22/07/13(水)20:35:57 優等生... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/13(水)20:35:57 No.948712226
優等生って印象の製品を出す会社
1 22/07/13(水)20:37:23 No.948712778
最近は優等生過ぎて棘が無くてね…
2 22/07/13(水)20:39:53 No.948713734
画像の方は圧倒的シェアを占めてるけど
3 22/07/13(水)20:40:30 No.948713979
どっちのヤマハ?
4 22/07/13(水)20:40:35 No.948714018
優等生なルータ
5 22/07/13(水)20:41:17 No.948714291
>どっちのヤマハ? 画像は発動機じゃない方だな
6 22/07/13(水)20:41:51 No.948714507
sg1820もうちょい安くしてくだち!
7 22/07/13(水)20:42:05 No.948714613
あっ発動機は紫か
8 22/07/13(水)20:42:52 No.948714905
楽器の人気というか業界内での立場ってどんなもんなの
9 22/07/13(水)20:42:53 No.948714921
>あっ発動機は紫か モノクロの場合は中の音叉のサイズ
10 22/07/13(水)20:43:37 No.948715226
作るものはやっぱり良くて個人的にすごい信頼してる ミニ鍵盤はここのが最高なんだけど61鍵の作ってくんねえかなマジで…本気でほしいんだけど…
11 22/07/13(水)20:43:51 No.948715313
円に音叉がかかってるのが発動機
12 22/07/13(水)20:44:45 No.948715640
あとMの真ん中がベースラインについているか
13 22/07/13(水)20:44:47 No.948715659
楽器も安定感と安さを両立しててやっぱり優等生
14 22/07/13(水)20:44:50 No.948715676
>楽器の人気というか業界内での立場ってどんなもんなの ものによんじゃないの ピアノはまあ普通っていうか本当に普通 電子ピアノは売れてるらしいがぶっちゃけ良くない
15 22/07/13(水)20:47:27 No.948716673
発動機と楽器ってお互い筆頭株主なんだ…
16 22/07/13(水)20:53:53 No.948719148
>モノクロの場合は中の音叉のサイズ Mの字でも見分けられるぞ
17 22/07/13(水)20:55:24 No.948719728
ギターも比較的安くて使えるのでありがたい
18 22/07/13(水)20:56:22 No.948720111
二輪の方には毎日お世話になってる 楽器?それいい音すんの?
19 22/07/13(水)20:56:49 No.948720311
バイクの方は迷走してると思う
20 22/07/13(水)20:56:52 No.948720337
無難で良いよね 無理せず80点を常に取り続けてるイメージ
21 22/07/13(水)20:57:12 No.948720468
そろそろ車か
22 22/07/13(水)20:57:50 No.948720704
ルータはConfigに癖があるのであんま好きじゃない Ciscoライクにしてくれ
23 22/07/13(水)20:59:46 No.948721469
そのうち変えようとズルズル使い続けてるNS-10MM
24 22/07/13(水)20:59:57 No.948721544
>バイクの方は迷走してると思う 現行MTの顔はリアクションに困る
25 22/07/13(水)21:01:10 No.948722101
ホンダとスズキのお陰で強くなったインド勢
26 22/07/13(水)21:02:46 No.948722799
ヤマハはエントリーモデルより下のモデルまで作って裾野広げてるから 高いモデルしかない海外のメーカーとかも比較されてナメられがちだけど ヤマハも高いモデルは海外ブランドと比較しても見劣りしないレベルのいいものだよ
27 22/07/13(水)21:02:48 No.948722811
ゴルフ用品も悪くはないみたいだけど1.5流というか知名度と性能がどこまで一般的に使えるのか分からん感じ
28 22/07/13(水)21:04:14 No.948723449
>バイクの方は迷走してると思う 迷走っつーかもうやる気ないんじゃないの
29 22/07/13(水)21:05:51 No.948724168
やる気無いなら3年毎くらいにモデルチェンジとかしないと思う
30 22/07/13(水)21:06:16 No.948724349
>>バイクの方は迷走してると思う >迷走っつーかもうやる気ないんじゃないの 個人的に新型XSR900はかなり魅力的だな 聞こえてくるインプレの評判も良い 注文捌くほど数が揃ってないみたいだが
31 22/07/13(水)21:06:19 No.948724383
楽器に関しては世界で唯一多種類の楽器を大量生産しているメーカー 本家が絶滅しちゃってここしか作れなくなっちゃったものも中にはある
32 22/07/13(水)21:07:17 No.948724828
昔は後追いで良い物作るの上手かったけど 今はホンダカワサキに技術で勝てないからビジュアル重視で行こうとして滑ってる気がする
33 22/07/13(水)21:07:28 No.948724912
ボディの無い電子バイオリンみたいなのは あれは凄いデザインしてるな
34 22/07/13(水)21:10:40 No.948726313
サッカーやる気も金出す気もねぇならやめちまえ!ラグビーだけやってろバーカ!
35 22/07/13(水)21:11:21 No.948726630
俺のバイクはヤマハ 自転車はヤマハPASS オーディオインターフェースはsteinberg 持ってるスネアドラムはヤマハ製 ルーターはヤマハじゃないです
36 22/07/13(水)21:11:45 No.948726801
トヨタのエンジンも作ったりする
37 22/07/13(水)21:12:39 No.948727232
ゴルフはどっちの傘下なのかぱっと出ない
38 22/07/13(水)21:12:44 No.948727266
日本って楽器メーカー結構多いよね
39 22/07/13(水)21:15:03 No.948728368
二輪の売上が会社の売上の半分占めてるのに やる気ないはありえないだろ
40 22/07/13(水)21:16:24 No.948728996
>日本って楽器メーカー結構多いよね ヤマハを筆頭にカワイ・鈴木バイオリン・ヤナギサワ・ヤイリギター・ローランド・コルグ辺りがスッと浮かぶ
41 22/07/13(水)21:17:01 No.948729267
>二輪の売上が会社の売上の半分占めてるのに >やる気ないはありえないだろ 極度に嫌ってるのが居るんだよimg
42 22/07/13(水)21:17:58 No.948729715
>ヤマハを筆頭にカワイ・鈴木バイオリン・ヤナギサワ・ヤイリギター・ローランド・コルグ辺りがスッと浮かぶ 消えていったメーカーも大量に浮かぶのが物悲しい…
43 22/07/13(水)21:19:12 No.948730274
>ルーターはヤマハじゃないです 車はヤマハエンジンのトヨタ?
44 22/07/13(水)21:19:55 No.948730606
一時期はF1にもエンジン供給してたヤマハ
45 22/07/13(水)21:20:51 No.948731020
どこ行ってもおばちゃんが愛用してるスクーターはともかく バイクの方は言うほど優等生か…?
46 22/07/13(水)21:22:07 No.948731561
スクーターこそホンダだらけのような
47 22/07/13(水)21:22:24 No.948731690
楽器の方はアフターケアがあんまり良くない… 良くないというかお役所みたいな対応してくる
48 22/07/13(水)21:23:10 No.948731997
万年ホンダの後塵を拝してるからな
49 22/07/13(水)21:24:42 No.948732663
ピアノは弾いてて音が硬いというか響きすぎる感じがする 個人的にはカワイの方が好きな音
50 22/07/13(水)21:25:04 No.948732826
ハーモニカとかミニ木琴とかギターのカポとか定番だったのを徐々に生産完了していってるイメージ
51 22/07/13(水)21:26:38 No.948733588
>ルータはConfigに癖があるのであんま好きじゃない >Juniperライクにしてくれ…と思ったら結構近づいててヨシ!ってなった
52 22/07/13(水)21:26:42 No.948733630
>ピアノは弾いてて音が硬いというか響きすぎる感じがする >個人的にはカワイの方が好きな音 綺麗な高音出るけど誰が弾いてもおんなじような固い響きになる気がする カワイは派手さはないけどニュアンス出しやすいイメージ
53 22/07/13(水)21:27:35 No.948734086
>スクーターはともかく 今はホンダのOEMだよ原付
54 22/07/13(水)21:29:43 No.948735032
>今はホンダのOEMだよ原付 うそだろって思ったらマジで提携してた
55 22/07/13(水)21:29:44 No.948735045
TMAX乗ってるけど割と好きよ発動機の方のYAMAHAも
56 22/07/13(水)21:30:23 No.948735320
地味に世界シェア一位だったりするけど妙に空気な海の方のヤマハ
57 22/07/13(水)21:31:00 No.948735607
楽器は音ってよりチューニングとか耐久性が評価されてる感じ
58 22/07/13(水)21:31:46 No.948735967
ヘッドホンのMT8が傑作
59 22/07/13(水)21:35:22 No.948737572
スピーカーは素直で良い音
60 22/07/13(水)21:35:31 No.948737639
ちょっと待てよバイクの方を呼ぶときはヤマハじゃなくてヤマ発って口語するだろ…
61 22/07/13(水)21:35:52 No.948737797
>ちょっと待てよバイクの方を呼ぶときはヤマハじゃなくてヤマ発って口語するだろ… え?
62 22/07/13(水)21:36:10 No.948737928
>地味に世界シェア一位だったりするけど妙に空気な海の方のヤマハ 船外機と25ft位までの船とウェーブランナーが大きいのかな… 大型のラグジュアリーヨットはお話にならないけどね
63 22/07/13(水)21:36:55 No.948738254
>ちょっと待てよバイクの方を呼ぶときはヤマハじゃなくてヤマ発って口語するだろ… 静岡新聞で確定
64 22/07/13(水)21:37:32 No.948738519
>地味に世界シェア一位だったりするけど妙に空気な海の方のヤマハ 小型ボートにくっついてるエンジン確かにこのマーク付いてること多いな 言われるまで意識したことなかったわ
65 22/07/13(水)21:38:02 No.948738727
新聞とかの見出しは音楽の方はヤマハで二輪の方はヤマ発だけどんなこと知ってんのニッチ層だろアホンダラ
66 22/07/13(水)21:39:26 No.948739337
海のヤマハなんてねぇだろ二輪のヤマハと同じ会社じゃねぇかアホンダラ
67 22/07/13(水)21:40:59 No.948740035
最近VMAX買ったけど優等生感全く無いぞこれ
68 22/07/13(水)21:41:49 No.948740429
当然といえば当然だけど事業部毎にわりと別の会社だぞ
69 22/07/13(水)21:41:54 No.948740462
>ちなみに、船外機の占有率は日本メーカーが圧倒している。 >ヤマハが40%、スズキが15%、ホンダが6%とも言われており、3強が圧倒的なシェアを誇る。 >カワサキはジェットスキーの専売特許である。そう、日本の4大バイクメーカーがマリン業界でもブイブイと幅を利かせているのである。 >ヤマハ製船外機のデザイン的な特徴がもうひとつある。それは「担く(かつぐ)」である。 >アフリカや南米や東南アジアでは、船外機は大切な財産の一つなのだ。小さな船に船外機を括り付け、息子と2人で漁に出る。 >そんな小規模漁師にとっては、船外機は生活費を生む大切な道具なのだ。 >盗難から船外機を守るため取り外して自宅に保管 >だがら、盗難を嫌う。海から上がれば、船外機を取り外して自宅に保管。だから、担ぎやすいデザインであり軽量であることがことさら重要だというのだ。 なるほどなあ https://bike-news.jp/post/140016
70 22/07/13(水)21:43:12 No.948741034
>最近VMAX買ったけど優等生感全く無いぞこれ 当たり前だ
71 22/07/13(水)21:44:21 No.948741568
>>アフリカや南米や東南アジアでは、船外機は大切な財産の一つなのだ。 タイは何故かロングテイルボートなんだよなぁ…車のエンジン転用してるやつが圧倒的に多い