ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/13(水)21:35:30 No.948737633
オカンビンゴ!
1 22/07/13(水)21:37:14 No.948738375
××○ ××○ ××○
2 22/07/13(水)21:38:01 No.948738723
××× ××× ○×○
3 22/07/13(水)21:38:45 No.948739030
ろくなのがいねぇ…
4 22/07/13(水)21:39:43 No.948739482
×がつく母親は大抵父ちゃんにも×がつくなこれ
5 22/07/13(水)21:39:53 No.948739547
ベルリ生徒の母御さんは満場一致のようだな
6 22/07/13(水)21:41:29 No.948740258
>××○ >××○ >××○ 生存ビンゴ!
7 22/07/13(水)21:41:58 No.948740496
一番クズなのはザマ母だろうけど一番ヤバいのはウッソ母だと思う
8 22/07/13(水)21:42:07 No.948740576
>××× >××× >○×○ こっちだな
9 22/07/13(水)21:42:24 No.948740712
シーブックママンの人間性はゴミだと思う
10 22/07/13(水)21:44:07 No.948741473
>シーブックママンの人間性はゴミだと思う いや俺はむしろかなり上位のほうだと思う仕事人間なだけで
11 22/07/13(水)21:44:14 No.948741510
アムロママと独裁者ママは子供想いのママだろ!
12 22/07/13(水)21:44:41 No.948741735
ショウママ シーブックママ ユウママ この三大害悪母キャラよ
13 22/07/13(水)21:45:55 No.948742271
ユウママは見た目すごい好みなのに…
14 22/07/13(水)21:47:00 No.948742702
ウッソの親はウッソのことをきちんと愛してるけどそれはそれとして兵士として訓練してる感じがなんかこう地に足ついた歪な親子関係だなぁと感心する クソ親とネタにして笑える感じじゃない生々しさというか
15 22/07/13(水)21:47:08 No.948742761
真ん中段にネグレトクソ女が固まってるのが面白い
16 22/07/13(水)21:47:21 No.948742854
>シーブックママンの人間性はゴミだと思う 見た目カミーユそっくりなのが気持ち悪い
17 22/07/13(水)21:47:37 No.948742965
バリエーション豊かなクソ親 富野はさぁ
18 22/07/13(水)21:47:59 No.948743101
>ユウママは見た目すごい好みなのに… でもジョナサンのチンポにドハマりしてる淫売感はこでもかと漂ってるからナイスデザイン
19 22/07/13(水)21:48:43 No.948743397
こうやって並べるとベルママが富野母親キャラとして異端すぎる
20 22/07/13(水)21:48:44 No.948743409
>ユウママは見た目すごい好みなのに… ジョナサンさんのレス
21 22/07/13(水)21:49:07 No.948743555
>>シーブックママンの人間性はゴミだと思う >いや俺はむしろかなり上位のほうだと思う仕事人間なだけで 父さんがかわりに子を見てるんだからそういう家庭だってだけだよねあれ
22 22/07/13(水)21:49:20 No.948743647
>シーブックママンの人間性はゴミだと思う 父親が出来た人間なのが逆に凄い不憫だわ
23 22/07/13(水)21:49:30 No.948743710
真ん中3人酷すぎじゃね?
24 22/07/13(水)21:49:44 No.948743828
ユウママよりも孫の目の前でメスを出してくるおばあちゃんのほうが見ててキツかった
25 22/07/13(水)21:49:59 No.948743927
ウッソママは効率重視すぎて気持ち悪いだけで現実にそれなりにいそう
26 22/07/13(水)21:50:18 No.948744076
>シーブックママンの人間性はゴミだと思う 典型的なネグレト女だもんな…
27 22/07/13(水)21:50:40 No.948744208
>いや俺はむしろかなり上位のほうだと思う仕事人間なだけで F91のバイオセンサーにパイロット次第で宇宙空間に放り出された人間一人を探し出せる繊細さを残してた人なんだよな…
28 22/07/13(水)21:50:52 No.948744291
ユウママは髪型が女すぎるなあ
29 22/07/13(水)21:51:19 No.948744509
>ショウママ >シーブックママ >ユウママ >この三大害悪母キャラよ 禿の怨念がやたら籠もってるのがこいつらだよな
30 22/07/13(水)21:51:30 No.948744598
ベルリママは血のつながりがない分だけ逆に母であろうとしたんだろな…
31 22/07/13(水)21:51:45 No.948744692
ロランもゲイナーもママいなかったから 浄化されたあとの富野作品唯一のママがベルリママ
32 22/07/13(水)21:51:47 No.948744711
アムロママは地球で男作ってんだぞ テム・レイは宇宙でガンダム作ってるのに
33 22/07/13(水)21:51:59 No.948744811
ベルリママしかまともなのおらんっていう
34 22/07/13(水)21:52:37 No.948745084
>>シーブックママンの人間性はゴミだと思う >典型的なネグレト女だもんな… 一番現実にいそうなクソ女だと思う
35 22/07/13(水)21:52:44 No.948745133
ベルリママはベルリたちが何話もかけた大気圏突入を一話でやってのけたからな…
36 22/07/13(水)21:52:46 No.948745148
ショウの母はまあクソ野郎だけど それはそれとして息子が街にあれだけの損害を出したなら突き放すのが親の勤めだとも思う むしろ父のほうが偽善者で嫌いだわ
37 22/07/13(水)21:53:23 No.948745417
真ん中3人が酷すぎる
38 22/07/13(水)21:53:23 No.948745420
シーブックママンの発明のおかげで息子は好きな人を発見できたりパンも作れる義手ができたからな…
39 22/07/13(水)21:53:50 No.948745686
×〇× ××△ ××〇 勝平のところは一族の運命がひどいだけかと シーブックはパパンができた人なので保留
40 22/07/13(水)21:54:00 No.948745781
シーブックママはまあ普通じゃない?
41 22/07/13(水)21:54:15 No.948745901
ベルママはまともを通り越して偉大だよ
42 22/07/13(水)21:54:52 No.948746201
アムロママも言われてるほど悪くないというか
43 22/07/13(水)21:55:14 No.948746384
勝平ママは生き残って最後抱きしめてくれるだけ上澄み
44 22/07/13(水)21:55:16 No.948746395
×○× ××× ××○ ほぼ全滅ですわ
45 22/07/13(水)21:55:41 No.948746579
>ショウママ >シーブックママ >ユウママ この中だと意外とユウママが一番まともでは?
46 22/07/13(水)21:56:07 No.948746757
>それはそれとして息子が街にあれだけの損害を出したなら突き放すのが親の勤めだとも思う でもあいつ息子のためじゃなく100%自分のための行動だぞ
47 22/07/13(水)21:56:07 No.948746759
>ベルリママは血のつながりがない分だけ逆に母であろうとしたんだろな… ブレンの比瑪ちゃんも たくさんのお父さんお母さんのおかげでまっすぐ育ったので 禿は実の母親だめだなって
48 22/07/13(水)21:56:07 No.948746764
親としての愛情があるだけで平均より上には食い込めるのがひどい
49 22/07/13(水)21:56:58 No.948747100
禿のトラウマ的に親父より母親の方が酷いんだっけ
50 22/07/13(水)21:57:14 No.948747211
>アムロママは地球で男作ってんだぞ >テム・レイは宇宙でガンダム作ってるのに アニメの描写だけだと男いるってわからんからなんとも 小説とアニメだとだいぶ内容違うし
51 22/07/13(水)21:57:16 No.948747230
>ショウの母はまあクソ野郎だけど >それはそれとして息子が街にあれだけの損害を出したなら突き放すのが親の勤めだとも思う でも親なんだからもうちょっとこう労われないんか?っていう気持ちも感じてしまうし 禿の闇が凝縮されてる気がする…
52 22/07/13(水)21:57:18 No.948747248
>この中だと意外とユウママが一番まともでは? さらに上位存在いるせいで薄れるけどかなり酷い
53 22/07/13(水)21:57:36 No.948747370
>この中だと意外とユウママが一番まともでは? むしろ並べるなら ショウママ カミーユママ シーブックママ の仕事優先で家庭捨ててるネグレト組でトリオにするべきだろ
54 22/07/13(水)21:58:30 No.948747764
ネグレクトね
55 22/07/13(水)21:59:49 No.948748353
お禿はなんか親に対して恨みでもあるの?
56 22/07/13(水)21:59:55 No.948748402
イカれぶりはウッソママが浮いている気がする 何考えてるのかわからなくて不気味
57 22/07/13(水)22:00:54 No.948748836
八掛けの吊り橋には母親らしいエピソードだってある!それでもお母ちゃんが不服かよ!
58 22/07/13(水)22:01:08 No.948748935
>ショウママ >カミーユママ >シーブックママ こいつらがダントツで酷いよな 次点がユウママだがこいつは若い男と浮気してただけだからなぁ
59 22/07/13(水)22:01:36 No.948749136
ショウのママがダントツ 次がカミーユとシーブック 他はそれ以下って感じ
60 22/07/13(水)22:02:21 No.948749460
>お禿はなんか親に対して恨みでもあるの? それはまあはい
61 22/07/13(水)22:02:37 No.948749590
>シーブックママンの人間性はゴミだと思う こいつが一番気持ち悪いと思うわ カミーユのおかんより酷でぇ
62 22/07/13(水)22:03:24 No.948749910
禿の作品のくそ親は ・夫婦関係は冷え切ってる ・どちらか(両方)は若い恋人を作ってる ・仕事に夢中で家庭を顧みない ・自分の子供を何かの道具のように考えてる あたりが当てはまる さすがに全部クリアしてるのは…伊佐未夫妻は夫婦でコンプリートだ
63 22/07/13(水)22:03:37 No.948750009
アムロの母ちゃんも現実にいそうなクソ女感が凄いせいで受け付けない
64 22/07/13(水)22:05:03 No.948750613
シーブックのところはパパが主夫やってくれてたから 役割が違うしなぁ
65 22/07/13(水)22:05:09 No.948750654
まともな母親なら自分の子供が戦うのなんてよしとしないから 主人公を戦いに身を置かせるには殺すかクズにするしかない
66 22/07/13(水)22:05:17 No.948750705
>>シーブックママンの人間性はゴミだと思う >こいつが一番気持ち悪いと思うわ >カミーユのおかんより酷でぇ 難しい所である…
67 22/07/13(水)22:05:46 No.948750898
>シーブックのところはパパが主夫やってくれてたから >役割が違うしなぁ まずそれがクソでは?
68 22/07/13(水)22:06:11 No.948751054
>まずそれがクソでは? それもそう
69 22/07/13(水)22:06:21 No.948751117
>>シーブックのところはパパが主夫やってくれてたから >>役割が違うしなぁ >まずそれがクソでは? いや流石にそれは…
70 22/07/13(水)22:06:56 No.948751359
>アムロの母ちゃんも現実にいそうなクソ女感が凄いせいで受け付けない 夫の赴任に着いてけないと残って現地で男作ったり 必死に生き残るために戦ってる息子に情けない子とか言うのはほんとにね…
71 22/07/13(水)22:07:29 No.948751599
カミーユママは正直フランクリンやカミーユの口から伝聞調で聞かされてるだけだからなぁ クソっぷりではシーブックママの方が上に思える
72 22/07/13(水)22:07:45 No.948751714
シーブックの件はそもそもシーブックの思い込みも多分にあるから…
73 22/07/13(水)22:07:51 No.948751753
母親が仕事優先で父親が家事優先って役割分担としては別に普通じゃない? 子どもがシーブックママに怒っていたのも精神的に荒れていた時期だしネグレクトって言うのは飛躍してない?
74 22/07/13(水)22:08:22 No.948751991
ライディーンママの情報をくれ
75 22/07/13(水)22:08:32 No.948752046
>カミーユママは正直フランクリンやカミーユの口から伝聞調で聞かされてるだけだからなぁ それもそうだな 実際はどうなのか分からないのかあの人
76 22/07/13(水)22:08:55 No.948752194
シーブックの家庭は母親に才能あるってのと 仕事できないでメンタル不調になるところを お父さんの方が支えたってあたり現在だと理想的な夫婦扱いされそう 子供たちも比較的まっすぐに育ってるし セシリーの家族の対比にもなってる都合ではあるのだけど
77 22/07/13(水)22:09:05 No.948752259
序盤のカミーユの言動もあんまり信用できないしな
78 22/07/13(水)22:09:27 No.948752411
富野の父親キャラってクソ親父でもなんだかんだ父親っぽいところ見せてくれる事もあって愛憎入り混じってそうだけど母親はなんか一貫してダメな印象ある
79 22/07/13(水)22:09:31 No.948752442
>ショウママ >カミーユママ >シーブックママ こいつらが一番現実的にクソな感じだよな…
80 22/07/13(水)22:10:06 No.948752680
>シーブックの件はそもそもシーブックの思い込みも多分にあるから… 夫が死に遺体に泣き縋っていたのを見たら思っていた人と違う…ってなったからな…
81 22/07/13(水)22:10:33 No.948752909
実母じゃないのに一番いい母親と言われるベルリママがなんか皮肉
82 22/07/13(水)22:10:44 No.948752979
シーブックの両親は両親は合意の上での形だしあれで家庭はちゃんとまわってたんだから悪いもんじゃないんじゃないかな… 子供への愛情がない親でもないし
83 22/07/13(水)22:10:50 No.948753040
>>カミーユママは正直フランクリンやカミーユの口から伝聞調で聞かされてるだけだからなぁ >それもそうだな >実際はどうなのか分からないのかあの人 カミーユママの実際の描写ってカミーユ心配して引取に来たくらいしかないもんな あとは殺される瞬間くらいしか
84 22/07/13(水)22:10:52 No.948753055
>>シーブックのところはパパが主夫やってくれてたから >>役割が違うしなぁ >まずそれがクソでは? 仕事ばかりで家庭を顧みないのを責めるのはわかるが 家庭の役割分担を責めるのはお門違いだよ 現実に母が働きに出ている家庭に失礼だよ
85 22/07/13(水)22:10:55 No.948753075
ヒルダはフランクリンが酷すぎて相対的にマシに見えちゃう あの親父は富野クソ親ランキング一位でいいだろ
86 22/07/13(水)22:10:58 No.948753099
アムロの両親も母親は通常の母親的愛情はあったし 父親も若者が戦争にでなくてもいいようにっていう感性の持ち主ではあった
87 22/07/13(水)22:11:07 No.948753161
F91は急にコロニー襲われた関係で生き別れ状態だというが忘れられがち
88 22/07/13(水)22:11:20 No.948753236
運行長官以外チェンジで
89 22/07/13(水)22:11:27 No.948753281
シーブックの母親は当時は当たり前だった長期の単身赴任で家庭にいない父親の男女逆転しただけじゃね
90 22/07/13(水)22:11:32 No.948753314
>シーブックママンの人間性はゴミだと思う シーブック自身がやたら嫌ってた描写が小説であるんだよな
91 22/07/13(水)22:11:35 No.948753338
シーブックの母親は小説読むとだいぶ印象変わるけど無理にとは言わない ついでに書くとセシリーと養父の印象も良くなると思う
92 22/07/13(水)22:12:33 No.948753785
>>ショウママ >>カミーユママ >>シーブックママ >こいつらが一番現実的にクソな感じだよな… ショウママだけはクソっぷりがちょっと現実離れしてないか? 他二人はリアルなクソさ加減だが
93 22/07/13(水)22:12:37 No.948753809
ぶっちぎりでいい母親やってるのが義理の母なの酷い
94 22/07/13(水)22:12:51 No.948753911
この掲示板とにかく女が嫌いで女は家庭にいろって論調のやついるから…
95 22/07/13(水)22:12:59 No.948753973
モニカさんはちゃんと「仕事が面白かったから家庭を軽んじていた」と謝ったし!
96 22/07/13(水)22:13:13 No.948754088
シーブックの母さんは息子を乗せるために作ったんじゃないと言ったら じゃあ他所のお子さんならいいのかと言われて狼狽する程度にはまともな感性してると思う
97 22/07/13(水)22:13:27 No.948754175
シーブックがセシリー探せなくて弱音吐いた時に叱咤してるかーちゃん好きだよ
98 22/07/13(水)22:13:31 No.948754201
>アムロの両親も母親は通常の母親的愛情はあったし >父親も若者が戦争にでなくてもいいようにっていう感性の持ち主ではあった 父親はそうだけど母親の方は結構怪しくないかなぁ!?あれ 夫についていけないからって子供も夫におしつけて地球で1人愛人作ってるし
99 22/07/13(水)22:13:43 No.948754282
>>ショウママ >>カミーユママ >>シーブックママ >こいつらが一番現実的にクソな感じだよな… この中じゃカミーユママが一番マシ
100 22/07/13(水)22:13:46 No.948754304
>この掲示板とにかく女が嫌いで女は家庭にいろって論調のやついるから… これ例のキチガイ一人だけじゃね?
101 22/07/13(水)22:13:54 No.948754364
>ぶっちぎりでいい母親やってるのが義理の母なの酷い やばい!息子の好物持ってくるの忘れた!
102 22/07/13(水)22:14:08 No.948754463
>ぶっちぎりでいい母親やってるのが義理の母なの酷い むしろ義理だからいいのかもな
103 22/07/13(水)22:14:09 No.948754473
カミーユパパは良いところ全然思いつかないのがすごいよ…
104 22/07/13(水)22:14:16 No.948754527
伊佐美翠に関しては本人も良くはないけどオルファンに関わらなければ割と普通の教育ママになってたと思う
105 22/07/13(水)22:14:26 No.948754605
>カミーユパパは良いところ全然思いつかないのがすごいよ… やめないか!(バシィ
106 22/07/13(水)22:14:26 No.948754607
ベルリ母は良い母親過ぎて裏があるんだろ?って勘ぐってしまった 結果義理の子なのに最後まで良い母親だった
107 22/07/13(水)22:14:40 No.948754698
>カミーユパパは良いところ全然思いつかないのがすごいよ… ムーバブルフレームを発明できる
108 22/07/13(水)22:15:02 No.948754840
>カミーユパパは良いところ全然思いつかないのがすごいよ… 浮気できるぐらいにはモテる
109 22/07/13(水)22:15:16 No.948754932
カミーユの親父は親という観点抜きでもシリーズ屈指のクズだから… Mk-IIがエゥーゴの改修でかなり良くなったという設定もある技術者としてもだいぶ情けない
110 22/07/13(水)22:15:16 No.948754942
>>ショウママ >>カミーユママ >>シーブックママ >こいつらが一番現実的にクソな感じだよな… なんかタイプが凄い似てるよな 禿の実体験が籠もってんだろうかね
111 22/07/13(水)22:15:30 No.948755046
息子が心配だからぺらい飛行挺で戦場に突っ込むベルリ母が強すぎる
112 22/07/13(水)22:15:51 No.948755191
>F91は急にコロニー襲われた関係で生き別れ状態だというが忘れられがち 場面転換が多すぎてどれくらいの時間経過があるのか分かりにくい!
113 22/07/13(水)22:16:02 No.948755262
ユウママが割と許されてんだな
114 22/07/13(水)22:16:16 No.948755352
>ベルリ母は良い母親過ぎて裏があるんだろ?って勘ぐってしまった >結果義理の子なのに最後まで良い母親だった 凄いよなグライダーで死地に飛び込むとか出来んよ
115 22/07/13(水)22:16:36 No.948755488
>ユウママが割と許されてんだな 許されてはないがババアの被害者な面は否定できない
116 22/07/13(水)22:16:39 No.948755508
>Mk-IIがエゥーゴの改修でかなり良くなったという設定もある技術者としてもだいぶ情けない それに関しては無理に連邦系の技術だけで作らされた開発経緯のせいだからフランクリンが悪いわけでは… 実際さっさとMk-2見捨ててガンダリウム製の新型作るつもりだったし
117 22/07/13(水)22:16:46 No.948755564
時代が違えば息子に立派に戦えという母親のほうが理想的だろうしそこら辺責めるのもな
118 22/07/13(水)22:17:03 No.948755683
>>>ショウママ >>>カミーユママ >>>シーブックママ >>こいつらが一番現実的にクソな感じだよな… >なんかタイプが凄い似てるよな >禿の実体験が籠もってんだろうかね 禿の母親はそんな問題ある人じゃないって禿の手記で見た気がするんだが もちろん禿の奥さんも問題ないし実体験がある訳がないんだよ
119 22/07/13(水)22:17:05 No.948755707
ベルリ母も普段は運行表のことしか頭にないってベルリに言われる程度には仕事優先人間なんだが いざ息子がやばいかもってなったらグライダーで突っ込んでくるインパクトがでかすぎる
120 22/07/13(水)22:17:28 No.948755868
>息子が心配だからぺらい飛行挺で戦場に突っ込むベルリ母が強すぎる 血は繋がってないけど自分の立場でできる範囲の愛し方ができる富野作品のママキャラって奇跡の存在過ぎる
121 22/07/13(水)22:17:32 No.948755892
伊佐未ファミリーはなかよし家族って感じじゃないけど程よく距離感取れて本来はそこまで崩壊気味ではなかった気がする
122 22/07/13(水)22:17:48 No.948756028
お禿は父親を情けない人間だと思ってたとは聞いたが母親は特に聞かんな
123 22/07/13(水)22:18:45 No.948756513
>さすがに全部クリアしてるのは…伊佐未夫妻は夫婦でコンプリートだ 頼まれなくたって生きてやる!はあんのくんやパヤオへのアンサーだけじゃなく 親がクソならそんなもんいてもいなくても変わらんわ!こっちは勝手にやるわ! ってある種の開き直りというかお禿が親という存在に対して 一定の折り合い付けた結果なのかなとも思う
124 22/07/13(水)22:18:49 No.948756560
単純にストーリー作りの引き出しがないだけなのでは?
125 22/07/13(水)22:18:53 No.948756583
母親がこんなふうになってしまうのは作劇上の都合です、とかいいそう というか実の母親との関係をモデルにするのは物足りないとかそんな程度のことだと思う
126 22/07/13(水)22:19:39 No.948756899
バロン「私はジョナサン愛してるよ」
127 22/07/13(水)22:19:54 No.948757028
>ベルリ母も普段は運行表のことしか頭にないってベルリに言われる程度には仕事優先人間なんだが >いざ息子がやばいかもってなったらグライダーで突っ込んでくるインパクトがでかすぎる 親の心子知らずじゃないけど 子供から見て受ける印象と他人から見た時受ける印象ってだいぶ違うだろうし…
128 22/07/13(水)22:20:21 No.948757253
>一定の折り合い付けた結果なのかなとも思う 父親母親があれなのもそれなりの理由があるのも知ったし 子供の理屈で「ちゃんと親をやってほしかった」とも言えたけど 子供の方が独立してちゃんと大人になったって話だと思う
129 22/07/13(水)22:20:41 No.948757400
ベルリママは富野の娘が母親になって本当の母親ってこういう物だと学んだみたいな
130 22/07/13(水)22:21:03 No.948757535
純粋な子供が素晴らしくて大人はクソ!って作風が先にあるから主人公の身近な大人をつい悪人にしちゃうだけなのかもしれない
131 22/07/13(水)22:21:10 No.948757580
両親ともに愛情たっぷりの恵まれた家庭でぬくぬく育ったやつじゃないと 戦場に飛び出していくような変なアクティブさや自暴自棄さはでてこねえよ的な
132 22/07/13(水)22:21:17 No.948757633
>単純にストーリー作りの引き出しがないだけなのでは? その回死ぬキャラが急に惚れたはれた言いだすのはそういうことだって禿も言ってた
133 22/07/13(水)22:21:49 No.948757885
スポンサーの意向とかは無かったのだろうか
134 22/07/13(水)22:21:56 No.948757938
>いざ息子がやばいかもってなったらグライダーで突っ込んでくるインパクトがでかすぎる それを特に理由もなく撃とうとするアイーダ
135 22/07/13(水)22:22:16 No.948758102
誰も花江さんの話をしないところが悲しい
136 22/07/13(水)22:22:18 No.948758116
>>ベルリ母も普段は運行表のことしか頭にないってベルリに言われる程度には仕事優先人間なんだが >>いざ息子がやばいかもってなったらグライダーで突っ込んでくるインパクトがでかすぎる >親の心子知らずじゃないけど >子供から見て受ける印象と他人から見た時受ける印象ってだいぶ違うだろうし… その辺はジョナサンの思ってるだけの想いに意味はないってのに通じる気がする
137 22/07/13(水)22:23:06 No.948758465
>スポンサーの意向とかは無かったのだろうか 少なくとも話に関しては無いように見えるけどな ゴリ押しでガンダムの合体シーン入れられるくらいで
138 22/07/13(水)22:23:17 No.948758569
>両親ともに愛情たっぷりの恵まれた家庭でぬくぬく育ったやつじゃないと >戦場に飛び出していくような変なアクティブさや自暴自棄さはでてこねえよ的な 間違えたわ逆だ 家庭の不和とかどこか現状に鬱屈したものを抱えてるから新しい環境に出て行くアクティブさが生まれるみたいな
139 22/07/13(水)22:23:38 No.948758733
>誰も花江さんの話をしないところが悲しい ザンボットの糞母は勝平の母親じゃなくて 宇宙太の母親の方なので
140 22/07/13(水)22:23:42 No.948758763
>>>>ショウママ >>>>カミーユママ >>>>シーブックママ >>>こいつらが一番現実的にクソな感じだよな… >>なんかタイプが凄い似てるよな >>禿の実体験が籠もってんだろうかね >禿の母親はそんな問題ある人じゃないって禿の手記で見た気がするんだが >もちろん禿の奥さんも問題ないし実体験がある訳がないんだよ その3人確かにメロドラマに出てきそうなタイプではあるなぁ 実体験とかじゃなく受け売りで描いちゃってるのかな
141 22/07/13(水)22:23:58 No.948758912
お禿自身親になって娘との衝突やらあった末に親の視点を手に入れられたんだろうしな…
142 22/07/13(水)22:24:13 No.948759031
>純粋な子供が素晴らしくて大人はクソ!って作風が先にあるから主人公の身近な大人をつい悪人にしちゃうだけなのかもしれない 少年少女を主人公にするとあまり近くの大人を素晴らしい人にしちゃうと作劇が難しいのはあると思う
143 22/07/13(水)22:24:27 No.948759151
>>スポンサーの意向とかは無かったのだろうか >少なくとも話に関しては無いように見えるけどな スポンサーの注文さえ答えていればあいつら内容なんて見ないから…でやってるのが 第6文明の遺跡とかなので
144 22/07/13(水)22:24:37 No.948759219
>少年少女を主人公にするとあまり近くの大人を素晴らしい人にしちゃうと作劇が難しいのはあると思う 大人がやれやって話になるしな…
145 22/07/13(水)22:25:02 No.948759420
カミーユの母親は聖人ってわけじゃないけど悪人ってほどでもないよね 親父の時よりはショック受けてるし
146 22/07/13(水)22:25:13 No.948759519
30分おもちゃCM呼ばわりにキレたりもするしな
147 22/07/13(水)22:25:23 No.948759602
>>純粋な子供が素晴らしくて大人はクソ!って作風が先にあるから主人公の身近な大人をつい悪人にしちゃうだけなのかもしれない >少年少女を主人公にするとあまり近くの大人を素晴らしい人にしちゃうと作劇が難しいのはあると思う それは分かるけど何も1、2話くらいしか出ない親をクソキャラにしなくたっていいじゃないですか!
148 22/07/13(水)22:25:41 No.948759726
ライディーンだけ見てないな どんな母ちゃん?
149 22/07/13(水)22:25:59 No.948759857
>カミーユの母親は聖人ってわけじゃないけど悪人ってほどでもないよね >親父の時よりはショック受けてるし 母ちゃんの方は別に愛人は作ってないしな…
150 22/07/13(水)22:26:08 No.948759928
ライディーンを純粋な禿作品と並べるのは違和感あるな・・・
151 22/07/13(水)22:26:09 No.948759946
>それは分かるけど何も1、2話くらいしか出ない親をクソキャラにしなくたっていいじゃないですか! めっちゃいい親にすると着いて来ちゃうんじゃ…?
152 22/07/13(水)22:26:25 No.948760063
>カミーユの母親は聖人ってわけじゃないけど悪人ってほどでもないよね >親父の時よりはショック受けてるし 一応身元引き受け人として息子迎えにくるぐらいはするからな
153 22/07/13(水)22:26:33 No.948760122
>ライディーンだけ見てないな >どんな母ちゃん? 囚われの姫ポジションで最終話付近で死んだはず
154 22/07/13(水)22:26:43 No.948760196
リーンとキンゲが足りない
155 22/07/13(水)22:26:50 No.948760242
>カミーユの母親は聖人ってわけじゃないけど悪人ってほどでもないよね >親父の時よりはショック受けてるし やらかした指数だと息子が殺されかけた時に死んだ兵士のことを心配するような発言したアムロの母親のほうが高いとは思う
156 22/07/13(水)22:26:51 No.948760252
シーブックママってカミーユに似てるよな…
157 22/07/13(水)22:26:56 No.948760282
>>カミーユの母親は聖人ってわけじゃないけど悪人ってほどでもないよね >>親父の時よりはショック受けてるし >一応身元引き受け人として息子迎えにくるぐらいはするからな これ考えると確かにシーブックのママよりはマシの部類だな…
158 22/07/13(水)22:26:58 No.948760301
>>それは分かるけど何も1、2話くらいしか出ない親をクソキャラにしなくたっていいじゃないですか! >めっちゃいい親にすると着いて来ちゃうんじゃ…? どうせクソ親だって殺してるんだから善人のまま殺せばいい
159 22/07/13(水)22:27:10 No.948760407
>シーブックママってカミーユに似てるよな… 正直気持ち悪いです
160 22/07/13(水)22:27:15 No.948760445
親をやって欲しかったんですよってセリフが全てだろう
161 22/07/13(水)22:27:34 No.948760587
カミーユの親父がマジでろくでもなさすぎて比較的ママはマシに見えるくらいだな
162 22/07/13(水)22:27:42 No.948760642
ショウのお袋はな…そらショウも壊れる
163 22/07/13(水)22:27:52 No.948760702
ゲイナーの両親死んでるじゃん!
164 22/07/13(水)22:28:08 No.948760811
シーブックママンは劇中でしっかり反省して息子に力貸してるだけいい母親に見える
165 22/07/13(水)22:28:26 No.948760964
キンゲは死んでるとしてリーンは出てた? 親父は覚えてるけど
166 22/07/13(水)22:28:35 No.948761022
ママはただ仕事してただけだよね? 浮気もせずに …これ最初の選択通りカミーユママよりユウママにしておいた方が良かったのでは…
167 22/07/13(水)22:28:39 No.948761060
シーブックママは家庭をおろそかにしてはいるけど愛してはいるしお互いそうだと思ってる感はある 単身赴任に近いところはあるとおもう
168 22/07/13(水)22:29:16 No.948761341
シーブックの親父さんは立派な人だったよ…
169 22/07/13(水)22:29:23 No.948761390
カテジナの母親は若い燕捕まえてウーイッグの街を出ていて 父親は自分と自分の商売が助かろうとザンスカールにすり寄ってた
170 22/07/13(水)22:29:26 No.948761406
>カミーユの親父がマジでろくでもなさすぎて比較的ママはマシに見えるくらいだな ふらっと機体盗もうとするところ頭おかしすぎて逆に好き
171 22/07/13(水)22:29:37 No.948761499
>シーブックの親父さんは立派な人だったよ… それにたいして母親は…ってなるよね…
172 22/07/13(水)22:29:41 No.948761535
シーブックの母親ってそこまでボロクソに言われるレベルでは無いと思うな・・・ 最終的に和解してセシリー探すのも手伝ってくれるし
173 22/07/13(水)22:29:42 No.948761538
シーブックとベルリに関してはちゃんと母親のこと理解してるのは大きく違うと思う
174 22/07/13(水)22:30:02 No.948761703
まぁシーブックママはセシリーママに比べりゃマシではあると言えるが…
175 22/07/13(水)22:30:04 No.948761711
ロランって家族いるの?
176 22/07/13(水)22:30:07 No.948761739
なんかシーブック母に対して異様にヘイト向けてる人いない?
177 22/07/13(水)22:30:15 No.948761785
>その3人確かにメロドラマに出てきそうなタイプではあるなぁ >実体験とかじゃなく受け売りで描いちゃってるのかな ショウママは本当にこれだよ クソさにあんまり現実性がない カミーユママやシーブックママのクソさは確かに現実性はあるけど 描写が濃いかと言われとそうでもないな
178 22/07/13(水)22:30:17 No.948761809
>シーブックママは家庭をおろそかにしてはいるけど愛してはいるしお互いそうだと思ってる感はある >単身赴任に近いところはあるとおもう 家族の絆的なものはあるよ…があやとりの符丁だっけ
179 22/07/13(水)22:30:38 No.948761950
>>シーブックの親父さんは立派な人だったよ… >それにたいして母親は…ってなるよね… この部分はカミーユの両親と逆なんだな
180 22/07/13(水)22:30:51 No.948762070
>なんかシーブック母に対して異様にヘイト向けてる人いない? このスレで叩いてる奴全員に当てはまらないか?
181 22/07/13(水)22:31:10 No.948762212
シーブックママは仕事人間なだけでかなりまともな方だと思う
182 22/07/13(水)22:31:10 No.948762213
シーブックママはあくまでも仕事人間って程度だからな… まぁテムレイよりはマシさ
183 22/07/13(水)22:31:14 No.948762242
>シーブックの親父さんは立派な人だったよ… 理解のあるし家族もちゃんと愛してる父親だから相対的にママがすごくダメな人に見える効果はあると思う
184 22/07/13(水)22:31:18 No.948762271
>>>シーブックの親父さんは立派な人だったよ… >>それにたいして母親は…ってなるよね… >この部分はカミーユの両親と逆なんだな 流石にカミーユの両親と比べるのはシーブックの両親どっちにも失礼だろ
185 22/07/13(水)22:31:19 No.948762279
ここって前からF91アンチがいるからそれが来てるかも
186 22/07/13(水)22:31:38 No.948762430
>このスレで叩いてる奴全員に当てはまらないか? 叩いてると言えるような発言しているのは一人だけですかね…
187 22/07/13(水)22:31:40 No.948762448
>>なんかシーブック母に対して異様にヘイト向けてる人いない? >このスレで叩いてる奴全員に当てはまらないか? 連投してそうだし…
188 22/07/13(水)22:31:48 No.948762519
フランクリンは多分ヒルダとカミーユよりリックディアスの方が好きだと思う
189 22/07/13(水)22:31:55 No.948762561
鈴木くんのお母さんはマトモだったと思う 出番そんなないからよくはわからないが女手一つで育てたんだマトモだろう…
190 22/07/13(水)22:31:56 No.948762570
>カミーユママやシーブックママのクソさは確かに現実性はあるけど >描写が濃いかと言われとそうでもないな まずカミーユママの方はシーブックの所と違ってクソかどうか怪しいけどな
191 22/07/13(水)22:31:58 No.948762586
まだナディアいないだけ温情があるな!
192 22/07/13(水)22:32:07 No.948762638
浮気を見て見ぬ振りして仕事に逃げてるカミーユママ
193 22/07/13(水)22:32:13 No.948762690
シーブック母は仕事に没頭しすぎてたってのはかなりマイナスだけど劇中で息子と距離詰めてるしだいぶマシでは
194 22/07/13(水)22:32:19 No.948762747
>ここって前からZアンチがいるからそれが来てるかも
195 22/07/13(水)22:32:20 No.948762766
>F91アンチ 貴族主義かな
196 22/07/13(水)22:32:30 No.948762847
前世紀を知らない若い子には単身赴任自体が酷いことに見えるとこもあるかも
197 22/07/13(水)22:32:49 No.948763005
>ここって前からF91アンチがいるからそれが来てるかも これも叩かれてる作品全部に言えるんじゃ?
198 22/07/13(水)22:32:52 No.948763024
ショウの親父は良識ある人だったじゃん
199 22/07/13(水)22:32:55 No.948763043
シーブックは作中で母親と折り合いがついたんだろうなと思うし、母親も母親で息子の怒りを真っすぐに受け止めるだけの感性は残っていたのが良かったんだと思う クソ親からまぁ良い親に変化できてる
200 22/07/13(水)22:33:03 No.948763109
F9シリーズは偽ガンダムだから許せない人来てるな
201 22/07/13(水)22:33:06 No.948763135
シーブックの母ちゃんが仕事すること父ちゃんも納得の上だからな…
202 22/07/13(水)22:33:19 No.948763237
叩かれてるのはF91だけじゃないよな
203 22/07/13(水)22:33:22 No.948763263
>F9シリーズは偽ガンダムだから許せない人来てるな アナハイムのレス
204 22/07/13(水)22:33:22 No.948763268
>ショウの親父は良識ある人だったじゃん 家政婦と不倫してるのはちょっと…
205 22/07/13(水)22:33:29 No.948763319
>シーブック母は仕事に没頭しすぎてたってのはかなりマイナスだけど劇中で息子と距離詰めてるしだいぶマシでは 死んでないから親子関係やり直せそうなのも大きい
206 22/07/13(水)22:33:51 No.948763481
>フランクリンは多分ヒルダとカミーユよりリックディアスの方が好きだと思う やっぱ格が違うわ
207 22/07/13(水)22:33:57 No.948763539
>F9シリーズは偽ガンダムだから許せない人来てるな シルエットフォーミュラの方は家族出てないよね?
208 22/07/13(水)22:34:07 No.948763612
他人の意見を叩く奴が一番のクソって事さ
209 22/07/13(水)22:34:08 No.948763616
カミーユ一家は家庭崩壊してるけどシーブックのところは親父が子供見て母が働くって普通にまともだろ
210 22/07/13(水)22:34:28 No.948763765
>流石にカミーユの両親と比べるのはシーブックの両親どっちにも失礼だろ 逆だろ
211 22/07/13(水)22:34:41 No.948763860
伊佐美家もかなりパーフェクトクソ親
212 22/07/13(水)22:34:44 No.948763883
>シーブックの母ちゃんが仕事すること父ちゃんも納得の上だからな… メンタル不安定になりかけてたのを母が仕事するって形で夫が支えるように2人で話し合って決めてるんだし あれはあれで家族愛だよな…
213 22/07/13(水)22:34:57 No.948764003
ショウのママが一番ダメな気がする
214 22/07/13(水)22:35:05 No.948764060
Zは父親がクソで母親がちょっとはマシ F91は父親がまともで母親がクソ …お禿にどんな心境の変化が…
215 22/07/13(水)22:35:10 No.948764100
F91なんてだっせーよな!時代はRXF91だぜー!
216 22/07/13(水)22:35:19 No.948764145
アムロのかーちゃんはまだ小学生のころでテムが連れて行っちゃったから
217 22/07/13(水)22:35:32 No.948764245
>カミーユ一家は家庭崩壊してるけどシーブックのところは親父が子供見て母が働くって普通にまともだろ カミーユの人格を作り上げた家庭がまともなわけないよな
218 22/07/13(水)22:35:46 No.948764363
勇パパと勇の距離感は割と好きだよ
219 22/07/13(水)22:35:50 No.948764406
>伊佐美家もかなりパーフェクトクソ親 クソだけど希望がある終わり方してるからまだ修復できそうに感じる
220 22/07/13(水)22:35:55 No.948764455
シーブックのとこの両親はよく頑張ってるとは思う ただそれはそれとして母親が家にいないってのを子供がどう感じるかってのは別問題でもあるんだと思う
221 22/07/13(水)22:36:01 No.948764486
>Zは父親がクソで母親がちょっとはマシ >F91は父親がまともで母親がクソ >…お禿にどんな心境の変化が… F91の時はリアルで娘さんとのいざこざがあったから あんま自分(父親)を悪く描きたく無かったとか?
222 22/07/13(水)22:36:25 No.948764658
>アムロのかーちゃんはまだ小学生のころでテムが連れて行っちゃったから 夫についていくのが嫌なのはわからんでもない なんで単身赴任じゃなくて妻だけ残るんだ…?
223 22/07/13(水)22:36:35 No.948764734
>F91は父親がまともで母親がクソ >…お禿にどんな心境の変化が… F91は代わりにロナ一族がパーフェクトクソ野郎ばっかだったから
224 22/07/13(水)22:36:37 No.948764755
>>Zは父親がクソで母親がちょっとはマシ >>F91は父親がまともで母親がクソ >>…お禿にどんな心境の変化が… >F91の時はリアルで娘さんとのいざこざがあったから >あんま自分(父親)を悪く描きたく無かったとか? 脳波コントロールできる!
225 22/07/13(水)22:36:41 No.948764781
>F91の時はリアルで娘さんとのいざこざがあったから >あんま自分(父親)を悪く描きたく無かったとか? 富野が自己投影してる父親は鉄仮面の方じゃね?
226 22/07/13(水)22:36:53 No.948764872
>F91の時はリアルで娘さんとのいざこざがあったから >あんま自分(父親)を悪く描きたく無かったとか? それだとカロッゾなんてキャラが生まれないんだよなぁ
227 22/07/13(水)22:36:58 No.948764916
>シーブックのとこの両親はよく頑張ってるとは思う >ただそれはそれとして母親が家にいないってのを子供がどう感じるかってのは別問題でもあるんだと思う 父親と母親の役割が逆なだけだからまだいいと思う
228 22/07/13(水)22:37:16 No.948765033
権威レベルの凄い人なのに軍事転用される位なら塗装工にジョブチェンジして子供と一緒に居るわって聖人の旦那が比較対象だからな…
229 22/07/13(水)22:37:22 No.948765091
アムロのママはテムが無理やりアムロ連れて宇宙に行ったのが悪いし10年近くほっらかしにされてたら男ぐらい作るわって話でママは別に悪くねえし その上テムもガンダムの事ばかりでアムロの面倒みないネグレクトしてるし普通にテムの方が酷い父だよ テムもママもどっちもちゃんとアムロに対する愛情は持ってたあたり全然マシな方なんだけどね
230 22/07/13(水)22:37:34 No.948765184
カロッゾの事情はわかるけどなんか言ってることが情けなくて好き
231 22/07/13(水)22:37:38 No.948765215
>>アムロのかーちゃんはまだ小学生のころでテムが連れて行っちゃったから >夫についていくのが嫌なのはわからんでもない >なんで単身赴任じゃなくて妻だけ残るんだ…? 母親でいたくなかったんだろう…
232 22/07/13(水)22:37:41 No.948765230
>──少年時代の富野さんはご両親をずいぶん厳しい目で見ていますね。 >富野 両親に対してだらしがないなと思っていました。両親のそれぞれの家が裕福でした。父方(富野家)は東京の大島(江東区)の大地主で、祖父は地元の町長を務めたこともあった。母方の家は江東区の大島で町工場をやっていて、大正期にはセルロイドの人形をアメリカに輸出してかなり成功していた。だから、両親とも坊ちゃん嬢ちゃんなんですね。本当の意味での苦労を知らないために、戦後は、いつか東京に帰ることだけを夢見ていた。家庭ではそんな話ばかりしていました。父は、富野の家は江東区に何千坪の土地を持っているから、その土地をもらう権利がある。それなのに、兄貴は宅地一軒分もくれない──と言ってひねてた。それに母も同調するのだから……。二人とも実家に対して金を無心をすることが平気だったんです。 なんとなく親への考えがわかる
233 22/07/13(水)22:38:02 No.948765370
シーブックの母親はリアルな嫌な女って感じよな
234 22/07/13(水)22:38:35 No.948765612
>カロッゾの事情はわかるけどなんか言ってることが情けなくて好き 娘が黒人と結婚するって言って反対したら家庭内で袋叩きにあった人の分身だし…
235 22/07/13(水)22:39:05 No.948765811
F91がというわけじゃなくて imgに限らず親はどれだけ自分を捨てて子供に滅私奉公できるかで価値が決まるみたいなものの見方してる人はたまにいるから…
236 22/07/13(水)22:39:07 No.948765829
>シーブックの母親はリアルな嫌な女って感じよな たいしてナディアはちょっと作劇調過ぎて あんまリアリティはないんだよね…
237 22/07/13(水)22:39:33 No.948766039
関係ないけど初めて見た時シーブックパパとナディアの間男の区別が付かなかった
238 22/07/13(水)22:39:40 No.948766085
>他人の意見を叩く奴が一番のクソって事さ 本当これ そういうのが一番荒らしだと思う
239 22/07/13(水)22:39:48 No.948766140
マジで1人でシーブックのお袋さん叩いてそうだな
240 22/07/13(水)22:39:57 No.948766205
死んだ両親でワーストはどこだろう ポセイダルに恨まれてるカモン王家か 独裁者の家系のレイハントン家か
241 22/07/13(水)22:40:03 No.948766250
>>カロッゾの事情はわかるけどなんか言ってることが情けなくて好き >娘が黒人と結婚するって言って反対したら家庭内で袋叩きにあった人の分身だし… のちに孫からロランが生まれるんだから わからんものである
242 22/07/13(水)22:40:10 No.948766319
>マジで1人でシーブックのお袋さん叩いてそうだな むしろ異常に擁護してる方が一人なんじゃねこれ 連投感凄いぞ
243 22/07/13(水)22:40:31 No.948766458
>死んだ両親でワーストはどこだろう >ポセイダルに恨まれてるカモン王家か うーん >独裁者の家系のレイハントン家か こいつマスクじゃね?
244 22/07/13(水)22:40:33 No.948766476
>マジで1人でシーブックのお袋さん叩いてそうだな 頭にアルミホイルが必要そうですね…
245 22/07/13(水)22:40:35 No.948766483
仕事頑張ってることの価値に気づくのはキャラどころか視聴者も大人になってからだしな…
246 22/07/13(水)22:40:49 No.948766595
ゲイナーの両親はなんか言及あったっけ?
247 22/07/13(水)22:40:56 No.948766636
>>他人の意見を叩く奴が一番のクソって事さ >本当これ >そういうのが一番荒らしだと思う 粘着の擁護はしたくないかな…
248 22/07/13(水)22:40:57 No.948766639
>むしろ異常に擁護してる方が一人なんじゃねこれ >連投感凄いぞ ついでにカミーユ両親叩いてるのもそんな感じ
249 22/07/13(水)22:41:11 No.948766735
>粘着の擁護はしたくないかな… >そういうのが一番荒らしだと思う
250 22/07/13(水)22:41:12 No.948766745
>ゲイナーの両親はなんか言及あったっけ? エクソダス反対派だっけ?
251 22/07/13(水)22:41:28 No.948766857
>ゲイナーの両親はなんか言及あったっけ? クソ忍者にビラ持たされた以外何もないはず
252 22/07/13(水)22:41:30 No.948766870
病的にキャラ叩いてたらそりゃ反発されるだろとしか…
253 22/07/13(水)22:41:54 No.948767050
(ジュドーの両親…)
254 22/07/13(水)22:42:05 No.948767104
シーブック母よりアムロ母の方がよっぽど現実にいそうな感ない?
255 22/07/13(水)22:42:08 No.948767147
>病的にキャラ叩いてたらそりゃ反発されるだろとしか… で自分は他作品のキャラ叩いてるんだから始末に追えねぇわこの荒らし
256 22/07/13(水)22:42:12 No.948767180
どっちがどうこう言い出すなら もうそうだねの数でどっちが正しいか決めちまえよ
257 22/07/13(水)22:42:17 No.948767213
ユウと伊佐美博士が思いの外仲良くてちょっと笑う こいつ親子だ
258 22/07/13(水)22:42:19 No.948767227
叩いていいのは殺人者のベルリ・ゼナムだけだぞ
259 22/07/13(水)22:42:23 No.948767252
てかいつものゴキブリだろ 毎回ズレた解釈で発狂してるのがゴキブリだから
260 22/07/13(水)22:42:29 No.948767305
>(ジュドーの両親…) 出てこないことで下げられずに済んで幸運と言えるかもしれない
261 22/07/13(水)22:42:39 No.948767369
>>病的にキャラ叩いてたらそりゃ反発されるだろとしか… >で自分は他作品のキャラ叩いてるんだから始末に追えねぇわこの荒らし 何が見えてるの…?
262 22/07/13(水)22:42:43 No.948767393
シーブックの母親がクソ親だってのは 割とデリケートな話題だったのか? でもそれ以外に評価しようがないだろあの女は
263 22/07/13(水)22:42:48 No.948767432
シーブック母は物語開始時点ではクソだけどショウの母ちゃんより酷いはないだろ