虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/13(水)21:15:06 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/13(水)21:15:06 No.948728394

なんでこんなにも商品化もないしゲーム作品にも呼ばれないの…

1 22/07/13(水)21:17:57 No.948729708

話が地味 ライバルとライバル機側の方が話がドラマチック こいつ自体がZガンダム以上じゃないかって機動性と拡張パーツ持ってるせいで話に緊張感がない 主人公が最終戦でライバルに負ける上に後日談で手が震えるような障害抱えてる それだけじゃないと思うけどあんまり面白い内容ではない 特にケストレルに乗り換えてからは

2 22/07/13(水)21:20:15 No.948730745

単純にかっこ悪いからじゃないの

3 22/07/13(水)21:20:28 No.948730831

>話が地味 というかガンダムファンでも活字読む層めっちゃ少ない

4 22/07/13(水)21:20:45 No.948730972

知名度

5 22/07/13(水)21:21:27 No.948731290

えうー

6 22/07/13(水)21:22:13 No.948731601

>単純にかっこ悪いからじゃないの 私はそうは思わない

7 22/07/13(水)21:23:02 No.948731948

これとか板倉のジムスナイパーほしい

8 22/07/13(水)21:23:13 No.948732017

お話はしらないけどジム改ワグテイルは結構好き ちゃんとしたプラモにならんかなぁ

9 22/07/13(水)21:24:48 No.948732723

皆川フェードでおなじみの人が割と可愛い絵柄と気合入ったモビルスーツモデリングで漫画描いたけど1冊で中止になった

10 22/07/13(水)21:25:06 No.948732839

グリンブルスティなら好き

11 22/07/13(水)21:25:47 No.948733176

俺はこいつ好きだよ

12 22/07/13(水)21:25:47 No.948733181

コアファイター大好き派としてはコアファイター分離合体可能なプラモでも出てくれたら飛びつく予定だけど結局ガチャポン戦士で一個出たっきり

13 22/07/13(水)21:26:52 No.948733713

付録の立体化は普通のバランスにされた…

14 22/07/13(水)21:26:59 ID:KYSRl1xM KYSRl1xM No.948733773

なんか下半身のバランスおかしいよねスレ画

15 22/07/13(水)21:27:16 No.948733917

>というかガンダムファンでも活字読む層めっちゃ少ない >知名度 ここら辺しかないと思いますね

16 22/07/13(水)21:27:24 No.948733991

外伝いっぱいあるからまだまだ知らない機体があるんだろうな…

17 22/07/13(水)21:27:54 No.948734233

>なんか下半身のバランスおかしいよねスレ画 足が長い マジで長い

18 22/07/13(水)21:27:54 No.948734234

こいつの足板みたい

19 22/07/13(水)21:28:13 No.948734381

T3の時はゼータ本編のモビルスーツとの関連性とか繋がりとか好きだったけどそこらへん薄いし

20 22/07/13(水)21:28:39 No.948734565

こんなに丁寧に一年戦争おさらいしてグリプス戦役描いた外伝他に知らない というかここまでボリュームある外伝作品無いんじゃないかと思っている

21 22/07/13(水)21:28:46 No.948734623

足ちょうながくね?

22 22/07/13(水)21:28:54 No.948734668

>足が長い >マジで長い 両脚にジェネレーター入ってるからね

23 22/07/13(水)21:28:54 No.948734672

かっこわるくはない がなんか惹かれない

24 22/07/13(水)21:29:12 No.948734802

>>なんか下半身のバランスおかしいよねスレ画 >足が長い >マジで長い ユニコーンガンダムのデストロイモードも似たようなもんだけど 特にMGは

25 22/07/13(水)21:29:28 ID:KYSRl1xM KYSRl1xM No.948734927

活字がメインだけどA.O.Z.の立体物は今では大量に出てるぞ やっぱり単純に人気が無いだけではスレ画

26 22/07/13(水)21:29:52 No.948735093

脚めっちゃ長いね

27 22/07/13(水)21:30:17 No.948735265

なんかビームシールド発振器みたいなの付いてるから100年代くらいの機体かなと思ったらZが比較される時代なのか…

28 22/07/13(水)21:30:38 No.948735433

>活字がメインだけどA.O.Z.の立体物は今では大量に出てるぞ >やっぱり単純に人気が無いだけではスレ画 出るまでに何年かかったと思います?

29 22/07/13(水)21:30:40 No.948735442

足はよく神姫のエウクランテ言われてたな まあ間垣だったし

30 22/07/13(水)21:30:48 No.948735511

後期主役機は当初出す予定がなかったとは言ってた

31 22/07/13(水)21:31:00 No.948735603

AOZ今年20周年だぞお前

32 22/07/13(水)21:31:23 No.948735778

コミックスも止まったしね…

33 22/07/13(水)21:31:50 No.948735991

>活字がメインだけどA.O.Z.の立体物は今では大量に出てるぞ >やっぱり単純に人気が無いだけではスレ画 ガンプラ組み替え遊びのために作った設定がガンプラで生かされるまで何年越しなんだよ

34 22/07/13(水)21:31:52 No.948736005

>出るまでに何年かかったと思います? ヘイズルとかは掲載時から出てたぞ

35 22/07/13(水)21:32:09 No.948736142

人気以前にAOZは画稿と立体出しまくるの前提の企画だろうしいろいろ規模が違うだろ

36 22/07/13(水)21:32:10 No.948736146

残念ながらヘイズルは当時から結構キット出てたんだよなぁ

37 22/07/13(水)21:32:16 No.948736202

出自が結局ニタ研から流れてきた一組のガンダムの片割れで主人公達とは特に因縁がないのも魅力の薄さかもしれない ライバルとライバルが肩入れしてる強化人間の女の子がもう1機のガンダムと被支援モビルアーマーって設定が濃いから余計に あとライバルが肩入れしてる強化人間の女の子の名前が強い

38 22/07/13(水)21:32:58 No.948736516

今のニタ研まわりの設定整理されたのAOZ2からだった気がする

39 22/07/13(水)21:33:05 No.948736557

強化人間出しましょうってサンライズ方面に言われて 出したらライバルがロリコンになった

40 22/07/13(水)21:33:12 No.948736618

>人気以前にAOZは画稿と立体出しまくるの前提の企画だろうしいろいろ規模が違うだろ まあその後継企画なんだがな

41 22/07/13(水)21:33:43 No.948736843

強化人間が幸せになった唯一の事例かもしれない

42 22/07/13(水)21:34:01 No.948736976

>今のニタ研まわりの設定整理されたのAOZ2からだった気がする オークランド研究所とオーガスタ研究所がちゃんと分離したのこれ出たあたりだっけ?

43 22/07/13(水)21:34:02 No.948736985

グリンブルスティの方がカッコいい

44 22/07/13(水)21:34:08 No.948737017

>えうー 神姫ファンが飛びつくかと思ったら全然…ではあった

45 22/07/13(水)21:34:23 No.948737138

>AOZ今年20周年だぞお前 マジか…

46 22/07/13(水)21:34:42 No.948737278

AOZだけどあんまり機体の拡張とか奇天烈な要素がないから地味 エジプト風ガブスレイは好き

47 22/07/13(水)21:34:44 No.948737295

建機が途中で降りたっぽいというかこの時期に他の仕事もしてた気配がない

48 22/07/13(水)21:34:53 No.948737354

AOZってシリーズで出すにはメカがはっちゃけたでもよかったんじゃないだろうかって思う かっこいいけど順当というか…

49 22/07/13(水)21:35:48 No.948737764

ケストレルとワグテイルならワグテイルの方が好きな人多そうだなとは思った 主人公が身の丈に合ったマシンで必死に食らいつくのがワグテイルで性能に物を言わせて上から目線で圧倒するのがケストレルって印象

50 22/07/13(水)21:36:08 No.948737908

なんだかんだ今でも外伝ちょこちょこ新しく出たりするからちょっと目を離すとほんと知らない機体結構増えてたりするのよね…

51 22/07/13(水)21:36:15 No.948737967

>建機が途中で降りたっぽいというかこの時期に他の仕事もしてた気配がない 脳梗塞か何か患ったのこの辺だっけ?

52 22/07/13(水)21:36:20 No.948738006

>神姫ファンが飛びつくかと思ったら全然…ではあった エウクランテは結構好きだった ガッキーが自分の味を出すのはいいけど ガンダムと親和させるのが上手く行かなかった感じだな

53 22/07/13(水)21:36:23 No.948738024

設定上でも脚長いんだよなケストレル

54 22/07/13(水)21:36:48 No.948738200

足無しビグザムとかハンブラビとビグロの合いの子MAとか好きだよ

55 22/07/13(水)21:37:03 No.948738306

(00の外伝のやつじゃなかったのか…)

56 22/07/13(水)21:37:19 No.948738415

>強化人間出しましょうってサンライズ方面に言われて >出したらライバルがロリコンになった でも強化人間出したのは良かったと思う アーネストとロスヴァイセやロキ博士のドラマももちろんだけどアムロの強さの描写とか研究者から見たニュータイプ論とか読み応えある展開に繋がってる リュング女史はすげー嫌いだけど

57 22/07/13(水)21:37:20 No.948738426

>>建機が途中で降りたっぽいというかこの時期に他の仕事もしてた気配がない >脳梗塞か何か患ったのこの辺だっけ? いやそれはもっと後

58 22/07/13(水)21:37:29 No.948738488

そもそもこっちはハイザックしかやってないじゃん建機

59 22/07/13(水)21:37:29 No.948738492

小説版の推進器を状況によって切り替えるとかこまかいメカ描写面白かったりする

60 22/07/13(水)21:38:02 No.948738724

>そもそもこっちはハイザックしかやってないじゃん建機 ケラウノスも描いてるし…

61 22/07/13(水)21:38:13 No.948738810

あとバーザムに名有りパイロットが乗るおそらく唯一の作品

62 22/07/13(水)21:38:49 No.948739060

あとリブートのメカや舞台設定には2のオマージュが入っていると思われる

63 22/07/13(水)21:39:21 No.948739298

>(00の外伝のやつじゃなかったのか…) 俺も間違えたんだけどこれなんでだろうな

64 22/07/13(水)21:39:33 No.948739395

ジムキャノンⅡが強い そりゃあもうめちゃくちゃに強い

65 22/07/13(水)21:39:41 No.948739459

>小説版の推進器を状況によって切り替えるとかこまかいメカ描写面白かったりする 本当いろいろな描写が豊富で見てて飽きない作品だった

66 22/07/13(水)21:40:02 No.948739625

話とキャラクターは他のAOZよりもゲームとかに出しやすいし出してほしいと思うけど一向に出ないね

67 22/07/13(水)21:40:20 No.948739772

ヘイズルは作中でも主人公達からかなり思われてるしノリやすい ケストレルはその辺りの機体のドラマが

68 22/07/13(水)21:40:24 No.948739798

>ジムキャノンⅡが強い >そりゃあもうめちゃくちゃに強い 中の人性能すぎる

69 22/07/13(水)21:40:28 No.948739830

>ジムキャノンⅡが強い >そりゃあもうめちゃくちゃに強い というかルシアン隊長が本当に強い 強いしいい人だしいいパパだし

70 22/07/13(水)21:40:28 No.948739831

>ジムキャノンⅡが強い >そりゃあもうめちゃくちゃに強い ベテランを良い機体に乗せたらめっちゃ強いという当たり前の強さ

71 22/07/13(水)21:41:12 No.948740131

総ページ数は覚えてないけど8冊も出てたよね小説版

72 22/07/13(水)21:41:21 No.948740208

全身ギミック盛り盛りで好きだよケストレル

73 22/07/13(水)21:41:30 No.948740265

>ケストレルはその辺りの機体のドラマが 自殺装置って言われるような機体をなんとか乗りこなして見せるっていうのは結構好き

74 22/07/13(水)21:41:37 No.948740322

コミカライズ失敗した不運もある 審判のメイスのコミカライズはまあまあ読まれてるがAOZだとタイトルについてないし気づかれてないかもしれん

75 22/07/13(水)21:42:06 No.948740565

審判のメイスはなんであんなよくわからないタイミングでコミカライズしたんだろう…

76 22/07/13(水)21:42:12 No.948740608

ビームマドゥのこのビームシールドのご先祖様みたいな無茶な使い方

77 22/07/13(水)21:42:16 No.948740635

>話とキャラクターは他のAOZよりもゲームとかに出しやすいし出してほしいと思うけど一向に出ないね ヴァンとダニカのお話をベースにしたらストーリー組みやすそうなのになあ

78 22/07/13(水)21:42:28 ID:KYSRl1xM KYSRl1xM No.948740740

>出るまでに何年かかったと思います? AOZ連載開始が電ホ2002年9月号 HGUC ガンダムTR-1[アドバンスドヘイズル]が2005年11月26日発売 三年ちょっとか

79 22/07/13(水)21:42:36 No.948740793

強いやつ ズゴック ザクマリナー ザク強行偵察型 ビグロ

80 22/07/13(水)21:43:19 No.948741096

>ビームマドゥのこのビームシールドのご先祖様みたいな無茶な使い方 ビームシールドにまで技術が至らない時代の苦心の産物って感じで好き

81 22/07/13(水)21:43:28 No.948741169

>ザク強行偵察型 こいつが長く活躍するのマジでいいよね 観測役としてもだし軽い性格でも抑えるところ抑える

82 22/07/13(水)21:43:50 No.948741344

ずっとザクフリッパーに乗ってるこくじん…

83 22/07/13(水)21:44:00 No.948741425

ジム改もいいよね

84 22/07/13(水)21:44:09 No.948741485

AOZ2とは何だったのか

85 22/07/13(水)21:45:03 No.948741906

AOZリブートで地味にヴァナルガンドが出てたね

86 22/07/13(水)21:45:04 No.948741917

序章で死ぬほど泣いた

87 22/07/13(水)21:45:12 No.948741959

FXよりは少ないとはいえ全身ビームサーベルの塊いいよね…

88 22/07/13(水)21:45:20 No.948742014

>審判のメイスはなんであんなよくわからないタイミングでコミカライズしたんだろう… サービスシーンの多いいい漫画だった

89 22/07/13(水)21:45:40 No.948742154

>総ページ数は覚えてないけど8冊も出てたよね小説版 他の外伝もこれぐらいたっぷりやって欲しいわ

90 22/07/13(水)21:45:59 No.948742308

審判のメイスは漫画で読んで気に入ったから是非ゲーム参戦してほしい

91 22/07/13(水)21:46:09 No.948742378

ただ千円を8冊だからちょっと勧めにくい…

92 22/07/13(水)21:46:22 No.948742446

コミカライズ結構よさそうだな!って喜んだのに中止になってめちゃくちゃ悲しかった

93 22/07/13(水)21:46:23 No.948742450

コミカライズがなー本当にもったいねえ

94 22/07/13(水)21:46:32 No.948742516

ゼータの裏を描いてた旗のもとに比べるとシナリオが良くも悪くも独自感があるしね

95 22/07/13(水)21:46:34 No.948742525

メタスのビームサーベル多すぎ問題をビームガンに変える配慮

96 22/07/13(水)21:47:28 No.948742896

>メタスのビームサーベル多すぎ問題をビームガンに変える配慮 そいてパイロットもおっぱいがデカい

97 22/07/13(水)21:47:33 No.948742936

ルシアン隊長の最終機体がただの微改造リックディアスなのが不満

98 22/07/13(水)21:47:52 No.948743060

割と思ったより死者は少ない作品な気がする 終わりは大体ハッピーエンドだし

99 22/07/13(水)21:48:15 No.948743211

>ゼータの裏を描いてた旗のもとに比べるとシナリオが良くも悪くも独自感があるしね 地球に残ったジオンの人がどう暮らしてたかの側面が色々みれたのはすごくよかった いいよねティターンズに皆殺しにされた村で生き残った子供二人の復讐

100 22/07/13(水)21:48:38 No.948743365

今はどうだか知らないが完結当時普通の本屋では書籍が売ってない上に電子書籍化もされてなかったから結構苦労して買った覚えがある

101 22/07/13(水)21:48:46 No.948743419

0083のコロニー落としの被害を描写した作品はこれしか知らない

102 22/07/13(水)21:48:48 No.948743434

>メタスのビームサーベル多すぎ問題をビームガンに変える配慮 主翼を足すとちゃんと飛行機っぽく見えるもんだなってなった

103 22/07/13(水)21:48:57 No.948743504

他の作品との繋がりが薄い なんならAOZとの繋がりもほぼ無いのになんでAOZ2って付けたんだろうか

104 22/07/13(水)21:49:17 No.948743623

コミカライズをどこかしらキリのいいとこまでやれてたらもうちょい違う未来あったと思う 原作以外だと本当にこれくらいしか導線ないから知るのが難しい

105 22/07/13(水)21:49:40 No.948743783

>天パが強い >そりゃあもうめちゃくちゃに強い

106 22/07/13(水)21:49:49 No.948743852

しかし審判のメイスの原作は世界から消失してしまった…

107 22/07/13(水)21:49:51 No.948743877

漫画の続き見かけないと思ったら打ち切りだったのか…

108 22/07/13(水)21:50:42 No.948744217

>>天パが強い >>そりゃあもうめちゃくちゃに強い 互角の競り合いして引き分けになりまくるヴァン陣営vsアーネスト陣営なのに 1回通り過ぎるだけで半壊させる天パと隠さない帯の文字

109 22/07/13(水)21:50:43 No.948744223

>今はどうだか知らないが完結当時普通の本屋では書籍が売ってない上に電子書籍化もされてなかったから結構苦労して買った覚えがある 本屋でタイトル指定で予約してたなあ みんなそうやって買ってたから8巻も続いたのかもしれんが

110 22/07/13(水)21:52:10 No.948744900

>ジム改もいいよね 予告の準備稿からデザイン変わったんだよねあれ

111 22/07/13(水)21:52:58 No.948745241

ワグテイルがジム改にいろんなパーツを付け足していった結果最終的にジムでもガンダムでもない何かになるのいいよね

112 22/07/13(水)21:54:00 No.948745783

俺が一番ほしいのはダンダチャクラの武器パーツセット

113 22/07/13(水)21:54:05 No.948745819

>というかガンダムファンでも活字読む層めっちゃ少ない ユニコーンは原作時点で割と人気あったからそこはあんまり…

114 22/07/13(水)21:54:08 No.948745844

ワグテイルはジム3の型番が86である理由の掘り下げでもある

115 22/07/13(水)21:54:33 No.948746023

ティターンズの旗の元にもそうだけどムックが今はちょっと手が出ない値段になってるのがつらい

116 22/07/13(水)21:54:40 No.948746084

やや影が薄いけどニューギニアででてきたデカブツとかもティターンズの権力でやりたい放題やってる感が好き

117 22/07/13(水)21:54:53 No.948746209

>ライバルとライバル機側の方が話がドラマチック >主人公が最終戦でライバルに負ける上に後日談で手が震えるような障害抱えてる これは別に作品全体として悪いことではないのでは?

118 22/07/13(水)21:55:06 No.948746331

ガンダムエウクランテ…

119 22/07/13(水)21:55:11 No.948746357

8冊も続いたんだから人気がなかったわけじゃないんだが中途半端なポジションを見事に得てしまったな… 1個だけあるプラモの出来悪いとかな…

120 22/07/13(水)21:55:30 No.948746508

>やや影が薄いけどニューギニアででてきたデカブツとかもティターンズの権力でやりたい放題やってる感が好き いいよね連邦製の足無しビグザム

121 22/07/13(水)21:55:47 No.948746616

>主人公が最終戦でライバルに負ける上に後日談で手が震えるような障害抱えてる ロボットものでラストバトルでライバルに負けたらそりゃ人気無いわ

122 22/07/13(水)21:55:52 No.948746658

あの頃もう電ホビ自体が…

123 22/07/13(水)21:55:57 No.948746685

ニューギニア基地といえばバーザムですね!

124 22/07/13(水)21:55:58 No.948746696

>これは別に作品全体として悪いことではないのでは? なんかこの作品の話になると障害ー障害ーって話のマイナス面として言う人がいる

125 22/07/13(水)21:56:13 No.948746802

いいじゃんあの結末

126 22/07/13(水)21:56:13 No.948746806

人気としてはヘイズル自体の人気がおかしかっただけでは

127 22/07/13(水)21:57:07 No.948747160

>>主人公が最終戦でライバルに負ける上に後日談で手が震えるような障害抱えてる >ロボットものでラストバトルでライバルに負けたらそりゃ人気無いわ EWはヒイロ負けっぱなしだけどゼロカス大人気じゃん

128 22/07/13(水)21:57:12 No.948747199

バーダー少佐のクソ野郎っぷり好き

129 22/07/13(水)21:57:23 No.948747276

>いいよね連邦製の足無しビグザム 落とされたジム2のパイロットたちもいい腕だったのに…って惜しまれるのもいい でもやっぱりビグザムにはジムが落とされないとな…

130 22/07/13(水)21:57:39 No.948747393

ワグテイルはジム改が当時でも地味に手に入れにくかった覚えがある そこまでメジャーじゃないしそう頻繁に再販&大量生産されるガンプラでもないしで

131 22/07/13(水)21:57:50 No.948747473

>人気としてはヘイズル自体の人気がおかしかっただけでは 新訳Zに合わせて展開があったのがデカい

132 22/07/13(水)21:57:56 No.948747500

>人気としてはヘイズル自体の人気がおかしかっただけでは それはそう

133 22/07/13(水)21:58:14 No.948747648

そもそもケストレル乗ってると負担がかかるって描写はずっとあるし後遺症残るのもしょうがねえよ それ知ってても戦ってるんだから

134 22/07/13(水)21:58:35 No.948747792

>EWはヒイロ負けっぱなしだけどゼロカス大人気じゃん デザインのインパクトとカッコいい発射シーンが子供心を掴んだからな…

135 22/07/13(水)21:58:42 No.948747851

強化人間が乗るの前提の機体に肉体の才能がたまたまある人が乗ったわけだしな…

136 22/07/13(水)21:58:44 No.948747864

この作品になると…とはいうがAOZ全般そうなんだが知ってる人同士がいいよね…して終わるイメージしかないぜ

137 22/07/13(水)21:59:35 No.948748252

>知ってる人同士がいいよね…して終わるイメージしかないぜ 読んでないのに叩こうとする人はすぐバレて蹴り出されるからそれでいいと思う 布教のためではないし…

138 22/07/13(水)22:00:02 No.948748445

話の結末はいいのに人気が無い…妙だな…

139 22/07/13(水)22:00:48 No.948748789

AOZリブートなんかタダで読めるのに半端に混ざろうとする変な子いるからな

140 22/07/13(水)22:01:32 No.948749110

最終戦の見どころって戦いの勝敗よりもかち合った時の ケンドーならコテあり一本だなとか子供の頃みたいに話す二人だと思ってる

141 22/07/13(水)22:01:32 No.948749115

ヘイズルは脚が太い!馬鹿デカいブースター!でも控え目なショートビームライフル! からの全部盛りラー形態!と男の子の心が刺激される物を全部持ってる ケストレルは…うn…地味…

142 22/07/13(水)22:02:11 No.948749369

>最終戦の見どころって戦いの勝敗よりもかち合った時の >ケンドーならコテあり一本だなとか子供の頃みたいに話す二人だと思ってる 俺は使えねー男子を叱り飛ばしてテキパキ止血するダニカですね

143 22/07/13(水)22:02:19 No.948749426

「スコル」は「ガンダム」ではなかったとアーネストが達観するところ意味わからなくて好きだよ

144 22/07/13(水)22:02:38 No.948749596

>話の結末はいいのに人気が無い…妙だな… 読むのけっこう大変だったから… やっぱりコミカライズ頑張って続けるべきだったよな…

145 22/07/13(水)22:02:40 No.948749610

MSはやっぱ見た目が大事なのよね 知名度なんてのはあとからでもついてくる

146 22/07/13(水)22:02:41 No.948749620

悪く言うわけじゃないけど建機のデザインの強さはどうしても差は出るよ

147 22/07/13(水)22:02:53 No.948749716

>俺は使えねー男子を叱り飛ばしてテキパキ止血するダニカですね 呼吸とまったら死んだなんてお前ら映画の見すぎってテキパキ蘇生措置してる…

148 22/07/13(水)22:03:42 No.948750033

ダニカいいよなあ…カップルが最初から確定だからオタクに優しい…

149 22/07/13(水)22:03:44 No.948750047

コミックスの絵柄がちょっと…良くも悪くも電撃感すごい

150 22/07/13(水)22:04:08 No.948750229

AOZ1期自体がガンダムのメディア展開の少ない時期に連載していてファンが作品に飢えていたってのもある

151 22/07/13(水)22:04:16 No.948750295

そして孕ませた年齢を計算すると…

152 22/07/13(水)22:06:12 No.948751072

>ダニカいいよなあ…カップルが最初から確定だからオタクに優しい… 周囲が皆いつくっつくのかなーってニヤニヤしてたの微笑ましくていいよね…

153 22/07/13(水)22:10:30 No.948752882

補給に戻ってきた機体を冷たいジェルシートでグルグルに包むのが なるほどなーってなるしロープスがいいキャラしてる

154 22/07/13(水)22:11:51 No.948753478

いい外伝なんでもっと知名度上がって欲しい

155 22/07/13(水)22:13:13 No.948754090

ダミーバルーンもでることだし違うバルーンを作ってヴァンのあの戦法をだれかプラモでやってほしい

156 22/07/13(水)22:14:39 No.948754684

>補給に戻ってきた機体を冷たいジェルシートでグルグルに包むのが >なるほどなーってなるしロープスがいいキャラしてる こういうとこ意外と他のガンダムだとあんまり見ない描写だから好き

157 22/07/13(水)22:14:53 No.948754797

UCエンゲージのアンケートにケストレル書いたわ

158 22/07/13(水)22:16:06 No.948755292

ロープスもそうだけどグリプス期の一部メカマンは機体が増えるし変わるし激務すぎるだろ…

159 22/07/13(水)22:16:07 No.948755296

>UCエンゲージのアンケートにケストレル書いたわ エンゲージの設定画にル・シーニュの事書かれてたりグリプス戦役周りの拾ってもらえそうな期待感はあるよね…

160 22/07/13(水)22:16:16 No.948755358

MSを戦闘用宇宙機として細かく書いてたところが好き 別ジャンルだが宇宙海兵隊ギガースと並べて読んでた

161 22/07/13(水)22:18:00 No.948756128

なんだかんだでバーダー少佐が結構好き

162 22/07/13(水)22:18:36 No.948756438

付録キットもなんとも言えないプロポーションだったの思い出した

163 22/07/13(水)22:18:45 No.948756522

バーダーはこうも悪役がでてくるとはっていい味だよね 表面上すごくいい兵で上官だし

164 22/07/13(水)22:19:12 No.948756713

帰還した機体の強制冷却とかイリジウムの散弾を関節めがけて撃ち込んでくるとか細かな描写が良かった

165 22/07/13(水)22:19:22 No.948756788

フルアーマーケストレルの立体物はほんと何かしらで出てほしい

166 22/07/13(水)22:21:45 No.948757839

フルアーマーエクステリアが付くことで脚の長いシルエットが自然体に収まるのがカッコよかった

↑Top