツッパしてぐえー!してるところは自業自得かなって… エルサルバドル「持ってるビットコインの価値は半減したけどまだ換金したわけではないのでノーカン」

350 22/07/14(木)17:18:18 No.948976727

これからの通貨はキャップの時代

351 22/07/14(木)17:18:22 No.948976744

いいね第三次世界大戦の始まりだ

352 22/07/14(木)17:18:24 No.948976750

世界経済がヤバいってどこで知ればいいの?

353 22/07/14(木)17:18:29 No.948976779

基本的にどうにもならない状況下でようやっとるよ

354 22/07/14(木)17:18:30 No.948976787

コロナと不景気で学生時代と新卒ぐちゃぐちゃにされた氷河期以上に悲惨な世代生まれかねないな…

355 22/07/14(木)17:18:38 No.948976812

>いいね第三次世界大戦の始まりだ もうすでに…

356 22/07/14(木)17:18:47 No.948976856

人増えて広告料増えてるだろうしクンリニンサンもっと頑張ってアレな子排除してくれー!

357 22/07/14(木)17:18:54 No.948976880

>すでに奪われた後だっけか 単純に現状低コストで掘り出す技術がないから手付かずなだけよ

358 22/07/14(木)17:18:59 No.948976901

米以外食えなくなるの怖いし雨止んだら近くの本屋に食べられる野草図鑑でも買いに行くか…

359 22/07/14(木)17:19:04 No.948976928

世界大戦の前触れみたいな出来事が起きすぎる…

360 22/07/14(木)17:19:24 No.948977018

>世界経済がヤバいってどこで知ればいいの? コアCPI

361 22/07/14(木)17:19:31 No.948977038

海底資源の採掘コストが価格に見合う時は来るのだろうか

362 22/07/14(木)17:19:35 No.948977062

>人増えて広告料増えてるだろうしクンリニンサンもっと頑張ってアレな子排除してくれー! そんな事ができるんなら政治板はもっとまともになってるわ!

363 22/07/14(木)17:19:36 No.948977067

とりあえず観光フリーは今すぐ出来るだろ

364 22/07/14(木)17:19:40 No.948977084

>米以外食えなくなるの怖いし雨止んだら近くの本屋に食べられる野草図鑑でも買いに行くか… 野菜も芋も海産物も大丈夫なんだよ 問題は畜産が死ぬ

365 22/07/14(木)17:19:55 No.948977137

ベネズエラの治安がやっと回復してきたはずだがまた世紀末になるのか?

366 22/07/14(木)17:20:02 No.948977168

>海底資源の採掘コストが価格に見合う時は来るのだろうか 宇宙エレベーター出来る時代になれば

367 22/07/14(木)17:20:03 No.948977173

現状だと海の資源は金にならないのだ 未来にいけるかな…いけるかも…って感じで

368 22/07/14(木)17:20:04 No.948977182

>世界大戦の前触れみたいな出来事が起きすぎる… アメリカ人が一斉にリボ始めたのもヤバいぜー サブプライムローン問題をなぞってるようにしか見えないぜー

369 22/07/14(木)17:20:13 No.948977223

>とりあえず観光フリーは今すぐ出来るだろ コロナがね…

370 22/07/14(木)17:20:21 No.948977259

>ベネズエラの治安がやっと回復してきたはずだがまた世紀末になるのか? 頑張ったねベネズエラ! ほらよ危機のおかわりだ

371 22/07/14(木)17:20:35 No.948977320

いま敏感になってるからああああああ

372 22/07/14(木)17:20:36 No.948977323

>>米以外食えなくなるの怖いし雨止んだら近くの本屋に食べられる野草図鑑でも買いに行くか… >野菜も芋も海産物も大丈夫なんだよ >問題は畜産が死ぬ コンビニ弁当食わせよう

373 22/07/14(木)17:20:45 No.948977363

もう終わりだ猫の世界

374 22/07/14(木)17:20:57 No.948977415

>>世界大戦の前触れみたいな出来事が起きすぎる… >アメリカ人が一斉にリボ始めたのもヤバいぜー >サブプライムローン問題をなぞってるようにしか見えないぜー まずはサ店で高い和食を食うぜ!

375 22/07/14(木)17:21:02 No.948977440

>>すでに奪われた後だっけか >単純に現状低コストで掘り出す技術がないから手付かずなだけよ 139円まで円安進んでもまだコストで惚れないのお?

376 22/07/14(木)17:21:04 No.948977453

>>とりあえず観光フリーは今すぐ出来るだろ >コロナがね… もう中国以外みんな解禁してるのに

377 22/07/14(木)17:21:09 No.948977473

円安を観光に利用しようにもコロナって邪魔者がいるのが本当にクソだと思う

378 22/07/14(木)17:21:11 No.948977482

CPI コアCPI コアコアCPI コアコアコアCPI 新CPI 新コアCPI 新コアコアCPI THE CPI CPI-ORIGIN- CPI(REBOOT)

379 22/07/14(木)17:21:33 No.948977586

>現状だと海の資源は金にならないのだ >未来にいけるかな…いけるかも…って感じで いけるってなった頃には既に中国に根こそぎ取られて後の祭りでしょ

380 22/07/14(木)17:21:37 No.948977611

>アメリカ人が一斉にリボ始めたのもヤバいぜー >サブプライムローン問題をなぞってるようにしか見えないぜー あいつら自国の歴史って勉強しないのかな?

381 22/07/14(木)17:21:42 No.948977628

大元を辿るとコロナと戦争が悪いの?

382 22/07/14(木)17:22:02 No.948977712

世界恐慌なら世界恐慌らしい報道をしろ!

383 22/07/14(木)17:22:05 No.948977729

ドル円壊れちゃった

384 22/07/14(木)17:22:05 No.948977731

俺の安倍が死ぬ気でなんとかしてくれる

385 22/07/14(木)17:22:06 No.948977742

>>アメリカ人が一斉にリボ始めたのもヤバいぜー >>サブプライムローン問題をなぞってるようにしか見えないぜー >あいつら自国の歴史って勉強しないのかな? いいかアメリカの一般市民は思ったりアホだ

386 22/07/14(木)17:22:18 No.948977793

誰もどうしようも出来ないからこうなってる訳で

387 22/07/14(木)17:22:30 No.948977857

なんだ今日のアジテートスレか あほらし

388 22/07/14(木)17:22:43 No.948977904

>いけるってなった頃には既に中国に根こそぎ取られて後の祭りでしょ まあ日本は全然そこらへんに金を投じてないから多分技術的に無理だしな…

389 22/07/14(木)17:22:53 No.948977946

戦争と疫病は来てるからあとは支配と飢餓だな!

390 22/07/14(木)17:23:11 No.948978011

>いいかアメリカの一般市民は思ったりアホだ 少数のトニースタークと大多数のキャプテンアメリカで成り立ってるんだろ? 知ってる

391 22/07/14(木)17:23:12 No.948978015

>戦争と疫病と支配は来てるからあとは飢餓だな!

392 22/07/14(木)17:23:13 No.948978024

自分の国だからネガティブなニュースいっぱい入ってくるだけで全国家やべえんだ今 破産前のスリランカのニュースとかいくつ耳に入ってきたよ?

393 22/07/14(木)17:23:16 No.948978043

>戦争と疫病は来てるからあとは支配と飢餓だな! 世界的にはもう飢餓来てる!

394 22/07/14(木)17:23:21 No.948978073

>いいかアメリカの一般市民は思ったりアホだ アメリカ人の地理と数学の知識はガバガバってよく聞くけどどのぐらい事実なの

395 22/07/14(木)17:23:26 No.948978085

>疫病・戦争・飢餓・死 >黙示録イベントでも始めてらっしゃる? あとはラッパ吹くだけじゃねぇかな

396 22/07/14(木)17:23:32 No.948978111

米が自給できてるってのは米以外を主食にしてるのが多いってだけで 主食を全部米にできるわけではない

397 22/07/14(木)17:23:36 No.948978122

>なんだ今日のアジテートスレか >あほらし こんなとこで何を扇動するのさ…

398 22/07/14(木)17:23:37 No.948978130

>大元を辿るとコロナと戦争が悪いの? まぁ根本的な問題はコロナだよ 人が大量に死んで全てが足りなくなった なのに経済を今まで通りに回そうとしてグチャグチャになったので

399 22/07/14(木)17:23:38 No.948978136

このままなんかいい感じに縮小に転じて落ち着く可能性ある?

400 22/07/14(木)17:23:55 No.948978202

>破産前のスリランカのニュースとかいくつ耳に入ってきたよ? 結構前からやべー事になってたの破産してから知ったよ…

401 22/07/14(木)17:23:57 No.948978207

そろそろ蝗が大発生したりして

402 22/07/14(木)17:24:12 No.948978255

まぁ発展途上国が先に破産するから何だかんだ先進国はギリギリまで残るさ

403 22/07/14(木)17:24:14 No.948978267

ただただドル高ってだけだよな… コロナで金ばら撒きすぎた

404 22/07/14(木)17:24:15 No.948978269

>そんな事ができるんなら政治板はもっとまともになってるわ! あそこは正しい意味での防波堤かと思ってたが なんか養殖場になりつつない?

405 22/07/14(木)17:24:16 No.948978272

>そろそろ蝗が大発生したりして ここ数年ずっとアフリカが大変なことになってない?

406 22/07/14(木)17:24:17 No.948978276

>>戦争と疫病は来てるからあとは支配と飢餓だな! >世界的にはもう飢餓来てる! 支配はずっと来てるからもうラッパ鳴ったな!

407 22/07/14(木)17:24:18 No.948978285

>なんだ今日のアジテートスレか >あほらし 事実語っただけでアジテートになるとかもう終わりだよこの世界

408 22/07/14(木)17:24:38 No.948978365

>とりあえず観光フリーは今すぐ出来るだろ >>大元を辿るとコロナと戦争が悪いの? >まぁ根本的な問題はコロナだよ >人が大量に死んで全てが足りなくなった >なのに経済を今まで通りに回そうとしてグチャグチャになったので さすがに出鱈目すぎる

409 22/07/14(木)17:24:41 No.948978373

コロナが全てのトリガー引いた元凶だけど 王冠の名前を持つとか宗教や陰謀論的にゲームかよってぐらい出来すぎだな!

410 22/07/14(木)17:24:49 No.948978403

そろそろ立ち上げるか! 宗教!!

411 22/07/14(木)17:25:12 No.948978494

そんな大量に死んだっけコロナ

412 22/07/14(木)17:25:18 No.948978526

>ただただドル高ってだけだよな… ドル円以外も図る実質実効為替レートで言えば史上最弱レベルよ今

413 22/07/14(木)17:25:22 No.948978538

去年は表面上なんとか世界は回ってる感があったけど今年はそれすら大分怪しくなっている

414 22/07/14(木)17:25:22 No.948978539

>さすがに出鱈目すぎる じゃあ上手いこと端的に説明してくれよぉ~

415 22/07/14(木)17:25:46 No.948978638

アメリカのインフレ率が落ち着けば何とかなる 祈りましょう

416 22/07/14(木)17:25:47 No.948978648

>米が自給できてるってのは米以外を主食にしてるのが多いってだけで >主食を全部米にできるわけではない 米を資料にできるし 鶏の黄身が白くなるけど

417 22/07/14(木)17:26:14 No.948978759

>>そんな事ができるんなら政治板はもっとまともになってるわ! >あそこは正しい意味での防波堤かと思ってたが >なんか養殖場になりつつない? 疫病を育むネズミの巣みたいなもんか…

418 22/07/14(木)17:26:20 No.948978777

>そんな大量に死んだっけコロナ コロナで国民や企業に金をばら撒いたのが大問題だった

419 22/07/14(木)17:26:47 No.948978906

>アメリカのインフレ率が落ち着けば何とかなる >祈りましょう いつインフレ抑制されますか…

420 22/07/14(木)17:26:50 No.948978920

>鶏の黄身が白くなるけど もみごと食べさせたら多少は黄色くならんのかな

421 22/07/14(木)17:27:01 No.948978972

大規模緩和はリーマンショックから続いてるけど後世ではクソ政策認定されてるかもね

422 22/07/14(木)17:27:03 No.948978981

>賃上げされなかろうがこれ起きようがストライキ起こさなくなってるまで調教されてるここ20年くらいの日本人マジで知能が低すぎる こういうのちょくちょく見るけどこのレス書いてる「」もやろうとは全く思ってないぽいしそりゃあ誰もやらねえよなって

423 22/07/14(木)17:27:06 No.948978989

>>そんな大量に死んだっけコロナ >コロナで国民や企業に金をばら撒いたのが大問題だった もっと撒いて

424 22/07/14(木)17:27:27 No.948979066

ストライキとか闘争とかダサいし……

425 22/07/14(木)17:27:28 No.948979077

>コロナで国民や企業に金をばら撒いたのが大問題だった アレでバラマキだったのか…

426 22/07/14(木)17:27:41 No.948979127

ドルがゴミになったらどうなる?

427 22/07/14(木)17:27:47 No.948979149

このめちゃくちゃ円安になってるときでも「なんでこういうときにみんな円買うの?」とかいうのimgで表面だけ学んで喋ってるエイリアン感ある

428 22/07/14(木)17:27:57 No.948979195

>>アメリカのインフレ率が落ち着けば何とかなる >>祈りましょう >いつインフレ抑制されますか… 経済持ってくれよぉ!1%利上げだ!

429 22/07/14(木)17:27:59 No.948979202

グローバルな商品って日本に何が残ってんの それに全力でしがみつくわ

430 22/07/14(木)17:28:09 No.948979254

鳴らすか週末の笛

431 22/07/14(木)17:28:10 No.948979261

>ドルがゴミになったらどうなる? スレ画

432 22/07/14(木)17:28:17 No.948979286

>そんな大量に死んだっけコロナ アメリカは戦争より死んだって言ってるくらいには死んだ

433 22/07/14(木)17:28:24 No.948979315

>ここにきて蝗害効いてきてるんだな… 黙示録かよ…

434 22/07/14(木)17:28:29 No.948979342

ストなんかしたら影響広がって悪化するの知ってるだけだし…

435 22/07/14(木)17:28:47 No.948979418

>>いいかアメリカの一般市民は思ったりアホだ >アメリカ人の地理と数学の知識はガバガバってよく聞くけどどのぐらい事実なの 自分の国の州が隣の隣くらいから怪しくなるのと おつりの小銭の枚数を抑える出し方が怪しいのと 地球平面説信じてるやつの割合が笑えないくらいだよ

436 22/07/14(木)17:28:53 No.948979439

>>ドルがゴミになったらどうなる? >スレ画 ハレンチなショタが出てくるのか…

437 22/07/14(木)17:29:07 No.948979504

ラッパはいつ誰が吹くのやら

438 22/07/14(木)17:29:14 No.948979526

コロナバブルで良かっただろ じゃあ…弾けようか

439 22/07/14(木)17:29:21 No.948979568

人口多すぎるしもっと大胆に減ってもよくない?

440 22/07/14(木)17:29:21 No.948979569

食糧危機はマジでやばいけどみんな考えないようにしてない?

441 22/07/14(木)17:29:34 No.948979625

>ラッパはいつ誰が吹くのやら プップクプー

442 22/07/14(木)17:30:00 No.948979736

全然経済詳しくないから的はずれだと思うけど日本もインフレしたらいい感じにバランス取れたりしないの? なんかデフレ脱却とか言ってるし紙幣大量印刷とかしたらどうにかなりそうなもんだけど

443 22/07/14(木)17:30:11 No.948979785

みんなで家庭菜園すればなんとかなる

444 22/07/14(木)17:30:12 No.948979790

エネルギー高騰で西欧の脱炭素の定義がどんどんへたれて行ってるのがちょっと笑う

445 22/07/14(木)17:30:23 No.948979832

アメリカの一般市民がバカって言ってる「」はアメリカのどこに住んでたの?

446 22/07/14(木)17:30:27 No.948979855

まず日本と違って文字読めないバカがいるくらいにはバカだよアメリカ

447 22/07/14(木)17:30:36 No.948979893

>ラッパはいつ誰が吹くのやら プーチンがもう吹いたじゃん

448 22/07/14(木)17:30:36 No.948979894

俺は歴史に学べない愚者なんだけど世界恐慌になったら一般市民は結局何してれば良いの

449 22/07/14(木)17:30:38 No.948979902

>全然経済詳しくないから的はずれだと思うけど日本もインフレしたらいい感じにバランス取れたりしないの? でもね 企業はおちんぎん上げたくないんだ

450 22/07/14(木)17:30:50 No.948979952

>全然経済詳しくないから的はずれだと思うけど日本もインフレしたらいい感じにバランス取れたりしないの? >なんかデフレ脱却とか言ってるし紙幣大量印刷とかしたらどうにかなりそうなもんだけど もうすでに擦りまくってる状況だよ

451 22/07/14(木)17:30:52 No.948979956

>全然経済詳しくないから的はずれだと思うけど日本もインフレしたらいい感じにバランス取れたりしないの? インフレしたら円安は加速するよ 安くなるんだもん

452 22/07/14(木)17:31:05 No.948980011

>全然経済詳しくないから的はずれだと思うけど日本もインフレしたらいい感じにバランス取れたりしないの? >なんかデフレ脱却とか言ってるし紙幣大量印刷とかしたらどうにかなりそうなもんだけど 金配ればいいけどそれするとマスコミが騒ぐ だからマイナちゃんでポイント配る!

453 22/07/14(木)17:31:16 No.948980050

>エネルギー高騰で西欧の脱炭素の定義がどんどんへたれて行ってるのがちょっと笑う 人が減った分多少ヘタレても帳尻合うっしょー

454 22/07/14(木)17:31:26 No.948980088

>金配ればいいけどそれするとマスコミが騒ぐ >だからマイナちゃんでポイント配る! なんか……すごい世界観の人だな

455 22/07/14(木)17:31:31 No.948980103

>>ラッパはいつ誰が吹くのやら >プーチンがもう吹いたじゃん あいつそんなたまじゃないよ

456 22/07/14(木)17:31:42 No.948980160

>食糧危機はマジでやばいけどみんな考えないようにしてない? やばいがカロリーベースで足りてない国がまず危機感持たないからもうどうしようもないんだ

457 22/07/14(木)17:31:50 No.948980198

独身貴族してる身ですらなんか生きづらいな…ってなってるから家庭持ちは大変だろうな…

458 22/07/14(木)17:31:54 No.948980211

日本の円安は金利上げるに上げれないのが原因だからな…

459 22/07/14(木)17:32:06 No.948980246

>全然経済詳しくないから的はずれだと思うけど日本もインフレしたらいい感じにバランス取れたりしないの? >なんかデフレ脱却とか言ってるし紙幣大量印刷とかしたらどうにかなりそうなもんだけど 円安加速!

460 22/07/14(木)17:32:12 No.948980274

デフレは急落とか言っても所詮底があるから辛いけどヤバくはないんだよ インフレは天井がないのがヤバい本当にヤバい

461 22/07/14(木)17:32:15 No.948980289

>エネルギー高騰で西欧の脱炭素の定義がどんどんへたれて行ってるのがちょっと笑う 持続可能とか言う以前に明日の燃料がねえんだもん!

462 22/07/14(木)17:32:27 No.948980338

>全然経済詳しくないから的はずれだと思うけど日本もインフレしたらいい感じにバランス取れたりしないの? >なんかデフレ脱却とか言ってるし紙幣大量印刷とかしたらどうにかなりそうなもんだけど 実は2014年あたりから軽いインフレを狙ってガンガン擦りまくってた 効果が無かった

463 22/07/14(木)17:32:29 No.948980344

>アメリカの一般市民がバカって言ってる「」はアメリカのどこに住んでたの? ミズーリ

464 22/07/14(木)17:32:41 No.948980397

>>コロナで国民や企業に金をばら撒いたのが大問題だった >アレでバラマキだったのか… 予算規模知らんのか?

465 22/07/14(木)17:32:44 No.948980409

世界って住みづらくなっちゃった…

466 22/07/14(木)17:33:03 No.948980500

金利ってインフレ率と推移するのが通例だけど今の国債費の状態でインフレ率にあわせて金利上げたら財政破滅しない?

467 22/07/14(木)17:33:04 No.948980501

>デフレは急落とか言っても所詮底があるから辛いけどヤバくはないんだよ >インフレは天井がないのがヤバい本当にヤバい 緩やかなインフレが理想なんだけど 油断するとすぐブレーキぶっ壊れるのよね

468 22/07/14(木)17:33:06 No.948980510

地球脱却しよ…

469 22/07/14(木)17:33:12 No.948980545

>食糧危機はマジでやばいけどみんな考えないようにしてない? 考えて何か対策思いついたところでそれを実行する権限持ってるの?

470 22/07/14(木)17:33:15 No.948980560

円安になる 原材料上がる 電気代諸々も色々上がる 値段上げると売れなくなるから企業は人件費抑えてどうにかする 実質賃金は変わらず物価だけ上がる

471 22/07/14(木)17:33:17 No.948980569

金融知識ならアメリカ人の方が詳しいよね…

472 22/07/14(木)17:33:41 No.948980669

エクソダス!

473 22/07/14(木)17:33:55 No.948980727

>全然経済詳しくないから的はずれだと思うけど日本もインフレしたらいい感じにバランス取れたりしないの? >なんかデフレ脱却とか言ってるし紙幣大量印刷とかしたらどうにかなりそうなもんだけど 急激なインフレはいずれ止まるし止まったら反動で死ぬので付き合うのは自殺願望の持ち主

474 22/07/14(木)17:33:55 No.948980731

>考えて何か対策思いついたところでそれを実行する権限持ってるの? 自分で野菜作るとか?

475 22/07/14(木)17:34:00 No.948980751

インフレが起こった時のもう止められない話はちょうどスレ画のタイトル回収辺りでやってたけど それと同じことが起こってる?

476 22/07/14(木)17:34:08 No.948980788

アメリカ人がクレカ払いを気軽にやって 日本人がかなり嫌厭するのはインフレ率が違うからもあるし

477 22/07/14(木)17:34:13 No.948980811

>世界って住みづらくなっちゃった… だからって旅立つこたないだろうに

478 22/07/14(木)17:34:27 No.948980863

>>食糧危機はマジでやばいけどみんな考えないようにしてない? >考えて何か対策思いついたところでそれを実行する権限持ってるの? 国レベルの話をしてるのわからないひと? 個人の話はしてないの

479 22/07/14(木)17:34:32 No.948980876

>金利ってインフレ率と推移するのが通例だけど今の国債費の状態でインフレ率にあわせて金利上げたら財政破滅しない? 日本が金利上げられない理由が国債がやべーからだった筈…

480 22/07/14(木)17:34:37 No.948980904

>金利ってインフレ率と推移するのが通例だけど今の国債費の状態でインフレ率にあわせて金利上げたら財政破滅しない? 少しでも金利上げたら死ぬのに異次元緩和のコロナばら撒きに合わせて利上げなんて…

481 22/07/14(木)17:34:38 No.948980907

アメリカも中国もそうだけど人口が多いとピラミッドそのものがめっちゃでかい 上の方は日本のトップより上だけど下の方は日本より遥かに下

482 22/07/14(木)17:34:48 No.948980941

>急激なインフレはいずれ止まるし止まったら反動で死ぬので付き合うのは自殺願望の持ち主 つまりアメリカが破綻して落ちてくるまで耐えて待つしか無いってこと?

483 22/07/14(木)17:34:48 No.948980943

昨晩ちょこっとドル円Lしたらなんか…えらいことになってるな…

484 22/07/14(木)17:35:12 No.948981040

いつまでも上向きでいられるわけがなかったんだ

485 22/07/14(木)17:35:29 No.948981118

>>考えて何か対策思いついたところでそれを実行する権限持ってるの? >国レベルの話をしてるのわからないひと? >個人の話はしてないの うんだから何らかの権限持ってるの? 政府のえらい人?

486 22/07/14(木)17:35:31 No.948981125

>全然経済詳しくないから的はずれだと思うけど日本もインフレしたらいい感じにバランス取れたりしないの? >なんかデフレ脱却とか言ってるし紙幣大量印刷とかしたらどうにかなりそうなもんだけど それが所謂リフレ派なんだけど 長年やった結果が諸外国が金利引き上げる中で身動き取れなくなって円安どうしようとなってるよ

487 22/07/14(木)17:35:40 No.948981167

ハイパーインフレーションの解説で紙幣の摺りすぎでインフレが起こるんだと思ったけど原因とかはそれだけじゃないってことか

488 22/07/14(木)17:35:43 No.948981180

>食糧危機はマジでやばいけどみんな考えないようにしてない? 先進国は大丈夫 先進国は アフリカはまた内戦かな…

489 22/07/14(木)17:35:45 No.948981187

>>>食糧危機はマジでやばいけどみんな考えないようにしてない? >>考えて何か対策思いついたところでそれを実行する権限持ってるの? >国レベルの話をしてるのわからないひと? >個人の話はしてないの じゃあimgのみんなに問いかけないでよね!

490 22/07/14(木)17:35:46 No.948981195

>インフレが起こった時のもう止められない話はちょうどスレ画のタイトル回収辺りでやってたけど >それと同じことが起こってる? あそこまで破滅的ではないにせよ近い感じはする

491 22/07/14(木)17:35:46 No.948981197

ロシアが狂って危なくない国アメリカくらいしかないから

492 22/07/14(木)17:35:48 No.948981207

仮に国債抱えてなくてもコロナの異次元ばら撒きを相殺するほどの利上げなんて不可能だってアメリカやヨーロッパが示してくれてるじゃないか

493 22/07/14(木)17:36:07 No.948981291

国債はいくら刷ってもいいとか言ってたやつは全員今土下座してるんだよね

494 22/07/14(木)17:36:23 No.948981366

>>>考えて何か対策思いついたところでそれを実行する権限持ってるの? >>国レベルの話をしてるのわからないひと? >>個人の話はしてないの >うんだから何らかの権限持ってるの? >政府のえらい人? おっ こいつ文盲だったわ

495 22/07/14(木)17:36:24 No.948981369

ここでいっても無駄だろ! 国会で提唱しろ!!

496 22/07/14(木)17:36:30 No.948981394

>ハイパーインフレーションの解説で紙幣の摺りすぎでインフレが起こるんだと思ったけど原因とかはそれだけじゃないってことか まず刷らざるをえない状態になるって事だからね

497 22/07/14(木)17:36:54 No.948981486

アフリカはちょっと頑張ってイギリスまで行ったらいいじゃん

498 22/07/14(木)17:37:03 No.948981520

ねえこれ世界中の貨幣自体の価値が全部下がってない?

499 22/07/14(木)17:37:09 No.948981544

>>>>食糧危機はマジでやばいけどみんな考えないようにしてない? >>>考えて何か対策思いついたところでそれを実行する権限持ってるの? >>国レベルの話をしてるのわからないひと? >>個人の話はしてないの >じゃあimgのみんなに問いかけないでよね! 嫌だが?

500 <a href="mailto:サメ">22/07/14(木)17:37:22</a> [サメ] No.948981617

>>世界って住みづらくなっちゃった… >だからって旅立つこたないだろうに ご飯ありがと

501 22/07/14(木)17:37:27 No.948981639

ハイパーインフレは往々にして「ハイパーインフレにしないとハイパーインフレより酷いことになるから仕方なくやる」結果起きるやつだからな 当たり前だけど中の人だってそんなバカじゃない

502 22/07/14(木)17:37:33 No.948981671

やっぱりコロナショックは避けられそうにねえや… 後伸ばしに見ないように見ないようにしてきたけど

503 22/07/14(木)17:37:35 No.948981679

>ねえこれ世界中の貨幣自体の価値が全部下がってない? ていうかドルが上がってる

504 22/07/14(木)17:37:35 No.948981681

大丈夫 起きてるのはインフレじゃなくてスタグフレーションだから

505 22/07/14(木)17:37:37 No.948981683

国レベルのお話をここでして何が解決すんねん ヤフコメでやれ

506 22/07/14(木)17:37:42 No.948981703

僕経済に詳しくないから予想しか出来ないけど もしかして例えば10%の通貨高になったらパーツ生産に10%パーツ組み立ててユニット製造に10%でユニット組み立てて最終製品製造に10%って行程ごとに倍率掛かって 皆が満足するような給料貰おうとしたら最終的な製品価格の上昇って10%じゃ済まなくなってみんな米産の製品買えなくなるってこと?

507 22/07/14(木)17:37:44 No.948981711

>ねえこれ世界中の貨幣自体の価値が全部下がってない? 価値って相対的なもんだからドルは上がってるよ

508 22/07/14(木)17:37:51 No.948981737

>ねえこれ世界中の貨幣自体の価値が全部下がってない? ドルは上がってますよ!!(ニコニコ

509 22/07/14(木)17:37:54 No.948981754

日本は民主主義だから国民が国策を考えるのは意味があるよ 日本が民主主義じゃなかったらすまない…

510 22/07/14(木)17:38:01 No.948981785

>国債はいくら刷ってもいいとか言ってたやつは全員今土下座してるんだよね インボイスで財源だからいくらスってもいいってやったばかりでは…

511 22/07/14(木)17:38:03 No.948981796

インフレしたら貯金ゴミになるのヤバない?

512 22/07/14(木)17:38:25 No.948981898

今のうちに欲しいもの買っといた方がいい?

513 22/07/14(木)17:38:28 No.948981914

>>ねえこれ世界中の貨幣自体の価値が全部下がってない? >ていうかドルが上がってる その結果アメリカ死にかけてるの笑えない

514 22/07/14(木)17:38:35 No.948981935

ぶっちゃけ出来ることはないです 不況に耐えてるうちにアメリカのインフレが落ち着くのを祈って待つしかない

515 22/07/14(木)17:38:42 No.948981965

ドルも去年より9.1%価値が落ちてるよ

516 22/07/14(木)17:38:53 No.948982010

落ち着かなかったらどうなる?

517 22/07/14(木)17:38:55 No.948982020

これの主要因日本にはねえからマジでお祈りするしかないよ 基本各国全部そうだよ

518 22/07/14(木)17:38:56 No.948982024

今日は円が異常に売られてるけどなんか材料あったの?

519 22/07/14(木)17:39:00 No.948982040

>国レベルのお話をここでして何が解決すんねん >ヤフコメでやれ お前にここでその話をするのを止める権利ないけど

520 22/07/14(木)17:39:04 No.948982057

>当たり前だけど中の人だってそんなバカじゃない 大国はともかく小国だとそんなことなくない?とアルバニアなんかを見てて思う

521 22/07/14(木)17:39:07 No.948982067

じゃあ個人レベルで豆と芋植える?

522 22/07/14(木)17:39:14 No.948982110

SDGsなんてぬるいことしてる余裕なんてなくない?

523 22/07/14(木)17:39:16 No.948982121

>インフレしたら貯金ゴミになるのヤバない? わざとインフレさせるのはそうやって溜め込んだ金を吐き出させる為だったりもするしな… 勿論急すぎると問題だが

524 22/07/14(木)17:39:18 No.948982133

やるか! 異世界転生!

525 22/07/14(木)17:39:29 No.948982189

農業公務員化ちょっといいかもって揺れたけど 作物の値上げ時と不作の時クソ叩かれそうだからやっぱナシだな…

526 22/07/14(木)17:39:33 No.948982211

>これの主要因日本にはねえからマジでお祈りするしかないよ いや長期金利いじれないのは日本特有の問題だよ

527 22/07/14(木)17:39:36 No.948982226

個人で対策したいならとりあえずドル円ロングしとくといいよ

528 22/07/14(木)17:39:48 No.948982270

物が手に入りにくくても値段が上がる そして生産が停止した状態が続いている 更に値上がりする

529 22/07/14(木)17:40:02 No.948982341

>今のうちに欲しいもの買っといた方がいい? 実際日本のインフレは時間の問題だからじゃんじゃん買ったほうがいい iPadとか手遅れなものはあるけど

530 22/07/14(木)17:40:06 No.948982363

>SDGsなんてぬるいことしてる余裕なんてなくない? そうだよ? もっと乱暴な話をするとLGBTにかまけてる場合でもない

531 22/07/14(木)17:40:13 No.948982404

>インフレしたら貯金ゴミになるのヤバない? インフレ誘導はそうだ貯金ゴミにしてやるそうなる前に投資しろって政策だから

532 22/07/14(木)17:40:28 No.948982480

>>これの主要因日本にはねえからマジでお祈りするしかないよ >いや長期金利いじれないのは日本特有の問題だよ 今金利やるとかヤバくないか...?

533 22/07/14(木)17:40:30 No.948982493

インフレだとローン最高じゃん

534 22/07/14(木)17:40:55 No.948982626

>今日は円が異常に売られてるけどなんか材料あったの? アメリカCPIが高く出た カナダがサプライズ1%利上げ

535 22/07/14(木)17:40:56 No.948982632

>個人で対策したいならとりあえずドル円ロングしとくといいよ 今時期悪くない?次の機会にそうするわ

536 22/07/14(木)17:41:00 No.948982650

自分が直接受け取る金以外はバラマキと認識出来なくてクレクレ続ける国民レベルのせいで80兆溶かしたのは外的要因じゃなくて自業自得だよね

537 22/07/14(木)17:41:05 No.948982680

>インフレだとローン最高じゃん 考え方があめりかじんなんよ

538 22/07/14(木)17:41:07 No.948982691

>>これの主要因日本にはねえからマジでお祈りするしかないよ >いや長期金利いじれないのは日本特有の問題だよ そら長期金利を上げずにインフレや賃上げを引き起こすことを狙ってるんだから日銀にとってしてみれば今の状況は狙い通りでしょ

539 22/07/14(木)17:41:09 No.948982706

インフレはむしろ貯金させないためにやるんだ 貯金って金動かないから

540 22/07/14(木)17:41:14 No.948982737

>インフレだとローン最高じゃん だからアメリカはローンが主流なんだ

541 22/07/14(木)17:41:20 No.948982756

ぶっちゃけ一市民にできる対策と解決策があるなら誰も苦労しないのでまずは有識者みたいな口調のレスを鵜呑みにしてジタバタしないのが大事 このレスの事だぞ

542 22/07/14(木)17:41:29 No.948982798

>インフレだとローン最高じゃん なのでアメリカではリボがブーム

543 22/07/14(木)17:41:32 No.948982810

>今金利やるとかヤバくないか...? アメリカほど急激に上げず緩やかに上げる形だけど ヨーロッパは追随しつつあるよ https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL14HUG_U2A710C2000000/

544 22/07/14(木)17:41:34 No.948982818

>インフレだとローン最高じゃん 借金最高!借金最高!

545 22/07/14(木)17:41:48 No.948982881

>そら長期金利を上げずにインフレや賃上げを引き起こすことを狙ってるんだから日銀にとってしてみれば今の状況は狙い通りでしょ 円安も狙い通りだといいね

546 22/07/14(木)17:42:04 No.948982947

>インフレだとローン最高じゃん 借金すれば返す時は相対的に少なく済む…ってコト!?

547 22/07/14(木)17:42:08 No.948982972

>インフレはむしろ貯金させないためにやるんだ >貯金って金動かないから そこにコロナをドーン! 結果アメリカは…

548 22/07/14(木)17:42:18 No.948983012

>インフレだとローン最高じゃん そして皆踏み倒した…

549 22/07/14(木)17:42:19 No.948983013

>>今金利やるとかヤバくないか...? >アメリカほど急激に上げず緩やかに上げる形だけど >ヨーロッパは追随しつつあるよ >https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL14HUG_U2A710C2000000/ ユーロも死んでるじゃんヨーロッパがやるから正しいってもんでもなくね

550 22/07/14(木)17:42:19 No.948983014

保険とか無いので病院費全額自己負担でリボ払いもします!っていったい総額いくらになるんだ

551 22/07/14(木)17:42:25 No.948983049

円最弱なの? 最弱ってことはないよね?

552 22/07/14(木)17:42:39 No.948983117

>>インフレだとローン最高じゃん >借金すれば返す時は相対的に少なく済む…ってコト!? そう だけどそれがうまく行くと思う?

553 22/07/14(木)17:42:40 No.948983120

>今日は円が異常に売られてるけどなんか材料あったの? アメリカのインフレ悪化 今までの利上げ焼け石に水 終わりだ

554 22/07/14(木)17:42:50 No.948983167

>>インフレだとローン最高じゃん >借金すれば返す時は相対的に少なく済む…ってコト!? 昭和の持ち家ブームこれだしな

555 22/07/14(木)17:42:52 No.948983177

ドルが最強なんだ

556 22/07/14(木)17:42:54 No.948983192

>円最弱なの? >最弱ってことはないよね? 円が弱いとかじゃなくってドルが上がってるんです...

557 22/07/14(木)17:43:07 No.948983256

>円最弱なの? >最弱ってことはないよね? G7では最弱 他はチェックしてない

558 22/07/14(木)17:43:10 No.948983274

>アメリカほど急激に上げず緩やかに上げる形だけど >ヨーロッパは追随しつつあるよ 利上げしてユーロ安にはなってないんです?

559 22/07/14(木)17:43:12 No.948983280

米ドル鬼強え!

560 22/07/14(木)17:43:25 No.948983330

>ドルが最強なんだ 最強になんてなりたくなかったよ…

561 22/07/14(木)17:43:39 No.948983384

向かう先はみな破滅か…

562 22/07/14(木)17:43:40 No.948983390

わかった 日本も合衆国に入ってドル使えば良いんだ

563 22/07/14(木)17:43:41 No.948983395

強い弱いじゃなくてインフレがいかれてる

564 22/07/14(木)17:43:43 No.948983406

一ヶ月で9%も物価上昇する国だ 今買っといた方がお得すぎる…

565 22/07/14(木)17:43:49 No.948983450

>>インフレだとローン最高じゃん >そして皆踏み倒した… すいませんあのそれサブプライムローン問題で一回やりましたよね?

566 22/07/14(木)17:43:54 No.948983465

>139円まで円安進んでもまだコストで惚れないのお? 現状コストが超おブスだから…

567 22/07/14(木)17:43:55 No.948983469

ドル強すぎはわかるんだけど強すぎてアメリカも苦しんでるのはなんかおかしくねえかな

568 22/07/14(木)17:43:56 No.948983474

>ユーロも死んでるじゃんヨーロッパがやるから正しいってもんでもなくね ユーロも死んでるって何の話マジで? 別に通貨安も通貨高も死ではないよ コントロールできるレンジにいればいい 日本特有の問題ってのは長期金利上げるのが難しいとなると円安がコントローラブルな領域に行くんじゃない?って話

569 22/07/14(木)17:43:56 No.948983475

>アメリカほど急激に上げず緩やかに上げる形だけど >ヨーロッパは追随しつつあるよ >https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL14HUG_U2A710C2000000/ 今ヨーロッパって追いかける価値あるやつ?

570 22/07/14(木)17:43:57 No.948983484

>米ドル鬼強え! 逆らうショーター皆殺しにしていこうぜ!

571 22/07/14(木)17:43:59 No.948983496

共産主義になろう

572 22/07/14(木)17:44:09 No.948983544

>一ヶ月で9%も物価上昇する国だ >今買っといた方がお得すぎる… 流石に1年だよぉ!

573 22/07/14(木)17:44:17 No.948983578

>>>インフレだとローン最高じゃん >>そして皆踏み倒した… >すいませんあのそれサブプライムローン問題で一回やりましたよね? だから問題なんじゃが!?

574 22/07/14(木)17:44:35 No.948983666

>利上げしてユーロ安にはなってないんです? アメリカにあわせて急激にあげなきゃそりゃユーロ安にはなるよ でもクッションにはなるよね

575 22/07/14(木)17:44:48 No.948983733

>すいませんあのそれサブプライムローン問題で一回やりましたよね? 構造的な問題は回避できない バブルとその後のバブル崩壊も遥か昔から繰り返しやってきて回避できた国はない

576 22/07/14(木)17:44:51 No.948983744

>一ヶ月で9%も物価上昇する国だ >今買っといた方がお得すぎる… 前年比だよ

577 22/07/14(木)17:44:55 No.948983766

>だから問題なんじゃが!? なぜ…なぜアメリカは学ばないんですか…

578 22/07/14(木)17:44:56 No.948983770

今もしかしてなんちゃら金融危機みたいなやつかね?

579 22/07/14(木)17:44:56 No.948983773

>ドル強すぎはわかるんだけど強すぎてアメリカも苦しんでるのはなんかおかしくねえかな そりゃドル高になればなるほどアメリカの物が売れないからな…

580 22/07/14(木)17:45:06 No.948983824

これもまたサブプライムローンの余波なので

581 22/07/14(木)17:45:06 No.948983828

資本主義は借金して貰った方がいいのだ 信用創造ってやつさ まあやはり資本主義は悪!というなら仕方ないが…

582 22/07/14(木)17:45:16 No.948983871

>>円最弱なの? >>最弱ってことはないよね? >円が弱いとかじゃなくってドルが上がってるんです... 今日は円全面安じゃね

583 22/07/14(木)17:45:18 No.948983884

アメリカドルの悪魔

584 22/07/14(木)17:45:20 No.948983902

円は強さで言ったらドルユーロの次だと思うよ真面目に

585 22/07/14(木)17:45:21 No.948983912

ちょっと目を離したら139円行ってて日本経済壊れちゃう!

586 22/07/14(木)17:45:28 No.948983959

>構造的な問題は回避できない >バブルとその後のバブル崩壊も遥か昔から繰り返しやってきて回避できた国はない 前回のバブルから時間感覚近すぎねえ!?

587 22/07/14(木)17:45:40 No.948984016

韓国介入させなきゃ第二のリーマンはさすがに起こらんだろう…

588 22/07/14(木)17:45:44 No.948984034

正直なところ国民の問題というかそうした方が一時的に個人では得という状況を直してなかったのがいけない

589 22/07/14(木)17:45:45 No.948984039

>今もしかしてなんちゃら金融危機みたいなやつかね? サーキットブレーカー位ないと盛り上がらないな

590 22/07/14(木)17:46:09 No.948984133

つまり… どうすればいい?

591 22/07/14(木)17:46:15 No.948984157

>>だから問題なんじゃが!? >なぜ…なぜアメリカは学ばないんですか… 今回は大丈夫だろと考えてるアホと サブプライムを忘れたアホでいっぱいだからじゃよ…

592 22/07/14(木)17:46:18 No.948984178

勝ち負けじゃなくて自然に任せると生じる急激な変化をそのままにしとくといっぱい人が死ぬからなんとか手を打とうってのが経済学なので そりゃアメリカも急激に変化すれば苦しむしそれにあわせて急激に円安になればうちも苦しむよ

593 22/07/14(木)17:46:35 No.948984238

最悪でも日本から餓死者は出ないだろうしまあ…

594 22/07/14(木)17:46:36 No.948984241

>今もしかしてなんちゃら金融危機みたいなやつかね? まだまだこれから先が不安だなあってくらいかな?

595 22/07/14(木)17:46:43 No.948984283

>円は強さで言ったらドルユーロの次だと思うよ真面目に 何のチャート見てそう思うんだろ

596 22/07/14(木)17:46:43 No.948984285

円はドルユーロに次ぐハードカレンシーだから円が弱いと円で資産を貯めてる国とかも困る アジア圏の国とかはかなりキツイ

597 22/07/14(木)17:46:44 No.948984290

>つまり… >どうすればいい? 一市民としちゃ働いて貯金なり投資なりするしかなくない?

598 22/07/14(木)17:46:44 No.948984295

>つまり… >どうすればいい? 資産の一部をドル転 できれば現物資産も持つといい

599 22/07/14(木)17:46:50 No.948984323

>つまり… >どうすればいい? 個人としてはやれることがない

600 22/07/14(木)17:47:16 No.948984438

>>つまり… >>どうすればいい? >個人としてはやれることがない 良かった 精神の安定は今得られた

601 22/07/14(木)17:47:16 No.948984439

>>つまり… >>どうすればいい? >一市民としちゃ働いて貯金なり投資なりするしかなくない? 貯金は駄目なのよ… 投資するかモノに変えるか

602 22/07/14(木)17:47:22 No.948984480

>つまり… >どうすればいい? 周りが壊れてるのに引っ張られてるからどうしようもない

603 22/07/14(木)17:47:36 No.948984544

いきなり壊れるわけじゃないだろうけどちょっと世界軋んだね近年で

604 22/07/14(木)17:47:49 No.948984588

>>>つまり… >>>どうすればいい? >>個人としてはやれることがない >良かった >精神の安定は今得られた どんなこともその言葉で安心できそうだな

605 22/07/14(木)17:47:49 No.948984593

仮想通貨がお買い得ですぞおおおお!! ぜひ買ってくだされえええええ!!!!

606 22/07/14(木)17:47:50 No.948984595

>最悪でも日本から餓死者は出ないだろうしまあ… 餓死者自体は割とずっといるだろ

607 22/07/14(木)17:47:54 No.948984612

ローン組んだばかりなのにこわい 価値としては目減りするけどそもそも収入が保てるかどうか

608 22/07/14(木)17:48:03 No.948984663

これだけ目まぐるしく変わってる状況で投資に手を出すとか下手なギャンブルより酷いのでは?

609 22/07/14(木)17:48:04 No.948984666

原因がトラック突っ込んできて吹っ飛んだみたいな感じなんだけど 政策上エアバッグすらないみたいな状況

610 22/07/14(木)17:48:16 No.948984722

乗らなきゃ!このビッグウェーブに!派と亀のように縮こまって嵐が過ぎるのを待つ派だと個人的には後者を選んでしまう 乗りこなせる自信ねえもんよ

611 22/07/14(木)17:48:17 No.948984730

>いい加減農業従事者を企業化できないの? やってる所はあるけどまだベンチャーとかだったなあ

612 22/07/14(木)17:48:18 No.948984732

>仮想通貨がお買い得ですぞおおおお!! >ぜひ買ってくだされえええええ!!!! 一番手を出しちゃいけないやつだろさっさと滅びろ

613 22/07/14(木)17:48:35 No.948984820

>ローン組んだばかりなのにこわい >価値としては目減りするけどそもそも収入が保てるかどうか むしろインフレ傾向なんだから長期的には有利だよ お前の生活が崩壊しない限りは

614 22/07/14(木)17:48:37 No.948984828

買うか…チューリップ!

615 22/07/14(木)17:48:53 No.948984888

>仮想通貨がお買い得ですぞおおおお!! >ぜひ買ってくだされえええええ!!!! ついこの前死屍累々だったじゃん!!!!

616 22/07/14(木)17:49:02 No.948984931

>これだけ目まぐるしく変わってる状況で投資に手を出すとか下手なギャンブルより酷いのでは? まぁ資産を分散させる事でリスク分散になるから…

617 22/07/14(木)17:49:08 No.948984964

>仮想通貨がお買い得ですぞおおおお!! >ぜひ買ってくだされえええええ!!!! 世界のためにはやくビットコインしね

618 22/07/14(木)17:49:14 No.948984983

無駄遣いせず貯金した方がいいってこと?

619 22/07/14(木)17:49:18 No.948985004

>これだけ目まぐるしく変わってる状況で投資に手を出すとか下手なギャンブルより酷いのでは? スポット買いすな

620 22/07/14(木)17:49:22 No.948985021

むしろ壊れる時は限界を超えた瞬間いきなりじゃない?

621 22/07/14(木)17:49:25 No.948985038

>乗らなきゃ!このビッグウェーブに!派と亀のように縮こまって嵐が過ぎるのを待つ派だと個人的には後者を選んでしまう >乗りこなせる自信ねえもんよ 別に乗りこなそうってんじゃなくても 縮こまる場所をどこにするかの選択はあるんだぜ

622 22/07/14(木)17:49:27 No.948985047

ゲーム会社の株買うか! オススメは?

623 22/07/14(木)17:49:27 No.948985050

資産? ないよ?

624 22/07/14(木)17:49:44 No.948985130

セルシウスが破産したらちょっとリバしたのが面白かった仮想通貨

625 22/07/14(木)17:49:47 No.948985149

>これだけ目まぐるしく変わってる状況で投資に手を出すとか下手なギャンブルより酷いのでは? 今年はドル円買ってるだけで儲かる趙イージーモードだよ

626 22/07/14(木)17:49:48 No.948985150

>ゲーム会社の株買うか! >オススメは? ソニー

627 22/07/14(木)17:50:00 No.948985198

>資産? >ないよ? 無敵じゃん!

628 22/07/14(木)17:50:05 No.948985224

>ゲーム会社の株買うか! >オススメは? 買わない

629 22/07/14(木)17:50:09 No.948985246

インフレは現金の価値が落ちるんで貯金は不利で借金が有利だし現物の価値もあがる

630 22/07/14(木)17:50:16 No.948985281

>無駄遣いせず貯金した方がいいってこと? まあ円の貯金の価値はどんどん下がるんだけど

631 22/07/14(木)17:50:29 No.948985332

>アメリカにあわせて急激にあげなきゃそりゃユーロ安にはなるよ >でもクッションにはなるよね ユーロ安くなる一方なのに何をみてクッションになってると言ってるのか分からん

632 22/07/14(木)17:50:34 No.948985360

全力でリスクヘッジしたいなら円預金って選択にはならないだろうしな

633 22/07/14(木)17:50:35 No.948985372

医薬品がまともに手に入らない時代が来るかも 今でさえ流通滞ってる品目あるし 輸入と国内輸送費上がって元々慈善で作ってたような赤字品目による損失やばそう

634 22/07/14(木)17:50:37 No.948985377

ドル円?あの殺人通貨ですか

635 22/07/14(木)17:50:40 No.948985396

>ゲーム会社の株買うか! >オススメは? 最近はコーエーとかコナミとか絶好調だよね 全盛期を迎えてる

636 22/07/14(木)17:50:43 No.948985411

食糧は輸入してる分も大きいし日本で育てる物も肥料はアメリカから買ったりしてるから世界が復活しないといつか死ぬ

637 22/07/14(木)17:51:02 No.948985492

>ドル円?あの殺人通貨ですか ドル円なんて通貨はねぇよ!

638 22/07/14(木)17:51:02 No.948985493

これ以上ない機会と見てグラボを分割払いで買ったよ

639 22/07/14(木)17:51:06 No.948985514

>無駄遣いせず貯金した方がいいってこと? 逆 金の価値が下がってくから帰るもんは買っておいた方がいい

640 22/07/14(木)17:51:11 No.948985534

>無駄遣いせず貯金した方がいいってこと? 日本のインフレはまだこれから(円安による輸入コスト増なんかが今よりも響くから)なんだけど そうなってくると貯金をしてる人は確実に負ける 大負けはしないけど確実に資産価値としては減る

641 22/07/14(木)17:51:28 No.948985616

>今年はドル円買ってるだけで儲かる趙イージーモードだよ まあもう靴磨きの段階だろうがな

642 22/07/14(木)17:51:48 No.948985724

>>無駄遣いせず貯金した方がいいってこと? >金の価値が下がってくから帰るもんは買っておいた方がいい そしてまた需要が加速してインフレが止まらない これがアメリカ

643 22/07/14(木)17:51:57 No.948985757

>>今年はドル円買ってるだけで儲かる趙イージーモードだよ >まあもう靴磨きの段階だろうがな つまりここから円高に転じるってこと…?

644 22/07/14(木)17:52:25 No.948985899

スマホ欲しいけどなまもの過ぎて一年で価値が大幅に下がるんだよな…

645 22/07/14(木)17:52:31 No.948985937

円高に転じる要因がなさすぎる…

646 22/07/14(木)17:52:46 No.948986030

>スマホ欲しいけどなまもの過ぎて一年で価値が大幅に下がるんだよな… 価値が下がったものを乗り換えるのが一番コスパいい気がする

647 22/07/14(木)17:52:49 No.948986046

>まぁ資産を分散させる事でリスク分散になるから… 投資しないは言い換えれば円に100%投資だからな…

648 22/07/14(木)17:52:53 No.948986065

>>>今年はドル円買ってるだけで儲かる趙イージーモードだよ >>まあもう靴磨きの段階だろうがな >つまりここから円高に転じるってこと…? 正直反動は一度はくるよ そのタイミングがさっぱりわからん

649 22/07/14(木)17:53:17 No.948986180

今時通貨なんか使ってるから駄目なんだよね

650 22/07/14(木)17:53:18 No.948986186

>そしてまた需要が加速してインフレが止まらない >これがアメリカ 貯金崩す所かリボ払いでゴリ推してるようにみたいな話が上で出てるんだけど

651 22/07/14(木)17:53:20 No.948986197

どうせ俺がドル買ったら急落するんだろ

652 22/07/14(木)17:53:24 No.948986224

>スマホ欲しいけどなまもの過ぎて一年で価値が大幅に下がるんだよな… 俺は1年スマホ使ったらフリマアプリに流して新しいの買ってるよ

653 22/07/14(木)17:53:51 No.948986345

>円高に転じる要因がなさすぎる… いや普通にあるよ リセッション懸念が織り込まれたら10円程度はリスクオフの円高もありうる

654 22/07/14(木)17:54:06 No.948986406

>円高に転じる要因がなさすぎる… かと言って今は先の円安を織り込みすぎているのかもしれないし… と思ってたけど西の金利1%は全く予想されてなかったしまだまだ行けるか

655 22/07/14(木)17:54:14 No.948986449

>どうせ俺がドル買ったら急落するんだろ そりゃ一般人がくいつくタイミングはな…

656 22/07/14(木)17:54:34 No.948986553

>どうせ俺がドル買ったら急落するんだろ はやく買え

657 22/07/14(木)17:54:39 No.948986579

>今時通貨なんか使ってるから駄目なんだよね やはり物々交換か…

658 22/07/14(木)17:54:43 No.948986604

>つまりここから円高に転じるってこと…? 円高になるかは知らんがインフレがいつまでも続いてドルが高くい続けらるわけがない

659 22/07/14(木)17:54:46 No.948986621

>ユーロ安くなる一方なのに何をみてクッションになってると言ってるのか分からん ざっくり3ヶ月ぐらいの値動きみなよ 3月ぐらいからみてユーロドルは1.10→1.00で9%程度の値動き 対するドル円は118→138で17%の値動き

660 22/07/14(木)17:54:47 No.948986638

>どうせ俺がドル買ったら急落するんだろ そして眺めている間は上がり続ける

661 22/07/14(木)17:55:01 No.948986705

>貯金崩す所かリボ払いでゴリ推してるようにみたいな話が上で出てるんだけど はい みーんな先送りしてる さてバブルが弾けた時に残るこの大量の借金ですが…

662 22/07/14(木)17:55:10 No.948986759

>>今時通貨なんか使ってるから駄目なんだよね >やはり物々交換か… やはりゴールドか…

663 22/07/14(木)17:55:24 No.948986824

今すぐ円高にするならドル高やべえわってアメリカが介入するか日銀がなにかの間違いで発狂して利上げすれば円高になるよ

664 22/07/14(木)17:55:32 No.948986870

金融政策このままで10円の円高は想像できないかな… ありえないとも言わないけどさ

665 22/07/14(木)17:56:13 No.948987053

>どうせ俺がドル買ったら急落するんだろ 速く買えよ!!

666 22/07/14(木)17:56:25 No.948987119

あれもこれも高いんぬああああああああ

667 22/07/14(木)17:56:33 No.948987164

俺のミックスナッツが高すぎる

668 22/07/14(木)17:56:51 No.948987239

>さてバブルが弾けた時に残るこの大量の借金ですが… …弾けるの先送りにするためにインフレ傾向にしてる訳ではないんだよね?

669 22/07/14(木)17:57:10 No.948987359

しょうがねえだろ資本主義なんだから

670 22/07/14(木)17:57:11 No.948987361

ありえないと断言できるなら全財産ぶっこむべきだし ありえないとは言えないよね…

671 22/07/14(木)17:57:13 No.948987378

日本ですら物価上昇露骨なレベルでやべーってなるのに アメリカこんなレベルじゃないんでしょ?

672 22/07/14(木)17:57:22 No.948987416

>>いい加減農業従事者を企業化できないの? >やってる所はあるけどまだベンチャーとかだったなあ 数件の共同経営の時点で管理面積も機械設備費もバカみたいな数字になるからなコメ んでこないだみたくコロナで外食潰れると死ぬ 水害や台風に居座られても死ぬ 農家が数名廃業するくらいならいいが地域全部見てる大企業が潰れると波及効果もエグい 諸々で家族経営くらいの規模が良いよね、となってしまう

673 22/07/14(木)17:57:22 No.948987419

>あれもこれも高いんぬああああああああ カリカリも高すぎる…

674 22/07/14(木)17:57:22 No.948987422

115円くらいの時も靴磨きって言ってたよ

675 22/07/14(木)17:57:38 No.948987498

>日本ですら物価上昇露骨なレベルでやべーってなるのに >アメリカこんなレベルじゃないんでしょ? 日本とはまた別の要因だから…

676 22/07/14(木)17:57:53 No.948987560

steamでゲームとEPICで3Dアセット売ってるけど 今年から売り上げすごいことなってるよ 年収3000超えそう

677 22/07/14(木)17:58:11 No.948987652

まあほら日本も無担保無利子融資50兆円とか注いで先延ばししたわけだし…

678 22/07/14(木)17:58:43 No.948987801

年収3000ドルかぁ

679 22/07/14(木)17:58:49 No.948987826

>steamでゲームとEPICで3Dアセット売ってるけど >今年から売り上げすごいことなってるよ >年収3000超えそう エッチなケモ3Dなんでしょ引き出しに隠すなよ

680 22/07/14(木)17:58:58 No.948987866

カルトコインマイニングだけじゃ食ってけなくなるよ

681 22/07/14(木)17:59:00 No.948987876

アメリカだと傘下に入らないとぶちころすぞって農家取り込んでいったんだっけ

682 22/07/14(木)17:59:22 No.948987968

>日本ですら物価上昇露骨なレベルでやべーってなるのに >アメリカこんなレベルじゃないんでしょ? 飛行機代が往復分が片道に成ったとか…

683 22/07/14(木)17:59:35 No.948988023

>飛行機代が往復分が片道に成ったとか… なそ

684 22/07/14(木)18:00:01 No.948988155

>飛行機代が往復分が片道に成ったとか… そりゃ借金してでも物買うわ…

685 22/07/14(木)18:00:51 No.948988400

>…弾けるの先送りにするためにインフレ傾向にしてる訳ではないんだよね? 後先考えない借金で形のない経済を膨らませれば膨らませるだけ弾けたときのダメージがでかくなるってわかりきってるのにそんな気休めな行動考えてやるわけ無いじゃない

686 22/07/14(木)18:00:57 No.948988423

>エッチなケモ3Dなんでしょ引き出しに隠すなよ クリーチャーとか建物だよ! えっちなケモは作るの面倒なんだって最近はもふもふさせないといけないしエフェクト過多にしないといけないしボーン制御しないといけないし

687 22/07/14(木)18:01:01 No.948988438

日本も仕事で物買ってるとアメリカレベルだよ…

688 22/07/14(木)18:01:20 No.948988517

リーマンショックもアメリカの陰謀とか言われる程度には立ち直り早くてむしろ海外に打撃与えたから 今回もなんやかんやでそうなる気がする

689 22/07/14(木)18:01:31 No.948988569

俺も今から一年くらいかけてエッチなケモゲー作ればワンチャンあるかな… その前にアメリカのバブル吹っ飛ぶかそうか

690 22/07/14(木)18:02:46 No.948988919

>俺も今から一年くらいかけてエッチなケモゲー作ればワンチャンあるかな… >その前にアメリカのバブル吹っ飛ぶかそうか バブルが弾けようが作る過程で身についた技術やノウハウがあれば継続的に稼げるだろ

691 22/07/14(木)18:02:50 No.948988938

米国株の高成長の理由の一つは社債をバンバン発行してその金で自社株買いをしている事にある みんな借金大好きだ

692 22/07/14(木)18:02:56 No.948988977

>リーマンショックもアメリカの陰謀とか言われる程度には立ち直り早くてむしろ海外に打撃与えたから >今回もなんやかんやでそうなる気がする 世界中が前回以上にやばいのにそれやったらひでーことになるのでは

693 22/07/14(木)18:02:57 No.948988978

俺もアセット職人になれば良かったなあ… 職人になるためのグラボが買えない

694 22/07/14(木)18:03:45 No.948989221

>えっちなケモは作るの面倒なんだって最近はもふもふさせないといけないしエフェクト過多にしないといけないしボーン制御しないといけないし 作ったことあるじゃねぇか引き出し開けろ

695 22/07/14(木)18:04:24 No.948989398

ドルとユーロがパリティになりそうでビビってる

696 22/07/14(木)18:04:40 No.948989480

実際このバブルいつ弾けると思う?

697 22/07/14(木)18:04:51 No.948989514

>世界中が前回以上にやばいのにそれやったらひでーことになるのでは なる可能性は十分あるのでは

698 22/07/14(木)18:05:21 No.948989662

>実際このバブルいつ弾けると思う? バブルなんて後からじゃないとわからんから分からん

699 22/07/14(木)18:05:45 No.948989784

一方日本君…「注意深く見守っていきたい!」

700 22/07/14(木)18:06:06 No.948989879

>ドルとユーロがパリティになりそうでビビってる なりそうもなにも昨日パリティ割れてたぞ

701 22/07/14(木)18:06:08 No.948989900

>一方日本君…「注意深く見守っていきたい!」 どっから来たの君

702 22/07/14(木)18:06:22 No.948989968

>一方日本君…「注意深く見守っていきたい!」 いや他にできることねえし

703 22/07/14(木)18:06:38 No.948990064

>一方日本君…「注意深く見守っていきたい!」 今までと違って現時点で日本の対応としてマジでそれ以外なくね

704 22/07/14(木)18:06:57 No.948990155

俺が生きてる間に世界恐慌が見れるかもしれないのはちょっとワクワクする

705 22/07/14(木)18:08:37 No.948990647

火中の栗を…拾えないから少し離れて様子を見る

706 22/07/14(木)18:08:43 No.948990675

>俺が生きてる間に世界恐慌が見れるかもしれないのはちょっとワクワクする リーマンくらいなら見てたはず!

707 22/07/14(木)18:09:21 No.948990855

リーマン超えるでしょこれ

708 22/07/14(木)18:09:33 No.948990906

英国にでも移住するか 英国いもげ作ります

709 22/07/14(木)18:09:45 No.948990964

>>一方日本君…「注意深く見守っていきたい!」 >今までと違って現時点で日本の対応としてマジでそれ以外なくね 出口をまともに考えてなかったツケだなあ

710 22/07/14(木)18:09:49 No.948990989

>一方日本君…「注意深く見守っていきたい!」 金利…上げたいよね…?

711 22/07/14(木)18:10:02 No.948991051

よく分からないけど資本主義の限界だねこれは

712 22/07/14(木)18:10:08 No.948991079

現状こちらからアクション起こせることは何もないのよ

713 22/07/14(木)18:10:29 No.948991177

>出口をまともに考えてなかったツケだなあ 出口どこよ

714 22/07/14(木)18:10:59 No.948991335

車買っとこうかと思ったけどガス代がなあ…

715 22/07/14(木)18:11:13 No.948991396

>車買っとこうかと思ったけどガス代がなあ… EV

716 22/07/14(木)18:11:52 No.948991598

>>出口をまともに考えてなかったツケだなあ >出口どこよ コアCPIが2%じゃないの そのあとどうするかは言ってないしなあ

717 22/07/14(木)18:12:09 No.948991674

世界的にダメだから ああすればよかったなんてことすら無い

718 22/07/14(木)18:12:26 No.948991762

>出口をまともに考えてなかったツケだなあ 出口ってなんのですか? コロナに端を発する世界経済不安からのロシアのウクライナ侵攻での止めを食らった出口を事前に考えてたらまずおかしいし そもそも今を持って見えねえよ

719 22/07/14(木)18:12:42 No.948991836

今回のはマジで日本側からアクション起こせることは何もないのに それすら理解せず無駄に騒ぎ立てるのはどうかと思うぞ

720 22/07/14(木)18:13:43 No.948992121

>>ドルとユーロがパリティになりそうでビビってる >なりそうもなにも昨日パリティ割れてたぞ マジか 見てみたら今日も割れてるじゃねえか! 凄い事になってきたなぁ

721 22/07/14(木)18:13:57 No.948992183

少なくともインバウンド解禁は決断するだけですぐに出来て明確に効果見込める経済対策なのに

722 22/07/14(木)18:14:04 No.948992223

よしソ連崩壊阻止だ

723 22/07/14(木)18:14:07 No.948992237

インフレになったら金持ちもふざけんなってならない?

724 22/07/14(木)18:14:24 No.948992322

>>出口をまともに考えてなかったツケだなあ >出口ってなんのですか? >コロナに端を発する世界経済不安からのロシアのウクライナ侵攻での止めを食らった出口を事前に考えてたらまずおかしいし >そもそも今を持って見えねえよ 大規模緩和の出口は考えとかないとダメでしょ アメリカは始めてて欧州も追従してるよ

725 22/07/14(木)18:14:53 No.948992460

日本は資産アホ程あるから 他国を買い支えるぐらいには

726 22/07/14(木)18:14:56 No.948992473

>少なくともインバウンド解禁は決断するだけですぐに出来て明確に効果見込める経済対策なのに 旅行会社の人か

727 22/07/14(木)18:15:18 No.948992572

>今回のはマジで日本側からアクション起こせることは何もないのに >それすら理解せず無駄に騒ぎ立てるのはどうかと思うぞ IDなしで建てて騒ぎ立ててるやつがいるからな mayちゃんちと同じアレなやつ

728 22/07/14(木)18:15:22 No.948992590

>少なくともインバウンド解禁は決断するだけですぐに出来て明確に効果見込める経済対策なのに そんな口で言うのは簡単でできたら誰も苦労しない典型のやつ

729 22/07/14(木)18:15:29 No.948992642

>少なくともインバウンド解禁は決断するだけですぐに出来て明確に効果見込める経済対策なのに 国民感情が拒否っちゃってるから…

730 22/07/14(木)18:15:37 No.948992682

コロナが流行ってる最中に観光推奨しろとか頭ガブール人かよ

731 22/07/14(木)18:15:43 No.948992709

折角の円安なのに観光で外貨獲得出来ないの痛過ぎるだろ

↑Top