22/07/13(水)14:26:04 バイナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/13(水)14:26:04 No.948607819
バイナウしてよさそうかなこれ https://www.amazon.co.jp/dp/B09XMD4FF2
1 22/07/13(水)14:27:52 No.948608171
12万だすならもう少し出して3060にしたら?
2 22/07/13(水)14:29:15 No.948608501
そうだーっ 俺もその意見に賛成だーっ
3 22/07/13(水)14:30:47 No.948608839
どうせ買うなら… せっかく買うんだから…
4 22/07/13(水)14:31:41 No.948609056
もうちょっと頑張って予算を増やしてみませんか
5 22/07/13(水)14:33:55 No.948609542
omen25Lが3060tiで18万くらいだしそっちにすれば?
6 22/07/13(水)14:34:27 No.948609660
無限に予算増やす魔法やめろ
7 22/07/13(水)14:34:32 No.948609673
もう一声!
8 22/07/13(水)14:35:24 No.948609853
>無限に予算増やす魔法やめろ でもちょっと予算増やすだけだよ?
9 22/07/13(水)14:35:29 No.948609865
グラボは俺の優先度低いからいいんだよ!
10 22/07/13(水)14:35:44 No.948609931
25万くらいで3090積んでくれー
11 22/07/13(水)14:36:20 No.948610068
値段の割にはって意味ではいい性能してる気がする
12 22/07/13(水)14:37:16 No.948610264
>omen25Lが3060tiで18万くらいだしそっちにすれば? もう1万足せば3070になるぞ!
13 22/07/13(水)14:38:00 No.948610438
いま19万!他にありませんか!?
14 22/07/13(水)14:38:30 No.948610556
よし買ったわ!
15 22/07/13(水)14:38:30 No.948610557
Ryzenでばいなうできるやつない?
16 22/07/13(水)14:38:58 No.948610659
実際数年使うつもりなら最初にちょっと増やしといた方が幸せだったり安く済む場合もあるから…
17 22/07/13(水)14:39:31 No.948610773
https://www.amazon.co.jp/dp/B09TXL92QW/ なう!
18 22/07/13(水)14:41:27 No.948611206
>https://www.amazon.co.jp/dp/B09TXL92QW/ >なう! 2台買えるじゃねーか
19 22/07/13(水)14:41:58 No.948611310
去年の春でギリギリ選択肢に入るぐらいだからな1660ti 3050と悩んでるとかならありだろうけど3060以上にした方がどう考えてもよい
20 22/07/13(水)14:41:59 No.948611313
>omen25Lが3060tiで18万くらいだしそっちにすれば? しれっと+6万してるこいつが悪党
21 22/07/13(水)14:42:20 No.948611382
1660Tiがびみょうすぎる…
22 22/07/13(水)14:42:28 No.948611413
>2台買えるじゃねーか 1660のマシン2台と3080のマシン1台 どちらが長く使えるかはもうお分かりですね
23 22/07/13(水)14:42:45 No.948611481
>>omen25Lが3060tiで18万くらいだしそっちにすれば? >しれっと+6万してるこいつが悪党 なんと割引前の定価と同じなんだ!
24 22/07/13(水)14:44:09 No.948611750
今使ってるのがGTX 960で不満なかったからいいんだ…
25 22/07/13(水)14:44:40 No.948611865
今10年前のPC使ってるとかなら全然ありだが…
26 22/07/13(水)14:44:48 No.948611893
>https://www.amazon.co.jp/dp/B09TXL92QW/ >なう! 過去最安値っぽいな 買うか…
27 22/07/13(水)14:45:02 No.948611939
結構真面目に1660tiだと2年位で性能が足らんって事が頻発しかねないから 予算を足していいグラボを積んだPCを買う方がいいよ
28 22/07/13(水)14:45:04 No.948611945
12万9800円なら13万じゃねぇかな…
29 22/07/13(水)14:45:09 No.948611961
今のご時世に買い替えデスクトップで1660tiかぁ… 勿体ねえって感想しか出ねぇ…
30 22/07/13(水)14:45:53 No.948612116
用途がネット見ますならまあいいんじゃない
31 22/07/13(水)14:45:59 No.948612150
Steamで3桁4桁買ってるけどグラボの性能足りなくて困った事ないから2年で使えなくなるみたいに言う人がどういうライフスタイルなのかいまいちよくわからない
32 22/07/13(水)14:47:02 No.948612378
RyzenはFF14と相性悪いから日本でゲーミングPC売る気ならあんまり載せないってアキバの店員が言ってたなあ
33 22/07/13(水)14:47:31 No.948612490
fps見たいなのしなければ1660tiで十分じゃねえかな
34 22/07/13(水)14:47:53 No.948612564
>Steamで3桁4桁買ってるけど タイトル数だと多すぎる気がするし金額なら少なすぎる
35 22/07/13(水)14:48:13 No.948612633
>タイトル数だと多すぎる気がするし金額なら少なすぎる 金額って受け取られるとは思わなかった
36 22/07/13(水)14:48:57 No.948612815
さてはバンドルでインディーズしか買ってないな
37 22/07/13(水)14:49:10 No.948612866
>fps見たいなのしなければ1660tiで十分じゃねえかな 今後見据えると流石に辛い
38 22/07/13(水)14:49:36 No.948612959
>fps見たいなのしなければ1660tiで十分じゃねえかな 現時点で使える使えないなら使えるけど今新調するか1660tiを?
39 22/07/13(水)14:50:33 No.948613188
imgでPC買う話すると俺の用途だと使えねえって奴が無限に出てくるよ
40 22/07/13(水)14:50:43 No.948613221
>RyzenはFF14と相性悪いから日本でゲーミングPC売る気ならあんまり載せないってアキバの店員が言ってたなあ 今の日本だとintel+NVで固めるのが本当に安牌だからな…
41 22/07/13(水)14:51:21 No.948613379
2060代くらいはせめてつけよう そんだけでしばらくはどんなゲームも選び放題だ
42 22/07/13(水)14:51:42 No.948613461
>1660のマシン2台と3080のマシン1台 >どちらが長く使えるかはもうお分かりですね まじめに話すなら10万前半台で買い替えを数年に1回やるほうが長く使えるのでは…
43 22/07/13(水)14:52:04 No.948613534
買う本人がどの辺りを目的にしてるかでかなり変わるからな… ネットだけならもっと価格下げれそう
44 22/07/13(水)14:52:06 No.948613543
買うならRTX3060くらいは欲しいかな
45 22/07/13(水)14:53:17 No.948613792
俺の使い方して足りてるからこれはコスパとしてどんなもんかって話でいいのに オタクだから俺の使い方だと足りないって全員が列をなして喋ることになる
46 22/07/13(水)14:53:33 No.948613861
3060が次の世代に基準になるのはまあ間違いないしね
47 22/07/13(水)14:54:57 No.948614153
そもそも買う側が用途を提示しないとしょうがないんだよ
48 22/07/13(水)14:55:02 No.948614172
最初に使い方を教えて欲しい そうすれば使い方の範囲内でもっと高いの買わせたい
49 22/07/13(水)14:55:10 No.948614197
ネットだけならオンボのryzenのGシリーズが良さそう
50 22/07/13(水)14:55:15 No.948614214
>そうすれば使い方の範囲内でもっと高いの買わせたい 邪悪!
51 22/07/13(水)14:55:30 No.948614275
2060もここ最近の3060の値下がりで1万も違わないからなぁ
52 22/07/13(水)14:55:38 No.948614307
ゲーミングPCだからそりゃPCゲーム想定されるよね
53 22/07/13(水)14:55:45 No.948614334
>https://www.amazon.co.jp/dp/B09TXL92QW/ >なう! これナウした Amazonでこんな高額な買い物するの初めてだ 冷却とファンの音が難ありみたいだから気になったら換装しようと思う
54 22/07/13(水)14:55:49 No.948614348
いもげやるにもなるべく高性能の方がよい
55 22/07/13(水)14:56:13 No.948614432
13万のPCなんだからこんなもんじゃね そこそこお得では
56 22/07/13(水)14:56:30 No.948614502
レトレーシング適用したレスはヌルヌル動くもんな
57 22/07/13(水)14:56:58 No.948614621
今頃3700Xと1660Tiで13万はそもそも高いし ASUSのサポートもウンチなので別のがいいと思う ざっとプライムデーセールのゲーミングPC見たけどいいのないな
58 22/07/13(水)14:57:42 No.948614768
>今頃3700Xと1660Tiで13万はそもそも高いし この構成でBTOしたらこんなもんかもっと高くなるんじゃね
59 22/07/13(水)14:58:32 No.948614968
CPUはグラボに比べたら誤差みたいなもんだから値段で選んでるならそんなに気にしなくて良い 拘るなら金だそうね
60 22/07/13(水)14:58:41 No.948614990
「」がやるゲームってApexとかじゃなくてカスタムメイドとかだし……
61 22/07/13(水)14:59:04 No.948615075
PCのことで相談したら「」からは文句しか出ない わかっておっただろうにのう
62 22/07/13(水)14:59:38 No.948615211
なのでこうやってツクモで買って万全のサポートと安心感を得る
63 22/07/13(水)14:59:46 No.948615245
次に言う言葉は 「自分で組めばもっと安い」だッッッ!!
64 22/07/13(水)15:00:28 No.948615388
hpをhpから買わない理由って垢作るのめんどいとかそういうの?
65 <a href="mailto:ゴリラ">22/07/13(水)15:00:34</a> [ゴリラ] No.948615418
自分で組めばもっと安い…ハッ!?
66 22/07/13(水)15:00:52 No.948615497
>omen25Lが3060tiで18万くらいだしそっちにすれば? 電源がゴミ
67 22/07/13(水)15:01:17 No.948615573
>次に言う言葉は >「自分で組めばもっと安い」だッッッ!! めんどくせぇ…
68 22/07/13(水)15:01:35 No.948615649
>hpをhpから買わない理由って垢作るのめんどいとかそういうの? 今だとAmazonが最安値だから…ですかね
69 22/07/13(水)15:01:38 No.948615660
13万でこれ以上ってなるとかなり厳しくない? RTX3050になってHDD1TBがなくなるくらい?
70 22/07/13(水)15:01:41 No.948615673
>この構成でBTOしたらこんなもんかもっと高くなるんじゃね まあそうなんだけど今別にBTOで15万で12400と3060の普通にあるし
71 22/07/13(水)15:01:42 No.948615674
自分で組まないから買ってる!
72 22/07/13(水)15:01:52 No.948615715
3700Xなのは我慢してもSSDがgen3x2ってゴミのせんじゃないよ
73 22/07/13(水)15:02:36 No.948615882
自分で組んで安い時代は終わったよ…
74 22/07/13(水)15:02:47 No.948615919
せっかく3060積んでるのに電源が弱くて落ちるって「」も見たことあるし割とマジでケチらずちゃんとしたやつ買った方がいい
75 22/07/13(水)15:02:55 No.948615950
>今だとAmazonが最安値だから…ですかね 価格ドットコムの値段と会員の値段違うぞhp
76 22/07/13(水)15:03:14 No.948616033
これで10万とかならまだしも13万て
77 22/07/13(水)15:03:37 No.948616120
>自分で組んで安い時代は終わったよ… 今はBTOも値上げしたから自分で組んだ方が安い時代に戻ったのよ
78 22/07/13(水)15:04:38 No.948616351
一番安いのはじゃんぱらでパーツ各種揃えて自分で組むパターンだぞ、電源だけ新品な
79 22/07/13(水)15:05:00 No.948616431
おめん…って名前卑猥だし好き
80 22/07/13(水)15:05:12 No.948616480
>自分で組んで安い時代は終わったよ… BTOが安かったのは5月までで6月に入って一斉に値上げしちゃったんだよね 特にきついのがパーツ変更でメモリ増設とか選ぶと以前より2割り増しくらいの値段になった
81 22/07/13(水)15:05:39 No.948616576
OMENはどんどん電源が貧弱になってるのは何で
82 22/07/13(水)15:05:50 No.948616607
グラボ中古は無しだな
83 22/07/13(水)15:06:35 No.948616795
>OMENはどんどん電源が貧弱になってるのは何で 電源なんて気にしない人が買ってるから……
84 22/07/13(水)15:06:50 No.948616842
>これで10万とかならまだしも13万て 上げるときは6万雑に積むのに基準を下げるときはめちゃくちゃ辛いのやめろや!
85 22/07/13(水)15:07:18 No.948616935
BTOはメモリとSSDで値段盛られからな この2つは並で良い
86 22/07/13(水)15:07:27 No.948616984
>特にきついのがパーツ変更でメモリ増設とか選ぶと以前より2割り増しくらいの値段になった なのでメモリだけは別に買って挿し替える(メリメリ)
87 22/07/13(水)15:07:47 No.948617057
fu1248343.jpg
88 22/07/13(水)15:07:50 No.948617067
>グラボ中古は無しだな 今露骨に安い中古品があるとマイニングで使い古されたやつだろうなって疑ってしまう
89 22/07/13(水)15:08:04 No.948617117
書き込みをした人によって削除されました
90 22/07/13(水)15:08:14 No.948617152
増設簡単な部類だしな
91 22/07/13(水)15:08:16 No.948617160
>上げるときは6万雑に積むのに基準を下げるときはめちゃくちゃ辛いのやめろや! こんな型遅れパーツの詰め合わせなのに緩くする必要ないだろ
92 22/07/13(水)15:08:40 No.948617262
自分で組んだほうが安いは事実なんだけどどこでどういう特価やってるかとか知ってないと厳しいし それはイチから組む人には無理だと思う
93 22/07/13(水)15:08:41 No.948617263
>>OMENはどんどん電源が貧弱になってるのは何で >電源なんて気にしない人が買ってるから…… ゲーミングPC買うのにそこは気にしないのか…
94 22/07/13(水)15:08:44 No.948617278
>fu1248343.jpg バイナウ?
95 22/07/13(水)15:08:44 No.948617279
>fu1248343.jpg もう忘れろ!
96 22/07/13(水)15:09:18 No.948617384
先月17万前後で探してたけど結局30万出して3080マシン買った そしてvampire survivorsしかやってない
97 22/07/13(水)15:09:21 No.948617400
俺の答えはこれや! https://amzn.asia/d/f2uLdBg https://amzn.asia/d/3mBbyum https://amzn.asia/d/aLNEiBP https://amzn.asia/d/9tDwB0C https://amzn.asia/d/fz7RB2X https://amzn.asia/d/9FDjmsw
98 22/07/13(水)15:09:26 No.948617420
>fu1248343.jpg やすー
99 22/07/13(水)15:10:07 No.948617582
>先月17万前後で探してたけど結局30万出して3080マシン買った >そしてvampire survivorsしかやってない 敵が増えてくると重たくなるからな…
100 22/07/13(水)15:10:08 No.948617587
一度電源でトラブルとその大切さは身に染みてわかるが、そうじゃないと へー800wになんとかgoldか、強そう! ぐらいにしか受け取れないのだ
101 22/07/13(水)15:10:22 No.948617642
>先月17万前後で探してたけど結局30万出して3080マシン買った >そしてvampire survivorsしかやってない もうちょい役に立つ情報とかない?
102 22/07/13(水)15:10:31 No.948617672
>自分で組んだほうが安いは事実なんだけどどこでどういう特価やってるかとか知ってないと厳しいし >それはイチから組む人には無理だと思う 一から組む気合があるのに最安値調べるの無理って流石に難癖付けすぎだろ 価格コム見るだけで8割解決するだろ
103 22/07/13(水)15:10:53 No.948617766
>俺の答えはこれや! もう少しマシなケースにしろや!
104 22/07/13(水)15:10:56 No.948617779
>先月17万前後で探してたけど結局30万出して3080マシン買った >そしてvampire survivorsしかやってない 俺も3070搭載機に乗り換えてサイパンとか高画質でやるぞー!って思ってたのに一番やってるゲームはStSだ…
105 22/07/13(水)15:11:26 No.948617890
>一度電源でトラブルとその大切さは身に染みてわかるが、そうじゃないと >へー800wになんとかgoldか、強そう! >ぐらいにしか受け取れないのだ 駄目なの…?
106 22/07/13(水)15:11:50 No.948617981
>一から組む気合があるのに最安値調べるの無理って流石に難癖付けすぎだろ >価格コム見るだけで8割解決するだろ 価格コムに反映されない特価が結構あんだよみかかとか各店の週末特価とか抱き合わせ値引きとか
107 22/07/13(水)15:12:14 No.948618068
>俺も3080 12GBに買い換えて今やってるのはNGSでエステ篭りだ…
108 22/07/13(水)15:12:24 No.948618107
電源なんてクロシコでいいんだ
109 22/07/13(水)15:12:28 No.948618126
結局インディズ中心でゲームやるならスペックいらんのは確かだからな やりたいゲームでスペックは選べ
110 22/07/13(水)15:12:38 No.948618169
Corei5 12400Fと3060で組んでそんくらいだったな まぁ知り合いに頼まれて組んだだけでうちは旧式のままなんですけどね
111 22/07/13(水)15:12:54 No.948618228
電源は大事って言われても自分で変えるのよくわからないし… とりあえず動いてるし…
112 22/07/13(水)15:13:02 No.948618265
わかりましたじゃあ13万で買えてこれよりいい構成を教えてください
113 22/07/13(水)15:13:04 No.948618270
>俺の答えはこれや! >https://amzn.asia/d/fz7RB2X ぼったくられてる…
114 22/07/13(水)15:13:29 No.948618356
>価格コムに反映されない特価が結構あんだよみかかとか各店の週末特価とか抱き合わせ値引きとか それ全部網羅しなくてもBTOより安く組めるし それ以前に自作する人間が全部最安値で買ってると思うなよ!
115 22/07/13(水)15:13:30 No.948618365
>駄目なの…? 電源はスペックだけでなく質も重要なんだけど 容量と変換効率しか見ないと中華の変なメーカーが作ったろくでもない電源とか引くケースがある まあ今のBTOでそんなの見ないけど
116 22/07/13(水)15:13:39 No.948618399
もう少し頑張ってNVIDIA BroadcastとDLSS使えるRTXシリーズにしとく方がいいと思う あとこのレベルの構成ならケース10L以下に収めていいよ
117 22/07/13(水)15:14:29 No.948618589
パーツのメーカーとかグレードとか気にするんなら自分で組んだ方が安いのはある 後は部分的に使いまわせるかとかもあるけど
118 22/07/13(水)15:14:36 No.948618617
排熱がやばい、みたいなのって負荷の高い 例えばサイバーパンクを最高画質で数時間遊ぶとかしない限りはそこまで問題ないんだよね?
119 22/07/13(水)15:15:10 No.948618744
12400+3060tiにメモリ64GB積んだらクリスタがアホみたいに快適になった
120 22/07/13(水)15:15:21 No.948618785
3年前組んだやつより値段高くて低スペックだ…
121 22/07/13(水)15:15:30 No.948618818
>排熱がやばい、みたいなのって負荷の高い >例えばサイバーパンクを最高画質で数時間遊ぶとかしない限りはそこまで問題ないんだよね? そんなことないです まぁなんだかんだみんなエアコンぶん回すと思うが
122 22/07/13(水)15:15:37 No.948618846
>3年前組んだやつより値段高くて低スペックだ… どんな構成なの?
123 22/07/13(水)15:15:58 No.948618923
スレ画のやつOMENのより古いうえに独自マザーだから拡張性も低いのであんまりお勧めできない でもSSDのクソさ以外ではこの値段で出してくれるBTOも今は少ないのでSSDだけどうにかしてくれたらなあ
124 22/07/13(水)15:16:00 No.948618932
>3年前組んだやつより値段高くて低スペックだ… 当たり前だろ!? 3年前なんて時期が超良かったじゃん…
125 22/07/13(水)15:16:00 No.948618933
>この構成でBTOしたらこんなもんかもっと高くなるんじゃね マザーみたけどまあまあ悪くない値段に思える 電源はどうせ買い換えるとして
126 22/07/13(水)15:16:16 No.948619006
この手の組み立て済みのPCはマザボはこれ使ってます電源はこれ使ってます くらいの紹介はしてほしい
127 22/07/13(水)15:16:42 No.948619112
確かに3年前なら3700Xに2060でこれくらいの値段で組めたな
128 22/07/13(水)15:16:52 No.948619154
>>俺の答えはこれや! >>https://amzn.asia/d/fz7RB2X >ぼったくられてる… 雑にロープロファイルの選んだからまあ厳選すればもう少しいいのはあるだろうけど…
129 22/07/13(水)15:17:00 No.948619194
>わかりましたじゃあ13万で買えてこれよりいい構成を教えてください 5600X 3.0万 メモリ16G 0.8万 A520マザー 1.0万 ケースと電源550W 1.4万 SSD 512G 0.8万 RTX3060 5.0万 OS 1万 こんな感じだな特価使わないなら OSで足が出そうになる
130 22/07/13(水)15:17:00 No.948619197
>この手の組み立て済みのPCはマザボはこれ使ってます電源はこれ使ってます >くらいの紹介はしてほしい 大体してると思う…
131 22/07/13(水)15:17:09 No.948619233
イリュージョンのゲームをやる程度ならスレ画のでも大丈夫?
132 22/07/13(水)15:17:18 No.948619265
>この手の組み立て済みのPCはマザボはこれ使ってます電源はこれ使ってます >くらいの紹介はしてほしい 電源で手を抜くところ多い印象
133 22/07/13(水)15:17:54 No.948619393
>イリュージョンのゲームをやる程度ならスレ画のでも大丈夫? そろそろ無理
134 22/07/13(水)15:18:15 No.948619464
3Dエロゲやるならビデオ性能なんぼあっても困りませんからね!
135 22/07/13(水)15:18:30 No.948619507
自作は細部に拘るためにあるからあんまりこだわりがない雑なゲーミングなら何使っても同じなんじゃない?
136 22/07/13(水)15:18:38 No.948619536
>こんな感じだな特価使わないなら >OSで足が出そうになる まず3060が性能的にジャンプアップしすぎなので6600とか2060/12Gとかにすればいいと思う
137 22/07/13(水)15:19:02 No.948619629
>大体してると思う… Amazonの商品ページのどこに電源やマザボの製品名の名前あるん?
138 22/07/13(水)15:19:06 No.948619639
>排熱がやばい、みたいなのって負荷の高い >例えばサイバーパンクを最高画質で数時間遊ぶとかしない限りはそこまで問題ないんだよね? スレ画くらいなら全然問題にならないと思う
139 22/07/13(水)15:19:25 No.948619689
>自作は細部に拘るためにあるからあんまりこだわりがない雑なゲーミングなら何使っても同じなんじゃない? いろいろ勘違いしてる
140 22/07/13(水)15:19:46 No.948619777
>まず3060が性能的にジャンプアップしすぎなので6600とか2060/12Gとかにすればいいと思う あんまコスパよくないのよねそのへん 1万しか変わらないし まあ予算限られてるならそこ削ってSSD増やしたほうがいいか
141 22/07/13(水)15:19:57 No.948619812
やばいよ お高めのPC買ったらお迎えのために部屋片付けるだろうと思ったのに全然片付かないむしろ物が増えていくがする
142 22/07/13(水)15:20:01 No.948619825
>>3年前組んだやつより値段高くて低スペックだ… >どんな構成なの? ryzen3600 RTX2070super 12万くらい
143 22/07/13(水)15:20:12 No.948619859
>スレ画くらいなら全然問題にならないと思う スレ画でサイパン最高画質は無理じゃねえかな!?
144 22/07/13(水)15:20:18 No.948619892
>やばいよ >お高めのPC買ったらお迎えのために部屋片付けるだろうと思ったのに全然片付かないむしろ物が増えていくがする 掃除用品とゴミ袋買おうぜ!
145 22/07/13(水)15:20:29 No.948619941
>自作は細部に拘るためにあるから そのへんはまあ人による 俺はBTOでできない構成で組むから自作しか選択肢がないから仕方なくやってるけど
146 22/07/13(水)15:20:45 No.948619989
>やばいよ >お高めのPC買ったらお迎えのために部屋片付けるだろうと思ったのに全然片付かないむしろ物が増えていくがする おばか!
147 22/07/13(水)15:20:51 No.948620018
>スレ画でサイパン最高画質は無理じゃねえかな!? 最高画質見逃してたわ 無理だな…
148 22/07/13(水)15:21:40 No.948620209
>ryzen3600 RTX2070super >12万くらい この1年ですっかり忘れてしまったけどそんなもんだったなたしかに…
149 22/07/13(水)15:21:51 No.948620246
まるごと買い換える金がねーから CPUとマザーとビデオカードだけ変えたりする
150 22/07/13(水)15:22:21 No.948620356
>>>3年前組んだやつより値段高くて低スペックだ… >>どんな構成なの? >ryzen3600 RTX2070super >12万くらい ショックを受けた
151 22/07/13(水)15:23:05 No.948620525
スレ画の構成で言うなら他社BTOと比べても高くないけど(安くもないけど) そもそも今1660Tiというのがあんまりコスパよくないので2万追加して3060のが圧倒的に幸せになれると思う
152 22/07/13(水)15:23:28 No.948620611
今使ってるGTX750tiに不満がありません
153 22/07/13(水)15:23:29 No.948620617
メーカーは個人ユーザーとは比較にならないほどのPCを出荷して修理対応をしているのだから 故障率は把握しているだろうし故障しすぎると修理対応で余計にコストがかかる 電源は必要十分な品質と容量のものをつけていると思うよ
154 22/07/13(水)15:23:44 No.948620690
騙して悪かった 2万円は大金だ
155 22/07/13(水)15:24:13 No.948620817
3600に2070sで12万は全部最安値で揃えてるってレベルだぞ
156 22/07/13(水)15:24:27 No.948620872
私はpentiam4で十分よ
157 22/07/13(水)15:24:44 No.948620941
不満はあるけど買い換えるほどじゃねえな…って言ってたら時期を逃した 今がラストチャンスな気がする
158 22/07/13(水)15:25:01 No.948621002
それでも3060tiに500Wの電源のってるのは不安
159 22/07/13(水)15:25:07 No.948621021
>私はpentiam4で十分よ 何者だよ…
160 22/07/13(水)15:25:09 No.948621035
電源もなんかみんなイメージで過剰に積んでるだけで例えば5600Xと3060決め打ちなら450Wでもいいんだよな ピーク300Wいかないから 大体の人は増設なんかしないで使い終えるし
161 22/07/13(水)15:25:20 No.948621079
安価だからよく勧められるけどいもげPCもといOMENは電源ゴミだから気を付けたほうがいいよ 45Lとかi7 12700k 3080tiで電源800wは普通にショボい 最近じゃ25Lが入荷時期によって電源600wではなく500wに変更されて発送されたりしてる OMENの電源軽視本当に酷いよ
162 22/07/13(水)15:25:22 No.948621082
電源は真っ先にコスト削られる所だから高額マシン以外はだいたい安物よ それがすぐ壊れるか長持ちするかは運
163 22/07/13(水)15:25:29 No.948621122
後で5000番代に変えたりもできるしな
164 22/07/13(水)15:25:42 No.948621178
>例えばサイバーパンクを最高画質で数時間遊ぶとかしない限りはそこまで問題ないんだよね? 負荷かけたら1分以下でピークの温度に達すると思うよ これくらいの構成ならせいぜいフルロード300Wくらいだから何時間ゲームしても問題は起きないと思う
165 22/07/13(水)15:25:47 No.948621201
というかスレ「」が全然用途とか説明してくれないからアドバイスのしようがない
166 22/07/13(水)15:25:51 No.948621221
omenはケースと電源とマザボがクソだけどそれ以外のパーツ個別に買っても大体同じくらいの値段になるからコスパは良い
167 22/07/13(水)15:25:52 No.948621223
13万で3080のGamingZ TRIO 12GBを買った!
168 22/07/13(水)15:26:02 No.948621261
壊れても良い 他の部品を巻き込まなければ
169 22/07/13(水)15:26:47 No.948621437
>それでも3060tiに500Wの電源のってるのは不安 BTOのなら定格モデルでMAX200WだからCPUが100Wまでなら500Wで全然足りるというかベストだよ 5~6割が一番変換効率いいので
170 22/07/13(水)15:27:08 No.948621521
>omenはケースと電源とマザボがクソだけどそれ以外のパーツ個別に買っても大体同じくらいの値段になるからコスパは良い OMENでも最新の一番でかいやつはマザボ以外まともだよ 40Lのほうは簡易水冷のシングルファンが背面についてて何事かと思ったけど
171 22/07/13(水)15:27:57 No.948621746
>OMENの電源軽視本当に酷いよ 40Lの3080で800wもやばい?
172 22/07/13(水)15:28:21 No.948621847
いやでも時期が悪いから…
173 22/07/13(水)15:28:40 No.948621916
>45Lとかi7 12700k 3080tiで電源800wは普通にショボい それもCPUがピーク200Wでグラボが350Wだから550Wで7割以下だから必要十分という感じ 気分的にあと50W欲しい感じがないわけではないが
174 22/07/13(水)15:28:44 No.948621932
12700kと3080tiで800w電源ってそんなにヤバいか?
175 22/07/13(水)15:28:51 No.948621960
ここ1年で今以上にいい時期はないって!
176 22/07/13(水)15:28:52 No.948621964
>最近じゃ25Lが入荷時期によって電源600wではなく500wに変更されて発送されたりしてる それ詐欺では…
177 22/07/13(水)15:28:52 No.948621967
>壊れても良い >他の部品を巻き込まなければ マザボ「ぬわーーっ!!」
178 22/07/13(水)15:29:03 No.948621991
夏はパソコンが壊れやすいから時期が悪い……
179 22/07/13(水)15:29:17 No.948622039
上にある3070入りで12万のPCを見たらもうね…
180 22/07/13(水)15:29:26 No.948622074
時期が悪くなるのはこれから 値段が徐々に右肩上がりしてる
181 22/07/13(水)15:29:38 No.948622119
時期が良いタイミングはいつなんだ…
182 22/07/13(水)15:29:47 No.948622148
半年後時期が良いと言えることを信じて見送る
183 22/07/13(水)15:30:00 No.948622197
今は時期が悪いって言葉は信じない
184 22/07/13(水)15:30:14 No.948622244
>いやでも時期が悪いから… 気にせず買えばええ!
185 22/07/13(水)15:30:15 No.948622249
今が時期良いか悪いかっていうよりこれから先時期が良くなるか悪くなるか全く見通しが立たないって感じだよね
186 22/07/13(水)15:30:28 No.948622299
>上にある3070入りで12万のPCを見たらもうね… あれはお祭りした挙句誰も買えなかったやつだぞ…
187 22/07/13(水)15:30:39 No.948622344
今は時期が良い!?時期が悪い!? どっちなんだい!
188 22/07/13(水)15:31:20 No.948622507
>あれはお祭りした挙句誰も買えなかったやつだぞ… そんなオチかよ!
189 22/07/13(水)15:31:25 No.948622524
>あれはお祭りした挙句誰も買えなかったやつだぞ… マジか…何故
190 22/07/13(水)15:31:33 No.948622546
>上にある3070入りで12万のPCを見たらもうね… あれ一回目はともかく二回目買えた人いるんかな… 丸一日エラー吐くのに放置されてたけど
191 22/07/13(水)15:31:42 No.948622580
>今は時期が良い!?時期が悪い!? >どっちなんだい! 欲しい時が一番時期がいいよ
192 22/07/13(水)15:32:14 No.948622702
>Amazonでこんな高額な買い物するの初めてだ 俺も正月に25万でPC買ったときはどきどきしたわ 3060で探してたはずが3080になったけど後悔はしてない
193 22/07/13(水)15:32:19 No.948622719
店長の気まぐれセールは忘れるんだ
194 22/07/13(水)15:32:20 No.948622723
まあでも真面目な話すると今買わないと半導体不足とかで次買えるの1年後です!よか普通にありそうで困っちゃうわね
195 22/07/13(水)15:32:20 No.948622724
>今が時期良いか悪いかっていうよりこれから先時期が良くなるか悪くなるか全く見通しが立たないって感じだよね GPU以外は今のところ安くなる気配がない GPUは値上がりする気配がない
196 22/07/13(水)15:32:27 No.948622749
>>最近じゃ25Lが入荷時期によって電源600wではなく500wに変更されて発送されたりしてる >それ詐欺では… 公式や外部媒体でも600w記載だけどこれは記載ミスというのがHP公式の答え 500wが正しいけど在庫状況によって600wで出荷してるらしい 素直に電源の在庫ないですって認めればいいのにすごいよね
197 22/07/13(水)15:33:17 No.948622950
その半導体不足が解消されそうなのが2022年後半からだから……
198 22/07/13(水)15:33:27 No.948622992
あの時買っておけばって時期はとりあえずもう終わったと思うけど 一年後にあの時買っておけばよかったと言いたくないのでもう買う!という勢いで買った 特にやりたいゲームとかはない
199 22/07/13(水)15:33:30 No.948623005
>まあでも真面目な話すると今買わないと半導体不足とかで次買えるの1年後です!よか普通にありそうで困っちゃうわね PC消費はすごい勢いで落ち込んでてPC向けの半導体は一気に余るとかいう予想も出てるぞ
200 22/07/13(水)15:34:10 No.948623168
>素直に電源の在庫ないですって認めればいいのにすごいよね あっちの国は間違い認めるとみんなで訴えてくるから
201 22/07/13(水)15:34:34 No.948623247
>その半導体不足が解消されそうなのが2022年後半からだから…… なあに半年ぐらいあっという間だ
202 22/07/13(水)15:34:41 No.948623283
>>>最近じゃ25Lが入荷時期によって電源600wではなく500wに変更されて発送されたりしてる >>それ詐欺では… >公式や外部媒体でも600w記載だけどこれは記載ミスというのがHP公式の答え >500wが正しいけど在庫状況によって600wで出荷してるらしい >素直に電源の在庫ないですって認めればいいのにすごいよね 字面だけみても詐欺すぎる
203 22/07/13(水)15:34:57 No.948623345
とりあえず今買ってパーツ安くなったらサブPCとしてもう一台組めば良い
204 22/07/13(水)15:35:18 No.948623423
最新スペックのPCがないならソシャゲとSWITCHのゲームをやればいいじゃない
205 22/07/13(水)15:35:40 No.948623502
電源って余裕あった方がいいのかな 台湾だったかどっかの国では割と推奨ギリギリで組むのが流行ってたが
206 22/07/13(水)15:35:53 No.948623554
グラボが下がり気味だから今はいい時期
207 22/07/13(水)15:36:20 No.948623655
>GPU以外は今のところ安くなる気配がない >GPUは値上がりする気配がない グラボはなんか更に投げ売りされそうな気配あるけど気がついたら電源とかケースが2割くらい値上げしてた… マザーはモデル末期だから特価出てて安く見えるけど定価ベースだとやはり2割くらい値上げしてる SSDもそんな感じ
208 22/07/13(水)15:36:46 No.948623754
だが間違いなくマイニング需要が死んだから多少はまともな値段で買えるようになった、という事実はあるわけだから次なんの要因で高揚するかわからんうちに買っておく!
209 22/07/13(水)15:36:50 No.948623767
俺の名はsandy brigdeおじさん 10万以下でおすすめを教えてほしい こわれそう
210 22/07/13(水)15:37:15 No.948623861
>電源って余裕あった方がいいのかな 俺はピークを0.7で割ったくらいで組んでるな あんまり多すぎても低負荷時の効率下がるから
211 22/07/13(水)15:37:21 No.948623878
つまりそのとき安いパーツを買っておいて組むのが一番ってわけだな 時代遅れのマシンできた!
212 22/07/13(水)15:37:30 No.948623915
>だが間違いなくマイニング需要が死んだから多少はまともな値段で買えるようになった、という事実はあるわけだから次なんの要因で高揚するかわからんうちに買っておく! 半導体不足だからこれ以上安くなる要素がないしな…
213 22/07/13(水)15:37:32 No.948623925
3080tiの方の45L買うつもりなんだけど電源は1200wに変えればいい? それとも1000wで十分?
214 22/07/13(水)15:38:39 No.948624138
円安が続くならここで買うのもアリだよなぁ ドルが強いのが続くならマイニング需要は減ったままだろうからGPUは以前のような上昇は無いだろうけど
215 22/07/13(水)15:39:08 No.948624225
>半導体不足だからこれ以上安くなる要素がないしな… それ以上に需要が急速に冷え込んでてRTX4000減産させてくだち!ってTSMCに泣きついて蹴られたり それ以前に3000の在庫が捌けなくて4000のリリース後ろ倒しにしたりしてるぞ
216 22/07/13(水)15:39:22 No.948624281
>俺の名はsandy brigdeおじさん >10万以下でおすすめを教えてほしい >こわれそう https://www.amazon.co.jp/dp/B09L4M8MHC/ ばいなう!
217 22/07/13(水)15:39:26 No.948624288
>電源って余裕あった方がいいのかな 他人に勧める場合ギリギリで問題が出ても発言に責任が取れないから過剰性能を勧めるだけだ メーカーがマージン込みでその構成に500Wを組んで保証で責任を取るんだからエンドユーザーはそっち信じとけばいい
218 22/07/13(水)15:39:55 No.948624400
>3080tiの方の45L買うつもりなんだけど電源は1200wに変えればいい? >それとも1000wで十分? 1000で足りると思うよ
219 22/07/13(水)15:40:23 No.948624512
グラボが急激に上がりすぎたからそこばっか見てる人が多いけど 目立たない地味な所で他のパーツも変動してたりするからな
220 22/07/13(水)15:40:57 No.948624664
>グラボが急激に上がりすぎたからそこばっか見てる人が多いけど >目立たない地味な所で他のパーツも変動してたりするからな なにげにグラボがチャラになるくらいそのへんが値上がりしてる…
221 22/07/13(水)15:42:01 No.948624870
小型って耐久性とかは大丈夫なん?
222 22/07/13(水)15:42:29 No.948624974
intel系マザーが値上げし過ぎたんだよね
223 22/07/13(水)15:43:09 No.948625122
B550とかも地味にというか結構高くなってんぞ今 前は15kくらいだったやつがいつの間にか2万くらいになってたりする
224 22/07/13(水)15:43:55 No.948625261
ZEN2でも12世代でも卒業できてないsandyおじさん存在したのか…
225 22/07/13(水)15:44:47 No.948625444
ファンレスでミドルクラスのグラボ教えてほしい
226 22/07/13(水)15:45:07 No.948625518
4090とか電源どのくらいいるのか気になる
227 22/07/13(水)15:45:21 No.948625574
Pcはセールで妥協せず必要なスペックのものにワンランクプラスしたものを買おう!!
228 22/07/13(水)15:45:24 No.948625588
>ファンレスでミドルクラスのグラボ教えてほしい 存在しません
229 22/07/13(水)15:45:35 No.948625625
>小型って耐久性とかは大丈夫なん? 排熱とか犠牲にしての小型化なのではい
230 22/07/13(水)15:45:43 No.948625657
>1000で足りると思うよ ありがとう
231 22/07/13(水)15:46:01 No.948625716
>小型って耐久性とかは大丈夫なん? エアフローでどんだけ熱籠もるか次第だね このへんで長期的な差になってくる部分はある
232 22/07/13(水)15:46:32 No.948625827
>ファンレスでミドルクラスのグラボ教えてほしい 1650でファンレスあったな…
233 22/07/13(水)15:47:40 No.948626069
3080tiの850W昨日注文したばかりなんだけどまずいかな…?
234 22/07/13(水)15:48:00 No.948626141
半導体不足は自作PC界隈とあんまり関係ない パワー半導体とか車用とかそういうのが不足してる 半導体不足でグラボが高騰って言われてたのも結局全部マイニング業者に流れたのが原因だった そんなもんでマイニング崩壊でメーカー側と店が今大変なことになってる
235 22/07/13(水)15:48:09 No.948626174
やはり去年のいもげPCは現時点から見てもお買い得だったのでは?
236 22/07/13(水)15:48:49 No.948626322
>そんなもんでマイニング崩壊でメーカー側と店が今大変なことになってる 売れるからってめちゃくちゃやったツケじゃん!
237 22/07/13(水)15:48:56 No.948626347
しなねぇかなぁマイニング 死んでた
238 22/07/13(水)15:48:59 No.948626359
>4090とか電源どのくらいいるのか気になる 今の予想450Wだから推奨1000要求してくると思う 3090Tiと同じ 12400で切り詰めるなら850でいいかも
239 22/07/13(水)15:49:43 No.948626521
6月が最安値だったから時期が悪い
240 22/07/13(水)15:49:52 No.948626557
グラボもメモリももっと安くなれー!
241 22/07/13(水)15:49:53 No.948626563
>そんなもんでマイニング崩壊でメーカー側と店が今大変なことになってる ショップはグラボしか売れなかった悲惨な状況だったけどメーカーはガタガタ泣きつくな還元しろって思う
242 22/07/13(水)15:50:05 No.948626606
電源がまずそんなラインナップすくない数字にまでいって大丈夫なのか
243 22/07/13(水)15:50:17 No.948626641
>>ファンレスでミドルクラスのグラボ教えてほしい >存在しません そんなぁ…
244 22/07/13(水)15:50:41 No.948626735
>>あれはお祭りした挙句誰も買えなかったやつだぞ… >マジか…何故 理由明白過ぎるよね?!
245 22/07/13(水)15:50:44 No.948626748
マザボ高くなったよな 一時期CPUとのセットでグラボが実質0円とかだったのに
246 22/07/13(水)15:50:46 No.948626758
ゲームはPS5でやるからコイカツとVRchatが快適に動くスペック教えてください!!!
247 22/07/13(水)15:52:07 No.948627032
>ゲームはPS5でやるからコイカツとVRchatが快適に動くスペック教えてください!!! あなたが出せる予算上限いっぱいで買えるやつならなんでもok
248 22/07/13(水)15:52:41 No.948627158
今のグラボは低負荷で低温ならファンが止まるんだ わざわざファンレスにする意味がないんだ
249 22/07/13(水)15:53:38 No.948627375
>今のグラボは低負荷で低温ならファンが止まるんだ >わざわざファンレスにする意味がないんだ しらそん…
250 22/07/13(水)15:53:44 No.948627398
>Ryzenでばいなうできるやつない? 5600X
251 22/07/13(水)15:54:10 No.948627477
>ショップはグラボしか売れなかった悲惨な状況だったけどメーカーはガタガタ泣きつくな還元しろって思う ショップはショップで在庫抱えて暴利で売ってたのが露呈したのがな… 在庫無かったはずの新品が山積みでセールされてる現状はちょっと笑えるよ
252 22/07/13(水)15:54:33 No.948627550
>ショップはショップで在庫抱えて暴利で売ってたのが露呈したのがな… あれは代理店が…
253 22/07/13(水)15:55:24 No.948627733
40L悩んでた時期あったけど排熱が糞すぎるとかきいたから結局BTOで買ったな
254 22/07/13(水)15:59:11 No.948628589
M575s在庫戻ったけど最短2週間最長1か月か…
255 22/07/13(水)15:59:17 No.948628615
>今のグラボは低負荷で低温ならファンが止まるんだ あれ電圧とか調整すれば性能めっちゃ下げて完全ファンレスいけるんだろうか
256 22/07/13(水)15:59:38 No.948628681
RTX3080でも60℃未満なら普通にファン止まるしな…
257 22/07/13(水)15:59:50 No.948628728
>ゲームはPS5でやるからコイカツとVRchatが快適に動くスペック教えてください!!! RTX3060
258 22/07/13(水)16:03:49 No.948629645
>あれ電圧とか調整すれば性能めっちゃ下げて完全ファンレスいけるんだろうか 要は排熱と発熱が釣り合えばいいから環境次第ではいけるともいえるしいけないともいえる
259 22/07/13(水)16:08:17 No.948630581
PC買い直すたびに忘れちゃうんだけどデータ移行ってどうするのが賢いの?
260 22/07/13(水)16:08:45 No.948630671
いもげPCくらいのお買い得さじゃないと手が伸びない
261 22/07/13(水)16:09:54 No.948630921
スレ画5700xでもないし32GBでもないし1TBHDDなんてカスだしこれで13万は高くない?
262 22/07/13(水)16:12:29 No.948631464
>PC買い直すたびに忘れちゃうんだけどデータ移行ってどうするのが賢いの? エロ画像エロ動画はOSが入ってない2個目のHDDかSSDに普段から保存するようにして繋ぎ直すだけ
263 22/07/13(水)16:13:02 No.948631582
セミファンレスのグラボ使ってるけどファン止まったり動いたりするのなんとなく嫌だから常に動くようにしてる
264 22/07/13(水)16:14:06 No.948631800
>PC買い直すたびに忘れちゃうんだけどデータ移行ってどうするのが賢いの? 外付けSSD買って移動するのが丸いんじゃない? USBはいつの時代も腐らないし普通のSSDとしても使えるしね
265 22/07/13(水)16:17:45 No.948632582
HPって電源のピン配列が微妙に違う鬼畜仕様じゃなかったか
266 22/07/13(水)16:18:33 No.948632741
>PC買い直すたびに忘れちゃうんだけどデータ移行ってどうするのが賢いの? MICROSOFT 365で全部クラウド化
267 22/07/13(水)16:19:24 No.948632905
これで電源せめて700wあったら完璧だった 500wでブロンズは流石にヘボすぎる
268 22/07/13(水)16:27:13 No.948634555
3060買うか迷ってるうちに半年経ってしまった
269 22/07/13(水)16:27:38 No.948634631
悪いこと言わないからせめてもう5万くらい予算用意した方がいいよ https://amzn.asia/d/92KKvRS この辺くらいまでいけばなんにも考えなくても数年は使えそうだし
270 22/07/13(水)16:28:35 No.948634844
PCを2年3年で使えなくなるって人とはぜんぜん使い方違うから聞くだけ無駄
271 22/07/13(水)16:29:49 No.948635119
Intelならこの辺りとか https://www.amazon.co.jp/dp/B0B1GYJ7KS/
272 22/07/13(水)16:36:23 No.948636491
「」に聞くのがそもそもの間違い
273 22/07/13(水)16:36:49 No.948636575
4万円台の3060なら今買ってもいいと思う 4000番は来年に延期になったし最初はハイエンドが出てじょじょに性能低いのが出てくるから 同じ60番台の4060ともなるともっと先だ
274 22/07/13(水)16:38:00 No.948636820
>それ以前に3000の在庫が捌けなくて4000のリリース後ろ倒しにしたりしてるぞ 在庫拡大に中古が出回り出してさらに4000も延期できなさそうで 中国の小売りが一気に値段下げだして アメリカも同じ状況で日本もまだ下がるよ https://rssfeeds.cloudsite.builders/2022/07/11/chinese-retailers-selling-amd-nvidia-entire-graphics-card-lineup-significantly-below-msrp-prices-drop-up-to-38/
275 22/07/13(水)16:38:13 No.948636863
要るときに買うのが一番いいよ 要らんときに買っても無駄だよ
276 22/07/13(水)16:40:30 No.948637372
>HPって電源のピン配列が微妙に違う鬼畜仕様じゃなかったか プラグインの電源側ピンアサインに規格なんてないから 電源換える時は絶対にケーブル毎交換だぞ
277 22/07/13(水)16:40:54 No.948637465
DRAMも暴落って記事になり出してるし半導体はどんどん下がるよ 安全保障で誘致と投資進めてるから止められないし
278 22/07/13(水)16:41:23 No.948637557
このへんでもいいんじゃね https://amzn.asia/d/fc2hTXA