22/07/13(水)00:12:32 クソゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/13(水)00:12:32 No.948472136
クソゲーの季節
1 22/07/13(水)00:13:58 No.948472677
冠水時に外出歩くなよ
2 22/07/13(水)00:15:15 No.948473168
畑の様子を見に
3 22/07/13(水)00:17:20 No.948473968
>冠水時に外出歩くなよ でも大丈夫 空のペットボトルがあればね
4 22/07/13(水)00:17:53 No.948474185
>冠水時に外出歩くなよ 避難時じゃないかな…
5 22/07/13(水)00:18:52 No.948474563
トラップ多くない?
6 22/07/13(水)00:19:51 No.948474989
ペットボトルで本当にマンホールから脱出できる?
7 22/07/13(水)00:20:54 No.948475450
>ペットボトルで本当にマンホールから脱出できる? 吸い込むような水流がなければ行ける
8 22/07/13(水)00:21:15 No.948475637
>ペットボトルで本当にマンホールから脱出できる? ズボッといった時ペットボトル放さない自信がない
9 22/07/13(水)00:21:27 No.948475717
合羽とか傘とかあるとキツそう
10 22/07/13(水)00:22:05 No.948475937
マンホールトラップって何…あの蓋浮くことあるの?
11 22/07/13(水)00:22:29 No.948476103
絶対ズボっといったときに離す自信がある
12 22/07/13(水)00:23:12 No.948476395
>マンホールトラップって何…あの蓋浮くことあるの? 豪雨で大量の雨水が下水に流れ込むと蓋が吹っ飛ぶことがある
13 22/07/13(水)00:23:20 No.948476433
マンホールも道路のやつ以外もあるから…
14 22/07/13(水)00:23:49 No.948476616
>マンホールトラップって何…あの蓋浮くことあるの? 40kgしかない上に蓋の面積全面でマンホール内部からの水流受けるから冠水した場合は簡単に浮くよ
15 22/07/13(水)00:24:14 No.948476748
洪水時はデストラップが多い
16 22/07/13(水)00:25:48 No.948477321
出歩くなとは言ってもどうしても避難しないといけない状況ってのはあるからな
17 22/07/13(水)00:27:24 No.948477879
専門家じゃないけどペットボトルごときじゃ絶対無理だと思う
18 22/07/13(水)00:27:27 No.948477894
買っておくか!救命胴衣
19 22/07/13(水)00:27:28 No.948477901
冠水時はペットボトル身体にくくりつけておいたほうがいいな…
20 22/07/13(水)00:28:38 No.948478319
そんなことよりペットボトルでいかだ作ろーぜ!
21 22/07/13(水)00:29:10 No.948478465
腰にくくりつけてもいいのかなこれ
22 22/07/13(水)00:30:03 No.948478753
両手に大五郎
23 22/07/13(水)00:30:11 No.948478808
溺死トラップじゃないの?
24 22/07/13(水)00:30:40 No.948478973
うちにはマーティの救命胴衣に似てるやつあるから一応大丈夫なはず
25 22/07/13(水)00:32:03 No.948479457
水難の時ってやたらペットボトルが信用されてるよね
26 22/07/13(水)00:32:48 No.948479705
人間って肺の空気があるかないかでも浮き沈みするからペットボトルでも大分違うはず
27 22/07/13(水)00:33:29 No.948479935
>専門家じゃないけどペットボトルごときじゃ絶対無理だと思う 人間の密度は大体水と同じくらいなんだ 2リットルで2kgの浮力得られるし顔が出てれば生存できるので割といける いきなり穴にズボッといって冷静でいられるかどうかは微妙だけど…
28 22/07/13(水)00:34:50 No.948480383
傘を杖にして地面があるか確認しながら進む方が転倒防止にもなる
29 22/07/13(水)00:35:37 No.948480640
>腰にくくりつけてもいいのかなこれ 腰だと重心に近すぎて足が上になる危険性がゼロではないから胸にしとけ
30 22/07/13(水)00:35:59 No.948480752
水の中では体の約5%が水面から上に浮くけど 溺れる人は両手を上げて暴れるからその5%が両手に使われて顏が浮き上がらなくなる ボトルを抱くのはある意味理に適ってるかもしれない
31 22/07/13(水)00:36:56 No.948481045
ペットボトルは即死回避になるかもしれんがその後の展開が見えない
32 22/07/13(水)00:36:59 No.948481055
>マンホールトラップって何…あの蓋浮くことあるの? 豪雨の度に話題になってて聞き飽きてたけどこんな場末の掲示板にもこれくらいの認識の人がいるなら注意喚起って大事なんだな
33 22/07/13(水)00:41:08 No.948482427
ズボッといった時に水が肺に入ると終わるらしいな
34 22/07/13(水)00:42:49 No.948482962
そうなると苦しいし浮かなくなるしで訓練受けてないと確実に溺れる
35 22/07/13(水)00:42:56 No.948482994
大雨の時に目の前のマンホールが吹っ飛んだのを見たことがある
36 22/07/13(水)00:43:56 No.948483284
>でも大丈夫 >空のペットボトルがあればね ゲームみたいな突破方法だ…
37 22/07/13(水)00:45:05 No.948483649
ペットボトルってこれ1リットルサイズでいいの?
38 22/07/13(水)00:45:25 No.948483734
>水難の時ってやたらペットボトルが信用されてるよね 信用されてるんじゃなくて即席で用意できて使えるものがペットボトルしかない
39 22/07/13(水)00:45:32 No.948483765
空のペットボトルが無い場合はどうしたらいいんです?
40 22/07/13(水)00:45:46 No.948483831
大きければ大きいほどいいと思う あんまり大きいと動くのに邪魔かもしれんが
41 22/07/13(水)00:46:08 No.948483951
そりゃまぁあるなら救命胴衣が一番いい
42 22/07/13(水)00:46:15 No.948483996
書き込みをした人によって削除されました
43 22/07/13(水)00:47:06 No.948484263
持ち手が付いてる大五郎ボトルにしよう
44 22/07/13(水)00:47:10 No.948484290
>空のペットボトルが無い場合はどうしたらいいんです? 傘とかの長い棒状の物で進行方向を突きながら歩いて落ちないようにする 落ちたら運頼み
45 22/07/13(水)00:47:29 No.948484387
おい見ろよアイツ救命胴衣なんか着てるぜ
46 22/07/13(水)00:49:05 No.948484835
ただこれペットボトルの蓋外さないと回収しない自治体とかも多いから いざペットボトル持ったときに蓋なしの人もいるかもしれない
47 22/07/13(水)00:49:50 No.948485049
ペットボトルがないときは息を大きく吸って天命を待つ
48 22/07/13(水)00:50:01 No.948485105
浮力7kg程度のライフジャケットなら約1mの高さから飛び込んでも殆ど顔が浸からない程度に浮いた 顔が浸からないだけで全然落ち着いて動けたから浮力は大事ね
49 22/07/13(水)00:51:01 No.948485401
>うちにはマーティの救命胴衣に似てるやつあるから一応大丈夫なはず それダウンベスト
50 22/07/13(水)00:51:59 No.948485693
こういうレトロゲームありそう
51 22/07/13(水)00:53:36 No.948486145
>ペットボトルがないときは息を大きく吸って天命を待つ 慌てて水を一緒に吸ってむせてさらに空気がなくなるやつだな
52 22/07/13(水)00:54:00 No.948486241
>空のペットボトルが無い場合はどうしたらいいんです? コーラを2ℓ飲み干して空のペットボトルを作る
53 22/07/13(水)00:55:14 No.948486616
あくまで冠水している状態で緊急時に外出て避難しないと行けない場合の最終手段というか
54 22/07/13(水)00:56:44 No.948486999
泳げる人間は沈むことへの抵抗が少ない 浮くことを知っているから それはそれとして激流に飲まれたら泳げても慌てると思う
55 22/07/13(水)00:58:12 No.948487344
リュックにペットボトル詰めて胸の前で…とかでなんとかならんか
56 22/07/13(水)00:58:19 No.948487371
マンホールトラップの水下水と繋がってるんだよね ばっちい
57 22/07/13(水)00:59:05 No.948487549
急に沈んだ時正常な動き出来る気がしない 近くに海とかもなかったから波のあるところでの泳ぎに馴染みないし
58 22/07/13(水)00:59:22 No.948487621
空のペットボトル持ってるほど用意良いやつがトラップに引っかかる確率低すぎるだろ
59 22/07/13(水)01:00:47 No.948487955
>それはそれとして激流に飲まれたら泳げても慌てると思う 激流の中泳ぐ訓練とかしたことのある人間いるの?って感じだしな
60 22/07/13(水)01:01:21 No.948488091
複数の保険かけて動いたほうがいいってだけだと思う なにもないとオワタ式みたいになる
61 22/07/13(水)01:01:49 No.948488234
激流+着衣+色々物流れてきてる水 まぁ無理そう
62 22/07/13(水)01:02:04 No.948488298
田んぼの様子を見に行くなって言われてんのに 田んぼの様子を見に行って死ぬジジィが後をたたないのは 本当に不安でいてもたってもいられなくなり 田んぼの様子を見に行くかららしいな
63 22/07/13(水)01:02:55 No.948488479
無いと死ぬがあったら助かるというものでもない
64 22/07/13(水)01:04:06 No.948488765
取っ手がないと落としそうだけど 焼酎ペット持って雨の中歩いてるとアル中感がすごそう
65 22/07/13(水)01:04:57 No.948488994
>本当に不安でいてもたってもいられなくなり >田んぼの様子を見に行くかららしいな ちょっとググれば理由を知れる事すら思い込みで話すアホ
66 22/07/13(水)01:05:10 No.948489057
>本当に不安でいてもたってもいられなくなり >田んぼの様子を見に行くかららしいな 様子を見に行って対処しないと結果的に田んぼがダメになってある種の死だから見に行っちゃうのも仕方ないとは聞いた
67 22/07/13(水)01:05:32 No.948489171
>田んぼの様子を見に行くなって言われてんのに >田んぼの様子を見に行って死ぬジジィが後をたたないのは >本当に不安でいてもたってもいられなくなり >田んぼの様子を見に行くかららしいな いやというか田んぼの状態によっては水処理しないとその年の田んぼ終わるからだよ ちょっと不安だから見物に…みたいな気分では行ってない
68 22/07/13(水)01:06:55 No.948489545
やむを得ず外に出る場合はペットボトル程度でもないよりマシってことか
69 22/07/13(水)01:08:09 No.948489902
Aボタン連打でいける
70 22/07/13(水)01:08:42 No.948490050
水泳部だったからそれなりに水練に自信はあるけれどそれでも海の岩場泳ぐのは波が圧縮されて凶悪なうねりを産むし岩に叩きつけられたらアウトだしで超怖かったがそれの何倍もヤバい環境で水に浸かるのは考えたくない マジでスレ画は今の場所に居座ったら死が確実な際の避難時の最終手段だと思う
71 22/07/13(水)01:10:15 No.948490438
田んぼだめになったらどっちみち死んだようなもんだし
72 22/07/13(水)01:10:25 No.948490479
田んぼが終わってもどの道死ぬんだからワンチャン死なない可能性にかけて様子を見に行った方が生存率は高いのかもしれない こういうのモンティホール問題って言うんだっけ
73 22/07/13(水)01:11:40 No.948490783
ダークソウル系でうっかり水辺で足踏み外して死ぬのって結構リアルなんだな
74 22/07/13(水)01:11:54 No.948490842
何のマンホールかにもよるけど大抵は下水だから何なら深さも大したことない場合が多い そもそもそんな深いレベルのマンホールの蓋は簡単に空かない
75 22/07/13(水)01:12:09 No.948490895
道まで溢れてたら田畑はどうせダメだよ
76 22/07/13(水)01:13:32 No.948491192
>マンホールトラップの水下水と繋がってるんだよね >ばっちい この状況で周りの水が綺麗なわけねーだろ!
77 22/07/13(水)01:13:45 No.948491243
>>冠水時に外出歩くなよ >避難時じゃないかな… こうなる前に避難しろよ… 移動が難しくなってから避難し始めると危険だぞ…
78 22/07/13(水)01:15:14 No.948491596
>こうなる前に避難しろよ… >移動が難しくなってから避難し始めると危険だぞ… だからこうなっちゃった時はせめてこうしましょうねって話でしょ ベストな対策だけ提示すりゃいいわけではない
79 22/07/13(水)01:15:17 No.948491613
服の中に入れておくといいかもしれない
80 22/07/13(水)01:15:58 No.948491796
>田んぼの様子を見に行くなって言われてんのに >田んぼの様子を見に行って死ぬジジィが後をたたないのは >本当に不安でいてもたってもいられなくなり >田んぼの様子を見に行くかららしいな 昔台風時の見廻りじいさんの密着取材映像があってな 胸まで来てる水路に入って水門閉めてたりしてたぞ 一歩間違えれば死ぬわってなった 後聞いたところで大雨対応は当番制だそうだ 周りの農家と協力しながら作ってるし 対応ミスれば周り含めて全部死ぬから当番頑張ってね
81 22/07/13(水)01:18:18 No.948492289
ペットボトルとできるだけ丈夫な紐でベストみたいなの作って肩から胸にかけてくらいにかっちり装着して 傘とか伝説の剣(枝)みたいなの装備して白杖のように前方を探りながら移動でなんとかなるか…流された時の自決ように小刀も必要かもしれんな…
82 22/07/13(水)01:19:48 No.948492637
>傘とか伝説の剣(枝)みたいなの装備して白杖のように前方を探りながら移動でなんとかなるか…流された時の自決ように小刀も必要かもしれんな… 流されたら手足自由に動かせなくて自決も出来ないから要らないよ
83 22/07/13(水)01:20:41 No.948492866
>持ち手が付いてる大五郎ボトルにしよう 中入ってると浮力得られないぞ
84 22/07/13(水)01:20:46 No.948492887
>流されたら手足自由に動かせなくて なそにん
85 22/07/13(水)01:22:56 No.948493328
始めから浮き輪つけてけばいいだろ
86 22/07/13(水)01:24:29 No.948493652
>>流されたら手足自由に動かせなくて >なそにん 何百キロもの質量がもみくちゃにしてきて動けるほど人間は強靭じゃない
87 22/07/13(水)01:24:35 No.948493673
目に水入って開かないってなると困るからゴーグルも付けとこう
88 22/07/13(水)01:24:42 No.948493703
からのペットボトルってそんな浮力ある? あとマンホールがなんではずれるんだ?
89 22/07/13(水)01:26:52 No.948494170
100も行ってないスレのレスくらい読め
90 22/07/13(水)01:26:55 No.948494178
>ダークソウル系でうっかり水辺で足踏み外して死ぬのって結構リアルなんだな 重装備で水没は詰んでそう
91 22/07/13(水)01:28:40 No.948494536
肺に空気が入ってれば浮くけど服着てたら沈むくらいの加減でしかも足元見えなくていきなり深くなってたら心の準備のなさもあるからまぁ落ちたら助からんだろう…
92 22/07/13(水)01:28:51 No.948494571
>からのペットボトルってそんな浮力ある? >あとマンホールがなんではずれるんだ? 人間は中立浮力ギリギリなので500mlペットボトル一つの浮力でも案外生死を別ける マンホールに関しては単純に圧力の逆流で浮いて外れる
93 22/07/13(水)01:29:16 No.948494674
豪雨災害の時はライフジャケット着て避難するといいと思う
94 22/07/13(水)01:29:18 No.948494683
いっとくけど冠水時のマンホールトラップは吸い込まれるからな? マンホールのしたの下水道通ってる水は絶えず海に向かって流れ続けてるからな?
95 22/07/13(水)01:29:47 No.948494790
>でも大丈夫 >空のペットボトルがあればね 沈んでる…
96 22/07/13(水)01:30:47 No.948495013
>いっとくけど冠水時のマンホールトラップは吸い込まれるからな? >マンホールのしたの下水道通ってる水は絶えず海に向かって流れ続けてるからな? 吸い込み付き即死罠とかクソゲーすぎるでしょ
97 22/07/13(水)01:30:59 No.948495060
>いっとくけど冠水時のマンホールトラップは吸い込まれるからな? >マンホールのしたの下水道通ってる水は絶えず海に向かって流れ続けてるからな? まあそうじゃないと死ぬわけ無いからな…
98 22/07/13(水)01:31:13 No.948495112
ちなみに外れるのはマンホールの蓋 マンホールが所定の位置から外れるのは…液状化してるかな?
99 22/07/13(水)01:32:34 No.948495392
服に空気貯めれば短時間なら浮けない?
100 22/07/13(水)01:32:40 No.948495407
>いっとくけど冠水時のマンホールトラップは吸い込まれるからな? >マンホールのしたの下水道通ってる水は絶えず海に向かって流れ続けてるからな? マリオで見た奴だ!
101 22/07/13(水)01:34:03 No.948495692
>服に空気貯めれば短時間なら浮けない? それが出来れば短時間浮力は得られると思う 冠水トラップ相手にそれが出来ればな!
102 22/07/13(水)01:35:46 No.948496060
身体の周り全部を大五郎で覆ったら浮くし硬いし無敵じゃない?
103 22/07/13(水)01:40:21 No.948497026
増水中にトラップ化したマンホールは水が吹き出てるからわかりやすい 問題は水が減り始めたとき
104 22/07/13(水)01:44:37 No.948497867
空調服で移動できたらいいのに
105 22/07/13(水)01:46:00 No.948498138
だから夜中は無理に避難するなと言われる
106 22/07/13(水)01:51:36 No.948499184
ペッボトル水に沈めようと思うとすごい力が必要だから結構頼れそう
107 22/07/13(水)01:52:08 No.948499288
やめとけやめとけ 屋根から様子見てやるから
108 22/07/13(水)01:52:39 No.948499370
堤防切れるとかしなきゃまあ二階までは上がってこないから夜は避難しないでおとなしく二階にいたほうがいいよね
109 22/07/13(水)01:54:07 No.948499599
俺んち玄関内にマンホールあるから怖い
110 22/07/13(水)01:55:02 No.948499752
避難しているときに一家で落ちたら目も当てられないな… トラップ一家物語…
111 22/07/13(水)01:58:43 No.948500348
まあ不安なら今どきは救命胴衣くらい買っておいときゃいいな…
112 22/07/13(水)01:59:42 No.948500502
>俺んち玄関内にマンホールあるから怖い うちは浄化槽があるからウンコ穴で溺死とか怖い…