22/07/12(火)00:40:37 格ゲー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/12(火)00:40:37 No.948164060
格ゲーとしてのDOAのこと「」はどう思ってる?
1 22/07/12(火)00:44:50 No.948165335
キャラは軟派でシステムは硬派 だった気がする
2 22/07/12(火)00:45:39 No.948165552
エロい女の子に恥ずかし固めし放題の理想のゲーム
3 22/07/12(火)00:47:48 No.948166193
3D格ゲーはあのゴリゴリ減る体力ゲージが俺には辛い… 俺が下手なだけと言われればそうなんだが 下手すりゃ1分持たずに対戦終わるのはキツいんだ…
4 22/07/12(火)00:50:17 No.948166933
俺はテクモだ!
5 22/07/12(火)00:50:27 No.948166976
ホールドがよく分からないから1人用モードまたは観賞用ツールになっている
6 22/07/12(火)00:50:31 No.948167004
ここでも盛り上がったのもあって5が特に好き
7 22/07/12(火)00:51:13 No.948167188
5しか知らんけどアキラさん言われてるほど難しくなくて楽しかった
8 22/07/12(火)00:52:25 No.948167503
>ホールドがよく分からないから1人用モードまたは観賞用ツールになっている 早口になっていいかな?
9 22/07/12(火)00:53:32 No.948167803
2は面白かった
10 22/07/12(火)00:56:20 No.948168576
たまにやったりすると楽しいから適当にホールド読んで投げたりパチャパチャやる分には楽しいんじゃない
11 22/07/12(火)00:56:43 No.948168684
4のCPU戦が難しかった
12 22/07/12(火)00:58:51 No.948169230
5も6も他の格ゲーに比べれば簡単に遊べるし好きだよ 熱帯も強い人多くない割に人いて遊びやすかった
13 22/07/12(火)01:00:11 No.948169559
タッグなくなったのが演出的に惜しいけどみんなやらないから仕方ないのも分かるのが悲しい
14 22/07/12(火)01:01:52 No.948169973
マリー発表で始めたけど基本無料でキャラ単品買いできるのは浅く遊ぶのにちょうど良かった
15 22/07/12(火)01:03:31 No.948170379
4以外はそこそこやったのでまぁ好きではある
16 22/07/12(火)01:03:31 No.948170380
>キャラは軟派でシステムは硬派 1作目から別の生物が住み着いてるおっぱいの揺れが話題になってたしキャラが硬派は…
17 22/07/12(火)01:03:50 No.948170449
プロゲーマーが男キャラ対策は基本的に使う人いないから無視していいとか言っててダメだった バイマンとか結構好きなんだけどね
18 22/07/12(火)01:08:41 No.948171729
システムは結構楽しいタイプだと思う ちょくちょくCPUだけど遊ぶよ
19 22/07/12(火)01:09:01 No.948171814
箱は買わなかったから2までで止まってそのまま格ゲーから遠ざかっちゃったけど 一度くらい格ゲーのほうでマリーちゃんを使ってみたい気持ちはある
20 22/07/12(火)01:09:36 No.948171975
レジェンド揺れは余韻が残りすぎるからリアルではないんだけど揺れ幅の激しさ自体は間違ってないと思う
21 22/07/12(火)01:09:48 No.948172028
3D格ゲーは全般にしのぎ合いする場所が分からん
22 22/07/12(火)01:11:22 No.948172403
ホールド以外の駆け引きはバーチャファイターと似てると聞いたことがあるが そういう要素もあって5でコラボしたりしたんだろうか?
23 22/07/12(火)01:11:39 No.948172458
ここでの盛り上がりもあって5Uが一番楽しかったな 5LRはPS4への移行も相まってやる人がどんどん減ってしまって 6で完全に離散してしまった
24 22/07/12(火)01:12:48 No.948172718
初めて本気で取り組んだ格闘ゲームだった 色々言いたい事はあるけど感謝が一番大きい
25 22/07/12(火)01:14:21 No.948173070
DOA2の家庭用だけやってたけどハヤブサでスティックグルグルしながら投げを出してストーリー攻略した思い出がある
26 22/07/12(火)01:16:18 No.948173463
3すくみは割と楽しかった あとキャラシコ目的としては鉄拳とバーチャより上でそういう面で楽しんだ
27 22/07/12(火)01:16:21 No.948173478
ブサさんはちゃんと使えば強いらしいけどこと熱帯においてはガン下がり構えからの択で初狩りするイメージしか無い
28 22/07/12(火)01:16:54 No.948173596
攻撃>投げ>ホールド>攻撃はわりと珍しい三すくみだと思う
29 22/07/12(火)01:17:36 No.948173742
ちゃんマリは客寄せにはいいキャラだったんだが ホールド+コンボキャラと言うピーキーな性能すぎて扱えてる人は少なかった でも6は簡単で強いキャラをキャラ寄せにしたら沢山の人が萎えていったのであれで良かったのかもしれない
30 22/07/12(火)01:17:42 No.948173763
女キャラばっか使われるから男がツエーの珍しいと思う
31 22/07/12(火)01:17:50 No.948173788
ゲームとしてのDOAは基礎のシステムしっかりしすぎてるからむしろ人離れ起こしてる格ゲーという印象がある 対戦人気出た格ゲーって基本ガバガバでこの動きだけずっとやってりゃ勝てる!って強キャラや強ムーブ戦法が必ずあるし
32 22/07/12(火)01:18:13 No.948173880
たまに6セールしてるから1人プレイ用に抑えようとするもたくましい値段のDLCがよく分からず躊躇してる
33 22/07/12(火)01:18:18 No.948173900
>女キャラばっか使われるから男がツエーの珍しいと思う 基本的には男キャラの方が簡単で強いんだよね 女キャラで使いやすいキャラは少ない
34 22/07/12(火)01:19:07 No.948174061
>ゲームとしてのDOAは基礎のシステムしっかりしすぎてるからむしろ人離れ起こしてる格ゲーという印象がある >対戦人気出た格ゲーって基本ガバガバでこの動きだけずっとやってりゃ勝てる!って強キャラや強ムーブ戦法が必ずあるし 6に関してはその基礎システムのせいで人離れ起きたと思うよ…
35 22/07/12(火)01:19:44 No.948174204
どんなに強い人もハイカウンターで一発で持っていかれるのサイコー
36 22/07/12(火)01:19:57 No.948174252
友達がPS2版で霞が裸になるって裏技だったかPAR使ったかで見せてくれたけど 乳首もなくただ肌色のボディだけでがっかりした
37 22/07/12(火)01:20:29 No.948174376
>たまに6セールしてるから1人プレイ用に抑えようとするもたくましい値段のDLCがよく分からず躊躇してる DLCはズンパスしかセールしないからねえ
38 22/07/12(火)01:21:03 No.948174495
5は基本システムが良かったから楽しかったよ!
39 22/07/12(火)01:21:05 No.948174507
「」部屋を盛り上げるためにネタ写真撮ってたら技術が磨かれて公式フォトコンで沢山勝った「」がいると聞いて吹いた
40 22/07/12(火)01:21:42 No.948174643
>「」部屋を盛り上げるためにネタ写真撮ってたら技術が磨かれて公式フォトコンで沢山勝った「」がいると聞いて吹いた あの「」は公式フォトコンの優勝賞品だいたい掻っ攫っていったからな
41 22/07/12(火)01:21:50 No.948174664
二冠や連覇とかしてたなあの「」…
42 22/07/12(火)01:22:08 No.948174739
6初期は避けと避け派生が強すぎたのがね…
43 22/07/12(火)01:22:14 No.948174754
>「」部屋を盛り上げるためにネタ写真撮ってたら技術が磨かれて公式フォトコンで沢山勝った「」がいると聞いて吹いた だめだった
44 22/07/12(火)01:22:43 No.948174849
アキラタイムで愛が足りないぜ歌えるようになった
45 22/07/12(火)01:24:30 No.948175201
>6初期は避けと避け派生が強すぎたのがね… サイドアタック擦っておけというのは初心者に教えるのはいいんだけどやっぱりちょっとね…
46 22/07/12(火)01:25:15 No.948175340
>6初期は避けと避け派生が強すぎたのがね… そこはアプデで多少の改善はされたものの 根本的なシステム簡略化の部分もだいぶ響いてしまった…
47 22/07/12(火)01:25:40 No.948175430
ニコちゃんが可愛いから使ってたら一緒にやってくれてた人全員辞めて行っちゃった…
48 22/07/12(火)01:25:59 No.948175486
アキラさんが泣きながら俺はテクモだ!って叫んでる画像大好き
49 22/07/12(火)01:26:03 No.948175500
4しかマトモにやってないけどキャラバランスが結構極端だった記憶がある
50 22/07/12(火)01:26:34 No.948175602
マリーちゃんがあんあん泣いてちらっと見るのが好き
51 22/07/12(火)01:26:56 No.948175678
5のクリティカルレベルが初心者に難しいのは分かるんだけど かと言ってバーストごと無くされると薄味と言うか 即浮かせ擦るだけになって微妙だなと感じてしまった
52 22/07/12(火)01:28:10 No.948175910
初心者にコンボ教える際ちょうどいいんだよねバースト まずはこれを目指そうねって言える
53 22/07/12(火)01:28:41 No.948176007
5のバーストめっちゃ楽しかったよね ホールドしたくなるところで待って投げても良かったし そのままバーストしてズガーンってSEも楽しかったし
54 22/07/12(火)01:29:44 No.948176190
明確にホールド狙いどころとしてもバーストは良い塩梅 だがレオンてめーはダメだ
55 22/07/12(火)01:30:06 No.948176258
クリティカル周りは最初は新規向けに簡略化してまたバージョンアップ版で戻すのかなと個人的には思ってた 続編が出なかった…
56 22/07/12(火)01:30:11 No.948176285
6で個人的に良かったのはレバガチャ回復無くしたところくらいかな… それも否定的な人も居るけど個人的にはありがたい点だった
57 22/07/12(火)01:31:28 No.948176528
レバガチャ回復はガチ対戦だと必須になっちゃうから無くなって良かった だが他の全てが駄目過ぎた6
58 22/07/12(火)01:31:44 No.948176576
対戦相手がいない ネットは回線が切れやすいから相手に悪くてできない
59 22/07/12(火)01:32:11 No.948176659
3からあと対戦したことがない
60 22/07/12(火)01:32:12 No.948176661
プロプレイヤーが言ってたけど簡略化するにも中途半端な感じあったと思う これまでのシリーズで蓄積してきた大量の技はそのままだから技の部分は複雑なまま
61 22/07/12(火)01:32:39 No.948176735
スト5とか鉄拳7も基本的に簡略化の流れだったし時代的にしょうがないかなって思ったりもする
62 22/07/12(火)01:32:55 No.948176785
>対戦相手がいない >ネットは回線が切れやすいから相手に悪くてできない アケ版って確か熱帯できた気がするから試してみては
63 22/07/12(火)01:33:36 No.948176904
3でアケから離れたのが残念 5UAはアケ復活するには遅すぎた
64 22/07/12(火)01:34:11 No.948176987
https://esports-world.jp/interview/amp/1214 プロのインタビューあったわ 6に対して言ってることはだいたいわかる感じの内容だった
65 22/07/12(火)01:34:39 No.948177066
初期はちょっと小悪魔風味出してたよねマリー その後なんかどんどんただの良い子になっていった
66 22/07/12(火)01:34:43 No.948177071
>スト5とか鉄拳7も基本的に簡略化の流れだったし時代的にしょうがないかなって思ったりもする 簡略化自体は良かったと思うんだよね 簡略化するならもっと捨てる部分多くても良かったと思う
67 22/07/12(火)01:35:36 No.948177223
かすみとあやねをブサ顔にしたのは許してない
68 22/07/12(火)01:37:00 No.948177429
バウンドコンボもそういや無駄に格差あったな
69 22/07/12(火)01:37:37 No.948177538
エッチな女の子導線の割にはしっかり格ゲーしてる ぶっぱでもじゃんけんが強いから結構勝てるようになる
70 22/07/12(火)01:38:33 No.948177681
3と4どっちか忘れたけど対戦ロビーが他も真似してほしいくらい完成度が高かった 確か4だったかな
71 22/07/12(火)01:39:28 No.948177826
4のロビーは凄かったな モニターで対戦見ながらアバターのチビキャラ動かしてチャット出来た
72 22/07/12(火)01:39:37 No.948177843
>3と4どっちか忘れたけど対戦ロビーが他も真似してほしいくらい完成度が高かった >確か4だったかな あのロビーはあの時代だからやれたと聞く 今は通信負荷高すぎて怒られるとか
73 22/07/12(火)01:39:44 No.948177867
話聞くと今から買って1人でチマチマ遊ぶ分には5の方がいいのか?
74 22/07/12(火)01:40:10 No.948177940
>話聞くと今から買って1人でチマチマ遊ぶ分には5の方がいいのか? 正直対戦するつもりないならどっちでもいいよ
75 22/07/12(火)01:41:53 No.948178235
1人で遊ぶなら気に入ったキャラがいるとかコスチュームがあるとかで選んでいいんじゃない? CPU戦だと対人バランスとかあまり関係無いし
76 22/07/12(火)01:42:17 No.948178299
5もロビーに関してはわりと他のゲームと比較してもいい感じだったんだよな ランクマでマッチング時点で無線を弾ける仕組みを最初に取り入れたのもDOAだった気がする
77 22/07/12(火)01:43:22 No.948178502
5の女天狗が面白かったな 接近戦弱いんだけどリーチあって6Pが当たればそのままPPとコマ投げだけで簡単に択とれる どっちか通ればそれだけで4割くらいもっていけたような
78 22/07/12(火)01:43:31 No.948178530
格ゲーじゃ無い面の話をするなら5の方がエロに振り切ってた気はする まぁエロ方面を楽しみたいならエロバレーでいいんじゃ無いかなと思うけど
79 22/07/12(火)01:43:39 No.948178548
ウォッチモードでエッチなウォッチしたいなら5一択だよ
80 22/07/12(火)01:44:21 No.948178666
酔拳で酔拳2でJCがやってた技全部出せたんでずっと使ってた
81 22/07/12(火)01:44:35 No.948178698
5でベタなコスチューム出しすぎたって感じが6にはあった
82 22/07/12(火)01:45:06 No.948178783
6は舞とクーラとたまきが使えるけど5の方がステージが多いからおすすめするなら5かなあ
83 22/07/12(火)01:45:35 No.948178857
真面目な質問なんだけどエロ目的なら6より5のほうがいいってマジなん?
84 22/07/12(火)01:45:52 No.948178902
格ゲー格ゲーしたファンタジーな技なくてびっくりした覚えある えっちな見た目に反してスタイルが無骨すぎる
85 22/07/12(火)01:46:14 No.948178967
5はたまに衣装のセールしてるけどいつ見ても価格に吹く
86 22/07/12(火)01:46:42 No.948179055
>真面目な質問なんだけどエロ目的なら6より5のほうがいいってマジなん? その後のアプデでコスとか増えたかも知れんけど 無駄にeスポーツ宣言して硬派に擦り寄って批判受けまくったのも6だからな
87 22/07/12(火)01:46:56 No.948179083
なんで俺はズンパス全部買ってしまったんだろうな
88 22/07/12(火)01:47:26 No.948179149
かすみとか割とファンタジー感ある投げ技持ってなかったっけ
89 22/07/12(火)01:47:50 No.948179223
>真面目な質問なんだけどエロ目的なら6より5のほうがいいってマジなん? 6の頃には規制の波がもう来ていたからね あと長く続いただけあって5のDLCコスは超多いのとタッグモードがある
90 22/07/12(火)01:47:59 No.948179246
>格ゲー格ゲーしたファンタジーな技なくてびっくりした覚えある >えっちな見た目に反してスタイルが無骨すぎる 格ゲーとしてはかなりリアルに寄ったモーションの部分で評価受けてるとこもあったからね
91 22/07/12(火)01:48:07 No.948179259
今思うと3DSで4が移植出来たのって結構凄い気がする
92 22/07/12(火)01:48:13 No.948179278
>なんで俺はズンパス全部買ってしまったんだろうな 1年で終わるなんて予想できないから仕方ないよ…
93 22/07/12(火)01:48:38 No.948179340
>>なんで俺はズンパス全部買ってしまったんだろうな >1年で終わるなんて予想できないから仕方ないよ… いや5の方
94 22/07/12(火)01:48:53 No.948179381
髪色変更だけで金取るDLCは揉めましたね…
95 22/07/12(火)01:49:13 No.948179436
5のズンパスは全部買うと数万円したっけか
96 22/07/12(火)01:49:28 No.948179474
ボタン連打で必殺技までつながるからたまに遊ぶと楽しい パンツが微妙だけどDOA6のグラフィックやっぱり綺麗だわ…
97 22/07/12(火)01:49:40 No.948179508
1や2の頃はジャンリーとかザックも使ってたな 気づけばザックはネタキャラになっていてなんだかなって気持ちになった
98 22/07/12(火)01:49:50 No.948179529
変な技いっぱいあるし3Dゲーの中じゃかなりファンタジーじゃない? 波動拳とかそういうのは少ないけどさ…
99 22/07/12(火)01:49:59 No.948179556
>今思うと3DSで4が移植出来たのって結構凄い気がする 出来めちゃくちゃ良かったよ 立体視も有効活用してたししっちゃかめっちゃかだったシナリオも再構築して組み直した
100 22/07/12(火)01:50:12 No.948179587
TAGが面白いのに無くすとかアホか
101 22/07/12(火)01:50:24 No.948179642
まぁ忍者ゲーでもあるからな
102 22/07/12(火)01:51:04 No.948179755
>TAGが面白いのに無くすとかアホか 6初期の出来の悪さを振り返ると そんなもん入れるくらいならデバッグしろやって言いたくなってたと思う
103 22/07/12(火)01:51:09 No.948179774
5は2社とコラボしてるせいで舞とアキラが戦える貴重なゲームでもある
104 22/07/12(火)01:51:18 No.948179794
にゃーんって言いながら突進するシステマ好き
105 22/07/12(火)01:51:55 No.948179895
>5は2社とコラボしてるせいで舞とアキラが戦える貴重なゲームでもある あの頃はアキラさんがイキイキしてたなぁ…
106 22/07/12(火)01:52:36 No.948180000
5はパンツとブラの色と柄の変更できるの革新的だと思った だいたい黒系のクソ派手なのにしてた
107 22/07/12(火)01:52:40 No.948180016
eスポに寄ってエロを削ってみたがダメだされてエロを削ったのでユーザーにもダメだされて…
108 22/07/12(火)01:53:16 No.948180105
鉄拳よりは初心者でも入りやすいシステムだったと思う
109 22/07/12(火)01:53:19 No.948180111
>いや5の方 当時はお布施したかった気持ちだったんだろうきっと
110 22/07/12(火)01:53:27 No.948180137
バーチャとは別の進化を遂げててめっちゃ楽しくやってたけど誰も一緒に遊んでくれない…
111 22/07/12(火)01:54:06 No.948180231
自ら削ったところもあると思うけどエロいのはやりたくてもやれない時期に入ってたと思うよ
112 22/07/12(火)01:54:16 No.948180261
技モーションがリアル系じゃなくてカンフー映画系なのが好き
113 22/07/12(火)01:55:11 No.948180424
DLCそんなやばいの?アイマスよりやばい?
114 22/07/12(火)01:55:30 No.948180478
エロの話とアキラさんの話が見えたので両方兼ね備えてるのが保存してあったから貼る fu1244599.jpg
115 22/07/12(火)01:55:35 No.948180493
5の部屋PS4で建てようかと思ったけど肝心のソフトがどこにもねぇ どこにしまったのかな…
116 22/07/12(火)01:55:49 No.948180531
ソシャゲで天井回す程度の額だよ
117 22/07/12(火)01:56:32 No.948180644
>fu1244599.jpg すげえ懐かしい… PCぶっ壊れてアキラさん画像ほとんど消えちゃったんだよな…
118 22/07/12(火)01:57:33 No.948180804
今時のシーズン的に追加がある格ゲーが大体抱えてる問題ではあるんだけど DOA6の追加は5にいたやつらが帰ってきただけじゃねえか感がだいぶあったと記憶している
119 22/07/12(火)01:57:34 No.948180805
6の方が肌がプルプルしててえっちな気がする
120 22/07/12(火)01:57:55 No.948180857
6もシステムバランスは嫌いじゃないけど5と比べちゃうとやっぱりね… 5のホールドもうちょい火力高めになったくらいがベストだと思う
121 22/07/12(火)01:58:34 No.948180957
6ってプレイヤーとして実感できてしまうくらいに開発難航してたのが分かるから TAGモードは採算面でお見送りしたんだろうなってのは分かる そんなもん作ってる余裕はなかったんだろう
122 22/07/12(火)01:59:05 No.948181042
ボタン数露骨に少なくて専用台を見るとソワソワした記憶がある
123 22/07/12(火)01:59:35 No.948181124
>自ら削ったところもあると思うけどエロいのはやりたくてもやれない時期に入ってたと思うよ eスポーツブームでもあったし自社にある格ゲーをeスポーツ化するのは会社としても間違ってないと思うしなあ
124 22/07/12(火)01:59:40 No.948181140
6はエンジンの部分から作り直したと聞くけど 作り直してやることが過去の遺産の再現だからまぁ盛り上がらない
125 22/07/12(火)01:59:59 No.948181194
愛が足りないぜとwild visionの歌詞がちょっと面白くなってしまった
126 22/07/12(火)02:00:16 No.948181231
6ってesp特化にしたのに なんでEVOから無視されたの
127 22/07/12(火)02:00:39 No.948181294
>ボタン数露骨に少なくて専用台を見るとソワソワした記憶がある 3ボタンだけって言うシンプルさがパッドで遊ぶには程よいのもあったな パッドだとレバガチャしんどかったけど…
128 22/07/12(火)02:00:57 No.948181337
グラフィックは6の方が綺麗だよ ブラとおパンツは5の方がエロだよ
129 22/07/12(火)02:01:28 No.948181412
>6ってesp特化にしたのに >なんでEVOから無視されたの 発表で空気読まずにふざけたからですかね… 時勢もあるけどあれはメーカーがやっちゃダメよ
130 22/07/12(火)02:01:32 No.948181421
fu1244608.jpg 好きな奴はる
131 22/07/12(火)02:03:52 No.948181739
ホールドって全キャラ共通カウンターで合ってる?打撃ホールド投げでどう試合組み立てるのかわからんかった
132 22/07/12(火)02:03:52 No.948181741
超反応CPUとやってるとホールドトラウマになるけど連打とか手癖コンボを咎めるって分かると対人は楽しいよね
133 22/07/12(火)02:05:50 No.948182019
>好きな奴はる 何度見ても最後のコマが笑える
134 22/07/12(火)02:06:19 No.948182100
>ホールドって全キャラ共通カウンターで合ってる?打撃ホールド投げでどう試合組み立てるのかわからんかった 全キャラ共通の反撃システムみたいなもんだよ よろけとホールドのあたり理解できると楽しくなるとは思うんだけど最初その辺よくわからんよね 説明書こうとしたけど長文になりすぎるから辞めとく
135 22/07/12(火)02:06:57 No.948182174
バースで投げて起こしてまた投げるの楽しかった
136 22/07/12(火)02:07:23 No.948182231
クリティカルレベルやバーストがあったからこそ よろけ取った後の打撃ホールド投げのやり取りが楽しかった…
137 22/07/12(火)02:08:03 No.948182322
クリティカル周りのシステムは座学とかトレモ必須だからそういう意味で新規は入りにくいのはあったと思う
138 22/07/12(火)02:09:11 No.948182469
>クリティカル周りのシステムは座学とかトレモ必須だからそういう意味で新規は入りにくいのはあったと思う だからこそ6の簡略化はまぁ良かったんだけど 結果出来上がったものが違うそうじゃ無い感が…
139 22/07/12(火)02:10:10 No.948182602
そういやチュートリアルもすごい充実してたな 充実しすぎてそこで折れる初心者が多発する程度に
140 22/07/12(火)02:12:39 No.948182943
起き上がり攻撃を全部読んでホールドして殺した時俺は気持ちいいけど相手は心折れてるのかな
141 22/07/12(火)02:13:48 No.948183103
6おなじみの衣装とBGMとれるようになるまで何時間かかるのよ そんなの最初から使わせろよ
142 22/07/12(火)02:14:42 No.948183219
6で褒められるのゲスト参戦したクーラぐらいしかない
143 22/07/12(火)02:19:50 No.948183919
ニコちゃん好きだよ
144 22/07/12(火)02:21:57 No.948184205
個人的にだけどかすみあやね辺りは思ってるより使いづらくてハヤテとかエレナが使いやすかったな
145 22/07/12(火)02:22:01 No.948184218
6はバランスとか面白さはともかくやりたいことは分かるからもうちょい調整頑張って欲しかったな
146 22/07/12(火)02:22:45 No.948184312
ニコちゃんはキャラ性能の面で言いたいところちらほらあるけど 新規プレイヤーを掴んでくれた部分は褒めたい
147 22/07/12(火)02:48:42 ID:tfYXjrJo tfYXjrJo No.948187117
ホールドって当て身でいい? んでそれを読んで投げに行く?
148 22/07/12(火)02:48:56 No.948187143
男キャラも好きだから格ゲーとしても続いて欲しいな バレーじゃ出せないし
149 22/07/12(火)02:50:44 No.948187293
暴れ気味にA擦ってれば勝てるクソゲー 俺が言ってるんじゃないぞそういう評価が強い界隈があるってだけ
150 22/07/12(火)02:51:35 No.948187388
>ホールドって当て身でいい? >んでそれを読んで投げに行く? まぁ当て身だよ よろけ状態がこのゲームで特殊な部分で ガードできないけどホールドだけできる状態になるので よろけ取ったら打撃とホールドと投げの読み合いが生まれる
151 22/07/12(火)02:53:26 No.948187539
Aって何だよ感あるゲーセンメイン時代だとPがAだったんだろうか
152 22/07/12(火)02:53:40 No.948187555
H読みでTよりはH読みでそのHでは返せないA擦り付ける方が実戦的かなと思う
153 22/07/12(火)02:56:56 No.948187800
初期はCPU戦が人間味あって好きだったな
154 22/07/12(火)02:56:58 No.948187802
img三大地味にガチ勢がいる格闘ゲームのひとつ
155 22/07/12(火)02:57:55 No.948187868
>img三大地味にガチ勢がいる格闘ゲームのひとつ 他はEvo覇者の居るアルカナなのは分かるが もう一つなんだ
156 22/07/12(火)02:58:32 No.948187908
>もう一つなんだ ハート様ガチの北斗の拳とか?
157 22/07/12(火)02:58:56 No.948187937
やっててエッチだから好き
158 22/07/12(火)03:01:52 No.948188162
>Aって何だよ感あるゲーセンメイン時代だとPがAだったんだろうか 単純によく知らないのにまた聞きを書いたんじゃないかな…
159 22/07/12(火)03:02:59 No.948188250
まぁ打撃暴れが強いゲームではあるよ 打撃強いからこそ回る読み合いがあるから楽しかったんだが
160 22/07/12(火)03:03:30 No.948188288
5のアケコンにアナログスティック付いてるので当時シコ勢配慮で笑ったけど基本アケコンでゲームやってると普通に欲しくなる
161 22/07/12(火)03:04:18 No.948188345
5以降は始動キーに対してH取ったら硬直不利とかもある 結局キャラ対でそのH不利技覚える労力より安易にAで暴れる方がトータル得なゲーム
162 22/07/12(火)03:05:39 No.948188460
ダメージ計算も独特で3すくみに勝ったら倍率が1.5倍になるからよりジャンケン感は強いんだよね 立ち回りで差し合い頑張るより読み勝つ方がダメージ出る
163 22/07/12(火)03:09:34 No.948188750
ゲームスピード早いのと後硬直短いから差し合うゲームではないね 差し込みミスるとハイカンホールド取られてそこから殺されるゲーム
164 22/07/12(火)03:16:21 No.948189245
このゲームでAとか言うのはエアプ以外の何者でもないなぁ
165 22/07/12(火)03:18:17 No.948189388
たまにバーチャ勢がPKHのHを別の呼び方してたような記憶はあるけど PKをAB?で呼ぶのはどこの文化だろう
166 22/07/12(火)03:19:17 No.948189453
PKだけABでHはそのままって覚えにくくなるしね…
167 22/07/12(火)03:21:06 No.948189575
アークゲーの知識とかならAとかBとか言うかもしれんが A擦ってりゃ勝てるクソゲーでは無いわ
168 22/07/12(火)03:22:28 No.948189658
なんにせよどこぞの評価などと逃げ道用意して発言に責任を持たない時点で清原や粗品と同じで話を聞く価値がない
169 22/07/12(火)03:26:00 No.948189868
アタックのAだったとか…そんな呼び方はしないけどさ
170 22/07/12(火)03:26:40 No.948189918
ランクマだと打撃擦るマンが多いから 打撃への対処覚えるだけで上位ランクになれるゲームでもあった
171 22/07/12(火)03:31:01 No.948190157
そりゃ打撃対処できるだけの能力あったら他も出来るよ…
172 22/07/12(火)03:33:11 No.948190271
その打撃が豊富すぎてやっぱ打撃強いゲームだからね 派生豊富な忍者組とかは顕著
173 22/07/12(火)03:36:35 No.948190482
ここで対戦やってたら男キャラばっかだった記憶
174 22/07/12(火)03:39:01 No.948190634
>ここで対戦やってたら男キャラばっかだった記憶 対戦ガチでやってた「」はわりかし男キャラ多かったね やり込んでる「」達だから普通に女キャラも使えるんだが
175 22/07/12(火)03:40:04 No.948190690
格ゲー的には野郎どもの方がなんか使いやすいのが多いかなって…
176 22/07/12(火)03:41:58 No.948190807
男キャラもいいキャラが多いからなあ
177 22/07/12(火)03:43:29 No.948190900
女キャラで比較的使いやすかったのヒトミとかクリスティくらいかな… 6だとニコちゃんが使いやすい上に強くて人気だったか
178 22/07/12(火)03:44:20 No.948190950
バースとかハイカン通すとめちゃくちゃ気持ちいいからな
179 22/07/12(火)03:45:54 No.948191034
>このゲームでAとか言うのはエアプ以外の何者でもないなぁ 一応説明書とかだとPとかKとか併せてAって為ってるが
180 22/07/12(火)03:47:12 No.948191101
Atackで打撃の総称なのかね
181 22/07/12(火)03:47:56 No.948191142
使ってて面白いのは断然男キャラ ジャンリー倍満ら
182 22/07/12(火)03:51:29 No.948191328
倍マンめっちゃ多かったな
183 22/07/12(火)03:52:31 No.948191400
>Atackで打撃の総称なのかね 三すくみの説明で使われるのはstrike
184 22/07/12(火)03:54:03 No.948191471
細かい連携で読み合うのも悪くはないけどそれとは別にでかいの一発入れられるキャラは気持ちいいからな…
185 22/07/12(火)04:10:24 No.948192278
単純に覚えること少ないから一発がでかいキャラの方が好き
186 22/07/12(火)04:12:27 No.948192377
モーションが実際の武術から取ってたのが好きだったからマリーにはがっかりした
187 22/07/12(火)04:15:23 No.948192527
たまきの合気道はちゃんとしたモーションだけどその分ゆったりしてて全然ダメージ出そうになかったな…
188 22/07/12(火)04:15:42 No.948192540
リグとかの時点で既にモーションは明らかに心得がある人間からはキャプチャーしてない かなり完成度に差がある
189 22/07/12(火)04:24:06 No.948192874
>3D格ゲーはあのゴリゴリ減る体力ゲージが俺には辛い… >俺が下手なだけと言われればそうなんだが >下手すりゃ1分持たずに対戦終わるのはキツいんだ… 2Dもそうだとは言え一瞬で終わる度合いは圧倒的に3Dが強いね…
190 22/07/12(火)04:39:35 No.948193517
ダメージでかいから3ラウンド制なんだね