ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/13(水)13:46:29 No.948598887
今晩家族にカルボナーラを振る舞おうと思う 初めて作るのでコツを教えてほしい
1 22/07/13(水)13:47:46 No.948599171
>今晩家族にカルボナーラを振る舞おうと思う うn >初めて作るのでコツを教えてほしい は?
2 22/07/13(水)13:47:58 No.948599223
チーズはクラフトでいい 肉はベーコンでいい 麺はディチェゴがいい
3 22/07/13(水)13:48:26 No.948599317
>>今晩家族にカルボナーラを振る舞おうと思う >うn >>初めて作るのでコツを教えてほしい >は? 母親の誕生日なので… 普段料理しないんだ…
4 22/07/13(水)13:48:31 No.948599335
料理自体殆どしてなさそうだからやめとけ
5 22/07/13(水)13:48:57 No.948599442
ブラックペッパーは大盛り!
6 22/07/13(水)13:49:17 No.948599514
じゃあ前もって練習しときなさいよ!
7 22/07/13(水)13:49:22 No.948599533
嘘か真かわからんが失敗したくないなら素直に良いパスタの店連れていけ 自分でやるなら絶対強火で火を通すな
8 22/07/13(水)13:49:27 No.948599556
カルボナーラを最初に作るのは難しいな 絶対卵がダマになるぞ
9 22/07/13(水)13:49:31 No.948599570
卵は火にかけたフライパンに入れると固まってボソボソになるんでボウルに入れて置いて 茹で上がったパスタに絡めて予熱で温めるような感じ
10 22/07/13(水)13:49:33 No.948599576
青の洞窟を使え
11 22/07/13(水)13:49:49 No.948599642
卵白は投げ捨てろ
12 22/07/13(水)13:49:51 No.948599648
味噌だ 味噌を使え
13 22/07/13(水)13:49:59 No.948599684
もっと簡単なパスタにしたほうが良くない…?
14 22/07/13(水)13:50:20 No.948599764
豚の頬肉とかグアンチャーレとか絶対使うなよ! 全部スーパーで買えるやつにしろ!
15 22/07/13(水)13:50:29 No.948599791
卵液をボウルに作っておいて 茹でたパスタを入れたあとパスタを茹でたお湯で湯煎するように混ぜると素人でも好きな硬さのソースにできるぞ
16 22/07/13(水)13:50:36 No.948599820
せめて何回か作ってからにしなさいな… ていうか当日になってからは準備が足りなさすぎだからコンビニかスーパーであっためて混ぜるだけのソース買うのがいいんじゃない
17 22/07/13(水)13:50:36 No.948599824
200円のレトルトソースに卵黄と本物のチーズいれるだけでいいだろ
18 22/07/13(水)13:51:15 No.948599969
>青の洞窟を使え >200円のレトルトソースに卵黄と本物のチーズいれるだけでいいだろ この組み合わせでいいのでは
19 22/07/13(水)13:51:44 No.948600074
冷食のやつが失敗しなくておいしい
20 22/07/13(水)13:51:44 No.948600076
普段料理するやつでも初回は必ず失敗するだろうに
21 22/07/13(水)13:51:59 No.948600136
スパゲッティを茹でる 溶き卵と絡める 焼く なんだこれ
22 22/07/13(水)13:52:13 No.948600196
温泉卵買ってきてパスタと絡めとけ
23 22/07/13(水)13:52:17 No.948600209
カルボナーラ>>>ペペロンチーノ>ミートソース>>>ナポリタン くらいの難易度の差があるよね
24 22/07/13(水)13:52:47 No.948600328
お店連れてくのが一番失敗しないよね パスタくらいならイタリアン行ってもせいぜい1人2000円超える事はないだろうし
25 22/07/13(水)13:53:08 No.948600402
せめてペペロンチーノにしといた方がよくない? もしくは缶のミートソース使うとか
26 22/07/13(水)13:53:16 No.948600433
ぶっつけ本番やめろ 孝行小学生か?
27 22/07/13(水)13:53:29 No.948600479
カルボナーラは生クリーム使うタイプと使わないタイプあるんだけどどっちで作るの
28 22/07/13(水)13:53:42 No.948600540
いっけん手早く簡単に見えるのはわかる わかるけどさあ
29 22/07/13(水)13:53:45 No.948600557
目分量や自分の感を信じずにレシピ通りに材料用意して調味料はきっちり測っておいて混ぜたりするタイミングもレシピと同じにしたら失敗は多分少ないよ! めどいからてきとーにとかアレンジはダメ!絶対!
30 22/07/13(水)13:53:52 No.948600587
>ぶっつけ本番やめろ >孝行小学生か? スケジュールの甘さから社会人ではないだろう
31 22/07/13(水)13:55:07 No.948600857
手作りで何か贈りたいならお菓子にしたほうがいいよ ホットケーキでも生クリームとフルーツ添えたら豪華になるよ
32 22/07/13(水)13:56:24 No.948601151
自分の誕生日の晩飯がダルダルでビシャビシャで卵ボッソボソのパスタだったら数日は嫌な気持ちになる
33 22/07/13(水)13:56:38 No.948601215
>スケジュールの甘さから社会人ではないだろう いや…
34 22/07/13(水)13:57:19 No.948601378
自分の身の丈に合ったプレゼントにしろ
35 22/07/13(水)13:57:41 No.948601445
>自分の誕生日の晩飯がダルダルでビシャビシャで卵ボッソボソのパスタだったら数日は嫌な気持ちになる でももし引きこもり無職の息子ががんばってくれたとしたら…?
36 22/07/13(水)13:57:54 No.948601495
料理の経験少ないならナポリタンにした方が良かないかいあれはそこそこ適当でもそこそこそれなりの味になるぞ
37 22/07/13(水)13:58:40 No.948601673
奮発してお洒落なレストランにでも連れて行け いやこの時間から当日予約無理か
38 22/07/13(水)13:58:40 No.948601675
>でももし引きこもり無職の息子ががんばってくれたとしたら…? 就職してくれるのが一番のプレゼントかな…
39 22/07/13(水)13:58:47 No.948601706
まあ金に困ってるとかでもないんなら店に連れて行け
40 22/07/13(水)13:58:50 No.948601717
>でももし引きこもり無職の息子ががんばってくれたとしたら…? 家にいるんだからせめて練習くらいしろよそんなだから無職なんだよって気になってしまう…
41 22/07/13(水)13:59:12 No.948601788
>>自分の誕生日の晩飯がダルダルでビシャビシャで卵ボッソボソのパスタだったら数日は嫌な気持ちになる >でももし引きこもり無職の息子ががんばってくれたとしたら…? ひきこもり無職の息子がいるという現実だけで十分いやな気持ちになるだろ
42 22/07/13(水)13:59:20 No.948601818
誕生日にカルボナーラ?妙だな…
43 22/07/13(水)13:59:42 No.948601907
ナポリタンは強火でソテーして焦げ目をつける カルボナーラはマジで予熱でいい
44 22/07/13(水)13:59:53 No.948601958
>でももし引きこもり無職の息子ががんばってくれたとしたら…? >数日は嫌な気持ちになる
45 22/07/13(水)14:00:07 No.948602008
出前でも取れもう
46 22/07/13(水)14:00:15 No.948602025
はじめてカルボナーラなら卵などはボールに割り入れて 茹で上がった麺もボールの中で混ぜ合わせろいいな絶対だぞ ボールを茹でた鍋の蒸気で温めながら熱を通せるとより初心者でもやりやすいけど麺を湯揚げするときにドジャーッて捨ててしまうなら気にするなそのままボールで混ぜろ いいか絶対にフライパンの上に玉子を存在させるなそれはちゃんと練習が可能な状況のときにやれ 経験値ゼロの一発本番なんてときには絶対やるな
47 22/07/13(水)14:00:17 No.948602029
普通に出前とかとれば?
48 22/07/13(水)14:00:43 No.948602132
深皿に卵黄とオリーブオイルと山もりの粉チーズと山盛りのあらびきペッパーだけ混ぜといて絡めるだけ マジでこれだけでいい
49 22/07/13(水)14:00:48 No.948602150
まず100回作ります
50 22/07/13(水)14:00:48 No.948602153
今晩作るって段階で聞くことじゃねえ!
51 22/07/13(水)14:01:03 No.948602195
息子がチョイスするのだから母がとてもカルボナーラが大好きな人なのだろう 別にそんなこと無いのに選んだのならちょっと怖い
52 22/07/13(水)14:01:08 No.948602215
身の丈に合ったものをしろ 普段料理しないのにできるわけ無いだろ
53 22/07/13(水)14:01:29 No.948602286
なんかもっとこう手料理にしても他のチョイスないの…?
54 22/07/13(水)14:01:42 No.948602331
作ろうとか食材を無駄にするようばことするな ちょっといいとこに食いに行け
55 22/07/13(水)14:01:50 No.948602373
ググる 一番上のレシピを完コピする わからない用語もちゃんとググる
56 22/07/13(水)14:02:00 No.948602413
>身の丈に合ったものをしろ >普段料理しないのにできるわけ無いだろ 少なくとも普段料理しないのは本当でそれ故に難易度の想像がつかないんだろう
57 22/07/13(水)14:02:01 No.948602416
まず木を育てて炭を作りましょう
58 22/07/13(水)14:02:07 No.948602438
コロッケ作ろうぜ!!!
59 22/07/13(水)14:02:21 No.948602500
こんなところでスレ立てして助言貰うよりYouTubeでカルボナーラ動画見たほうがいいよ
60 22/07/13(水)14:02:51 No.948602619
>普通に出前とかとれば? お寿司とか取って一緒にケーキも用意した方が家族もみんな喜ぶよな…
61 22/07/13(水)14:02:52 No.948602621
やめとけ母の誕生日を地獄にするつもりか カレーとかにしとけ
62 22/07/13(水)14:03:11 No.948602692
普段料理全くしない奴が誕生日に晩御飯作ってあげるって発想が狂気なんよ
63 22/07/13(水)14:03:26 No.948602759
つべにある究極のカルボナーラの作り方って動画見るといいよ
64 22/07/13(水)14:03:38 No.948602806
>普段料理全くしない奴が誕生日に晩御飯作ってあげるって発想が狂気なんよ 小学生5年生ぐらいの書き込みと考えたら可愛らしいだろ
65 22/07/13(水)14:03:40 No.948602813
今でも売ってるかはわからないけど 成城石井のミールキットなら料理が不慣れでも比較的容易に美味しいカルボナーラが作れると思う https://seijoishiiblog.com/13294/
66 22/07/13(水)14:03:59 No.948602890
取り敢えず薄いのじゃなくて塊のベーコンは絶対用意して欲しい 好みの問題ではあるが
67 22/07/13(水)14:04:04 No.948602919
>>普段料理全くしない奴が誕生日に晩御飯作ってあげるって発想が狂気なんよ >小学生5年生ぐらいの書き込みと考えたら可愛らしいだろ 成人超えてたとしたら?
68 22/07/13(水)14:04:07 No.948602924
母親に恨みでもあるのか!?
69 22/07/13(水)14:04:13 No.948602946
ムラの美学だぞ
70 22/07/13(水)14:04:29 No.948603006
>成人超えてたとしたら? 模範的な「」だな
71 22/07/13(水)14:04:49 No.948603088
>小学生5年生ぐらいの書き込みと考えたら可愛らしいだろ ここでスレ立てる小学5年生って発想も狂気なんよ
72 22/07/13(水)14:05:00 No.948603135
>成人超えてたとしたら? 親からのリクエストならまぁ…
73 22/07/13(水)14:05:06 No.948603161
カルボナーラは慣れないと難しいから別のにしとけ どうしても作りたいならキューピーのあえるだけパスタソースを買ってこい
74 22/07/13(水)14:05:25 No.948603231
>母親に恨みでもあるのか!? おふくろのせいで俺が引きこもりになったんだ!
75 22/07/13(水)14:05:26 No.948603240
あと後片付けはキッチリ自分でやる最後に祝った人間の手を煩わすんじゃないぞ
76 22/07/13(水)14:05:30 No.948603251
Youtubeの動画は料理自体初めてのヤツ向けではないケースのほうが多そう 参考にするにしてもボウルで作ってるやつにするんだぞ フライパンが出てきたらそれはどれだけ優しいマシュマロのような耳障りと甘い言葉でデコレートしててもスレ「」向けではないから気をつけろ
77 22/07/13(水)14:05:32 No.948603258
>>成人超えてたとしたら? >親からのリクエストならまぁ… 親も狂気…
78 22/07/13(水)14:05:43 No.948603311
カルボナーラ以外にもサラダとか副菜作るんなら 先に副菜作ってからカルボ最後にした方がいいよ 慣れてない人が同時並行で作るとか無理だから
79 22/07/13(水)14:05:49 No.948603343
>親も狂気… そこは微笑ましいと思ってやれよ!
80 22/07/13(水)14:05:54 No.948603362
無職で金ないから手料理で安く済まそうとか考えてるんじゃないだろうな? そうじゃないなら普通に店に連れて行ってやれ
81 22/07/13(水)14:06:46 No.948603547
https://intojapanwaraku.com/travel/91314/ 個人的に一番参考になったところ
82 22/07/13(水)14:06:49 No.948603557
子供だったら可愛い行動をする事は狂気なんよ
83 22/07/13(水)14:07:05 No.948603625
というか今晩振る舞うつもりってのは他の家族には共有してんの?
84 22/07/13(水)14:07:17 No.948603681
>どうしても作りたいならキューピーのあえるだけパスタソースを買ってこい 誕生日なら奮発して青の洞門にしたい
85 22/07/13(水)14:07:40 No.948603775
ぶっつけ本番すぎる…
86 22/07/13(水)14:08:31 No.948603951
卵料理ってハードル高いよね
87 22/07/13(水)14:09:07 No.948604082
思いつき料理はもてなしでもなんでもない
88 22/07/13(水)14:09:08 No.948604084
火加減の料理だからな 料理ほとんどしたことないならやめとけ
89 22/07/13(水)14:09:17 No.948604122
>卵料理ってハードル高いよね 昔カスタード自作したら大失敗した
90 22/07/13(水)14:09:21 No.948604137
カルボナーラは失敗すると失敗する料理だからやめた方がいいよ…
91 22/07/13(水)14:09:26 No.948604168
ママは昨日カルボナーラ食べてたよ
92 22/07/13(水)14:09:37 No.948604230
>カルボナーラは失敗すると失敗する料理だからやめた方がいいよ… リカバリーが効きにくいよね
93 22/07/13(水)14:09:43 No.948604251
いいからソース買ってきてパスタ茹でて混ぜろ
94 22/07/13(水)14:09:48 No.948604275
それなりの外食に連れて行ってやった方が…
95 22/07/13(水)14:09:54 No.948604303
他の「」も言ってるけど普段料理作らないならいい店にでも連れていってやりなよ というか何故いきなりカルボナーラ?
96 22/07/13(水)14:10:17 No.948604399
>https://intojapanwaraku.com/travel/91314/ >個人的に一番参考になったところ トマト良いな…こんどやってみよ
97 22/07/13(水)14:10:28 No.948604439
ワンポットで牛乳カルボナーラなら作るの楽だよ ベーコンと野菜焼いて水と牛乳とチーズ入れて煮て水飛ばして塩胡椒かけて卵かけて完成
98 22/07/13(水)14:10:42 No.948604481
最初にフライパンでベーコン炒めておく 麺茹でる ボールに卵とチーズ入れて混ぜておく 麺茹であがったらフライパンに入れてベーコンと合わせて茹で汁もしくは生クリームを少し入れとく そこに卵とチーズを混ぜた奴入れて弱火でとろみがつくまで火を入れれば盛り付けて胡椒振って完成
99 22/07/13(水)14:11:02 No.948604563
>誕生日なら奮発して青の洞門にしたい 奮発するだけの金あるかな…
100 22/07/13(水)14:11:32 No.948604679
こういうスレでレシピ教えてくれる「」がいるのは凄く優しいし良い事だと思うけどその経験0の人間って教える側が思ってる以上に何もわかってないから大体無駄なんだ
101 22/07/13(水)14:12:24 No.948604848
悪い事は言わないからナポリタンにしとけ どうしても食べさせたいならソースは買ってそこに炒めた厚切りベーコンを自分で入れろ
102 22/07/13(水)14:12:32 No.948604882
>>スケジュールの甘さから社会人ではないだろう >いや… 寄生獣か!
103 22/07/13(水)14:12:34 No.948604895
青の洞門は奮発っていうほどのレベルかなぁ!?
104 22/07/13(水)14:12:38 No.948604906
おすすめのパスタソースとかミールキットが役に立つ情報の限界点だと思う
105 22/07/13(水)14:13:07 No.948605011
卵液混ぜる時は超弱火にする 固まらないように気をつける
106 22/07/13(水)14:13:30 No.948605099
>こういうスレでレシピ教えてくれる「」がいるのは凄く優しいし良い事だと思うけどその経験0の人間って教える側が思ってる以上に何もわかってないから大体無駄なんだ まったく反応もないしな…
107 22/07/13(水)14:13:45 No.948605155
というか夜に作るとして今から材料数回分無駄にすればある程度のレベルのもの作れるでしょ 動画とか調べて練習しなよ
108 22/07/13(水)14:13:59 No.948605207
>自分でやるなら絶対強火で火を通すな 強火の状態で断熱ってどうやるの…
109 22/07/13(水)14:14:07 No.948605235
レシピサイトとか動画見てそれにちゃんと沿って作ればとんでもない失敗は流石に起こさないんじゃないかな…どうかな…
110 22/07/13(水)14:14:16 No.948605266
卵と生クリーム混ぜた物はフライパンに入れなくて良いよ そのタレの中に麺入れて混ぜれば良い
111 22/07/13(水)14:14:22 No.948605290
経験技術知識ゼロの人間がやるのはやめとけやめとけ 失敗品を人の口に入れることを恥と思うならば
112 22/07/13(水)14:14:31 No.948605327
ナポリタンでいいよね…カルボナーラとペペロンチーノはぶっつけ本番で作れるパスタではないぞ
113 22/07/13(水)14:14:44 No.948605373
>こういうスレでレシピ教えてくれる「」がいるのは凄く優しいし良い事だと思うけどその経験0の人間って教える側が思ってる以上に何もわかってないから大体無駄なんだ 初回1発成功都ならずとも経験にはなるだろうし良いんじゃない 行動を起こすことは無駄にはならんよ
114 22/07/13(水)14:14:52 No.948605394
今からでも遅くないからまず小麦育てとけ
115 22/07/13(水)14:15:01 No.948605427
>レシピサイトとか動画見てそれにちゃんと沿って作ればとんでもない失敗は流石に起こさないんじゃないかな…どうかな… 横からだけど自炊しない奴はまず沿えるかどうかが問題だぜ
116 22/07/13(水)14:15:08 No.948605453
いろいろコツ情報あって混乱すると思うが だいたい共通するポイントとして カルボナーラはペペロンチーノやトマトソースよりも卵かけご飯に近いと認識を変えるといいと思う
117 22/07/13(水)14:15:11 No.948605467
>卵料理ってハードル高いよね 親子丼ならまだ…
118 22/07/13(水)14:15:30 No.948605532
チーズが多ければ後は割となんでもいいよ
119 22/07/13(水)14:15:39 No.948605563
カルボナーラの元をレンチンした冷凍うどんにかけるのいいよね…
120 22/07/13(水)14:15:45 No.948605580
>レシピサイトとか動画見てそれにちゃんと沿って作ればとんでもない失敗は流石に起こさないんじゃないかな…どうかな… 普段料理して料理する常識をある程度知ってる奴ならな 普段ほとんど自炊してない奴だぞ?何も知らないと思っていい
121 22/07/13(水)14:15:45 No.948605583
>>こういうスレでレシピ教えてくれる「」がいるのは凄く優しいし良い事だと思うけどその経験0の人間って教える側が思ってる以上に何もわかってないから大体無駄なんだ >初回1発成功都ならずとも経験にはなるだろうし良いんじゃない >行動を起こすことは無駄にはならんよ その失敗が誕生日の晩餐になるお母さん…
122 22/07/13(水)14:15:48 No.948605593
流石に大さじ小さじはわかるよな?
123 22/07/13(水)14:15:56 No.948605621
俺のおすすめはこれだ これに適当に具を足そう fu1248241.jpg
124 22/07/13(水)14:15:56 No.948605622
>>こういうスレでレシピ教えてくれる「」がいるのは凄く優しいし良い事だと思うけどその経験0の人間って教える側が思ってる以上に何もわかってないから大体無駄なんだ >初回1発成功都ならずとも経験にはなるだろうし良いんじゃない >行動を起こすことは無駄にはならんよ まぁ誕生日にそれに巻き込まれる母親は可哀想だが…
125 22/07/13(水)14:16:06 No.948605669
クラシルでも見とけ 動画付きだから全て同じようにしろ
126 22/07/13(水)14:16:24 No.948605745
>>こういうスレでレシピ教えてくれる「」がいるのは凄く優しいし良い事だと思うけどその経験0の人間って教える側が思ってる以上に何もわかってないから大体無駄なんだ >初回1発成功都ならずとも経験にはなるだろうし良いんじゃない >行動を起こすことは無駄にはならんよ 多分伝わってないから無駄だと思うよ
127 22/07/13(水)14:16:24 No.948605747
その心意気やよし! でも俺何回も作ってるけどまともなカルボナーラ作れたことないから結構難しいよ…
128 22/07/13(水)14:16:31 [s] No.948605773
レストランを予約することにしました…
129 22/07/13(水)14:16:35 No.948605785
>流石に大さじ小さじはわかるよな? 大さじ1杯が10gだったか15gだったか思い出せない顔
130 22/07/13(水)14:16:40 No.948605808
>俺のおすすめはこれだ >これに適当に具を足そう >fu1248241.jpg これいいよね…
131 22/07/13(水)14:16:51 No.948605853
>レストランを予約することにしました… 偉い!偉すぎるよ!
132 22/07/13(水)14:17:02 No.948605893
>レストランを予約することにしました… 偉いね❤️
133 22/07/13(水)14:17:02 No.948605894
よくやった
134 22/07/13(水)14:17:05 No.948605907
レストランの設備借りて手料理振るまえ
135 22/07/13(水)14:17:05 No.948605908
>レストランを予約することにしました… そうだそれでいい
136 22/07/13(水)14:17:06 No.948605916
ちょっと悲しいものを見た 来年頑張ってね
137 22/07/13(水)14:17:09 No.948605933
>レストランを予約することにしました… なんて冷静で的確な判断力なんだ
138 22/07/13(水)14:17:14 No.948605955
>レストランを予約することにしました… 偉い
139 22/07/13(水)14:17:16 No.948605960
軌道修正できてえらい!
140 22/07/13(水)14:17:21 No.948605986
>レストランを予約することにしました… 偉い 料理はゆっくり練習しよう!
141 22/07/13(水)14:17:21 No.948605987
>レストランを予約することにしました… うむいい判断だ
142 22/07/13(水)14:17:26 No.948606002
>レストランを予約することにしました… 賢明な判断だと思う
143 22/07/13(水)14:17:33 No.948606028
ちゃんということ聞ける「」初めて見た
144 22/07/13(水)14:17:35 No.948606039
できる「」だ
145 22/07/13(水)14:17:38 No.948606048
>これいいよね… パッケージシンプルで場所取らないしね…
146 22/07/13(水)14:17:43 No.948606065
>親子丼ならまだ… 俺ニワトリしめた事ないから自信ないな…
147 22/07/13(水)14:17:56 No.948606115
カルボナーラならいいけどものによっちゃ食中毒だしな…
148 22/07/13(水)14:18:08 No.948606156
家族に料理をふるまおうとする心意気自体は素晴らしいからちゃんと練習してからぜひやってやってくれ
149 22/07/13(水)14:18:15 No.948606179
>>親子丼ならまだ… >俺ニワトリしめた事ないから自信ないな… あれ…思ったよりレベル高いな…?
150 22/07/13(水)14:18:16 No.948606182
>レストランを予約することにしました… ちゃんと来年分も予約するんだぞ
151 22/07/13(水)14:18:32 No.948606245
こういう時意地にならない奴初めて見た
152 22/07/13(水)14:18:35 No.948606264
>俺ニワトリしめた事ないから自信ないな… 〆てもしばらく暴れるからそこ注意しとけばそんなに難しくも無いよ
153 22/07/13(水)14:18:37 No.948606273
>レストランを予約することにしました… 諦める勇気偉いぞ! 相手の事を本当に想ってるなら自信を持って出せるようになってから料理は振る舞おうな?
154 22/07/13(水)14:18:39 No.948606278
ここまでの大団円久しぶりに見た
155 22/07/13(水)14:18:43 No.948606297
100点満点の解答だ すばらしい
156 22/07/13(水)14:18:46 [s] No.948606309
調べたらちょっと自分には無理そうなのがわかった 初めに作るものじゃなかったね… 練習していいものが作れるようになったら振る舞ってあげようと思います! このスレはパスタのスレにしてください
157 22/07/13(水)14:18:48 No.948606322
いつか手製のカルボナーラ振る舞えるようになるといいな
158 22/07/13(水)14:18:51 No.948606330
わかったよレストランに連れてけばいいんだろをすっ飛ばして予約できるのは偉いよ
159 22/07/13(水)14:18:53 No.948606334
美味いカルボナーラって作るの難しいんだよな グアンチャーレ使った時は美味ってなったから素材が大事なのかも
160 22/07/13(水)14:18:54 No.948606340
よかった~誕生日に無残な料理を出してマズイのをお葬式状態で食べなきゃいけない空間が生まれなくて
161 22/07/13(水)14:19:13 No.948606398
良スレ
162 22/07/13(水)14:19:19 No.948606425
>調べたらちょっと自分には無理そうなのがわかった >初めに作るものじゃなかったね… >練習していいものが作れるようになったら振る舞ってあげようと思います! >このスレはパスタのスレにしてください ハイパー偉い いやほんとに
163 22/07/13(水)14:19:33 No.948606457
なんて素直な「」なんだ…
164 22/07/13(水)14:19:37 No.948606476
仮面ライダーカブトのレシピ見て初めてカルボナーラ作ったな
165 22/07/13(水)14:19:42 No.948606491
手料理やるにしても経験ないならカレーとかからだよ いきなりカルボナーラはハードル高いって
166 22/07/13(水)14:19:50 No.948606513
いやお前ならやれる!
167 22/07/13(水)14:19:56 No.948606533
素直な良いスレ「」で良かった 美味しいもの食べてきてね
168 22/07/13(水)14:20:00 No.948606546
とても見込みのある「」だ
169 22/07/13(水)14:20:01 No.948606550
スレ「」は出来る奴だ 今日はちょっと心が温かくなったぞ
170 22/07/13(水)14:20:20 No.948606616
来年はナポリタンくらい作ってやれたらいいな…
171 22/07/13(水)14:20:33 No.948606668
トマト缶でパスタ作ると楽だぞ ニンニクとベーコンと玉ねぎ炒めてトマト缶入れるだけで美味しくなるよ
172 22/07/13(水)14:20:36 No.948606683
「」にしておくには惜しい人材だな
173 22/07/13(水)14:20:41 No.948606706
カルボナーラなんてちょっと練習すればできるようになるさ
174 22/07/13(水)14:20:42 No.948606712
>このスレはパスタのスレにしてください 自家パスタは慣れるとハマるのでオリーブオイルでも買ってアーリオオーリオくらいからチャレンジしてほしい
175 22/07/13(水)14:20:43 No.948606715
ペペロンチーノからやりはじめようぜ!
176 22/07/13(水)14:20:46 No.948606723
imgからも卒業できるといいな
177 22/07/13(水)14:20:53 No.948606742
こんな立派な「」がいるとかimgもまだ捨てたもんじゃないな…
178 22/07/13(水)14:21:00 No.948606761
好き勝手言ってる人達との対比がすごい
179 22/07/13(水)14:21:03 No.948606778
不味いパスタは辛いからな…
180 22/07/13(水)14:21:06 No.948606790
あとは今日のディナーに間に合うレストランが予約出来るかだな…予約できたら報告してね!
181 22/07/13(水)14:21:06 No.948606792
>手料理やるにしても経験ないならカレーとかからだよ カレーならまな板包丁無しでも作れるからな…
182 22/07/13(水)14:21:19 No.948606830
>imgからも卒業できるといいな これのコツ「」が教えてくれないんだけど?
183 22/07/13(水)14:21:28 No.948606863
オリーブオイルは案外色々使えるからパスタ好きなママンいるなら色々練習するのもいいな
184 22/07/13(水)14:21:30 No.948606867
店で食った方が絶対美味いからな 冷静な判断だ
185 22/07/13(水)14:21:50 No.948606940
小学生の頃に母の誕生日に姉と一緒にカレー作って大失敗した思い出が蘇る 美味しい美味しい言って食べてくれたけど絶対無理してたわ
186 22/07/13(水)14:21:54 No.948606953
ソース作ってるときにめっちゃ油跳ねるときあるんだけど多分フライパンの温度が高すぎるのが原因だよね?
187 22/07/13(水)14:22:01 No.948606977
>こういう時意地にならない奴初めて見た 俺はレシピを聞いてるんですけお!!でけおって本番失敗するだろうな…って思ってて若干申し訳ない
188 22/07/13(水)14:22:01 No.948606978
>>imgからも卒業できるといいな >これのコツ「」が教えてくれないんだけど? 俺10回くらい卒業してるプロだけど?
189 22/07/13(水)14:22:03 No.948606985
>これのコツ「」が教えてくれないんだけど? 俺も今年に入って7回ぐらい卒業したけどそんな難しくないよ
190 22/07/13(水)14:22:07 No.948606997
>ソース作ってるときにめっちゃ油跳ねるときあるんだけど多分フライパンの温度が高すぎるのが原因だよね? 水気が入ってんじゃね
191 22/07/13(水)14:22:08 No.948607002
>>imgからも卒業できるといいな >これのコツ「」が教えてくれないんだけど? 成功レシピ知ってるやつが居ないし…
192 22/07/13(水)14:22:21 No.948607049
市販のパスタソースをベースにアレンジしろ 一から作ろうとするな
193 22/07/13(水)14:22:30 No.948607080
>これのコツ「」が教えてくれないんだけど? 「」が知るわけ無いだろ 卒業者から聞け
194 22/07/13(水)14:22:42 No.948607114
>小学生の頃に母の誕生日に姉と一緒にカレー作って大失敗した思い出が蘇る >美味しい美味しい言って食べてくれたけど絶対無理してたわ 子供が小学生の頃なら多分いい思い出になるから…
195 22/07/13(水)14:22:53 No.948607145
img卒業のコツはimgをやらないことかな
196 22/07/13(水)14:23:06 No.948607190
チューブにんにく炒めるとめっちゃ油跳ねるんだけどいい方法ないかな
197 22/07/13(水)14:23:20 No.948607235
小学生ならそれで良いんだろうけど 下手に年取ってたらまたちょっと話変わってくるからな…
198 22/07/13(水)14:23:22 No.948607243
ナポリタンとジェノベーゼは家で作った方がうまいことが多い
199 22/07/13(水)14:23:23 No.948607248
>小学生の頃に母の誕生日に姉と一緒にカレー作って大失敗した思い出が蘇る >美味しい美味しい言って食べてくれたけど絶対無理してたわ 小学生の姉弟が自分の誕生日に作ってくれたカレーなんてどう食べても美味いに決まってるぜ!
200 22/07/13(水)14:23:30 No.948607269
人の話を聞いて合理的な判断できる「」はじめてみた
201 22/07/13(水)14:23:39 No.948607301
無職だのなんだのスレ「」を罵ってた「」は反省するべきですね
202 22/07/13(水)14:23:58 No.948607375
>小学生の頃に母の誕生日に姉と一緒にカレー作って大失敗した思い出が蘇る >美味しい美味しい言って食べてくれたけど絶対無理してたわ 子供が作ってくれたものだから親はおいしいというしかない…
203 22/07/13(水)14:24:17 No.948607424
初心者はナポリタンがいいナポーッ ちょっと麺が伸びても逆にブワッとした口当たりにケチャップがマッチするし ピーマン人参玉ねぎきのこベーコン入れときゃうまくなるしケチャップの火の入り具合であじも色々変わって大体うまいナポ
204 22/07/13(水)14:24:36 No.948607489
>無職だのなんだのスレ「」を罵ってた「」は反省するべきですね おれじゃない ほかの「」じゃないの しらない すんだこと
205 22/07/13(水)14:24:52 No.948607557
この機会だしおすすめのジェノベーゼレシピを「」諸兄に聞きたい
206 22/07/13(水)14:25:54 No.948607777
まずジェノバへ行きます
207 22/07/13(水)14:26:02 No.948607811
>この機会だしおすすめのジェノベーゼレシピを「」諸兄に聞きたい 青の洞窟ってのがオススメ
208 22/07/13(水)14:26:13 No.948607843
>この機会だしおすすめのジェノベーゼレシピを「」諸兄に聞きたい 今の時代だとyoutubeでプロがレシピ公開してるからそっち見た方がいいと思う
209 22/07/13(水)14:26:31 No.948607907
>チューブにんにく炒めるとめっちゃ油跳ねるんだけどいい方法ないかな あれは絶対跳ねるからそもそも炒めないしか無いと思う
210 22/07/13(水)14:26:38 No.948607925
>この機会だしおすすめのジェノベーゼレシピを「」諸兄に聞きたい キューピーのバジルソースを使う!
211 22/07/13(水)14:26:48 No.948607959
本格的なジェノベーゼってバジル潰すとこから?
212 22/07/13(水)14:27:01 No.948607995
>この機会だしおすすめのジェノベーゼレシピを「」諸兄に聞きたい フレッシュバジルと松の実かくるみとオリーブオイルと粉チーズをミキサーするだけ
213 22/07/13(水)14:27:11 No.948608033
カルボナーラなんか親世代は胃もたれするからやめときな 素直にちょっと高いレストランでも予約しとけや
214 22/07/13(水)14:27:27 No.948608090
ジェノベーゼ用に買った松の実が大体余る
215 22/07/13(水)14:27:27 No.948608091
>チューブにんにく炒めるとめっちゃ油跳ねるんだけどいい方法ないかな 水分多いから弱火でじっくり以外無い あとあれあんまり油に味溶け出ないから後から絡めるくらいでもいいよ
216 22/07/13(水)14:27:29 No.948608098
トマトソース使ったパスタが一番楽なのかな? ホールトマトと調味料と適当な具材ぶち込めば最低限形になる気がするし
217 22/07/13(水)14:27:40 No.948608123
>この機会だしおすすめのジェノベーゼレシピを「」諸兄に聞きたい ジェノベーゼソースの瓶入りソースを買ってくる 茹でたパスタにあえるだけ!かんたん!
218 22/07/13(水)14:27:41 No.948608129
市販のバジルソース美味しいのあたったことない…バジルの香がしないか余計な香りが多すぎるかのどっちかばっかりだ
219 22/07/13(水)14:27:43 No.948608135
>ジェノベーゼ用に買った松の実が大体余る くるみで ええ!
220 22/07/13(水)14:27:44 No.948608138
にんにくは意外に強火とあんまり相性が良くないらしいぜ
221 22/07/13(水)14:27:51 No.948608169
バジルは正直使う場面が少なすぎるから市販ソースで済ませたい
222 22/07/13(水)14:28:07 No.948608219
>本格的なジェノベーゼってバジル植えるとこから?
223 22/07/13(水)14:28:07 No.948608221
>ジェノベーゼ用に買った松の実が大体余る ポリポリくってもうめえんだ
224 22/07/13(水)14:28:10 No.948608232
>チューブにんにく炒めるとめっちゃ油跳ねるんだけどいい方法ないかな 生のにんにく買ってきてスライスして炒める
225 22/07/13(水)14:28:18 No.948608260
>トマトソース使ったパスタが一番楽なのかな? >ホールトマトと調味料と適当な具材ぶち込めば最低限形になる気がするし トマト>オイル>クリーム の順で楽だと思う
226 22/07/13(水)14:28:27 No.948608284
チューブニンニクは後であえるくらいで良いよね
227 22/07/13(水)14:28:40 No.948608338
オリーブオイルで玉ねぎとニンニク炒めてサバ缶とトマト缶煮込むだけのソースいいよね
228 22/07/13(水)14:28:41 No.948608344
>カルボナーラなんか親世代は胃もたれするからやめときな 胃よわよわすぎるだろ…
229 22/07/13(水)14:28:50 No.948608381
夏はジェノベーゼするためだけにホームセンターから苗買ってきてベランダでバジル生やしてる
230 22/07/13(水)14:28:53 No.948608396
ちょっと読み返してたらもうレストラン予約に軌道修正してたわ ごめんな
231 22/07/13(水)14:29:11 No.948608491
>トマトソース使ったパスタが一番楽なのかな? >ホールトマトと調味料と適当な具材ぶち込めば最低限形になる気がするし ミートソース買ってきて砂糖なり醤油なり足してお好みの味にして終わり
232 22/07/13(水)14:29:39 No.948608585
昔付き合ってた女の子の家初めて遊びに行った時カルボナーラ作ったよって出されたのがめちゃくちゃうまくて感動したんだけど あとからあれ?レトルトだけど?レトルトも立派な料理でしょ?って言われてぐにゃあ…ってなったことあるんで 母さんのために作ったよって言って温玉あたり乗っけて出せばレトルトでも手作りと思って感動されると思う
233 22/07/13(水)14:29:54 No.948608632
チューブにんにくありがとう >生のにんにく買ってきてスライスして炒める やっぱ横着しちゃだめだな!
234 22/07/13(水)14:30:06 No.948608674
チューブにんにくは水分多いしすりおろしてるから加熱料理にはあまり向かないと思う 生のニンニク刻むのが一番
235 22/07/13(水)14:30:29 No.948608774
キューピーのあえるだけパスターソースは素晴らしいぞ 湯煎とかの手間がないし超安くて1袋2パックも入ってるから超おすすめ
236 22/07/13(水)14:30:34 No.948608788
まずアヒージョ作ります 翌日残ったオイルにパスタ絡めて最高に美味しいオイルパスタの完成!
237 22/07/13(水)14:30:41 No.948608813
玉ねぎとかにんにくをみじん切り器で粉々にするの最高に楽しい
238 22/07/13(水)14:30:47 No.948608836
スレ「」は今日から月イチでもいいからカルボナーラ作る練習しとけば来年の誕生日には手製のカルボをお出しできるのでは?
239 22/07/13(水)14:30:48 No.948608843
>キューピーのバジルソースを使う! 次つくるときはコレ買おうと思う青の洞門も買ってきて作る気力が出ないときに食おう 色々ありがとう
240 22/07/13(水)14:30:49 No.948608848
パンチェッタは脂の塊だから年寄りにはきついぞ
241 22/07/13(水)14:30:50 No.948608850
俺が親なら毒入ってそうで絶対食わん
242 22/07/13(水)14:31:00 No.948608901
カルボナーラは絶対生ベーコンで作って 全然違う
243 22/07/13(水)14:31:16 No.948608960
>俺が親なら毒入ってそうで絶対食わん お前んちどうなってんだよ
244 22/07/13(水)14:31:23 No.948608988
カルボナーラって生パスタ麺って合う? 美味い自家製の生パスタ売ってる店あるけど使ってみたい
245 22/07/13(水)14:31:25 No.948608999
三密回避とマスク生活のおかげでにんにくの消費量が増えた
246 22/07/13(水)14:31:29 No.948609009
>俺が親なら毒入ってそうで絶対食わん どんな家庭だよ!
247 22/07/13(水)14:31:47 No.948609077
>>俺が親なら毒入ってそうで絶対食わん >お前んちどうなってんだよ ゾルディック家なんでしょ
248 22/07/13(水)14:32:08 No.948609153
こんな露骨な大失敗フラグ立ってんのもめずらしい
249 22/07/13(水)14:32:08 No.948609158
>無職だのなんだのスレ「」を罵ってた「」は反省するべきですね ごめん
250 22/07/13(水)14:32:14 No.948609182
>手料理やるにしても経験ないならカレーとかからだよ >いきなりカルボナーラはハードル高いって カレーの方が大変だと思う
251 22/07/13(水)14:32:14 No.948609183
本当に祝いたいのにぶっつけ本番手なんなの
252 22/07/13(水)14:32:41 No.948609284
>カルボナーラって生パスタ麺って合う? >美味い自家製の生パスタ売ってる店あるけど使ってみたい 難易度上がるだけで合わないわけはないんでないかな
253 22/07/13(水)14:32:43 No.948609296
ペペロンチーノが1番楽
254 22/07/13(水)14:32:44 No.948609302
カレーパスタってどうなの?
255 22/07/13(水)14:32:54 No.948609332
>こんな露骨な大失敗フラグ立ってんのもめずらしい >本当に祝いたいのにぶっつけ本番手なんなの おじいちゃんその話もう終わったんですよ
256 22/07/13(水)14:32:58 No.948609351
>本当に祝いたいのにぶっつけ本番手なんなの やればできる子だと思い込まされて育っちゃった
257 22/07/13(水)14:32:59 No.948609357
先日初めて作って失敗したからいいこと教えてやる 卵固まると悲惨だから火加減には注意しろ 一度に量作ろうとして横着せずに小分けにつくれ ちゃんとレシピは守れ
258 22/07/13(水)14:33:00 No.948609361
いや出来る横着はどこまでもやるべきだろ パスタは面倒だからそうめんでいいし クリーム面倒だから牛乳でいい ベーコンもプリキュアソーセージでいいだろボナペティ!
259 22/07/13(水)14:33:02 No.948609367
料理慣れてないやつは食中毒パラダイスな6月から9月は料理しないほうがいい 自分や家族を病院送りにしたくないだろ
260 22/07/13(水)14:33:03 No.948609370
>こんな露骨な大失敗フラグ立ってんのもめずらしい もうそのフラグ折れてレストランでお祝いの大成功コースなんだよ
261 22/07/13(水)14:33:11 No.948609397
>こんな露骨な大失敗フラグ立ってんのもめずらしい まさか回避するとはね…
262 22/07/13(水)14:33:31 No.948609463
カルボナーラはある程度料理できるやつが作ってもあれなんか違うなと試行錯誤するようなもんだから スパゲティならまずはナポリタンあたりから練習してみるといい
263 22/07/13(水)14:33:32 No.948609469
カルボナーラは合う方なんじゃないかな生パスタ
264 22/07/13(水)14:33:39 No.948609487
https://youtu.be/Jx-tqntWPCM とにかく場数を踏めと良い 初めはこんな手軽でも割と美味しくできるじゃんからいけるこれ参考にすると良いと思うわ
265 22/07/13(水)14:33:50 No.948609524
とりあえずスレ「」はヒでネカマやろう それか絵描いて楽に稼げ
266 22/07/13(水)14:34:19 No.948609627
>カレーの方が大変だと思う カレーなんか材料切って鍋にぶち込んで茹でたらカレーの素を放り込んで混ぜてできるから超簡単だぞ カルボナーラはソース作るのがちとムズイ
267 22/07/13(水)14:34:20 No.948609633
>カレーパスタってどうなの? チーズをめっちゃ入れればなんとか
268 22/07/13(水)14:34:29 No.948609664
まずちょっと高いカルボナーラソースを買います
269 22/07/13(水)14:34:33 No.948609676
>料理慣れてないやつは食中毒パラダイスな6月から9月は料理しないほうがいい >自分や家族を病院送りにしたくないだろ 食中毒に関しちゃ慣れる慣れない関係無いと思う
270 22/07/13(水)14:34:40 No.948609708
>>こんな露骨な大失敗フラグ立ってんのもめずらしい >もうそのフラグ折れてレストランでお祝いの大成功コースなんだよ 珍しく「」の忠告が効いたな…
271 22/07/13(水)14:34:46 No.948609727
>昔付き合ってた女の子の家初めて遊びに行った時カルボナーラ作ったよって出されたのがめちゃくちゃうまくて感動したんだけど >あとからあれ?レトルトだけど?レトルトも立派な料理でしょ?って言われてぐにゃあ…ってなったことあるんで 似たような経験あるわ… 市販品と手作り間違えないだろって思うけど作るとこ見てなくて作ったよって言われて出されると普通に騙されるよね…
272 22/07/13(水)14:35:14 No.948609821
キューピーの2食入りのやつが一番好き
273 22/07/13(水)14:35:20 No.948609836
>いや出来る横着はどこまでもやるべきだろ >パスタは面倒だからそうめんでいいし >クリーム面倒だから牛乳でいい >ベーコンもプリキュアソーセージでいいだろボナペティ! まさにこれで作ったけどコレジャナイのができた 一番駄目だったのはパスタの代わりにそうめんはあんまり向いてないね…
274 22/07/13(水)14:35:25 No.948609857
まず美味しいミートソーススパゲティを用意して下さい
275 22/07/13(水)14:35:32 No.948609877
>>カレーパスタってどうなの? >チーズをめっちゃ入れればなんとか ありがとうカレー将軍!
276 22/07/13(水)14:35:40 No.948609903
俺がカルボナーラ作るとスクランブルエッグパスタになるよ
277 22/07/13(水)14:35:55 No.948609976
スーパー食いしん坊に出てくるスタースパを作れ
278 22/07/13(水)14:36:25 No.948610085
本当に美味しく作りたいならレトルトのソースに追加で炒めたベーコンと粉チーズ振ればいい 絶対外れない
279 22/07/13(水)14:36:30 No.948610099
カレーパスタやるなら粘度高い方がいいから出来れば残った一日経ったカレーみたいなのでやるとベスト
280 22/07/13(水)14:37:05 No.948610223
グラタンは1から作れるけどカルボナーラは無理 なんであんなに理想通りにならないかね
281 22/07/13(水)14:37:23 No.948610295
カレーとパスタはあまり合わない
282 22/07/13(水)14:37:34 No.948610340
たらこと大葉と海苔だけで最高のごちそうになるぜ
283 22/07/13(水)14:37:40 No.948610362
>まさにこれで作ったけどコレジャナイのができた >一番駄目だったのはパスタの代わりにそうめんはあんまり向いてないね… そうめん使うならカッペリーニ使う冷静パスタ系の奴が合うよ
284 22/07/13(水)14:38:00 No.948610435
どうしてもやりたいならいいチーズ買ってこい あれはほぼチーズを食べる料理だ
285 22/07/13(水)14:38:02 No.948610447
>俺がカルボナーラ作るとスクランブルエッグパスタになるよ ぼそぼそのナニカができるよね
286 22/07/13(水)14:38:06 No.948610460
卵とクリーム使うってだけでちょっと慣れたくらいの人なら難しそうって思うだろうけど 料理慣れしてないと何のどういうところが難しそうとかもわからないんだよな
287 22/07/13(水)14:38:09 No.948610465
一度カルボナーラ作ったけどいつもの粉チーズがゴッソリ消えたのでこわ……ってなってやめちゃった
288 22/07/13(水)14:38:29 No.948610550
レトルトカレーパスタはカレーを煮詰めてから挑まないと水分…ってなる
289 22/07/13(水)14:38:30 No.948610555
ちゃんと話聞いて100点満点中120点の対応できるスレ「」初めて見た 偉いな…かーちゃん大事にな
290 22/07/13(水)14:38:53 No.948610638
粉チーズの代わりにミックスチーズでもいいって聞いたけど別物になりそう
291 22/07/13(水)14:39:16 No.948610714
スレ「」は「」ガチャSSR
292 22/07/13(水)14:39:21 No.948610729
俺カルボナーラよりペペロンチーノの方が好きなんだよね
293 22/07/13(水)14:39:35 No.948610789
>カルボナーラって生パスタ麺って合う? >美味い自家製の生パスタ売ってる店あるけど使ってみたい 合う 生の平たい麺が最高峰
294 22/07/13(水)14:39:41 No.948610816
https://youtu.be/elq1UYbJ-JQ いつもこれ参考に作ってるけどほとんど脂じゃねーか!ってなる うまい
295 22/07/13(水)14:39:46 No.948610834
コンビニの冷凍パスタ簡単なのにそこそこうまくてえらい
296 22/07/13(水)14:39:49 No.948610845
カレーパスタ色々ありがとう 汁気が多いからパスタと絡まないから濃くするか粘度を高める必要があるのね
297 22/07/13(水)14:39:53 No.948610859
>レトルトカレーパスタはカレーを煮詰めてから挑まないと水分…ってなる 市販のルー使ったカレーにするだけで全然違う… やっぱ美味しいわカレーパスタ
298 22/07/13(水)14:40:34 No.948611005
>ちゃんと話聞いて100点満点中120点の対応できるスレ「」初めて見た >偉いな…かーちゃん大事にな こんなところの住人じゃなければもっと良かったんだが…
299 22/07/13(水)14:40:38 No.948611023
ぼそぼそかシャバシャバかの塩梅が難しいし 店によってソースの感じいろいろだから参考にするために一時期外食で毎度カルボナーラ頼んでたわ
300 22/07/13(水)14:40:45 No.948611042
>粉チーズの代わりにミックスチーズでもいいって聞いたけど別物になりそう 粉チーズと違って絡みにくいから先にゆで汁少しとチーズと一緒に炒めとくと良いよ
301 22/07/13(水)14:40:49 No.948611059
最後火を入れ過ぎなければ割となんとかなるけど味はチーズにだいぶ依存する気がするんだよなおうちカルボナーラ
302 22/07/13(水)14:41:10 No.948611146
>こんなところの住人じゃなければもっと良かったんだが… やめろそれは俺にも効く
303 22/07/13(水)14:41:24 No.948611189
突き詰めようとすると卵かけパスタになってあんま美味しくねえな...ってなった
304 22/07/13(水)14:41:31 No.948611218
>汁気が多いからパスタと絡まないから濃くするか粘度を高める必要があるのね 上でチーズ大量にいれろとあるように粘土あげても塩分足りないと多分ダメ
305 22/07/13(水)14:41:44 No.948611260
「」の言うこと聞いてるスレ「」初めて見た
306 22/07/13(水)14:41:50 No.948611278
ソースは既製品の使ってちょっと良いベーコン追加投入したらどうかな
307 22/07/13(水)14:41:51 No.948611285
火を止めてガチャガチャ混ぜればいいんだろ!ってやると固まらずたまごかけパスタになり 弱火なら大丈夫だろ!と火を入れてると固まって炒り卵チーズパスタになる
308 22/07/13(水)14:42:10 No.948611348
ちょっと高級なレトルト品にベーコンとチーズ足すだけでいいだろ
309 22/07/13(水)14:42:16 No.948611366
>「」の言うこと聞いてるスレ「」初めて見た もう終わりだ猫の国
310 22/07/13(水)14:42:23 No.948611392
パスタ用にアレンジしないとあかんのだなカレーパスタ
311 22/07/13(水)14:42:33 No.948611428
カルボナーラ難しいしいっそクリームスープスパにした方が簡単だし美味しいと気づいた
312 22/07/13(水)14:42:39 No.948611463
>ソースは既製品の使ってちょっと良いベーコン追加投入したらどうかな バランスくずれて味が濃くて重くなる
313 22/07/13(水)14:42:55 No.948611507
カレーパスタはパスタをニンニクとカレー粉で炒めてあげるといいぞ
314 22/07/13(水)14:42:56 No.948611512
レトルトはカレーよりこっちがおすすめ fu1248293.jpg
315 22/07/13(水)14:43:26 No.948611607
>ちょっと高級なレトルト品にベーコンとチーズ足すだけでいいだろ 料理経験ないならそう レトルトカスタムでいい
316 22/07/13(水)14:43:42 No.948611658
カレーパスタならインドの味使っちゃえ
317 22/07/13(水)14:43:44 No.948611663
パスタはトマト系から始めるといいぜ
318 22/07/13(水)14:43:54 No.948611692
カレーパスタはドライカレーをゴールに設定した方がいい
319 22/07/13(水)14:44:20 No.948611784
ボロネーゼは自分で作ってもめちゃくちゃ美味しいの出来るのでオススメ
320 22/07/13(水)14:44:24 No.948611797
出来る「」過ぎてちょっと感動すら覚える
321 22/07/13(水)14:44:34 No.948611839
>カレーパスタはドライカレーをゴールに設定した方がいい ジャンル的にはスープパスタじゃなくてミートソース寄りよね
322 22/07/13(水)14:44:53 No.948611912
>卵とクリーム使うってだけでちょっと慣れたくらいの人なら難しそうって思うだろうけど >料理慣れしてないと何のどういうところが難しそうとかもわからないんだよな だからこそトライするのは大事
323 22/07/13(水)14:45:10 No.948611966
アドバイスを素直に聞いただけで賞賛される「」の知性…
324 22/07/13(水)14:45:35 No.948612056
>ソースは既製品の使ってちょっと良いベーコン追加投入したらどうかな いいと思う ベーコンの量は少なくしたほうがいいと思う
325 22/07/13(水)14:45:51 No.948612104
下手くそカルボナーラ食わされる家族の気持ちにもなれ
326 22/07/13(水)14:45:54 No.948612120
お高い名店のあじパスタソースをおだしするほうがみんな幸せになりそう
327 22/07/13(水)14:45:56 No.948612136
>粉チーズの代わりにミックスチーズでもいいって聞いたけど別物になりそう 一番簡単な作り方だとコンスターチ少しと白ワイン混ぜて低温で温めて伸ばして 茹で上がったパスタ入れて混ぜてから卵黄入れて更に混ぜるやつになる いい感じに仕上げられると粉チーズで作るのより滑らかでパスタに絡むのが出来上がる
328 22/07/13(水)14:46:10 No.948612192
>粉チーズの代わりにミックスチーズでもいいって聞いたけど別物になりそう パルメザンのシュレッドでやってるけど美味しいのできるよ クリームとかは使わず卵とシュレッドチーズだけ
329 22/07/13(水)14:46:20 No.948612229
>お高い名店のあじパスタソースをおだしするほうがみんな幸せになりそう 何ならちょっと高めのイタリアン云ったほうがいいよ
330 22/07/13(水)14:46:26 No.948612249
>アドバイスを素直に聞いただけで賞賛される「」の知性… 「」に限った話じゃないが世の中人の話聞かない奴って結構いるんだ…
331 22/07/13(水)14:46:35 No.948612275
だからもうレストラン行くことになってるって!
332 22/07/13(水)14:46:40 No.948612296
最近のあえるだけソース本当に美味しいからちょっと勝てない…
333 22/07/13(水)14:46:47 No.948612328
>>粉チーズの代わりにミックスチーズでもいいって聞いたけど別物になりそう >パルメザンのシュレッドでやってるけど美味しいのできるよ >クリームとかは使わず卵とシュレッドチーズだけ ちゃんとしてるな
334 22/07/13(水)14:46:50 No.948612336
スレ「」はちゃんとレストラン予約できたかな
335 22/07/13(水)14:47:03 No.948612386
チーズ使えば…っていってもチーズによって全然性質ちがうので だいたいそのへんのチーズ使ってぽっそぼそ口当たりザラザラでもったりした塊状のものが出来上がる
336 22/07/13(水)14:47:27 No.948612477
>「」に限った話じゃないが世の中人の話聞かない奴って結構いるんだ… もうスレ「」がやめて大人しく店予約するって言ったのに 未だに説教してる「」の事?
337 22/07/13(水)14:48:17 No.948612654
カチョエペペがたまに無性に食べたくなって作るけどなかなかうまくいかない
338 22/07/13(水)14:48:26 No.948612690
>チーズ使えば…っていってもチーズによって全然性質ちがうので >だいたいそのへんのチーズ使ってぽっそぼそ口当たりザラザラでもったりした塊状のものが出来上がる 適当にいれたプロセスチーズでも美味しくできたことあるんだけど 再現しようと思っても出来ない…
339 22/07/13(水)14:48:46 No.948612768
パスタソースは100円足すと急にランクが上がる でもワンランク上に慣れると地味に高い
340 22/07/13(水)14:50:09 No.948613104
「」のレシピって分量とか時間みたいな大事なところ大抵書いてないんでまだクックパッドの方が信用できる
341 22/07/13(水)14:50:56 No.948613274
プロセスチーズは少しずつ伸ばしていかないと結構ダマになる気がする
342 22/07/13(水)14:51:02 No.948613300
>適当にいれたプロセスチーズでも美味しくできたことあるんだけど >再現しようと思っても出来ない… 基本的にチーズの油分とタンパク質が分離しない温度で温めるのが重要になる 温度が高すぎるとタンパク質が固まって分離しちゃう
343 22/07/13(水)14:51:06 No.948613310
ピザ用チーズで作ったらうまかった 溶かせば一緒だろう?って溶けるスライスチーズでやったら全然違うな…ってなった
344 22/07/13(水)14:51:12 No.948613336
ハコネーぜはなんか合わなかったな自分には ママーのナポリタンソースと混ぜたあとツナ缶ボンと入れて混ぜるツナトマトパスタが1番好きかも あとオーマイの金のパスタって終売しちゃった?最近みない
345 22/07/13(水)14:51:32 No.948613423
>最近のあえるだけソース本当に美味しいからちょっと勝てない… たらマヨうめえ
346 22/07/13(水)14:51:33 No.948613425
https://youtu.be/c4sMHKr2hr4 カルボナーラならこのレシピがいいぞ…醤油入れるのめっちゃうまい 来年は手料理振る舞えるといいな
347 22/07/13(水)14:52:09 No.948613555
>「」のレシピって分量とか時間みたいな大事なところ大抵書いてないんでまだクックパッドの方が信用できる カルボは使う材料によってそれ全部変わるからなあ…
348 22/07/13(水)14:52:46 No.948613684
雪見だいふく入れたらいい エイコーキッチン見ながら作ったら一発よ
349 22/07/13(水)14:52:57 No.948613725
>カルボナーラならこのレシピがいいぞ…醤油入れるのめっちゃうまい レシピって動画で見る気しないんだけど
350 22/07/13(水)14:53:15 No.948613787
ケチャップがうまあじの塊になるまで炒めたナポリタン作ったらかーちゃんを中毒患者にできた
351 22/07/13(水)14:53:17 No.948613793
>最近のあえるだけソース本当に美味しいからちょっと勝てない… ちょっとタイプは違うけどオーマイの和風明太カルボナーラ美味すぎる
352 22/07/13(水)14:54:14 No.948614010
>ケチャップがうまあじの塊になるまで炒めたナポリタン作ったらかーちゃんを中毒患者にできた 鉄鍋の「」ャン初めて見た
353 22/07/13(水)14:55:01 No.948614169
レシピは材料だけじゃなく作り方全部だから動画のほうが近いぞ
354 22/07/13(水)14:56:03 No.948614398
>ちょっとタイプは違うけどオーマイの和風明太カルボナーラ美味すぎる 和パスタ好きのためのシリーズの中でもあれだけやけに美味しい気がする
355 22/07/13(水)14:56:07 No.948614410
>レシピって動画で見る気しないんだけど わかる 文字なら1分もかからず概要把握できるのに動画だと画面に数分張り付かなきゃいけないの鬱陶しい 切り方とか色味なんか確認できるから初心者にはいいのかもしれないけど
356 22/07/13(水)14:56:37 No.948614533
>カチョエペペがたまに無性に食べたくなって作るけどなかなかうまくいかない むずかしいよな… 上手く作れたことがない
357 22/07/13(水)14:56:57 No.948614613
パスタじゃないけど陳健一の麻婆豆腐の動画はめっちゃ参考になった
358 22/07/13(水)14:57:15 No.948614683
文字でも何やってるかわかんねえから動画助かるよ…
359 22/07/13(水)14:57:15 No.948614687
分量はテキストで手順は動画で確認する あと写真もあれば尚良い
360 22/07/13(水)14:57:46 No.948614786
頑張ればできるぞ
361 22/07/13(水)14:57:56 No.948614817
リュウジのやつとかは動画とセットで詳細に食材分量載せてたりして見やすいのが好き
362 22/07/13(水)14:58:04 No.948614851
動画はこんくらい炒めればいいよって言いながら色見せてくれるからめちゃくちゃ参考になるよ 特に玉ねぎをきつね色まで炒めてくださいってやつが人によってきつね色の色味が違うんで文字より動画がいい
363 22/07/13(水)14:58:05 No.948614856
パスタ使うならグラタン作った方がいいのでは…
364 22/07/13(水)14:58:16 No.948614904
パスタはパスタでもなぜよりによってカルボナーラなのか
365 22/07/13(水)14:58:22 No.948614925
市販のナポリタンソースとミートソースを混ぜたものに炒めた玉ねぎニンニクひき肉を加えてケチャップと砂糖で味を整えると美味しいよ ソースは130円くらいのやつがいいよ
366 22/07/13(水)14:58:25 No.948614942
火を通すイメージとか文字じゃ絶対わからんから動画の方がいいけどそこまでこだわるかっていうとまた別だしな
367 22/07/13(水)14:58:42 No.948614993
>動画はこんくらい炒めればいいよって言いながら色見せてくれるからめちゃくちゃ参考になるよ >特に玉ねぎをきつね色まで炒めてくださいってやつが人によってきつね色の色味が違うんで文字より動画がいい 色見に関しては写真で良くない?
368 22/07/13(水)14:58:42 No.948614994
むしろ動画のあるレシピじゃないと作る気しない 少々ってどんくらいだよとか早くかき混ぜすぎないようにするペースってどんくらいだよとか弱目の中火ってどの程度だよとか逐一確認したい
369 22/07/13(水)14:58:51 No.948615018
>特に玉ねぎをきつね色まで炒めてくださいってやつが人によってきつね色の色味が違うんで文字より動画がいい 飴色になったらOKだよ
370 22/07/13(水)14:59:06 No.948615088
カルボナーラは上手くできないもとい親はつゆだく卵硬め 自分は汁なし卵とチーズ混ぜきって固まってない派なのでわかりあえない
371 22/07/13(水)14:59:26 No.948615169
NHKの料理ビギナーズも参考になるし 土井先生のやつも結構見てたわ…
372 22/07/13(水)14:59:27 No.948615172
>特に玉ねぎをきつね色まで炒めてくださいってやつが人によってきつね色の色味が違うんで文字より動画がいい なるほどなー
373 22/07/13(水)14:59:40 No.948615220
普段チーズ食べられてもカルボナーラのチーズ臭は駄目って人も居るからなぁ
374 22/07/13(水)14:59:56 No.948615274
カルボナーラは今やもうあえるソースが最強すぎてそれ一択
375 22/07/13(水)15:00:00 No.948615289
デンッ
376 22/07/13(水)15:00:25 No.948615377
>パスタはパスタでもなぜよりによってカルボナーラなのか 料理やったことない「」だし手軽に作れる感じがしたのかもしれない
377 22/07/13(水)15:00:33 No.948615414
難易度の高い料理でもないでしょうに
378 22/07/13(水)15:01:12 No.948615559
>難易度の高い料理でもないでしょうに 初心者に立ちスクリューって簡単でしょみたいなこと言うな
379 22/07/13(水)15:01:26 No.948615610
>難易度の高い料理でもないでしょうに 温度調整が結構シビアだから普段料理しない人にはまず無理だよ
380 22/07/13(水)15:01:28 No.948615619
動画を見るのが本当に一番だからNHKの3分料理番組とか色々参考になった 今は動画サイトで目的の料理をぱぱっとみれるのが本当に便利な世の中だ
381 22/07/13(水)15:01:37 No.948615651
>カルボナーラは今やもうあえるソースが最強すぎてそれ一択 トップバリューのにベーコンin
382 22/07/13(水)15:01:39 No.948615666
普段料理しない人間にはカルボナーラ作るの厳しすぎると思うぞ
383 22/07/13(水)15:02:26 No.948615839
普段料理しないやつがカルボナーラ作ると98%くらいの確率でスクランブルエッグパスタになるから…
384 22/07/13(水)15:02:27 No.948615851
俺は台所に立つまでと食べ終わった後の食器を洗うまでが一番難易度高い
385 22/07/13(水)15:03:01 No.948615973
安い市販のカルボナーラソースはちょっとあじが違う気がする 食えるけど
386 22/07/13(水)15:03:53 No.948616180
あんまりにも美味しくないのも稀にあるからなぁカルボナーラソース
387 22/07/13(水)15:04:25 No.948616295
誕生日ならとりあえずレストラン連れてって今度練習して作るねって言ってあげた方がいいのでは 自分で何かしてあげたいって気持ちは大事だと思うけど
388 22/07/13(水)15:04:44 No.948616379
どうしてもタイミングが今しか無いならこんなとこ見てないでとっとと手動かせ 3回くらいは作れるだろ
389 22/07/13(水)15:04:46 No.948616389
自作カルボナーラは粉チーズの使用量がやたらめったら多い……
390 22/07/13(水)15:05:44 No.948616590
有名メーカーのソース和えるだけで十分美味いな…ってなってからは手作りパスタ作る機会は格段に減ってしまった
391 22/07/13(水)15:06:10 No.948616695
もう終わったんだよ「」 その話はもう
392 22/07/13(水)15:06:57 No.948616854
>有名メーカーのソース和えるだけで十分美味いな…ってなってからは手作りパスタ作る機会は格段に減ってしまった 冷蔵庫の余り物処分するためのトマトソースだと和風スパゲティだとかはめっちゃ作る
393 22/07/13(水)15:07:18 No.948616932
卵黄:全卵を2:1で混ぜて フライパンでニンニクとベーコンをオリーブオイルで炒めてから冷まして 茹でたパスタをフライパンに入れて油を絡めて 卵液を混ぜて全体が温まるまで弱火で火を入れたら完成だ
394 22/07/13(水)15:08:13 No.948617144
>自作カルボナーラは粉チーズの使用量がやたらめったら多い…… チーズが超安い国の食べ物だからな… パルミジャーノレッジャーノも500g入ったやつが4ユーロくらいで売ってるくらい安い
395 22/07/13(水)15:08:26 No.948617208
そろそろ冷製パスタが美味しい季節だけどどんなの作る?
396 22/07/13(水)15:09:12 No.948617369
>卵液を混ぜて全体が温まるまで弱火で火を入れたら完成だ ボソボソできた!
397 22/07/13(水)15:09:42 No.948617494
煮込みハンバーグとかもっと楽そうなメニューをオススメしたい
398 22/07/13(水)15:09:57 No.948617549
もう茹でるだけの既製品でいいんじゃ
399 22/07/13(水)15:10:24 No.948617649
>マカロンとかもっと楽そうなメニューをオススメしたい
400 22/07/13(水)15:10:30 No.948617668
>>卵液を混ぜて全体が温まるまで弱火で火を入れたら完成だ >ボソボソできた! カーチャンなら多少炒り卵パスタになっても喜んでくれるさ
401 22/07/13(水)15:10:38 No.948617699
>チーズが超安い国の食べ物だからな… 料理がロクにできない男なんかも作る定番の貧乏人のパスタにも粉チーズたっぷり入れるからね 日本だとだいぶ名前詐欺だ
402 22/07/13(水)15:10:47 No.948617746
>>>今晩家族にカルボナーラを振る舞おうと思う >>うn >>>初めて作るのでコツを教えてほしい >>は? >母親の誕生日なので… >普段料理しないんだ… 素直に外食連れて行け
403 22/07/13(水)15:10:59 No.948617794
モンブランスレだと思ったのに
404 22/07/13(水)15:11:05 No.948617819
料理したことないと弱火のつもりで中火になってたりとかするから火加減の調整は出来ないと思った方がいい
405 22/07/13(水)15:11:55 No.948617992
普段料理してないとなるとパスタ自体が固すぎか茹ですぎになりそう
406 22/07/13(水)15:13:43 No.948618413
>そろそろ冷製パスタが美味しい季節だけどどんなの作る? 黒オリーブとアンチョビとニンニクのカッペリーニ!
407 22/07/13(水)15:15:16 No.948618765
>そろそろ冷製パスタが美味しい季節だけどどんなの作る? ツナとネギ大葉ミョウガあたりの定番薬味とポン酢でもかけときゃ ええ!
408 22/07/13(水)15:16:12 No.948618983
>そろそろ冷製パスタが美味しい季節だけどどんなの作る? 業務スーパーのベルギー産6種の野菜ミックスをフライパンにぶちまけて 白ワインとコンソメに塩コショウで軽く煮て冷ましたやつと和えるだけ カットトマト缶追加するとラタトゥイユになるからスープパスタにしても美味い
409 22/07/13(水)15:16:13 No.948618989
>黒オリーブとアンチョビとニンニクのカッペリーニ! 子供が食べてくれなさそう
410 22/07/13(水)15:20:04 No.948619831
最近レンジでパスタ茹でレルヤ使ったけど便利だねあれ 他にも安くて便利な調理器具ある?
411 22/07/13(水)15:20:11 No.948619855
レスを読まない「」がどんどんでてくる
412 22/07/13(水)15:20:45 No.948619992
>レスを読まない「」がどんどんでてくる スレ「」が褒められる理由がよくわかるだろ?
413 22/07/13(水)15:20:47 No.948619998
ここまで「」お手製パスタの画像なしか… やっぱり口だけだったんだね…
414 22/07/13(水)15:21:26 No.948620146
>レスを読まない「」がどんどんでてくる スレも字より動画のほうが良さそうだな
415 22/07/13(水)15:22:15 No.948620331
>最近レンジでパスタ茹でレルヤ使ったけど便利だねあれ >他にも安くて便利な調理器具ある? レンジでご飯炊けルヤツもお勧め レンジパワーで容赦なく加熱するから安い炊飯器より美味しく炊けるよ
416 22/07/13(水)15:22:32 No.948620397
当日思いつきで料理屋って許されるのは小学生までだよ!
417 22/07/13(水)15:22:51 No.948620465
冷製ジェノベーゼ作るとしたら具材はサラダチキンと冷やしトマト辺りが美味しいかな
418 22/07/13(水)15:22:56 No.948620487
ツナと松の実とフレッシュトマトとバジルで爽やかに仕上げた冷製パスタが食べたい
419 22/07/13(水)15:23:06 No.948620529
うちの親父は料理出来ないのに無軌道に食材買ってきてゴミにしてたよ
420 22/07/13(水)15:23:29 No.948620615
>ここまで「」お手製パスタの画像なしか… >やっぱり口だけだったんだね… 写真をとる習慣が無くて済まない… 麻婆豆腐とか青椒肉絲のならいつか撮ったのあるんだけどそれじゃダメ?
421 22/07/13(水)15:25:04 No.948621014
母の誕生日にお手製パスタでいいのか せめて花は買うべきじゃ無いか
422 22/07/13(水)15:26:09 [s] No.948621292
スレッドを立てた人によって削除されました とりあえず材料買ってきました あと家にパスタがなかったのでドリアにしようと思います
423 22/07/13(水)15:26:53 No.948621464
パスタは材料ではないものとする
424 22/07/13(水)15:27:07 No.948621517
>とりあえず材料買ってきました >あと家にパスタがなかったのでドリアにしようと思います 料理作るのやめて家族をどこかレストランに連れてけおバカ!
425 22/07/13(水)15:27:30 No.948621613
いやもうレストラン予約したんだよね? なりすましか?
426 22/07/13(水)15:27:47 No.948621680
火事おこす前にレトスランに行く金下ろしてこい
427 22/07/13(水)15:28:09 No.948621794
普段から料理しとけハゲ死ね ぶっつけなんかすんなゴミクズが
428 22/07/13(水)15:28:12 No.948621801
冷凍のドリアうまいよね
429 22/07/13(水)15:28:31 No.948621883
なりすまし? Del入れていい?
430 22/07/13(水)15:28:35 No.948621893
専業主婦で毎日料理作ってくれるうちの母でもカルボナーラが満足な出来になったの35年で1回しかないっていうくらいの難しさ 俺もやってみるか…
431 22/07/13(水)15:33:54 No.948623104
「」 料理歴0年 家族に振る舞うためにカルボナーラに挑戦します
432 22/07/13(水)15:35:25 No.948623447
そもそも主婦に求められる能力は 毎日安定した味とレパートリーとセールや季節に合わせてお得な食材を使いこなせるアドリブ力であって 予算も冷蔵庫の中身も無視して一回だけ美味いもの作る能力じゃないからな… タイムアタックと周回編成ぐらい違う
433 22/07/13(水)15:38:28 No.948624104
主婦だと和風パスタかペペロンが味方だな この二つは前者は醤油味醂味のもと 後者は鷹の爪とにんにくとオリーブオイルがあれば何とかなるから
434 22/07/13(水)15:40:24 No.948624518
昔大衆レストランで注文したとき甘ったるいカルボナーラ出されたことあったな アレ絶対塩と砂糖入れ間違ってただろって
435 22/07/13(水)15:40:36 No.948624563
管理もできるいいスレ「」だな
436 22/07/13(水)15:40:49 No.948624620
>卵液を混ぜて全体が温まるまで弱火で火を入れたら完成だ フライパンを直接火にかけるのはハードルが高い スパゲティ茹でた鍋使って湯煎状態にすると温度の調整がだいぶ楽になる
437 22/07/13(水)15:41:06 No.948624694
なぜ今なりすましを?
438 22/07/13(水)15:41:48 No.948624824
>卵黄:全卵を2:1で混ぜて >フライパンでニンニク ペペロンチーノにニンニク入れるな
439 22/07/13(水)15:42:02 No.948624874
食べさせるなら前もって自分で作って味は見ておきたいね
440 22/07/13(水)15:42:08 No.948624904
ミートソースですら慣れてないとソースあっためてる鍋のまわり真っ赤になるよ
441 22/07/13(水)15:42:28 No.948624972
>>卵黄:全卵を2:1で混ぜて >>フライパンでニンニク >ペペロンチーノにニンニク入れるな えっ!?
442 22/07/13(水)15:42:30 No.948624981
もうこのスレ「」褒めるところしかないな
443 22/07/13(水)15:42:47 No.948625047
>えっ!? ごめんカルボナーラだった
444 22/07/13(水)15:42:59 No.948625093
卵液入れてから火つけるの最高にアウトだろ
445 22/07/13(水)15:43:15 No.948625142
ペペロンチーノってニンニクだめなの?
446 22/07/13(水)15:43:34 No.948625201
>初めて作るのでコツを教えてほしい 炒め麺じゃなくて和え麺であると心得ること
447 22/07/13(水)15:44:09 No.948625315
>卵液入れてから火つけるの最高にアウトだろ チーズ溶かすのに火にかけることはある 気を抜くと一瞬で死ぬ
448 22/07/13(水)15:44:24 No.948625373
卵白の処理に迷子になるから毎回全卵にしてる スープに混ぜる以外にその場で処理する方法ない? とっとくのと捨てるのはナシで
449 22/07/13(水)15:44:54 No.948625469
火入れするにしても弱火で常に振りながらだな
450 22/07/13(水)15:45:10 No.948625532
>卵白の処理に迷子になるから毎回全卵にしてる >スープに混ぜる以外にその場で処理する方法ない? 目玉の無い目玉焼き
451 22/07/13(水)15:45:30 No.948625613
>卵白の処理に迷子になるから毎回全卵にしてる >スープに混ぜる以外にその場で処理する方法ない? >とっとくのと捨てるのはナシで フライパンで焼いて醤油かけるとほぼ目玉焼きで美味しい
452 22/07/13(水)15:45:49 No.948625676
大体みんな怒るけど生クリームに玉子入れる形式だと失敗せずに確実に美味しいよ
453 22/07/13(水)15:45:54 No.948625693
>卵白の処理に迷子になるから毎回全卵にしてる >スープに混ぜる以外にその場で処理する方法ない? >とっとくのと捨てるのはナシで 卵白とほうれん草の炒め物
454 22/07/13(水)15:46:00 No.948625713
茹で汁…茹で汁は全てを解決する…
455 22/07/13(水)15:46:34 No.948625833
書き込みをした人によって削除されました
456 22/07/13(水)15:46:38 No.948625852
麺と混ぜる前に濡れ布巾でフライパン冷やすだけでうまくいくよ
457 22/07/13(水)15:46:42 No.948625864
ニンジンシリシリとか卵白だけで作ってもそんな変わんねーと思う
458 22/07/13(水)15:46:50 No.948625889
卵白だけのオムレツ美味しいよ
459 22/07/13(水)15:46:58 No.948625917
https://youtu.be/NtjPlr_-W18 これで良いだろ 失敗もしないし
460 22/07/13(水)15:47:09 No.948625962
>卵白だけの卵焼き美味しいよ
461 22/07/13(水)15:47:53 No.948626110
>https://youtu.be/NtjPlr_-W18 >これで良いだろ >失敗もしないし 最初のシーンにニンニク入ってたので閉じちゃった…
462 22/07/13(水)15:48:09 No.948626173
>https://youtu.be/NtjPlr_-W18 出た…リュウジ…
463 22/07/13(水)15:48:36 No.948626272
>大体みんな怒るけど生クリームに玉子入れる形式だと失敗せずに確実に美味しいよ コツは火を止めたフライパンに麺を入れてその上から卵液を入れて混ぜること 火入れが足りない場合はごくごく弱火で行う
464 22/07/13(水)15:48:53 No.948626340
ぺぺたまじゃん
465 22/07/13(水)15:49:23 No.948626458
https://www.youtube.com/watch?v=AvO8UPbIH30 https://www.youtube.com/watch?v=6Oy5ITdDQ3o この2つのどっちか
466 22/07/13(水)15:52:38 No.948627145
卵がダマにならないようにするにはチーズまじりの具を先に炒めておいたのと茹でたパスタを最後にボウルに移動して混ぜて途中から卵液を加えるだけと覚えよう
467 22/07/13(水)15:58:12 No.948628352
卵液に醤油と出汁入れたうどんはカルボナーラと呼んでもいいですか
468 22/07/13(水)15:58:24 No.948628393
なんかみんなガタガタ言ってるけど母親は子供が作ってくれた料理なんてどんな出来でもうまいうまいって言いながら食うんだから心だけ込めてれば十分だよ
469 22/07/13(水)15:59:10 No.948628585
心だけ込めてゴミみたいな料理出して自分を許せる?
470 22/07/13(水)15:59:10 No.948628586
ペペチン