ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/13(水)05:20:47 ID:vHOfLwjg vHOfLwjg No.948517960
引退したVのガワって売りに出したりしないのかな
1 22/07/13(水)05:22:57 No.948518050
いうてギバラ欲しいか?
2 22/07/13(水)05:24:54 No.948518135
facerigとは別にシステム作ってるっぽいから無理じゃない?
3 22/07/13(水)05:25:55 No.948518180
恐らく大炎上する
4 22/07/13(水)05:26:05 No.948518186
これを使っての配信禁止 オフラインでの使用に限ります あたりの条件つければ強烈なファンが買い求めそうではある
5 22/07/13(水)05:26:27 No.948518198
ドル部のMMD配ってるから拾って来ればよかろう
6 22/07/13(水)05:27:35 No.948518243
当初のコンセプト通りのにじさんじアプリが販売されればそれも可能になるのだろうが……
7 22/07/13(水)05:27:39 No.948518246
こんなに目怖かったっけ?
8 22/07/13(水)05:27:48 No.948518251
>これを使っての配信禁止 >オフラインでの使用に限ります >あたりの条件つければ強烈なファンが買い求めそうではある さすがにその条件で買うやついないよ
9 22/07/13(水)05:27:59 No.948518262
守秘義務違反だかなんかで切られた絵描きの方はどうなったんだろう
10 22/07/13(水)05:28:23 No.948518279
死蔵しとくしかないだろう 売っても炎上、二代目募集しても炎上だし
11 22/07/13(水)05:28:48 No.948518300
>いうてギバラ欲しいか? ほしい!!!!!!!!!
12 22/07/13(水)05:31:03 No.948518388
前の印象が強すぎるからそうそうしないでしょう ゲーム部みたいになる
13 22/07/13(水)05:35:50 No.948518600
ある日突然二代目が入って活動開始したらどうなるんだろう
14 22/07/13(水)05:36:23 No.948518621
定期的に中身が変わってどの週の中身が良かったかトーナメント形式で競っていく新感覚のV生み出そうぜ
15 22/07/13(水)05:36:55 No.948518646
よそのVで人力ボイスロイド作ってた人いたしそう言うのと組み合わせて自分が喋って自分が演じるオナニー向けには買う人居ると思う
16 22/07/13(水)05:37:48 No.948518680
>定期的に中身が変わってどの週の中身が良かったかトーナメント形式で競っていく新感覚のV生み出そうぜ 似たようなこともうやっただろ 定期的にじゃなくて同時にだったけど
17 22/07/13(水)05:38:07 No.948518695
>定期的に中身が変わってどの週の中身が良かったかトーナメント形式で競っていく新感覚のV生み出そうぜ 最初に蠱毒で中身決めたVはいたが
18 22/07/13(水)05:39:37 No.948518745
九条林檎様を知らない層も増え申した
19 22/07/13(水)05:40:11 No.948518764
>ある日突然二代目が入って活動開始したらどうなるんだろう ギバラにしろ鈴原にしろ前任者を超えられる様な人間じゃないと無理だろうし そしてそんな異常者が来たら新規ガワでデビューさせると思う
20 22/07/13(水)05:42:35 No.948518850
スレッドを立てた人によって削除されました くっだらねぇスレだ
21 22/07/13(水)05:42:41 No.948518858
バチクソに長い三編みあるのが好きだったなギバラ
22 22/07/13(水)05:43:05 No.948518866
>当初のコンセプト通りのにじさんじアプリが販売されればそれも可能になるのだろうが…… 何が原因でリリースできないんだっけか… そこクリアできる手腕がりっくんにあればいいけど
23 22/07/13(水)05:43:33 No.948518885
ロボ子さんの元のアバターは良い貰い手があって良かったな
24 22/07/13(水)05:49:09 No.948519091
あってもいいよねガワ継承 炎上は逃れられないだろうけどめげずに続けてればみんな慣れるって
25 22/07/13(水)05:50:06 No.948519126
>あってもいいよねガワ継承 >炎上は逃れられないだろうけどめげずに続けてればみんな慣れるって 一時期分裂したキズナアイたちはどうなったか言ってみろ
26 22/07/13(水)05:50:34 No.948519148
ギバラの見た目最高に好き
27 22/07/13(水)05:50:38 No.948519150
>>あってもいいよねガワ継承 >>炎上は逃れられないだろうけどめげずに続けてればみんな慣れるって >一時期分裂したキズナアイたちはどうなったか言ってみろ もっかいやってみよう!
28 22/07/13(水)05:50:54 No.948519161
>一時期分裂したキズナアイたちはどうなったか言ってみろ …
29 22/07/13(水)05:50:57 No.948519163
サキぽよなら欲しい…
30 22/07/13(水)05:51:21 No.948519175
>一時期分裂したキズナアイたちはどうなったか言ってみろ あれはちゃんと事情話してればまだ火は小さかったと思うんだよなあ
31 22/07/13(水)05:52:48 No.948519208
最初から中身交代制ですって明言してればいけるんじゃないか ウケた奴の次やるのはハードルあがりそうだが
32 22/07/13(水)05:55:52 No.948519300
>>一時期分裂したキズナアイたちはどうなったか言ってみろ >あれはちゃんと事情話してればまだ火は小さかったと思うんだよなあ どんな事情だったの?
33 22/07/13(水)05:56:01 No.948519309
道明寺ここあは二代目に継承されてる
34 22/07/13(水)05:58:47 No.948519420
>最初から中身交代制ですって明言してればいけるんじゃないか >ウケた奴の次やるのはハードルあがりそうだが 中身のうちだれか一人しくじればガワごと炎上するわけで そのリスク取ってまでガワを共有することに価値があるかと考えるとどうなんだ
35 22/07/13(水)05:59:05 No.948519436
自治体職員とか企業社員とかの広報Vは代替わりしてもおかしくないとは思う
36 22/07/13(水)06:00:25 No.948519502
個人なら活動終えた後フリー素材にするとかも出来るんじゃないか 叩かれそうだけど
37 22/07/13(水)06:00:48 No.948519520
>自治体職員とか企業社員とかの広報Vは代替わりしてもおかしくないとは思う そういうのはアニメとかゲームと同じそういう”キャラ”で通ってるからそりゃそう
38 22/07/13(水)06:01:55 No.948519563
規模と知名度によるんでないの 大企業で旧ガワ引っ張り出してきて二代目が入ります!ってやったら大炎上だろうけど 泡沫企業や個人勢がやったところでスルーされて終わりでしょう
39 22/07/13(水)06:03:02 No.948519613
変えまーすすると初代が配信とかで話したあれこれとかコラボした過去とかを引き継げないから 同じガワでも別人になってすごく気持ち悪い構図になる
40 22/07/13(水)06:04:10 No.948519658
推しを失ってしまったのならば 自分が推しになってしまえばいい…ってコト!?
41 22/07/13(水)06:04:14 No.948519661
いっそデコにでっかく2とか書いとけばいい
42 22/07/13(水)06:05:19 No.948519700
中の人がやらかしたり死んで交代せざるをえない状況でない限り 交代したり共有するメリットが運営側にもガワとしてもない アニメとかと同じ
43 22/07/13(水)06:05:42 No.948519715
逆にって言い方もアレだけど同じ中身が複数のガワを使うことはあるんだよな
44 22/07/13(水)06:05:48 No.948519718
まあ新しいの用意してあげてってなるだけだよね
45 22/07/13(水)06:05:48 No.948519721
演者とキャラが近すぎるからキャラ部分だけ引き継ぐってのが難しいのかもしれん アニメキャラみたいに声優代わっても同じキャラとして認められてるパターンもあるわけだからな
46 22/07/13(水)06:07:21 No.948519786
>演者とキャラが近すぎるからキャラ部分だけ引き継ぐってのが難しいのかもしれん >アニメキャラみたいに声優代わっても同じキャラとして認められてるパターンもあるわけだからな アニメとかゲームは認められることが多いのに交代することは稀な時点で やるメリットが少ないんだと思う
47 22/07/13(水)06:07:48 No.948519799
ガワをそのまま引き継ぐメリットはもう一回ガワを作る手間とコストが削減できる事くらいかな
48 22/07/13(水)06:09:24 No.948519869
アニメは中の人の演技や声質もキャラ付けの一つだから交代する理由もないが Vも結局似たような理由で交代する理由もない それこそ死ぬとか炎上したでない限り
49 22/07/13(水)06:10:59 No.948519952
違う話になるかもしれんけど めっちゃ長寿シリーズのドラマがずっと同じ俳優で演じている場合 その配役のキャラクターがその俳優の人格であるかのように認識してしまうことはあるよね 泉ピン子とか渥美清とか
50 22/07/13(水)06:11:45 No.948519989
逆に言えば炎上したとしてもキャラとして生き残ってほしいという場合に中身交代で続投がありうるのか? でも炎上したうえで中身交代までして人気維持できるとも思えんし それで赤字になるなら結局キャラも消える運命だしな…
51 22/07/13(水)06:11:47 No.948519990
人格は作品次第のアニメキャラでもなるべくなら役者は続投して欲しいと思われてるのに 人格が中の人寄りのVじゃ余計なあ…
52 22/07/13(水)06:12:16 No.948520027
それこそ人格に影響のないアニメやゲームの声優ですら変わることを受け入れられない人もいるしね…
53 22/07/13(水)06:12:43 No.948520054
歌苦手なVとかはライブの時だけキズナアイみたいに分裂すりゃいいのにってたまに思う
54 22/07/13(水)06:13:38 No.948520103
>歌苦手なVとかはライブの時だけキズナアイみたいに分裂すりゃいいのにってたまに思う アニメでもキャラが歌うのに歌うときは違う人とかやってるしな
55 22/07/13(水)06:13:39 No.948520105
あれは後ダマでやって情報小出し小出しでオリジナルはフェードアウトしてったのが問題だったんだと思うんだ最初から明言してやってたらまちがっただろう
56 22/07/13(水)06:13:59 No.948520121
中身変わったゲーム部滅茶苦茶荒れてなかった?
57 22/07/13(水)06:14:23 No.948520141
>歌苦手なVとかはライブの時だけキズナアイみたいに分裂すりゃいいのにってたまに思う 天使にラブソングをの可愛いシスターは歌が別人だったり ARIAのアテナ先輩も歌は別人だったりしたなぁ 歌姫のいる国
58 22/07/13(水)06:14:26 No.948520144
>歌苦手なVとかはライブの時だけキズナアイみたいに分裂すりゃいいのにってたまに思う コストメリットがない トーク部分はメインの人がやるならお賃金が倍発生しちゃう
59 22/07/13(水)06:14:26 No.948520145
>歌苦手なVとかはライブの時だけキズナアイみたいに分裂すりゃいいのにってたまに思う 下手でも本人が歌ってる方が良いに決まってるじゃん
60 22/07/13(水)06:14:47 No.948520157
元のファンが反転アンチになる可能性考えたらデメリット多すぎる
61 22/07/13(水)06:14:59 No.948520171
キズナアイは休止後も価値を残せるような活動をしているよね 交代は絶対にあり得ないだろうけど
62 22/07/13(水)06:15:11 No.948520179
>中身変わったゲーム部滅茶苦茶荒れてなかった? 滅茶苦茶荒れたから中身変わったんでしょ
63 22/07/13(水)06:15:11 No.948520181
中身が変わる理由のほうが問題
64 22/07/13(水)06:15:38 No.948520195
すげぇドマイナーな箱だと中身交代はある
65 22/07/13(水)06:16:29 No.948520229
完全に脚本有りですよって表明してやってるタイプなら交代もまだ可能だとは思うけど 中の人のアドリブ込みで生配信やらせてたらもう無理だと思う
66 22/07/13(水)06:16:50 No.948520245
一度離れて久々に見てみたら 中身変わってないんだけど変わったのかと錯覚するぐらい声が全然違ってる人いるよね
67 22/07/13(水)06:17:21 No.948520266
>すげぇドマイナーな箱だと中身交代はある 例えば炎上してガワのブランドとしては継続させたいから中身変えたいけど中の人に依存してる部分が多すぎたりしてみたいな話だからな どマイナーなら依存してても知名度がゼロに近ければ変えてもデメリットを相殺できる
68 22/07/13(水)06:17:27 No.948520270
ウン年か十うん年か知らんけど 潰れる間際とかギリギリ生き延びれそうなくらいの頃に 1キャラ3万円DLCみたいににじさんじアプリ出してくれないかな~
69 22/07/13(水)06:17:44 No.948520291
>中身変わってないんだけど変わったのかと錯覚するぐらい声が全然違ってる人いるよね 「喉を壊して声が変わる」 「喉を壊さないように声を変える」 の両方があるからね…
70 22/07/13(水)06:18:37 No.948520336
キャラ作りで無理な声出してるタイプとかはなぁ
71 22/07/13(水)06:19:28 No.948520388
活動初期は声作ってるけど数ヶ月で地声になっちゃう子を何人も見てきた
72 22/07/13(水)06:20:22 No.948520429
フリーアバター形式で販売して演者を入れて公式化する試みって見ないよな
73 22/07/13(水)06:20:33 No.948520448
削除依頼によって隔離されました にじさんじアンチスレdel
74 22/07/13(水)06:21:03 No.948520473
>活動初期は声作ってるけど数ヶ月で地声になっちゃう子を何人も見てきた これ含めてVの醍醐味みたいになってきてはいるからなぁ 是非はともかく
75 22/07/13(水)06:21:09 No.948520478
削除依頼によって隔離されました ギバラ 鈴原 童田 メリッサ 黛 サロメ 次々と売れっ子が辞めてくな…
76 22/07/13(水)06:21:11 No.948520481
>一度離れて久々に見てみたら >中身変わってないんだけど変わったのかと錯覚するぐらい声が全然違ってる人いるよね その例で言うとシロちゃん久し振りに見たら声まるで変わっててびっくりした
77 22/07/13(水)06:21:22 No.948520492
脚本ありでも脚本だとはオープンに言いづらいだろうな ゲーム部なんかそうだったみたいだけど視聴者は演者好き好きだったし まああそこは別の問題もあったがなかったにしろ視聴者が演者しか見てないのは変わらないと思う
78 22/07/13(水)06:22:05 No.948520527
>フリーアバター形式で販売して演者を入れて公式化する試みって見ないよな 複数の演者を管理するのがめんどくさすぎる…
79 22/07/13(水)06:22:09 No.948520534
>フリーアバター形式で販売して演者を入れて公式化する試みって見ないよな 不特定多数に使用させた時点でろくな事しないのも混ざるからそのガワに変なイメージつくし
80 22/07/13(水)06:22:11 No.948520535
円満に辞めましたってアピールなら交代もありと思うんだけど大抵は裏にトラブルがあるのを感じてしまうから
81 22/07/13(水)06:22:57 No.948520583
>ギバラ >鈴原 >童田 >メリッサ >黛 >サロメ >次々と売れっ子が辞めてくな… サロメ
82 22/07/13(水)06:23:22 No.948520608
>>一度離れて久々に見てみたら >>中身変わってないんだけど変わったのかと錯覚するぐらい声が全然違ってる人いるよね >その例で言うとシロちゃん久し振りに見たら声まるで変わっててびっくりした 声が高くなる珍しい例だと思う
83 22/07/13(水)06:25:56 No.948520739
>ゲーム部なんかそうだったみたいだけど視聴者は演者好き好きだったし 元バスケ部エースの陰キャ部長とか イキリツイッターから生では普通にいい人のハルカスとか中身も含めて楽しかったね
84 22/07/13(水)06:27:40 No.948520843
ダンスだけはダンサーがやってるVそれなりにいるのに歌はなんで本人そのままなんだろう
85 22/07/13(水)06:29:18 No.948520923
>ダンスだけはダンサーがやってるVそれなりにいるのに歌はなんで本人そのままなんだろう 他人に歌わせるぐらいならMIXして口パクさせた方が反発少ないからな
86 22/07/13(水)06:32:41 No.948521107
ダンスの場合はどのダンサーに踊ってもらってもいいしバレにくいのもあると思う
87 22/07/13(水)06:33:19 No.948521148
アニメとかで歌が別なのは売り出したいアーティストの都合もあるだろうから
88 22/07/13(水)06:35:10 No.948521277
>ダンスだけはダンサーがやってるVそれなりにいるのに歌はなんで本人そのままなんだろう そういう見え見えのレス稼ぎいいから もう飽きたよそういうの
89 22/07/13(水)06:35:59 No.948521328
>そういう見え見えのレス稼ぎいいから >もう飽きたよそういうの お前…優しいな…
90 22/07/13(水)06:40:19 No.948521601
中の人公言してダンスと歌それぞれ別人がやってるVいたなあ ライブでもダンスも歌も生でやってるみたいで面白い試みだけどあんまりこのスタイルは流行らなそう
91 22/07/13(水)06:40:57 No.948521629
まるで実在するようなキャラクターを楽しむ上で没入感を損いやすい演出は敬遠されるってだけじゃん 裏で脚本があったりダンスアクターがいるのは目に見えないから気付きにくいし気付いても没入感を損ないづらいけど 声が変わるのはそのキャラクターを地続きに見るのに違和感が強いから
92 22/07/13(水)06:45:07 No.948521893
ダンスVと言ったらまりなすのまだけど、りなすになってからパッとしない…
93 22/07/13(水)06:45:11 No.948521898
今は企業勢=数撃ちゃ当たるみたいなのが普通になったけど 少数精鋭でいくなら一人のキャラに歌アクターダンスアクターつけるくらいコストかけてもいいと思う
94 22/07/13(水)06:45:35 No.948521925
アニメPSYCHO-PASS1期で有名Vtuberみたいなやつがファンの理想通りの回答しなかったから ストーカーが中身始末して入れ替わった話あったけど そういう時代が来る可能性もあるのか
95 22/07/13(水)06:47:23 No.948522056
まひろちゃん引退してたのか…
96 22/07/13(水)06:47:31 No.948522060
歌うまで売りたきゃ歌うまい人連れてきてその人にやってもらうのが1番楽だからなぁ… 逆に歌うまで売りたいなら通常時の声優いらなくない…?
97 22/07/13(水)06:47:47 No.948522080
最初から踊れるの雇ったほうが早い
98 22/07/13(水)06:49:49 No.948522223
最低限必要な才能って聞き苦しくない程度の声だけだから歌とか踊りとかの付加価値求めてハードル高めることもなかろうよ
99 22/07/13(水)06:50:00 No.948522238
ただ歌って踊れるのが配信も上手いとは限らんからなぁ
100 22/07/13(水)06:51:08 No.948522314
複数人制で上手くやってるガチャピンさんに成功の秘訣を教えて貰わないと
101 22/07/13(水)06:52:00 No.948522363
声以外が必要になってきた声優みたいな
102 22/07/13(水)06:52:12 No.948522382
歌って踊れてトークが上手いけど顔が人間じゃない奴を引っ張ってくればいいのか いねえ…
103 22/07/13(水)06:52:16 No.948522391
FPSが上手かったはずのスラムのガキはどこへ…
104 22/07/13(水)06:52:37 No.948522411
配信をメインに考えるとファンは配信してるキャラクターの歌が聴きたいってなるから 声を変えてまで上手い歌を聴きたいと思わない気がする
105 22/07/13(水)06:52:55 No.948522439
>まひろちゃん引退してたのか… 引退じゃなく活動休止中
106 22/07/13(水)06:53:13 No.948522460
>FPSが上手かったはずのスラムのガキはどこへ… 昔はそんなことやってたなぁ…
107 22/07/13(水)06:54:31 No.948522569
バンド系のアニメであったな…実際にライブで演奏して貰うために新人声優に演奏技術を叩き込んだ奴…
108 22/07/13(水)06:54:35 No.948522572
まあフルトラ環境はスタジオ借りるにしても作るにしてもめちゃくちゃコストかかるし踊れるVってそんなに運営にとって旨味なさそう 歌もセットならともかくダンス特化型はなかなか厳しい気がする
109 22/07/13(水)06:54:37 No.948522574
>歌って踊れてトークが上手いけど頭が宇宙人のやつ
110 22/07/13(水)06:56:35 No.948522722
>>歌って踊れてトークが上手いけど頭が宇宙人のやつ いるわ…
111 22/07/13(水)06:57:20 No.948522772
>バンド系のアニメであったな…実際にライブで演奏して貰うために新人声優に演奏技術を叩き込んだ奴… 逆じゃなかったか?声優に演奏技術叩き込むより演奏技術持ってる人に演技やらせたほうが早いって 両方やってたかもしれんが
112 22/07/13(水)06:57:23 No.948522777
ニコニコの踊ってみたフェスみたいにダンスオンリーのライブ見てみたい
113 22/07/13(水)06:57:34 No.948522790
踊りなんてモーションぶっこめばいいんだよってスタイルのヒメヒナ
114 22/07/13(水)06:58:44 No.948522881
ウソついてるのがあからさまで目立つと炎上屋に目つけられるしかと言って複数体制って正直に言ってもそのことをVオタが評価したためしは一度も無い 一部ダンスをすげ替えるとかぬるついたウソをしれっとつき続けるのが今のところ最適解
115 22/07/13(水)06:59:49 No.948522982
>踊りなんてモーションぶっこめばいいんだよってスタイルのヒメヒナ いやあいつらはそんなことしてないだろ…
116 22/07/13(水)07:00:14 No.948523028
魔笛(モーツァ!ルトの方)歌えるVがいて丁度すげえな!ってなった所だよ
117 22/07/13(水)07:01:22 No.948523115
やっと声楽Vが現れたのか?
118 22/07/13(水)07:03:21 No.948523256
もっと役割分担して一つのキャラクター作るV増えないかな 中の人間ありきになってるのは可能性狭めてるような気がする
119 22/07/13(水)07:04:08 No.948523316
わわべだエッチすぎるからガワだけ踊らせて…
120 22/07/13(水)07:04:50 No.948523364
中身交代制なら最初からキャラ○○のCV××って分けておかないと無理だと思う
121 22/07/13(水)07:05:12 No.948523390
冷田チキンは実は理想的な活動なのか動画勢だが
122 22/07/13(水)07:05:40 No.948523421
中の魂が抜けてガワだけ売るのはシコれるな
123 22/07/13(水)07:05:54 No.948523438
まあ…最終的にすべてのCVは山寺宏一になるわけだが
124 22/07/13(水)07:06:31 No.948523484
>歌って踊れてトークが上手いけど顔が人間じゃない奴を引っ張ってくればいいのか >いねえ… 芸人志望のやつとか漁れば意外と居るんじゃないか
125 22/07/13(水)07:07:04 No.948523534
中身のないガワという題材なら皮モノとして見るもヨシ 皮に自我が芽生えるご都合展開もヨシ
126 22/07/13(水)07:07:07 No.948523538
正直ガワめっちゃ好きだった ばぶになった瞬間うーんってなるくらいには
127 22/07/13(水)07:08:23 No.948523636
>もっと役割分担して一つのキャラクター作るV増えないかな アイちゃんがやってどうなった?
128 22/07/13(水)07:10:35 No.948523798
アイちゃんの3人動画かなり好きだったんだけど見た目変えるか始めから3人のスタイルじゃなきゃ受け入れられないんだろうなあ
129 22/07/13(水)07:10:42 No.948523808
>>もっと役割分担して一つのキャラクター作るV増えないかな >アイちゃんがやってどうなった? 孕んだ
130 22/07/13(水)07:11:14 No.948523841
ポン子は魂入ってない日と入ってる日でオンオフ切り替えできてて偉いな… 休み取れてるのかは分からん
131 22/07/13(水)07:14:15 No.948524069
中の人違ったりガチャピンは普通にダメだって何年も前からわかってたことなのに今更その話題出すやつ100%アレな荒らし説
132 22/07/13(水)07:14:34 No.948524093
最初から複数人でやるの前提な多重人格設定のVからやってみよう
133 22/07/13(水)07:14:50 No.948524115
実在性をそこまで重視せず役割分担を徹底して複数の人間で作り上げる架空のキャラクターっていうと 最終的に初音ミク的な存在に回帰しそう
134 22/07/13(水)07:14:53 No.948524124
>最初から複数人でやるの前提な多重人格設定のVからやってみよう いつのまにか人格が減ってそう
135 22/07/13(水)07:15:44 No.948524183
なんかVの無限の可能性を見てる側が許せなくなって 可能性を狭めてるのって逆に興味深いよね
136 22/07/13(水)07:16:38 No.948524251
>最初から複数人でやるの前提な多重人格設定のVからやってみよう >いつのまにか人格が減ってそう 減ったら新しい人格補充したらええがなキミ
137 22/07/13(水)07:17:06 No.948524296
やはり必要なのは肉なしの完全AItuber…!
138 22/07/13(水)07:17:56 No.948524356
紡ネンちゃんいいよね…
139 22/07/13(水)07:18:28 No.948524398
プロゲーマーの動画にアテレコするのが一番楽に注目を集められるぜ
140 22/07/13(水)07:18:41 No.948524410
>なんかVの無限の可能性を見てる側が許せなくなって >可能性を狭めてるのって逆に興味深いよね 見てる側は見ていて面白くないことを拒否してるだけだから真っ当でピュアな消費者でしかないよ 可能性を狭めてるんじゃなくてやり方か売る場所が違っただけ
141 22/07/13(水)07:20:37 No.948524580
プロデュースされたキャラクターを演じる方式だと初期の「」にしか人気がなかった子…
142 22/07/13(水)07:20:44 No.948524592
一個人の性格に依存してしまうのは勿体無いとは思うけどただそれが人っぽくて深みがあるのかもしれない 版権キャラの生配信とかもあんまり込み入ったこと言わないし
143 22/07/13(水)07:21:03 No.948524619
>プロゲーマーの動画にアテレコするのが一番楽に注目を集められるぜ 俺は可愛い犬や猫のショート動画にアテレコしてお茶の間に流すぜ! 何度もな!
144 22/07/13(水)07:22:16 No.948524720
初期の頃はキャラクターを演じてる空気がまだあったけど 今もう中の人そのままだし交代とか無理だよね
145 22/07/13(水)07:22:45 No.948524757
>プロゲーマーの動画にアテレコするのが一番楽に注目を集められるぜ 珍プレー好プレーかよ!
146 22/07/13(水)07:23:10 No.948524791
すっかり牙の抜け落ちたスラムのガキ…
147 22/07/13(水)07:23:14 No.948524798
最先端のAIが今どこにあるのかはわからないけど 一般人が見れるAIはまだ赤ん坊を愛でるレベルだから これがゲーム実況とかのエンタメを提供できるようになるのは2~30年後できくだろうか
148 22/07/13(水)07:23:39 No.948524842
>すっかり牙の抜け落ちたスラムのガキ… かわいい…
149 22/07/13(水)07:25:13 No.948524986
どんだけナイスデザインのガワでも引退したら死蔵するしかないのもったいないな
150 22/07/13(水)07:25:32 No.948525013
最初の頃のライブとか真っ黒な背景に立たせてるだけだったけど今はもう普通に映像作品って感じのもあってすごいな
151 22/07/13(水)07:25:55 No.948525055
ガワが中身変えるのは批判すごいけど中身がガワ変えてもボヤ以下で済むあたりまあ中身優先よ
152 22/07/13(水)07:27:23 No.948525203
ずっと老けないから逆にお辛い面もある
153 22/07/13(水)07:27:32 No.948525221
>最先端のAIが今どこにあるのかはわからないけど >一般人が見れるAIはまだ赤ん坊を愛でるレベルだから >これがゲーム実況とかのエンタメを提供できるようになるのは2~30年後できくだろうか マインクラフトでダイヤのツルハシ作るまでのプレイはAIの方が早くなってる
154 22/07/13(水)07:28:35 No.948525332
>俺は可愛い犬や猫のショート動画にアテレコしてお茶の間に流すぜ! >何度もな! つまんないけど毒にも薬にもならず数字になるあたり優秀なコンテンツだわな
155 22/07/13(水)07:29:05 No.948525374
>マインクラフトでダイヤのツルハシ作るまでのプレイはAIの方が早くなってる けどそれに気の利いたトークとかを挟むのはまだまだAIには荷が重い
156 22/07/13(水)07:29:31 No.948525415
キャラの設定ありきにすると制作動画オンリーなるからな
157 22/07/13(水)07:30:06 No.948525479
>>マインクラフトでダイヤのツルハシ作るまでのプレイはAIの方が早くなってる >けどそれに気の利いたトークとかを挟むのはまだまだAIには荷が重い ヒでトーク内容学習させなきゃ…
158 22/07/13(水)07:30:31 No.948525514
キャラの設定を完全に守ってなくてもキャラクターは演じてるって人が多いと思うけどな
159 22/07/13(水)07:34:47 No.948525984
Vの設定誕生日がデビュー日じゃないとまだ違和感かんじるおじさん
160 22/07/13(水)07:37:51 No.948526309
>キャラの設定を完全に守ってなくてもキャラクターは演じてるって人が多いと思うけどな 中の人の素メインみたいに言われるけどそう見える部分含めた配信のキャラはみんな意識してるよね
161 22/07/13(水)07:39:08 No.948526440
恐ろしいねぇ…
162 22/07/13(水)07:39:51 No.948526506
初音ミクとか紲星あかりがライブイベントに出てきてる時の形が複数人Vとして想像されていたものに一番近いだろうな Vtuberという言葉は中の人ありきの配信業を指す言葉として完全に定着したからそれらはVと呼ばれにくいけどVとは共演してたりするし
163 22/07/13(水)07:43:13 No.948526840
>Vの設定誕生日がデビュー日じゃないとまだ違和感かんじるおじさん デビュー日おめでとー!(スパチャ)と別の日に誕生日おめでとー!(スパチャ)をやるためだ
164 22/07/13(水)07:43:30 No.948526864
アイマスみたいに前任者にめちゃくちゃ問題があるとかなら文句言われないだろ
165 22/07/13(水)07:43:33 No.948526873
完全AIのVtuberすでに居なかったっけ?
166 22/07/13(水)07:43:57 No.948526915
ガワ引き継ぎは最近でもあるところはあったりしたけどアレはコロナで声でなくなってどうしようもなくなったからだしな…
167 22/07/13(水)07:44:34 No.948526987
アニメのキャラだったら声優変わってもなんとかなるけど 中の人のタレントが魅力に直結するVはガワの中身が消えたら終わりだよな…
168 22/07/13(水)07:44:37 No.948526993
アイちゃんとかもリアルタイムで人の言葉を話して人っぽい反応をするボーカロイドみたいなもんを作りたかったのかもな創設者の1人のnoteとか見るにそんな感じだったし ただまあ人っぽさっていうのは属人的なものだから難しい
169 22/07/13(水)07:44:44 No.948527008
>完全AIのVtuberすでに居なかったっけ? 紡ネンがいるけどちゃんとしたトークしたりゲームしたりするレベルではない
170 22/07/13(水)07:45:56 No.948527125
>アイマスみたいに前任者にめちゃくちゃ問題があるとかなら文句言われないだろ そんな厄モノなキャラ投げ捨てて新人作れで終わる
171 22/07/13(水)07:47:48 No.948527301
アテレコ者イコールそのキャラみたいな固定観念を取っ払うのは難しいだろうなあ スラムのガキももうガチャピンやってないんでしょう?
172 22/07/13(水)07:47:58 No.948527327
逆に側複数使ってる人いないの?
173 22/07/13(水)07:48:17 No.948527365
中堅以上で中の人変わってある程度上手くいったのは道明寺ここあと朝ノ茜かな(茜ちゃんは休止したけど) あと意外とゲーム部の2代目みりあが頑張ってる
174 22/07/13(水)07:48:19 No.948527369
Vだからこそできることはイコールで面白いことじゃないからな結局 Youtuberも生身の人間ができることは大抵できるけど動画になるのは基本的に飯食ったり遊んだりすることだし
175 22/07/13(水)07:50:57 No.948527645
>Vの設定誕生日がデビュー日じゃないとまだ違和感かんじるおじさん 記念日はいくらあってもいいからな
176 22/07/13(水)07:51:29 No.948527703
>逆に側複数使ってる人いないの? 他人のガワ借りたり同じキャラだけど変身後の姿だったりいわゆる転生したり あとは公には明言してないだけでこいつとアイツ中身同じだろってのがいたり
177 22/07/13(水)07:51:51 No.948527744
>逆に側複数使ってる人いないの? リカちゃんやピエールなら
178 22/07/13(水)07:55:41 No.948528158
スレ画ってなんかめっちゃエロい衣装なかったっけ それだけ保存した覚えがある
179 22/07/13(水)08:02:59 No.948529120
>逆に側複数使ってる人いないの? 居るよ猫化したり飼い主になったりロリになったり大人になったり年齢上がったり
180 22/07/13(水)08:04:54 ID:9KZpR4QU 9KZpR4QU No.948529371
そもそもこの程度使い回したいほどのデザインでもないだろ
181 22/07/13(水)08:05:26 No.948529433
まず間違いなくろくなことに使われないのはMMD界隈が示してるので 個人利用目的ですら公式が販売することはねーだろ アナニーさせられる
182 22/07/13(水)08:06:52 No.948529635
ルール作ったところで人は守らんよ
183 22/07/13(水)08:08:21 No.948529845
複数ガワ持って毎日別の使ってデフォルトの自分がいないっていうのも面白そうだと一瞬思ったけど普通に紛らわしいだけだったわ
184 22/07/13(水)08:10:47 No.948530184
中の人変わったら好きなものや得意なこと交友関係も変わるからな
185 22/07/13(水)08:12:37 No.948530432
>複数ガワ持って毎日別の使ってデフォルトの自分がいないっていうのも面白そうだと一瞬思ったけど普通に紛らわしいだけだったわ 誰でもない奴が誰でもない奴として人気になることは無いんだわ
186 22/07/13(水)08:12:42 No.948530441
>スレ画ってなんかめっちゃエロい衣装なかったっけ >それだけ保存した覚えがある のんきのやつか
187 22/07/13(水)08:12:57 No.948530490
デザイン再利用すら契約的に無理そう
188 22/07/13(水)08:13:40 No.948530590
>>キャラの設定を完全に守ってなくてもキャラクターは演じてるって人が多いと思うけどな >中の人の素メインみたいに言われるけどそう見える部分含めた配信のキャラはみんな意識してるよね ガチガチに固めると動きにくいからある程度緩めてる人が多い印象
189 22/07/13(水)08:13:58 No.948530636
スレ画に関しては元の絵師がもう関われないからどのみちだよな
190 22/07/13(水)08:14:33 No.948530725
>中の人変わったら好きなものや得意なこと交友関係も変わるからな そのあたり中の人の変化に関わらず変わることあるしそんな気にする部分かなとは思う
191 22/07/13(水)08:15:46 No.948530916
>スレ画に関しては元の絵師がもう関われないからどのみちだよな そうなの?
192 22/07/13(水)08:16:15 No.948530999
中の人が変わることを歓迎するようなファン層の方が怖いわ お前は何見て応援してるんだよ
193 22/07/13(水)08:18:21 No.948531296
>お前は何見て応援してるんだよ 偶像
194 22/07/13(水)08:18:42 No.948531352
>中の人が変わることを歓迎するようなファン層の方が怖いわ >お前は何見て応援してるんだよ バラエティ番組だと出演してるタレントよりプロデューサーとかディレクターで見るの決めることたまにあるし…
195 22/07/13(水)08:18:51 No.948531379
>中の人が変わることを歓迎するようなファン層の方が怖いわ >お前は何見て応援してるんだよ 顔
196 22/07/13(水)08:19:05 No.948531408
どうせ荒らし目的で立てたスレだからID出しとこ
197 22/07/13(水)08:19:41 No.948531504
>中の人が変わることを歓迎するようなファン層の方が怖いわ >お前は何見て応援してるんだよ 中に入られてたキャラをだけど…
198 22/07/13(水)08:20:40 No.948531616
中の人が変わっても大丈夫にするなら台本を読む劇のようにするしかない
199 22/07/13(水)08:20:54 No.948531644
>中に入られてたキャラをだけど… そんなのいないのに無理矢理返すな
200 22/07/13(水)08:22:07 No.948531785
俺の推しがそうなるのは嫌だけどただ最初から中身交代制の方針のVがいるとしたら興味本位で見てみたい
201 22/07/13(水)08:22:45 No.948531872
「ちゃんとした人なら悪い使い方はしないだろう」なんてのは何の保障にもならんからな それ以外の人が問題なんだから
202 22/07/13(水)08:23:11 No.948531917
特にVとしてのキャラとか考えずに顔隠せるアバターとして使うYoutuber集団が居てもいいかもしれん
203 22/07/13(水)08:23:36 No.948531971
>スレ画に関しては元の絵師がもう関われないからどのみちだよな デザインだけ流用して別の人に描かせるのはよくやってるし
204 22/07/13(水)08:23:47 No.948531997
>中の人が変わっても大丈夫にするなら台本を読む劇のようにするしかない そしてそれしかやらないとなるとアニメキャラクターと何が違うんだ?ってなっちゃうよな
205 22/07/13(水)08:24:31 No.948532074
完全AIのVtuber作っても結局それを管理する人やら会社がつぶれたら引退する
206 22/07/13(水)08:24:35 No.948532082
>特にVとしてのキャラとか考えずに顔隠せるアバターとして使うYoutuber集団が居てもいいかもしれん すとぷりはじめもういくつかそう言うグループいるね
207 22/07/13(水)08:24:52 No.948532112
>>中の人が変わっても大丈夫にするなら台本を読む劇のようにするしかない >そしてそれしかやらないとなるとアニメキャラクターと何が違うんだ?ってなっちゃうよな アニメキャラクターはアニメのキャラでVtuberはYoutubeのキャラだから全然違うだろ
208 22/07/13(水)08:25:35 No.948532201
引退VのガワだけでAV撮って
209 22/07/13(水)08:26:03 No.948532251
企業配信者として活動しながら中身はエロサブスクとかできる変幻自在っぷりがVの強みだと思う
210 22/07/13(水)08:26:18 No.948532279
>特にVとしてのキャラとか考えずに顔隠せるアバターとして使うYoutuber集団が居てもいいかもしれん ふくやマスターがいる原神界隈がなんかそんな感じになってる 元々普通の配信者だった人らがなぜか大量にV化してアバターで活動してるやつがやたら多い
211 22/07/13(水)08:27:05 No.948532376
>そんなのいないのに無理矢理返すな いや名前ついてガワと設定があるなら存在するだろ
212 22/07/13(水)08:27:26 No.948532419
「ガワの販売とかしないんだろうか このまま死蔵するのは勿体なさ過ぎる」ってよく言われるけど 卒業したVのガワ勿体ないからで販売して ロクでもないことに使う奴も居ますが利用規約では禁止しているので大丈夫です つったところで 「卒業したらお前の使ったガワろくでもない奴が買うかもよ」って脅してるのと同じ構図になるわ 印象最悪だよそんな会社
213 22/07/13(水)08:27:57 No.948532493
有名YouTuberが3Dでイベントやってるところを3D空間で見てみたい
214 22/07/13(水)08:29:17 No.948532665
2、3年程度で金かけたガワがゴミになるとか 正直Vってコスパ悪くない?
215 22/07/13(水)08:29:43 No.948532715
>「卒業したらお前の使ったガワろくでもない奴が買うかもよ」って脅してるのと同じ構図になるわ 卒業したら自分とはなんの関係もないんだしなんの脅しになるのそれ
216 22/07/13(水)08:30:11 No.948532774
>2、3年程度で金かけたガワがゴミになるとか >正直Vってコスパ悪くない? 人件費に比べりゃ微々たるもんだろ
217 22/07/13(水)08:30:40 No.948532843
分人制が成功してればなあ…
218 22/07/13(水)08:30:45 No.948532858
>「卒業したらお前の使ったガワろくでもない奴が買うかもよ」って脅してるのと同じ構図になるわ その脅しは何か意味あるんです…?
219 22/07/13(水)08:31:34 No.948532950
箱卒業して即野良で配信者やるような奴は前のガワに愛着なんてないだろ
220 22/07/13(水)08:31:34 No.948532951
>卒業したら自分とはなんの関係もないんだしなんの脅しになるのそれ 本当に?本当に無関係なアバターだと思ってる?
221 22/07/13(水)08:31:49 No.948532989
>>特にVとしてのキャラとか考えずに顔隠せるアバターとして使うYoutuber集団が居てもいいかもしれん >ふくやマスターがいる原神界隈がなんかそんな感じになってる >元々普通の配信者だった人らがなぜか大量にV化してアバターで活動してるやつがやたら多い てかストリーマーなんか顔出す出さないに関わらずみんな配信画面に表示する用のアバター持ってんじゃん ファンが書いた絵だったり自作だったり色々だけど
222 22/07/13(水)08:31:55 No.948533005
>有名YouTuberが3Dでイベントやってるところを3D空間で見てみたい メタバースがそれだね
223 22/07/13(水)08:32:09 No.948533031
>いうてギバラ欲しいか? 見た目はめっちゃいいだろ
224 22/07/13(水)08:32:18 No.948533059
そもそも愛着なんて感情理解してないから通じませんでした ちゃんちゃん
225 22/07/13(水)08:32:54 No.948533141
声がミリも似てない同人声優が声当ててるVのエロ動画いっぱい買われてるよね
226 22/07/13(水)08:33:32 No.948533238
>声がミリも似てない同人声優が声当ててるVのエロ動画いっぱい買われてるよね 公式の映像使ってるんです?
227 22/07/13(水)08:33:38 No.948533249
>本当に?本当に無関係なアバターだと思ってる? 実際嫌でも無関係ってなるでしょ辞めるんなら 戻りたくても戻れんし
228 22/07/13(水)08:33:48 No.948533272
>中の人が変わることを歓迎するようなファン層の方が怖いわ >お前は何見て応援してるんだよ プロスポーツチームだって何年か経てば中身全部入れ替わるけどそれで応援やめるわけではないし…
229 22/07/13(水)08:34:41 No.948533374
ゲームとかアニメのキャラだって声優さん変わったら無理になるとかでもないし
230 22/07/13(水)08:34:55 No.948533400
>プロスポーツチームだって何年か経てば中身全部入れ替わるけどそれで応援やめるわけではないし… そりゃそうだろ 最初から中身十人居たら別に一人二人変わってもなんとも思わんわ
231 22/07/13(水)08:34:57 No.948533406
>プロスポーツチームだって何年か経てば中身全部入れ替わるけどそれで応援やめるわけではないし… いや辞めてるだろ ファンも入れ替わってるってだけで
232 22/07/13(水)08:35:36 No.948533512
>実際嫌でも無関係ってなるでしょ辞めるんなら >戻りたくても戻れんし 昔使った自分のガワで他人がエロ配信してるとか最悪じゃねえかな スレ画に限らず鈴原とかもそうなったとしたら
233 22/07/13(水)08:35:46 No.948533538
>>中の人が変わることを歓迎するようなファン層の方が怖いわ >>お前は何見て応援してるんだよ >プロスポーツチームだって何年か経てば中身全部入れ替わるけどそれで応援やめるわけではないし… チームを応援するのはVで例えるならにじとかホロの箱推しじゃん 魂変更は選手個人のファンがその選手の登録名と背番号だけ一緒の知らんおっさんにすり替わってても応援するようなもんだぞ
234 22/07/13(水)08:35:47 No.948533539
>一度離れて久々に見てみたら >中身変わってないんだけど変わったのかと錯覚するぐらい声が全然違ってる人いるよね たまに見るけど配信中コメント欄で「声デブになったね」は直球で中傷だと思う
235 22/07/13(水)08:36:09 No.948533591
>公式の映像使ってるんです? 使ってるのはあるけど売りものじゃなくて そこそこ似た声の喘ぎ見つけてきて勝手につけてるだけだし
236 22/07/13(水)08:36:38 No.948533678
>>卒業したら自分とはなんの関係もないんだしなんの脅しになるのそれ >本当に?本当に無関係なアバターだと思ってる? 中の人ガワに対して商売道具としてそれなりの愛着はあるだろうけどファンが考えてるほどの愛着はないと思うよ
237 22/07/13(水)08:36:38 No.948533681
>>一度離れて久々に見てみたら >>中身変わってないんだけど変わったのかと錯覚するぐらい声が全然違ってる人いるよね >たまに見るけど配信中コメント欄で「声デブになったね」は直球で中傷だと思う 声が逞しくなったね
238 22/07/13(水)08:36:48 No.948533702
オータニさんがエンゼルスから居なくなったらエンゼルス追うのやめて移住先のチーム応援するようになるファンいっぱいいると思うよ
239 22/07/13(水)08:37:16 No.948533758
長年人気の右京さんが突然全く別の俳優になっても視聴者は反発しないのか?という話
240 22/07/13(水)08:37:22 No.948533772
>昔使った自分のガワで他人がエロ配信してるとか最悪じゃねえかな >スレ画に限らず鈴原とかもそうなったとしたら まぁでも悪いことじゃないし
241 22/07/13(水)08:37:26 No.948533783
>中の人ガワに対して商売道具としてそれなりの愛着はあるだろうけどファンが考えてるほどの愛着はないと思うよ 自分の商売道具を自分が辞めたらオナホにされるのこえーわ
242 22/07/13(水)08:37:42 No.948533820
やめても元のガワのデザイン捨てられなくて新しいガワ寄せるの居るよね Mさんとか
243 22/07/13(水)08:37:43 No.948533823
オタクは一度いじってもいいと思うととんでもない距離感で接してくるのがいるからな…
244 22/07/13(水)08:37:57 No.948533852
>まぁでも悪いことじゃないし 返しがぞんざいになってきたな
245 22/07/13(水)08:38:00 No.948533863
>自分の商売道具を自分が辞めたらオナホにされるのこえーわ 辞めた時点でもう商売道具ではないのでは?
246 22/07/13(水)08:38:10 No.948533879
>プロスポーツチームだって何年か経てば中身全部入れ替わるけどそれで応援やめるわけではないし… プロスポーツチームは多くは地域の名を背負ってて他地域との代理戦争する側面もあるから…
247 22/07/13(水)08:38:33 No.948533936
そもそも会社のものであって自分の物ではないのでは?
248 22/07/13(水)08:38:33 No.948533940
>オータニさんがエンゼルスから居なくなったらエンゼルス追うのやめて移住先のチーム応援するようになるファンいっぱいいると思うよ だとしてもエンゼルス応援し続ける人の人格を否定する理由にはならない気が…
249 22/07/13(水)08:38:44 No.948533957
>長年人気の右京さんが突然全く別の俳優になっても視聴者は反発しないのか?という話 クオリティ次第で受け入れるんじゃね
250 22/07/13(水)08:39:07 No.948534007
>自分の商売道具を自分が辞めたらオナホにされるのこえーわ お前がVになってやめる時に気にしろよ
251 22/07/13(水)08:39:08 No.948534010
今しがたスレ見るまでスレ画の存在忘れてたけど今どうなってるの?
252 22/07/13(水)08:39:08 No.948534011
さすがにガワ流用した企業はZIGくらいしか知らん
253 22/07/13(水)08:39:18 No.948534032
>>自分の商売道具を自分が辞めたらオナホにされるのこえーわ >辞めた時点でもう商売道具ではないのでは? これ現職もいずれこうなるし今からそこに入る奴も将来やめたら同じ扱いになるってことだろ? 後が続かねえと思うが
254 22/07/13(水)08:39:35 No.948534064
>自分の商売道具を自分が辞めたらオナホにされるのこえーわ というか現役だけど似たような事されてる人が割といるというこの
255 22/07/13(水)08:39:56 No.948534117
二代目義バラでございやすって襲名記念公演やろう
256 22/07/13(水)08:40:30 No.948534201
>だとしてもエンゼルス応援し続ける人の人格を否定する理由にはならない気が… チームの熱心なファンであればあるほど歓迎はしねえだろ普通に考えて その上で応援するかどうかは個人の自由なのも変わらん
257 22/07/13(水)08:40:33 No.948534206
>長年人気の右京さんが突然全く別の俳優になっても視聴者は反発しないのか?という話 水戸黄門はちょくちょく変わってるけど批判されたのは話のテイストの違う石坂黄門くらいじゃないか
258 22/07/13(水)08:40:53 No.948534248
Vならではのネタなのに中身入れ替わりネタあんまりしないよね 文句言う変なの湧くからか
259 22/07/13(水)08:41:04 No.948534273
>チームの熱心なファンであればあるほど歓迎はしねえだろ普通に考えて 阪神ファンかな
260 22/07/13(水)08:41:15 No.948534298
Vの始祖をアナルセックスの動画で知った「」もいるほどです
261 22/07/13(水)08:41:31 No.948534340
コラボしたVと同じガワ着た奴が犯罪行為配信してました とかあったらコラボ先もよくは思わんわ
262 22/07/13(水)08:41:41 No.948534373
道明寺ここあは今二代目だか三代目だか忘れたけど普通に人気維持してない? 歌勢だからってのもあるんだろうけど
263 22/07/13(水)08:41:42 No.948534374
>二代目義バラでございやすって襲名記念公演やろう 大手振って初代の中の人も参加してめちゃくちゃ盛大にやったら案外受け入れられるかもしれん
264 22/07/13(水)08:42:02 No.948534418
>Vの始祖をアナルセックスの動画で知った「」もいるほどです それ自体がガワ配布の危険性表してたな
265 22/07/13(水)08:42:09 No.948534433
中日ファンだけどヤクルトと中身全部入れ替わったら大喜びするよ
266 22/07/13(水)08:42:20 No.948534458
ヒで二代目道明寺が馬に絡んで変な感じになったのを俺は忘れない
267 22/07/13(水)08:42:29 No.948534482
>水戸黄門はちょくちょく変わってるけど批判されたのは話のテイストの違う石坂黄門くらいじゃないか 水戸黄門ではなく相棒でたとえた意味考えてみて
268 22/07/13(水)08:42:33 No.948534494
入れ替わりネタはちょくちょく見かけない?まあでも一企画ならともかく頻繁に入れ替わったとて…って感じするな
269 22/07/13(水)08:43:17 No.948534608
てか別にガワ配布せんでもエロ絵かかれまくってる時点で大差ねえだろ
270 22/07/13(水)08:43:46 No.948534676
ドラえもんやサザエさんの声優が変わるようなもんだろ
271 22/07/13(水)08:43:57 No.948534701
>てか別にガワ配布せんでもエロ絵かかれまくってる時点で大差ねえだろ お前は公式とファンアートの絵柄の違いもわからんのか? ならファンメイドで勝手に作ったガワ動かしてりゃいいじゃん
272 22/07/13(水)08:44:00 No.948534712
中の人をメインで見てるわけだからガワの転用はやっぱ難しいよ
273 22/07/13(水)08:44:56 No.948534877
>ドラえもんやサザエさんの声優が変わるようなもんだろ ドラえもんやサザエさんは中の人の素の喋りがでないし…
274 22/07/13(水)08:44:59 No.948534881
で初代ここあから3代目までで一番歌上手いのどれ?比べてなんぼだろ
275 22/07/13(水)08:47:15 No.948535192
仮面ライダー1号2号みたいに初代と二代目にして たまにゲストで初代と共演したりしてほしい
276 22/07/13(水)08:47:30 No.948535225
歌勢は本当に画面に絵貼っつけてるだけで中身とガワが繋がってる感ないからどうでもいいんじゃないかな 交代後めちゃくちゃ下手になったりしたら客離れはするだろうけど
277 22/07/13(水)08:50:28 No.948535651
現実と違ってどんなビジュアルにでもなれるからバーチャルは見た目より中身が大事ってのは ちょっとSFっぽくて面白い
278 22/07/13(水)08:50:38 No.948535682
絶対上で既に話題出てると思うけど過去にいろんな所の運営手動で本人たちが引退するしないに拘らず さまざまな理由で声が別人になった時に多くのケースでそのファンたちから大量の苦情が出てるから余程の理由がない限りやるわけがない
279 22/07/13(水)08:51:23 No.948535792
>水戸黄門ではなく相棒でたとえた意味考えてみて そこはもう答え言っていいよ なんでクイズにしてんの
280 22/07/13(水)08:51:52 No.948535866
引退したVのガワをファンが買い取ってVR葬式をやる
281 22/07/13(水)08:53:18 No.948536092
何言っても 「俺はそう思わないガワなんて中の人は大事にしてない卒業したら無関係だから問題ない」 と繰り返すだけだなこれ
282 22/07/13(水)08:55:31 No.948536432
本人の感傷はどうであれ辞めたらそれ以上干渉のしようがなくね?
283 22/07/13(水)08:55:33 No.948536439
ARライブって技術的にはすごいんだろうけど配信や映画のスクリーンで見てる側からすると合成と変わんないしな…って思っちゃうからVRライブの方進めてほしい
284 22/07/13(水)08:55:48 No.948536484
「辞めると勝手に使うぞ」は脅しにならないのと辞めた後も使うと世間の評判が良くないのは別の話でしょ
285 22/07/13(水)08:56:12 No.948536557
>何言っても >「俺はそう思わないガワなんて中の人は大事にしてない卒業したら無関係だから問題ない」 >と繰り返すだけだなこれ そもそも辞めた後もガワを大事にしたいなんて殊勝な事思ってるやつは会社に権利持ってかれるとわかってる箱に入らないんですわ
286 22/07/13(水)08:56:14 No.948536560
>これを使っての配信禁止 >オフラインでの使用に限ります >あたりの条件つければ強烈なファンが買い求めそうではある オフラインで勝手な実はこんな事言ってた! みたいな動画撮ってアップとか出来るから悪用されそうでメリットないでしょ
287 22/07/13(水)08:57:01 No.948536688
>そもそも辞めた後もガワを大事にしたいなんて殊勝な事思ってるやつは会社に権利持ってかれるとわかってる箱に入らないんですわ うんそれでそのいずれエロ配信犯罪配信にも使われかねないガワでそんなに配信したいっすかね?
288 22/07/13(水)08:57:33 No.948536780
>これを使っての配信禁止 >オフラインでの使用に限ります >あたりの条件つければ強烈なファンが買い求めそうではある 断言するが悪用される
289 22/07/13(水)08:58:47 No.948536987
>>そもそも辞めた後もガワを大事にしたいなんて殊勝な事思ってるやつは会社に権利持ってかれるとわかってる箱に入らないんですわ >うんそれでそのいずれエロ配信犯罪配信にも使われかねないガワでそんなに配信したいっすかね? そもそも会社が全権利持ってる時点で今だって単に前例がまだないってだけで「使われかねない」状況なんだけど それでも大量に人入ってるし辞めてるよね
290 22/07/13(水)08:59:05 No.948537036
声が違うからすぐわかる!こんなものに騙されるはずがない とか言ったところで一度 「卒業した〇〇こんなことを言っていた!?」でバズったら真偽に関わらず印象はがた落ちする 本人はそんなの気にしない!!と繰り返すと思うが 企業側の信用も落ちる
291 22/07/13(水)08:59:46 No.948537143
>そもそも会社が全権利持ってる時点で今だって単に前例がまだないってだけで「使われかねない」状況なんだけど >それでも大量に人入ってるし辞めてるよね うんそれでその「使われかねない」状況って本当に使われかねないの? 未だに前例ないよね?
292 22/07/13(水)09:01:29 No.948537438
>>そもそも会社が全権利持ってる時点で今だって単に前例がまだないってだけで「使われかねない」状況なんだけど >>それでも大量に人入ってるし辞めてるよね >うんそれでその「使われかねない」状況って本当に使われかねないの? >未だに前例ないよね? その理屈ならガワの使用許可売っても実際にエロ配信犯罪配信に使われる前例が生まれるまでは「使われかねない」状況ではないから問題ないってことになるな
293 22/07/13(水)09:02:28 No.948537572
>その理屈ならガワの使用許可売っても実際にエロ配信犯罪配信に使われる前例が生まれるまでは「使われかねない」状況ではないから問題ないってことになるな そうだよ?
294 22/07/13(水)09:02:34 No.948537585
>その理屈ならガワの使用許可売っても実際にエロ配信犯罪配信に使われる前例が生まれるまでは「使われかねない」状況ではないから問題ないってことになるな 既にアナニー動画撮られた前例あるんでその幼稚な理屈は通じないかな
295 22/07/13(水)09:02:44 No.948537616
>>その理屈ならガワの使用許可売っても実際にエロ配信犯罪配信に使われる前例が生まれるまでは「使われかねない」状況ではないから問題ないってことになるな >そうだよ? つまり売ってもいいってことじゃん 結論出たな
296 22/07/13(水)09:04:41 No.948537887
権利持ってる企業が決めることに何を言ってるんだ…?
297 22/07/13(水)09:05:41 No.948538039
Vtuberのガワやファンを脅しの道具に使う企業なんかあるわけねぇだろ
298 22/07/13(水)09:05:56 No.948538078
引退した推しのVのガワが売り出されてエッチなダンスを踊る動画ばっかりアップするシチュエーションとか良くない?
299 22/07/13(水)09:06:20 No.948538137
キャラがすでにあって声が後から入るは変わってもキャラを引き継ぐことになるけどVは声出す演者と見る側がキャラ作るから特殊ね
300 22/07/13(水)09:06:33 No.948538180
べつにガワを売っても良いんだよ でも売ることが義務でも売らせることが権利でもないし 売らないってことは売らないだけの理由があるか売るだけの理由がないかどちらかなんだわ
301 22/07/13(水)09:06:39 No.948538190
あんなに清純派で活動していたが今はもうエロダンスを踊る機械になってしまった
302 22/07/13(水)09:07:09 No.948538270
>あんなに清純派で活動していたが今はもうskeberになってしまった
303 22/07/13(水)09:07:34 No.948538335
>つまり売ってもいいってことじゃん >結論出たな 一つ上のレスは見ないふりか?
304 22/07/13(水)09:08:02 No.948538393
ガワは企業が抱えるものだけど物理的な荷物じゃないだけマシなのだろうか
305 22/07/13(水)09:08:15 No.948538421
売ってもいい理由がこんなにあるのに売らないなんておかしいよな
306 22/07/13(水)09:08:39 No.948538486
>ドラえもんやサザエさんの声優が変わるようなもんだろ すでに作ったキャラと中の人ありきのキャラは違う
307 22/07/13(水)09:08:49 No.948538516
>売ってもいい理由がこんなにあるのに売らないなんておかしいよな 署名活動しなよ
308 22/07/13(水)09:08:52 No.948538523
まず「ガワをこのまま使わないなんてもったいない」ってのが客側の感情でしかないからな
309 22/07/13(水)09:09:14 No.948538589
買い取ったvtuberのパーツをバラバラにして新たなvtuberを作ります
310 22/07/13(水)09:09:17 No.948538596
ギバラとか鈴原はこのキャラクターがもったいないだろうとは思う
311 22/07/13(水)09:09:33 No.948538636
自分で企業立ち上げてVのガワ用意して中身募集して活動させてら引退させてガワ売りに出してもいいんだぞ
312 22/07/13(水)09:10:30 No.948538799
>買い取ったvtuberのパーツをバラバラにして新たなvtuberを作ります 5人のパーツで6人作ります
313 22/07/13(水)09:10:39 No.948538824
>ギバラとか鈴原はこのキャラクターがもったいないだろうとは思う グッズは新しく作り続けてもいいんじゃないかなって
314 22/07/13(水)09:10:52 No.948538862
客の要求で解放する理由にならんし 権利があるなら絵師かね
315 22/07/13(水)09:11:29 No.948538962
>ギバラとか鈴原はこのキャラクターがもったいないだろうとは思う それ中身込みのキャラじゃん 中身変わったらキャラちげーじゃん
316 22/07/13(水)09:12:07 No.948539060
>自分で企業立ち上げてVのガワ用意して中身募集して活動させてら引退させてガワ売りに出してもいいんだぞ 結局は「ほならね」になるわな
317 22/07/13(水)09:12:45 No.948539163
ガワの権利売ったら過去のグッズとかアーカイブの取り扱いとか絶対面倒なことになるから売るわけないじゃん
318 22/07/13(水)09:13:54 No.948539345
ガワだけ欲しければ自分で精巧に作った二次創作してもええんやぞ
319 22/07/13(水)09:14:34 No.948539441
なんで客の それも客じゃない奴の要望聞いて リスク抱える商売始めにゃならんのよってなるわ
320 22/07/13(水)09:15:08 No.948539533
>ガワだけ欲しければ自分で精巧に作った二次創作してもええんやぞ 「そんなの公式と変わらないんだし公式で開放してほしい」んだってさ
321 22/07/13(水)09:15:41 No.948539614
もし元推しのガワ買えたとしたら何する?
322 22/07/13(水)09:16:09 No.948539695
どこかの企業Vで新衣装配信!とかやって再生数34とかで泣けてくる
323 22/07/13(水)09:16:11 No.948539701
>もし元推しのガワ買えたとしたら何する? アナニー
324 22/07/13(水)09:16:23 No.948539733
ガワがほしいとは思わないけどガワごと移籍はしやすくなってほしい
325 22/07/13(水)09:16:24 No.948539739
そもそも納品されたものを客に売ることまずしないだろ
326 22/07/13(水)09:16:25 No.948539742
俺がライブやる
327 22/07/13(水)09:16:30 No.948539754
>「そんなの公式と変わらないんだし公式で開放してほしい」んだってさ ようは楽して欲しいだけだろう だったら金出して誰かに頼めばいいんじゃね?
328 22/07/13(水)09:17:20 No.948539880
>ガワがほしいとは思わないけどガワごと移籍はしやすくなってほしい グッズやアーカイブの権利考えると難しいな
329 22/07/13(水)09:17:22 No.948539888
>ガワがほしいとは思わないけどガワごと移籍はしやすくなってほしい 「金払って自分の身請けをする」みたいな
330 22/07/13(水)09:18:08 No.948540014
>「そんなの公式と変わらないんだし公式で開放してほしい」んだってさ それただくれくれ言ってるだけだぞ
331 22/07/13(水)09:19:00 No.948540150
>権利があるなら絵師かね 権利は企業側だよ
332 22/07/13(水)09:20:11 No.948540356
>「金払って自分の身請けをする」みたいな ん?ガワは自分自身じゃないんじゃなかったのか?
333 22/07/13(水)09:21:10 No.948540534
>>「金払って自分の身請けをする」みたいな >ん?ガワは自分自身じゃないんじゃなかったのか? 伝わらなかったのは申し訳ないけど遊郭とかそういうの
334 22/07/13(水)09:22:04 No.948540689
「赤の他人に好き放題にさせてほしい」って気持ちが前に立ち過ぎて理屈がめちゃくちゃだよ
335 22/07/13(水)09:23:50 No.948540966
エロ二次創作で我慢しなさい
336 22/07/13(水)09:23:59 No.948540988
大多数のファンの神経逆撫でにして売りに出したとして今後に繋がらないだろうしなあ
337 22/07/13(水)09:26:17 No.948541407
おじさんのふわふわした願望だけのスレ
338 22/07/13(水)09:26:50 No.948541511
>大多数のファンの神経逆撫でにして売りに出したとして今後に繋がらないだろうしなあ 所属してた他のVがそうなったとして 自分の推しもこうなると思ったら企業への印象は最悪だな
339 22/07/13(水)09:27:11 No.948541578
魂変更して継続は何人か見たけど先細りだったな結局
340 22/07/13(水)09:27:37 No.948541656
>おじさんのふわふわした願望だけのスレ 結局なんとかしてアナニーエロダンス見たいだけなんよ おじさん自身も作れやしないんだが
341 22/07/13(水)09:28:16 No.948541760
ゲーム部の子とか本人は頑張ってるのに悪印象が拭えないからな…
342 22/07/13(水)09:29:54 No.948542040
運営の方針と本人のやりたいことがずれた時にガワを持って気軽に移籍するのが当たり前になったら嬉しいな それこそ上の方であったプロ野球のチーム移籍くらいの感覚で
343 22/07/13(水)09:30:50 No.948542197
>未だに前例ないよね? ふたばなんて場所にいる犯罪者予備軍が目をつけてる時点でもう危険水準だよ? それと儲かるメリットを勘案してデメリットが勝ると思えば売らないのは当たり前
344 22/07/13(水)09:31:17 No.948542265
>それ中身込みのキャラじゃん >中身変わったらキャラちげーじゃん Vの本質とは何かって突き詰めると哲学みたいやな
345 22/07/13(水)09:31:53 No.948542357
>それこそ上の方であったプロ野球のチーム移籍くらいの感覚で 上でも権利がどうのこうの言われてるから簡単じゃないんだろうけどそれでもそういうシステムになってほしいわ
346 22/07/13(水)09:31:54 No.948542360
使用権フリーにした例はあるよ
347 22/07/13(水)09:31:56 No.948542365
>ふたばなんて場所にいる犯罪者予備軍が目をつけてる時点でもう危険水準だよ? >それと儲かるメリットを勘案してデメリットが勝ると思えば売らないのは当たり前 引用元そう言ってるけど読み違えるとそこまでヒートアップするもんなの?君危険だよ
348 22/07/13(水)09:32:13 No.948542404
>運営の方針と本人のやりたいことがずれた時にガワを持って気軽に移籍するのが当たり前になったら嬉しいな >それこそ上の方であったプロ野球のチーム移籍くらいの感覚で ホロライブの方針と食い違って出て行ったKSONはそういう世界になってほしいと常々言ってるな 企業がVtuberの権利を持っていたり自由を縛るのはおかしいって
349 22/07/13(水)09:32:16 No.948542416
チャンネルごと売った例もある
350 22/07/13(水)09:32:19 No.948542426
>使用権フリーにした例はあるよ その結果がiwaraか
351 22/07/13(水)09:32:38 No.948542483
>運営の方針と本人のやりたいことがずれた時にガワを持って気軽に移籍するのが当たり前になったら嬉しいな >それこそ上の方であったプロ野球のチーム移籍くらいの感覚で 自前でガワ用意した上で運営と契約して加入するような形ならできるだろうけど 用意されたものそのまま持ち出すのはどう考えても難しいだろうな
352 22/07/13(水)09:32:50 No.948542517
>>使用権フリーにした例はあるよ >その結果がiwaraか ? 中身入って活動してる例だけど
353 22/07/13(水)09:33:07 No.948542554
>>運営の方針と本人のやりたいことがずれた時にガワを持って気軽に移籍するのが当たり前になったら嬉しいな >>それこそ上の方であったプロ野球のチーム移籍くらいの感覚で >ホロライブの方針と食い違って出て行ったKSONはそういう世界になってほしいと常々言ってるな >企業がVtuberの権利を持っていたり自由を縛るのはおかしいって それはksonみたいに自腹でガワ作って初めて主張できる権利じゃねえのか?
354 22/07/13(水)09:34:01 No.948542705
>自前でガワ用意した上で運営と契約して加入するような形ならできるだろうけど >用意されたものそのまま持ち出すのはどう考えても難しいだろうな 企業所属で備品を「これ実質自分のものみたいなもんだし私有してもいいだろ」はおかしいわな
355 22/07/13(水)09:34:12 No.948542734
でも元ギバラは辞めてもギバラとして見られてるけど元鈴原とかは鈴原として見られてること少ないよね 人格の方がどんだけガワを凌駕して「キャラ立て」してたかっていうのもあると思う
356 22/07/13(水)09:34:34 No.948542782
普通簡単に移籍はできないし会社の商品であるガワつけたアクターを移籍は難しいとは思うよ
357 22/07/13(水)09:34:48 No.948542811
にじさんじとか3D化した売れっ子ライバーがバンバン抜けてくけど大丈夫なの? まあ引退したライバーをボイス販売の看板にしたりと再利用してるっぽいけど
358 22/07/13(水)09:35:36 No.948542950
>企業所属で備品を「これ実質自分のものみたいなもんだし私有してもいいだろ」はおかしいわな 交渉して買取りなり譲渡って形がないことはないかもしれないけど大変だろうなぁ
359 22/07/13(水)09:35:46 No.948542976
>普通簡単に移籍はできないし会社の商品であるガワつけたアクターを移籍は難しいとは思うよ にじさんじも株式上場時の資料で「うちが権利持ってるし専用機材とか用意してやってくのは困難だから簡単に所属してる連中は抜けませんよ」って言ってたんだけどね…
360 22/07/13(水)09:35:50 No.948542986
>まあ引退したライバーをボイス販売の看板にしたりと再利用してるっぽいけど 黛の事ならまだ所属してるのに再利用…? 一体誰の事言ってるんだ?
361 22/07/13(水)09:36:20 No.948543070
>にじさんじとか3D化した売れっ子ライバーがバンバン抜けてくけど大丈夫なの? >まあ引退したライバーをボイス販売の看板にしたりと再利用してるっぽいけど まあ成長は見込めるとして上場3日でストップ高だったし 大丈夫!
362 22/07/13(水)09:36:32 No.948543108
>にじさんじとか3D化した売れっ子ライバーがバンバン抜けてくけど大丈夫なの? >まあ引退したライバーをボイス販売の看板にしたりと再利用してるっぽいけど まだ最上位は無傷だから大丈夫じゃね 葛葉叶委員長とさらにサロメが2年契約で即辞めとかしたらさすがにヤバいだろうけど
363 22/07/13(水)09:37:14 No.948543244
>でも元ギバラは辞めてもギバラとして見られてるけど元鈴原とかは鈴原として見られてること少ないよね >人格の方がどんだけガワを凌駕して「キャラ立て」してたかっていうのもあると思う 鈴原も結局ガバって名前出しちゃってたりしてたから中身が有名になっちゃっただけじゃ…?
364 22/07/13(水)09:37:42 No.948543337
演者自身がいい人とは限らないからガワ使いながら暴露配信とかする可能性もあるわけだし 現状の引退したら企業も演者も使わないがいい落とし所なのかもね
365 22/07/13(水)09:38:06 No.948543413
>演者自身がいい人とは限らないからガワ使いながら暴露配信とかする可能性もあるわけだし これも前例あるしな…
366 22/07/13(水)09:38:19 No.948543440
契約なんだろうしお互いの主張が合意に至らなければ継続しないってのはお仕事として普通のことだよな 時間が経つにつれて卒業する人が増えていくのは自然な流れでしょうよ
367 22/07/13(水)09:38:32 No.948543473
続きの暴露はメン限でーをやるか
368 22/07/13(水)09:38:38 No.948543486
>自前でガワ用意した上で運営と契約して加入するような形ならできるだろうけど >用意されたものそのまま持ち出すのはどう考えても難しいだろうな 用意されたものの権利を当たり前に持っていくのは難しいだろうから権利の売買なり移籍元と移籍先にそれぞれ利益があるような仕組みづくりがされて欲しい 漫画家さんが出版社変わる時に交渉して新しい出版社で作品出したりしてるからあんな感じで あるいはサッカーの移籍みたいに移籍先での利益のいくらかを育成元にも分配するような業界ルールとか… まぁ簡単じゃないかもしれないけどそこを業界として整備してくれたら嬉しいなぁ
369 22/07/13(水)09:39:46 No.948543652
>>運営の方針と本人のやりたいことがずれた時にガワを持って気軽に移籍するのが当たり前になったら嬉しいな >>それこそ上の方であったプロ野球のチーム移籍くらいの感覚で >ホロライブの方針と食い違って出て行ったKSONはそういう世界になってほしいと常々言ってるな >企業がVtuberの権利を持っていたり自由を縛るのはおかしいって でも権利のホールドってそういう事でしょ? ガワが欲しいならホルダーの言い値で買うしかないよ
370 22/07/13(水)09:40:44 No.948543814
>契約なんだろうしお互いの主張が合意に至らなければ継続しないってのはお仕事として普通のことだよな >時間が経つにつれて卒業する人が増えていくのは自然な流れでしょうよ まぁそれはそうなんだけどね ただ昔からいる人達だけじゃなくて割と最近の人も辞めてってるからなぁ… と思ったけどよく考えたら大体黛も3年目くらいだっけか? 普通の会社なら3年目の法則ってあるし割とそういう時期と言えば時期ではあるか…むしろそれだけいたらまぁ辞めたりは普通やな