マイ数... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/13(水)18:53:31 No.948673126
マイ数珠ぐらい「」は当然持ってるよね
1 22/07/13(水)18:55:49 No.948673932
あるわけないだろ
2 22/07/13(水)18:55:58 No.948673968
百均でも売ってるから…
3 22/07/13(水)18:56:08 No.948674038
実は何に使うか知らない
4 22/07/13(水)18:56:10 No.948674043
ないわけないだろ
5 22/07/13(水)18:56:22 No.948674116
煩悩の数だけ珠があるんじゃなかったっけ?
6 22/07/13(水)18:56:25 No.948674136
葬祭に必要だしな
7 22/07/13(水)18:56:30 No.948674169
安物だけど持ってるよ
8 22/07/13(水)18:56:44 No.948674259
安倍ちゃんの葬式で数珠持ってきてたのキッシーだけらしいな
9 22/07/13(水)18:57:10 No.948674392
あるよ 結構使う
10 22/07/13(水)18:57:17 No.948674441
寺の柱から削り取った材料から作られた自慢の数珠持ってる
11 22/07/13(水)18:57:26 No.948674500
学会2世だから持ってるけどもっと細長いやつ
12 22/07/13(水)18:57:28 No.948674515
うちのおばあちゃんは絶対に一人一つ数珠は持つべきって考えの人だった
13 22/07/13(水)18:57:36 No.948674567
>安倍ちゃんの葬式で数珠持ってきてたのキッシーだけらしいな 普通の人は葬式でもマイ数珠なんて持ってこなくない?
14 22/07/13(水)18:57:37 No.948674572
ちょっとヤンチャしてるおっさんとかってなんで袖口に数珠つけてるんだろうね
15 22/07/13(水)18:58:07 No.948674743
>葬祭に必要だしな 祭に!?
16 22/07/13(水)18:58:17 No.948674799
どうせならそこらの仏具屋じゃなくて名山の麓でと思って身延山に行ったときに物色したらそこらへんのと同じようなのがやたら高くてスンってなっちゃった
17 22/07/13(水)18:58:42 No.948674933
>ちょっとヤンチャしてるおっさんとかってなんで袖口に数珠つけてるんだろうね ヤクザはよく葬式に顔出すこと多いから数珠は携帯しておく必要があった その名残
18 22/07/13(水)18:58:46 No.948674972
>祭に!? 山伏の人とか付けてるだろ!
19 22/07/13(水)18:58:51 No.948675003
仕事してると結構お世話になる
20 22/07/13(水)18:58:57 No.948675028
マニアはなんか木の実のやつに行き着くと聞いたけどなんて名前か忘れちゃった
21 22/07/13(水)18:59:14 No.948675128
>どうせならそこらの仏具屋じゃなくて名山の麓でと思って身延山に行ったときに物色したらそこらへんのと同じようなのがやたら高くてスンってなっちゃった 山の上だと缶ジュースも高くなるだろ?
22 22/07/13(水)18:59:20 No.948675160
>マニアはなんか木の実のやつに行き着くと聞いたけどなんて名前か忘れちゃった 山椒のやつ?
23 22/07/13(水)18:59:25 No.948675196
>仕事してると結構お世話になる なんの仕事だよ
24 22/07/13(水)18:59:51 No.948675337
>>安倍ちゃんの葬式で数珠持ってきてたのキッシーだけらしいな >普通の人は葬式でもマイ数珠なんて持ってこなくない? 関西人は割とマイ数珠持ってるよ
25 22/07/13(水)18:59:59 No.948675385
礼服の一部
26 22/07/13(水)19:00:00 No.948675397
ラピスラズリの数珠持ってる作法的なアレに良いのかは分からん
27 22/07/13(水)19:00:25 No.948675548
>普通の人は葬式でもマイ数珠なんて持ってこなくない? 普通の大人は持ってくよ…大人で持ってないのって恥ずかしいよ…
28 22/07/13(水)19:00:33 No.948675595
ファッション数珠は要らないが礼服には使うしな
29 22/07/13(水)19:00:34 No.948675600
>なんの仕事だよ いや普通に販売営業… 年に数回は客先で葬式がいきなり始まるから
30 22/07/13(水)19:00:40 No.948675645
>山椒のやつ? fu1248848.jpg なんかこのナッツみたいなの
31 22/07/13(水)19:00:47 No.948675691
>山の上だと缶ジュースも高くなるだろ? そういうアレなの!?
32 22/07/13(水)19:01:30 No.948675945
>なんかこのナッツみたいなの 呪術力高そうだな…
33 22/07/13(水)19:01:33 No.948675963
>>なんの仕事だよ >いや普通に販売営業… >年に数回は客先で葬式がいきなり始まるから 営業さんは冠婚葬祭大変だよね
34 22/07/13(水)19:01:44 No.948676018
親戚のばあちゃんが死ぬたびに数珠は使うと思うが
35 22/07/13(水)19:01:47 No.948676040
親族の墓参りとかしないの? マジで? 正気なの?
36 22/07/13(水)19:01:50 No.948676058
>fu1248848.jpg >なんかこのナッツみたいなの 俺の金玉みたいだ
37 22/07/13(水)19:02:10 No.948676164
>ラピスラズリの数珠持ってる作法的なアレに良いのかは分からん ガラス玉の数珠もポピュラーだし気にする必要もないと思う
38 22/07/13(水)19:02:19 No.948676209
一応いいの買って持ってる うちは神道だけど…
39 22/07/13(水)19:02:25 No.948676232
菩提樹だったと思う 本物かどうかは知らない
40 22/07/13(水)19:02:25 No.948676235
学生の時礼服と一緒に買わされたな どこかのお寺で買ったやつだったと思う
41 22/07/13(水)19:02:29 No.948676258
仮に持ってなくても服屋で礼服買う時に一緒に買うよね
42 22/07/13(水)19:02:39 No.948676331
持ってるよもっと長いやつ
43 22/07/13(水)19:02:41 No.948676345
葬式のスタンダード装備というなら帛紗も必要だよ …結婚式の引き出物カタログで何も選ぶものが無かった時にチョイスそた奴しか持って無い…
44 22/07/13(水)19:02:58 No.948676458
葬式って一度も参加したことないから喪服も持ってないんだよなー… いつかは参加する時が来るのだろうが
45 22/07/13(水)19:03:07 No.948676517
コロナ葬儀みたいに焼香して終わりじゃないときは 暇な間に数珠のタマの数を数えていたんだ 数珠は円環だから永遠に数え続けられる
46 22/07/13(水)19:03:26 No.948676622
数珠と帛紗は持ってないと困る
47 22/07/13(水)19:03:28 No.948676637
喪服は死んだ親戚からもらえばタダやぞ
48 22/07/13(水)19:03:28 No.948676640
宗派によっては数珠と呼ばずに念珠と言う という説法を実家のお寺の坊さんがしてた
49 22/07/13(水)19:03:33 No.948676673
何の仕事だろうと何かしら付き合いがあると使うよね 哀しいイベントだけども
50 22/07/13(水)19:03:44 No.948676747
>>山椒のやつ? >fu1248848.jpg >なんかこのナッツみたいなの 菩提樹の実と出た
51 22/07/13(水)19:03:46 No.948676754
いい数珠とかちょっと憧れるよね
52 22/07/13(水)19:03:46 No.948676758
親戚の葬儀中に弾け飛んだ時はマジでびびった
53 22/07/13(水)19:04:26 No.948676969
>葬式って一度も参加したことないから喪服も持ってないんだよなー… >いつかは参加する時が来るのだろうが いきなり始まるから安いのでもいいから持っとくといいよ
54 22/07/13(水)19:04:27 No.948676981
>親戚の葬儀中に弾け飛んだ時はマジでびびった 不穏!
55 22/07/13(水)19:05:08 No.948677196
葬式は本来いきなり始まるものだけど字で表すとなんか面白いな いきなり葬式!
56 22/07/13(水)19:05:39 No.948677416
紳士服店で一式セットで買ったわ
57 22/07/13(水)19:05:44 No.948677441
それだとなんかフラッシュモブみたいなのを想像するな…
58 22/07/13(水)19:05:45 No.948677452
亡くなったおじさんの数珠貰ったわ
59 22/07/13(水)19:06:05 No.948677566
数珠パンチ!
60 22/07/13(水)19:06:25 No.948677676
ばあちゃんのお下がりみたいなもんだから御守り代わりに持ち歩いてる
61 22/07/13(水)19:06:53 No.948677838
数珠ってわざわざ買わなくても親族から引き継ぐでしょ?
62 22/07/13(水)19:07:00 No.948677886
>葬式は本来いきなり始まるものだけど字で表すとなんか面白いな >いきなり葬式! ゲリラ葬式!!
63 22/07/13(水)19:07:01 No.948677891
宗派によってはありがたい数珠を安く売ってくれるよ 高くないよ
64 22/07/13(水)19:07:33 No.948678064
葬式に数珠付けていかないのが普通おじさんはやべえよ… これまでどういう葬儀に出てきたんだよ…
65 22/07/13(水)19:07:59 No.948678208
何かフサフサついてる所の珠覗くと絵が描いてある
66 22/07/13(水)19:08:50 No.948678493
>葬式に数珠付けていかないのが普通おじさんはやべえよ… >これまでどういう葬儀に出てきたんだよ… うち神道なんだよ…ただ何となく数珠買って持ってるのも気が引けて…
67 22/07/13(水)19:08:50 No.948678500
良いのは使い心地が違うよ 坊主見習いが保証するよ
68 22/07/13(水)19:09:02 No.948678571
キリスト教徒なら持ってないかもと思ったがそれならロザリオ持っていくのかな
69 22/07/13(水)19:09:39 No.948678784
>良いのは使い心地が違うよ >坊主見習いが保証するよ なるべくなら使う機会少ないほうがいいのですが…
70 22/07/13(水)19:09:42 No.948678803
袱紗持ってないならまだわからんでもないけど…
71 22/07/13(水)19:10:05 No.948678929
神道では御神酒を持参し捧げる
72 22/07/13(水)19:10:07 No.948678947
葬儀ほとんど出たことないって人もまあいると思う そんな人でもある一定の時期からワッと増えるが
73 22/07/13(水)19:10:11 No.948678983
袱紗は一家に1つあれば十分やし…
74 22/07/13(水)19:10:12 No.948678987
このスレ見といて良かった…いきなり葬式のときに非常識おじさんになるところだった 未だに葬儀は経験したことがねえんだ…
75 22/07/13(水)19:10:19 No.948679036
失くしちゃった…
76 22/07/13(水)19:10:25 No.948679074
手首に数珠っぽいブレスレットつけてるサラリーマンってやっぱ宗教系なのかな
77 22/07/13(水)19:10:28 No.948679088
京都旅行行ったときやたらと仏具屋さん多いなーと思ったけどマイ数珠って概念があるんだな 多分関東では馴染みない文化だと思う
78 22/07/13(水)19:10:31 No.948679104
ド田舎特有の地域密着生活でお寺さんによくお世話になってるから自分の宗派のやつ持ってるよ
79 22/07/13(水)19:10:44 No.948679185
袱紗は別に使わんし…
80 22/07/13(水)19:11:02 No.948679286
>このスレ見といて良かった…いきなり葬式のときに非常識おじさんになるところだった >未だに葬儀は経験したことがねえんだ… 不死の一族かよ
81 22/07/13(水)19:11:03 No.948679291
真田ひもでいいじゃろ!
82 22/07/13(水)19:11:09 No.948679328
>神道では御神酒を持参し捧げる 葬式で酒を!?
83 22/07/13(水)19:11:14 No.948679362
>うち神道なんだよ…ただ何となく数珠買って持ってるのも気が引けて… 神道の人って他宗派の人の葬儀に出る時どうするの? 神道流を貫くの?
84 22/07/13(水)19:11:19 No.948679391
常に身につけてるとかじゃなくて葬儀に数珠持って行かないの!?
85 22/07/13(水)19:11:24 No.948679415
多分あるけど最近誰も死んでないから全く取り出してない きっとあの引き出しの奥にあるはず
86 22/07/13(水)19:11:24 No.948679418
ミサだけにミサンガ!
87 22/07/13(水)19:11:27 No.948679432
マイ数珠なかったらどうするんだよレンタル数珠か
88 22/07/13(水)19:11:34 No.948679479
>手首に数珠っぽいブレスレットつけてるサラリーマンってやっぱ宗教系なのかな ただのアクセサリーだろ
89 22/07/13(水)19:11:35 No.948679481
社内マナーにめちゃくちゃ厳しい上司が禁止されてるはずの数珠のブレスレット付けてるけど怖くて聞けない
90 22/07/13(水)19:11:47 No.948679556
信仰目的なら普段から数珠してるのは何らおかしくはない ファッションだけなのはまあ…
91 22/07/13(水)19:12:02 No.948679646
毎度葬式行くたびに袱紗持ってなかった!買わないとなあと思う そしてすぐ忘れる
92 22/07/13(水)19:12:12 No.948679710
>多分関東では馴染みない文化だと思う え、いや?
93 22/07/13(水)19:12:15 No.948679731
>社内マナーにめちゃくちゃ厳しい上司が禁止されてるはずの数珠のブレスレット付けてるけど怖くて聞けない 数珠禁止の会社とかあるんだ…
94 22/07/13(水)19:12:25 No.948679794
首相は広島の人だし安芸門徒なんだろう そりゃマイ念珠持ってる
95 22/07/13(水)19:12:29 No.948679821
香典は出すし葬式も行くけど字が汚いから書きたくない…
96 22/07/13(水)19:12:52 No.948679937
>数珠禁止の会社とかあるんだ… というかアクセサリーが腕時計以外禁止
97 22/07/13(水)19:13:11 No.948680055
香典返しないところもあるのね
98 22/07/13(水)19:13:12 No.948680061
>>数珠禁止の会社とかあるんだ… >というかアクセサリーが腕時計以外禁止 ということは腕時計ならいくつつけてもいいわけか…
99 22/07/13(水)19:13:26 No.948680151
自分の宗派のやつと略式のやつを持ってる 略式のやつは車に乗せてある
100 22/07/13(水)19:13:41 No.948680232
>>数珠禁止の会社とかあるんだ… >というかアクセサリーが腕時計以外禁止 結婚指輪もアウトか…
101 22/07/13(水)19:13:45 No.948680251
>>うち神道なんだよ…ただ何となく数珠買って持ってるのも気が引けて… >神道の人って他宗派の人の葬儀に出る時どうするの? >神道流を貫くの? 仏式の葬儀では数珠無しで周りの人に合わせて普通に焼香した クリスちゃんの葬儀ではとりあえず配られた歌詞カードの讃美歌?を歌った 要はその場の流儀に合わせた
102 22/07/13(水)19:14:00 No.948680328
結婚式は紅白で葬式は黒 赤字と黒字を意味してうまくすると葬式は黒字
103 22/07/13(水)19:14:05 No.948680352
> なるべくなら使う機会少ないほうがいいのですが… 使う機会が少ないならなればこそその大事な時に良いものを使いたいと思いませんかあなた じゃらじゃらしてみれば違いがわかる
104 22/07/13(水)19:14:06 No.948680359
数珠持ってないとか出先で霊に襲われたらどうするんだよ
105 22/07/13(水)19:14:32 No.948680518
>結婚指輪もアウトか… 結婚できない人に対する差別になるからな
106 22/07/13(水)19:14:43 No.948680589
>香典返しないところもあるのね 地域の習慣であるな 受付でどこから来た人かで香典の仕分けしてたわ
107 22/07/13(水)19:14:49 No.948680621
今は百均で買えて便利な時代だよ
108 22/07/13(水)19:15:06 No.948680710
>数珠持ってないとか出先で霊に襲われたらどうするんだよ ロザリオで…
109 22/07/13(水)19:15:23 No.948680811
結局香典返し香典袋が一番ありがたい
110 22/07/13(水)19:15:55 No.948680984
手首に付けるのと握るのどっちが良いの?
111 22/07/13(水)19:16:02 No.948681019
>>結婚指輪もアウトか… >結婚できない人に対する差別になるからな うちの課長はその辺気遣いできるから合コンのときだけ事前に外してたわ
112 22/07/13(水)19:17:02 No.948681371
>>結婚できない人に対する差別になるからな >うちの課長はその辺気遣いできるから合コンのときだけ事前に外してたわ 自分のチンポへの気遣いしかしてねえ!
113 22/07/13(水)19:17:44 No.948681614
1番ありがたかった香典返しは入れた額の1/2の商品券だな 茶葉とかいらないです…
114 22/07/13(水)19:17:56 No.948681682
>手首に付けるのと握るのどっちが良いの? 首にかけるに決まってる
115 22/07/13(水)19:17:57 No.948681688
既婚者が合コンに出るなよ!
116 22/07/13(水)19:18:09 No.948681765
>うちの課長はその辺気遣いできるから合コンのときだけ事前に外してたわ キチガイの達人かよ
117 22/07/13(水)19:18:26 No.948681878
>>手首に付けるのと握るのどっちが良いの? >首にかけるに決まってる ちょっと待ってどんだけ長い数珠を想定してるの?
118 22/07/13(水)19:19:35 No.948682296
俺の葬式の時はみんな持って来てたぞ
119 22/07/13(水)19:19:56 No.948682413
香典返しなんかは大昔に新生活運動とかっていって香典返しを見つけたら村八分にしようってやってたところは廃れた
120 22/07/13(水)19:20:02 No.948682451
>俺の葬式の時はみんな持って来てたぞ 気軽に
121 22/07/13(水)19:20:09 No.948682489
>俺の葬式の時はみんな持って来てたぞ 成仏できてないじゃん
122 22/07/13(水)19:20:09 No.948682492
読経の時にも使える優れものだよ
123 22/07/13(水)19:20:09 No.948682498
fu1248907.jpg 調べたら出てきたサイトに書いてあることが何度読んでも意味不明でだめだった
124 22/07/13(水)19:20:12 No.948682522
でっかい数珠回す儀式好き
125 22/07/13(水)19:20:39 No.948682696
>fu1248907.jpg >調べたら出てきたサイトに書いてあることが何度読んでも意味不明でだめだった バグってる…
126 22/07/13(水)19:21:24 No.948682958
>fu1248907.jpg >調べたら出てきたサイトに書いてあることが何度読んでも意味不明でだめだった 108の半分の504は54の誤植かなって思うけど217は酷くない?
127 22/07/13(水)19:21:59 No.948683171
>調べたら出てきたサイトに書いてあることが何度読んでも意味不明でだめだった すぐわかるぞ ごじゅうよんとにじゅうななだ
128 22/07/13(水)19:22:16 No.948683270
いい大人なら葬式でお経も唱えられないと恥かくぞ
129 22/07/13(水)19:22:25 No.948683324
>でっかい数珠回す儀式好き 郷土資料館に飾ってある50年以上前のお婆ちゃん達がやってる写真でしか知らないよ!
130 22/07/13(水)19:22:25 No.948683325
>でっかい数珠回す儀式好き 俺以外にやったことある一族初めて見た
131 22/07/13(水)19:23:48 No.948683872
でっかい数珠回す儀式しないとこもあるの!? うちの地元はお念仏とか言ってなんか軽快な歌歌いながら回す
132 22/07/13(水)19:24:10 No.948684006
うち浄土宗だから2連の数珠でかっこいいよ
133 22/07/13(水)19:24:11 No.948684014
高校卒業する時に親からもらった
134 22/07/13(水)19:24:29 No.948684121
>でっかい数珠回す儀式しないとこもあるの!? >うちの地元はお念仏とか言ってなんか軽快な歌歌いながら回す 何その楽しそうな儀式
135 22/07/13(水)19:24:52 No.948684262
>>調べたら出てきたサイトに書いてあることが何度読んでも意味不明でだめだった >すぐわかるぞ >ごじゅうよんとにじゅうななだ ああ108の半分とその半分か…両方誤字るなや!
136 22/07/13(水)19:25:03 No.948684331
>108の半分の504は54の誤植かなって思うけど217は酷くない? そのまた半分の27かな なんで挟まる文字が1増えたんだよ…
137 22/07/13(水)19:25:20 No.948684426
>>でっかい数珠回す儀式好き >俺以外にやったことある一族初めて見た 親父の実家が佐賀の田舎だけどやった事あるわ
138 22/07/13(水)19:25:44 No.948684595
ごじゅうよん 50 4 にじゅうなな 2 17
139 22/07/13(水)19:25:59 No.948684686
でっかい数珠…?バカ長い数珠ではなく?
140 22/07/13(水)19:26:02 No.948684710
月命日にお経上げに来るから家の宗派の奴買ったよ 星月菩提樹の2万ちょいしたけど直せば一生もんだし 徐々に飴色になってくからレザーのエイジングとか好きな人にはいいかもしれない
141 22/07/13(水)19:26:04 No.948684726
でけえ数珠いくらだよ…
142 22/07/13(水)19:26:31 No.948684891
>でけえ数珠いくらだよ… いくらではないだろ
143 22/07/13(水)19:27:14 No.948685172
>でっかい数珠…?バカ長い数珠ではなく? でっかくてバカ長い数珠
144 22/07/13(水)19:27:22 No.948685234
>ごじゅうよん >50 4 >にじゅうなな >2 17 謎が解けてスッキリしたけどなんでだよ!?
145 22/07/13(水)19:27:42 No.948685362
比叡山の僧が装備してる数珠?
146 22/07/13(水)19:28:00 No.948685488
法事とかで数珠忘れると恥ずかしいと思うくらいマイ数珠が普通なんだけど東京の方は持ってないらしいな
147 22/07/13(水)19:28:20 No.948685626
うちも実家で月命日やってるから自分の数珠持ってるな 幼稚園が仏教系だったんで幼児用の数珠も持ってた
148 22/07/13(水)19:28:38 No.948685724
>いい大人なら葬式でお経も唱えられないと恥かくぞ ハモれるよ俺
149 22/07/13(水)19:28:48 No.948685781
アナルビーズくらいのサイズあるのがめっちゃ繋がってるやつだよね数珠回し
150 22/07/13(水)19:29:13 No.948685945
>法事とかで数珠忘れると恥ずかしいと思うくらいマイ数珠が普通なんだけど東京の方は持ってないらしいな 数珠無くてもいいの!?
151 22/07/13(水)19:29:19 No.948685974
>ごじゅうよん >50 4 >にじゅうなな >2 17 しょぼい音声入力みたいなやつだな…
152 22/07/13(水)19:29:38 No.948686079
自分の宗派のお経の月命日の時に読経される奴しか知らんし…
153 22/07/13(水)19:30:09 No.948686283
>法事とかで数珠忘れると恥ずかしいと思うくらいマイ数珠が普通なんだけど東京の方は持ってないらしいな 冠婚葬祭にあんま出ないからだろう
154 22/07/13(水)19:30:35 No.948686444
>でっかい数珠回す儀式好き ごめんだけど物凄い田舎の奇習感ある https://youtu.be/KhefBPGP9pQ?t=146
155 22/07/13(水)19:31:17 No.948686725
なーもあーみだーんぶー なーもあーみだーんぶー なぁもあーみだーんぶー なー…
156 22/07/13(水)19:31:47 No.948686916
パワーストーンのやつでもいい?
157 22/07/13(水)19:32:38 No.948687253
>https://youtu.be/KhefBPGP9pQ?t=146 地元のと結構違うな…
158 22/07/13(水)19:32:39 No.948687263
>パワーストーンのやつでもいい? ちゃんと数珠ならいいんじゃね
159 22/07/13(水)19:34:32 No.948687966
持ってて当然というか正装の一部位ぐらいの認識だったから割と持ってないことにびっくりした でも葬儀とかでも特に数珠使った覚えないな…なんとなく付けてる程度だしなくてもバレなさそう
160 22/07/13(水)19:34:56 No.948688123
坊さんの講話暇だな…ってなった時に指で数えるとか暇つぶしになっていいぞマイ数珠
161 22/07/13(水)19:35:01 No.948688157
葬式何度も出てるけど俺含め数珠持ってる人あんまり見ないかも 地域性かな
162 22/07/13(水)19:35:28 No.948688319
仏教徒じゃないでマイ数珠を持つ理由がない
163 22/07/13(水)19:35:32 No.948688343
>葬式何度も出てるけど俺含め数珠持ってる人あんまり見ないかも >地域性かな とうほぐだとほぼ全員持ってるな…
164 22/07/13(水)19:35:49 No.948688461
>首相は広島の人だし安芸門徒なんだろう >そりゃマイ念珠持ってる 麻生太郎ちゃんはクリスチャンだから使わないのかな??
165 22/07/13(水)19:36:30 No.948688728
>葬式何度も出てるけど俺含め数珠持ってる人あんまり見ないかも >地域性かな 両親の実家がキテレツ県だけど持ってるよ
166 22/07/13(水)19:36:43 No.948688814
>持ってて当然というか正装の一部位ぐらいの認識だったから割と持ってないことにびっくりした むしろ皆持ってるの!?って驚いたよ俺
167 22/07/13(水)19:37:39 No.948689204
関西圏は大体みんな持ってんじゃないか
168 22/07/13(水)19:37:59 No.948689342
飾り緒がついてる珠がちょっとデカくなってて覗き穴がついてて 覗くと仏様が見えるやつ持ってる
169 22/07/13(水)19:38:18 No.948689462
子供の頃に見た他人が持ってた青い数珠はイカしてた 俺も持とうかな
170 22/07/13(水)19:38:42 No.948689638
>しょぼい音声入力みたいなやつだな… むしろこの精度でひゃくはちが1008じゃないのが奇跡
171 22/07/13(水)19:38:50 No.948689694
クリアパーツで作っていい?
172 22/07/13(水)19:38:58 No.948689751
書き込みをした人によって削除されました
173 22/07/13(水)19:39:10 No.948689839
関東の連中は信仰心が足らん!!
174 22/07/13(水)19:39:29 No.948689970
>クリアパーツで作っていい? 割とあると思う
175 22/07/13(水)19:39:30 No.948689980
>クリアパーツで作っていい? 一つ一つドクロにしようぜ!
176 22/07/13(水)19:39:43 No.948690053
>とうほぐだとほぼ全員持ってるな… うちもとうほぐで喪服と一緒に揃えるものだったな
177 22/07/13(水)19:40:00 No.948690188
クリアよりもメッキの方がよく目立つと思うぞ
178 22/07/13(水)19:40:24 No.948690373
>>しょぼい音声入力みたいなやつだな… >むしろこの精度でひゃくはちが1008じゃないのが奇跡 煩悩爆増してるじゃん…
179 22/07/13(水)19:40:29 No.948690397
まあ数珠あらためられる事もないから持ってなくても問題はないだろう
180 22/07/13(水)19:40:57 No.948690612
>>クリアパーツで作っていい? >一つ一つドクロにしようぜ! 光らせようぜ
181 22/07/13(水)19:41:13 No.948690730
>>クリアパーツで作っていい? >割とあると思う 中の糸通し穴見えるのが小学生ながらワクワクしてた
182 22/07/13(水)19:41:15 No.948690742
>御文章また白骨か何度目だよ暇だな…ってなった時に指で数えるとか暇つぶしになっていいぞマイ数珠
183 22/07/13(水)19:41:22 No.948690797
マイ独鈷杵なら…
184 22/07/13(水)19:41:39 No.948690918
>神道の人って他宗派の人の葬儀に出る時どうするの? >神道流を貫くの? 今時葬儀屋の主導でやるから事前にやり方の説明あるからそれに合わせるだけだな 玉串奉納の葬式しか知らなかったから学生の頃仲良かった友達の葬式ではなんとも言えない違和感があったな…
185 22/07/13(水)19:42:01 No.948691113
>坊さんの講話暇だな…ってなった時に指で数えるとか暇つぶしになっていいぞマイ数珠 本来の使い方してんじゃねーよ!
186 22/07/13(水)19:42:20 No.948691245
>関東の連中は信仰心が足らん!! 君は何を信仰してるの?
187 22/07/13(水)19:44:00 No.948691981
自称無宗教はカモだからなぁ カントーじゃそんな常識すら知らん まあ騙されときゃいい
188 22/07/13(水)19:45:05 No.948692450
>自称無宗教はカモだからなぁ >カントーじゃそんな常識すら知らん >まあ騙されときゃいい やっぱりみんなマイ数珠持ってるって嘘だったんだ…
189 22/07/13(水)19:45:53 No.948692759
DIYで作りたい まずは材料…海から採るか山から採るか
190 22/07/13(水)19:46:16 No.948692911
>神道の人って他宗派の人の葬儀に出る時どうするの? >神道流を貫くの? 葬儀場だと焼香の時に故人の宗派でのやり方言った後自分の宗派のやり方でやりたい人はそれでお願いしますってアナウンスしてるな
191 22/07/13(水)19:47:05 No.948693240
風穴閉じるときに使うやつ
192 22/07/13(水)19:47:06 No.948693248
お墓参りに行ったり周忌とかでお寺に行ったとき使うからみんな持ってるよね?
193 22/07/13(水)19:47:39 No.948693499
こんなの持っててもよくないよ だからこわしてこわしてこわしてこわしてこわしてこわしてこわして
194 22/07/13(水)19:47:44 No.948693541
作ってもらったわ
195 22/07/13(水)19:48:25 No.948693852
お墓参りとかに持って行かないの?
196 22/07/13(水)19:48:27 No.948693869
クリアパーツなら水晶のやつがアホほど売られてる
197 22/07/13(水)19:49:02 No.948694109
葬式のときに数珠使うシーンある?
198 22/07/13(水)19:49:07 No.948694147
紫水晶の貰ったから使ってる
199 22/07/13(水)19:49:12 No.948694182
数珠だと思ったらアナルビーズだったとかもあるんだろうな…
200 22/07/13(水)19:50:21 No.948694670
fu1248996.jpg これシュールだからいつかやりたい
201 22/07/13(水)19:50:46 No.948694832
よく会ったことない親族でも一応葬式に出ないといけないから喪服と数珠セットで持っとくのは普通だろ…
202 22/07/13(水)19:50:59 No.948694914
ピィ~ピィ~
203 22/07/13(水)19:51:23 No.948695039
浄土宗だから2つの輪が交わってるやつだ
204 22/07/13(水)19:52:08 No.948695354
創価学会員の彼女はなんか変な数珠持ってた
205 22/07/13(水)19:52:12 No.948695370
持ってるけどあんま使わない 念仏する時数えるのに使うと婆さんから聞いたんだけどな…
206 22/07/13(水)19:52:21 No.948695418
いい大人ならまあ普通は持ってるので…
207 22/07/13(水)19:52:22 No.948695423
違う宗派に呼ばれたらどうするの?
208 22/07/13(水)19:52:31 No.948695490
というか盆の墓参りでも一応持ってくでしょ数珠
209 22/07/13(水)19:53:12 No.948695772
数珠の球の数って決まってたりするんだろうか ロザリオの球は唱える祈りの数とかきいたけど
210 22/07/13(水)19:53:40 No.948695984
なんか会社でいつも数珠つけてる人いるんだけどなんなの?
211 22/07/13(水)19:54:01 No.948696142
>なんか会社でいつも数珠つけてる人いるんだけどなんなの? それはファッション
212 22/07/13(水)19:54:28 No.948696319
>数珠の球の数って決まってたりするんだろうか 百八だよ煩悩の数
213 22/07/13(水)19:54:36 No.948696378
肩からかけるタイプのやつがほしい 花諷院骸羅が持ってるやつ
214 22/07/13(水)19:55:25 No.948696677
>なんか会社でいつも数珠つけてる人いるんだけどなんなの? 0能力社員かもしれん
215 22/07/13(水)19:55:51 No.948696861
糸がちりっちりの縮毛状態になってるわ家の数珠
216 22/07/13(水)19:57:09 No.948697366
>安倍ちゃんの葬式で数珠持ってきてたのキッシーだけらしいな 政治家ならいつでも対応できるように秘書がスッと数珠出してくれたりしないん!?
217 22/07/13(水)19:57:32 No.948697513
>>数珠の球の数って決まってたりするんだろうか >百八だよ煩悩の数 半分は?
218 22/07/13(水)19:58:25 No.948697873
葬式の時って数珠ってどうするの 手に握ってればそれでいいの?
219 22/07/13(水)19:59:16 No.948698226
>葬式の時って数珠ってどうするの >手に握ってればそれでいいの? お坊さんに渡して手をぎゅっと握ればいいよ
220 22/07/13(水)19:59:36 No.948698372
念仏一回唱えるごとに一つ隣の玉に指をずらしていく これで念仏唱えた回数が分かるという道具
221 22/07/13(水)20:00:31 No.948698741
>念仏一回唱えるごとに一つ隣の玉に指をずらしていく >これで念仏唱えた回数が分かるという道具 東洋の計算機か
222 22/07/13(水)20:00:46 No.948698834
百均のビーズで自作したの持ってるけど 葬式に持っていくのは百均の数珠
223 22/07/13(水)20:02:20 No.948699438
>というか盆の墓参りでも一応持ってくでしょ数珠 うち仏教じゃないからもっていかないよ
224 22/07/13(水)20:02:53 No.948699632
>政治家ならいつでも対応できるように秘書がスッと数珠出してくれたりしないん!? マスクはスッと出してくれたのに…
225 22/07/13(水)20:03:22 No.948699822
作るか…ゲーミング数珠!
226 22/07/13(水)20:03:46 No.948699969
墓参りは墓掃除優先であんまり数珠持っていかんな
227 22/07/13(水)20:05:46 No.948700686
通夜とか葬式は突然過ぎて対応できませんでしたもマナーとか くそ面倒くさいから俺は待ってましたと言わんばかりのフル装備で行く
228 22/07/13(水)20:07:51 No.948701428
準喪服は3万ぐらいで買えるしとりあえず持っとけよ 一度買えば体型変わらなければ一生使えるんだし
229 22/07/13(水)20:07:57 No.948701455
関東の葬式だと数珠持ってる人確かに見なかったな 自分も持ってなかったけど
230 22/07/13(水)20:08:37 No.948701716
喪服と数珠くらいは社会人なら持ってるでしょ
231 22/07/13(水)20:09:56 No.948702210
墓参りで数珠持ってくの!?
232 22/07/13(水)20:10:14 No.948702326
>墓参りで数珠持ってくの!? 持ってかないの!?
233 22/07/13(水)20:11:17 No.948702775
墓参りも初盆くらいのかしこまったやつ以外はあんまり数珠持っていかない
234 22/07/13(水)20:11:43 No.948702952
宗教によると思うけど普通数珠位持ってるでしょ
235 22/07/13(水)20:11:56 No.948703018
墓参りは喪服でさえあれば最悪数珠が無くても良いと思う 葬式49日1周忌3周忌辺りで持ってないのはありえないけど