虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今見て... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/11(月)23:57:30 No.948150311

    今見てきたよ最高だった… 羽生や深町文太郎の山に取り憑かれた人たちの悲し過去…がオミットされてて悲しい反面これが山を愛してる人たちが作った映画だというのもわかったから俺たちは何も失わなくても山に登ったんだよ!!という矜持を示してるみたいで良かった 特に圧倒的に美しい山の描写が相まって羽生の過去がぼやかされることで「なぜそうまでして山に登るんだ?」って疑問がここまで来たお前なら(この山の美しさを知ったお前なら)わかるだろう?って力技で答えになっちゃってるのが凄まじいなと思いました 俺はまたきっとこの山に登ってしまうと思います

    1 22/07/11(月)23:58:27 No.948150656

    第二登おめでとう

    2 22/07/12(火)00:00:19 No.948151306

    >わかるだろう?(わからない)

    3 22/07/12(火)00:04:10 No.948152641

    本筋一本のブレなさが洗練されているよね 深町の探究パートと羽生の過去回想が綺麗に重なって切り替わるのはちょっと千年女優を思い浮かべた

    4 22/07/12(火)00:04:14 No.948152665

    わかれ!わかってくれ!

    5 22/07/12(火)00:05:40 No.948153145

    例のコマが全部カットされててもなお山の描写だけで圧倒されるんだからパワーあるよな コラしか知らない「」も安心して見られる 花の慶次みたいにならないある意味「」向け

    6 22/07/12(火)00:06:14 No.948153336

    明日見に行こうかな…

    7 22/07/12(火)00:08:01 No.948153926

    >第二登おめでとう 初日の感想スレ以外かならず「」生にこのレスで煽られててダメだった

    8 22/07/12(火)00:10:57 No.948154940

    >第二登おめでとう 確かにその辺のセリフに表れてる山屋同士のヒリつくような競争心からくる焦燥感が失われていたのは否めない しかしながら原作でも作中時系列の羽生は既にその競争心に急き立てられる自分からは解脱していて誰の見届けがなくてもあの壁を征服しようとしていたのであって長谷との因縁は既に過去のものになっている…そこにあるのはただ羽生と壁だけなんだ そういう意味で言えばこの映画は今まで見ることのできなかった純粋な羽生の壁…それを見せてくれた そうとも言えないだろうか

    9 22/07/12(火)00:12:12 No.948155344

    あいつ

    10 22/07/12(火)00:19:26 No.948157677

    あいつ 最高の映画だったよな…

    11 22/07/12(火)00:21:14 No.948158279

    自然描写が圧倒的すぎて頭おかしいなこいつらって感想に収束する

    12 22/07/12(火)00:24:46 No.948159441

    配信じゃなくて映画館で観て良かった… トップガン以上にそう思う

    13 22/07/12(火)00:25:27 No.948159688

    ライバルの人に救助された事はあってもあの状況から生還できただけで羽生は凄いよ…

    14 22/07/12(火)00:30:00 No.948161063

    壁に張り付いて一歩ずつゆっくり登るという地味になりそうなシーンはむしろ羽生や深町の山屋の力強さを感じてとても良かった それでも遠巻きにすると山に対して人間のちっぽけさも表されてて息を呑む

    15 22/07/12(火)00:31:26 No.948161485

    この映画で高山病の恐ろしさがわかった!

    16 22/07/12(火)00:31:34 No.948161526

    羽生と深町の動作が描かれるたびに「え?これで登るの?この氷壁の上まで?」ってなるの良いよね… イカれてるだろ

    17 22/07/12(火)00:31:42 No.948161567

    遠巻きの絵だと山に比べて人間がちっぽけなゴミだよ…ってなる

    18 22/07/12(火)00:32:54 No.948161912

    あいつ…

    19 22/07/12(火)00:33:33 No.948162097

    そういえばマロリーのフィルムの真相もぼやかしてるんだよね映画のラストシーンは そういうところからもおめえこの目の前の山の美しさに比べたら全部どうでも良いだろうがよお!って気概を感じるね…

    20 22/07/12(火)00:35:08 No.948162528

    羽生の遺体が雪にうずもれてるカットの無常感良いよね…

    21 22/07/12(火)00:35:32 No.948162645

    俺も観てきたけどこんな息苦しい映画は初めてだったよ

    22 22/07/12(火)00:36:41 No.948162970

    物語がシンプルになって山に挑む羽生の心情がよく分かったわ

    23 22/07/12(火)00:38:11 No.948163361

    羽生がなんか真人間っぽくなってる! 長谷がなんかいけ好かない感じ! エベレストの描写すげえ!って感じだった

    24 22/07/12(火)00:38:44 No.948163516

    描写されてないだけで根っから変わるわけでもないし居酒屋とバイト辞めるシーンだけで大分だめだよ!

    25 22/07/12(火)00:38:45 No.948163519

    ゴミみたいなコラがちらつかずに済んで心底良かったよ

    26 22/07/12(火)00:39:10 No.948163631

    結局…ノーマルルートで登るのか がなくて良かった

    27 22/07/12(火)00:39:15 No.948163655

    遠景が美しすぎるんだよな… 壁に張り付く深町と羽生のカットを連続させることで山の前ではどっちもゴミみたいな存在だと否応なしに理解させられるの痺れるよ それでいて深町がいい感じの景色見つけてカメラ構えたら羽生が丘の向こうに隠れちゃう描写とかで羽生の強さを端的に示すとかの細かい演出もニクい

    28 22/07/12(火)00:40:51 No.948164129

    個人的には原作ラストの羽生の手記でグッときただけにあれないのはちょっと寂しかったな

    29 22/07/12(火)00:41:51 No.948164444

    改変というか枝を削ぎ落としつつ原作を損なわず90分の物語として綺麗に収まってるのすごいと思う

    30 22/07/12(火)00:43:51 No.948165032

    個人的には60~80年代の東京の街並みをよくあそこまで再現できたなってビビった

    31 22/07/12(火)00:44:11 No.948165138

    漫画読み直すとすげえ心情描写多いなってあらためて気づく

    32 22/07/12(火)00:44:23 No.948165199

    これ冬に見て劇場出たら寒風のなかポケットに手をつっこんでいろんな感情を胸に背中丸めて家路につきたい

    33 22/07/12(火)00:46:04 No.948165682

    羽生の独白はもう少し欲しかったなぁ 「想え」のシーンとか

    34 22/07/12(火)00:47:25 No.948166088

    現地で女作ってる羽生に微妙にがっかりしてる深町見たかったな…

    35 22/07/12(火)00:47:25 No.948166090

    統率者ちゃん出てきた?

    36 22/07/12(火)00:48:09 No.948166299

    >個人的には60~80年代の東京の街並みをよくあそこまで再現できたなってビビった 7~80年代の東京を知ってるだけに自分の中であの頃の空気感が蘇ってきたよ

    37 22/07/12(火)00:49:59 No.948166848

    はやくうちの地域でもやってほしい

    38 22/07/12(火)00:50:19 No.948166943

    >羽生の独白はもう少し欲しかったなぁ >「想え」のシーンとか そういうところも含めてメインは羽生じゃなくて山なんだよな

    39 22/07/12(火)00:50:22 No.948166955

    贅沢言わないから4時間映画でこれ見たかったな…

    40 22/07/12(火)00:50:47 No.948167072

    マロリーのカメラで始まってラストにも現像シーン出てくるのに もうそんなことはもうどうでもいいんだって思わせるの凄い

    41 22/07/12(火)00:50:48 No.948167075

    4時間はダレるぞ

    42 22/07/12(火)00:50:49 No.948167085

    >贅沢言わないから4時間映画でこれ見たかったな… ケツと膀胱が死ぬわ

    43 22/07/12(火)00:52:56 No.948167643

    近所でやってない…

    44 22/07/12(火)00:54:12 No.948167966

    >>個人的には60~80年代の東京の街並みをよくあそこまで再現できたなってビビった >7~80年代の東京を知ってるだけに自分の中であの頃の空気感が蘇ってきたよ 俺は生まれてすらいないけど地元の隅田川沿いのあの看板だけは当時からあったんだなって安心した

    45 22/07/12(火)00:56:35 No.948168653

    映画終わってから例のシーン見返すのもまたいいんすよ 羽生本人が動機をどう語ってたかが見られて

    46 22/07/12(火)00:57:09 No.948168800

    >>第二登おめでとう >初日の感想スレ以外かならず「」生にこのレスで煽られててダメだった 第二登おめでとうは「」谷のセリフだ

    47 22/07/12(火)00:57:37 No.948168925

    例のシーンで括られてもどこかわかんねーよ!

    48 22/07/12(火)00:58:27 No.948169136

    好きなコマ多すぎて例のシーンとか言われてもわかんねーんだよ!

    49 22/07/12(火)00:59:03 No.948169284

    ごめん!「俺はゴミだよ」のところ!

    50 22/07/12(火)00:59:27 No.948169382

    >例のシーンで括られてもどこかわかんねーよ! 「」が思い浮かべる例のシーンのほぼすべてはオミットされた

    51 22/07/12(火)00:59:37 No.948169412

    獏じゃないけどこれやっぱ谷口ジローに見てもらいたかったわ

    52 22/07/12(火)01:01:26 No.948169849

    例のシーンほぼ全部ないのに羽生だ…ってわかるから…

    53 22/07/12(火)01:03:02 No.948170249

    映画すごかったな~…って余韻で漫画読み返すと山の描写凄すぎて絶句するからな…

    54 22/07/12(火)01:03:12 No.948170295

    深町のストーリーの面も欲しかったと言えば贅沢になるよな 羽生の直登にやめろって叫ぶのとか 国内に戻って未練めいたものを抱いて吐くのとか それを踏まえて無酸素ノーマルルートでの登頂を目指すのとか

    55 22/07/12(火)01:04:33 No.948170617

    >羽生の直登にやめろって叫ぶのとか >国内に戻って未練めいたものを抱いて吐くのとか >それを踏まえて無酸素ノーマルルートでの登頂を目指すのとか この流れ好きすぎて読み返すたびにゲロゲロに泣いちゃう