虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/14(木)01:50:55 誰もい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/14(木)01:50:55 No.948828688

誰もいない実家の処分をするかそれかいっそ俺が帰るかの二択迫られてるんだけど 実家はクソ田舎のため仕事は皆無と言っていい 自家農園でワンチャンあったりするかな…農業やったことないけど

1 22/07/14(木)01:51:27 ID:bD9ILtIg bD9ILtIg No.948828798

スレッドを立てた人によって削除されました 変な語尾族はシコ度高いホイザね…

2 22/07/14(木)01:59:52 No.948830236

ネット環境があってリモートワークでやれるスキルがあるならまあ…でもまあ売っちゃっていいんじゃない

3 22/07/14(木)02:03:19 No.948830789

処分代の収支がプラスになるんなら売ってあぶく銭得ればいいんじゃない

4 22/07/14(木)02:03:33 No.948830820

うちな親は片方なくなったら実家引き払って一緒に住んでと入れてるな 田舎の風習やしがらみはやっかい

5 22/07/14(木)02:05:19 No.948831064

ちょっと改装して別荘扱いとか無理?

6 22/07/14(木)02:10:49 No.948831797

どうしたらいいんでしょうか!?でもなかなかハードル高いぞこれ!

7 22/07/14(木)02:12:39 No.948832010

普通に考えたら維持してても負債にしかならん気はするけど実家なら思い入れとかあるだろうしなあ

8 22/07/14(木)02:13:39 No.948832117

>普通に考えたら維持してても負債にしかならん気はするけど実家なら思い入れとかあるだろうしなあ いやどっちかというと老後に少なくとも安定して住める家がほしいだけなんだ

9 22/07/14(木)02:23:09 No.948833227

じゃあ軽く整えて賃貸にでもしな

10 22/07/14(木)02:36:57 No.948834745

いくらかかるのかとか全く分からないけど俺なら悩まずにキープだな… 唯一の資産なのに兄弟に取られて何も残らない予定の身からすると羨ましいぐらいだ

11 22/07/14(木)02:47:55 No.948835824

あと10年内に俺も親が亡くなり 2000万円と600万の分譲マンションを兄妹3人でどうするか 相続面倒くさい事しないといけなさそう 売り払って現金にして3分割が一番あとぐされないんだろうけど

12 22/07/14(木)02:49:32 No.948835966

やめとけやめとけ 余力のあるうちに片づけたほうがいいよ

13 22/07/14(木)02:52:22 No.948836196

元々実家が農家という訳でもないのにそれで食うのを当てにして引っ越すのは無謀だと思うけど 老後の住処と考えてるならそれまでは適当に人に貸すとかでいいんじゃない あと老後なら元々やってない人が農業するのは趣味くらいじゃないとキツいんじゃねぇかな…

14 22/07/14(木)02:53:37 No.948836291

もう実家捨てて出てってるくせに今更何言ってんだ

15 22/07/14(木)02:55:24 No.948836431

>売り払って現金にして3分割が一番あとぐされないんだろうけど そこで親の介護誰かに任せてたりするとまた面倒なのよね… 俺も長男なのにひとり上京してきちゃってるからいまいち強く出れないぜ

16 22/07/14(木)02:55:40 No.948836459

定年まで維持できたとして その時田舎に帰る気になるかってその時にならないとわからなくない?

17 22/07/14(木)02:56:49 No.948836555

人に貸すとか老後の住処にするのならリフォームは絶対やらなきゃいけないやつよね多分 築年数どれくらいか知らんけど

18 22/07/14(木)02:58:41 No.948836686

老後とか万が一失業したとかで戻れる場所があるのはデカいと思う

19 22/07/14(木)03:03:50 No.948837132

「」ルームシェアハウスにしよう

20 22/07/14(木)03:05:04 No.948837231

うちの実家は長男の親父が継いでるけど 親父がなくなって処分しようとすると親戚が黙ったちゃいないだろうな

21 22/07/14(木)03:09:43 No.948837581

とりあえず放置で良くない?なんか税とか取られるもんなの

22 22/07/14(木)03:11:33 No.948837674

>とりあえず放置で良くない?なんか税とか取られるもんなの 学生か何かかな…

23 22/07/14(木)03:13:58 No.948837827

>学生か何かかな… 経験なきゃわからなくない???

24 22/07/14(木)03:16:22 No.948837981

>経験なきゃわからなくない??? 親も含めて周りに家持ってる人居ないのかな…

25 22/07/14(木)03:16:55 No.948838016

住まないにしても月一ぐらいで掃除や換気に行かないとネズミの王国にならない?

26 22/07/14(木)03:19:01 No.948838126

>住まないにしても月一ぐらいで掃除や換気に行かないとネズミの王国にならない? 最低だなディズニーランド

27 22/07/14(木)03:20:26 No.948838203

戸棚の裏はネズミの卵でいっぱいだー!

28 22/07/14(木)03:23:45 No.948838391

なんにしろ誰も住まなくなった家なんて 数年でブルドーザー使った方がいい状態になるから 誰も住まないなら売る一択だ

29 22/07/14(木)03:43:28 No.948839587

人に貸してトントンになるぐらい?

30 22/07/14(木)03:48:56 No.948839868

貸してもすぐ借りてくれる人いるとは限らないし基本的には負債でトントンになれたら良い方なんじゃないかしら ど田舎だとしたら

31 22/07/14(木)03:54:14 No.948840150

土地とか不動産としての価値があるなら… 田舎じゃ無理か…

32 22/07/14(木)04:00:20 No.948840460

2月に1回は帰ってメンテしないと誰も居ないとすぐボロボロになる

33 22/07/14(木)04:06:10 No.948840734

いっしょに山とか付いてくるなら…

34 22/07/14(木)04:09:35 No.948840899

築30年ぐらいのアパートがそろそろ相続されそうなんだけどどうしたもんか…

35 22/07/14(木)04:24:14 No.948841506

爆破しろ

36 22/07/14(木)05:32:01 No.948844350

親父が生きてるうちになんとかしてくれるだろう…

37 22/07/14(木)05:38:20 No.948844634

松本明子は実家の土地は早く処分するべきだったと後悔してるとか最近読んだな まぁ思い入れだけで維持するのはやめるべきなんだろうな

38 22/07/14(木)05:42:22 No.948844834

本当に思い入れが強いなら住めるだろう 別に住みたくはないし他人に管理とか頼むほどでも…と思ってるだけなら それは思い入れではなくてただ手間から逃げてるだけだ

39 22/07/14(木)05:43:04 No.948844875

要らないもの処分して 地元の不動産屋に月一で換気とか管理を委託するとか? そうすれば維持は出来るんじゃない? なんの儲けにもならないけど

40 22/07/14(木)05:48:15 No.948845099

気軽に農家とか絶対に地獄見るパターンでは

41 22/07/14(木)06:10:56 No.948846009

独身者の老後はまともな賃貸借りれないからキープしとけば? これ分からずにのほほんとしてるアホばかりだから「」のアドバイスなんかアテにならないよ

42 22/07/14(木)06:11:04 No.948846018

家って人が住んでないとすごいスピードで朽ちていくよな

43 22/07/14(木)06:14:40 No.948846187

いや処分しちゃえよ 今まで誰も手を付けてないって事はそう言う事だ

44 22/07/14(木)06:21:25 No.948846534

空き家バンク制度も火災保険は家主持ちだし 5年位経ったあとは借主の気分次第でいつでもサヨナラされる可能性があるから問題の先延ばしにしかならない可能性が高い 制度を使うにしても考える猶予を貰えた程度に思ったほうがいい

45 22/07/14(木)06:21:34 No.948846543

家族や兄弟に相談した方がいいよ 家族との関係がよくない人や縁が切れてたり天涯孤独になってる人が多い「」に聞いても お金目当てで売れ売れとしか言わないぞ

46 22/07/14(木)06:21:40 No.948846549

空き家は無料でキープは出来ないからな… 維持管理費にお金がかかりまくるんじゃないかなあ 築年数それなりならリフォームのお金も必要になるだろうし 何年も住まずに維持だけし続けるならそのぶんのお金を貯蓄に回して新しく家買ったほうが安くなる可能性も

47 22/07/14(木)06:22:38 No.948846588

売るなら更地にした方がいいよ

48 22/07/14(木)06:32:08 No.948847079

そんなこんなで空き家が増えるんだよなぁ

49 22/07/14(木)06:33:04 No.948847120

年齢と相談 若いんなら収入源いっぱいある都会が絶対いい

50 22/07/14(木)06:39:14 No.948847458

身内の同意が得られないので放置してたらガラス割られて空巣に入られたから誰か住んでないと駄目だわ

51 22/07/14(木)06:40:04 No.948847507

都会暮らしはお金貯まるようで案外貯まらないんだよな

52 22/07/14(木)06:42:00 No.948847631

人が住んでくれそうな所ならリノベして賃貸にでもしたらいい そうじゃないなら売っぱらう

53 22/07/14(木)06:44:59 No.948847833

田舎具合にもよるよね 賃貸にしたとして借り手がすぐ現れそうなレベルの田舎だと希望あるけど限界集落レベルだとなあ

54 22/07/14(木)07:01:07 No.948848997

まぁ固定資産税やら維持費も込々で考えた方がいい 今のうちに出費の試算ぐらいはキッチリした方が判断の目安になるべぇ

55 22/07/14(木)07:07:46 No.948849505

うちも同じような悩みだが思い入れや愛着は足枷なんだろうなと理解はしてても実行できん…

56 22/07/14(木)07:10:25 No.948849717

実家はどのくらいの距離あるのよ 貸すような作りでもない?

57 22/07/14(木)07:15:26 No.948850149

実家の処分踏みとどまってたら大事なあの頃の思い出ごと どんどん朽ちていくさまをまざまざと見せつけられて心病んだよ

58 22/07/14(木)07:51:06 No.948854118

思い出のために家だけ残っていても 結局人がいないとその思い出さえ腐っていく 墓と変わらん

59 22/07/14(木)07:51:54 No.948854225

さっさと更地にして売れ

60 22/07/14(木)07:59:38 No.948855239

畑仕事はご近所との関係が全てだからワンチャンはないと思え

↑Top