22/07/13(水)07:10:19 板って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/13(水)07:10:19 No.948523770
板ってどうなんです
1 22/07/13(水)07:11:31 No.948523857
まあまあ
2 22/07/13(水)07:11:54 No.948523893
どうもこうもねえよ!
3 22/07/13(水)07:15:00 No.948524131
盛れ
4 22/07/13(水)07:16:42 No.948524260
前向いて作業できる
5 22/07/13(水)07:21:05 No.948524622
この季節は熱がほぼ出ないのはありがたい
6 22/07/13(水)07:26:15 No.948525087
液よりは体に良い 俺は液から板に戻った
7 22/07/13(水)07:27:20 No.948525198
いたって普通の物体
8 22/07/13(水)07:27:27 No.948525211
淫魔の人も板
9 22/07/13(水)07:32:40 No.948525751
頑丈
10 22/07/13(水)07:33:22 No.948525834
ペンは消耗品だが板は壊れない
11 22/07/13(水)07:33:44 No.948525879
取り回しがいい
12 22/07/13(水)07:34:42 No.948525973
ペンも板も問題ないのにドライバが更新停止する
13 22/07/13(水)07:35:01 No.948526009
描いてる手で隠れて絵が見えないなんていうアホな事が起きない
14 22/07/13(水)07:35:26 No.948526054
今使ってるモニタ27インチなんですけど板の大きさで違和感出ますか?
15 22/07/13(水)07:35:57 No.948526110
あまりに長く使えるからドライバのサポートが終わるんだよね…
16 22/07/13(水)07:36:51 No.948526199
>今使ってるモニタ27インチなんですけど板の大きさで違和感出ますか? サイズ合わせたほうが良いらしい サイズ対応は公式が出してるだろうから調べて
17 22/07/13(水)07:37:12 No.948526235
サポート外(ダウンロードはできる)
18 22/07/13(水)07:38:20 No.948526353
描き方次第ではあるんだろうけど俺は首への負担は少ないなと思った
19 22/07/13(水)07:39:10 No.948526442
最近のは溝があるから汁物系置くときは気を付けて
20 22/07/13(水)07:40:28 No.948526577
液タブ使ってる人は熱対策どうしてる?
21 22/07/13(水)07:41:14 No.948526652
モニタのサイズとのギャップが少ない方がいいと聞いたので 27インチモニタに合わせてインテュオス4のラージにしたけど 個人的にはあまり恩恵を感じなくてミドルに戻ったな
22 22/07/13(水)07:42:06 No.948526740
ラージはマジでかい
23 22/07/13(水)07:44:31 No.948526977
本体が壊れる心配よりドライバの心配の方が現実的な程度の頑丈さ
24 22/07/13(水)07:45:48 No.948527111
画面比率合わせるだけだからあんまりサイズって関係ないなって
25 22/07/13(水)07:47:37 No.948527279
ラージは相当腕使ってストローク長く描く人じゃないとでかいと思う
26 22/07/13(水)07:47:53 No.948527312
ペンタブのサイズって腕全体使って描く人と手首で描く人でも最適が違うから…
27 22/07/13(水)07:50:25 No.948527594
画力は変わらない
28 22/07/13(水)07:50:34 No.948527604
ご飯置くのに便利 マジで
29 22/07/13(水)07:52:08 No.948527775
液でしか描けない…
30 22/07/13(水)07:59:01 No.948528564
そこらの鍋敷きより耐久性があっていいぞ
31 22/07/13(水)08:00:39 No.948528783
思ったよりお安いな…
32 22/07/13(水)08:01:15 No.948528875
奥行70のデスクなんでLはきついですかね やはりMかなと思いつつ迷います
33 22/07/13(水)08:02:44 No.948529080
ドMがいいよ
34 22/07/13(水)08:02:50 No.948529095
描き方にもよるが本当にLが必要なのか Mでも十分なサイズだぞ
35 22/07/13(水)08:06:05 No.948529521
不必要にでかいとマウスキーボード左手デバイスの位置が遠くなって使いにくいなんてデメリットもあった 板に限らないけど
36 22/07/13(水)08:09:01 No.948529935
使わなくなったらフリスビーにして遊べるし
37 22/07/13(水)08:10:53 No.948530191
左手デバイスって何が良いんだろう
38 22/07/13(水)08:12:46 No.948530457
姿勢的な意味で板じゃなきゃ描けない
39 22/07/13(水)08:13:44 No.948530602
板にも角度付けるといいよと聞いて100均のすべり止めゴム型ノートPCスタンド使ってみたら確かに描きやすかった ランチョンマット適性は下がった
40 22/07/13(水)08:23:22 No.948531948
>描き方にもよるが本当にLが必要なのか >Mでも十分なサイズだぞ 昔はLじゃなきゃダメだった 今はMで十分になった…描き方なのかな…なぜかはわからんが…
41 22/07/13(水)08:24:13 No.948532041
>左手デバイスって何が良いんだろう 8ビットのげーむき
42 22/07/13(水)08:32:17 No.948533055
丈夫な絵の描ける鍋敷き
43 22/07/13(水)08:33:32 No.948533237
>姿勢的な意味で板じゃなきゃ描けない 骨に蓄積されたダメージって年食ってから矯正出来ない形でダメージ来そうでね…
44 22/07/13(水)08:37:34 No.948533807
液だけど体のこと考えて板に戻そうかなってマジで 思ってる
45 22/07/13(水)08:39:53 No.948534110
液タブほどサイズによる恩恵はない気がする 1ストロークできるだけの面積があればわりとどうにでもなる
46 22/07/13(水)08:41:43 No.948534377
整骨院通ってぼちぼち描けるようになって来たけど一時は椅子に座るのすら苦痛だったよ 自分は首だったけど首も腰も大事にした方が良いよ…
47 22/07/13(水)08:41:59 No.948534411
液はデジタル化のメリット半減だし老眼にはキツイ
48 22/07/13(水)08:43:13 No.948534596
ワコム以外のメーカってどう?
49 22/07/13(水)08:43:27 No.948534634
比率合わせればサイズ違ってもいいのはメリットでもあるよね
50 22/07/13(水)08:43:36 No.948534654
>今使ってるモニタ27インチなんですけど板の大きさで違和感出ますか? 43インチにintuosProのLでも問題なく描けてるし同じモニタに8インチのRaytrekタブレット繋いで板タブみたいに描いても問題なく描ける 人間の感覚って結構うまく出来てるみたいだから自分が紙に描くときにペンを動かす範囲で描きやすいサイズで考えるのがいいと思う あと紙を縦で使う事が多い場合は板を横置きにしたときの縦サイズを紙の長辺に近づけないと狭くなるのでそこは注意が必要かも
51 22/07/13(水)08:44:43 No.948534834
板でもどうせ猫背で画面に近づいて描いているんでしょ
52 22/07/13(水)08:45:15 No.948534918
体の負担考えるとアームとか台とか使ってモニターの高さ調節するのも大事だ
53 22/07/13(水)08:46:58 No.948535146
>板でもどうせ猫背で画面に近づいて描いているんでしょ 同じ猫背でも頭を下に向けるかどうかで首への負荷が桁違いだから……
54 22/07/13(水)08:47:04 No.948535163
首へのダメージは本当に全然違うと思う
55 22/07/13(水)08:47:12 No.948535186
板で背中曲がるのは画面位置が低すぎるか目が悪すぎるかだからな…
56 22/07/13(水)08:52:09 No.948535909
>ワコム以外のメーカってどう? コスパがいい 耐久性はワコムほどじゃない
57 22/07/13(水)08:53:59 No.948536204
>体の負担考えるとアームとか台とか使ってモニターの高さ調節するのも大事だ プライムセールでamazonベーシックアームバイナウ!
58 22/07/13(水)08:56:48 No.948536644
ワコムのはOS何世代付き合うんだってくらい持っOS側がサポートやめてやっと買い替えになるくらい ただ最近のバッテリー入りの無線できるやつはどうなるかわからん
59 22/07/13(水)08:56:52 No.948536655
液タブならともかく板はワコムのでも6千円で買えるんだから 他のメーカーの敢えて買うメリットそこまでない気がする よっぽど金がないならあれだけど
60 22/07/13(水)08:58:12 No.948536895
ワンバイは何も詰まるところがなくて優秀だからな…
61 22/07/13(水)09:00:58 No.948537337
onebywacomには感謝している
62 22/07/13(水)09:01:34 No.948537454
最初に買ったのが安い海外製の板だったけど 特に不便がないのでずっと使っている
63 22/07/13(水)09:03:27 No.948537713
安くて首に優しくあまり場所を取らず手を非表示にできてちょっと作業は遅め
64 22/07/13(水)09:05:53 No.948538068
いもげ板とか呼ばれるくらいなんかセールのノリと勢いだけでバイナウした「」が多いOne by Wacom
65 22/07/13(水)09:26:04 No.948541369
久しぶりに板のワンバイ欲しいなと思ったけど液買っちゃったしこれが最新のじゃないからドライバの共存に影響でそうだから俺はもう板に戻れない
66 22/07/13(水)09:32:08 No.948542394
最初iPadから入ったから全然慣れなくて液タブ買おうか迷ってる 板タブのペンの開始地点が本当に慣れないけど液タブのタッチ機能付き高すぎる
67 22/07/13(水)09:40:57 No.948543842
漫画家の液タブ周り見るとマジで部屋一つ液タブに最適化してる勢いだから凄いよね 逆に言うとそこまでしないと体に悪影響が出るんだろうなって…
68 22/07/13(水)09:42:57 No.948544231
one by wacomは古いintuos並のスペックあるし あれが数千円で買えるの凄いよ
69 22/07/13(水)09:46:50 No.948544919
読み取り可能範囲が16対9の出してほしい
70 22/07/13(水)09:49:36 No.948545419
ステンレス芯にして画用紙貼ってる
71 22/07/13(水)09:51:15 No.948545737
今度板タブにユポ紙でも貼り付けようかと思ってる
72 22/07/13(水)09:52:11 No.948545914
ケーブルの取り回しが液より結構楽というかなんならなくせる
73 22/07/13(水)09:55:03 No.948546478
この前未だにintuos3を使ってる「」を多く観測したな
74 22/07/13(水)09:58:31 No.948547088
そろそろ使えなくなるだろうと思いつつも何か動いてるし壊れないからと生き続けるのがintuos3
75 22/07/13(水)10:06:03 No.948548384
いっその事デュアルモニタなのでキーボードくらいの比率とサイズな横長の出して欲しい まぁまず無理だろうが
76 22/07/13(水)10:07:05 No.948548568
センスラボに乗り換えたがめっちゃいいぞ
77 22/07/13(水)10:07:12 No.948548592
>そろそろ使えなくなるだろうと思いつつも何か動いてるし壊れないからと生き続けるのがintuos3 ペンは流石に筆圧感知のセンサーが劣化するみたいだけど板部分はかなり長持ちするよね
78 22/07/13(水)10:10:14 No.948549113
モニタの配置自由度が上がるのが良い
79 22/07/13(水)10:11:37 No.948549397
ただ無線用にバッテリー内蔵してるヤツだとそこの関係で寿命減るとのこと
80 22/07/13(水)10:13:07 No.948549662
>センスラボに乗り換えたがめっちゃいいぞ あんま聞かないからどうなんだろと思ってたがいいのか