22/07/13(水)02:12:41 「」が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/13(水)02:12:41 No.948502717
「」が持ってるフランスのイメージ教えて
1 22/07/13(水)02:14:04 No.948502937
ミーはおフランス帰りザンス
2 22/07/13(水)02:14:19 No.948502976
こんなに青が濃くなかった
3 22/07/13(水)02:14:43 No.948503032
スレッドを立てた人によって削除されました ナチおじのレス乞食ネタ
4 22/07/13(水)02:15:02 No.948503103
なんで?
5 22/07/13(水)02:15:22 No.948503168
裸
6 22/07/13(水)02:15:27 No.948503185
飯のマナーにうるさい
7 22/07/13(水)02:15:55 No.948503266
フランス料理
8 22/07/13(水)02:16:28 No.948503352
これ本当にフランス?
9 22/07/13(水)02:16:36 No.948503372
テクニックタイプに見せかけたパワータイプ
10 22/07/13(水)02:16:53 No.948503404
サクラ大戦3
11 22/07/13(水)02:17:07 No.948503443
フランス語を最高の言語だと思ってるけど 四捨五入したらうがいにしか聞こえない
12 22/07/13(水)02:18:28 No.948503681
フランス書院
13 22/07/13(水)02:18:28 No.948503682
パンが硬い
14 22/07/13(水)02:19:18 No.948503815
フランスの映画ってすぐ性器出してボカシ入ってるイメージ
15 22/07/13(水)02:19:41 No.948503866
フランス革命フランス大革命フランス超革命
16 22/07/13(水)02:20:33 No.948504016
未だに野糞が落ちてる
17 22/07/13(水)02:20:53 No.948504061
貴族と貧民の差が酷い
18 22/07/13(水)02:21:22 No.948504134
ルノー
19 22/07/13(水)02:21:36 No.948504169
>フランスの映画ってすぐ性器出してボカシ入ってるイメージ そんなことねーよ西部劇だって作ってるんだぞ オイ…なんでガンマン以外街の人間が全員裸になってる…
20 22/07/13(水)02:22:12 No.948504275
梅毒の発祥地
21 22/07/13(水)02:22:19 No.948504298
罵倒語の種類が世界一多い言語
22 22/07/13(水)02:23:41 No.948504514
Cincin!
23 22/07/13(水)02:23:48 No.948504537
エルザス=ロートリンゲンを不法に占拠している
24 22/07/13(水)02:24:27 No.948504652
男女共にセックスに貪欲
25 22/07/13(水)02:24:54 No.948504722
スレッドを立てた人によって削除されました 国旗スレ久々に見たdel
26 22/07/13(水)02:25:22 No.948504793
ベルばら
27 22/07/13(水)02:25:28 No.948504807
裸で海岸で寝てる
28 22/07/13(水)02:25:51 No.948504864
品性は金や時間で買うことができないという見本
29 22/07/13(水)02:25:52 No.948504868
処刑の歴史見たいな本でフランス革命の時の民衆の話が乗ってたが なんかすごかったな
30 22/07/13(水)02:25:55 No.948504876
アメリ
31 22/07/13(水)02:26:39 No.948505002
ファッションに著作権がある国
32 22/07/13(水)02:26:54 No.948505052
サヴォイアかえしてくだち
33 22/07/13(水)02:28:02 No.948505213
有力なジェット戦闘機を国産している先進国
34 22/07/13(水)02:28:50 No.948505357
こんな国民性なのに原発事故を起こしていないのはスゴいと思う
35 22/07/13(水)02:29:17 No.948505415
ワインの蘊蓄タレ
36 22/07/13(水)02:29:47 No.948505484
バカンス
37 22/07/13(水)02:30:09 No.948505547
なんか高級なケーキ
38 22/07/13(水)02:31:00 No.948505673
>こんな国民性なのに原発事故を起こしていないのはスゴいと思う そりゃあ原発関係の仕事付くのは上流の人だし…
39 22/07/13(水)02:32:14 No.948505858
気軽にストライキ
40 22/07/13(水)02:32:40 No.948505930
いろいろ安定してそうで羨ましい
41 22/07/13(水)02:32:53 No.948505963
街によっては車が燃えるのが日常茶飯事らしい
42 22/07/13(水)02:33:45 No.948506064
ダノン
43 22/07/13(水)02:34:13 No.948506124
>そりゃあ原発関係の仕事付くのは上流の人だし… 日本と逆なんだな
44 22/07/13(水)02:35:55 No.948506345
ひたすらひねくれてるイメージなのは今やってる和声課題のせいなのかもしれない 初学者にやらせること全く考えてませんよねこれ
45 22/07/13(水)02:36:29 No.948506426
バゲット
46 22/07/13(水)02:36:46 No.948506459
なめこそば
47 22/07/13(水)02:37:01 No.948506496
映画は大体微妙
48 22/07/13(水)02:37:37 No.948506562
エジプト遠征は…最高でした!
49 22/07/13(水)02:37:46 No.948506582
>梅毒の発祥地 イギリス人のレス
50 22/07/13(水)02:38:16 No.948506639
料理 イヤミ wakfu フレンチコア(音楽)
51 22/07/13(水)02:38:16 No.948506642
一度も勝ったことがないのにだいたい戦勝国
52 22/07/13(水)02:38:37 No.948506686
チンポがデカい
53 22/07/13(水)02:39:14 No.948506767
ひろゆきが信仰してる国
54 22/07/13(水)02:39:27 No.948506794
フランスのおかんはイタリアやスペインのおかんより屈強
55 22/07/13(水)02:39:40 No.948506819
負けず嫌い
56 22/07/13(水)02:40:05 No.948506865
大陸軍は地上最強
57 22/07/13(水)02:40:32 No.948506921
フランスのアニメファンはだいたい日本語が異常に上手い 歌わせるとほぼ日本人になる 漢字は書けない
58 22/07/13(水)02:40:49 No.948506953
>罵倒語の種類が世界一多い言語 クソまみれのゲス野郎とか外で木登りでもしてろって言われたよFPSやってたら
59 22/07/13(水)02:41:02 No.948506977
全方位に不快な風刺画を作る国
60 22/07/13(水)02:41:30 No.948507032
数の数え方がクソ
61 22/07/13(水)02:41:32 No.948507034
ここ最近カニカマが流行ってる
62 22/07/13(水)02:42:08 No.948507109
休みが長すぎる 社会人なのに一ヶ月丸ごと夏休みとかある
63 22/07/13(水)02:42:24 No.948507146
レズのメッカ 芋の品種が色々ある
64 22/07/13(水)02:42:41 No.948507174
>数の数え方がクソ デンマーク語よりはギリわかりやすい
65 22/07/13(水)02:42:59 No.948507208
>ここ最近カニカマが流行ってる 最近…?
66 22/07/13(水)02:43:00 No.948507212
>ミーはおフランス帰りザンス フランス帰りなのになんでミーって英語使ってるんだろうな…
67 22/07/13(水)02:43:15 No.948507241
友達付き合いするとびっくりするほど世話好きのやつが多い
68 22/07/13(水)02:43:56 No.948507337
自由が少なくて博愛が多い
69 22/07/13(水)02:44:07 No.948507352
やたら数字に強い クオンツのチームがフランス人だらけだった
70 22/07/13(水)02:44:45 No.948507425
>フランス帰りなのになんでミーって英語使ってるんだろうな… イヤミのミから取ったあだ名で自分のこと呼んでるんだよ
71 22/07/13(水)02:44:53 No.948507438
ケベック独立バンザイ!
72 22/07/13(水)02:45:32 No.948507515
上司が昼からワイン飲んでた
73 22/07/13(水)02:45:42 No.948507533
ゴーリズムとボナパルティズムの国
74 22/07/13(水)02:45:43 No.948507535
今も昔も風呂に入らない シャワーも2日に1回とか平気で入らない ビデで股間洗うからいいんだって
75 22/07/13(水)02:46:01 No.948507569
>エジプト遠征は…最高でした! お前は男だ
76 22/07/13(水)02:48:37 No.948507874
他国のも含めて文化が大好きなのは好感が持てる
77 22/07/13(水)02:49:36 No.948508009
>一度も勝ったことがないのにだいたい戦勝国 それこそ有史以来フランスが勝った戦争なんて皆無だと思う
78 22/07/13(水)02:50:08 No.948508073
>今も昔も風呂に入らない >シャワーも2日に1回とか平気で入らない >ビデで股間洗うからいいんだって 日本のマンガ読んでるやつほど風呂にいっぱい入ってるって聞いて笑った記憶がある
79 22/07/13(水)02:50:34 No.948508120
珍しく出生率改善した国
80 22/07/13(水)02:51:16 No.948508204
>それこそ有史以来フランスが勝った戦争なんて皆無だと思う もうちょっと我慢しろ
81 22/07/13(水)02:52:14 No.948508316
血と暴力と炎
82 22/07/13(水)02:52:53 No.948508383
>珍しく出生率改善した国 マイナスがようやくゼロに戻りつつあるだけだぞ 詳しく調べるとヨーロッパ系フランス人の割合はどんどん減っているぞ
83 22/07/13(水)02:53:41 No.948508473
農業大国なのは羨ましい
84 22/07/13(水)02:54:50 No.948508603
パリの治安がヤバい パリ以外の街のイメージがピンとこない
85 22/07/13(水)02:55:18 No.948508646
>マイナスがようやくゼロに戻りつつあるだけだぞ >詳しく調べるとヨーロッパ系フランス人の割合はどんどん減っているぞ どんな理由だろうと下がり続けるよりはいいんじゃねえかな…
86 22/07/13(水)02:55:27 No.948508658
PSG一強
87 22/07/13(水)02:55:56 No.948508704
マクローリン君が経済閣僚だった頃に当時成長途上だったUberを贔屓した法整備をしていたんじゃないかって最近分かって今すごい揉めてる
88 22/07/13(水)02:56:15 No.948508738
フランスに限らずヨーロッパ主要国全部に言えることだけど 人口少なくない?6000万人ちょいって
89 22/07/13(水)02:56:54 No.948508805
>農業大国なのは羨ましい 西欧でも有数の平原地域だから昔から農場面積も大きな土地なんだよね しかもバラバラになってたドイツと違って統一されていたから国力もあって一時期の欧州の人口バランスではフランス人が1番多かった時期もあったし
90 22/07/13(水)02:56:55 No.948508806
チーズが美味しい
91 22/07/13(水)02:57:09 No.948508831
>フランスに限らずヨーロッパ主要国全部に言えることだけど >人口少なくない?6000万人ちょいって 世界大戦で二回通り道になったからな
92 22/07/13(水)02:57:53 No.948508917
変態かクソコテの作家が多い
93 22/07/13(水)02:58:05 No.948508941
>しかもバラバラになってたドイツと違って統一されていたから国力もあって一時期の欧州の人口バランスではフランス人が1番多かった時期もあったし フランスがきっちり統一したのもここ数百年の話だろ
94 22/07/13(水)02:58:13 No.948508961
>フランスに限らずヨーロッパ主要国全部に言えることだけど >人口少なくない?6000万人ちょいって クソデカ戦争を2回もやったからこれくらい減る減った ボコボコにされすぎて地図から消えた街もあるし
95 22/07/13(水)02:58:14 No.948508966
コーヒーうまい 紅茶もうまい
96 22/07/13(水)02:59:13 No.948509070
>フランスがきっちり統一したのもここ数百年の話だろ ドイツは200年も経ってないんですがね…
97 22/07/13(水)03:00:07 No.948509178
フランスまさはる事情は結構面白そうだなあとはたから見てるぶんには思う
98 22/07/13(水)03:00:22 No.948509199
人口比率がゴミになったのはともかくww1と2やって国が残ってる事は凄いよ
99 22/07/13(水)03:01:20 No.948509300
フランス文学は面白いの多いな あとWakfuも好き フランス映画も好きなの多い
100 22/07/13(水)03:01:40 No.948509336
>人口比率がゴミになったのはともかくww1と2やって国が残ってる事は凄いよ スレ画はその前に革命とナポレオンで一度人口ピラミッド崩壊してから世界大戦だからな
101 22/07/13(水)03:02:01 No.948509367
ナポレオン期の若者の戦死の影響大きすぎる
102 22/07/13(水)03:02:09 No.948509385
アニメと言えばファンタスティックプラネットのイメージ
103 22/07/13(水)03:02:13 No.948509393
国が荒れると暴力的な映画が流行るせいで暴力的な映画のレベルが著しく上がってる
104 22/07/13(水)03:02:13 No.948509394
すみません私はフランスから来た旅人なのですが
105 22/07/13(水)03:02:58 No.948509454
さよならを教えてって曲は知ってる
106 22/07/13(水)03:03:18 No.948509492
>>珍しく出生率改善した国 >マイナスがようやくゼロに戻りつつあるだけだぞ >詳しく調べるとヨーロッパ系フランス人の割合はどんどん減っているぞ 黒人やアラブ人が増えても国益にならんだろ
107 22/07/13(水)03:03:24 No.948509501
最強の2人は名作
108 22/07/13(水)03:03:44 No.948509532
>世界大戦で二回通り道になったからな 一回目は速攻で片付けようとしたら開幕から泥沼化したじゃん 結局ドイツ負けたし
109 22/07/13(水)03:04:35 No.948509613
>フランスに限らずヨーロッパ主要国全部に言えることだけど >人口少なくない?6000万人ちょいって むしろ日本人はなんか勘違いしがちだけどヨーロッパの国が意外と小さいんじゃなくて日本がデカいのよ
110 22/07/13(水)03:04:47 No.948509636
>黒人やアラブ人が増えても国益にならんだろ サッカーとかスポーツ関係はブラックパワーで強くなったよ!
111 22/07/13(水)03:04:49 No.948509640
銀の燭台がレ・ミゼラブルの最初の方の話なのを知ってる人どれぐらいいるんだろう
112 22/07/13(水)03:05:34 No.948509719
国旗が知らないうちにマイナーチェンジされる国
113 22/07/13(水)03:06:24 No.948509799
小麦主体の国でここまで人口上げるなら大した方だと思う 同じ耕作面積で倍以上の収穫量出すチート水田があるアジア圏がおかしいだけで…
114 22/07/13(水)03:06:52 No.948509842
>むしろ日本人はなんか勘違いしがちだけどヨーロッパの国が意外と小さいんじゃなくて日本がデカいのよ 人口的にもそうだけど土地的にも小国小国言いすぎて感覚麻痺してるよな まあ大部分山で狭いのは否定しないけども
115 22/07/13(水)03:08:41 No.948510009
そもそも主要先進国どこも出生率低下人口減少フェーズで 例外のアメリカも元々いる人がたくさん産んでるわけではなく移民が大量に来るからって感じではなかったか
116 22/07/13(水)03:09:08 No.948510035
普通ヴィシーフランスが建てられた時点で国が割れるか最悪歴史が一旦リセットされるのに平然と統一状態で再スタートした上直後にフランス人自らクーデター起こしてて何この国怖…ってなる
117 22/07/13(水)03:09:34 No.948510069
国歌が物騒
118 22/07/13(水)03:10:26 No.948510143
血の気が多い
119 22/07/13(水)03:11:49 No.948510282
フランスもドイツもww2よりww1の影響を今に至るまで引きずってると思う ww1であまりにも若者が死にすぎた
120 22/07/13(水)03:12:00 No.948510312
レ・ミゼラブルはミュージカル映画の出来すごい良かったから見てほしい
121 22/07/13(水)03:12:00 No.948510314
自己愛が精神の基礎
122 22/07/13(水)03:12:02 No.948510319
ヴィーガンに支配されてる町がある
123 22/07/13(水)03:12:36 No.948510369
>普通ヴィシーフランスが建てられた時点で国が割れるか最悪歴史が一旦リセットされるのに平然と統一状態で再スタートした上直後にフランス人自らクーデター起こしてて何この国怖…ってなる 最終的に勝ったのは自由フランスだしヴィシーフランスも別にナチシンパだったわけじゃないんで
124 22/07/13(水)03:14:05 No.948510511
シャルルドゴール
125 22/07/13(水)03:14:31 No.948510557
>まあ大部分山で狭いのは否定しないけども 贅沢言わないから農地面積が今の倍くらい欲しい
126 22/07/13(水)03:14:35 No.948510563
実はフレンチとイタリアンの違いがよくわかっていない
127 22/07/13(水)03:14:41 No.948510577
南部に白い馬がいる湿地帯がある
128 22/07/13(水)03:14:51 No.948510590
エラン・ヴィタールってなんなんだよ
129 22/07/13(水)03:15:04 No.948510611
>実はフレンチとイタリアンの違いがよくわかっていない 国かな…
130 22/07/13(水)03:15:21 No.948510640
>エラン・ヴィタールってなんなんだよ やればできるの精神
131 22/07/13(水)03:15:31 No.948510655
まあナチスのベルリン戦で最後まで戦ったのはフランス外人部隊だったけどな 帰る場所がもうないから…
132 22/07/13(水)03:15:36 No.948510661
戦争で負けまくる以外は優秀な男ナポレオン三世が好きです
133 22/07/13(水)03:15:56 No.948510690
白人の中でも特に鼻がでかくてコンプ持ってるイメージ
134 22/07/13(水)03:15:56 No.948510692
>実はフレンチとイタリアンの違いがよくわかっていない イタリアンのが地中海風
135 22/07/13(水)03:16:08 No.948510715
>エラン・ヴィタールってなんなんだよ 大和魂みたいなやつ というより原型
136 22/07/13(水)03:16:36 No.948510758
ウクライナ情勢に関しては割と消極的だった気がしないでもない
137 22/07/13(水)03:17:06 No.948510800
料理の話ならフレンチとイタリアンは古くから相互に影響しあってるので見る解像度によってはあんま変わらない
138 22/07/13(水)03:17:08 No.948510803
>戦争で負けまくる以外は優秀な男ナポレオン三世が好きです パリの凱旋門から広げる街作りを考案したのはマジでセンスあると思った
139 22/07/13(水)03:18:17 No.948510903
エランヴィタールはほぼ旧日本軍の精神論みたいなもんじゃなかったっけ 実際に影響与えてたみたいな話もあったような
140 22/07/13(水)03:19:11 No.948511004
パリ改造は実務的には当時の市長がメインで三世は内容にあんま関与してなかったような…
141 22/07/13(水)03:19:28 No.948511027
>パリの凱旋門から広げる街作りを考案したのはマジでセンスあると思った あれ見た目は最高にオシャレだけど利便性とかどうなんだろう
142 22/07/13(水)03:19:28 No.948511029
文化の話する人と戦争政治の話する人で分かれて面白い
143 22/07/13(水)03:20:17 No.948511100
叔母の嫁ぎ先の国 日仏のハーフっ子だけど金髪で碧眼のどことなく叔母と似た従弟が居る カラテがとても強くて大会優勝したりしてる 小さい頃は何度か帰省してきて一緒に遊んだりした フランス語覚えて向こうの親戚とも交流してみたいなあ
144 22/07/13(水)03:21:10 No.948511180
まあ戦争の影響大きいから文化の話してても戦争の話になるのは仕方ない面もある
145 22/07/13(水)03:21:48 No.948511238
>パリ改造は実務的には当時の市長がメインで三世は内容にあんま関与してなかったような… 某帝国の関係者だと世界史習った高校生に誤解されがちなオスマン市長か
146 22/07/13(水)03:21:53 No.948511249
エッフェル塔の国
147 22/07/13(水)03:22:01 No.948511256
>あれ見た目は最高にオシャレだけど利便性とかどうなんだろう でかい道路が集中するのはモータライゼーションの時代には向いてなかったとしか… 車どかしたら見た目は今でも最高にオシャレなんだが
148 22/07/13(水)03:22:22 No.948511292
>文化の話する人と戦争政治の話する人で分かれて面白い じゃあ中世フランスの話していい?
149 22/07/13(水)03:23:01 No.948511352
>あれ見た目は最高にオシャレだけど利便性とかどうなんだろう 車であそこをぐるぐるするのは結構怖いように思っちゃう…
150 22/07/13(水)03:23:40 No.948511399
>>パリ改造は実務的には当時の市長がメインで三世は内容にあんま関与してなかったような… >某帝国の関係者だと世界史習った高校生に誤解されがちなオスマン市長か 提案されて即やってみようって承認できるトップも優秀だよ
151 22/07/13(水)03:24:16 No.948511447
>じゃあ中世フランスの話していい? ほぼほぼ戦争の話になりそう
152 22/07/13(水)03:25:49 No.948511562
観光で来日してた白人家族が 「日本はムスリムと黒人をみないから快適」って言ってて ずっとそれのイメージ
153 22/07/13(水)03:26:14 No.948511585
パリ改造の意義を理解してゴーサイン出せた点は確かに良君感出てるな
154 22/07/13(水)03:26:31 No.948511608
香水とチョコがなんか有名なイメージ
155 22/07/13(水)03:26:42 No.948511621
ジダン
156 22/07/13(水)03:27:15 No.948511670
意外とスポーツも強い
157 22/07/13(水)03:27:21 No.948511676
パンが美味い
158 22/07/13(水)03:28:11 No.948511742
ちょっと地方に行くと窓に鉄格子がはまってる
159 22/07/13(水)03:28:28 No.948511767
>観光で来日してた白人家族が >「日本はムスリムと黒人をみないから快適」って言ってて >ずっとそれのイメージ 作り話にしてもひどいな…
160 22/07/13(水)03:28:41 No.948511780
アルジェリア出身のアルジェリア人が自身の事をフランス人扱いしてたけど フランスでもアルジェリア人をフランス人扱いするのかな
161 22/07/13(水)03:28:58 No.948511807
戦後のドゴール時代にレジスタンス神話が形成されて以降90年代に再考されたりしつつ評価が二転三転としてるが 戦中のドゴール率いる自由フランスはフランス植民地があったからこそだというのが忘れられがち
162 22/07/13(水)03:29:10 No.948511821
>観光で来日してた白人家族が >「日本はムスリムと黒人をみないから快適」って言ってて >ずっとそれのイメージ 黒人見たくないレベルの排他的な感じの人的には黄色人種はセーフなのか?
163 22/07/13(水)03:29:33 No.948511855
日本よりアニメが本格的 神々の山嶺みてびびった
164 22/07/13(水)03:29:40 No.948511866
グリーズマンとデンベレ
165 22/07/13(水)03:30:07 No.948511894
>アルジェリア出身のアルジェリア人が自身の事をフランス人扱いしてたけど >フランスでもアルジェリア人をフランス人扱いするのかな アルジェリア出身のアルジェリア人でも民族はフランス人かもしれんしそのレスだけだと何の何の何だか分からん
166 22/07/13(水)03:30:07 No.948511895
>まあ戦争の影響大きいから文化の話してても戦争の話になるのは仕方ない面もある 料理と農業の発達も外交や戦争と密接に結びついてるからな…
167 22/07/13(水)03:30:43 No.948511952
カンボジア産高級胡椒の輸出先
168 22/07/13(水)03:31:02 No.948511970
>>まあ戦争の影響大きいから文化の話してても戦争の話になるのは仕方ない面もある >料理と農業の発達も外交や戦争と密接に結びついてるからな… まあそれ言い出したら日本もそうだけど…
169 22/07/13(水)03:31:04 No.948511972
>アルジェリア出身のアルジェリア人でも民族はフランス人かもしれんしそのレスだけだと何の何の何だか分からん アルジェリアの歴史知らんと全く解らんと思う
170 22/07/13(水)03:32:13 No.948512061
>「日本はムスリムと黒人をみないから快適」って言ってて ゆうて北アフリカのムスリムはこくじんだろ
171 22/07/13(水)03:32:21 No.948512070
歴史は古いけど国を象徴する王族いないんですね日本には天皇がいますけどってマウント取れるイメージ
172 22/07/13(水)03:33:47 No.948512164
>アルジェリアの歴史知らんと全く解らんと思う いやアルジェリア戦争とかピエノワールぐらいは俺だって知ってるよ
173 22/07/13(水)03:34:04 No.948512188
あっちだと北アフリカ系というと感覚的に分かるみたいだしそんなもんでしょ
174 22/07/13(水)03:34:10 No.948512195
北アフリカは地中海ヨーロッパと関係が大きいから割とコーカソイド顔している人は多いよ サハラから南に行くとあからさまなネグロイド系の顔の人が多くなるけど
175 22/07/13(水)03:35:07 No.948512261
>黒人見たくないレベルの排他的な感じの人的には黄色人種はセーフなのか? 悪口言っても反撃してこないからな
176 22/07/13(水)03:35:25 No.948512287
>歴史は古いけど国を象徴する王族いないんですね日本には天皇がいますけどってマウント取れるイメージ ブルボン朝もナポレオン家も末裔いるしその2つだけでネームバリュー十二分だと思う
177 22/07/13(水)03:36:41 No.948512398
黒人はともかくムスリムに関しては理念面で衝突してる部分もあるから難しい
178 22/07/13(水)03:36:43 No.948512399
>歴史は古いけど国を象徴する王族いないんですね日本には天皇がいますけどってマウント取れるイメージ むしろ自分達でその辺意気揚々とぶっ壊した側としてはイギリスと日本はなんで未だに王家やら皇族がいるんだよって感じなのかな
179 22/07/13(水)03:37:25 No.948512451
日本のテレビがパン屋を映してて クロワッサンにバターつけようとしたら店員がすげー顔して止めろっていってたやつ すげー顔してた あれ思い出す
180 22/07/13(水)03:37:46 No.948512478
比較的丸い国土に平地がすごい多いイメージ
181 22/07/13(水)03:38:16 No.948512514
近代発祥の地だからな…
182 22/07/13(水)03:38:23 No.948512527
>>歴史は古いけど国を象徴する王族いないんですね日本には天皇がいますけどってマウント取れるイメージ >むしろ自分達でその辺意気揚々とぶっ壊した側としてはイギリスと日本はなんで未だに王家やら皇族がいるんだよって感じなのかな 島国だから…
183 22/07/13(水)03:39:10 No.948512575
カエル
184 22/07/13(水)03:39:24 No.948512587
そもそも市民革命起こした国に王族マウント取るの虚しくならない? いやフランスもその後帝政やら王政復古やらやったけどさ
185 22/07/13(水)03:39:33 No.948512599
LVMH
186 22/07/13(水)03:40:19 No.948512637
んなこと言ったって他のeu内にも王族いるし…
187 22/07/13(水)03:40:46 No.948512680
割と現代でもそこそこボナパルティストがいると聞いた
188 22/07/13(水)03:41:32 No.948512748
ブルターニュ地方にブルトン人というケルト人の末裔がいくらか住んでいる ブルトン語という島ケルト系の言語があるが母語話者数はほとんどおらず危機に瀕している
189 22/07/13(水)03:41:52 No.948512768
2chanみたいなネットコミュニティはあるんだろうか
190 22/07/13(水)03:42:04 No.948512789
天下のハプスブルク家もオーストリア追われたけどEUのトップになったこともあったし…
191 22/07/13(水)03:42:19 No.948512802
頭が悪い
192 22/07/13(水)03:42:20 No.948512805
今はないけどウミガメのスープの本場
193 22/07/13(水)03:43:05 No.948512860
フランス国内にも王家残しておくべきだったよなぁ…って層ももちろんいる いるけどこっちはいるんだぞ!と言ってもそこまでダメージはないと思う誇るもの持ってる国なだけに
194 22/07/13(水)03:44:22 No.948512944
まあ王家なんて金かかるだけだし…
195 22/07/13(水)03:44:27 No.948512950
>ブルターニュ地方にブルトン人というケルト人の末裔がいくらか住んでいる >ブルトン語という島ケルト系の言語があるが母語話者数はほとんどおらず危機に瀕している なんとなく調べてみたら消滅危険言語って絶滅危惧種みたいな言語の分類があるのね おもしろいね
196 22/07/13(水)03:44:45 No.948512982
革命起こして王とか宗教みたいなクソデカ権威からは卒業だぜ!とか意気込んではみたもののナポレオンとかペタンとかドゴールみたいな最強のカリスマも大好きだったりしていい感じの味わいがある
197 22/07/13(水)03:44:54 No.948512986
まぁ日本とイギリスが珍しすぎるんだよな 普通王族なら政治介入しまくるし イギリスは貴族院の権力も剥奪したから日本より凄え
198 22/07/13(水)03:46:03 No.948513055
王族といえばヨーロッパの王族でも三種の神器みたいな戴冠式で使うアイテムあるのね カール大帝が使ってたとされる宝剣ジュワユーズとかカッコいい響き
199 22/07/13(水)03:46:11 No.948513067
>まあ王家なんて金かかるだけだし… 内外に意味あるので金かかるだけとかとんでもない 権威って割と大事
200 22/07/13(水)03:46:13 No.948513069
ツールドフランス
201 22/07/13(水)03:46:48 No.948513100
>まぁ日本とイギリスが珍しすぎるんだよな >普通王族なら政治介入しまくるし >イギリスは貴族院の権力も剥奪したから日本より凄え イングランドはマグナカルタあったしな
202 22/07/13(水)03:47:22 No.948513144
王冠と聞くとやはり聖イシュトバーンの王冠が印象強い あの十字架やっぱり壊れているんじゃないの!?
203 22/07/13(水)03:47:30 No.948513156
王権がカスなのはポーランドもだけどあそこはそれがアダとなってまあまあ酷いことになったな…
204 22/07/13(水)03:47:44 No.948513167
プロイセンフランス間で争った普仏戦争では敗北してプロイセン軍にパリ入城を許してる
205 22/07/13(水)03:47:56 No.948513180
>カール大帝が使ってたとされる宝剣ジュワユーズとかカッコいい響き ハンガリーとか1000年以上前の建国時(厳密にはもうちょい後)に作られた王冠がまだあったりするところも多いし ヨーロッパはロマンがデカすぎる
206 22/07/13(水)03:48:48 No.948513233
>王権がカスなのはポーランドもだけどあそこはそれがアダとなってまあまあ酷いことになったな… 選挙王政とかいう王に権力が無さすぎる&貴族の権力が強すぎて国としてボロボロ過ぎなんだよね
207 22/07/13(水)03:50:23 No.948513348
>プロイセンフランス間で争った普仏戦争では敗北してプロイセン軍にパリ入城を許してる それどころかベルサイユ宮殿でドイツ帝国建国式まで上げられる屈辱までされている 故にWW1の講和条約はわざわざドイツの外交官をベルサイユ宮殿まで呼んで行った
208 22/07/13(水)03:50:50 No.948513385
牡蠣いっぱい食べるイメージ
209 22/07/13(水)03:50:59 No.948513401
大英帝国は崩壊して英国は英連邦という緩やかな共同体を再編成したが 自国の領土としての海外領土は数少なく小さな島や地区ばかり フランスはフランスの海外領土として一定の領土を世界中に保持しているのである意味で植民地帝国としては最後まで生き残った
210 22/07/13(水)03:51:40 No.948513454
ひろゆきの第二の祖国
211 22/07/13(水)03:52:41 No.948513513
といってもイギリスの所有する海外領土はジブラルタルやフォークランド諸島とかピンポイントに重要な場所をしっかり残しているあたりかなり強か
212 22/07/13(水)03:52:41 No.948513514
フランス革命期とかの本とか漫画とか読んでると この国ノリだけで生きてねぇ?ってなる
213 22/07/13(水)03:53:48 No.948513577
ノリというか情熱は大事だからな…
214 22/07/13(水)03:53:57 No.948513582
ジュワユースって太陽王が握ってる絵しかしらんけど現存してんのかな
215 22/07/13(水)03:54:14 No.948513595
>フランス革命期とかの本とか漫画 クソアプリでギデオン読んだんだな…
216 22/07/13(水)03:54:56 No.948513640
>フランス革命期とかの本とか漫画とか読んでると >この国ノリだけで生きてねぇ?ってなる 革命やる時って世界中なんかそんな感じな気がする
217 22/07/13(水)03:55:01 No.948513643
>ジュワユースって太陽王が握ってる絵しかしらんけど現存してんのかな ルーブルにあるよ
218 22/07/13(水)03:56:28 No.948513726
>フランス革命期とかの本とか漫画とか読んでると >この国ノリだけで生きてねぇ?ってなる ノリで生きるのは楽しいぞ!
219 22/07/13(水)03:56:39 No.948513743
十字軍遠征の主役
220 22/07/13(水)03:59:08 No.948513919
フランスもベルギーも特にベルギーのブリュッセルは都市部は石畳の凸凹が酷すぎてあんな所でカート引きずってたらタイヤが早晩壊れると思った あと凸凹が酷すぎて足の弱い老人には優しくないなあと感じた
221 22/07/13(水)03:59:35 No.948513948
フランスベッドにしてから腰痛よくなった
222 22/07/13(水)04:01:01 No.948514042
戦車のデザインがダサイタマ
223 22/07/13(水)04:02:02 No.948514112
スレ画に限った話じゃないけど建国の歴史を調べるの面白いよね
224 22/07/13(水)04:04:37 No.948514261
>戦車のデザインがダサイタマ AMX-13ええやん ダサいけど
225 22/07/13(水)04:06:51 No.948514379
元々王は貴族グループの代表という性格が強いしそれをパワーゲームでなく選挙で選ぼうとした事は先進的な試みではある
226 22/07/13(水)04:09:14 No.948514536
パワー重視の闘士
227 22/07/13(水)04:18:24 No.948515019
未だ駅に誘拐犯がいる
228 22/07/13(水)04:27:20 No.948515501
エアコンがない
229 22/07/13(水)04:29:45 No.948515615
マクド派
230 22/07/13(水)04:40:22 No.948516212
色々失敗した方の蛮族
231 22/07/13(水)04:41:51 No.948516285
>すみません私はフランスから来た旅人なのですが 旅行者だよ!
232 22/07/13(水)04:51:03 No.948516725
眉毛が薄い
233 22/07/13(水)04:54:56 No.948516908
NTR文化が豊富 女はクソが多く男はクソコテが多い印象
234 22/07/13(水)05:05:06 No.948517326
バラが優秀そうでちょっと欲しい でも病気うつされそうでこわい
235 22/07/13(水)05:07:02 No.948517403
>フランスもベルギーも特にベルギーのブリュッセルは都市部は石畳の凸凹が酷すぎてあんな所でカート引きずってたらタイヤが早晩壊れると思った >あと凸凹が酷すぎて足の弱い老人には優しくないなあと感じた そんな石畳をロードバイクで激走するレースいいよね
236 22/07/13(水)05:24:00 No.948518093
柔道が盛ん
237 22/07/13(水)05:30:13 No.948518355
戦争で負けてもレジスタンス活動続けてれば常任理事国になれるのが面白い
238 22/07/13(水)05:32:34 No.948518458
なんで工業化失敗したの?資源なかったの?
239 22/07/13(水)05:36:25 No.948518623
言うことは立派だけどやることがクソな国 「我々には侮辱する自由もある」というのはいいんだけど シャルリを皮肉った人やマクロンにちょび髭描いた人は逮捕してるのがダサさの極みすぎる
240 22/07/13(水)05:43:11 No.948518873
昔ヴェルサイユ宮殿行ったけどうんこ臭かった
241 22/07/13(水)05:43:40 No.948518891
チンポでビンタするっていう動詞がある
242 22/07/13(水)05:44:57 No.948518942
ラフランスは栽培してない
243 22/07/13(水)05:47:34 No.948519030
ルーヴル美術館の周りの露店で日本の春画売ってたのが印象深い 日本だとわいせつ物なんたらで逮捕されそう
244 22/07/13(水)05:51:12 No.948519171
Mavicがやばかったけど売却先が決まってまた安定供給が開始されてよかった
245 22/07/13(水)06:10:25 No.948519922
>言うことは立派だけどやることがクソな国 >「我々には侮辱する自由もある」というのはいいんだけど >シャルリを皮肉った人やマクロンにちょび髭描いた人は逮捕してるのがダサさの極みすぎる 宗教権威嫌いマンの国だからね…
246 22/07/13(水)06:20:23 No.948520433
農業と油圧の国 パリ以外は全部田舎
247 22/07/13(水)06:21:26 No.948520497
日本よりもは住みやすいんだろうなあと思う
248 22/07/13(水)06:40:02 No.948521585
エゲレスに比べて語彙性が悪い
249 22/07/13(水)06:42:28 No.948521715
>農業と油圧の国 >パリ以外は全部田舎 ファッションもあるだろ!パリコレ!!
250 22/07/13(水)06:48:38 No.948522135
>ファッションもあるだろ!パリコレ!! ニューヨークコレクションのパクりだし…
251 22/07/13(水)06:51:00 No.948522304
チーズイーティングサレンダーモンキー
252 22/07/13(水)06:53:29 No.948522485
文化一流 人間二流
253 22/07/13(水)06:55:15 No.948522619
プジョーシトロエンルノー
254 22/07/13(水)06:56:32 No.948522715
大陸軍は世界最強~
255 22/07/13(水)06:56:32 No.948522716
>小麦主体の国でここまで人口上げるなら大した方だと思う >同じ耕作面積で倍以上の収穫量出すチート水田があるアジア圏がおかしいだけで… ぶっちゃけ麦って米に食料として完全に負けてるのよな
256 22/07/13(水)07:01:45 No.948523146
ここの軍服最近高いよ!安くして!
257 22/07/13(水)07:02:10 No.948523170
シティハンターに対する愛はガチ
258 22/07/13(水)07:12:08 No.948523910
ツール・ド・フランス
259 22/07/13(水)07:12:12 No.948523916
>グレンダイザーに対する愛はガチ
260 22/07/13(水)07:20:27 No.948524566
>ぶっちゃけ麦って米に食料として完全に負けてるのよな どこが?
261 22/07/13(水)07:23:07 No.948524784
WW1の頃ヘルメットもオシャレにこだわりすぎてそこそこコストが掛かった 隣の島国はプレスを単純にやっただけでめちゃくちゃ簡単にヘルメット作っていた
262 22/07/13(水)07:25:22 No.948524997
嫌い ドーバー海峡無ければ滅ぼしてる
263 22/07/13(水)07:30:05 No.948525476
パリとそれ以外 それ以外の方はよそ者にもやさしい
264 22/07/13(水)07:30:41 No.948525527
>どこが? 一粒から再生産出来る量が段違い 気候が合う土地だと年3回収穫できる
265 22/07/13(水)07:30:44 No.948525530
パリはうんこ臭い
266 22/07/13(水)07:33:56 No.948525901
>>どこが? >気候が合う土地だと (馬鹿なんだね)
267 22/07/13(水)07:37:27 No.948526267
農作物にもカタログスペックでシコるファンが付くもんなのか
268 22/07/13(水)07:37:31 No.948526275
小麦の強さを自分で証明してる…
269 22/07/13(水)07:38:31 No.948526374
>農作物にもカタログスペックでシコるファンが付くもんなのか (米を作ってる)日本SUGEEやりたいだけのいつもの人
270 22/07/13(水)07:39:39 No.948526482
国策でフランス語を国際語にしていく流れ好き
271 22/07/13(水)07:40:46 No.948526604
稲が収穫量凄いのは事実ではあるし日本を支えた農作物ではあるけど じゃあなぜそんなものありながら日本では何度も飢餓が発生したのか? ってとこまで目を向けるともう少し頭良くなるね
272 22/07/13(水)07:41:51 No.948526712
ポプテピピック
273 22/07/13(水)07:44:35 No.948526989
マクロン大統領はおばショタ
274 22/07/13(水)07:44:38 No.948526995
犬のうんこが落ちてる
275 22/07/13(水)07:47:57 No.948527323
移民ばっかで白人あんまりいなかった
276 22/07/13(水)07:48:39 No.948527406
>犬のうんこが落ちてる うちの地元はパリだったのか…
277 22/07/13(水)07:50:29 No.948527597
旅行行くと思いの外黒人が多いことに驚く
278 22/07/13(水)08:00:17 No.948528747
サブカルクソ女みたいな性格した国
279 22/07/13(水)08:00:33 No.948528776
>旅行行くと思いの外黒人が多いことに驚く アフリカが近いんだから 当たり前
280 22/07/13(水)08:01:10 No.948528866
ソーレ!ソーレ!
281 22/07/13(水)08:02:56 No.948529116
>>旅行行くと思いの外黒人が多いことに驚く >アフリカが近いんだから >当たり前 カリブ海の飛び地とかもあったしね… アジア系も結構いる
282 22/07/13(水)08:17:09 No.948531128
毎食チーズとワイン