ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/13(水)13:39:05 No.948597163
コストパフォーマンスが良い
1 22/07/13(水)13:40:08 No.948597408
低コスト大量生産の見本のような傑作
2 22/07/13(水)13:40:46 No.948597551
そ の 上 リ べ レ ー タ ー に そ っ く り だ ! ! !
3 22/07/13(水)13:41:26 No.948597717
撃つより作るほうが早い
4 22/07/13(水)13:41:44 No.948597790
ゴミを金かけて作ってる時点でコスパもクソもない
5 22/07/13(水)13:42:20 No.948597912
薬莢の方が価値がありそう
6 22/07/13(水)13:42:31 No.948597959
現代だともう少しまともで低コストなのが作れそう
7 22/07/13(水)13:43:16 No.948598124
安いの沢山作ってくれ!って言いましたね? はいどうぞ
8 22/07/13(水)13:43:41 No.948598231
自決用としてすら使えないと聞くが
9 22/07/13(水)13:43:53 No.948598282
試射係がかわいそう
10 22/07/13(水)13:45:08 No.948598573
BFVの超戦士達ですらモタモタ再装填する
11 22/07/13(水)13:45:11 No.948598586
世間的にこっちのほうが有名で同じ名前の爆撃機のほうが目立ってないのが悲しい
12 22/07/13(水)13:46:31 No.948598898
装填より製造の方が早い唯一の銃
13 22/07/13(水)13:46:56 No.948598999
コストとパフォーマンスを両立できてない!
14 22/07/13(水)13:47:08 No.948599040
自由を授ける
15 22/07/13(水)13:48:26 No.948599315
コスパって言いたがる人は大抵パフォーマンス無視してる
16 22/07/13(水)13:48:30 No.948599333
本体いらないから弾薬だけくれ
17 22/07/13(水)13:48:48 No.948599405
日本兵の自決用銃貼るな
18 22/07/13(水)13:49:14 No.948599499
安い銃作ってくれといったら高いゴミ出された気持ちを述べよ
19 22/07/13(水)13:49:54 No.948599663
日本兵の自決用拳銃か
20 22/07/13(水)13:50:02 No.948599695
しかもこれ結構デカくてかさばるんだよな…
21 22/07/13(水)13:50:38 No.948599835
グリースガンとかくれよ!
22 22/07/13(水)13:50:49 No.948599872
至近距離で急所狙わないと殺せないらしいな ならナイフでよくね
23 22/07/13(水)13:50:56 No.948599898
鈍器にしよう
24 22/07/13(水)13:52:24 No.948600233
ホームガードパイクの方が有用
25 22/07/13(水)13:55:37 No.948600954
>至近距離で急所狙わないと殺せないらしいな >ならナイフでよくね そもそも発砲の成功率は6割くらいだ
26 22/07/13(水)13:56:06 No.948601056
だめだった fu1248199.jpg
27 22/07/13(水)13:57:27 No.948601412
チューン
28 22/07/13(水)13:59:52 No.948601955
ちゃんと弾はまっすぐ飛ぶの?
29 22/07/13(水)14:00:48 No.948602154
BFはスナイパーライフル当てたあとこいつでヘッショすればキルできるよ
30 22/07/13(水)14:01:14 No.948602238
弾丸が発射できるだけで武器として成立するなら誰も苦労しない…と銃作る側の人は思いそう
31 22/07/13(水)14:05:42 No.948603309
コイツで威嚇するか至近距離で撃つかしてマトモな武器奪えって武器だから….
32 22/07/13(水)14:06:09 No.948603416
>ちゃんと弾はまっすぐ飛ぶの? 実弾は知らんがエアーソフトガンだと10メートルは真直ぐ飛ぶな
33 22/07/13(水)14:06:22 No.948603468
>ちゃんと弾はまっすぐ飛ぶの? wiki見たら発車後回転して横倒しになるとか書いてあった
34 22/07/13(水)14:07:15 No.948603673
鋳溶かして戦後の復興資材を作るのに使えます
35 22/07/13(水)14:07:34 No.948603758
駄菓子屋で売ってるおもちゃの銃だろ?
36 22/07/13(水)14:07:59 No.948603842
じゃあ密着して撃てば当たるな!
37 22/07/13(水)14:14:49 No.948605385
ちなみに想定した用途はステンガンとM1カービンの空中投下で解決したので一切出番はありませんでした それどころかマッカーサーやアイゼンハワーから「いたずらに資源を浪費すべきではない」と怒られました
38 22/07/13(水)14:15:50 No.948605601
口径はでかいのでこいつを背後から押しつけて相手を脅迫して 相手の銃を奪うのが最適な運用方法
39 22/07/13(水)14:16:25 No.948605751
>wiki見たら発車後回転して横倒しになるとか書いてあった 命中後そうなる弾もあるしええんちゃう
40 22/07/13(水)14:23:35 No.948607287
素手で殴るよりは効くと思う
41 22/07/13(水)14:24:57 No.948607577
銃身が後1インチ長くライフリング切ってあれば真直ぐ飛ぶんじゃね
42 22/07/13(水)14:27:39 [米兵] No.948608119
作りが粗末すぎる…きっと日本軍の自決用拳銃だろう…
43 22/07/13(水)14:27:42 No.948608132
コストだけだろ!
44 22/07/13(水)14:28:36 No.948608318
真のコスパとはステンガンのことを言うのだ
45 22/07/13(水)14:29:20 No.948608520
>銃身が後1インチ長くライフリング切ってあれば真直ぐ飛ぶんじゃね 生産性落ちるじゃん
46 22/07/13(水)14:29:38 No.948608580
ばら蒔かれた割には現存数が少ないやつ
47 22/07/13(水)14:30:21 No.948608731
生産された大半が海に投棄されたそうだから…
48 22/07/13(水)14:30:46 No.948608830
>ばら蒔かれた割には現存数が少ないやつ 鋳溶かした方が明らかに役に立つからな…
49 22/07/13(水)14:35:47 No.948609938
カモフラ率80%になるし…
50 22/07/13(水)14:36:38 No.948610121
>カモフラ率80%になるし… それは形をオマージュした別物だし…
51 22/07/13(水)14:36:40 No.948610126
>ちなみに想定した用途はステンガンとM1カービンの空中投下で解決したので一切出番はありませんでした >それどころかマッカーサーやアイゼンハワーから「いたずらに資源を浪費すべきではない」と怒られました 正論やめろ
52 22/07/13(水)14:36:42 No.948610132
>ばら蒔かれた割には現存数が少ないやつ そもそもばら撒かれてないからな
53 22/07/13(水)14:39:40 No.948610810
これは…日本軍の自決用拳銃か…? やつら狂ってんのか!
54 22/07/13(水)14:41:10 No.948611142
これリボルバーじゃないのにロシアンルーレットできて好
55 22/07/13(水)14:43:21 No.948611597
まとまった数を配備したけど使われることが無いのが殆どで戦後海中投棄されたのが哀れ
56 22/07/13(水)14:43:59 No.948611711
>これリボルバーじゃないのにロシアンルーレットできて好 本当に引き金引くやつがあるか!!
57 22/07/13(水)14:45:26 No.948612019
このゴミは技術力が無いと作れないってのが良い
58 22/07/13(水)14:46:10 No.948612194
>撃つより作るほうが早い リロードするより作る方が早いじゃなかった?
59 22/07/13(水)14:46:36 No.948612279
安かろう悪かろうじゃ意味ないよ…
60 22/07/13(水)14:47:20 No.948612450
せめてバレル4本にするとかさぁ…
61 22/07/13(水)14:49:11 No.948612867
パルチザンにすら使われなかったやつ 安かろう悪かろうでも悪過ぎたらだめという当たり前の話であった
62 22/07/13(水)14:50:48 No.948613246
>ちなみに想定した用途はステンガンとM1カービンの空中投下で解決したので一切出番はありませんでした ステンも良いものだがM1カービンなんてめっちゃ良いもんくれるじゃん!
63 22/07/13(水)14:52:03 No.948613528
完成したゴミは海に捨てられます
64 22/07/13(水)14:52:49 No.948613696
>完成したゴミは海に捨てられます 何故産んだ
65 22/07/13(水)14:53:34 No.948613864
なんでよりによって45ACPなんだろう 32ACPならこれでも行けるだろう
66 22/07/13(水)14:53:58 No.948613949
キートンで知ったやつ
67 22/07/13(水)14:55:20 No.948614234
鉄パイプでそのまま相手殴った方がマシだろ
68 22/07/13(水)14:55:37 No.948614302
武器奪うにしても棒っきれのほうがまだ信頼できそう
69 22/07/13(水)14:55:57 No.948614374
まともに運用されずにいたせいでアメリカ軍が日本軍の自決用拳銃かと思った奴だっけ
70 22/07/13(水)14:58:04 No.948614853
最終的に海に丸ごと捨てたんだっけ?
71 22/07/13(水)14:58:30 No.948614960
だいたいの軍知識はキートン先生が教えてくれた
72 22/07/13(水)14:58:44 No.948614999
>キートンで知ったやつ これで決闘するのはなんかよく分からなかった
73 22/07/13(水)14:58:57 No.948615043
溶かして再利用とかできなかったのか…
74 22/07/13(水)14:59:08 No.948615098
>だいたいの軍知識はキートン先生が教えてくれた 砂漠ではスーツの方が良い!
75 22/07/13(水)14:59:31 No.948615180
これのモデルガンがめちゃくちゃピカピカな上結構高くてじわじわくる
76 22/07/13(水)14:59:58 No.948615279
コストは良くてもパフォーマンスの方がダメなやつ
77 22/07/13(水)15:01:45 No.948615694
>溶かして再利用とかできなかったのか… 戦後この手の鉄くずは腐るほどあるので直ちに倉庫を綺麗にするには海洋投棄が一番コストがかからず早い
78 22/07/13(水)15:01:50 No.948615705
>真のコスパとはステンガンのことを言うのだ ショーシャ軽機関銃も並べていいと思う
79 22/07/13(水)15:03:12 No.948616025
マニュアルがウォルト・ディズニー製なんだっけか
80 22/07/13(水)15:03:34 No.948616107
戦場じゃアホみたいに高い兵器を普通に使ってたりしてコスパとは何かわからなくなる
81 22/07/13(水)15:04:36 No.948616343
真の目的は敵地の兵士にそこらの市民がスレ画持ってるじゃないかって不安にさせることでは
82 22/07/13(水)15:05:52 No.948616614
敵兵殺した数よりテストや作業中の暴発で自国民殺した数の方が多い奴
83 22/07/13(水)15:06:08 No.948616686
時代は違うけど大量生産目的の銃だとMAC10が好きなんだよね
84 22/07/13(水)15:06:15 No.948616721
>戦後この手の鉄くずは腐るほどあるので直ちに倉庫を綺麗にするには海洋投棄が一番コストがかからず早い 倉庫ごと忘れ去っていまだに新品のジープが数百台単位で発掘されるくせに!!
85 22/07/13(水)15:06:21 No.948616753
>戦場じゃアホみたいに高い兵器を普通に使ってたりしてコスパとは何かわからなくなる 高いからって出し惜しみすると負けるからな…
86 22/07/13(水)15:07:11 No.948616912
>戦場じゃアホみたいに高い兵器を普通に使ってたりしてコスパとは何かわからなくなる 大抵の兵器の生産コストより兵士の教育にかかるコストの方が高いので
87 22/07/13(水)15:08:27 No.948617209
多分一番活躍した作品はブレイブウィッチーズ
88 22/07/13(水)15:09:35 No.948617466
再装填機能必要だったんですかね…
89 22/07/13(水)15:09:49 No.948617522
>多分一番活躍した作品はブレイブウィッチーズ これで倒されるラスボス初めて見たやつ
90 22/07/13(水)15:11:45 No.948617966
>多分唯一活躍した作品はブレイブウィッチーズ
91 22/07/13(水)15:13:01 No.948618261
プリンターガンとどっちがマシかと思ったが軽い方がいいか
92 22/07/13(水)15:15:27 No.948618809
便利な小物入れ付き
93 22/07/13(水)15:15:34 No.948618833
なんかで南方で現地人ゲリラが複数人でこれで突然撃ってきてはジャングルに消えるのを繰り返すからめっちゃこわかったみたいなの読んだ気がするけどこれである必要はないしリベにとっても余程良い使われ方した数少ない例なんだろうな……
94 22/07/13(水)15:16:03 No.948618945
>便利な小物入れ付き 2発入るらしいね
95 22/07/13(水)15:17:15 No.948619254
鉄管に弾込めてケツ叩いた方がまだ安全
96 22/07/13(水)15:20:48 No.948620002
>鉄管に弾込めてケツ叩いた方がまだ安全 いや…それはどうだろう…
97 22/07/13(水)15:22:53 No.948620473
モデルガンの方が出来がいいやつきたわね
98 22/07/13(水)15:27:45 No.948621674
>モデルガンの方が値段高いやつきたわね
99 22/07/13(水)15:29:15 No.948622036
>いや…それはどうだろう… メーカー側の耐久テスト通過した個体はないから目糞鼻糞である
100 22/07/13(水)15:36:16 No.948623637
他人からまともな銃を奪うための銃 わらしべ長者かな?
101 22/07/13(水)15:37:01 No.948623810
>敵兵殺した数よりテストや作業中の暴発で自国民殺した数の方が多い奴 伏龍みたいで親近感あるな
102 22/07/13(水)15:38:41 No.948624148
発射機能付きの弾丸ケース
103 22/07/13(水)15:41:15 No.948624732
>>溶かして再利用とかできなかったのか… >戦後この手の鉄くずは腐るほどあるので直ちに倉庫を綺麗にするには海洋投棄が一番コストがかからず早い 戦艦の鉄とかなら品質が担保されてるから価値はあるけどこいつの鉄はな…
104 22/07/13(水)15:45:29 No.948625605
かっこいいから真似たと言ってたがこれかっこいいか?
105 22/07/13(水)15:47:49 No.948626098
テクニックのいらないナイフみたいなもの
106 22/07/13(水)15:51:40 No.948626935
>かっこいいから真似たと言ってたがこれかっこいいか? シギントはあいつあの中では常人に見えるだけの変人だから…