虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/14(木)13:55:45 No.948929430

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/07/14(木)13:57:35 No.948929907

    これは良君

    2 22/07/14(木)13:58:25 No.948930137

    一銭頂戴してありがとうございます!!!

    3 22/07/14(木)14:05:20 No.948931841

    豪雨続きだから治水は大事になってくるからね

    4 22/07/14(木)14:06:26 No.948932100

    メスガキなのに治水に目がいくとは

    5 22/07/14(木)14:07:14 No.948932282

    大事業だから操ってる余裕もない

    6 22/07/14(木)14:07:33 No.948932352

    治水しない統治者に価値はないからな

    7 22/07/14(木)14:12:48 No.948933668

    嫌がるなら退位するぞ?

    8 22/07/14(木)14:13:51 No.948933925

    当代の記録ではボロクソに書かれるやつ

    9 22/07/14(木)14:14:50 No.948934185

    >後世の記録で面白おかしく書かれるやつ

    10 22/07/14(木)14:15:07 No.948934263

    子供の戯言じゃん

    11 22/07/14(木)14:16:14 No.948934538

    佞臣相手に何してでも予算かき集めろって言ったらヤバくない?

    12 22/07/14(木)14:16:58 No.948934714

    治水工事で死人が多出…

    13 22/07/14(木)14:16:59 No.948934717

    傀儡にするならするでちゃんと手綱を握れ 初手で破綻してんじゃねえか

    14 22/07/14(木)14:18:22 No.948935043

    薩摩の治水って偉い人も借金踏み倒して切腹とかしてなかったっけ…

    15 22/07/14(木)14:18:48 No.948935150

    これ兄上流したの重臣の計画だったとしたら大笑いだな

    16 22/07/14(木)14:20:20 No.948935590

    側近が言う事聞かなくて駄目じゃないかな 王家親族が他にいるかが大事

    17 22/07/14(木)14:21:16 No.948935827

    >薩摩藩はこの工事で、数十万両もの莫大な経費を負担>した。幕府側の妨害工作などによる過労のため、病と>なり生命を落としたり、あるいは横暴な幕府側への抗>議のために切腹して果てる者を多数出した。 妨害工作って…えぇ…

    18 22/07/14(木)14:23:36 No.948936364

    >妨害工作って…えぇ… まあそりゃ地方が栄えて力付けるのは妨害してくるやろ

    19 22/07/14(木)14:25:42 No.948936845

    >側近が言う事聞かなくて駄目じゃないかな 逆らう側近は「妾が女王になるに当たり血判をしたのを忘れたか!」って言って 酷いワキガの臭いが染みついた服が大量に敷き詰められた牢屋に入れるから大丈夫

    20 22/07/14(木)14:26:19 No.948936988

    >>側近が言う事聞かなくて駄目じゃないかな >逆らう側近は「妾が女王になるに当たり血判をしたのを忘れたか!」って言って >酷いワキガの臭いが染みついた服が大量に敷き詰められた牢屋に入れるから大丈夫 誰がワキガなんだよ!

    21 22/07/14(木)14:26:25 No.948937006

    めっちゃ憎しみ生み出してそうな結末だな…

    22 22/07/14(木)14:26:39 No.948937065

    分かりました 税を上げるか

    23 22/07/14(木)14:28:05 No.948937376

    >めっちゃ憎しみ生み出してそうな結末だな… まず予算かき集めてこいって投げた時点で領内大増税だろうし工事に人足駆り出されるだろうしで民からの不満がえらいことになるな

    24 22/07/14(木)14:29:33 No.948937721

    でも治水とか誰もやれないから土地を治める領主がやらないと…

    25 22/07/14(木)14:33:15 No.948938710

    クソ川には国民も苦しめられてるだろうし 未来の陛下だったであろう兄上が流されたってのは名目がつくし 止める理由見つけるのも難しいんだよね

    26 22/07/14(木)14:33:18 No.948938717

    死んだ兄上派であった者達が ヤケクソでこの発言に全力で乗っかってしまったのである!

    27 22/07/14(木)14:36:33 No.948939532

    >まず予算かき集めてこいって投げた時点で領内大増税だろうし工事に人足駆り出されるだろうしで民からの不満がえらいことになるな 下手すると国民蜂起からの革命騒ぎ起こらん? って思ったけどクソ川の治水のためなら飲み込まざるを得ないよなぁ

    28 22/07/14(木)14:37:40 No.948939811

    >下手すると国民蜂起からの革命騒ぎ起こらん? >って思ったけどクソ川の治水のためなら飲み込まざるを得ないよなぁ 実行するときのハードルは高いけど避けては通れないだろうからな… どれくらい水害に困ってるかにもよるけど

    29 22/07/14(木)14:37:47 No.948939837

    反乱を企てたと同時に 川の氾濫が起こり農民壊滅!

    30 22/07/14(木)14:38:43 No.948940055

    >って思ったけどクソ川の治水のためなら飲み込まざるを得ないよなぁ 落ち着いて聞いてほしいがクソ川は自分の領内の川じゃないんだ

    31 22/07/14(木)14:39:23 No.948940210

    担ぎ上げてそのきっかけになった元が川で死んでるとなると否定しづらいし国民も治水に使うなら拒否りづらいしで もうやるしかねえな

    32 22/07/14(木)14:40:21 No.948940455

    非協力的な領主と治水に理解を示した村人が対立し…

    33 22/07/14(木)14:40:33 No.948940500

    結果王朝が滅んでも後の世で助かるやつ

    34 22/07/14(木)14:40:50 No.948940567

    >反乱を企てたと同時に >川の氾濫が起こり農民壊滅! 国が滅ぶヤツだコレ

    35 22/07/14(木)14:41:42 No.948940809

    後世では時代を先取りしすぎた迷君扱い

    36 22/07/14(木)14:41:51 No.948940843

    コメント欄が凄いことになっていたよね

    37 22/07/14(木)14:42:14 No.948940964

    >落ち着いて聞いてほしいがクソ川は自分の領内の川じゃないんだ クソ川通ってる所の領民がいやウチ抜けるわって言い出したらもうその時点でグズグズになるぞ革命組織

    38 22/07/14(木)14:43:53 No.948941397

    自分の国のクソ川で王族が流されてるとなると拒否る理由がねえ!

    39 22/07/14(木)14:45:00 No.948941682

    宿代ぐらいは出してやってほしい

    40 22/07/14(木)14:49:49 No.948942898

    >>妨害工作って…えぇ… >まあそりゃ地方が栄えて力付けるのは妨害してくるやろ 落ち着いて聞いて欲しい 薩摩藩が治水工事させられたのは木曽三川で長野とかあのへんだ 薩摩が栄えるのに何の関係もねえ

    41 22/07/14(木)14:51:58 No.948943421

    >これ兄上流したの重臣の計画だったとしたら大笑いだな 傀儡目当てなんだし十中八九…

    42 22/07/14(木)14:57:25 No.948944741

    >自分の国のクソ川で王族が流されてるとなると拒否る理由がねえ! 費用とか……

    43 22/07/14(木)14:58:19 No.948944961

    >>自分の国のクソ川で王族が流されてるとなると拒否る理由がねえ! >費用とか…… おぬしらで何してでもかき集めろ!

    44 22/07/14(木)14:58:20 No.948944969

    兄上が橋で落馬して溺れただけかもしれないし…

    45 22/07/14(木)15:00:04 No.948945389

    >兄上が橋で落馬して溺れただけかもしれないし… 橋の修繕も追加じゃ!

    46 22/07/14(木)15:00:05 No.948945390

    当時の人からするとこの上なく迷惑な暴君なんだけど後の世からするとこの工事のお陰で助かってるよな…ってなるやつ

    47 22/07/14(木)15:01:35 No.948945774

    >橋の修繕も追加じゃ! 陛下!橋の修繕だけでよろしいのでは!?

    48 22/07/14(木)15:02:28 No.948945996

    >陛下!橋の修繕だけでよろしいのでは!? ダメじゃ!治水がメインじゃ!

    49 22/07/14(木)15:02:51 No.948946090

    後世で神殺しとか龍殺しみたいな話になるやつ

    50 22/07/14(木)15:03:46 No.948946320

    生涯かけて兄上を流す

    51 22/07/14(木)15:04:32 No.948946522

    もしかして賢臣が暴君を排除してお飾りにしたのかもしれん

    52 22/07/14(木)15:04:51 No.948946591

    >まず予算かき集めてこいって投げた時点で領内大増税だろうし工事に人足駆り出されるだろうしで民からの不満がえらいことになるな 予算を自分でなんとかしろとは言ったけど徴税権与えるなんて一言も言ってないんだよなあ

    53 22/07/14(木)15:05:15 No.948946698

    やってる時は怨嗟で溢れるけど完工したら後世で名君って言われるやつ

    54 22/07/14(木)15:05:28 No.948946735

    薩摩の木曽三川の治水工事は改善した所もあるが別の所は逆に洪水が増加し明治以降の近代土木技術でようやく全体的な改善を見るビターエンドもビターエンド

    55 22/07/14(木)15:06:23 No.948946974

    >>って思ったけどクソ川の治水のためなら飲み込まざるを得ないよなぁ >落ち着いて聞いてほしいがクソ川は自分の領内の川じゃないんだ でも我が国のクソ川って…

    56 22/07/14(木)15:07:33 No.948947270

    >1G頂戴してありがとうございます!!!

    57 22/07/14(木)15:08:01 No.948947398

    つまり痛い目見るのは傀儡立てたつもりだったご家来衆だけで 王様も国民もニッコリってことだな

    58 22/07/14(木)15:08:20 No.948947475

    >幕府側の妨害工作 なんで妨害するんだよ 対岸が天領だったのか?

    59 22/07/14(木)15:08:20 No.948947477

    >>>って思ったけどクソ川の治水のためなら飲み込まざるを得ないよなぁ >>落ち着いて聞いてほしいがクソ川は自分の領内の川じゃないんだ >でも我が国のクソ川って… 薩摩義士伝とごっちゃになった誤チェストにごわ

    60 22/07/14(木)15:08:39 No.948947558

    金を出さないやつは兄上に会いに行って貰おう

    61 22/07/14(木)15:09:46 No.948947813

    >>幕府側の妨害工作 >なんで妨害するんだよ >対岸が天領だったのか? まず九州地方は関ケ原のとき豊臣側についたからな

    62 22/07/14(木)15:10:11 No.948947938

    >薩摩の木曽三川の治水工事は改善した所もあるが別の所は逆に洪水が増加し明治以降の近代土木技術でようやく全体的な改善を見るビターエンドもビターエンド でもまあ治水やってくれたのは事実だしありがとう薩摩藩 ありがとうヨハネス・デ・レーケ!

    63 22/07/14(木)15:10:24 No.948948002

    私欲はあっても私利じゃないから拒否しにくい

    64 22/07/14(木)15:10:43 No.948948065

    >>幕府側の妨害工作 >なんで妨害するんだよ そもそも幕府の目的は治水じゃなくて薩摩への嫌がらせだから

    65 22/07/14(木)15:10:46 No.948948076

    >まず予算かき集めてこいって投げた時点で領内大増税だろうし工事に人足駆り出されるだろうしで民からの不満がえらいことになるな 予算を自分たちでなんとかしろは国の予算出す気はないってことだろうし その時点で手弁当だから国民かき集めるなんて金かかることできないんやな

    66 22/07/14(木)15:11:03 No.948948149

    三川分流工事の都築弥厚の話は今でも名古屋の小中学校で学ぶレベルだからな

    67 22/07/14(木)15:11:10 No.948948179

    >落ち着いて聞いて欲しい >薩摩藩が治水工事させられたのは木曽三川で長野とかあのへんだ >薩摩が栄えるのに何の関係もねえ 岐阜です…

    68 22/07/14(木)15:11:45 No.948948318

    徳川ってさ…

    69 22/07/14(木)15:12:12 No.948948407

    これすると国民が泣い(て喜ぶ)よ

    70 22/07/14(木)15:14:36 No.948949075

    こんな無茶ことできるかバカ野郎!って反乱起こそうにも 自分たちで建てた王様だし治水必要だからしようぜって政策自体は何も間違ってないから 反乱が成功するとは思われないので詰みである

    71 22/07/14(木)15:15:24 No.948949275

    幕府も幕府で御小人目付に任じられた幕臣が遺書も残さず突如自刃して幕府と薩摩と地元住民の板挟みで限界迎えたのではみたいな事を言われる

    72 22/07/14(木)15:16:53 No.948949645

    (雪だるま式に当初の見積もりから爆増する工事費用)

    73 22/07/14(木)15:18:11 No.948950011

    >徳川ってさ… まだ弱らせとかないといつ武装反乱するかわからんし まあ最終的にしたんだが

    74 22/07/14(木)15:19:10 No.948950322

    >>徳川ってさ… >まだ弱らせとかないといつ武装反乱するかわからんし >まあ最終的にしたんだが 関ケ原で逃した魚はでかかったな

    75 22/07/14(木)15:20:07 No.948950580

    >(雪だるま式に当初の見積もりから爆増する工事費用) (予算を出さないだけで貴族社会から村八分にされるようになる)

    76 22/07/14(木)15:20:14 No.948950610

    https://www.mangaz.com/book/detail/43421 「」も宝暦治水伝 波闘読もう!

    77 22/07/14(木)15:20:55 No.948950800

    諡に煬とか付けられそう

    78 22/07/14(木)15:21:45 No.948950982

    薩摩は琉球虐めて金持ってるからな

    79 22/07/14(木)15:22:03 No.948951055

    次に王位継承権ある神輿がない又は他の勢力に抑えられてる場合本当に詰み

    80 22/07/14(木)15:22:52 No.948951236

    >>(雪だるま式に当初の見積もりから爆増する工事費用) >(予算を出さないだけで貴族社会から村八分にされるようになる) (先祖伝来の秘蔵の品を売っ払い献身する被虐マウント合戦)

    81 22/07/14(木)15:22:56 No.948951255

    そそら滅びるわ幕府

    82 22/07/14(木)15:23:24 No.948951368

    >そそら滅びるわ幕府 ずいぶん長く持ったな…

    83 22/07/14(木)15:24:13 No.948951566

    この薩摩と手を組めた長州はなにもんなんだよ…

    84 22/07/14(木)15:24:19 No.948951599

    クソ川の治水って言われるとむしろ農民ほど絶対に革命起こしたり逆らったりしないんだよな 自分の飯の種を安定させてくれるつってる王族とかむしろお願いしますなんでもしますって身体差し出すレベルだ

    85 22/07/14(木)15:24:25 No.948951617

    いうて600年程度しかもってないだろ

    86 22/07/14(木)15:25:33 No.948951934

    こんだけのことされたらそりゃ恨み骨髄だわな 維新のとき徳川家根切にしなかった薩長はえらいな

    87 22/07/14(木)15:27:28 No.948952400

    だが金と時間だけやたらかかるのに一向に改善されないとしたら

    88 22/07/14(木)15:27:52 No.948952510

    >いうて600年程度しかもってないだろ めちゃめちゃ長持ちしてる…

    89 22/07/14(木)15:29:38 No.948952965

    >薩摩は琉球虐めて金持ってるからな それって幕末もいいところじゃないですか

    90 22/07/14(木)15:31:32 No.948953469

    直接税を搾り取るのは諸侯に投げることでヘイトは逸らす 治水は王家主導です!!!!

    91 22/07/14(木)15:32:10 No.948953639

    >だが金と時間だけやたらかかるのに一向に改善されないとしたら この場合その金も時間もかけてるのは重臣一同だからOK!

    92 22/07/14(木)15:32:17 No.948953673

    >クソ川の治水って言われるとむしろ農民ほど絶対に革命起こしたり逆らったりしないんだよな >自分の飯の種を安定させてくれるつってる王族とかむしろお願いしますなんでもしますって身体差し出すレベルだ お前らのためなんだから労働力と金の負担しろもちろん年貢も払えあと工事で藩の財政大変だから年貢永久に上げるね

    93 22/07/14(木)15:32:32 No.948953740

    >それって幕末もいいところじゃないですか 幕末に更に酷くなっただけで江戸時代初期から絞るだけ絞られてるぞ

    94 22/07/14(木)15:34:13 No.948954193

    統率68 武力17 知力76 政治89 魅力120

    95 22/07/14(木)15:34:21 No.948954218

    >こんだけのことされたらそりゃ恨み骨髄だわな >維新のとき徳川家根切にしなかった薩長はえらいな その約30年後に外様大名初の将軍の正室輩出して幕府内でかなりの力を持つようになるからな… 徳川家の根切りは島津家存続の根幹に関わりかねない

    96 22/07/14(木)15:34:25 No.948954232

    これ兄が自分で入水もあり得るな

    97 22/07/14(木)15:34:35 No.948954270

    >こんだけのことされたらそりゃ恨み骨髄だわな >維新のとき徳川家根切にしなかった薩長はえらいな 薩長以外の他所とも組んでるしそれやったらマジで最後の一兵まで抵抗し始めるしそもそも国は借金まみれ特に産業はない海外の脅威迫ってるのにそんなご先祖の恨み晴らすために大々的にやるかあ!なんてやらないでしょ

    98 22/07/14(木)15:35:41 No.948954548

    >酷いワキガの臭いが染みついた服が大量に敷き詰められた牢屋に入れるから大丈夫 後の夫は鼻をそぎ落とした

    99 22/07/14(木)15:36:31 No.948954760

    ただのガキと思ったら怪力の姫の可能性もある

    100 22/07/14(木)15:37:25 No.948954941

    >維新のとき徳川家根切にしなかった薩長はえらいな この数十年後には薩摩は徳川の外戚になるぞ

    101 22/07/14(木)15:37:26 No.948954946

    薩摩義士伝状態になるってそれもう佞臣じゃないよね?

    102 22/07/14(木)15:38:18 No.948955171

    >ただのガキと思ったら怪力の姫の可能性もある 女王が臣民より弱いわけはないからな…

    103 22/07/14(木)15:39:02 No.948955336

    >死んだ兄上派であった者達が >ヤケクソでこの発言に全力で乗っかってしまったのである! 死なばもろともすぎる…

    104 22/07/14(木)15:40:18 No.948955687

    まぁ王族流されるレベルのクソ川放置する統治状態じゃどのみち一~二世代以内に国が傾いてるだろうし…

    105 22/07/14(木)15:40:31 No.948955729

    徳川家って言っても将軍家とそれ以外じゃ全然スタンス違うんで 御三家筆頭の尾張徳川家は初代からは?天皇様に仕えてるんであって将軍家に仕えてるわけではないんですが?とか言い出して幕末の時には全力で幕府裏切るぞ

    106 22/07/14(木)15:40:43 No.948955774

    >死んだ兄上派であった者達が >ヤケクソでこの発言に全力で乗っかってしまったのである! まあでも兄の弔い合戦って妹が立ち上がって乗らねえやつは男じゃねえよ

    107 22/07/14(木)15:40:58 No.948955844

    >その約30年後に外様大名初の将軍の正室輩出して幕府内でかなりの力を持つようになるからな… >徳川家の根切りは島津家存続の根幹に関わりかねない 何か一気に色々出来レース感出てきたな…

    108 22/07/14(木)15:42:43 No.948956244

    >何か一気に色々出来レース感出てきたな… オットセイ将軍のせいで1/10の藩は将軍家の親戚になって幕末にはあんま親戚関係は特別じゃなくなってるから別に

    109 22/07/14(木)15:43:35 No.948956434

    内政頑張ったけど隣国に攻め滅ぼされちゃうんだ…

    110 22/07/14(木)15:47:37 No.948957252

    これ言い方はちょっと語弊があるとはいえ予算集める大義名分は用意してくれてる上にこの若い身空で生涯をかけるって言ってるからめちゃくちゃ根気強くやるつもりなのでは

    111 22/07/14(木)15:48:23 No.948957408

    食い詰めとるじなんぼうさんなんぼうなぞいくらでも手に入るじゃろ! 飯と宿はお主らが用意せい!

    112 22/07/14(木)15:48:24 No.948957414

    兄上は流されたんだ…

    113 22/07/14(木)15:49:27 No.948957613

    傀儡目当てって言ったじゃないか! 傀儡目当てって言ったじゃないか!

    114 22/07/14(木)15:49:44 No.948957677

    >これ言い方はちょっと語弊があるとはいえ予算集める大義名分は用意してくれてる上にこの若い身空で生涯をかけるって言ってるからめちゃくちゃ根気強くやるつもりなのでは 兄上流されてるからな 目には目を歯には歯をクソ川には治水を

    115 22/07/14(木)15:49:47 No.948957688

    >>何か一気に色々出来レース感出てきたな… >オットセイ将軍のせいで1/10の藩は将軍家の親戚になって幕末にはあんま親戚関係は特別じゃなくなってるから別に オットセイ将軍こと家斉の前の話というか家斉の正室だ なんやかんやで島津に嫁いだ将軍家の養女・竹姫との縁組によるさらなる負担増えつつ下地がてきる 一橋家の息子と幼少時婚約してたらその息子が将軍になることになって慣例無視することになると揉める 竹姫の遺言なんですけど!将軍家の養女の遺言は無碍にできないんですけど!で婚約破棄されず外様大名初の将軍正室って流れになる

    116 22/07/14(木)15:50:02 No.948957748

    >薩摩は琉球虐めて金持ってるからな 福島「許せん!北海道をロシアに売ってやる!」

    117 22/07/14(木)15:50:35 No.948957871

    やはり福島県はクソだな…

    118 22/07/14(木)15:51:28 No.948958037

    >目には目を歯には歯を 暴君かな… >クソ川には治水を 名君だわ

    119 22/07/14(木)15:52:17 No.948958199

    >>目には目を歯には歯を >暴君かな… 大元的には目をやれたら目だけで済ませろって過剰な報復を諌める法でもある

    120 22/07/14(木)15:53:47 No.948958509

    差し引きゼロで収めろってんだからだいぶ平等だよな

    121 22/07/14(木)15:57:44 No.948959308

    書き込みをした人によって削除されました