虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/14(木)13:27:57 犯人は船長 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/14(木)13:27:57 No.948922659

犯人は船長

1 22/07/14(木)13:32:37 No.948923802

気の触れた船長が乗員全員を銃で撃ち殺しました! 保険調査員なんてそれでいいんだよ…

2 22/07/14(木)13:33:33 No.948923996

(憤死)

3 22/07/14(木)13:34:45 No.948924260

船長ならやれそうだが…

4 22/07/14(木)13:37:07 No.948924791

船長の方が恐ろしい怪物だよ

5 22/07/14(木)13:43:58 No.948926471

船長にブレナンがつけばすべては解決した

6 22/07/14(木)13:44:01 No.948926485

船長がキルしたの雑魚じゃなくて逃げずにあれと立ち向かったうえで生き延びた尖鋭ですよね…?

7 22/07/14(木)13:45:51 No.948926962

序盤に船長無双を見たら残りも船長がやったに違いないと思うのもやむなし

8 22/07/14(木)13:47:21 No.948927348

原因が恐ろしい怪物で保険金下りるの!?ってなった

9 22/07/14(木)13:47:47 No.948927467

>気の触れた船長が乗員全員を銃で撃ち殺しました! >保険調査員なんてそれでいいんだよ… 失望しました 死にます

10 22/07/14(木)13:48:49 No.948927724

ほーそういう顛末だったのか… それでこの時計はなんなんです…?

11 22/07/14(木)13:49:38 No.948927941

船長の私に逆らう者には――罰をくれてやる!

12 22/07/14(木)13:50:24 No.948928118

そもそも時系列的に最後まで船上で生き残ったの船長だっけ?

13 22/07/14(木)13:51:47 No.948928437

特に怪異とか関係なく人が死にすぎだろこの船

14 22/07/14(木)13:52:14 No.948928559

あの船医はどこでマジックアイテム手に入れたの…

15 22/07/14(木)13:56:00 No.948929503

イカにマスト折られて航行不能になったんだっけ

16 22/07/14(木)13:57:25 No.948929874

ハンモックの番号とそこから飛び出た足で区別出来た時は気分爽快だった

17 22/07/14(木)13:58:25 No.948930141

密航者の死体でインド人病を患ったのかわいそ…

18 22/07/14(木)14:00:15 No.948930571

>原因が恐ろしい怪物で保険金下りるの!?ってなった わりとそういうの普通な世界なのかもしれんし

19 22/07/14(木)14:00:54 No.948930722

>それでこの時計はなんなんです…? ラストでこの時計の来歴が分かると思っていた わかりませんでした! いかがでしたか?

20 22/07/14(木)14:01:07 No.948930780

なんだっけあのニット帽 最終的なキルスコアがとんでもない奴

21 22/07/14(木)14:01:23 No.948930853

>なんだっけあのニット帽 >最終的なキルスコアがとんでもない奴 ヘンリーブレナン

22 22/07/14(木)14:03:25 No.948931361

会話からあの全身刺青が甲板手のフランス人だな…って思ったら

23 22/07/14(木)14:04:44 No.948931705

何だこの刺青…ぜってぇマイナーな国の風習かなんかだろ… あたっちゃった…

24 22/07/14(木)14:06:53 No.948932203

助手の態度じゃねえだろ

25 22/07/14(木)14:07:04 No.948932250

英語圏の人とかだとコイツフランス語訛りだぜーとかすぐわかっちゃう感じなのかな

26 22/07/14(木)14:08:08 No.948932504

こいつめっちゃ頑張ってるな…ってやつが何人かいる

27 22/07/14(木)14:08:44 No.948932651

>なんだっけあのニット帽 >最終的なキルスコアがとんでもない奴 そんな殺してないぞ

28 22/07/14(木)14:09:24 No.948932799

あの時代にこくじんなのに親方って凄いよね

29 22/07/14(木)14:09:47 No.948932894

ヒゲの白人の方が弟子とか初見じゃわからんよ…

30 22/07/14(木)14:09:51 No.948932905

最初に時代的に考えて黒人の方が助手なんだろうなって推理した俺は偏見の塊

31 22/07/14(木)14:10:22 No.948933032

こいつの死因は... >誤射 >怪物

32 22/07/14(木)14:10:42 No.948933113

>こいつめっちゃ頑張ってるな…ってやつが何人かいる 聖人マーティンペロット

33 22/07/14(木)14:10:51 No.948933160

オヘーガンどれだよってなった

34 22/07/14(木)14:10:56 No.948933174

>あの時代にこくじんなのに親方って凄いよね 船長がちゃんと本人の技能見て役職決めてる感じあっていいよね

35 22/07/14(木)14:11:25 No.948933320

コイツを食材にするならフライにしていいか?

36 22/07/14(木)14:11:36 No.948933370

良い船長だったんだろうね平時は

37 22/07/14(木)14:11:36 No.948933372

海の男たち 勇敢 すぎだろ!

38 22/07/14(木)14:12:08 No.948933495

>オヘーガンどれだよってなった つうかもう全体的に誰だよだよ

39 22/07/14(木)14:12:30 No.948933587

ピタゴラスイッチ的に死んだ人は保険降りるの?

40 22/07/14(木)14:12:30 No.948933591

結局あの宝箱はなんだったん…

41 22/07/14(木)14:13:04 No.948933723

メモ大事

42 22/07/14(木)14:13:18 No.948933781

間接的にしかどう死んだのかわからないキャラが悲しい フランス野郎…

43 22/07/14(木)14:13:33 No.948933847

どっか行っちゃた人達この後どうなったの…生きてる…!?

44 22/07/14(木)14:14:22 No.948934063

>オヘーガンどれだよってなった あの航海士は自分が助かることしか考えてないから自分の乗ってる船の漕ぎ手のどちらかだ 片方はどう見ても死んでる状況だし呼ばれたあとで返事するやつがいるからそっちがオヘーガンだ

45 22/07/14(木)14:14:39 No.948934142

巨大イカのドサクサでボートから投げ出されている3人

46 22/07/14(木)14:14:58 No.948934216

親方は一種のブラフだよね ちょっと歴史的知識があるとズル出来るだけに

47 22/07/14(木)14:15:19 No.948934323

ちゅうごくじんの くべつがつかない

48 22/07/14(木)14:15:51 No.948934443

死因がめっちゃ多いのは人数が今の倍だった頃の名残とか

49 22/07/14(木)14:16:12 No.948934527

ちゃんと解くとどうやって作ったんだこのゲーム…ってなる

50 22/07/14(木)14:16:17 No.948934554

>ちゅうごくじんの くべつがつかない マストの場面もうちょっとだけヒント欲しかった…

51 22/07/14(木)14:16:20 No.948934564

ローカライズなしだと英語の訛りでだいたい出身特定できるのいいよねよくない

52 22/07/14(木)14:16:27 No.948934601

もう適当に入れるけどなんか調査は進展する

53 22/07/14(木)14:17:00 No.948934721

>英語圏の人とかだとコイツフランス語訛りだぜーとかすぐわかっちゃう感じなのかな スコットランド訛りの強い人がいてそいつは訛りから推測した思い出

54 22/07/14(木)14:17:11 No.948934762

マバ

55 22/07/14(木)14:17:22 No.948934800

(うんこの音)

56 22/07/14(木)14:17:38 No.948934861

船長が全員食いました! 依頼人は憤死した

57 22/07/14(木)14:17:49 No.948934902

船長や一部航海士の間で二角帽子の被り方の違いがあったから ヒントになるかもって検索してもピンポイントの資料が見つからなかった

58 22/07/14(木)14:17:59 No.948934948

画家がいなかったら詰んでた

59 22/07/14(木)14:18:05 No.948934973

絵でも友人同士でグループ作ってると気づくと楽

60 22/07/14(木)14:18:51 No.948935170

中国人は逆にこの情報使わないのおかしくね?ってことに気付くとわりかし行ける 名簿見ると番号割り振られてるのに全然使われてないから番号となにかをマッチさせるんだなってのが逆説的に分かる

61 22/07/14(木)14:19:04 No.948935222

やどかりライダーが突然現れて船員を殺していったとか真面目に話しても憤死しない?

62 22/07/14(木)14:19:06 No.948935240

>画家がいなかったら詰んでた あいつがもっとうまく描けていれば楽になったものを 遺骨もちょびっとだし

63 22/07/14(木)14:19:07 No.948935244

ペーパーズプリーズと作ってるとこ同じだっけ あのおっさんみたいな癒しキャラが居たらもうちょい とっつきやすかったと思うけど雰囲気壊れちゃうかな…

64 22/07/14(木)14:19:46 No.948935430

>(うんこの音) あそこシーンの起点だから飛ぶといっつもブリブリから始まるの勘弁してほしかった

65 22/07/14(木)14:20:05 No.948935517

>やどかりライダーが突然現れて船員を殺していったとか真面目に話しても憤死しない? …ちゃんと名簿コンプしたか?

66 22/07/14(木)14:20:29 No.948935627

複乳人魚は新しいジャンルだな…

67 22/07/14(木)14:20:59 No.948935756

一人だけ持ってる剣の形が違う!!とか気づかんよ…

68 22/07/14(木)14:21:03 No.948935779

あの絵は見たものそのまま描いてるわけじゃなくて 役職とか分かるように立ち位置いじってるんだよな 気配りの達人かよ

69 22/07/14(木)14:21:39 No.948935929

大昔に遊んで記憶があやふやだけど銃殺シーンがお気に入り

70 22/07/14(木)14:21:50 No.948935955

船の上で射撃するって滅茶苦茶難しいんだろうか

71 22/07/14(木)14:22:02 No.948936008

>あのおっさんみたいな癒しキャラが居たらもうちょい >とっつきやすかったと思うけど雰囲気壊れちゃうかな… 取っつきやすさって面で見るならあの独特なビジュアルの時点でだいぶふるいに掛かってる というかわりかしユーモラスな部分もある気がする

72 22/07/14(木)14:23:01 No.948936230

>船の上で射撃するって滅茶苦茶難しいんだろうか 戦場だと相手に銃向けててちゃんと狙ってる兵士は少ないなんて話聞くから 内心殺したくね~って奴ばっかだったんだと思う

73 22/07/14(木)14:23:14 No.948936283

>ピタゴラスイッチ的に死んだ人は保険降りるの? ラストで出る通りに未払い賃金は払われるよ

74 22/07/14(木)14:24:08 No.948936481

>内心殺したくね~って奴ばっかだったんだと思う だがブレナンは違う!

75 22/07/14(木)14:25:09 No.948936709

>やどかりライダーが突然現れて船員を殺していったとか真面目に話しても憤死しない? 憤死する人は船に乗ってたんだよ?

76 22/07/14(木)14:25:21 No.948936756

猿「あの…」

77 22/07/14(木)14:25:57 No.948936913

ブレナンにはいつだって"覚悟"があるからな…

78 22/07/14(木)14:26:04 No.948936942

>猿「あの…」 ろくでもないことだ。

79 22/07/14(木)14:26:11 No.948936966

>猿「あの…」 犠牲になったのだ…

80 22/07/14(木)14:27:13 No.948937184

主人公の性別ランダムらしくて驚いた

81 22/07/14(木)14:27:22 No.948937221

どの中国人だよ!?を繰り返したけどなんとか埋まった どのロシア人だよ!?

82 22/07/14(木)14:28:20 No.948937429

誰このおっさんが存分に楽しめるゲーム

83 22/07/14(木)14:28:22 No.948937434

>主人公の性別ランダムらしくて驚いた そうなn!?男性固定かと思ってた…

84 22/07/14(木)14:28:44 No.948937511

船の端まで行って死んでるおっさんややこしいんだよ! 銃殺されたもんだと思ってて最後の方まで残ってたわ

85 22/07/14(木)14:28:46 No.948937521

ハンモックの数字に気づいてから他の所でもこれで楽勝だぜー! X クソァ!

86 22/07/14(木)14:29:36 No.948937736

これは確定だろ(10回目)

87 22/07/14(木)14:29:38 No.948937752

>主人公の性別ランダムらしくて驚いた マジか 女性主人公のミステリー…いいわね と思ってた

88 22/07/14(木)14:29:39 No.948937755

>というかわりかしユーモラスな部分もある気がする (脱糞音)

89 22/07/14(木)14:29:48 No.948937793

操舵手…

90 22/07/14(木)14:30:58 No.948938113

あいついいよねこいついいよねって話の中で二等航海士の話上がらなくて笑う

91 22/07/14(木)14:31:19 No.948938205

>操舵手… ちゃんと見てれば即確定できる人

92 22/07/14(木)14:32:32 No.948938522

>あいついいよねこいついいよねって話の中で二等航海士の話上がらなくて笑う まじで良いところがまったく無くて最高に最悪なやつ

93 22/07/14(木)14:32:48 No.948938591

舵輪触ってるしこいつ操舵手ってことにしとくかぁ! あってた

94 22/07/14(木)14:33:01 No.948938649

>あいついいよねこいついいよねって話の中で二等航海士の話上がらなくて笑う エドワード・ファッキン・ニコルズは無理だろ…

95 22/07/14(木)14:33:11 No.948938696

>>あいついいよねこいついいよねって話の中で二等航海士の話上がらなくて笑う >まじで良いところがまったく無くて最高に最悪なやつ 物語を動かしたキーマンだが?

96 22/07/14(木)14:34:01 No.948938911

もう殺害シーンの曲聴きたくねぇよ…

97 22/07/14(木)14:34:56 No.948939136

サントラでbgm聞いてると聞き取れない英語が聞こえてくる気がする

98 22/07/14(木)14:36:39 No.948939556

>サントラでbgm聞いてると聞き取れない英語が聞こえてくる気がする パブカバーいいよね…

99 22/07/14(木)14:37:57 No.948939872

あの世界はクソデカタコ襲撃保険とかあるんだろたぶん

100 22/07/14(木)14:39:25 No.948940218

あの人魚を倒した謎のビームは一体

101 22/07/14(木)14:40:37 No.948940513

ビームボックスは生命力を使い果たす必殺技だから老衰だろ!?

102 22/07/14(木)14:41:41 No.948940804

わからん…水銀もよくわからん…

103 22/07/14(木)14:41:47 No.948940828

スミスさんめっちゃかっこいい

104 22/07/14(木)14:41:53 No.948940855

毒でも火傷でもいいのか!?

105 22/07/14(木)14:41:58 No.948940884

取引の3曲目が好き それまでと一転してなんか物悲しい

↑Top