ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/14(木)13:40:40 No.948925649
ネタバレ
1 22/07/14(木)13:42:36 No.948926149
北条時行って夢破れて処刑された人じゃなかったっけ?
2 22/07/14(木)13:43:13 No.948926284
はい
3 22/07/14(木)13:45:23 No.948926833
なんと3回も鎌倉奪還に成功している
4 22/07/14(木)13:47:55 No.948927495
ネタバレ食らった!
5 22/07/14(木)13:49:40 No.948927955
ゼ…ゼ…
6 22/07/14(木)13:51:17 No.948928317
>なんと3回も鎌倉奪還に成功している ミル貝見たら1回目の時点でわずか20日で奪い返されててダメだった
7 22/07/14(木)13:51:27 No.948928362
トライフォ…
8 22/07/14(木)13:52:05 No.948928515
でも北条氏はこの後に相模の獅子になるはずだし…家紋も同じだし…
9 22/07/14(木)13:52:09 No.948928535
ただの異常性癖のガキだと思って可愛がってたおじさんたちが冷や汗かいてるの笑う
10 22/07/14(木)13:53:09 No.948928780
焦ったりせず感涙までしてる眉間に北条おじさんは大物だな
11 22/07/14(木)13:53:09 No.948928781
>>なんと3回も鎌倉奪還に成功している >ミル貝見たら1回目の時点でわずか20日で奪い返されててダメだった ネタバレやめてください
12 22/07/14(木)13:53:39 No.948928918
これネタバレだけど最終的に全員死ぬよ
13 22/07/14(木)13:53:57 No.948928986
>これネタバレだけど最終的に全員死ぬよ ソースは?
14 22/07/14(木)13:54:07 No.948929030
北 条
15 22/07/14(木)13:54:08 No.948929037
>>これネタバレだけど最終的に全員死ぬよ >ソースは? 歴史
16 22/07/14(木)13:55:03 No.948929265
>>これネタバレだけど最終的に全員死ぬよ >ソースは? ブルドック
17 22/07/14(木)13:58:34 No.948930169
ゼルダファンボーイ
18 22/07/14(木)13:59:36 No.948930422
>でも北条氏はこの後に相模の獅子になるはずだし…家紋も同じだし… なんかその家紋平べったくね?
19 22/07/14(木)13:59:47 No.948930460
最終的に俺も死ぬよ
20 22/07/14(木)14:00:22 No.948930594
>最終的に俺も死ぬよ 未来のことはまだわかんねーだろ
21 22/07/14(木)14:01:58 No.948930995
書き込みをした人によって削除されました
22 22/07/14(木)14:03:05 No.948931265
>北 >条
23 22/07/14(木)14:03:40 No.948931418
ネタバレだけど俺は死なない
24 22/07/14(木)14:04:26 No.948931622
ちょうど鎌倉殿ではじめてまともに北条家に触れてる俺にとって時政から辿っていく流れはストライクすぎた
25 22/07/14(木)14:04:33 No.948931656
尊氏に勝てないだけでそれ以外には結構勝ってるし… というか尊氏には基本みんな勝てない
26 22/07/14(木)14:04:48 No.948931720
テレレレー
27 22/07/14(木)14:04:50 No.948931734
>ネタバレだけど俺は死なない ホホホホホ…
28 22/07/14(木)14:05:29 No.948931865
>これネタバレだけど最終的に全員死ぬよ イデオンかよ
29 22/07/14(木)14:06:07 No.948932038
>>最終的に俺も死ぬよ >未来のことはまだわかんねーだろ いや死なせてくれよ
30 22/07/14(木)14:06:19 No.948932074
やってることは派手そうなのに歴史的にはなんか地味なんだね
31 22/07/14(木)14:06:26 No.948932104
>T
32 22/07/14(木)14:06:33 No.948932128
>>>最終的に俺も死ぬよ >>未来のことはまだわかんねーだろ >いや死なせてくれよ なに諦めてんだよ生きろよ
33 22/07/14(木)14:07:20 No.948932306
たかうじはなんなの 化け物なの
34 22/07/14(木)14:07:40 No.948932383
GODAIGOとか絶対死んでないだろ ちょっと確かめてくる
35 22/07/14(木)14:07:50 No.948932430
今諏訪時継の悪口言った?
36 22/07/14(木)14:09:01 No.948932716
>今諏訪時継の悪口言った? 誰?いたの?
37 22/07/14(木)14:09:48 No.948932898
弟が守ってた時の鎌倉は落とせた 尊氏が飛んできたから負けた その時尊氏が飛んできたのが逆に後醍醐政権の揉め事になった
38 22/07/14(木)14:10:14 No.948932994
この漫画の登場人物が全員死ぬというのは嘘だよ ソースは東京大学史料編纂所本郷和人教授
39 22/07/14(木)14:10:40 No.948933101
実は死なずに落ち延びるよ
40 22/07/14(木)14:10:41 No.948933108
後醍醐天皇は今ミッキー吉野って名前でバンドやってるよ
41 22/07/14(木)14:10:47 No.948933144
あれだろ チンギスハンになるんだろ?
42 22/07/14(木)14:11:15 No.948933275
>あれだろ チンギスハンになるんだろ? そいつもう死んでるよ
43 22/07/14(木)14:12:15 No.948933528
>この漫画の登場人物が全員死ぬというのは嘘だよ >ソースは東京大学史料編纂所本郷和人教授 今でも生きてる人がいる…ってコト!?
44 22/07/14(木)14:14:09 No.948934010
ネタバレ みんな死んでる
45 22/07/14(木)14:14:13 No.948934032
諏訪の人もまだ生きてるからな
46 22/07/14(木)14:14:42 No.948934154
たしか 時行が鎌倉占領→尊氏がゴダイゴに征夷大将軍よこせと言うも拒否→尊氏無視し出陣して鎌倉奪還→ゴダイゴは尊氏を反逆者とみなし討取ろうとするも返り討ち だっけか
47 22/07/14(木)14:15:05 No.948934254
この漫画は登場人物が全員死ぬ は間違いだとしても この漫画の登場人物が全員死ぬ が間違いだったら困るだろ人類としては
48 22/07/14(木)14:15:05 No.948934257
>>この漫画の登場人物が全員死ぬというのは嘘だよ >>ソースは東京大学史料編纂所本郷和人教授 >今でも生きてる人がいる…ってコト!? 生きてる登場人物の名前書いてある!
49 22/07/14(木)14:15:58 No.948934477
もう忘れたけどなんで北条覇権取れたのに今ないんだっけ
50 22/07/14(木)14:16:41 No.948934641
>時行が鎌倉占領→尊氏がゴダイゴに征夷大将軍よこせと言うも拒否→尊氏無視し出陣して鎌倉奪還→ゴダイゴは尊氏を反逆者とみなし討取ろうとするも返り討ち いや尊氏征伐は一回は成功して九州まで押し込んでる そのあと北朝たてて九州から戻ってきた尊氏に京都を奪われて南北朝になる
51 22/07/14(木)14:16:56 No.948934706
こっから25歳になるまでやるんか!?
52 22/07/14(木)14:17:02 No.948934730
スレ画か諏訪のどっちかは処刑(実際にされたところを目撃した者はいない)みたいな話だったはず
53 22/07/14(木)14:17:22 No.948934801
>スレ画か諏訪のどっちかは処刑(実際にされたところを目撃した者はいない)みたいな話だったはず スレ画
54 22/07/14(木)14:18:09 No.948934998
鎌倉の北条から室町の足利に変わっていく辺りの流れは変にややこしくてうろ覚えになった
55 22/07/14(木)14:19:42 No.948935411
ネタバレ見ちゃったけど奪還→逃走→再奪還の流れは一部二部と分けやすいなって
56 22/07/14(木)14:19:55 No.948935461
口上遮ってアンブッシュするのがトテモシツレイな理由が良くわかる回だ
57 22/07/14(木)14:20:09 No.948935543
>鎌倉の北条から室町の足利に変わっていく辺りの流れは変にややこしくてうろ覚えになった 太平記の流れで語られると割と分かりやすいんだが当然教科書は権力の移り変わりだけを抜き出して説明するからな
58 22/07/14(木)14:21:16 No.948935824
だいたい尊氏くんがメンヘラっぽい行動を繰り返すせい
59 22/07/14(木)14:21:55 No.948935973
本郷先生とか出てきてなかった?
60 22/07/14(木)14:22:01 No.948936005
この作品の尊氏人外めいた描写されすぎなんだけど普通に歴史通りに話進むのかな…
61 22/07/14(木)14:22:13 No.948936046
>>最終的に俺も死ぬよ >未来のことはまだわかんねーだろ 過去のことはわかるので…
62 22/07/14(木)14:22:32 No.948936115
すぐ顔に出るおじさんだけ涙浮かべてるのちょっとグッとくる
63 22/07/14(木)14:24:08 No.948936482
長野 蛮族 多過ぎ問題
64 22/07/14(木)14:24:20 No.948936529
史実での尊氏がわけわからん行動してるとこをVS若君入れてくんかな
65 22/07/14(木)14:25:10 No.948936720
確かこの3ヶ月後に頼重死ぬんだっけ
66 22/07/14(木)14:25:40 No.948936836
つまりハイラルの歴史は北条家から始まる
67 22/07/14(木)14:26:41 No.948937070
最終回は実は生きてたとかするんだろうか
68 22/07/14(木)14:27:50 No.948937320
中先代終わったら若君じゃなくなるんじゃ…
69 22/07/14(木)14:28:00 No.948937359
DNA鑑定も出来ない時代の実は偉い人の子供ですみたいなうんぬんってどうやって真偽の判断するんだろ
70 22/07/14(木)14:28:46 No.948937525
これの最終局面のネタバレを古文の問題で食らったことある
71 22/07/14(木)14:28:47 No.948937527
貴様は信濃から出さん!
72 22/07/14(木)14:29:38 No.948937748
>DNA鑑定も出来ない時代の実は偉い人の子供ですみたいなうんぬんってどうやって真偽の判断するんだろ できない
73 22/07/14(木)14:29:42 No.948937768
年代ジャンプしても多分若君はショタのままだと思う
74 22/07/14(木)14:29:48 No.948937794
>DNA鑑定も出来ない時代の実は偉い人の子供ですみたいなうんぬんってどうやって真偽の判断するんだろ 審議判定ができなかった結果ヤリチンにされたゼウスがいましてぇ
75 22/07/14(木)14:30:18 No.948937942
>年代ジャンプしても多分若君はショタのままだと思う ひどい
76 22/07/14(木)14:30:20 No.948937953
完走した場合最終回どういう感じになるんだろうなあ
77 22/07/14(木)14:30:39 No.948938043
そんな…周りだけ順当にでかくなっていくなんて…
78 22/07/14(木)14:31:14 No.948938175
性別 の次は 年齢 か
79 22/07/14(木)14:31:19 No.948938203
ネタバレが怖くてWikipedia読めない
80 22/07/14(木)14:31:26 No.948938225
>完走した場合最終回どういう感じになるんだろうなあ そして現代―――
81 22/07/14(木)14:31:33 No.948938261
>ネタバレが怖くてWikipedia読めない 気にしなくてもみんな死ぬぞ
82 22/07/14(木)14:32:04 No.948938413
>ネタバレが怖くてWikipedia読めない スレ読むのもやめろ
83 22/07/14(木)14:32:14 No.948938455
ショタじゃなくなったら作者のモチベーションが落ちるからな…
84 22/07/14(木)14:32:44 No.948938578
どうせ みんな いなくなる
85 22/07/14(木)14:32:51 No.948938608
>>スレ画か諏訪のどっちかは処刑(実際にされたところを目撃した者はいない)みたいな話だったはず >スレ画 処刑されかかったところを逃げる訳か
86 22/07/14(木)14:33:02 No.948938655
この後ピンチになったら殺せんせーが現代に連れて帰るよ 扉絵で見たからわかる
87 22/07/14(木)14:33:41 No.948938832
>ショタじゃなくなったら作者のモチベーションが落ちるからな… ショタ囲えばいいじゃん…
88 22/07/14(木)14:34:14 No.948938973
そもそも歴史の授業受けたんなら多少なりともどうなったかわかるのでは
89 22/07/14(木)14:34:58 No.948939148
おかしいな松井先生はいつからショタコンになったのだろう… ネウロの時は違ったのでは…
90 22/07/14(木)14:35:21 No.948939242
>なんと3回も鎌倉奪還に成功している なんだかんだでできてるのがすごいよ
91 22/07/14(木)14:35:36 No.948939304
尊氏くんについて調べるほどよくわかんないよこの人…
92 22/07/14(木)14:35:42 No.948939330
>おかしいな松井先生はいつからショタコンになったのだろう… >ネウロの時は違ったのでは… サイの時点で…
93 22/07/14(木)14:36:00 No.948939409
>年代ジャンプしても多分若君はショタのままだと思う 背が伸びないことを気にしてて周りからからかわれてそう
94 22/07/14(木)14:36:11 No.948939454
松井先生あのビジュアルでショタコンなのネウロの犯人みたい
95 22/07/14(木)14:36:54 No.948939608
連載初期にミル貝にある事ない事書いてたせいでどの辺が史実なのか分かりにくい
96 22/07/14(木)14:36:57 No.948939621
>>DNA鑑定も出来ない時代の実は偉い人の子供ですみたいなうんぬんってどうやって真偽の判断するんだろ >審議判定ができなかった結果ヤリチンにされたゼウスがいましてぇ 人妻を催眠して牛とセックスさせたりヤリ捨てた女をTS男体化するポセイドンよりマシという風潮
97 22/07/14(木)14:38:07 No.948939913
>確かこの3ヶ月後に頼重死ぬんだっけ その場合名前忘れたけど息子の糸目が継ぐのかな そっちはどうなるんだろう
98 22/07/14(木)14:38:33 No.948940020
幕府公式発表で処刑されたはされたけど同時代のうちからもう生存説やうさんくさい自称落胤がワラワラ出る 後北条氏もそういう自称子孫を利用して形の上では北条の血を継いでいる家ということにした
99 22/07/14(木)14:38:52 No.948940088
今回は血統を神が保証してくれるが…
100 22/07/14(木)14:39:39 No.948940280
時行に異様に詳しいサイトあったけどどこだっけ
101 22/07/14(木)14:39:40 No.948940288
まぁバックにいるのがちゃんと信頼集めてるからこそ説得力があるのもある
102 22/07/14(木)14:41:06 No.948940631
そんな歴史に詳しい人達からも匙を投げられる男がいるらしいな
103 22/07/14(木)14:41:40 No.948940798
頼重が言ってるからマジネタだろうくらいの信憑性でいいんだこの場合は
104 22/07/14(木)14:42:23 No.948940997
>完走した場合最終回どういう感じになるんだろうなあ 伊勢宗瑞と入れ替わる
105 22/07/14(木)14:42:46 No.948941094
>そんな歴史に詳しい人達からも匙を投げられる男がいるらしいな 詳しくなるためには資料が必要なんですよ 資料がなんもない
106 22/07/14(木)14:42:52 No.948941121
この場合のバックは作中で描かれているような宗教的権威はもちろんだけど 諏訪一族が北条氏嫡流の家来である御内人としてすごい古参の家だったってのがあるからな
107 22/07/14(木)14:43:00 No.948941164
>でも北条氏はこの後に相模の獅子になるはずだし…家紋も同じだし… 見かけによらず子沢山(という事になっている)な若君
108 22/07/14(木)14:43:09 No.948941199
>頼重が言ってるからマジネタだろうくらいの信憑性でいいんだこの場合は 後継人とか保証人の大事さ
109 22/07/14(木)14:43:52 No.948941392
ヤリチン巫女孕ませまくり逃亡エンドの言い伝えもあるから 若は
110 22/07/14(木)14:44:16 No.948941494
尊氏がメンヘラ疑惑まで持たれるくらい行動が一貫していないのに強すぎる
111 22/07/14(木)14:44:46 No.948941630
早雲のご先祖の中に若君の子の血が入ってるという主張もあるし 幕末の学者横井小楠もご先祖が若君の子の一人と言ってる
112 22/07/14(木)14:45:51 No.948941892
>頼重が言ってるからマジネタだろうくらいの信憑性でいいんだこの場合は それでいいのか…という気もするがそれくらいしか保証できるものないな
113 22/07/14(木)14:45:56 No.948941905
タイトルが若君なんだよな… 若くない時代を描くか…
114 22/07/14(木)14:46:00 No.948941924
前北条は結局得体の知れない連中ということで ほとんどどこにも子孫が残らず消滅するわけだけど ぶっちゃけ坂東武者なんてほぼ北条の血入ってるだろ? なんなら足利なんて源氏棟梁とかいってるけど9割くらい北条の血じゃねえの? というのは思わなくもないよね
115 22/07/14(木)14:46:49 No.948942135
>>確かこの3ヶ月後に頼重死ぬんだっけ >その場合名前忘れたけど息子の糸目が継ぐのかな >そっちはどうなるんだろう そっちも一緒に死ぬ
116 22/07/14(木)14:46:52 No.948942154
足利尊氏のトラウマになったらしいな
117 22/07/14(木)14:46:56 No.948942175
尊氏はスレ画とか楠木正成とか他に主人公がいる物語でエキセントリックなライバルキャラとして出てくるとなんとなく理解できるんだけど 漫画で分かる日本史みたいなの読むとたまに主人公みたいに描かれてるから何だこの支離滅裂な男…ってなって時代ごとよく分からなくなる
118 22/07/14(木)14:47:04 No.948942211
若君以外だと名古屋山三郎が名越北条氏の末裔を名乗ってるね 義時と大河ドラマで現在進行系の奥さん(姫の前)の子孫
119 22/07/14(木)14:48:06 No.948942461
>ぶっちゃけ坂東武者なんてほぼ北条の血入ってるだろ? まぁなので今週もどこの雑魚北条だ?んん?ってナメ腐ってたんだよね
120 22/07/14(木)14:48:10 No.948942470
>なんなら足利なんて源氏棟梁とかいってるけど9割くらい北条の血じゃねえの? 尊氏がちょうど前上杉氏50%で思いっきり薄めたんだよな… その後の義詮が赤橋50%でまた前北条の血を濃くしたけど
121 22/07/14(木)14:48:39 No.948942604
>>頼重が言ってるからマジネタだろうくらいの信憑性でいいんだこの場合は >それでいいのか…という気もするがそれくらいしか保証できるものないな なんなら正妻の子だって本当は誰の子かは証明できないけど証言の重みで決まるし
122 22/07/14(木)14:49:54 No.948942909
>まぁなので今週もどこの雑魚北条だ?んん?ってナメ腐ってたんだよね ド本家~!
123 22/07/14(木)14:49:57 No.948942920
>足利尊氏のトラウマになったらしいな 丁度護良親王の言いがかりを追い払ってようやく聖上の下で新しい時代を作れるか!ってタイミングでスレ画蜂起
124 22/07/14(木)14:50:41 No.948943102
>足利尊氏のトラウマになったらしいな それは徳川家康が恐れた男みたいな話?
125 22/07/14(木)14:52:23 No.948943526
>その場合名前忘れたけど息子の糸目が継ぐのかな >そっちはどうなるんだろう 一緒に自刃じゃなかった?
126 22/07/14(木)14:53:03 No.948943698
>>ぶっちゃけ坂東武者なんてほぼ北条の血入ってるだろ? >まぁなので今週もどこの雑魚北条だ?んん?ってナメ腐ってたんだよね 本家滅びてんだからどうせ分家の雑魚北条だろ~ 本家本元~!!
127 22/07/14(木)14:54:21 No.948944002
よりにもよって得宗家の嫡子取り逃してるの大失態すぎない?
128 22/07/14(木)14:54:42 No.948944083
足利尊氏が恐れた人物 スレ画 後醍醐天皇 楠木正成 北畠顕家 甥
129 22/07/14(木)14:55:14 No.948944191
>よりにもよって得宗家の嫡子取り逃してるの大失態すぎない? はい
130 22/07/14(木)14:56:01 No.948944377
>漫画で分かる日本史みたいなの読むとたまに主人公みたいに描かれてるから何だこの支離滅裂な男…ってなって時代ごとよく分からなくなる 感情のふり幅がクソデカすぎてすぐ人のこと大好きになったり大嫌いになったり そんで大好きになったのが帝とか直義なんだけど 周囲の環境で大好きな人と対決せざるを得なくなったとき死ぬほど負けず嫌いだから 絶対に負けないためにどんな手段でも使うから歴史がああなったんだと
131 22/07/14(木)14:56:50 No.948944589
何なら俺は鎌倉幕府がいつ何がどうなって源氏から北条氏になったのかすらよくわかってない
132 22/07/14(木)14:57:05 No.948944661
>スレ画 >後醍醐天皇 >楠木正成 >北畠顕家 >甥 これ全部に最終的に勝ったんだからやっぱ大英雄ではあるな…
133 22/07/14(木)14:57:17 No.948944707
>何なら俺は鎌倉幕府がいつ何がどうなって源氏から北条氏になったのかすらよくわかってない 丁度大河ドラマで今週末からねんまつにかけて詳しく教えてくれるよ
134 22/07/14(木)14:57:19 No.948944719
>足利尊氏が恐れた人物 >スレ画 >後醍醐天皇 >楠木正成 >北畠顕家 >甥 北畠はまだ出てないんだっけ fu1251177.jpg
135 22/07/14(木)14:57:57 No.948944880
>北畠はまだ出てないんだっけ >fu1251177.jpg 若君の青年時代もやるなら一度共闘して戦う筈だから出番はあると思う
136 22/07/14(木)14:59:34 No.948945274
結構色んな人と共闘するのか なかなか楽しそうだな
137 22/07/14(木)15:00:22 No.948945465
>甥 異議あり!!!!!!
138 22/07/14(木)15:00:43 No.948945546
みんな大好き北畠顕家 あまりにもゴダイゴに寄り過ぎるから主役にするのは厳しいか
139 22/07/14(木)15:00:44 No.948945554
北畠顕家は公式でイケメン最強扱いされてるからな…
140 22/07/14(木)15:01:59 No.948945877
北畠家はバトル公家すぎる
141 22/07/14(木)15:02:01 No.948945885
逃げ上手の若君が若くなくなったらタイトル詐欺だろ つまりここから年代ジャンプが起こったら主人公が代わると思われる
142 22/07/14(木)15:02:51 No.948946092
なんでそんな武闘派になったんだ北畠
143 22/07/14(木)15:03:40 No.948946299
鎌倉奪還して負けて終わりなのかと思ったら南朝に付いてる…
144 22/07/14(木)15:03:43 No.948946308
ネタバレだけど若君な年齢範囲で終わるからだいじょぶ
145 22/07/14(木)15:03:46 No.948946322
若君享年28とかなんだから最後まで若君でもギリギリ通るさ
146 22/07/14(木)15:04:03 No.948946396
>逃げ上手の若君が若くなくなったらタイトル詐欺だろ 推定享年20代半ばなんだから十分若いだろ!
147 22/07/14(木)15:04:25 No.948946488
大丈夫?天皇vs天皇描いたら集英社危なくない?
148 22/07/14(木)15:05:15 No.948946695
>なんでそんな武闘派になったんだ北畠 親父の親房は学者公家なので単に顕家の中の源氏が突然変異で目覚めたとしか言いようがない…
149 22/07/14(木)15:05:17 No.948946708
これはネタバレじゃなくて展開予想だけど最終回で死ぬ若君は若君じゃなくて狐面くんが化けた影武者だよ
150 22/07/14(木)15:05:46 No.948946823
この時代は見たことないけど太閤立志伝とかじゃ北条って一大勢力だし つまりこの後の時代も延々と生き残るってことだよね すごくない?
151 22/07/14(木)15:06:18 No.948946956
なんだかんだしぶといんだよな北条家…
152 22/07/14(木)15:06:21 No.948946968
>親房 この人はこの人でわりと合戦に参加してるという
153 22/07/14(木)15:06:28 No.948946996
北条と後北条はその…
154 22/07/14(木)15:06:43 No.948947060
>この時代は見たことないけど太閤立志伝とかじゃ北条って一大勢力だし >つまりこの後の時代も延々と生き残るってことだよね >すごくない? 知ってて言ってんだろ!
155 22/07/14(木)15:06:53 No.948947104
>これはネタバレじゃなくて展開予想だけど最終回で死ぬ若君は若君じゃなくて狐面くんが化けた影武者だよ それだとそのあと政権奪還しに来なかった理由が必要になるし…
156 22/07/14(木)15:06:57 No.948947128
>>なんでそんな武闘派になったんだ北畠 >親父の親房は学者公家なので単に顕家の中の源氏が突然変異で目覚めたとしか言いようがない… なぜかこの時代だとちょくちょくいるからな戦争得意な公家…
157 22/07/14(木)15:07:53 No.948947361
たぬきも同じようなもんとはいえ小田原の氏綱くんはよくあんな詭弁押し通せたなって関心する
158 22/07/14(木)15:08:55 No.948947627
武闘派公家はだいたいゴダイゴパワーで目覚めてるから光の戦士なのだと考えられる
159 22/07/14(木)15:09:01 No.948947653
陸奥で覚醒しちゃったのかな北畠家
160 22/07/14(木)15:09:16 No.948947692
>>>なんでそんな武闘派になったんだ北畠 >>親父の親房は学者公家なので単に顕家の中の源氏が突然変異で目覚めたとしか言いようがない… >なぜかこの時代だとちょくちょくいるからな戦争得意な公家… 時代が時代だから武芸身につけようぜ派が実践で使ってこそだろ!って勢いづいてなんか突然変異したのかね
161 22/07/14(木)15:09:36 No.948947779
>武闘派公家はだいたいゴダイゴパワーで目覚めてるから光の戦士なのだと考えられる ゴダイゴはなんなんだよ…
162 22/07/14(木)15:09:44 No.948947805
負け役になるのをどうするんだろうな 尊氏乗っ取ったりするのかな
163 22/07/14(木)15:10:25 No.948948005
顕家はちゃんとまともな政治しろよな!ってお気持ち表明してから死ぬからな
164 22/07/14(木)15:11:17 No.948948209
政も戦も己自身でこなさないとついていけないからなゴダイゴには
165 22/07/14(木)15:12:05 No.948948377
尊氏暴れん坊すぎない?
166 22/07/14(木)15:12:08 No.948948390
まず隠岐島から泳いでまいる皇帝がトップだからな建武軍団
167 22/07/14(木)15:12:45 No.948948543
>政も戦も己自身でこなさないとついていけないからなゴダイゴには やっぱりそれくらいじゃないと歴史に残る名曲は残せないよな…
168 22/07/14(木)15:13:02 No.948948626
親房くんも割としっかり戦ってはいるんだ ちょっと状況がクソゲーすぎるだけで
169 22/07/14(木)15:13:33 No.948948794
この直義は真面目すぎて内ゲバにどう繋げるんだって気になる
170 22/07/14(木)15:14:46 No.948949123
>この直義は真面目すぎて内ゲバにどう繋げるんだって気になる 通説通りアウトローな師直と決裂するか ラスボスが恐ろしくなって限界がくるか
171 22/07/14(木)15:16:04 No.948949432
>負け役になるのをどうするんだろうな >尊氏乗っ取ったりするのかな まあ間違いなく尊氏のトラウマになってはいるから
172 22/07/14(木)15:16:56 No.948949653
原作とパラレルになるかもしれないし
173 22/07/14(木)15:17:13 No.948949726
よく登場人物皆死ぬよってネタバレ扱いされるけど若君って死んだの確定してたっけ?
174 22/07/14(木)15:17:31 No.948949796
この当時の人で生きてるのなんて二人くらいじゃないの
175 22/07/14(木)15:17:31 No.948949797
歴史漫画なんか捏造してなんぼだしな
176 22/07/14(木)15:18:00 No.948949947
尊氏はあの人いきあたりばったりしかないけどそれで全部勝ってるのがまじでわかんねぇ…
177 22/07/14(木)15:18:04 No.948949960
>よく登場人物皆死ぬよってネタバレ扱いされるけど若君って死んだの確定してたっけ? キッチリ処刑されて記録残ってます
178 22/07/14(木)15:18:07 No.948949977
>この直義は真面目すぎて内ゲバにどう繋げるんだって気になる 内ゲバで南朝に寝返ったあとに南朝重臣の前で 「私は寝返りましたが幕府は日本に絶対必用なものであり何も間違ったことはしてません」 って言い放つ男だから真面目なままで内ゲバは十分可能
179 22/07/14(木)15:18:48 No.948950220
モロちゃんはなんか周囲から嫌われて陰口たたかれるタイプなんだよな
180 22/07/14(木)15:18:52 No.948950231
まあ平野将監生存ルートなんてやったくらいだし何でもありではあるな
181 22/07/14(木)15:19:28 No.948950403
天狗も驚いてるのと飲みの席での無礼に気づいて青ざめてる2人が好き
182 22/07/14(木)15:19:30 No.948950409
>よく登場人物皆死ぬよってネタバレ扱いされるけど若君って死んだの確定してたっけ? 生死不明の記述はガセネタらしい
183 22/07/14(木)15:19:32 No.948950416
高兄弟が今のところうどん好きそうくらいしかわからないからなあ
184 22/07/14(木)15:20:27 No.948950673
大河ドラマでもこの人物この時点で生きてねぇだろ! みたいな人が偶然主人公と出会ったりするし…
185 22/07/14(木)15:22:10 No.948951092
書き込みをした人によって削除されました
186 22/07/14(木)15:22:44 No.948951211
先祖出すシーンで大河で見た顔が出てきて笑った
187 22/07/14(木)15:23:16 No.948951334
源義経チンギスハン説と同じくらいの信憑性だけど生存説あるよ
188 22/07/14(木)15:23:22 No.948951361
平野将監がこんなところで大活躍するとはな
189 22/07/14(木)15:28:37 No.948952696
アンサイクロペディアに適当に書かれた根拠不明の謎文がミル貝にコピペされてたのが説の出どころだからもっと微妙
190 22/07/14(木)15:30:09 No.948953094
ミル貝見られるおっさんがいるんだからいくらでも歴史変えられるさ
191 22/07/14(木)15:32:35 No.948953749
>高兄弟が今のところうどん好きそうくらいしかわからないからなあ ほうりつとぼうりょくに詳しい fu1251269.jpg
192 22/07/14(木)15:35:27 No.948954479
>源義経チンギスハン説と同じくらいの信憑性だけど生存説あるよ 関係者に聞かれたら怒られるレベル…ってこと!?