虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • でしょうね のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/12(火)13:27:40 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948275561

    でしょうね

    1 22/07/12(火)13:29:00 No.948275869

    辞めたら

    2 22/07/12(火)13:29:52 No.948276084

    やりがい搾取みたいな業界だろうしなあ

    3 22/07/12(火)13:30:11 No.948276151

    アニメでやるより大変そう

    4 22/07/12(火)13:30:20 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948276196

    外国は違う!なんて言えなくなるじゃん!

    5 22/07/12(火)13:31:24 No.948276434

    コンピューターも人が労働して使う道具に過ぎないと知る

    6 22/07/12(火)13:32:37 No.948276724

    今ハリウッドってCG使うよりも特撮技術でやったりする方が良くね?ってなってきてるからな…

    7 22/07/12(火)13:32:54 No.948276791

    あっちって時給制で作り終わったらクビだからな

    8 22/07/12(火)13:33:59 No.948277035

    >今ハリウッドってCG使うよりも特撮技術でやったりする方が良くね?ってなってきてるからな… 今更特撮に先祖返りかよ

    9 22/07/12(火)13:34:14 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948277086

    書き込みをした人によって削除されました

    10 22/07/12(火)13:34:15 No.948277092

    助けてバットマン!

    11 22/07/12(火)13:34:25 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948277133

    >今更特撮に先祖返りかよ 「」の言葉鵜呑みにするなよ

    12 22/07/12(火)13:34:35 No.948277163

    ハルクバスターのシーンとかどれだけかかったんだろうやあ

    13 22/07/12(火)13:34:57 No.948277258

    何かを壊すCGってめっちゃ大変そうだし3Dプリンターがブレイクスルーだったのかな…

    14 22/07/12(火)13:35:56 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948277457

    >ハルクバスターのシーンとかどれだけかかったんだろうやあ 「」はキャラが大変だと思ってそうだけど 背景を足したり地形そのものがCGな方が多いのよ

    15 22/07/12(火)13:38:23 No.948278061

    パシフィックリムなんてコクピット以外のほぼすべてがグリーンバックのセットで驚いた

    16 22/07/12(火)13:38:25 No.948278067

    仕事量の問題だろうなあ

    17 22/07/12(火)13:38:35 No.948278119

    俳優の足元くらいがセットで他はグリーンバックだもんな

    18 22/07/12(火)13:40:46 No.948278598

    マーベル映画なんて俳優使ってるだけのCGアニメって言われてるやんけ

    19 22/07/12(火)13:41:29 No.948278761

    親日家多いからな

    20 22/07/12(火)13:41:33 No.948278770

    ドラマ納期だけどクオリティ下げないでね!かぁ…

    21 22/07/12(火)13:42:27 No.948278950

    人を減らして作業は増やして現場がパンクって日本だけじゃないんだな

    22 22/07/12(火)13:43:11 No.948279115

    儲かってんだから人増やせば良いのにね

    23 22/07/12(火)13:43:29 No.948279166

    技術がどうのとかじゃなくて納期がアホみたいに短いんだよ

    24 22/07/12(火)13:43:53 No.948279265

    >儲かってんだから人増やせば良いのにね 株主「取り分減るから駄目です」

    25 22/07/12(火)13:44:45 No.948279469

    >株主「取り分減るから駄目です」 クソボケがーッ

    26 22/07/12(火)13:45:19 No.948279601

    ラブアンドサンダーだと決戦の地はビニールシートみたいな安上がりなセットだったよね

    27 22/07/12(火)13:46:45 No.948279929

    死ぬほど時間かけてメイクされてしんどいって言ってた役者もいたな

    28 22/07/12(火)13:47:03 No.948280007

    給料はいいけど任せられる技術者が少なくて仕事が集中する

    29 22/07/12(火)13:47:38 No.948280115

    >死ぬほど時間かけてメイクされてしんどいって言ってた役者もいたな そのくせすぐ死にそうだなこいつ

    30 22/07/12(火)13:47:39 No.948280118

    役者よりもこの人たちがシーンを作ってるけど 絶対に役者よりも低い報酬だろうしなぁ

    31 22/07/12(火)13:47:49 No.948280148

    低賃金重労働みたいな環境世の中にゴロゴロあるのが酷い

    32 22/07/12(火)13:48:01 No.948280197

    >>株主「取り分減るから駄目です」 >クソボケがーッ 創業者以外の大半の株主なんて基本クソボケだろ 会社に思い入れなんてないしただ短期利益さえ出れば5年後10年後に会社が無くとも知ったこっちゃないクソボケの集まりよ

    33 22/07/12(火)13:48:28 No.948280306

    >人を減らして作業は増やして現場がパンクって日本だけじゃないんだな むしろ逆で海外がやってるから日本が真似ただけだからね

    34 22/07/12(火)13:48:54 No.948280407

    >外国は違う!なんて言えなくなるじゃん! 外国で労働問題がないのなら法律なんてねえんだ

    35 22/07/12(火)13:49:39 No.948280569

    >>儲かってんだから人増やせば良いのにね >株主「取り分減るから駄目です」 従業員増やすのも株主の賛成が必要なの!?

    36 22/07/12(火)13:49:49 No.948280606

    作品によって給料違うの?

    37 22/07/12(火)13:50:07 No.948280670

    税制優遇してる国に引っ越して仕事してね、旅費は自腹でね、みたいなことが10年くらい前から問題になってる https://www.pronews.jp/column/20140404110013031.html >諸外国によるハリウッドの映像産業に対する税制優遇制度は、主にカナダ、イギリス、ニュージーランド等で実施されているが、その中でもカナダが最もアグレッシブな還付金制度を実施している。現在カナダでは、バンクーバーがあるブリティッシュ・コロンビア州、トロントがあるオンタリオ州、モントリオールがあるケベック州などが、それぞれの地域で制作されたハリウッド映画のVFX制作費の30~50%を税還付金として映画会社に払い戻すという、非常に大胆な税制優遇制度を実施しており、それが映画プロジェクトの海外流出を引き起こした。 >アメリカで失業した人々の中には、フリーランスの仕事を求めて数か月~半年ごとにイギリス、カナダ、アメリカの国を跨いで引っ越しを強いられている人もおり、大きな社会問題に発展している。

    38 22/07/12(火)13:50:38 No.948280778

    逃げ場なんてどこにもないんだね…

    39 22/07/12(火)13:51:08 No.948280886

    全部CGで作らせてもらえたらよほど楽な気はする

    40 22/07/12(火)13:51:30 No.948280974

    役者は文字通り顔で宣伝効果のある部分だからなあ この人が出てるから観る的な役割

    41 22/07/12(火)13:52:05 No.948281098

    >全部CGで作らせてもらえたらよほど楽な気はする まぁ作品によっては役者もほぼCG加工だったりするが…

    42 22/07/12(火)13:52:16 No.948281149

    自宅で仕事ができるって自宅を自分で選べるとは限らないんだな…

    43 22/07/12(火)13:52:27 No.948281191

    CGアニメーターとかプログラマーが病むって話昔から聞くわ

    44 22/07/12(火)13:52:38 No.948281237

    向こうは同じシーン複数の映像会社に渡してコンペさせて一番安くて良かったところの映像だけお金出すね…とかやってた気がする

    45 22/07/12(火)13:53:01 No.948281333

    マーベルの場合は特に面倒だな 建物は壊れるは特殊な効果必要だわで

    46 22/07/12(火)13:53:21 No.948281417

    映画の尺を縮めろ

    47 22/07/12(火)13:53:37 No.948281459

    声優含めた役者の給料のために働いてるみたいな感じなのかね

    48 22/07/12(火)13:53:38 No.948281462

    いっそのこと役者は完全にモーションアクターと声優にすればいい

    49 22/07/12(火)13:53:41 No.948281473

    >向こうは同じシーン複数の映像会社に渡してコンペさせて一番安くて良かったところの映像だけお金出すね…とかやってた気がする う~んちょっと外道過ぎない?

    50 22/07/12(火)13:54:34 No.948281656

    >向こうは同じシーン複数の映像会社に渡してコンペさせて一番安くて良かったところの映像だけお金出すね…とかやってた気がする きっつぅ…

    51 22/07/12(火)13:54:52 No.948281708

    おかしい…ネットフリックスの大資本で日本のアニメ業界はウハウハのはず… なぜ本国でこんなことが…

    52 22/07/12(火)13:55:05 No.948281757

    >いっそのこと役者は完全にモーションアクターと声優にすればいい これ顔の良い声優選んで動かして撮った方が安くね!?って無限ループするやつ

    53 22/07/12(火)13:55:16 No.948281802

    >向こうは同じシーン複数の映像会社に渡してコンペさせて一番安くて良かったところの映像だけお金出すね…とかやってた気がする スレ画の記事で触れられてる話だな https://theriver.jp/marvel-vfx-overwork/ > マーベルなどのハリウッド作品におけるVFX制作現場の労働問題は、以前より指摘されていたもの。2018年には、『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』のVFXを手掛けた制作会社の1名が、安価のオファーを提示した者が仕事を引き受けられる“コンペ形式”の弊害を指摘。また、映画並のVFXを多用しながら多数のエピソード納品が求められるドラマ作品における「短納期ながら高品質」の過酷さも語られていた。

    54 22/07/12(火)13:55:36 No.948281864

    ドラマも含めると一体いくつの作品を作ってるんだろう…

    55 22/07/12(火)13:55:38 No.948281866

    あのマーベルの仕事をしたって名前が売れるぜ?

    56 22/07/12(火)13:55:44 No.948281881

    >全部CGで作らせてもらえたらよほど楽な気はする ディズニーのアニメだってクソほど金かかってるしまして全部リアル調のCGで作ったら地獄だと思う

    57 22/07/12(火)13:55:46 No.948281890

    それ日本でやったら下請法違反じゃねえか?

    58 22/07/12(火)13:55:49 No.948281903

    >今ハリウッドってCG使うよりも特撮技術でやったりする方が良くね?ってなってきてるからな… 俺がどっか見たメイキングだとスペースシャトルのコックピット作って 周りにクソデカいモニター設置してそこに空の映像流して撮影する力業やってたな

    59 22/07/12(火)13:55:59 No.948281931

    本国も金額は高く見えるけど待遇とか割は良くないんだな…

    60 22/07/12(火)13:56:13 No.948281976

    >それ日本でやったら下請法違反じゃねえか? いいだろ?アメリカだぜ?

    61 22/07/12(火)13:56:31 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948282031

    我社は全員がジェネラリストの少数精鋭制です! ※分業できないほど会社が小さい

    62 22/07/12(火)13:56:38 No.948282050

    >あのマーベルの仕事をしたって名前が売れるぜ? 「報酬は出ないけど次に繋がるよ」 「報酬は出ないけど次に繋がるよ」 「報酬は出ないけど次に繋がるよ」 「報酬は出ないけど次に繋がるよ」

    63 22/07/12(火)13:56:41 No.948282061

    じゃあ俺がiPhoneで撮影した動画送りつけてもいいってこと!?

    64 22/07/12(火)13:56:42 No.948282062

    ドラマは今や映画以上に金かけてるのあるしな 数年で2時間ならともかく6時間…

    65 22/07/12(火)13:56:56 No.948282114

    >それ日本でやったら下請法違反じゃねえか? 日本ならね

    66 22/07/12(火)13:57:23 No.948282199

    賃金少ない納期も短いとかアニメーターかよ

    67 22/07/12(火)13:57:23 No.948282202

    後は会社が閑散期に社員持ちたくないからプロジェクト単位で雇用して終わったらポイだからほぼ技術あるのにフリーみたいな人も多い

    68 22/07/12(火)13:57:33 No.948282231

    でも最高に資本主義って感じしない?

    69 22/07/12(火)13:57:37 No.948282245

    やっぱ火薬が1番だな! バンバン使おうぜ!

    70 22/07/12(火)13:57:47 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948282280

    >ディズニーのアニメだってクソほど金かかってるしまして全部リアル調のCGで作ったら地獄だと思う まずそれをできるスーパーコンピューターがね?

    71 22/07/12(火)13:57:55 No.948282308

    中国のアニメーターは給料すごい!みたいな話も本場のアニメーターの人がそんなん上澄みだけだよみたいなこと言ってたし もっとこうなんかいい話は無いんか

    72 22/07/12(火)13:57:56 No.948282314

    ゲーム会社って辛いよなと思ったけどそっちはマーベラスだったわ

    73 22/07/12(火)13:58:13 No.948282383

    マーベルの撮影特撮でやってたら地形変わりそうだし…

    74 22/07/12(火)13:58:24 No.948282419

    特撮と言えば日本が本場だから日本特撮毎週作ってる老舗に作ってもらおう

    75 22/07/12(火)13:58:34 No.948282450

    まあゲーム会社も時々労働問題の話あがるが…

    76 22/07/12(火)13:58:38 No.948282465

    >中国のアニメーターは給料すごい!みたいな話も本場のアニメーターの人がそんなん上澄みだけだよみたいなこと言ってたし >もっとこうなんかいい話は無いんか 技術職ってどうやってもそう言うもんだしどうにもならんでしょ

    77 22/07/12(火)13:58:38 No.948282468

    >もっとこうなんかいい話は無いんか やめるか資本主義!

    78 22/07/12(火)13:58:42 No.948282483

    >後は会社が閑散期に社員持ちたくないからプロジェクト単位で雇用して終わったらポイだからほぼ技術あるのにフリーみたいな人も多い 実質ほぼ社員だけど個人事業主として籍を置いてもらうみたいなやつか…

    79 22/07/12(火)13:59:01 No.948282557

    でも(給料は)お高いんでしょう…?

    80 22/07/12(火)13:59:06 No.948282574

    ゲーム会社の問題といえばブリザードだろ

    81 22/07/12(火)13:59:15 No.948282598

    >でも最高に資本主義って感じしない? 労働力は買い叩いてナンボって事だな! なんか高度なことしてるフリしなきゃ

    82 22/07/12(火)13:59:21 No.948282622

    断るとマーベルだけじゃなくディズニー+関連全部なくなるからYesしか言えない

    83 22/07/12(火)13:59:35 No.948282664

    >まあゲーム会社も時々労働問題の話あがるが… いいよねコロナ禍でリモートワークしたら労働時間が減って生産性が上がったぜって話の真相

    84 22/07/12(火)13:59:36 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948282667

    >特撮と言えば日本が本場だから日本特撮毎週作ってる老舗に作ってもらおう 過酷ですよ?

    85 22/07/12(火)13:59:36 No.948282668

    >>もっとこうなんかいい話は無いんか >やめるか資本主義! やはり無政府主義…

    86 22/07/12(火)13:59:37 No.948282672

    >もっとこうなんかいい話は無いんか ではこうしましょう 全員同じ賃金で政府が割り振った仕事で働く

    87 22/07/12(火)13:59:38 No.948282673

    >やめるか資本主義! まぁ末端に金落とさない方が資本家は儲かるって意味では本当にその通りだ

    88 22/07/12(火)13:59:44 No.948282695

    資本側つえー

    89 22/07/12(火)14:00:02 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948282760

    結局は一週間が7日しかないのが問題

    90 22/07/12(火)14:00:12 No.948282800

    >中国のアニメーターは給料すごい!みたいな話も本場のアニメーターの人がそんなん上澄みだけだよみたいなこと言ってたし 上澄みというか管轄が違うってのは前から指摘はされてんだけど 中国国内で本当に売れてるのって3Dなので3Dのメーターの給料がクソ高い 日本とかの仕事受けるこっちでいう普通のアニメーターは高くなくむしろ安い なので今も日本から仕事ふれる

    91 22/07/12(火)14:00:17 No.948282825

    >でも(給料は)お高いんでしょう…? アメリカもトップはすんごいけど全体で見ると日本円換算400万とか500万だからそんなに

    92 22/07/12(火)14:00:20 No.948282833

    >向こうは同じシーン複数の映像会社に渡してコンペさせて一番安くて良かったところの映像だけお金出すね…とかやってた気がする 忌まわしいスペックワーク…

    93 22/07/12(火)14:00:28 No.948282866

    日本のITみたいになんか高度なことしてる風で吹っ掛けなきゃ

    94 22/07/12(火)14:00:55 No.948282972

    ネトフリのラブデスロボットとかすげえ出来のCGアニメがスイとお出しされるから海外はすげえなあと思ってたが世知辛さはどこも変わらないのかな 夢がない…

    95 22/07/12(火)14:00:56 No.948282980

    >でも(給料は)お高いんでしょう…? 一番安い所が請け負うから当然スタッフも…

    96 22/07/12(火)14:01:00 No.948282993

    アニメって一生安いままだと思う

    97 22/07/12(火)14:01:20 No.948283079

    おまけに米カナダのVFX正社員って全員プロジェクトごとにクビできるからなぁ その分転職には困らんだろうけど季節労働だし

    98 22/07/12(火)14:01:33 No.948283131

    >ネトフリのラブデスロボットとかすげえ出来のCGアニメがスイとお出しされるから海外はすげえなあと思ってたが世知辛さはどこも変わらないのかな >夢がない… いや夢はあるんだよトップに上り詰めれば世界が違うんだから

    99 22/07/12(火)14:01:42 No.948283165

    アメリカンドリームないのかよ

    100 22/07/12(火)14:01:54 No.948283202

    皆んな幸せになろうよじゃ競争は産まれないしな…

    101 22/07/12(火)14:01:59 No.948283215

    技術職がお金貰えないなら誰が貰ってるんです

    102 22/07/12(火)14:02:09 No.948283251

    期間工かよ まあ期間工みたいなもんか…

    103 22/07/12(火)14:02:26 No.948283316

    >ネトフリのラブデスロボットとかすげえ出来のCGアニメがスイとお出しされるから海外はすげえなあと思ってたが世知辛さはどこも変わらないのかな >夢がない… そもそもの話するとそういうネトフリオリジナルが言うほど儲からないって話に戻ってくるので

    104 22/07/12(火)14:02:28 No.948283322

    >技術職がお金貰えないなら誰が貰ってるんです 技術職も上澄みは凄まじい金もらってる

    105 22/07/12(火)14:02:30 No.948283326

    >アメリカンドリームないのかよ そう言うのはアメフトとかボクシングで言う言葉ですので…

    106 22/07/12(火)14:02:37 No.948283357

    金もらえる期間工だよ

    107 22/07/12(火)14:02:39 No.948283365

    >アニメって一生安いままだと思う アニメーターは日本の方では間違いなく救えないと思うわ

    108 22/07/12(火)14:02:43 No.948283386

    >技術職がお金貰えないなら誰が貰ってるんです 資本家

    109 22/07/12(火)14:02:45 No.948283392

    >アメリカンドリームないのかよ ない! 物も人も完璧な階級社会がアメリカだ!

    110 22/07/12(火)14:02:56 No.948283428

    >「報酬は出ないけど次に繋がるよ」 びじゅえもんでみた!

    111 22/07/12(火)14:02:57 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948283432

    俺は休みが多くて仕事もキツくない三流の会社に勤めてて休日は自主制作 クリエイターなんてそんなもんでいいんだよ

    112 22/07/12(火)14:03:17 No.948283492

    昔の本にはこのまま経済が成長したらどんどん効率化されていって週3ぐらいの労働でよくなるね!って書いてたらしい

    113 22/07/12(火)14:03:17 No.948283494

    >>でも(給料は)お高いんでしょう…? >アメリカもトップはすんごいけど全体で見ると日本円換算400万とか500万だからそんなに >一番安い所が請け負うから当然スタッフも… あんなに映画儲かるのにマジ分配しないんだな… そりゃセレブが庶民のオモチャにされても文句言えんわ…

    114 22/07/12(火)14:03:21 No.948283503

    権利意識が強くなるのは搾取されまくって来たから

    115 22/07/12(火)14:03:31 No.948283562

    金が欲しいならアニメーターなんてやらんだろう 夢って金貰うことだけじゃないからクソみたいな賃金の日本のアニメーターが続けてんだよ

    116 22/07/12(火)14:03:43 No.948283604

    背景はほぼ全部グリーンバックの合成映像だけど 爆発や炎だけは本物使った方が安いし綺麗だな!ってバンバカ爆発させながら撮影とかはしてんな

    117 22/07/12(火)14:03:56 No.948283643

    夢を売ってる商売って全然夢ないね

    118 22/07/12(火)14:04:02 No.948283667

    >>アメリカンドリームないのかよ >ない! >物も人も完璧な階級社会がアメリカだ! 元々階級をのし上がれるというのがドリームであって みんな幸せという意味ではないが…

    119 22/07/12(火)14:04:05 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948283671

    >昔の本にはこのまま経済が成長したらどんどん効率化されていって週3ぐらいの労働でよくなるね!って書いてたらしい 人の欲を舐めるな

    120 22/07/12(火)14:04:07 No.948283684

    日本のアニメーターはアメリカと比べてクソって批判されてたのに

    121 22/07/12(火)14:04:08 No.948283686

    夢=金だよ

    122 22/07/12(火)14:04:10 No.948283695

    ミズマーベルのCGの出来酷いのこういうことだったのか

    123 22/07/12(火)14:04:26 No.948283750

    >夢を売ってる商売って全然夢ないね 楽しい時を作る企業

    124 22/07/12(火)14:04:32 No.948283766

    >日本のアニメーターはアメリカと比べてクソって批判されてたのに 大丈夫ちゃんと比べたらクソだから 下には下がいる

    125 22/07/12(火)14:04:39 No.948283792

    >夢を売ってる商売って全然夢ないね そりゃ売ってるんだから在庫は捌けるよ

    126 22/07/12(火)14:04:40 No.948283798

    トヨタの期間工ですら年収600万だぞ 家賃タダだし

    127 22/07/12(火)14:04:43 No.948283814

    普通に実写で良くないってのも全部CGだしな

    128 22/07/12(火)14:04:45 No.948283831

    向こうのVFXスタジオの人間こっちと違ってほぼ自主制作しないって聞いたな いつクビなるか安定しないとそういう気にはならないんだろう

    129 22/07/12(火)14:04:49 No.948283845

    >ミズマーベルのCGの出来酷いのこういうことだったのか 正直お話のほうも…

    130 22/07/12(火)14:04:57 No.948283876

    >トヨタの期間工ですら年収600万だぞ >家賃タダだし やっす…

    131 22/07/12(火)14:05:05 No.948283910

    >背景はほぼ全部グリーンバックの合成映像だけど >爆発や炎だけは本物使った方が安いし綺麗だな!ってバンバカ爆発させながら撮影とかはしてんな 後は一発でかいの色んな角度で撮っておけば素材として使い回せるからメリットある

    132 22/07/12(火)14:05:11 No.948283929

    ハリウッドのVFXは人海戦術とは聞くけど世界最高水準の人材でやるには作品ペース早すぎない?とは思ってた

    133 22/07/12(火)14:05:14 No.948283943

    屍の山の上にに夢を叶えたものが立つんだ まあどの国もそうか

    134 22/07/12(火)14:05:38 No.948284028

    >日本のアニメーターはアメリカと比べてクソって批判されてたのに それはそう というか日本のアニメーターより低いの探すのは普通にきつい

    135 22/07/12(火)14:06:05 No.948284125

    マーベルはむかしからクリエイター虐待してるから納得しかない マーベルキャラのほとんどを産んだ人もDCに逃げたし

    136 22/07/12(火)14:06:20 No.948284178

    >>日本のアニメーターはアメリカと比べてクソって批判されてたのに >それはそう >というか日本のアニメーターより低いの探すのは普通にきつい 下で比較するならアメリカや中国の方がクソってなるが…

    137 22/07/12(火)14:06:34 No.948284219

    やりたい出稼ぎが世界中からビザゆるいカナダのスタジオに需要よりくるしな

    138 22/07/12(火)14:06:36 No.948284227

    でもそうしないと競争に勝てないから…

    139 22/07/12(火)14:06:41 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948284249

    >トヨタの期間工ですら年収600万だぞ 誇りがないとなぁ

    140 22/07/12(火)14:06:48 No.948284281

    マーベル買い取ったディズニーはクリエイターの奴隷扱いもっと激しい会社だけどね

    141 22/07/12(火)14:06:49 No.948284289

    >下で比較するならアメリカや中国の方がクソってなるが… それはない

    142 22/07/12(火)14:06:50 No.948284293

    マーベルの待遇でやってられねえ!と独立して生まれたのがスポーンです

    143 22/07/12(火)14:06:57 No.948284318

    企業デザイナーでめちゃくちゃ頑張って働いてきてようやく年収600万ぐらいだけどもう上がる気はしないから 企業勤めやめて在宅でだけん撫でながらぼちぼちやるのも悪くない気がしてきた

    144 22/07/12(火)14:07:12 No.948284383

    クレジット見てると日本人名がかなり増えたし同じように世界中からどんどん集まってんだろうな

    145 22/07/12(火)14:07:14 No.948284390

    >結局は一週間が7日しかないのが問題 1週間が30日になろうが…

    146 22/07/12(火)14:07:14 No.948284391

    これでアメリカってすぐに首にされるんでしょう?

    147 22/07/12(火)14:07:16 No.948284403

    >アメリカもトップはすんごいけど全体で見ると日本円換算400万とか500万だからそんなに 向こうは物価も高いだろうにやってけるの…?

    148 22/07/12(火)14:07:23 No.948284439

    >トヨタの期間工ですら年収600万だぞ >家賃タダだし 世界トップクラスのトヨタですらその程度と思うとやっぱ安いよ

    149 22/07/12(火)14:07:32 No.948284464

    >でもそうしないと競争に勝てないから… ホワイトで負けるよりブラックで勝てる会社の方がいいか

    150 22/07/12(火)14:07:32 No.948284465

    >マーベル買い取ったディズニーはクリエイターの奴隷扱いもっと激しい会社だけどね マーベルとディズニーが問題起こすたびに奴隷商人同士仲良しでお似合いだな…ってなる

    151 22/07/12(火)14:07:51 No.948284540

    VFX映画全般じゃなくマーベルの仕事はって枕が闇を感じる

    152 22/07/12(火)14:07:52 No.948284547

    ふわふわした言い合いしてないでデータ持ってくればいいのに

    153 22/07/12(火)14:08:01 No.948284591

    ホークアイドラマに出た原作デザイン引用も原作者に金を払ってない

    154 22/07/12(火)14:08:06 No.948284614

    ファンがうまいこと言い訳してくれるだろうから続くだろうな

    155 22/07/12(火)14:08:26 No.948284677

    >>トヨタの期間工ですら年収600万だぞ >>家賃タダだし >やっす… でもヨタの期間工勤めれば自分で自活する原資にはなるで 昔ヨタ系列の会社の期間工やったが冬に焼き芋売やりながらオフに期間工やってるおっちゃんと相部屋してたよ

    156 22/07/12(火)14:08:26 No.948284678

    個人依頼で短いアニメだけ作ってるアニメーターさん居るけど普通にスタジオで働くより儲かるのかな…

    157 22/07/12(火)14:08:29 No.948284688

    こういう人日本で雇おうとして条件出したら恐らくもっと安くなるもんな‥‥

    158 22/07/12(火)14:08:31 No.948284692

    中国のアニメーター事情は日本よりやばくて 微博とかに書いてバズったら周りの10倍の給料出るとかそんななので 皆微博に登録して書きまくったら微博でバズってスカウトされた時に貰える給料が1/9になったって言ってた

    159 22/07/12(火)14:08:40 No.948284732

    >向こうは物価も高いだろうにやってけるの…? 都市部はまあ酷いけどそうじゃないなら多少マシ というか都市部がおかしい

    160 22/07/12(火)14:08:44 No.948284745

    マーベルヒーローが弱音はいてんのかと思ったら

    161 22/07/12(火)14:08:44 No.948284746

    >クレジット見てると日本人名がかなり増えたし同じように世界中からどんどん集まってんだろうな ハリウッドが酷いって言っても 日本のCGやアニメーターからしたら比喩じゃなく数倍から数十倍にギャラが増えるから日本人増えるのは当然でしょ

    162 22/07/12(火)14:09:01 No.948284814

    >結局は一週間が7日しかないのが問題 やっぱキリスト教が悪いよな…

    163 22/07/12(火)14:09:07 No.948284833

    車の期間工は身体持たないわ

    164 22/07/12(火)14:09:14 No.948284862

    >VFX映画全般じゃなくマーベルの仕事はって枕が闇を感じる ゲーム会社は日本が一番環境いいって中国系アメリカ人が言ってたな

    165 22/07/12(火)14:09:23 No.948284884

    この辺の話はどこの国でも同じだな https://theriver.jp/vfx-companies/ >「このビジネスにおいて、アーティストは、自分の職人技を愛さなければやっていけない。だって、給料はむちゃくちゃ低いし、仕事は保障されないし、契約も短いし、案件ベースだ。長時間労働、週末出勤、休日出勤でしょ、それに福利厚生なんてほとんど無し。映画のクレジットに自分の名前が載ることなんて、ほとんど無いよ。大きなスタジオと話したり、スーパーバイザーにインタビューするのはさぞ楽しいと思う。でも、大手メディアはそうやって現場のアーティストの苦しみを取り上げてはくれないよね。」 > 映画『ライフ・オブ・パイ』(2013)でアカデミー視覚効果賞を受賞したVFX制作会社Rhythm & Huesは、業界の暗部を描くドキュメンタリー作品「Life After Pi」を発表。『ベイマックス』(2014)や『モアナと伝説の海』(2016)製作に携わったジャック・フルマー氏は、同作の中でこう述べている。 >「もう金のためにやっている人なんていませんよ。みんな好きだからやってるんです。」

    166 22/07/12(火)14:09:44 No.948284960

    >クレジット見てると日本人名がかなり増えたし同じように世界中からどんどん集まってんだろうな CGチームはリモートワークできるから渡米する必要ないんで楽なんだ

    167 22/07/12(火)14:10:02 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948285024

    >日本のCGやアニメーターからしたら比喩じゃなく数倍から数十倍にギャラが増えるから日本人増えるのは当然でしょ そんな訓練された奴隷みたいな

    168 22/07/12(火)14:10:08 No.948285050

    >中国のアニメーター事情は日本よりやばくて >微博とかに書いてバズったら周りの10倍の給料出るとかそんななので >皆微博に登録して書きまくったら微博でバズってスカウトされた時に貰える給料が1/9になったって言ってた ちょっと上がってるんだ…

    169 22/07/12(火)14:10:47 No.948285198

    >日本のCGやアニメーターからしたら比喩じゃなく数倍から数十倍にギャラが増えるから日本人増えるのは当然でしょ CGアニメーターは日本と大差ないかも 手書きは変わってくるけど

    170 22/07/12(火)14:10:49 No.948285206

    世界最高水準のVFXのクリエイターの待遇がこれって夢がないな…

    171 22/07/12(火)14:10:53 No.948285224

    まあ技術職なんて全員同じレベルならいいけどそうじゃないからな

    172 22/07/12(火)14:10:54 No.948285229

    >ちょっと上がってるんだ… 日本よりいいじゃん

    173 22/07/12(火)14:10:58 No.948285241

    クレジットに名前すら載らないの!?それはやだなあ

    174 22/07/12(火)14:10:58 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948285242

    アメリカで言うとZ級サメ映画作ってるような会社に勤めてるけど一応生活出来てるし残業少ないし休み多いよ

    175 22/07/12(火)14:11:13 No.948285291

    >ちょっと上がってるんだ… ちょっと上がってるけど微博に定期的に上げる宣材の時間考えたらトータルマイナスなんだ

    176 22/07/12(火)14:11:16 No.948285302

    >>クレジット見てると日本人名がかなり増えたし同じように世界中からどんどん集まってんだろうな >CGチームはリモートワークできるから渡米する必要ないんで楽なんだ 全く楽じゃなさそうな話しか上がってきてないんだが…

    177 22/07/12(火)14:11:29 No.948285349

    1週間が30日になっても週休が2日

    178 22/07/12(火)14:11:34 No.948285365

    >中国のアニメーター事情は日本よりやばくて >微博とかに書いてバズったら周りの10倍の給料出るとかそんななので >皆微博に登録して書きまくったら微博でバズってスカウトされた時に貰える給料が1/9になったって言ってた みんなバズリまくって払えるお賃金がなくなっちゃったってことか 中国は勢いと適当さがすごいな

    179 22/07/12(火)14:11:39 No.948285396

    前にマーベルは発達の人集めてCGで余計に映ったもの消してもらう職を提供しています! みたいなのやってたけどお賃金はいくら位だったんだろう…?

    180 22/07/12(火)14:11:44 No.948285425

    >個人依頼で短いアニメだけ作ってるアニメーターさん居るけど普通にスタジオで働くより儲かるのかな… 一般向なら自分の作品を多く残せるし金銭面よりも他の部分を重視してる人 エロで個人依頼耐えない人なら確実に表より儲かります

    181 22/07/12(火)14:11:46 No.948285434

    >>結局は一週間が7日しかないのが問題 >やっぱキリスト教が悪いよな… 神はちゃんと日曜休んだし何なら今は追加で土曜も休みになってるとこ多いし…

    182 22/07/12(火)14:12:22 No.948285570

    >アメリカで言うとZ級サメ映画作ってるような会社に勤めてるけど一応生活出来てるし残業少ないし休み多いよ 良いとこ勤めたな

    183 22/07/12(火)14:12:33 No.948285606

    >ゲーム会社は日本が一番環境いいって中国系アメリカ人が言ってたな フォートナイトの開発部署が毎日悲鳴とうめき声が聞こえるので他から地獄の釜って言われてた話好き

    184 22/07/12(火)14:12:36 No.948285625

    >前にマーベルは発達の人集めてCGで余計に映ったもの消してもらう職を提供しています! >みたいなのやってたけどお賃金はいくら位だったんだろう…? 障害者枠なら最低限の給料で良いからお得なんよ

    185 22/07/12(火)14:13:27 No.948285778

    >アメリカで言うとZ級サメ映画作ってるような会社に勤めてるけど一応生活出来てるし残業少ないし休み多いよ 黒字!

    186 22/07/12(火)14:13:30 No.948285790

    夢を追って金も稼げるなんてそれこそ才能があって限られた一握りの人でしょ そしてみんなそれになりたいから辞めない

    187 22/07/12(火)14:13:35 No.948285811

    今お金のあるメーターはLive2DとVの原画でめっちゃ儲けてるよ

    188 22/07/12(火)14:13:47 No.948285849

    >クレジットに名前すら載らないの!?それはやだなあ てかこれって外国だとめちゃくちゃ重要な要素だって聞いたけど乗らないとかあるんだ…

    189 22/07/12(火)14:13:57 No.948285900

    すごいよな黒字

    190 22/07/12(火)14:14:01 No.948285915

    >今お金のあるメーターはLive2DとVの原画でめっちゃ儲けてるよ 買い切りでしょあんなもん

    191 22/07/12(火)14:14:11 No.948285946

    向こうがどうかわかんないけどその手の雇用問題に取り組んでる人の目標で最低賃金ってレベルだからな

    192 22/07/12(火)14:14:13 No.948285956

    インターン集めて無給で仕事されるのが常態化してるアメリカをもって日本以外は~って語るのはさすがにちょっと違うと思う

    193 22/07/12(火)14:14:20 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948285981

    >良いとこ勤めたな でもアダルトだからいつ潰されるか

    194 22/07/12(火)14:14:32 No.948286025

    これってマーベルだけなの? 他の会社は週休三日昼寝付きだったりするの?

    195 22/07/12(火)14:15:18 No.948286185

    >>良いとこ勤めたな >でもアダルトだからいつ潰されるか 潰される前に無修正をようつべ辺りに流してよ

    196 22/07/12(火)14:15:29 No.948286219

    関わるだけなら誰でもできるけど作品の内容関われるスーパーバイザーなれるの一握り みんな期間工でプロジェクト終わったらスタジオ追い出される

    197 22/07/12(火)14:15:33 No.948286233

    テネットのジャンボ機爆破はCGでやるより本物でやった方が効率良いじゃん!って事で本物使ったよ

    198 22/07/12(火)14:15:33 No.948286234

    映画よりゲームのが儲かるって大規模な流出が以前あってな

    199 22/07/12(火)14:15:34 No.948286236

    >てかこれって外国だとめちゃくちゃ重要な要素だって聞いたけど乗らないとかあるんだ… 人が多すぎて時間が足りないらしい

    200 22/07/12(火)14:15:35 No.948286244

    金持ちに生まれたら自動的に金が集まる仕組みを親に構築されてるのに一般人に生まれたら死ぬまでに搾取されるとか救われねえな

    201 22/07/12(火)14:15:38 No.948286260

    >インターン集めて無給で仕事されるのが常態化してる やばすぎんだろあの国 ドリームもくそもねえ

    202 22/07/12(火)14:16:12 No.948286382

    >やばすぎんだろあの国 >ドリームもくそもねえ 逆逆 ドリームがあるから無給でもやるんだよ

    203 22/07/12(火)14:16:14 No.948286389

    >やばすぎんだろあの国 >ドリームもくそもねえ 寝てしか実現しないからアメリカンドリームなんだよ

    204 22/07/12(火)14:16:37 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948286478

    >金持ちに生まれたら自動的に金が集まる仕組みを親に構築されてるのに一般人に生まれたら死ぬまでに搾取されるとか救われねえな アメリカンドリームを実現しろ

    205 22/07/12(火)14:16:37 No.948286480

    テネットとか全部特撮だしな すごすぎて「CGだろうな~」って思いながら観てたけど

    206 22/07/12(火)14:16:39 No.948286488

    インターンは特にいまシリコンバレーがひどくて泊まる場所用意できなくて 社員の家に居候させるとか食堂に雑魚寝とかさせるぞ

    207 22/07/12(火)14:16:40 No.948286491

    テネットは巻き戻し演出自力だからな…

    208 22/07/12(火)14:16:51 No.948286536

    >>前にマーベルは発達の人集めてCGで余計に映ったもの消してもらう職を提供しています! >>みたいなのやってたけどお賃金はいくら位だったんだろう…? >障害者枠なら最低限の給料で良いからお得なんよ https://www.turtlewiz.jp/archives/1880 社会と接点が出来る事自体は良さそうではあるけどううn…

    209 22/07/12(火)14:16:53 No.948286546

    どこがCGかさっぱりわかんないくらいのクオリティの大作の映画であればあるほどクレジットの長さすごいことになってるけどそこにすら載れないと思うとやべえな

    210 22/07/12(火)14:16:54 No.948286549

    末端が悲鳴上げても その一つか二つ上ぐらいの地位の人が 「俺は食えてるけど?食えないのは実力不足なお前ら自身のせいだろ」 って言って握りつぶされるやつ

    211 22/07/12(火)14:17:04 No.948286591

    今でさえクレジット漏らしそうなほど長いのに…

    212 22/07/12(火)14:17:06 No.948286596

    アダルトでZ級サメ映画…GIGAのお遊戯特撮しか思い浮かばねぇ

    213 22/07/12(火)14:17:26 No.948286682

    次に繋がるとか名前知ってもらえるってよく聞くけれど薄利で服従してくれる奴隷としての名前だよね…

    214 22/07/12(火)14:17:30 No.948286703

    おそらく給金は悪くないんだろうけどそれ以上にキツいんだろうな

    215 22/07/12(火)14:17:37 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948286729

    「」が気付いてないだけで背景とか普通に合成だったりする

    216 22/07/12(火)14:17:56 No.948286803

    向こうじゃプロジェクトまたいで同じスタジオに契約してもらえるだけで大喜びらしいな

    217 22/07/12(火)14:18:07 No.948286827

    >次に繋がるとか名前知ってもらえるってよく聞くけれど薄利で服従してくれる奴隷としての名前だよね… 問題は実際に次につながって大きくなるケースも少なくない事なんだ

    218 22/07/12(火)14:18:25 No.948286890

    マッドマックスとか実際に車使って燃やしたりしてる方が安いわ!ってなってたよね

    219 22/07/12(火)14:18:27 No.948286899

    >次に繋がるとか名前知ってもらえるってよく聞くけれど薄利で服従してくれる奴隷としての名前だよね… つっても全員がそうだったら有名な人とか出てこないから結局実力や才能あるやつは奴隷にならない

    220 22/07/12(火)14:18:31 No.948286914

    >おかしい…ネットフリックスの大資本で日本のアニメ業界はウハウハのはず… ネットフリックスの予算も8割引きくらいのお値段しかもらえなくなってしまった…

    221 22/07/12(火)14:18:32 No.948286917

    >末端が悲鳴上げても >その一つか二つ上ぐらいの地位の人が >「俺は食えてるけど?食えないのは実力不足なお前ら自身のせいだろ」 >って言って握りつぶされるやつ 日本のアニメ業界でみた!

    222 22/07/12(火)14:18:55 No.948287008

    >テネットのジャンボ機爆破はCGでやるより本物でやった方が効率良いじゃん!って事で本物使ったよ 効率じゃなくてあの監督がCG嫌いなだけ

    223 22/07/12(火)14:18:56 No.948287016

    >向こうじゃプロジェクトまたいで同じスタジオに契約してもらえるだけで大喜びらしいな だから日本のゲーム会社に来たがるんだけど(契約社員でもちゃんとやれてればほぼ首がないから) 日本語の壁が厚すぎて中々難しいって話を前にMMORPG.comでみた

    224 22/07/12(火)14:19:00 No.948287040

    どこも似たようなもんなんだな全部クソ

    225 22/07/12(火)14:19:04 No.948287052

    気付いてないだけでって今のハリウッド映画見てメイキング見る前に車両や背景のCGI気づく奴殆どいないだろ

    226 22/07/12(火)14:19:10 No.948287069

    俺はアメリカではちょっとやっていける自信ねぇ…

    227 22/07/12(火)14:19:11 No.948287076

    個人が偉くなっても意味ないよね

    228 22/07/12(火)14:19:25 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948287127

    CGで派手な爆発を重ねてるだけで 俳優にライティングするために小さい爆殺はさせてたりする

    229 22/07/12(火)14:19:32 No.948287156

    好きなことをやるのがいいことみたいな価値観をまず否定しないとな

    230 22/07/12(火)14:19:54 No.948287233

    日本のゲーム会社世界で見るとトップレベルで環境いいって言われるの本当にすごい 特に勤続年数が10年超えてるのが信じられんらしい

    231 22/07/12(火)14:19:57 No.948287242

    有名な監督やアニメーターが実力あるなんてのは幻想だよ

    232 22/07/12(火)14:20:02 No.948287268

    海外のことなのになんで心臓が痛むんだろ…

    233 22/07/12(火)14:20:07 No.948287283

    どこも上層部の金持ちが更に金持ちになるだけで格差は広がるばかり そもそも資本主義がそういう仕組みか

    234 22/07/12(火)14:20:08 No.948287290

    最近のバイオもムービーとかは所々実写使ってた気がする

    235 22/07/12(火)14:20:14 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948287314

    >どこも似たようなもんなんだな全部クソ そんな労働の結晶が映画館で千円ぽっちで見れちまうんだ

    236 22/07/12(火)14:20:19 No.948287330

    期間工だし20代ならいいがそれ以降は作品の変わってもスタジオが契約してくれるお気に入りなれないと地獄

    237 22/07/12(火)14:20:21 No.948287340

    やりがい搾取は本当酷いんだけどそれでもそれで良いと働く奴が絶えないからな 変わらないよそれじゃ

    238 22/07/12(火)14:20:31 No.948287367

    アメリカ以外の非インディーズゲームのゲーム会社の環境って全然聞いたことねえな パラドとか悪いの?

    239 22/07/12(火)14:20:40 No.948287388

    もしかして日本のアニメーターってまだ邪悪じゃない扱い受けてる方…?

    240 22/07/12(火)14:20:42 No.948287399

    >特に勤続年数が10年超えてるのが信じられんらしい 一握り中の一握り以外は4年ワンセットで各社渡り歩きだからなあ

    241 22/07/12(火)14:20:44 No.948287405

    >そんな労働の結晶が映画館で千円ぽっちで見れちまうんだ 毎月1日だけはな

    242 22/07/12(火)14:20:51 No.948287429

    >日本のゲーム会社世界で見るとトップレベルで環境いいって言われるの本当にすごい >特に勤続年数が10年超えてるのが信じられんらしい なんでそのレベルで食わせてもらってんの!?みたいなのが多いからね… 気軽に首切れない日本の体質がいい方に向いてる

    243 22/07/12(火)14:20:55 No.948287442

    お気に入りなってもいつクビなるかわからい状態は一生つづくという

    244 22/07/12(火)14:21:06 No.948287495

    どこの国も一緒なんだな

    245 22/07/12(火)14:21:25 No.948287553

    >アメリカ以外の非インディーズゲームのゲーム会社の環境って全然聞いたことねえな >パラドとか悪いの? 上でもあるけどフォートナイトみたいに割と金貰えるけど死ぬまで働かされるか 4年ごとに職場変えするかの二択

    246 22/07/12(火)14:21:27 No.948287557

    >もしかして日本のアニメーターってまだ邪悪じゃない扱い受けてる方…? そもそも日本は貧民の生活クオリティが高いからな

    247 22/07/12(火)14:21:34 No.948287580

    アメリカンドリームとはいうけど単純に母数が多いだけな気はする

    248 22/07/12(火)14:21:34 No.948287581

    >特撮と言えば日本が本場だから日本特撮毎週作ってる老舗に作ってもらおう あれもクソほど過酷だしクォリティバカ高いわけでもないじゃん!

    249 22/07/12(火)14:21:47 No.948287611

    >もしかして日本のアニメーターってまだ邪悪じゃない扱い受けてる方…? いやアニメーターはそもそも大多数が会社に所属できてないからそもそも扱われてない

    250 22/07/12(火)14:21:49 No.948287617

    >アメリカ以外の非インディーズゲームのゲーム会社の環境って全然聞いたことねえな >パラドとか悪いの? 俺はポスタル2の知識しかないけど相当悪いらしいよ

    251 22/07/12(火)14:21:53 No.948287629

    正社員的な立場とか安定がないから つねに必要とされる人材でなければならないのは個人の責任だからな

    252 22/07/12(火)14:22:11 No.948287682

    夢を仕事にしたら夢に殺されるんだ可哀想だが仕方ないんだ

    253 22/07/12(火)14:22:22 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948287712

    >好きなことをやってるんだから低賃金でもいいでしょみたいな価値観をまず否定しないとな

    254 22/07/12(火)14:22:32 No.948287743

    >もしかして日本のアニメーターってまだ邪悪じゃない扱い受けてる方…? 日本は貧困っていっても最低限の生活保障されてるでしょ

    255 22/07/12(火)14:22:47 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948287795

    >毎月1日だけはな だが松竹の映画館なら

    256 22/07/12(火)14:22:58 No.948287836

    海外気軽に辞めさせるからビックリするよね…

    257 22/07/12(火)14:23:37 No.948287938

    >海外気軽に辞めさせるからビックリするよね… 利点も多いんだけど所謂弱者側にはデメリットの方が大きい

    258 22/07/12(火)14:23:58 No.948288016

    任天堂とか情報漏出対策で窓無しの部屋で籠もり切りで作業になるからホワイト企業でもキツイ事はキツイよゲーム業界 あと忙しいから仕事場で寝るは基本 まあ業界人にすらボロクソ言われるのはフロムとかだけど

    259 22/07/12(火)14:24:06 No.948288049

    ゲーム会社は労基入って大分改善されたのもあるから… 誰でも知ってる一部コンシューマと大手ソシャゲんとこは地獄のまま

    260 22/07/12(火)14:24:14 No.948288081

    >海外気軽に辞めさせるからビックリするよね… そのほうが競争力あっていいんだけどね

    261 22/07/12(火)14:24:15 No.948288083

    どっちが上か下かで比べる必要ないだろ やりがい搾取はどっちもひどいんだから

    262 22/07/12(火)14:24:15 No.948288085

    日本のゲーム会社でも契約社員だとプロジェクトごとに契約終了はあるっちゃあるけど よっぽどアレだったり経営状態やばくなければ 普通に継続で別のゲーム回されるからな

    263 22/07/12(火)14:24:21 No.948288105

    >もしかして日本のアニメーターってまだ邪悪じゃない扱い受けてる方…? まあスレ画はアニメーターの数十倍の給料貰ってるけどな

    264 22/07/12(火)14:24:49 No.948288200

    シャフトに10年近く勤めたけど正直アニメーター?ってレベルで成長もしないし給料や地位も上がらなかったけど 嫌味は言われても辞めさせられるとかなかったな

    265 22/07/12(火)14:24:51 No.948288207

    >上でもあるけどフォートナイトみたいに割と金貰えるけど死ぬまで働かされるか フォートナイトのスタジオはアメリカだろ?

    266 22/07/12(火)14:24:53 No.948288218

    >海外気軽に辞めさせるからビックリするよね… 個人的にアメリカはプロジェクト単位で求人して終わったら解散のイメージが強い

    267 22/07/12(火)14:25:18 No.948288295

    海外の映画だとクレジットの最後にこれ一本作るのに千数百人と何万時間かかりましたとか書いてあったりするけどそりゃそんなのクレジット書いてたら尺足らねえよな…ってなる

    268 22/07/12(火)14:25:19 No.948288298

    いちいち毎度新規で雇うより勝手知ってる人の方が頼みやすくはあるからな

    269 22/07/12(火)14:25:28 No.948288330

    >まあ業界人にすらボロクソ言われるのはフロムとかだけど それももう古い情報みたいで最近は改善頑張ってるらしいよ 悪い噂広まりすぎちゃったかな

    270 22/07/12(火)14:25:31 No.948288342

    >任天堂とか情報漏出対策で窓無しの部屋で籠もり切りで作業になるからホワイト企業でもキツイ事はキツイよゲーム業界 >あと忙しいから仕事場で寝るは基本 >まあ業界人にすらボロクソ言われるのはフロムとかだけど 最近はフロムよりKOEIがヤバいよ あとトイレ内で休憩できないコナミ

    271 22/07/12(火)14:25:35 No.948288349

    誰も具体的なデータを示さないのである!

    272 22/07/12(火)14:25:37 No.948288354

    >まあ業界人にすらボロクソ言われるのはフロムとかだけど 「歴史に残るフロムのゲームに参加できたというかけがえのない経験が得られるのはありがたいだろ」 という理屈で発給激務だからな

    273 22/07/12(火)14:25:48 No.948288390

    >まあスレ画はアニメーターの数十倍の給料貰ってるけどな そもそも日本のアニメーターって個人事業主だから給料じゃないぜ

    274 22/07/12(火)14:26:18 No.948288494

    人事権まで現場に回すので 次の求人は次のプロジェクト責任者の采配にしなければいけないから

    275 22/07/12(火)14:26:30 No.948288535

    >あとトイレ内で休憩できないコナミ 何それ?

    276 22/07/12(火)14:26:35 No.948288549

    フロムも今は言うほど激務じゃないぜ?

    277 22/07/12(火)14:26:48 No.948288598

    >>まあ業界人にすらボロクソ言われるのはフロムとかだけど >それももう古い情報みたいで最近は改善頑張ってるらしいよ >悪い噂広まりすぎちゃったかな 求人あるから見てくりゃいいけど今も普通に酷いぞ? それでも人来るのも凄いが

    278 22/07/12(火)14:27:17 No.948288673

    >>あとトイレ内で休憩できないコナミ >何それ? 人感センサー検知後ドア開けて人がいなくなるまでの時間が測られてて警告が出る

    279 22/07/12(火)14:27:17 No.948288674

    ていうか好きなことして給料や待遇まで求めようってのが間違ってるよ

    280 22/07/12(火)14:27:23 No.948288695

    どこの国も可能な限り賃金安くしてぇって思うのは同じなんだな

    281 22/07/12(火)14:27:38 No.948288738

    >ていうか好きなことして給料や待遇まで求めようってのが間違ってるよ ???

    282 22/07/12(火)14:27:41 No.948288742

    >>>あとトイレ内で休憩できないコナミ >>何それ? >人感センサー検知後ドア開けて人がいなくなるまでの時間が測られてて警告が出る ディストピア過ぎる…

    283 22/07/12(火)14:27:43 No.948288749

    >求人あるから見てくりゃいいけど今も普通に酷いぞ? >それでも人来るのも凄いが いや別に酷いほうじゃないけどあんなん

    284 22/07/12(火)14:27:52 No.948288776

    ベセスダとかはやっぱりゲーム開発vaultに閉じ込めて死ぬまで出られないんだろうな

    285 22/07/12(火)14:28:10 No.948288836

    コエテクは給与上がったからなー 裏山

    286 22/07/12(火)14:28:19 No.948288872

    >>>あとトイレ内で休憩できないコナミ >>何それ? >人感センサー検知後ドア開けて人がいなくなるまでの時間が測られてて警告が出る トイレでサボってソシャゲ何時間もやってたアホがいたんだろうなあ…

    287 22/07/12(火)14:28:19 No.948288876

    >ていうか好きなことして給料や待遇まで求めようってのが間違ってるよ 文の前半と後半にまったく因果関係が無いようだが

    288 22/07/12(火)14:28:26 No.948288902

    >何それ? コナミは社内に特別監視部署があってデータ持ち出しとか流出を監視してるんだけど そこが社員監視も兼任してて個人がトイレ入る回数と時間監視してて 多いと普通に面談で持ち出される

    289 22/07/12(火)14:28:38 No.948288939

    パラドも18世紀に閉じ込めてEU4の開発終わるまで帰さないとかしてたらしい

    290 22/07/12(火)14:28:39 No.948288944

    起こすか、文革!

    291 22/07/12(火)14:28:44 No.948288958

    コエテクは女帝の財テクがすごいだけだからな 旧無双チームと新無双チームの話する?

    292 22/07/12(火)14:28:55 No.948288997

    好きなことして能力がないのに給料や待遇まで求めようってのが間違ってるよ なら分かる

    293 22/07/12(火)14:29:02 No.948289026

    海外の任天堂で派遣と正社員でオフィスが分かれてて 派遣はそこ入んなよ派遣のくせによ!みたいなのがあると聞いて 日本と変わんないんだなと

    294 22/07/12(火)14:29:27 No.948289101

    実力主義といいつつ安くこき使うための方便になってる感じなんか既視感あるなあ どこもかしこも酷い話しかねえ

    295 22/07/12(火)14:29:31 No.948289125

    >コエテクは女帝の財テクがすごいだけだからな >旧無双チームと新無双チームの話する? 無双チームの話はやめとこうや…

    296 22/07/12(火)14:29:33 No.948289133

    >コエテクは給与上がったからなー >裏山 KOEIは給料あげないと人が辞めるレベルだし 化粧室で仮眠してる女性スタッフ多すぎ

    297 22/07/12(火)14:29:34 No.948289138

    >コエテクは女帝の財テクがすごいだけだからな >旧無双チームと新無双チームの話する? 知らないからして

    298 22/07/12(火)14:29:48 No.948289178

    >向こうは物価も高いだろうにやってけるの…? ちょいスレと関係ないけど物価は場所によるのと ぶっちゃけ野菜とかはNYとかクソ高い地域でも日本のが高いとか実情しると面白いぞ というかネットのあっちの物価が元の3-4倍になって高いネタは信用しなくていい 一応昔アメリカの家賃が高いとかのソース元になった調査会社が物価全般の比較サイト(家賃の出典もここ)やってる https://www.expatistan.com/cost-of-living これで高めの都市とか調べられるから面白いよ 今のアメリカの家賃と飲食を別の賃貸と食べログ相当のサイトで調べたけど大体この数字なのであってるはず 基本NYで東京2倍だけど食材品ははじめ言ったとおり日本のがまだ高いものが普通にある感じ

    299 22/07/12(火)14:29:56 No.948289205

    夢も希望もねぇな

    300 22/07/12(火)14:29:56 No.948289208

    実力ある人も奴隷みたいもんだからな スピルバーグとか

    301 22/07/12(火)14:30:08 No.948289259

    >コナミは社内に特別監視部署があってデータ持ち出しとか流出を監視してるんだけど >そこが社員監視も兼任してて個人がトイレ入る回数と時間監視してて >多いと普通に面談で持ち出される 在宅勤務も一般的なこの時期に監視業務が存在するとマジで思ってる?

    302 22/07/12(火)14:30:13 No.948289274

    ufoの作画撮影チームの偏重っぷりと他の部署の虐げられっぷりとかもすごいぜー

    303 22/07/12(火)14:30:15 No.948289280

    >実力主義といいつつ安くこき使うための方便になってる感じなんか既視感あるなあ >どこもかしこも酷い話しかねえ 企業はほったらかしだと悪い事しかしないから国が法で縛り付けないといけないんだよ まあ抜け道探して悪用するんだけど

    304 22/07/12(火)14:30:17 No.948289286

    トイレ監視は普通にいいなと思っちゃった…俺は困らんし…

    305 22/07/12(火)14:30:24 No.948289305

    >派遣はそこ入んなよ派遣のくせによ!みたいなのがあると聞いて 派遣のくせによ!というよりリーク防止だと思うよ

    306 22/07/12(火)14:30:37 No.948289349

    マーベル映画撮った監督でもギリギリの生活の人多いしね

    307 22/07/12(火)14:31:12 No.948289477

    そうなのか 最近あんま外から人来ないから業界話も友人がいるとこしか知らん

    308 22/07/12(火)14:31:17 No.948289491

    >在宅勤務も一般的なこの時期に監視業務が存在するとマジで思ってる? トイレ監視はともかく業務監視はある…なぜなら自分がその仕事してるからだ…

    309 22/07/12(火)14:31:32 No.948289537

    ていうかクリエイター業界に労働環境なんか求めてきちゃだめだよマジで

    310 22/07/12(火)14:31:40 No.948289560

    >今のアメリカの家賃と飲食を別の賃貸と食べログ相当のサイトで調べたけど大体この数字なのであってるはず >基本NYで東京2倍だけど食材品ははじめ言ったとおり日本のがまだ高いものが普通にある感じ この数字で見れるのは初見さんの数値で 実際は半年ごとに大家が2%上げるぜ!とか1%上げるぜ!って言ってくるので実際に払う金はもっと上がる

    311 22/07/12(火)14:32:15 No.948289682

    みんな殺し合えばいいのに

    312 22/07/12(火)14:32:19 No.948289694

    >マーベル映画撮った監督でもギリギリの生活の人多いしね 映画が売れても監督のお賃金があがるわけじゃないし…

    313 22/07/12(火)14:32:26 No.948289718

    fu1245479.jpg 労働環境はこういうのの繰り返しで良くなるんだろうな…

    314 22/07/12(火)14:32:28 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948289733

    >ていうかクリエイター業界に労働環境なんか求めてきちゃだめだよマジで >>好きなことをやってるんだから低賃金でもいいでしょみたいな価値観をまず否定しないとな

    315 22/07/12(火)14:32:30 No.948289740

    普通に考えてトイレから長時間出てこないとかメンタル案件をまず疑うしな

    316 22/07/12(火)14:32:35 No.948289756

    >在宅勤務も一般的なこの時期に監視業務が存在するとマジで思ってる? コナミは今在宅勤務は2割から3割の人しか認められないぞ

    317 22/07/12(火)14:32:44 No.948289784

    需要に対して供給が多いから買いたたかれるって感じなのかなアニメーターって 何十年も前からひどいひどい言われてるけどなり手はずっと多いままなんじゃないの

    318 22/07/12(火)14:32:47 No.948289793

    感動って安くできてるもんだな ありがたいことだ

    319 22/07/12(火)14:32:52 No.948289811

    >ていうかクリエイター業界に労働環境なんか求めてきちゃだめだよマジで 労働環境求めなきゃ今以上に酷くなるよ

    320 22/07/12(火)14:32:56 No.948289830

    >ていうかクリエイター業界に労働環境なんか求めてきちゃだめだよマジで 人間なら困難を解決できる知恵があるはずだ

    321 22/07/12(火)14:32:57 No.948289831

    まあクリエイターなんだから独立しよう!労働環境は自分でよくしよう!

    322 22/07/12(火)14:33:00 No.948289836

    あんなに国土広いんだからもっと郊外に住めばいいのに

    323 22/07/12(火)14:33:04 No.948289853

    >>ていうかクリエイター業界に労働環境なんか求めてきちゃだめだよマジで >>>好きなことをやってるんだから低賃金でもいいでしょみたいな価値観をまず否定しないとな いかにも声のでかい奴隷脳の言葉だ

    324 22/07/12(火)14:33:04 ID:cpZzjhWg cpZzjhWg No.948289855

    やりたくない仕事は給料高いなんてことはないので

    325 22/07/12(火)14:33:14 No.948289879

    あとは任天堂もパワハラあったり 正社員ちらつかせて派遣を無理に働かせたりみたいな話もある まぁどこもそう変わらんなガハハ!

    326 22/07/12(火)14:33:33 No.948289935

    >あんなに国土広いんだからもっと郊外に住めばいいのに 日本も郊外は空いてるぞ

    327 22/07/12(火)14:33:45 No.948289973

    >実際は半年ごとに大家が2%上げるぜ!とか1%上げるぜ!って言ってくるので実際に払う金はもっと上がる 調べてるとこ実質価格のとこなので織り込み済みです… 調べた場所は家賃のだと口コミ部分でそういうの織り込み済みになってるのと飲食もチップなどの諸経費込み

    328 22/07/12(火)14:33:46 No.948289975

    >需要に対して供給が多いから買いたたかれるって感じなのかなアニメーターって >何十年も前からひどいひどい言われてるけどなり手はずっと多いままなんじゃないの ていうか勘違いしないでほしいんだけど 社会人としてちゃんと絵が書けてコミュニーケーション取れるやつなんてほとんどいねえからな?

    329 22/07/12(火)14:33:57 No.948290026

    >あんなに国土広いんだからもっと郊外に住めばいいのに 言われた通りコード書くだけならいいかもしれんが 開発になると出社しないと無理だよ

    330 22/07/12(火)14:34:04 No.948290044

    >好きなことをやってるんだから低賃金でもいいでしょみたいな価値観をまず否定しないとな これ最悪なのが 自称職人が自分から言い出す場合があるんだよな 憧れの〇〇に関わらせてもらってるんだから金払ってでもやりたいぐらいですよ! とか言う奴マジで居た

    331 22/07/12(火)14:34:12 No.948290084

    家賃に限らないけどチップ文化の国の物価とかって調べるのすげえめんどくさそうだな

    332 22/07/12(火)14:34:20 No.948290111

    >いかにも声のでかい奴隷脳の言葉だ 底辺職はキツいのに給料低いから底辺職なんですけど?

    333 22/07/12(火)14:34:20 No.948290112

    あちらさんマーベル関係の仕事したクリエイター多すぎて箔が付かないそうよ

    334 22/07/12(火)14:34:29 No.948290140

    末端で働いてる人ほと金に頓着しないどころか声を上げる人を咎める人が多いから… 苦しい苦しいと言いながら現状維持を求めてる節がある

    335 22/07/12(火)14:34:41 No.948290174

    >自称職人が自分から言い出す場合があるんだよな >憧れの〇〇に関わらせてもらってるんだから金払ってでもやりたいぐらいですよ! >とか言う奴マジで居た 仕事選べる立場になれとしか言いようがないですね

    336 22/07/12(火)14:34:50 No.948290215

    >家賃に限らないけどチップ文化の国の物価とかって調べるのすげえめんどくさそうだな 基本同条件で調べるのそういうの含めちゃった価格でやってるというか まあそういうので金取ってる調査会社だからね…

    337 22/07/12(火)14:34:51 No.948290220

    クリエイター限らず仕事が好きで好きでたまらない人種はそういうこと言いがちなとこあるね

    338 22/07/12(火)14:34:53 No.948290228

    アニメーターはずーっと足りてない

    339 22/07/12(火)14:35:00 No.948290239

    そもそも会社に貢献するためにもっと金くれ 自費でソフトや設備導入するから

    340 22/07/12(火)14:35:01 No.948290240

    つまり郊外に会社のビル建ててその周辺にスタッフ住ませて囲い込む…!

    341 22/07/12(火)14:35:30 No.948290325

    >つまり郊外に会社のビル建ててその周辺にスタッフ住ませて囲い込む…! TOYOTAかよ

    342 22/07/12(火)14:35:32 No.948290334

    ていうかアニメーターも普通に上の方は金儲かってるよ わざわざ言わないだけで 木っ端どもの声聞きすぎ

    343 22/07/12(火)14:36:08 No.948290452

    >つまり郊外に会社のビル建ててその周辺にスタッフ住ませて囲い込む…! そして都市圏にレンタルオフィス借りて実質のオフィス機能は都市圏に戻す…!

    344 22/07/12(火)14:36:26 No.948290508

    労働環境良くしろって要は情熱を持って仕事するなってことでもあるからな

    345 22/07/12(火)14:36:29 No.948290518

    まあ個人によって許容できる量も違うのにそれでいて同じ業種や同じ社内で比較するからまあ普遍的なホワイト企業なんて夢物語だろう

    346 22/07/12(火)14:36:29 No.948290519

    >>つまり郊外に会社のビル建ててその周辺にスタッフ住ませて囲い込む…! >そして都市圏にレンタルオフィス借りて実質のオフィス機能は都市圏に戻す…! 何の為に本社所沢に移転したのか

    347 22/07/12(火)14:37:09 No.948290647

    ホワイト企業になるとやりたい仕事ができなくなるから嫌だという声も無視しないで欲しい

    348 22/07/12(火)14:37:31 No.948290725

    アメちゃんはいろいろ別に取ろうとするのでネットやなんかのサイトでも大体そういうのに騙されないようにって 全部込みの値段で情報募集してるので大体は実質価格よ ちなみに医療費ですらそういうのあるからねbluebookとか そういうので調べてお前ぼってるだろ?って交渉するのが日常化してる

    349 22/07/12(火)14:37:46 No.948290763

    営業とか商談するにはやっぱり都市圏じゃないと不便だしね

    350 22/07/12(火)14:37:54 No.948290786

    >何の為に本社所沢に移転したのか 小学館や講談社みたいに不動産収入を自社ビルで得ようとして…

    351 22/07/12(火)14:38:23 No.948290891

    物価の安いベトナムに住まわせて日本の仕事をやらせる!ベトナムの給料で! を本当にやった日本のゲーム会社は実在する

    352 22/07/12(火)14:38:27 No.948290904

    >>何の為に本社所沢に移転したのか >小学館や講談社みたいに不動産収入を自社ビルで得ようとして… あとぶっちゃけ献金

    353 22/07/12(火)14:38:35 No.948290935

    エンタメ業界の待遇改善しない理由の1つって待遇悪くてもやりたい人がたくさんいるからだよね

    354 22/07/12(火)14:38:41 No.948290953

    >ホワイト企業になるとやりたい仕事ができなくなるから嫌だという声も無視しないで欲しい 例のサイゲ絵師の人はこのパターンでサイゲ辞めてたな…

    355 22/07/12(火)14:38:43 No.948290959

    >つまり郊外に会社のビル建ててその周辺にスタッフ住ませて囲い込む…! 地方にあるアニメ会社とかまんまこれじゃないの? とにかく娯楽も何もない田舎において描かせる以外のことをさせない

    356 22/07/12(火)14:38:53 No.948291003

    マーベルは元々ケチだし 配信初めてさらに稼働本数増えたし 依頼企業が大きいし 日本と同じような条件これだけ満たせばそりゃそうなる

    357 22/07/12(火)14:39:22 No.948291096

    >地方にあるアニメ会社とかまんまこれじゃないの? >とにかく娯楽も何もない田舎において描かせる以外のことをさせない そもそも元々薄給でそれ以外できないんやけどなブヘヘ

    358 22/07/12(火)14:39:36 No.948291141

    >例のサイゲ絵師の人はこのパターンでサイゲ辞めてたな… いやまあサイゲは社長が絵見る流れとかそれが無くなって逆にきつくなったりとか まあ色々他にも…

    359 22/07/12(火)14:39:36 No.948291147

    ケチなの理解してて入ってきたんだろ? 理解してなかったのならただのバカだな

    360 22/07/12(火)14:39:47 No.948291181

    >ホワイト企業になるとやりたい仕事ができなくなるから嫌だという声も無視しないで欲しい これどうしてこうなるんだ 負荷の高い作業を外注で済ませるからとか?

    361 22/07/12(火)14:39:49 No.948291185

    >労働環境良くしろって要は情熱を持って仕事するなってことでもあるからな 労働環境いいと情熱がないとか控えめに言ってもあたまおかしい理論だな

    362 22/07/12(火)14:40:12 No.948291278

    奴隷の待遇改善になぜか奴隷の側がケチつけてくるから

    363 22/07/12(火)14:40:29 No.948291315

    >これどうしてこうなるんだ >負荷の高い作業を外注で済ませるからとか? 1日20時間絵を描きたい時とかあるわけじゃん

    364 22/07/12(火)14:41:01 No.948291411

    >ケチなの理解してて入ってきたんだろ? >理解してなかったのならただのバカだな ファンなら知ってるだろうけどファンじゃない人なら知らんだろう 上で言われてるように金払ってでもやりたいです君がまさにファンボーイだろうし

    365 22/07/12(火)14:41:02 No.948291414

    >ケチなの理解してて入ってきたんだろ? >理解してなかったのならただのバカだな marvelと仕事するかは入社時にわからないだろ

    366 22/07/12(火)14:41:05 No.948291427

    >これどうしてこうなるんだ >負荷の高い作業を外注で済ませるからとか? 好きな作業を好きな時間に好きなだけやりたいってことじゃない?ノってる時に不眠不休で仕上げて手が止まるとそのまま止まっちゃうタイプ

    367 22/07/12(火)14:41:08 No.948291439

    待遇改善すると縛りも増えるからそれ嫌う人もいる

    368 22/07/12(火)14:41:14 No.948291457

    >労働環境いいと情熱がないとか控えめに言ってもあたまおかしい理論だな 要は金高くなるとかそれだけならいいんだけど 作業ノッてる時や修羅場の時に休めとか言われても困る

    369 22/07/12(火)14:41:29 No.948291496

    >これどうしてこうなるんだ >負荷の高い作業を外注で済ませるからとか? あと10分あれば作業終わるから目をつぶって! みたいなケースって実際あるじゃん? それがインフレしてあと〇時間あれば終わるから!ってどんどん時間が伸びてくの クリエイター系じゃなくても業務上よくある話よ

    370 22/07/12(火)14:41:34 No.948291507

    エンタメはやり甲斐搾取やばそうね

    371 22/07/12(火)14:41:59 No.948291591

    >>これどうしてこうなるんだ >>負荷の高い作業を外注で済ませるからとか? >1日20時間絵を描きたい時とかあるわけじゃん なるほど絶対定時で帰されるから気持ちよさ維持して長時間~みたいな時に引っかかるのか

    372 22/07/12(火)14:42:36 No.948291713

    やらされてる時も勿論あるけどやりたいからやってる時もあるわけで 労働法とかうるせーこと言われたくないわけよ

    373 22/07/12(火)14:42:43 No.948291742

    >ていうかアニメーターも普通に上の方は金儲かってるよ >わざわざ言わないだけで 儲からないならあんなにボコボコアニメ会社出来ないよなとは思ってる まぁポコポコ潰れても居るみたいだが

    374 22/07/12(火)14:42:44 No.948291747

    あの量産体制はきついだろうな

    375 22/07/12(火)14:43:00 No.948291805

    >奴隷の待遇改善になぜか奴隷の側がケチつけてくるから 経営者目線()

    376 22/07/12(火)14:43:20 No.948291871

    >地方にあるアニメ会社とかまんまこれじゃないの? >とにかく娯楽も何もない田舎において描かせる以外のことをさせない これはどっちかと言うと地価安い所に置いて家賃方面を切り詰める スタッフの家賃とか交通費とかも節約できる 上の方の役員とかは普通に東京の小規模オフィスにいる

    377 22/07/12(火)14:43:25 No.948291890

    >ていうかアニメーターも普通に上の方は金儲かってるよ >わざわざ言わないだけで >木っ端どもの声聞きすぎ じゃあその儲かってる人らだけで回してね

    378 22/07/12(火)14:43:57 No.948292012

    上のほうが儲かってて下っ端が儲かってないのが問題って話なのでは…?

    379 22/07/12(火)14:44:01 No.948292036

    >じゃあその儲かってる人らだけで回してね それでもいいけど木っ端アニメーターは仕事をくれと言って無限に湧いてくるのだ…

    380 22/07/12(火)14:44:13 No.948292080

    まあUFOは儲かり過ぎて着服額凄かったし上はすごい儲かってるのはわかるよ

    381 22/07/12(火)14:44:22 No.948292119

    もっと良い仕事したいんでもっと設備を充実させてください しないならもっと給料ください

    382 22/07/12(火)14:44:32 No.948292154

    日本もゲームの仕事が中国に投げたほうが安いのでどんどんやられてる しかも向こうは規制で会社潰れまくってるので値下げ合戦

    383 22/07/12(火)14:44:48 No.948292201

    >上のほうが儲かってて下っ端が儲かってないのが問題って話なのでは…? 下っ端のゴミさを知らないからそういうこと言えんのよ 連絡取れない絵は上手くないわがまま指定は守らない そんなんに高い金払う気になれるのはすごいよ

    384 22/07/12(火)14:45:00 No.948292236

    言うてホワイト企業であることがネックになるケースは相当レアだと思う そもそも優秀だったり仕事の鬼だったりみたいな人が人間の中で少数派

    385 22/07/12(火)14:45:06 No.948292262

    >上のほうが儲かってて下っ端が儲かってないのが問題って話なのでは…? メガバンクのシステム構築を思い出すぜ

    386 22/07/12(火)14:45:09 No.948292276

    アニメも映画も関わる人多すぎだからな マーベルとか何人関わってるんだか

    387 22/07/12(火)14:45:21 No.948292318

    だって俳優に出演料1000万ドルとか払ってるし

    388 22/07/12(火)14:45:37 No.948292365

    >ケチなの理解してて入ってきたんだろ? >理解してなかったのならただのバカだな それはそれ これはこれ

    389 22/07/12(火)14:45:55 No.948292433

    >まあUFOは儲かり過ぎて着服額凄かったし上はすごい儲かってるのはわかるよ いいよね社長に給料手渡しされるの まああの会社突かれると着服よりはるかにヤバい案件何件かあるけどな

    390 22/07/12(火)14:46:09 No.948292479

    >上のほうが儲かってて下っ端が儲かってないのが問題って話なのでは…? 上は上でもクリエイターの上が儲かる事はむしろ良いことでは?能力評価は絶対必要だし 経営者とかの意味での上だけ儲かってたらそれは問題

    391 22/07/12(火)14:46:11 No.948292483

    ユーフォーテーブルはより良いアニメを作るために仕方なく脱税しただけだから…

    392 22/07/12(火)14:46:12 No.948292493

    ホワイトがダメというより大企業病でやべえ会社のが多いなゲーム

    393 22/07/12(火)14:46:17 No.948292504

    労基違反してでも働きたいなら役員になればオッケ!よ まあクリエイターって実作業したがる人が多いから統括しないといけない役職はすぐ捨てるんだけど

    394 22/07/12(火)14:46:20 No.948292511

    >儲からないならあんなにボコボコアニメ会社出来ないよなとは思ってる そういうのというより原画とかベテランになると普通に単価高くなる的な話だと思う というかそれより稼ぎたい場合はその通り会社作るとさらに儲かる うまく回ればだけど 話聞いただけだけどやっぱ会社作ってもメーターの信用はあっても会社としての信用はなかったりで 人集まらなくってショートするとかでつぶれやすいとか

    395 22/07/12(火)14:46:23 No.948292525

    >下っ端のゴミさを知らないからそういうこと言えんのよ >連絡取れない絵は上手くないわがまま指定は守らない >そんなんに高い金払う気になれるのはすごいよ そもそもそんな真面目に仕事してないゴミのこと勘定に入れて話してる奴いる?

    396 22/07/12(火)14:46:54 No.948292634

    アニメは数年前下手でもそこそこ貰えるバブルだったと聞いたけど今はどうなの

    397 22/07/12(火)14:46:58 No.948292648

    >そもそもそんな真面目に仕事してないゴミのこと勘定に入れて話してる奴いる? 落ち着いて聞いてほしいんだが アニメーターはそれが基本だぞ

    398 22/07/12(火)14:47:25 No.948292747

    >上の方の役員とかは普通に東京の小規模オフィスにいる これ最悪すぎて最高

    399 22/07/12(火)14:47:47 No.948292820

    >そもそもそんな真面目に仕事してないゴミのこと勘定に入れて話してる奴いる? いつの時代も下っ端はいかにしてサボるしか考えてないぞ

    400 22/07/12(火)14:47:55 No.948292844

    >>下っ端のゴミさを知らないからそういうこと言えんのよ >>連絡取れない絵は上手くないわがまま指定は守らない >>そんなんに高い金払う気になれるのはすごいよ >そもそもそんな真面目に仕事してないゴミのこと勘定に入れて話してる奴いる? 高い金払うどころか雇ったり業務に組み込む事自体おかしいレベルよね そういうやつも使わないといけないんだよ!って言うならその状況自体が問題

    401 22/07/12(火)14:48:14 No.948292912

    >ていうかアニメーターも普通に上の方は金儲かってるよ >わざわざ言わないだけで >木っ端どもの声聞きすぎ >末端が悲鳴上げても >その一つか二つ上ぐらいの地位の人が >「俺は食えてるけど?食えないのは実力不足なお前ら自身のせいだろ」 >って言って握りつぶされるやつ

    402 22/07/12(火)14:48:19 No.948292931

    UFOてメインスタジオは東京にあって 徳島は動画です

    403 22/07/12(火)14:48:30 No.948292971

    >>そもそもそんな真面目に仕事してないゴミのこと勘定に入れて話してる奴いる? >落ち着いて聞いてほしいんだが >アニメーターはそれが基本だぞ ついでに言うと脚本もな

    404 22/07/12(火)14:48:44 No.948293024

    1億回見た流れになってダメだった

    405 22/07/12(火)14:48:47 No.948293030

    >ユーフォーテーブルはより良いアニメを作るために仕方なく脱税しただけだから… ゴッドイーターの件や現場崩壊してないのがそれ自体は証明してる

    406 22/07/12(火)14:48:53 No.948293043

    >ついでに言うと脚本もな まあ脚本は印税あるからな アニメーターなんかより遥かにランクが高い

    407 22/07/12(火)14:49:28 No.948293152

    どうせトップガンとかもCGなんだろ? 実機でやってた…

    408 22/07/12(火)14:49:29 No.948293155

    >>上の方の役員とかは普通に東京の小規模オフィスにいる >これ最悪すぎて最高 言うて生産現場は面積食うから地価安いに越したことないし

    409 22/07/12(火)14:49:31 No.948293162

    隣の芝生は青い

    410 22/07/12(火)14:49:49 No.948293238

    >高い金払うどころか雇ったり業務に組み込む事自体おかしいレベルよね >そういうやつも使わないといけないんだよ!って言うならその状況自体が問題 まあそのとおりだね そういうの嫌ならアニメなんて全部潰しちゃっていいんじゃない?

    411 22/07/12(火)14:50:12 No.948293309

    >どうせトップガンとかもCGなんだろ? >実機でやってた… やらないとスパホ引退しちゃうしな…

    412 22/07/12(火)14:50:19 No.948293330

    アニメーターがやばいやばい儲からないって言っても日本でもUFOの社長が数十億円脱税できるくらいには儲けてるからな 還元されないだけ

    413 22/07/12(火)14:50:21 No.948293336

    >だって俳優に出演料1000万ドルとか払ってるし スカヨハなんてアクションはスタントマンがこなすのに自分に数十億寄越せだもんなぁ

    414 22/07/12(火)14:50:43 No.948293392

    >アニメーターがやばいやばい儲からないって言っても日本でもUFOの社長が数十億円脱税できるくらいには儲けてるからな >還元されないだけ インボイスってやつかい?

    415 22/07/12(火)14:50:53 No.948293430

    アニメは2年ぐらいで原画になれなきゃマジで辞めた方がいいよ…

    416 22/07/12(火)14:50:56 No.948293437

    >高い金払うどころか雇ったり業務に組み込む事自体おかしいレベルよね >そういうやつも使わないといけないんだよ!って言うならその状況自体が問題 異常事態が常態化してる業界なので……

    417 22/07/12(火)14:50:58 No.948293451

    >やらされてる時も勿論あるけどやりたいからやってる時もあるわけで >労働法とかうるせーこと言われたくないわけよ でも給料は多いほどいいじゃん?

    418 22/07/12(火)14:51:05 No.948293479

    >言うて生産現場は面積食うから地価安いに越したことないし 役員というか交渉役はどうしても東京にいないといけんしね 他の産業でも大体そうだけど

    419 22/07/12(火)14:51:16 No.948293524

    >アニメーターがやばいやばい儲からないって言っても日本でもUFOの社長が数十億円脱税できるくらいには儲けてるからな >還元されないだけ ufoはアニメーターには異様に還元してるぞマジで そういう社風 まあ他の部分のスタッフへの扱いはカスなんやけどなブヘヘ

    420 22/07/12(火)14:51:23 No.948293552

    >これ最悪すぎて最高 クライアントは都内にいるっていう事情もある

    421 22/07/12(火)14:51:27 No.948293577

    >アニメーターがやばいやばい儲からないって言っても日本でもUFOの社長が数十億円脱税できるくらいには儲けてるからな >還元されないだけ それイベントの儲けだからアニメは儲かってないね

    422 22/07/12(火)14:51:47 No.948293645

    >儲からないならあんなにボコボコアニメ会社出来ないよなとは思ってる それアニメーターに対価を支払ってないから儲かってるんでは?

    423 22/07/12(火)14:51:52 No.948293664

    >>高い金払うどころか雇ったり業務に組み込む事自体おかしいレベルよね >>そういうやつも使わないといけないんだよ!って言うならその状況自体が問題 >異常事態が常態化してる業界なので…… 非常事態が日常ですってやつか

    424 22/07/12(火)14:52:02 No.948293696

    >それイベントの儲けだからアニメは儲かってないね 全事業あわせて儲かってるなら儲かってるでよくね?

    425 22/07/12(火)14:52:08 No.948293718

    京アニでも東京に事務所もってるしな

    426 22/07/12(火)14:52:12 No.948293732

    そんなに労働環境が大事なら週刊連載雑誌とか毎週アニメ放送するのとか 全部やめりゃいいんだよ 誰も悲しまねえよ

    427 22/07/12(火)14:52:22 No.948293765

    >まあ他の部分のスタッフへの扱いはカスなんやけどなブヘヘ 話題になるアニメーターより制作進行の方が恨み辛み深そうだなとは見てる

    428 22/07/12(火)14:52:24 No.948293774

    >言うてホワイト企業であることがネックになるケースは相当レアだと思う >そもそも優秀だったり仕事の鬼だったりみたいな人が人間の中で少数派 そんな人はフリーランスでやってけるし

    429 22/07/12(火)14:52:31 No.948293796

    >アニメは2年ぐらいで原画になれなきゃマジで辞めた方がいいよ… まあそこはあるけどそれのために期限過ぎたら机代で暗に辞めるの促すとかやって揉めたりしたの思い出した

    430 22/07/12(火)14:52:53 No.948293867

    >話題になるアニメーターより制作進行の方が恨み辛み深そうだなとは見てる いや制作進行はどこの会社でも奴隷だけど ufoは音響とか脚本とか全部扱い悪いよ

    431 22/07/12(火)14:53:02 No.948293905

    >そんなに労働環境が大事なら週刊連載雑誌とか毎週アニメ放送するのとか >全部やめりゃいいんだよ >誰も悲しまねえよ 俺はワンピ休載して悲しいけど……

    432 22/07/12(火)14:53:29 No.948293999

    >俺はワンピ休載して悲しいけど…… 尾田っちだってつらいのをお前に教える

    433 22/07/12(火)14:53:40 No.948294040

    >そんなに労働環境が大事なら週刊連載雑誌とか毎週アニメ放送するのとか >全部やめりゃいいんだよ >誰も悲しまねえよ 品質上がるならむしろそれでいいわ

    434 22/07/12(火)14:53:41 No.948294046

    〇〇って人もいる(奇特な極少数)

    435 22/07/12(火)14:54:09 No.948294122

    >儲からないならあんなにボコボコアニメ会社出来ないよなとは思ってる 制作進行→デスク→P→独立して社長っていうルートがあって 儲かるかどうかじゃないんだ

    436 22/07/12(火)14:54:10 No.948294123

    >>それイベントの儲けだからアニメは儲かってないね >全事業あわせて儲かってるなら儲かってるでよくね? その話を勧めてくとライブや2.5次元とかそっちがどんどん膨らんでるんだよね今みたいな話になるというか 企画製作と製作会社は違うのだ…資本関係で繋がってるところもあるけど

    437 22/07/12(火)14:54:17 No.948294137

    >>そんなに労働環境が大事なら週刊連載雑誌とか毎週アニメ放送するのとか >>全部やめりゃいいんだよ >>誰も悲しまねえよ >俺はワンピ休載して悲しいけど…… 富樫とか猫とか猫とか身体壊した作家何人もいるんだからむしろ定期的に休んだほうが長期的にはメリットだろ

    438 22/07/12(火)14:54:23 No.948294161

    >品質上がるならむしろそれでいいわ 納期があれば品質あがると思うのは素人だけだよ

    439 22/07/12(火)14:54:55 No.948294260

    絵描きはまともな社会人居なくてすぐサボる印象しかないな逆に

    440 22/07/12(火)14:55:07 No.948294298

    納期に余裕があったらクオリティを上げるほど人は勤勉じゃないぞ

    441 22/07/12(火)14:55:08 No.948294301

    ワンピのチーフアシだと複数年契約で一年間で割ると一億、中堅アシでも年収三千万~ 夢がある

    442 22/07/12(火)14:55:53 No.948294421

    マイナー邦画の仕事をゆったりやるだけで手取り24万でボーナスも半年ごとに出るからキャリアアップしなくていいや

    443 22/07/12(火)14:56:11 No.948294494

    連載持ってる漫画家どころかイラストレーターとかでも体は壊しやすいからどうなんだろうね 週刊の厳しさはよく話題に上がるがいろいろ改善はしてるし

    444 22/07/12(火)14:56:17 No.948294515

    どこもそんなもんってわかったしMARVELは悪くないんじゃないかな!

    445 22/07/12(火)14:56:20 No.948294526

    >絵描きはまともな社会人居なくてすぐサボる印象しかないな逆に 今も絶賛サボってるからきっとみんなもそう

    446 22/07/12(火)14:56:28 No.948294545

    >絵描きはまともな社会人居なくてすぐサボる印象しかないな逆に 逆だよ サボって薄い本とか描いたり今のはやりのキャラを研究して渋に絵を上げなきゃ直ぐに売れ残るんだよ

    447 22/07/12(火)14:56:29 No.948294547

    >ワンピのチーフアシだと複数年契約で一年間で割ると一億、中堅アシでも年収三千万~ >夢がある そんなにもらっててもエロ漫画は買わないんだな

    448 22/07/12(火)14:57:00 No.948294655

    >>ワンピのチーフアシだと複数年契約で一年間で割ると一億、中堅アシでも年収三千万~ >>夢がある >そんなにもらっててもエロ漫画は買わないんだな 内藤してたのはアシじゃないだろ

    449 22/07/12(火)14:57:04 No.948294679

    >>品質上がるならむしろそれでいいわ >納期があれば品質あがると思うのは素人だけだよ それよく言われるけど少なくともアニメ業界でそんなこと言いきれないだろ ガンドレスとかの例外除いて劇場アニメじゃそうそう作画悪くならんけど毎週のアニメだと起こりやすいし

    450 22/07/12(火)14:57:06 No.948294681

    >どこもそんなもんってわかったしMARVELは悪くないんじゃないかな! いやマーベルが特別ひどいみたいだが…

    451 22/07/12(火)14:57:40 No.948294799

    >ガンドレスとかの例外除いて劇場アニメじゃそうそう作画悪くならんけど毎週のアニメだと起こりやすいし 劇場はそもそも予算全然違うんで… えっ新海の映画の納期の話する?

    452 22/07/12(火)14:57:45 No.948294823

    声優ライブは儲かるよなぁ… でも新規のコンテンツはもうキツい時代になってしまった…

    453 22/07/12(火)14:57:46 No.948294824

    >納期に余裕があったらクオリティを上げるほど人は勤勉じゃないぞ 俺人じゃなかった??

    454 22/07/12(火)14:58:09 No.948294903

    マーベルは月間ペースで何がしが作品出してるからな

    455 22/07/12(火)14:58:30 No.948294980

    >どこもそんなもんってわかったしMARVELは悪くないんじゃないかな! 海外は違う!海外は違う!

    456 22/07/12(火)14:58:47 No.948295035

    >ガンドレスとかの例外除いて劇場アニメじゃそうそう作画悪くならんけど毎週のアニメだと起こりやすいし 劇場はそもそも木っ端アニメータには仕事振らないんだわ

    457 22/07/12(火)14:58:51 No.948295043

    >それよく言われるけど少なくともアニメ業界でそんなこと言いきれないだろ >ガンドレスとかの例外除いて劇場アニメじゃそうそう作画悪くならんけど毎週のアニメだと起こりやすいし 業界みんなで人的資源を公平に企画を建てよう!なんてするわけないからどこかでしわ寄せはでるよね

    458 22/07/12(火)14:59:04 No.948295077

    結婚して家もかって高級車ものって 今更自分の漫画がやりたいとか言えなくなったのはワンピアシ

    459 22/07/12(火)14:59:36 No.948295196

    >>儲からないならあんなにボコボコアニメ会社出来ないよなとは思ってる >制作進行→デスク→P→独立して社長っていうルートがあって >儲かるかどうかじゃないんだ 金のある方向へ行くルートなら儲かるということでは 「」は訝しんだ

    460 22/07/12(火)14:59:39 No.948295199

    >どこもそんなもんってわかったしMARVELは悪くないんじゃないかな! MARVELくらいヒットして儲かってるのに他と変わらなかったら一層問題じゃないか?

    461 22/07/12(火)14:59:43 No.948295212

    劇場アニメは上澄みがやってんだよぉ!

    462 22/07/12(火)15:00:15 No.948295307

    >>ガンドレスとかの例外除いて劇場アニメじゃそうそう作画悪くならんけど毎週のアニメだと起こりやすいし >劇場はそもそも木っ端アニメータには仕事振らないんだわ だから木っ端アニメーターに頼らなきゃいけないような状況辞めればって話でしょ納期を一要素として

    463 22/07/12(火)15:00:31 No.948295363

    >劇場アニメは上澄みがやってんだよぉ! 二ノ国も?

    464 22/07/12(火)15:00:33 No.948295368

    >劇場アニメは上澄みがやってんだよぉ! 上澄みっていうか映画だけつくってるスタジオを基準に言ってるだけだわな

    465 22/07/12(火)15:00:41 No.948295397

    >結婚して家もかって高級車ものって >今更自分の漫画がやりたいとか言えなくなったのはワンピアシ それ池影だろ

    466 22/07/12(火)15:00:50 No.948295428

    >結婚して家もかって高級車ものって >今更自分の漫画がやりたいとか言えなくなったのはワンピアシ お金より家庭持った方が大きそう

    467 22/07/12(火)15:00:56 No.948295452

    >だから木っ端アニメーターに頼らなきゃいけないような状況辞めればって話でしょ納期を一要素として 別にそれしてもいいけど 木っ端アニメーター全員食い詰めるだけだけどそれ 本末転倒じゃねえの?

    468 22/07/12(火)15:01:08 No.948295488

    >劇場アニメは上澄みがやってんだよぉ! 自転車で直角に曲がる君は彼方も?

    469 22/07/12(火)15:01:40 No.948295610

    ところで話がアニメーターばっかだな ここに邦画VFXアーティストがいるんですけど

    470 22/07/12(火)15:01:44 No.948295621

    >結婚して家もかって高級車ものって >今更自分の漫画がやりたいとか言えなくなったのはワンピアシ それワンピアシじゃなくて壺で自分語りしてた池本(仮)だからナルトのアシな

    471 22/07/12(火)15:01:51 No.948295641

    三池崇史の映画とかはそうだけど常に作り続けて雇用を生む必要があるんだ

    472 22/07/12(火)15:01:56 No.948295659

    クソみたいな納期なのに白い巨塔ごっこやってた天気の子の現場いいよね

    473 22/07/12(火)15:01:57 No.948295666

    でもね日本ではそのくらい当たり前なんですよ

    474 22/07/12(火)15:02:18 No.948295729

    脚本では「モンスターの大群」の数文字で終わっても映像を作る方はその大群を1から作るから大変なんだよって悲鳴が起こるのはよくある話

    475 22/07/12(火)15:02:23 No.948295752

    >ところで話がアニメーターばっかだな >ここに邦画VFXアーティストがいるんですけど すげえ特定しやすそうだけど大丈夫?

    476 22/07/12(火)15:02:37 No.948295803

    なんかの番組でCG班が1コマ1コマ消したり描いたりしてるって見て この時代になんでそんなアナログなことしてんの…ってなった覚えが

    477 22/07/12(火)15:02:40 No.948295814

    ハルクバスターマーク2とかあれしか出番無いなら予算かけてまで登場させなくてもよかったんじゃねえかな

    478 22/07/12(火)15:02:52 No.948295848

    >ところで話がアニメーターばっかだな >ここに邦画VFXアーティストがいるんですけど 景気のいい話をひとつ

    479 22/07/12(火)15:02:56 No.948295859

    >>ガンドレスとかの例外除いて劇場アニメじゃそうそう作画悪くならんけど毎週のアニメだと起こりやすいし >劇場はそもそも予算全然違うんで… >えっ新海の映画の納期の話する? 予算まで絡むと条件複数化して話まとまらなくなるからやめてくれ というか元レスが出した案肯定しただけでなんで噛みつかれるんだ

    480 22/07/12(火)15:03:08 No.948295896

    >すげえ特定しやすそうだけど大丈夫? そんなに数少なくないよ??!

    481 22/07/12(火)15:03:35 No.948295990

    >景気のいい話をひとつ 自社スタジオ改装した ボーナスでエンボディチェア買った

    482 22/07/12(火)15:03:41 No.948296011

    >なんかの番組でCG班が1コマ1コマ消したり描いたりしてるって見て >この時代になんでそんなアナログなことしてんの…ってなった覚えが はいてくなてくのろじーをかいはつするよりもにんげんのほうがやすい

    483 22/07/12(火)15:03:41 No.948296014

    映像土方の仕事で地獄じゃない業界あるのかな?

    484 22/07/12(火)15:03:51 No.948296039

    >予算まで絡むと条件複数化して話まとまらなくなるからやめてくれ >というか元レスが出した案肯定しただけでなんで噛みつかれるんだ お前が考えてるようなことはみんな考えてるし その上で現状があるということを知ってから発言してほしいから

    485 22/07/12(火)15:04:11 No.948296113

    >>景気のいい話をひとつ >自社スタジオ改装した >ボーナスでエンボディチェア買った ギリギリ特定できそうな情報やめろ

    486 22/07/12(火)15:04:14 No.948296133

    >>だから木っ端アニメーターに頼らなきゃいけないような状況辞めればって話でしょ納期を一要素として >別にそれしてもいいけど >木っ端アニメーター全員食い詰めるだけだけどそれ >本末転倒じゃねえの? 俺は最初から木っ端アニメーターについてどうとも思ってないので… レスでも「木っ端アニメーターを救え!」なんてことは一言も書いてないはず

    487 22/07/12(火)15:04:18 No.948296150

    >ボーナスでエンボディチェア買った ボーナスがあるぞこいつ!

    488 22/07/12(火)15:04:21 No.948296163

    日本のアニメみたいに本数作り過ぎて人手が足りなくなってんのかな 今映画とドラマのペースやべーもんな追う方もたいへん

    489 22/07/12(火)15:04:57 No.948296280

    奴隷が奴隷の足引っ張ってるのはまぁあるんだけど それはそれとして改善案がそのまま飲み込みたくないような物だったりもよくある…

    490 22/07/12(火)15:05:32 No.948296397

    >トヨタの期間工ですら年収600万だぞ >家賃タダだし 400万ちょっとだったぞ5年前で 家賃光熱費0だから実質500万くらいの生活だったとは言えるけど

    491 22/07/12(火)15:05:33 No.948296401

    >なんかの番組でCG班が1コマ1コマ消したり描いたりしてるって見て >この時代になんでそんなアナログなことしてんの…ってなった覚えが だってまだAIが発達してないし

    492 22/07/12(火)15:05:40 No.948296425

    >俺は最初から木っ端アニメーターについてどうとも思ってないので… >レスでも「木っ端アニメーターを救え!」なんてことは一言も書いてないはず 木っ端がどうでもいいなら変える必要はないな!

    493 22/07/12(火)15:05:43 No.948296432

    >俺は最初から木っ端アニメーターについてどうとも思ってないので… >レスでも「木っ端アニメーターを救え!」なんてことは一言も書いてないはず ???? ほとんどのアニメーターは木っ端で そういう人はどうでもいいから選民してハイクオリティのアニメ意外いらないってこと?

    494 22/07/12(火)15:06:07 No.948296523

    おメリケンはしっかりお賃金払ってんだと思ったらときどきケチくさい話を聞くな

    495 22/07/12(火)15:06:10 No.948296538

    >ボーナスがあるぞこいつ! 毎期出るよ

    496 22/07/12(火)15:06:26 No.948296595

    ノーランみたくCG使わないのがいいな!

    497 22/07/12(火)15:06:41 No.948296653

    >>予算まで絡むと条件複数化して話まとまらなくなるからやめてくれ >>というか元レスが出した案肯定しただけでなんで噛みつかれるんだ >お前が考えてるようなことはみんな考えてるし >その上で現状があるということを知ってから発言してほしいから 多少の話題の派生はあれど現状に問題あるよねってのが大枠の話題のスレじゃないの? かたくなに俺は知ってる!アピールされても困るよ

    498 22/07/12(火)15:06:52 No.948296699

    >だってまだAIが発達してないし 色でしか物体を識別できない雑魚だもんな

    499 22/07/12(火)15:07:08 No.948296756

    >それイベントの儲けだからアニメは儲かってないね そういや裁判って全部イベント分だっけ?と思って念のため判決調べたら普通にアニメでの収入もごまかしてた 判決全文 https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/955/090955_hanrei.pdf まあ完全にないないしたわけではなく売上計上ずらして利益から除外するという方法だけど

    500 22/07/12(火)15:07:14 No.948296784

    >だってまだAIが発達してないし 仮に出来てもチェックして修正する人は残るだろうし

    501 22/07/12(火)15:07:15 No.948296792

    ゲーム会社も日本よりブラックな所だらけでかなりドン引きする

    502 22/07/12(火)15:07:24 No.948296830

    >どこもそんなもんってわかったしMARVELは悪くないんじゃないかな! すげー考え方だな

    503 22/07/12(火)15:07:25 No.948296832

    作画の影響がでかいクソアニメは少ない方がいいだろう…

    504 22/07/12(火)15:07:53 No.948296925

    >>俺は最初から木っ端アニメーターについてどうとも思ってないので… >>レスでも「木っ端アニメーターを救え!」なんてことは一言も書いてないはず >木っ端がどうでもいいなら変える必要はないな! 労働条件悪いって事自体が社会的に良くないから変えなきゃだめだよ!? 変えた結果切る事になるならそりゃ仕方ない

    505 22/07/12(火)15:08:01 No.948296949

    >多少の話題の派生はあれど現状に問題あるよねってのが大枠の話題のスレじゃないの? >かたくなに俺は知ってる!アピールされても困るよ 問題の提示の仕方が頓珍漢だし解決策も頓珍漢なのに ツッコまれたくないと?

    506 22/07/12(火)15:08:03 No.948296954

    >俺は最初から木っ端アニメーターについてどうとも思ってないので… 作画監督クラスのアニメーターが勝手に生えてくると思っているタイプかな

    507 22/07/12(火)15:08:06 No.948296967

    あっちの映像製作業は仕事の受けてる企業や人も多国籍になってそうだから一面的な統計とかでは関係スタッフの労働環境とか計れなさそうなのも問題を難しくしてそうな気がする

    508 22/07/12(火)15:08:27 No.948297050

    >ノーランみたくCG使わないのがいいな! 500エーカーのとうもろこし畑を作らないと……

    509 22/07/12(火)15:08:32 No.948297072

    >労働条件悪いって事自体が社会的に良くないから変えなきゃだめだよ!? >変えた結果切る事になるならそりゃ仕方ない だったらアニメなんてみんなやめちまえばいいマジで

    510 22/07/12(火)15:08:54 No.948297151

    手取り50万くらいになったら映像編集の高いサブスクにも入れるのに

    511 22/07/12(火)15:09:12 No.948297211

    >労働条件悪いって事自体が社会的に良くないから変えなきゃだめだよ!? >変えた結果切る事になるならそりゃ仕方ない この時代に大量リストラとかマジで言ってる?

    512 22/07/12(火)15:09:19 No.948297245

    >ゲーム会社も日本よりブラックな所だらけでかなりドン引きする ブラックな方向性があれな所もあってな…

    513 22/07/12(火)15:09:24 No.948297267

    >>労働条件悪いって事自体が社会的に良くないから変えなきゃだめだよ!? >>変えた結果切る事になるならそりゃ仕方ない >だったらアニメなんてみんなやめちまえばいいマジで きちんとした労働条件にしてそうなるなら仕方ないね

    514 22/07/12(火)15:09:41 No.948297332

    エンタメ業界はこの作品に携われる事を誇りにみたいな言説が酷使されてる側からも容易に飛び出すし無理じゃね

    515 22/07/12(火)15:10:01 No.948297416

    円安でアニメの単価上がるから本数減って木端は転職するから大丈夫だよ!

    516 22/07/12(火)15:10:08 No.948297448

    トムクルーズみたいに命綱とかをCGで消すくらいだと皆ハッピーなのか...?

    517 22/07/12(火)15:10:12 No.948297460

    やっぱり搾取なんて世界中どこでもやってる事なんだ 搾取するのが嫌なら搾取する側に回ればいい

    518 22/07/12(火)15:10:24 No.948297497

    >>ゲーム会社も日本よりブラックな所だらけでかなりドン引きする >ブラックな方向性があれな所もあってな… ブリザードはマジで…

    519 22/07/12(火)15:10:25 No.948297499

    日本のアニメーターの賃金安いの手塚のせいってよく言われるけど 他の国でもこうってことはどっちみちだったんだろうな

    520 22/07/12(火)15:10:31 No.948297517

    完璧な仕事以外いらないなら娯楽産業なんて全部潰しちまえよ ゲームもアニメも漫画もそういう現場から産まれてるのに勝手なこと言ってくれるわ

    521 22/07/12(火)15:10:58 No.948297624

    給料上がったらもっと良い作品作れるのに欲しがらないエセ職人の妄言に付き合うなよ

    522 22/07/12(火)15:11:05 No.948297651

    >きちんとした労働条件にしてそうなるなら仕方ないね じゃあテレビも雑誌もいらないね ネトフリなんてブラックで有名だし潰そう Amazonもそうだからいらないよね ゲームもいらないね

    523 22/07/12(火)15:11:12 No.948297681

    本数作るほど上は儲かるんだろう そのうち目に見えてクオリティ落ち始めそうだけど

    524 22/07/12(火)15:11:57 No.948297862

    >ブラックな方向性があれな所もあってな… 社員に女性少なくてセクハラが度を越しててパワハラもあって給料良くても物価高くてさらにいつでもクビにさせられる

    525 22/07/12(火)15:11:59 No.948297871

    >給料上がったらもっと良い作品作れるのに欲しがらないエセ職人の妄言に付き合うなよ ていうかちゃんとした職人は普通に給料良くなってるって言ってんじゃん 成り上がれないやつが悪いよマジで

    526 22/07/12(火)15:12:37 No.948298004

    ディズニー体制になってゴミになったから よそに行っていい仕事して欲しい

    527 22/07/12(火)15:12:57 No.948298089

    >>給料上がったらもっと良い作品作れるのに欲しがらないエセ職人の妄言に付き合うなよ >ていうかちゃんとした職人は普通に給料良くなってるって言ってんじゃん >成り上がれないやつが悪いよマジで クオリティだせないのは淘汰される仕組みでもあるからどうしようもないよな

    528 22/07/12(火)15:13:15 No.948298144

    >>きちんとした労働条件にしてそうなるなら仕方ないね >じゃあテレビも雑誌もいらないね >ネトフリなんてブラックで有名だし潰そう >Amazonもそうだからいらないよね >ゲームもいらないね 極論が気になるけど真っ当なことしてそうなるなら仕方ないことだとは素直に思うよ

    529 22/07/12(火)15:13:43 No.948298254

    >社員に女性少なくてセクハラが度を越しててパワハラもあって給料良くても物価高くてさらにいつでもクビにさせられる じゃあ男クビにしよう 男はほかの会社で引き受けるから

    530 22/07/12(火)15:14:00 No.948298312

    >ディズニー体制になってゴミになったから >よそに行っていい仕事して欲しい もうどこ言っても配信用に主力映画以外にもじゃんじゃんコンテンツ制作してるだから変わんないでしょ

    531 22/07/12(火)15:14:08 No.948298345

    >極論が気になるけど真っ当なことしてそうなるなら仕方ないことだとは素直に思うよ じゃあ公務員も全部いらんね 建築現場も大体ブラックだから家も道路もいらねえな

    532 22/07/12(火)15:14:17 No.948298374

    男に文句あるなら全員クビにしたれよ

    533 22/07/12(火)15:14:31 No.948298430

    >クオリティだせないのは淘汰される仕組みでもあるからどうしようもないよな リーガルハイで落書きしか描けないアニメーター思い出した

    534 22/07/12(火)15:14:41 No.948298463

    >>極論が気になるけど真っ当なことしてそうなるなら仕方ないことだとは素直に思うよ >じゃあ公務員も全部いらんね >建築現場も大体ブラックだから家も道路もいらねえな 何にカチンときたけんしたのか知らんけどキミ今最高にかっこ悪いよ

    535 22/07/12(火)15:15:01 No.948298536

    好きなことして高給もらえるのが一番いいじゃん

    536 22/07/12(火)15:15:24 No.948298601

    >>極論が気になるけど真っ当なことしてそうなるなら仕方ないことだとは素直に思うよ >じゃあ公務員も全部いらんね >建築現場も大体ブラックだから家も道路もいらねえな だからそれ系全部いいよって言ったばかりだからもう同じ例重ねなくっていいって

    537 22/07/12(火)15:15:27 No.948298613

    そんな大量に辞めさせるのも何も変えないのもありえないから待遇改善と言われてるのなんて大前提の話じゃねぇの?

    538 22/07/12(火)15:15:29 No.948298620

    労働環境を何とかしようとすると何でその職種を消滅させるしかなくなるんだ

    539 22/07/12(火)15:15:39 No.948298655

    >何にカチンときたけんしたのか知らんけどキミ今最高にかっこ悪いよ 煽っといてさらに煽る姿はカッコイイな 特定業界に潰れて欲しいなんて軽々しくいうやつは違うんだなあ

    540 22/07/12(火)15:15:45 No.948298678

    案の定ディズニー嫌いさん湧きまくってて笑える 普段のマーベルスレには出てこないのに

    541 22/07/12(火)15:16:23 No.948298808

    食えない!とか言ってるアニメーターは新人以外はマジで下の下だよ…

    542 22/07/12(火)15:16:30 No.948298829

    >そんな大量に辞めさせるのも何も変えないのもありえないから待遇改善と言われてるのなんて大前提の話じゃねぇの? 馬鹿は極論しか言えないんだ

    543 22/07/12(火)15:16:32 No.948298835

    >特定業界に潰れて欲しいなんて軽々しくいうやつは違うんだなあ これがいもげレイジか…

    544 22/07/12(火)15:16:41 No.948298870

    >あっちの映像製作業は仕事の受けてる企業や人も多国籍になってそうだから一面的な統計とかでは関係スタッフの労働環境とか計れなさそうなのも問題を難しくしてそうな気がする 日本のアニメレベルですら海外へ作画回したりとかあるんだから ハリウッドならまぁグローバルっぷりは比べ物にならんだろうな

    545 22/07/12(火)15:16:53 No.948298916

    労働環境労働環境言ってて情熱を仕事に持てないやつの方が可愛そうだけどな やりがい搾取ってそのとおりだけどさ やりがいすら持てないよりマシだと思っちゃうのよね

    546 22/07/12(火)15:16:55 No.948298925

    >「今、朝の6時だけど、もう限界だから、マーベル以外の仕事があるところに応募しようと思って、リール作ってる」。 あっちは業界全体が糞というよりマーベルが糞って認識だな

    547 22/07/12(火)15:17:11 No.948298983

    >これがいもげレイジか… 登場人物全員「」

    548 22/07/12(火)15:17:15 No.948298993

    結局アニメで食えないのは才能と実力がないか人間性に問題があってちゃんと仕事できないだらしない人だからな 普通の会社みたいにごく潰しでも雇い続けるほど余裕がないのは事実だけど食えないってのは違うよな

    549 22/07/12(火)15:18:01 No.948299157

    東映は報道されるレベルだけど円谷の労働問題は聞かないな

    550 22/07/12(火)15:18:10 No.948299180

    向こうもやっぱ変わんねーな

    551 22/07/12(火)15:18:13 No.948299189

    >じゃあ公務員も全部いらんね >建築現場も大体ブラックだから家も道路もいらねえな ホワイトにすればいいだけでは? あと公務員は民間とは違う

    552 22/07/12(火)15:18:27 No.948299242

    >案の定ディズニー嫌いさん湧きまくってて笑える >普段のマーベルスレには出てこないのに 普段から湧いてくるだろ 色々湧くからシャンチースレでやってたのにバカがdelするから管理できなくなって元通りになってハッスルしてる

    553 22/07/12(火)15:18:47 No.948299314

    映像編集は才能無くてもできるから楽だなぁ

    554 22/07/12(火)15:18:52 No.948299335

    >煽っといてさらに煽る姿はカッコイイな >特定業界に潰れて欲しいなんて軽々しくいうやつは違うんだなあ お前の理屈はお前しか支持してないことを自覚しような

    555 22/07/12(火)15:19:17 No.948299414

    食えない?のは付き合ってる会社がケチで単価安すぎっていうケースもなくはない

    556 22/07/12(火)15:19:34 No.948299479

    何でそんなに下っ端にまともに食わせたくないのがいるんだ 自分の懐が痛むわけでもあるまいに

    557 22/07/12(火)15:20:06 No.948299595

    >東映は報道されるレベルだけど円谷の労働問題は聞かないな 言っちゃなんだけど抱えてる仕事を抑えて他より多くし過ぎないからなんとかなってるんだと思う

    558 22/07/12(火)15:20:13 No.948299617

    マーベルの仕事よくいままでやってたな

    559 22/07/12(火)15:20:13 No.948299618

    >お前の理屈はお前しか支持してないことを自覚しような だーまーれー カチンときたけんってなってんのはやっぱそっちの方じゃねえか

    560 22/07/12(火)15:20:28 No.948299667

    話してる比率的にアニメーター目指して夢破れた「」が多いって事か

    561 22/07/12(火)15:20:47 No.948299731

    >>お前の理屈はお前しか支持してないことを自覚しような >だーまーれー かわいいね

    562 22/07/12(火)15:21:15 No.948299824

    カチンときすぎだろ…

    563 22/07/12(火)15:21:19 No.948299851

    ドクスト2の映像ちょっとイマイチに感じた

    564 22/07/12(火)15:21:23 No.948299870

    大体技術職って交渉もまとめも居なくて食い物にされるイメージ

    565 22/07/12(火)15:21:37 No.948299925

    >労働環境労働環境言ってて情熱を仕事に持てないやつの方が可愛そうだけどな >やりがい搾取ってそのとおりだけどさ >やりがいすら持てないよりマシだと思っちゃうのよね 限度がある

    566 22/07/12(火)15:21:39 No.948299931

    映像編集業なら「」でも出来るし就職できるよ ソースは俺

    567 22/07/12(火)15:21:54 No.948299995

    >何でそんなに下っ端にまともに食わせたくないのがいるんだ >自分の懐が痛むわけでもあるまいに 単価上がったら回り回ってくるとは思う

    568 22/07/12(火)15:22:08 No.948300038

    会社としては実績としてマーベルの仕事受けたい! マーベルは安く映像を作ってもらいたい! WINWINな関係だね!

    569 22/07/12(火)15:22:20 No.948300074

    仕事にやりがい求めてるって人は仕事以外に生き甲斐ないのかなって思っちゃう

    570 22/07/12(火)15:23:01 No.948300203

    下っ端のレベルが低すぎんだよ!あんなんの待遇あげんな! という思いはあります

    571 22/07/12(火)15:23:01 No.948300205

    >仕事にやりがい求めてるって人は仕事以外に生き甲斐ないのかなって思っちゃう 趣味を仕事にできたら最高じゃん!できた

    572 22/07/12(火)15:23:02 No.948300209

    >ドクスト2の映像ちょっとイマイチに感じた 寝ないで作ってくれたんだろうけどゾンビストレンジ以外はあんま良くなかったな

    573 22/07/12(火)15:23:29 No.948300303

    >木っ端 このワード使う子ってだいたい喧嘩腰で浮いてるんだよなぁ イナゴとか無産とかの激臭ワードも好きそう

    574 22/07/12(火)15:24:22 No.948300477

    Disneyは元から金全く出さない金の亡者だからなあ コミックへの敬意も0だし

    575 22/07/12(火)15:24:42 No.948300539

    ホワイトって要は頑張ることや成り上がることの否定でもあるからな 末端の単価上げるって要するに参入障壁上げることってのわかってんだろうか

    576 22/07/12(火)15:25:49 No.948300781

    >ホワイトって要は頑張ることや成り上がることの否定でもあるからな >末端の単価上げるって要するに参入障壁上げることってのわかってんだろうか よくもまぁそんな卑屈で穿った見方ができるもんだ ひねくれっぷりに感心するよ

    577 22/07/12(火)15:26:13 No.948300879

    CGの待遇はゲーム一択

    578 22/07/12(火)15:26:27 No.948300931

    でも全体のセーフティネットは大きくしないと 肝心な所で酷い事になるよね 実際そう言う事が起こったかは知らないけど

    579 22/07/12(火)15:26:38 No.948300971

    MOMは映像面の新鮮さが本当に0で参った 死霊マントしかいいとこない

    580 22/07/12(火)15:27:03 No.948301063

    >よくもまぁそんな卑屈で穿った見方ができるもんだ >ひねくれっぷりに感心するよ そんなひねえなくねえ…? 単価上がったら新しい仕事は生まれないし 仕事の絶対量があるから全体のクオリティも上がってくんだぞ…?

    581 22/07/12(火)15:27:15 No.948301109

    全体的な待遇の改善をすべきってだけよね 例えばやる気も技術もない技術職が稼ぎにくいなんて当然のことだし だからってそういう人にブラックな労働とかさせていいわけでもない

    582 22/07/12(火)15:27:17 No.948301117

    薄給で休み無い仕事にやりがいなんて湧くわけ無いだろ

    583 22/07/12(火)15:27:36 No.948301190

    >趣味を仕事にできたら最高じゃん!できた 地獄の始まりだぜえ

    584 22/07/12(火)15:27:52 No.948301229

    >薄給で休み無い仕事 人は死ぬぞ

    585 22/07/12(火)15:28:19 No.948301325

    >薄給で休み無い仕事にやりがいなんて湧くわけ無いだろ だからそう思うやつはやめたらいいんだよ 特にクリエイターなんてほとんど個人事業主なんだから速攻やめればいい

    586 22/07/12(火)15:28:31 No.948301371

    20年ぐらい前だったかディズニーアニメの動画単価が日本のアニメの4倍とか5倍ぐらい出ててすごかった

    587 22/07/12(火)15:28:34 No.948301379

    いや規定の時間分一生懸命頑張るのがホワイトだよ?

    588 22/07/12(火)15:28:53 No.948301437

    みそっかすにはおからもやっちゃいかんみたいなノリは技術職につきものだな

    589 22/07/12(火)15:29:20 No.948301543

    馬鹿な…やりがい搾取なんで野蛮なシステムがあるのは中世並みの日本だけのはず…

    590 22/07/12(火)15:29:27 No.948301581

    >全体的な待遇の改善をすべきってだけよね >例えばやる気も技術もない技術職が稼ぎにくいなんて当然のことだし >だからってそういう人にブラックな労働とかさせていいわけでもない どこの技術職もやる気も技術もない人を一部のやる気と技術のある人で支えてるから…

    591 22/07/12(火)15:30:10 No.948301715

    >だからってそういう人にブラックな労働とかさせていいわけでもない そもそも末端がブラックなのは下請けが人員増やさないのが悪いねん 上はこの人数から増やすな!なんて言わないわけでさ 人員増やせねえなって案件なら受けなきゃいいけど受けるのが悪いよ

    592 22/07/12(火)15:30:19 No.948301744

    >寝ないで作ってくれたんだろうけどゾンビストレンジ以外はあんま良くなかったな シチュエーションは悪くないけどなんか動き基本もったりしてた印象だったな

    593 22/07/12(火)15:30:27 No.948301761

    末端は全員クソ!ってやたら主語がでかい人は何が言いたいんだろう

    594 22/07/12(火)15:30:44 No.948301833

    日本人学生がアメリカでインターンをする機会が少ないから情報が入ってきにくいというのはあるよね

    595 22/07/12(火)15:31:16 No.948301933

    >>趣味を仕事にできたら最高じゃん!できた >地獄の始まりだぜえ 「趣味を仕事にしたら楽しめなくなる」とか夢破れた人の言葉信じてるタイプ?

    596 22/07/12(火)15:31:24 No.948301958

    >>薄給で休み無い仕事にやりがいなんて湧くわけ無いだろ >だからそう思うやつはやめたらいいんだよ >特にクリエイターなんてほとんど個人事業主なんだから速攻やめればいい 事実だけどそれやると出来る人がどんどんいなくなって意識高い無能のカスが支配する終わった業界になるぞ

    597 22/07/12(火)15:31:36 No.948301994

    日本は好きだけど労働環境はクソだと思ってたがまー海外もそうか...

    598 22/07/12(火)15:32:00 No.948302082

    >事実だけどそれやると出来る人がどんどんいなくなって意識高い無能のカスが支配する終わった業界になるぞ だから終わればいいじゃん 人の方が大事だろ

    599 22/07/12(火)15:32:08 No.948302113

    >>>薄給で休み無い仕事にやりがいなんて湧くわけ無いだろ >>だからそう思うやつはやめたらいいんだよ >>特にクリエイターなんてほとんど個人事業主なんだから速攻やめればいい >事実だけどそれやると出来る人がどんどんいなくなって意識高い無能のカスが支配する終わった業界になるぞ ほうg...何でもない

    600 22/07/12(火)15:32:11 No.948302121

    >単価上がったら新しい仕事は生まれないし 何いってんだ?

    601 22/07/12(火)15:32:37 No.948302217

    つまり日本の勝ちってこと…?

    602 22/07/12(火)15:32:39 No.948302225

    >>事実だけどそれやると出来る人がどんどんいなくなって意識高い無能のカスが支配する終わった業界になるぞ >だから終わればいいじゃん >人の方が大事だろ そこまで言われたらそれはその通りだ

    603 22/07/12(火)15:33:38 No.948302429

    クリエイターが流動するだけならできる人がいなくなるなんてことはねぇよ というか今わりとそういう風潮では?

    604 22/07/12(火)15:33:44 No.948302452

    ハリウッドはもう終わりだよ

    605 22/07/12(火)15:33:49 No.948302470

    >何いってんだ? 参入障壁上がるってだけの話だよわかりにくくてごめんね

    606 22/07/12(火)15:34:07 No.948302521

    >ハリウッドはもう終わりだよ 金掛けた駄作しかないからな

    607 22/07/12(火)15:34:22 No.948302569

    MCUってEGで終わってよかったよね

    608 22/07/12(火)15:34:25 No.948302583

    能無しだろうがボンクラだろうが労働力として使った以上は飯も食えなかったら拙いだろそりゃ

    609 22/07/12(火)15:34:40 No.948302638

    >末端は全員クソ!ってやたら主語がでかい人は何が言いたいんだろう 搾取する側でしょ?

    610 22/07/12(火)15:34:46 No.948302655

    >クリエイターが流動するだけならできる人がいなくなるなんてことはねぇよ >というか今わりとそういう風潮では? だからそうなんだよね 嫌なら別のことやりゃいいしやり方なんてのはいくらでもある なんで待遇悪い仕事受けんのかってその程度の仕事しかできないからなんだよね

    611 22/07/12(火)15:34:56 No.948302703

    そもそもスレ画は向こうのimgみたいなやつとヒがソースだから これでハリウッドがー!MCUがー!とかやるのはただのクソ馬鹿だよ

    612 22/07/12(火)15:35:14 No.948302760

    >能無しだろうがボンクラだろうが労働力として使った以上は飯も食えなかったら拙いだろそりゃ まあそうなんだが 個人事業主の場合はそうではないんだ

    613 22/07/12(火)15:35:17 No.948302773

    最近で面白かったのはシャンチーとNWHとラブサンダー もう年2本くらいにしろ

    614 22/07/12(火)15:35:33 No.948302834

    「下の立場」って言い方もあんまよくないよね 下がいなきゃ上も食えないわけで本質は同格だし当たり前だけど人権も変わらんし

    615 22/07/12(火)15:35:45 No.948302881

    「趣味を仕事にしたら楽しめなくなる」ってのは本が好きだからって本屋に勤めたり 自分のバイク弄るのが好きだから整備士になったりするアホどもの負け犬の遠吠えだぞ 仕事楽しい 給料はもっとくれ

    616 22/07/12(火)15:36:06 No.948302971

    >「下の立場」って言い方もあんまよくないよね >下がいなきゃ上も食えないわけで本質は同格だし当たり前だけど人権も変わらんし その通りだ 実力主義はやめて共産主義になろう

    617 22/07/12(火)15:36:11 No.948302988

    >参入障壁上がるってだけの話だよわかりにくくてごめんね 搾取する言い訳と正当化はもういいよ

    618 22/07/12(火)15:36:11 No.948302989

    まあMCUはもうそんないっぱいやるほど面白くないよな

    619 22/07/12(火)15:36:20 No.948303021

    >「趣味を仕事にしたら楽しめなくなる」ってのは本が好きだからって本屋に勤めたり >自分のバイク弄るのが好きだから整備士になったりするアホどもの負け犬の遠吠えだぞ >仕事楽しい >給料はもっとくれ 何言いたいのかよくわかんね

    620 22/07/12(火)15:36:20 No.948303023

    搾取される側の人間の声は海外に届きにくいから楽園に見えるって奴だな 日本でやりがい搾取されてる人だって母国語でしか情報発信しないし海外にその声は届かない

    621 22/07/12(火)15:36:35 ID:DtOBvm9s DtOBvm9s No.948303079

    書き込みをした人によって削除されました

    622 22/07/12(火)15:36:44 No.948303114

    >まあMCUはもうそんないっぱいやるほど面白くないよな どんどん売れなくなってるしな

    623 22/07/12(火)15:36:50 No.948303131

    >>「趣味を仕事にしたら楽しめなくなる」ってのは本が好きだからって本屋に勤めたり >>自分のバイク弄るのが好きだから整備士になったりするアホどもの負け犬の遠吠えだぞ >>仕事楽しい >>給料はもっとくれ >何言いたいのかよくわかんね かねくれ!!!!!!!!

    624 22/07/12(火)15:36:51 No.948303133

    >>「下の立場」って言い方もあんまよくないよね >>下がいなきゃ上も食えないわけで本質は同格だし当たり前だけど人権も変わらんし >その通りだ >実力主義はやめて共産主義になろう そこまで言ってねえ!

    625 22/07/12(火)15:37:02 No.948303180

    >かねくれ!!!!!!!! そうだね!

    626 22/07/12(火)15:37:03 No.948303182

    >搾取する言い訳と正当化はもういいよ 搾取ってほど搾取でもねえよって話をずっとしてんだよ!

    627 22/07/12(火)15:37:27 No.948303277

    結局言いたいことのMCUはクソやりたいだけだろアホンダラ

    628 22/07/12(火)15:37:37 No.948303323

    >最近で面白かったのはシャンチーとNWHとラブサンダー >もう年2本くらいにしろ ラブサンダーは正直佳作よりの凡だと思う これがあれか!

    629 22/07/12(火)15:37:37 No.948303325

    マーベルが叩いていい存在になっちゃって俺悲しいよ…

    630 22/07/12(火)15:37:48 No.948303362

    >そこまで言ってねえ! まあでも差を縮めようって話だろ? じゃあ実力や功績の否定と資本主義の否定になってくよ

    631 22/07/12(火)15:37:58 No.948303398

    人気の職種は人があぶれるというのは当たり前だからな

    632 22/07/12(火)15:38:07 No.948303425

    >まあMCUはもうそんないっぱいやるほど面白くないよな ていうか明らかにやる気がない 制作スタッフの熱意が感じられない すごくノルマ的

    633 22/07/12(火)15:38:09 No.948303436

    >>そこまで言ってねえ! >まあでも差を縮めようって話だろ? >じゃあ実力や功績の否定と資本主義の否定になってくよ 極端すぎない!?

    634 22/07/12(火)15:38:20 No.948303485

    >そこまで言ってねえ! そうやってなあなあで済まそうとするからいつまでも何も変わらないんだよ

    635 22/07/12(火)15:38:26 No.948303505

    給料もっと上げてくれたら3Dスキャナーを個人で買って会社の仕事にも使いますから給料もっと上げろ

    636 22/07/12(火)15:38:31 No.948303528

    共産主義までいくとそもそもこういうクリエイター自体が厳しいから嫌だよ…

    637 22/07/12(火)15:38:58 No.948303634

    >>まあMCUはもうそんないっぱいやるほど面白くないよな >ていうか明らかにやる気がない >制作スタッフの熱意が感じられない >すごくノルマ的 ドラマの方はとくにやばい

    638 22/07/12(火)15:39:00 No.948303637

    まあつまらないつまらないとかやってる割に楽しく話してるスレは普通に立ってるんやけどなブヘヘ

    639 22/07/12(火)15:39:01 No.948303646

    >極端すぎない!? 0か100思考になってる賢いつもりのお馬鹿さんはネットの醍醐味

    640 22/07/12(火)15:39:42 No.948303783

    >ていうか明らかにやる気がない >制作スタッフの熱意が感じられない >すごくノルマ的 すげーなエスパーかよ

    641 22/07/12(火)15:39:53 No.948303830

    人が大事だからアニメ業界終わったらいいじゃん!はちょっと面白かった

    642 22/07/12(火)15:40:14 No.948303917

    まああんま面白くないよね細菌のMCU

    643 22/07/12(火)15:40:20 No.948303941

    >人が大事だからアニメ業界終わったらいいじゃん!はちょっと面白かった いやそれはそうだろ 元々絵描いて動かして金取ろうなんて間違ってんだ

    644 22/07/12(火)15:40:41 No.948304017

    ラブ&サンダーはマジで退屈な映画だった

    645 22/07/12(火)15:40:46 No.948304031

    >細菌のMCU 面白そうじゃねぇか

    646 22/07/12(火)15:40:59 No.948304079

    >まああんま面白くないよね細菌のMCU 慌てて誤字しちゃってるよ?

    647 22/07/12(火)15:41:04 No.948304098

    >>細菌のMCU >面白そうじゃねぇか アントマンが戦いそう

    648 22/07/12(火)15:41:05 No.948304099

    >いやそれはそうだろ >元々絵描いて動かして金取ろうなんて間違ってんだ はあ 直接その業界の方々に物申してきたらいいんじゃないですか

    649 22/07/12(火)15:41:06 No.948304105

    >まああんま面白くないよね細菌のMCU アントマンのこと馬鹿にしたか?

    650 22/07/12(火)15:41:08 No.948304113

    高度技能職でやりがい搾取が発生するのはある程度は仕方ない アシスタントぐらいでしか使い物にならない期間ってのが発生するもん

    651 22/07/12(火)15:41:20 No.948304162

    >まああんま面白くないよね細菌のMCU アントマンがちょっとミクロの決死圏みたいなことしてたな

    652 22/07/12(火)15:41:38 No.948304224

    >はあ >直接その業界の方々に物申してきたらいいんじゃないですか ごめん俺業界の人…

    653 22/07/12(火)15:41:46 No.948304247

    なんかイライラで草

    654 22/07/12(火)15:41:54 No.948304272

    「」は無職だからここで一番の勝ち組は邦画VFXアーティストの俺ってことで

    655 22/07/12(火)15:42:02 No.948304299

    >>はあ >>直接その業界の方々に物申してきたらいいんじゃないですか >ごめん俺業界の人… これはこれは…

    656 22/07/12(火)15:42:03 No.948304302

    >なんかイライラで草 きゃあ‼︎

    657 22/07/12(火)15:42:22 No.948304364

    カチンときてる人見られて楽しかった

    658 22/07/12(火)15:42:25 No.948304371

    >>はあ >>直接その業界の方々に物申してきたらいいんじゃないですか >ごめん俺業界の人… 間違ってると思ってる事を仕事にしてる気狂いは例外に決まってるだろ

    659 22/07/12(火)15:42:41 No.948304437

    普通の感想スレの邪魔ができない程度の粘着がビクビク何か言って終わりか

    660 22/07/12(火)15:42:51 No.948304475

    来年俺の手掛けた作品が公開されるから楽しみにしててな

    661 22/07/12(火)15:43:02 No.948304517

    >ごめん俺業界の人… 物申しやすいじゃん お偉いさんに直接言ってきなよ

    662 22/07/12(火)15:43:09 No.948304534

    >ラブ&サンダーはマジで退屈な映画だった ソーの映画ってだいたいつまんないじゃん

    663 22/07/12(火)15:43:14 No.948304552

    あっ俺が作監やってるやつも来期あるからよろしくね

    664 22/07/12(火)15:43:16 No.948304562

    >「趣味を仕事にしたら楽しめなくなる」とか夢破れた人の言葉信じてるタイプ? 謎の人を登場させるな 趣味は仕事にするもんじゃないなんて普遍の真理だろ

    665 22/07/12(火)15:43:18 No.948304566

    >来年俺の手掛けた作品が公開されるから楽しみにしててな どの作品か教えろ 楽しみにするから

    666 22/07/12(火)15:43:32 No.948304628

    >あっ俺が作監やってるやつも来期あるからよろしくね 不安しかない!

    667 22/07/12(火)15:43:41 No.948304650

    >>ラブ&サンダーはマジで退屈な映画だった >ソーの映画ってだいたいつまんないじゃん それはソー

    668 22/07/12(火)15:43:47 No.948304669

    >趣味は仕事にするもんじゃないなんて普遍の真理だろ 価値観化石か?

    669 22/07/12(火)15:44:01 No.948304726

    >趣味は仕事にするもんじゃないなんて普遍の真理だろ 次はそういうスレ立てるわ

    670 22/07/12(火)15:44:18 No.948304778

    >>趣味は仕事にするもんじゃないなんて普遍の真理だろ >価値観化石か? 今の価値観がモロこれなので…

    671 22/07/12(火)15:44:33 No.948304830

    >>趣味は仕事にするもんじゃないなんて普遍の真理だろ >次はそういうスレ立てるわ まとめサイトへのリンクも頼む

    672 22/07/12(火)15:44:41 No.948304861

    つまんねースレだな

    673 22/07/12(火)15:44:42 No.948304868

    >次はそういうスレ立てるわ 業種絞らないと伸びないぞ

    674 22/07/12(火)15:44:58 No.948304920

    マーベルおもしれマーベルおもしれマーベルおもしれ

    675 22/07/12(火)15:45:02 No.948304931

    >今の価値観がモロこれなので… 趣味と同じことを仕事にして生活も出来て残業も少なくて毎期ボーナス出てますけど

    676 22/07/12(火)15:45:07 No.948304945

    >つまんねースレだな だーまーれー

    677 22/07/12(火)15:46:14 No.948305195

    >今の価値観がモロこれなので… 負け犬の遠吠え

    678 22/07/12(火)15:47:14 No.948305377

    >趣味と同じことを仕事にして生活も出来て残業も少なくて毎期ボーナス出てますけど 何の話をしてんだ… 趣味を仕事にするってのは生活できなくなるってことじゃねえよ 産婦人科が女に興奮できなくなるみたいな話だ

    679 22/07/12(火)15:47:39 No.948305465

    >負け犬の遠吠え そのワード気に入ってるの?

    680 22/07/12(火)15:47:53 [No.948298601] No.948305508

    仕事終わってスレ戻ってきたら流れがよく分からなくなってる…

    681 22/07/12(火)15:47:55 No.948305520

    楽しみは極めたらつまらないってのも同じ人生訓だな 楽しみは究事なかれ