22/07/11(月)23:03:34 最近1LD... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/11(月)23:03:34 No.948130817
最近1LDKの部屋に越して広すぎかこれ?って思うときがあるんだけど やっぱりもう1kの狭さに耐えられるかと思うと無理だなぁと思う パソコンもゲームも本も処分しちゃえば広々使えるかな…
1 22/07/11(月)23:04:22 No.948131133
寝室とリビング分けられるのはやっぱりデカい
2 22/07/11(月)23:05:14 No.948131464
どういうことだ 1LDKに越してスペース問題解決したんじゃないのか もの整理して1Kに戻るのはどうだろうかってこと?
3 22/07/11(月)23:06:15 No.948131854
俺は2LDKに住んでるけど同じこと思ってるよ
4 22/07/11(月)23:07:12 No.948132187
俺も2LDKだがもう一部屋欲しい
5 22/07/11(月)23:07:43 No.948132390
>もの整理して1Kに戻るのはどうだろうかってこと? そうそう 持ち家じゃないし経済的な都合とかもし戻らざるを得なくなったら耐えられるか?って考えてた
6 22/07/11(月)23:07:44 No.948132395
場所はあればあるだけ無駄使いするので割り切りが要るとおもう
7 22/07/11(月)23:07:52 No.948132451
俺終生1LDKでいいかもしれん
8 22/07/11(月)23:08:10 No.948132564
色々あってゲームとマンガとフィギュア全部処分したら 6畳1K広すぎかこれ…ってなったよ
9 22/07/11(月)23:08:30 No.948132672
1DK住んでるけどぶっちゃけ元から物欲皆無な上に最近は電子化・サブスクで更に家に物増えなくなったから本来ワンルームでもいい ただ風呂とキッチンが広くないと我慢できないマンだからそっちに合わせるとどうしてもこのくらいのサイズになる…
10 22/07/11(月)23:09:18 No.948132951
>色々あってゲームとマンガとフィギュア全部処分したら 全部処分って一言で言うけど一体何があると全処分に至るんだ
11 22/07/11(月)23:10:06 No.948133275
1K(1R)はなんというか一人暮らしでもしんどいからもう一個余裕のある部屋あったほうが良いわ…家電雑貨もろくに置けん…
12 22/07/11(月)23:10:26 No.948133405
たまにいる単身で家買っちゃう人は何をそんなに置くのだろう
13 22/07/11(月)23:10:34 No.948133451
俺はとにもかくにもキレイな部屋がいいな… もう30年ものの壁紙だけちょっと直してあとがボロボロの部屋はつらい がんばってみたが祖母ちゃんの家みたいな雰囲気にはどうにもならなかった
14 22/07/11(月)23:11:01 No.948133616
>全部処分って一言で言うけど一体何があると全処分に至るんだ スレと趣旨違うから言及控えたけど端的に言えばメンタル案件
15 22/07/11(月)23:11:05 No.948133636
1LDKとか良いご身分の「」たちだな
16 22/07/11(月)23:12:07 No.948134022
プラモ部屋作りたいからもうひと部屋ほしい…
17 22/07/11(月)23:13:10 No.948134432
>たまにいる単身で家買っちゃう人は何をそんなに置くのだろう フィギュアを飾る棚と塗装ブースとロードバイクと車のパーツとVR用の空間と…3部屋ぐらいはすぐ埋まる
18 22/07/11(月)23:13:22 No.948134508
1Kで困ってないけどLEGO部屋欲しいなと思うようになった
19 22/07/11(月)23:13:22 No.948134509
都心家賃高すぎる…北海道に戻りたい…
20 22/07/11(月)23:13:27 No.948134540
都心から地方転勤したけど家賃が1万下がって広さが倍になった 戻るとき困るかもしれない
21 22/07/11(月)23:13:59 No.948134779
テレワークするときに鍵のかかる独立した部屋は必須条件だった
22 22/07/11(月)23:14:13 No.948134884
仕方ないとはいえクソみたいな古いマンションでもクソみたいな家賃取られるからしんどい人は無理に都心23区は特に避けた方がいい
23 22/07/11(月)23:14:14 No.948134893
1DKだけど物置専用部屋が欲しい 家の中の歪みをそこにすべてぶち込むことで他の部屋の秩序を保ちたい
24 22/07/11(月)23:15:29 No.948135424
地方の古臭いアパートに住んでた時期が一番人生が嫌になった 風呂くそ汚ねぇ
25 22/07/11(月)23:16:25 No.948135757
キッチンと風呂はマジで重要
26 22/07/11(月)23:16:30 No.948135793
西新宿より西側も西側ギリギリ渋谷区の謎の地域の古マンション1DKで8.5万取られてる
27 22/07/11(月)23:17:25 No.948136103
>1LDKとか良いご身分の「」たちだな 都内近県の「」ばかりとは限らないし
28 22/07/11(月)23:17:42 No.948136206
>西新宿より西側も西側ギリギリ渋谷区の謎の地域の古マンション1DKで8.5万取られてる そんなに払うならもうマンション買った方が良くねって思う
29 22/07/11(月)23:17:43 No.948136212
一人暮らしなら1DKが丁度いい ただコロナってからは一部屋足して仕事部屋にする贅沢も良いなとは思えてしまうが
30 22/07/11(月)23:18:16 No.948136422
今の家じゃ住宅に密接しすぎて物置く以外の作業出来ないからオンボロ古民家の離れ借りた 更に家そのものを弄っていい言われたので趣味そっちのけで改造してる楽しい
31 22/07/11(月)23:18:38 No.948136550
住むのは1kでも良いが収納は欲しいな
32 22/07/11(月)23:18:40 No.948136569
俺ワンルームでとても辛い…三年目…
33 22/07/11(月)23:19:05 No.948136749
フィギュア棚もう置く場所がない 宝くじ当てて広いマンション買いたい
34 22/07/11(月)23:19:16 No.948136825
テレワークが定着するならすぐにも引っ越すのに…
35 22/07/11(月)23:19:22 No.948136867
今住んでる関東都市部ですら55000円で小綺麗な2DKだし マジで都心だけ狂った値段してる
36 22/07/11(月)23:19:23 No.948136871
2LDKで一部屋倉庫がいい
37 22/07/11(月)23:19:27 No.948136895
>そんなに払うならもうマンション買った方が良くねって思う 最近マジでそう思ってる
38 22/07/11(月)23:19:29 No.948136907
部屋いっぱいあるより広い部屋一個あった方がいいという気づき
39 22/07/11(月)23:20:00 No.948137129
マンションは買いたいが35年も働きたくないんだよな
40 22/07/11(月)23:20:45 No.948137411
40近くなるとマンション買いたがる人増えるよね 上司がそうだった
41 22/07/11(月)23:20:47 No.948137418
>今住んでる関東都市部ですら55000円で小綺麗な2DKだし やっす
42 22/07/11(月)23:20:51 No.948137440
>エアコン付きの広い部屋1つとエアコン付きのクローゼットある寝室がいいという気づき
43 22/07/11(月)23:21:35 No.948137760
家族持ちなら団信とか含めて家族に財産を残せる可能性も含めてアリだと思うけど ひとり身でマンション買うのはメリットが大分薄いな…
44 22/07/11(月)23:21:52 No.948137855
ある程度人間的な生活したいなら仕方ないけど収入の中で家賃が占める割合おすぎ
45 22/07/11(月)23:21:59 No.948137904
3000万で土地付き戸建て土地面積100平米の家欲しいなあ 上野まで十分くらいのとこで
46 22/07/11(月)23:22:17 No.948138006
>マジで都心だけ狂った値段してる 都県境に住んでるんだけど 境目のドブ川の向こうとこっちで家賃が2万違うのほんと笑う
47 22/07/11(月)23:22:27 No.948138066
俺も今1LDKだけど一人暮らしだとこれが一番ちょうどいいって感じだ そのうち持ち家からマンション買いたいけどこれ以上だと持て余しそうだから二の足踏んでる
48 22/07/11(月)23:22:31 No.948138091
生活の柔軟性を損なうのはデメリットだけど3LDKのマンションのローンより2DK賃貸の家賃の方が高かったんだよな俺…
49 22/07/11(月)23:22:37 No.948138136
1DKから1Kに引っ越したら物を収納するのが難しくて狭くて仕方ない けど建物と部屋の条件は凄くいいからまだ我慢するしかない
50 22/07/11(月)23:22:59 No.948138289
>40近くなるとマンション買いたがる人増えるよね 買おうと思えば買えるくらいの金が貯まるからね 現実的な選択肢になってくるんだ
51 22/07/11(月)23:23:25 No.948138452
>ひとり身でマンション買うのはメリットが大分薄いな… 引っ越しさえなきゃ住居費2~3割くらい浮くから…
52 22/07/11(月)23:23:37 No.948138526
ワンルームは30越えてから拒絶反応出るようになった
53 22/07/11(月)23:23:42 No.948138563
どうせ大した生活じゃないしワンルームでもいいかなーって思ってたけど ベッドから直接外に出れるドアが見えるってのはなんか思ってた以上に落ち着かなかった 仕切りって大事なんだな
54 22/07/11(月)23:24:02 No.948138686
うちは3kだよ
55 22/07/11(月)23:24:23 No.948138826
1LDK以上かつ都心まで徒歩含めて15分以内じゃないと住みたくない
56 22/07/11(月)23:24:41 No.948138914
1DKだけど気付いたら実家の部屋と同じ配置に…
57 22/07/11(月)23:25:01 No.948139047
一軒家欲しいクーラーつけたい寝室と作業部屋と物置部屋とリビングが欲しいあとクーラーつけたい
58 22/07/11(月)23:25:52 No.948139386
ワンルームは貧乏学生時代にひどいとこ住んでたから拒絶反応がすごい トイレのドアが寝る空間にあるのがありえん
59 22/07/11(月)23:26:07 No.948139488
綺麗な部屋に引っ越したけどセンスのない奴が住んでもオシャレにはならなかった
60 22/07/11(月)23:26:12 No.948139519
職場が渋谷に変わったから近くに引っ越そうと思ったら無理だった 家賃イかれてるあそこに住んでる奴らなんだよ
61 22/07/11(月)23:26:19 No.948139544
首都圏の端っこで3k45000円 隣が不気味なこととプロパン以外は文句なし
62 22/07/11(月)23:26:27 No.948139586
買うのはいいけど一人のときに買ってもな 結婚したり子供できたりしたら引っ越さなきゃいけなくなるかもしれんし
63 22/07/11(月)23:26:35 No.948139658
切腹部屋じゃん
64 22/07/11(月)23:27:12 No.948139913
底辺賃貸を経験しておくと 二度とあの生活には戻るかって頑張れるようになるよね…
65 22/07/11(月)23:27:46 No.948140157
一生住むかと言われると分からんが24のときに360万で中古マンション買った(+80万で軽くリフォームした) 近場で2ランク下の部屋借りてたとしてももう家賃分は回収した
66 22/07/11(月)23:28:00 No.948140236
>3000万で土地付き戸建て土地面積100平米の家欲しいなあ そうだね >上野まで十分くらいのとこで 寝ぼけてんのか
67 22/07/11(月)23:28:20 No.948140347
やたら安い物件ばかり上がるけど木造なの?
68 22/07/11(月)23:28:21 No.948140352
>職場が渋谷に変わったから近くに引っ越そうと思ったら無理だった >家賃イかれてるあそこに住んでる奴らなんだよ ワンルーム7万5000円でなんとかなったよ… 漫画は全部実家に避難させた
69 22/07/11(月)23:28:38 No.948140440
>どうせ大した生活じゃないしワンルームでもいいかなーって思ってたけど >ベッドから直接外に出れるドアが見えるってのはなんか思ってた以上に落ち着かなかった >仕切りって大事なんだな ワンルームといっても玄関から一つドアあるタイプじゃないと無理だわ…キッチンはろくに料理しないからいいとして
70 22/07/11(月)23:28:44 No.948140473
田舎だと賃貸ですら一軒家で考えるほうが手っ取り早いし楽だった わざわざアパート選ぶのも立地ぐらいでだし
71 22/07/11(月)23:28:55 No.948140541
>>40近くなるとマンション買いたがる人増えるよね >買おうと思えば買えるくらいの金が貯まるからね >現実的な選択肢になってくるんだ ちょっといい部屋に住もうとするとマンション買ってもあんまり変わらなくない…?てなるよね
72 22/07/11(月)23:29:01 No.948140586
老人になってから借りれるかも心配だし…
73 22/07/11(月)23:29:08 No.948140631
>底辺賃貸を経験しておくと >二度とあの生活には戻るかって頑張れるようになるよね… いま思えば住んでたボロアパートの隣にいた親父や外人がうるさくしてくれたおかげで色々決心付いた気がする
74 22/07/11(月)23:29:11 No.948140645
1Kに住んでるけど何かやるたびにもの動かさなきゃいけないから面倒
75 22/07/11(月)23:29:14 No.948140663
2K欲しい
76 22/07/11(月)23:29:15 No.948140673
一軒家はいいけど地域のアレコレってどうなの?
77 22/07/11(月)23:29:35 No.948140797
借家マン!
78 22/07/11(月)23:29:49 No.948140862
>一生住むかと言われると分からんが24のときに360万で中古マンション買った(+80万で軽くリフォームした) >近場で2ランク下の部屋借りてたとしてももう家賃分は回収した 安くね…どこ住み…?
79 22/07/11(月)23:29:53 No.948140888
>一軒家はいいけど地域のアレコレってどうなの? どんな地域課にもよるだろうが子供いなけりゃ積極的に参加するべきものはほぼないよ
80 22/07/11(月)23:30:19 No.948141032
家賃補助が出るから悩む 7万の部屋に4万で住めるなら賃貸の方がいいような…
81 22/07/11(月)23:30:20 No.948141041
>1Kに住んでるけど何かやるたびにもの動かさなきゃいけないから面倒 そこまで来たら断捨離か引っ越しの目安だと思う 俺は身動きすら取れなくなった
82 22/07/11(月)23:30:39 No.948141167
寝具のある部屋とPC置く部屋を分けるだけでPCケース内の埃が激減して感動した
83 22/07/11(月)23:30:42 No.948141185
家買えば固定資産税込でも月6万前後で部屋に住めるぞ
84 22/07/11(月)23:30:47 No.948141224
>安くね…どこ住み…? 探せば東京以外なら似たようなの出てくると思うぞ
85 22/07/11(月)23:30:50 No.948141237
一人暮らしなら1DKくらいがベストだなって思う
86 22/07/11(月)23:31:04 No.948141325
>ちょっといい部屋に住もうとするとマンション買ってもあんまり変わらなくない…?てなるよね 控除とか踏まえて安さだけを考えると賃貸より安くなるパターンの方が多いと思うよ 引っ越しがつらくなったりはするし管理面のデメリットもあるから一長一短だけど
87 22/07/11(月)23:31:07 No.948141346
>>一軒家はいいけど地域のアレコレってどうなの? >どんな地域課にもよるだろうが子供いなけりゃ積極的に参加するべきものはほぼないよ 草刈りとか水路の掃除とかないの?
88 22/07/11(月)23:31:10 No.948141357
1Kは欲しい…欲しかった
89 22/07/11(月)23:31:12 No.948141368
広い家に引っ越してぎゅうぎゅうに押し入れへ詰め込んでた荷物を広げて整理して処分できたので 荷物の多い「」に必要なのは期限付きのトランクルームと思われる
90 22/07/11(月)23:31:33 No.948141492
>探せば東京以外なら似たようなの出てくると思うぞ 東京だと?
91 22/07/11(月)23:31:40 No.948141541
>家賃補助が出るから悩む >7万の部屋に4万で住めるなら賃貸の方がいいような… うちは若いうちだけ家賃補助ってタイプだから大体年齢制限越えたら購入に走る人が多い
92 22/07/11(月)23:31:44 No.948141558
>家買えば固定資産税込でも月6万前後で部屋に住めるぞ 買ったのに月6万!?
93 22/07/11(月)23:31:57 No.948141646
>東京だと? 3600万円
94 22/07/11(月)23:32:06 No.948141686
>一軒家はいいけど地域のアレコレってどうなの? すぐ地域地域言うがそんなもんはケースバイケースとしか言えん 俺は作業場として知人に融通効かせてもらったのと住民票も親の家にあるしで何も言われなかった
95 22/07/11(月)23:32:23 No.948141801
マンションも維持費がなあ
96 22/07/11(月)23:32:33 No.948141863
家賃どんくらいなの
97 22/07/11(月)23:32:37 No.948141892
>3600万円 死にます
98 22/07/11(月)23:33:03 No.948142045
マンション買う場合はローン以外にも月の費用があることを忘れないようにしないとな
99 22/07/11(月)23:33:12 No.948142107
ただまぁマンションも一軒家も2~30年に1度のリフォームは必要だと思って良いしリフォームは糞高い それを差し引いても老人になってからの賃貸の借りづらさ知ってると滅茶苦茶怖いからやっぱ中年で家買うのは悪い選択肢ではない
100 22/07/11(月)23:33:16 No.948142139
>>40近くなるとマンション買いたがる人増えるよね >買おうと思えば買えるくらいの金が貯まるからね >現実的な選択肢になってくるんだ そんな感じで中古マンション探してたけど今お高い…
101 22/07/11(月)23:33:32 No.948142222
>草刈りとか水路の掃除とかないの? うちは一切ないなぁ 区長とかそういうシステムも10年位前になくなった
102 22/07/11(月)23:33:34 No.948142230
家賃なんて場所次第だからそれ単体で聞く意味ねぇよ
103 22/07/11(月)23:33:36 No.948142241
今月から60平米22万の部屋に引っ越ししたけど家賃払い続けられるかわからんくて緊張してる
104 22/07/11(月)23:33:36 No.948142247
ローン金利めっちゃ安いしローン減税もあるんだよね 3,000万の35年フルローンで月8万くらい
105 22/07/11(月)23:33:59 No.948142378
住んでる地域の相場がクソ値上がりしてていかん 10年前に買っておくべきだった…
106 22/07/11(月)23:34:20 No.948142517
>>>一軒家はいいけど地域のアレコレってどうなの? >>どんな地域課にもよるだろうが子供いなけりゃ積極的に参加するべきものはほぼないよ >草刈りとか水路の掃除とかないの? 自治会長に挨拶しに行ったら 「入会は子供が小学校に入ってからでいいわよ 水路は皆がやってるときに自分の家の前やってね」 で終わった
107 22/07/11(月)23:34:21 No.948142522
>>草刈りとか水路の掃除とかないの? >うちは一切ないなぁ >区長とかそういうシステムも10年位前になくなった マジかよ… どうやって維持してんだ
108 22/07/11(月)23:34:49 No.948142682
都内の2LDKで月16万だけど1Kの時みたいにリングフィットの度にわざわざちゃぶ台片付けてヨガマット出し入れしなくてもいいのは助かる ただ「今でもテレワークのままだったら駄犬飼えたのになぁ…」ってたまに思う
109 22/07/11(月)23:35:32 No.948142927
マジでリングフィットが余裕で出来る広さはあった方がいい 心も余裕が出てくる
110 22/07/11(月)23:36:42 No.948143331
一時期風呂無し1kの4畳半住んでたけどスペース無さすぎて趣味なんか持てなかったよ あの4年間は本当に悲惨だった
111 22/07/11(月)23:37:16 No.948143518
リフォームやばいね キッチンと水回り全般の修繕とバリアフリー化やっただけでいっせんごしゃくまん以上すっ飛んでいった 新たに家買えと言われてももう無理だ
112 22/07/11(月)23:37:26 No.948143576
1LDKだけどあと一部屋あればいいかなあとも思う
113 22/07/11(月)23:37:55 No.948143735
うへえそんな金かかるのか 実家知らん間にリフォームしてたがいくらだったんだろ
114 22/07/11(月)23:38:12 No.948143857
>>家買えば固定資産税込でも月6万前後で部屋に住めるぞ >買ったのに月6万!? 1700万の家で月46000円 固定資産税年12万円 35年払いだから大体月6万円だぞ
115 22/07/11(月)23:38:18 No.948143900
話のスケールがどんどんデカくなってる!
116 22/07/11(月)23:38:55 No.948144102
2Kで「」と2人暮らししてるけどあとLかDか1部屋ほしい
117 22/07/11(月)23:39:00 No.948144125
時代に合ったことした方が良いよ…
118 22/07/11(月)23:39:00 No.948144128
都内1LDKはお高い…
119 22/07/11(月)23:39:37 No.948144324
3DK築45年で1万で住める地方は最高
120 22/07/11(月)23:39:37 No.948144326
>2Kで「」と2人暮らししてるけどあとLかDか1部屋ほしい LGBT的な略称にしか見えなくなった
121 22/07/11(月)23:40:16 No.948144528
次URに引っ越す予定だけどこんなに部屋いらねえと思いながらも1Kの部屋から脱出するのが楽しみすぎる
122 22/07/11(月)23:40:39 No.948144647
1LDKって王族かよ…
123 22/07/11(月)23:41:05 No.948144768
>マジかよ… >どうやって維持してんだ 詳しくは知らないけど普通に市だと思う そもそもああいうのは自治会に委嘱されてる作業だから委嘱元がある
124 22/07/11(月)23:41:19 No.948144839
2DKで月5万だけど一部屋は物置になってる… これ次仮に引っ越す場合より広いところじゃないと処分必須だ
125 22/07/11(月)23:41:51 No.948145008
関東も栃木や茨城は賃貸も安いよ 5万あれば一応一軒家借りられるし
126 22/07/11(月)23:41:54 No.948145029
物が増えないとしても1Kは学生か新社会人以外で住むもんじゃないなと思った
127 22/07/11(月)23:42:25 No.948145216
賃貸マンション一択
128 22/07/11(月)23:42:37 No.948145289
>物が増えないとしても1Kは学生か新社会人以外で住むもんじゃないなと思った 家賃安さに飛びついたけど本当に1Kはよくないね…
129 22/07/11(月)23:42:54 No.948145386
1kって言ってもキッチン100帖でルーム1000畳とかかもしれん
130 22/07/11(月)23:43:09 No.948145459
宮殿かよ
131 22/07/11(月)23:43:24 No.948145536
>関東も栃木や茨城は賃貸も安いよ >5万あれば一応一軒家借りられるし 借りれるけど栃木は流石にボロい平屋か相当僻地かのどっちかだなあ
132 22/07/11(月)23:43:25 No.948145540
部屋多いと片付けサボっちゃうからワンルームが俺には合ってるみたい
133 22/07/11(月)23:43:31 No.948145571
なんと言っても古い物件はGがね… 配管や隙間でどうにもならん
134 22/07/11(月)23:43:31 No.948145575
>1kって言ってもキッチン100帖でルーム1000畳とかかもしれん めっちゃ住みにくそう!
135 22/07/11(月)23:43:34 No.948145588
都会は1Rでも田舎の1K以上の家賃なのに…
136 22/07/11(月)23:44:00 No.948145722
2Kの30㎡で4万で住んでるけど俺の荷物量やライフスタイルだと広めの1K25㎡の方が便利な気がしてきた 部屋移動するの面倒だし同じ家賃でも条件良く出来そう
137 22/07/11(月)23:44:11 No.948145774
一応広くて設備はいいんだけど古いせいかキッチンだけちょっと狭いんだよな
138 22/07/11(月)23:44:13 No.948145790
実家が遠すぎてマンション買う気になれない せめて東日本に帰りたい…
139 22/07/11(月)23:44:44 No.948145970
築40年のボロマンション住んでたけどGは一度も見なかったな 3階だからか
140 22/07/11(月)23:45:30 No.948146206
>5万あれば一応一軒家借りられるし 東京でも多摩地区なら5万で1軒家は借りられるね 当然ボロいしプロパンだけど
141 22/07/11(月)23:45:48 No.948146311
>築40年のボロマンション住んでたけどGは一度も見なかったな >3階だからか 要は環境の問題だから汚部屋住人がいなければ基本的には出ないよ
142 22/07/11(月)23:45:51 No.948146322
四畳半というのは実に綺麗な正方形になっている7畳やら8畳やら10畳の部屋に住む人間は本当にそれだけの空間を我がモノとして支配するに足る人間としての器があるのだろうか?我々人類に支配可能なのは四畳半以下の空間でありそれ以上の広さを貪欲に求める不届きモノは部屋の隅から恐るべき反逆に逢うことであろう
143 22/07/11(月)23:46:01 No.948146383
俺3LDKから1Kに越したよ もう慣れた
144 22/07/11(月)23:46:34 No.948146586
imgを趣味にするとあら不思議
145 22/07/11(月)23:46:53 No.948146690
>築40年のボロマンション住んでたけどGは一度も見なかったな >3階だからか 実家マンションの6階にいたけど根性あるやつはそこまで這い上がってくるよ
146 22/07/11(月)23:46:56 No.948146709
会社が寮として貸し出してくれてる今のアパートが1K なんと言っても家賃補助でタダで住める これがある限り引っ越しなど考えられん
147 22/07/11(月)23:46:56 No.948146711
江戸間とかで広さ変わるの知らなかったそんなの
148 22/07/11(月)23:47:08 No.948146782
1Kだとリモートワークに集中できないから1LDKに引っ越したけど正解だったと思う。部屋を変えることで気持ちの切り替えができるようになった。
149 22/07/11(月)23:47:17 No.948146828
1DKの6万だけどトイレバス別だから割と楽しくやれてる
150 22/07/11(月)23:47:40 No.948146951
>築40年のボロマンション住んでたけどGは一度も見なかったな >3階だからか 2階より上のマンションだと配管からは多分登って来なくなるから機会は減ると思う それでも近隣が不潔だとそこから湧いて来るんだけどさ
151 22/07/11(月)23:47:44 No.948146977
>。 img向きの気持ちには切り替えられていないようだ
152 22/07/11(月)23:47:52 No.948147027
>一応広くて設備はいいんだけど古いせいかキッチンだけちょっと狭いんだよな 新しくても20㎡くらいの狭い所だとキッチンが狭い水場にIH1口コンロがデフォで困る IHは備えつけられてるくらいなら自分で買ってきて設置した方が取り外しできるしでマジで困る
153 22/07/11(月)23:48:08 No.948147118
テレワーク抜きにしても寝室はほしいよ 飯と布のものが同じ部屋にあるのはやっぱり抵抗ある…
154 22/07/11(月)23:48:10 No.948147141
>ローン金利めっちゃ安いしローン減税もあるんだよね >3,000万の35年フルローンで月8万くらい 今の日本は金利緩和によって生かされていると言っても過言ではないとうかいきないはいやめまーすしたら露頭に迷う家がどれだけ出るんだろう…ってくらいには無茶して組んでる家が結構あるから…
155 22/07/11(月)23:48:52 No.948147374
住む地域によるよね ちょっと郊外だと広くて安い部屋結構あるからなあ
156 22/07/11(月)23:49:04 No.948147425
1DKだけど寝る場所と食う場所別れてるのいいね… もうワンルームは無理だ
157 22/07/11(月)23:49:07 No.948147437
築20年くらいでオール電化 IH凄いね♥二度とガスなんて使うかよ
158 22/07/11(月)23:49:17 No.948147493
団地…団地は俺を助けてくれる…
159 22/07/11(月)23:49:18 No.948147504
昔住んでたマンションは4階だったけど2回Gでたよ と言っても10年住んだからほぼいないようなものなんだけど
160 22/07/11(月)23:49:21 No.948147512
今生き残ってる何Kって間取り自体地雷みたいなモンじゃない? 大体築20~30年くらいでしょ
161 22/07/11(月)23:49:41 No.948147605
北海道で33K 家賃補助で半分出るので賃貸がいい
162 22/07/11(月)23:49:48 No.948147639
ボロアパートで何がつらいかって全体の汚さと住人の質は釣り合うな…って否が応でも納得してしまうこと マジでひどいところは3ヶ月で仕方なく出ていった
163 22/07/11(月)23:50:01 No.948147708
寝るときに飯の残り香とかあると眠れないからワンルームは無理
164 22/07/11(月)23:50:35 No.948147910
>北海道で33K >家賃補助で半分出るので賃貸がいい 大豪邸かな?
165 22/07/11(月)23:50:39 No.948147927
>北海道で33K 旅館か何か?
166 22/07/11(月)23:50:41 No.948147942
>ちょっと郊外だと広くて安い部屋結構あるからなあ ベッドタウンなんて言葉があるくらいには安い地域も需要があるんだよね 通勤電車という地獄はあるけど
167 22/07/11(月)23:50:52 No.948147993
>北海道で33K >家賃補助で半分出るので賃貸がいい 学校か?
168 22/07/11(月)23:51:06 No.948148070
だめだった
169 22/07/11(月)23:51:08 No.948148084
1Kが駄目というかドアで仕切られてるだけの Kという名の通路みたいな部屋が嫌なんだ…
170 22/07/11(月)23:51:12 No.948148105
北海道は家賃の規模もデケえんだな
171 22/07/11(月)23:51:16 No.948148140
>今生き残ってる何Kって間取り自体地雷みたいなモンじゃない? >大体築20~30年くらいでしょ 築20年なら新しい30年なら普通くらいの感覚だわ…
172 22/07/11(月)23:51:30 No.948148218
北海道ならありえるもんなあ
173 22/07/11(月)23:51:35 No.948148256
33000円って言いたかったんじゃねえかな 北海道のやつは
174 22/07/11(月)23:52:00 No.948148397
最低限の文化的な生活が営めない部屋!
175 22/07/11(月)23:52:06 No.948148420
神奈川の商店街ウラのボロアパートの2K物件に住んでたけど最悪だったな 家賃7万するわGワンサカ出るわ廊下にネズミいるわ中東っぽい外人が上で騒ぎまくるわで悲惨だった
176 22/07/11(月)23:52:23 No.948148521
区内住みで駅まで徒歩4分の34㎡のワンルームで7万だったから個人的には当たりだった コンロもガスで2つあるし風呂トイレ別だ 不満があるとしたら宅配ロッカー無いくらいでコンビニ受け取りや駅のPUDOで良いしな
177 22/07/11(月)23:52:30 No.948148570
>ボロアパートで何がつらいかって全体の汚さと住人の質は釣り合うな…って否が応でも納得してしまうこと >マジでひどいところは3ヶ月で仕方なく出ていった 地方でそこそこ良いマンション住んでるけどトラブルこそないものの隣がタトゥー入れてるおじさんでちょっと怖い 敷地内にタバコポイ捨てしてるし
178 22/07/11(月)23:52:45 No.948148665
1人なら1DKでよくね?
179 22/07/11(月)23:53:12 No.948148819
>神奈川の商店街ウラのボロアパートの2K物件に住んでたけど最悪だったな >家賃7万するわGワンサカ出るわ廊下にネズミいるわ中東っぽい外人が上で騒ぎまくるわで悲惨だった 商店街なんかそりゃ飲食店に八百屋魚屋スーパーあるんだから最悪だよ
180 22/07/11(月)23:53:18 No.948148848
>ボロアパートで何がつらいかって全体の汚さと住人の質は釣り合うな…って否が応でも納得してしまうこと 2F|外人 |オタク|俺(オタク) 1F|爺さん|爺さん|生活保護 納得せざるを得ない
181 22/07/11(月)23:53:22 No.948148877
会社近くだと家賃高くて狭くなるし広さと安さを求めたら遠くなる 面倒い
182 22/07/11(月)23:53:29 No.948148924
猫の額みたいな部屋はもう嫌じゃ……
183 22/07/11(月)23:53:31 No.948148939
>ボロアパートで何がつらいかって全体の汚さと住人の質は釣り合うな…って否が応でも納得してしまうこと >マジでひどいところは3ヶ月で仕方なく出ていった 定年であろう爺何かが暮してるの見ると反面教師になる
184 22/07/11(月)23:53:38 No.948148977
地方のボロアパート住んでるけどマジで壁が薄すぎる それをわかってるはずの大家がまずうるせえ
185 22/07/11(月)23:53:49 No.948149029
ちょうどアパート探してるけどバイク駐輪場ありで選択するとガクッと選択肢が減る
186 22/07/11(月)23:54:04 No.948149105
定年の爺がボロアパートに暮らしちゃ悪いかよ 多分俺もそうなるぞ
187 22/07/11(月)23:54:20 No.948149210
>ちょうどアパート探してるけどバイク駐輪場ありで選択するとガクッと選択肢が減る 駐車場に停めるしかないだろう
188 22/07/11(月)23:54:28 No.948149262
>会社近くだと家賃高くて狭くなるし広さと安さを求めたら遠くなる >面倒い つまり中間がいいというわけだね?
189 22/07/11(月)23:54:31 No.948149276
>ちょうどアパート探してるけどバイク駐輪場ありで選択するとガクッと選択肢が減る エアコン室内洗濯機バストイレ別駐輪場あり 当たり前のはずなのにめちゃくちゃ減る
190 22/07/11(月)23:54:45 No.948149348
>駐車場に停めるしかないだろう やだやだ都会の駐車場めっちゃ高い!!
191 22/07/11(月)23:54:46 No.948149357
田舎のボロアパートに10年住んでたけど住人は貧乏だけど情に厚い人ばっかだった 都会は知らん
192 22/07/11(月)23:54:53 No.948149393
>1Kが駄目というかドアで仕切られてるだけの >Kという名の通路みたいな部屋が嫌なんだ… Kが4.5畳くらいあると色んなものが置けるからいいんだけどね それだと1DK扱いになるかな
193 22/07/11(月)23:55:11 No.948149482
>地方のボロアパート住んでるけどマジで壁が薄すぎる >それをわかってるはずの大家がまずうるせえ 俺はその対策として壁面に防音資材はっつけたぞ! あんまかわんねえけど
194 22/07/11(月)23:55:19 No.948149528
バイク駐輪場はね…
195 22/07/11(月)23:55:24 No.948149559
今ペット需要すごく増えてるけど当然のようにペット飼育可で探すとガクッと減る
196 22/07/11(月)23:55:26 No.948149566
ぶっちゃけ都内住みだとバイクに限らずチャリすら乗らない人も多いだろうし…
197 22/07/11(月)23:55:37 No.948149641
>1Kが駄目というかドアで仕切られてるだけの >Kという名の通路みたいな部屋が嫌なんだ… 蒲田で2LDKのマンション住んでたけどLDK部分幅1メートル長さ2.5メートルのほぼ通路だったよ 家賃12万 詐欺だろ詐欺
198 22/07/11(月)23:56:18 No.948149924
>俺はその対策として壁面に防音資材はっつけたぞ! >あんまかわんねえけど それってどっちかって言うと中からの音を外に漏らさないってやつじゃない?
199 22/07/11(月)23:56:31 No.948149989
都市ガスorプロパンガスはやっぱ気にしたほうがいいよね?
200 22/07/11(月)23:56:34 No.948150005
>今ペット需要すごく増えてるけど当然のようにペット飼育可で探すとガクッと減る ペット飼える家は収入的にも飼育環境的にも余裕あるからな
201 22/07/11(月)23:56:44 No.948150065
>>地方のボロアパート住んでるけどマジで壁が薄すぎる >>それをわかってるはずの大家がまずうるせえ >俺はその対策として壁面に防音資材はっつけたぞ! >あんまかわんねえけど 俺も住んでた頃はそういうことやったけど何で俺がこんな対策しなきゃならねぇんだと憤りを感じた
202 22/07/11(月)23:56:55 No.948150128
>バイク駐輪場はね… 自転車駐輪場ですら半分以下になるからなー バイクは本当にきつい
203 22/07/11(月)23:56:57 No.948150135
>都市ガスorプロパンガスはやっぱ気にしたほうがいいよね? 何も考えないなら都市ガスで良いよ
204 22/07/11(月)23:57:05 No.948150189
>都市ガスorプロパンガスはやっぱ気にしたほうがいいよね? まあ都内なら…地方だと選択肢ないけど
205 22/07/11(月)23:57:06 No.948150193
>ぶっちゃけ都内住みだとバイクに限らずチャリすら乗らない人も多いだろうし… チャリは最悪敷地内になあなあで置ける
206 22/07/11(月)23:57:09 No.948150205
ペット可はまともじゃないところもある
207 22/07/11(月)23:57:26 No.948150294
半分以上部屋が空いてる鉄骨の1Kマンションに住んでたけど 初めて隣に人が引っ越してきて喋り声から衣擦れの音まで全部筒抜けになる壁の薄さってことに気付いた 毎日狂いそうになったけど隣人の方が先にギブアップして1ヶ月で引っ越していった…
208 22/07/11(月)23:57:30 No.948150317
1Kの部屋に住んでるけど狭いよぉ…
209 22/07/11(月)23:57:34 No.948150341
押し入れが趣味のブツでパンパンだから処分してる
210 22/07/11(月)23:57:41 No.948150389
>最低限の文化的な生活が営めない部屋! 龍が如くで見た
211 22/07/11(月)23:57:57 No.948150463
バイク駐輪場は公共の駐輪場も全然ないからなあ…
212 22/07/11(月)23:58:06 No.948150521
>あんまかわんねえけど 最悪その防音材が共振起こしてさらに騒音になるからなあ 建物の防音は質量が全てよ
213 22/07/11(月)23:58:14 No.948150561
鴻巣から職場に来てたら人は遠いな…って思ってた 八王子に住んでた俺も似たようなものだった
214 22/07/11(月)23:58:27 No.948150658
>都市ガスorプロパンガスはやっぱ気にしたほうがいいよね? 一人暮らしでも2~4千円くらいの差額があるからそこを考慮して家賃に反映してもいいくらいだ プロパン選んで自炊するならIHコンロ買った方が良いよマジで
215 <a href="mailto:ユニットバス">22/07/11(月)23:59:01</a> [ユニットバス] No.948150833
適当なキッチンと8帖ルームの1k それでいいじゃないか…
216 22/07/11(月)23:59:26 No.948150964
スレ画の畳の敷き方は切腹用の部屋に使われると聞いた
217 22/07/11(月)23:59:30 No.948150985
2DKに住んでるけど1部屋は倉庫にしてワンルームみたいな使い方してる 最初は寝室といつもいる部屋で分けてたけど寝室分ける意味ねぇな…ってなって ワンルームみたいに1部屋に全部まとめたら個人的には一番しっくりきた
218 22/07/12(火)00:00:00 No.948151178
>都市ガスorプロパンガスはやっぱ気にしたほうがいいよね? 選択肢あるならそれで月3000円くらい変わるよ 都市ガスはそれ用の機器もランニングコスト低いし
219 22/07/12(火)00:00:03 No.948151200
物置くだけのオタク部屋1個欲しいよね…
220 22/07/12(火)00:00:30 No.948151364
部屋の広さより収納の多さのが重要だなと思う時がある 何だかんだで小綺麗なマンションより団地みたいなとこのが収納は強い 畳いらないけど
221 22/07/12(火)00:00:30 No.948151365
>半分以上部屋が空いてる鉄骨の1Kマンションに住んでたけど >初めて隣に人が引っ越してきて喋り声から衣擦れの音まで全部筒抜けになる壁の薄さってことに気付いた 軽量鉄骨は木造と大差ないんだよね 結構大事なことなのに軽量と重量の記載がちゃんとされてない物件がおすぎなの何で?
222 22/07/12(火)00:00:39 No.948151411
>ワンルームみたいに1部屋に全部まとめたら個人的には一番しっくりきた エアコン使うこと考えると活動場所は一部屋に集約することになっていくよね…
223 22/07/12(火)00:00:47 No.948151468
>33000円って言いたかったんじゃねえかな >北海道のやつは いやしかし北海道だからな……それくらいの部屋数ある家あってもおかしくないかもしれん
224 22/07/12(火)00:00:59 No.948151535
部屋は1Kで良いけどキッチンは広いのが欲しい…自炊し始めてキッチンの広さの重要性に気づいた
225 22/07/12(火)00:01:00 No.948151540
フィギュアとかは富豪の趣味だ
226 22/07/12(火)00:01:07 No.948151579
電気代高すぎ 都市ガスやすすぎ
227 22/07/12(火)00:01:36 No.948151747
今住んでる部屋は隣の部屋が2階にある構造でほえーってなった
228 22/07/12(火)00:02:00 No.948151910
んんwwwみんな彼女と同棲するのに1kはありえないてすぞwww
229 22/07/12(火)00:02:11 No.948151962
>>ワンルームみたいに1部屋に全部まとめたら個人的には一番しっくりきた >エアコン使うこと考えると活動場所は一部屋に集約することになっていくよね… 2DKの場合台所と繋がる部屋のエアコン重視になってしまう感じはあるかな… いや台所暑い(熱い)時にエアコンの風来ないのはマジでキッツイからな
230 22/07/12(火)00:02:20 No.948152009
>フィギュアとかは富豪の趣味だ 飾るのまで考えると棚がいくらあっても足りねえ
231 22/07/12(火)00:02:50 No.948152179
色々税金やらなんやらあるだろうけど相続してそのまま自分が住める家持ってる家庭は凄いよ 俺は住まないけど相続しないと…みたいな家が一番面倒臭い 仲介会社通して貸せればまだ良い方で下手すると値すら付かないからな
232 22/07/12(火)00:02:50 No.948152183
暖房と風呂を都市ガス任せに出来るとかなり金浮くから使えるならそこ選ぶべき
233 22/07/12(火)00:03:15 No.948152323
家賃が安い代わりに近所の女子大生が自由に風呂を利用していく賃貸とかあるかな
234 22/07/12(火)00:03:42 No.948152469
>部屋は1Kで良いけどキッチンは広いのが欲しい…自炊し始めてキッチンの広さの重要性に気づいた 凄い分かる でも1Kの物件は20㎡前後で狭い流しにIH1口が多いんだよね
235 22/07/12(火)00:03:43 No.948152471
複数部屋のあるところに引っ越した人が 家に自分の目の届かない部屋があるのが耐えられないって言ってたの聞いて怖い
236 22/07/12(火)00:04:19 No.948152692
>複数部屋のあるところに引っ越した人が >家に自分の目の届かない部屋があるのが耐えられないって言ってたの聞いて怖い 実家とかは誰かいるからOK判定だったんだろうか…
237 22/07/12(火)00:04:44 No.948152825
>複数部屋のあるところに引っ越した人が >家に自分の目の届かない部屋があるのが耐えられないって言ってたの聞いて怖い 視界の届く範囲に外がほんのり見えるすりガラスがあると怖いと思うとまあわからんでもない 夜中怖い話見たら人影あるんじゃないかって見るよね
238 22/07/12(火)00:04:49 No.948152857
>複数部屋のあるところに引っ越した人が >家に自分の目の届かない部屋があるのが耐えられないって言ってたの聞いて怖い 単純に自分の家なのにパーソナルスペースの外が生まれるからな 極端な話バイオの洋館に1人で住めるか?って話だ
239 22/07/12(火)00:04:50 No.948152860
2LDK入居前はフィギュアやらなにやらの趣味部屋作ろうと思ってたけど 1室物置兼寝室1室クローゼットになったわ
240 22/07/12(火)00:05:23 No.948153061
ユニットバスは近くに安くていい銭湯があるなら選択肢としてはアリ 家ではシャワーだけ浴びてゆっくり浸かりたいときには銭湯行くんだ
241 22/07/12(火)00:05:50 No.948153202
1K 30平米 3口コンロの賃貸に住んでるけど現状満足してる 多分もうひと部屋あってもベッドに寝っ転がりながらimgしてると思う
242 22/07/12(火)00:06:21 No.948153376
2Kの物件住んでたけど部屋ひとつはフィギュアの箱とエロゲーの箱と漫画置き場だった
243 22/07/12(火)00:06:22 No.948153389
今2DKに住んでるけど一人暮らしだし1DKでもいいかなって気はしてる でもキッチンの隣にトイレとかあったら嫌だな…
244 22/07/12(火)00:06:40 No.948153496
>家賃が安い代わりに近所の女子大生が自由に風呂を利用していく賃貸とかあるかな あるよ
245 22/07/12(火)00:07:00 No.948153618
バランス釜だけはやめた方がいい
246 22/07/12(火)00:07:11 No.948153668
1人で3LDKは持て余して1部屋余ってた
247 22/07/12(火)00:07:12 No.948153676
>部屋は1Kで良いけどキッチンは広いのが欲しい…自炊し始めてキッチンの広さの重要性に気づいた シンク狭いと洗う気がガッツリ減るなって実家帰る度に広いシンク見て思う
248 22/07/12(火)00:07:21 No.948153718
>電気代高すぎ >都市ガスやすすぎ お湯を沸かすコストだとさほど差が無いんじゃなかったっけ? プロパンならIHコンロと鍋を買い直しても1数年で元が取れるから電気の方が良いけど
249 22/07/12(火)00:07:45 No.948153838
てか普通に仕事しながら引っ越しすんのキツくない?
250 22/07/12(火)00:08:05 No.948153939
自分がだらしなくてめんどくさがりだからどうせ部屋持て余すのは分かってるけど2LDKに引っ越したい
251 22/07/12(火)00:08:28 No.948154083
>てか普通に仕事しながら引っ越しすんのキツくない? キツい でも今の家にずっと住みたくないし…
252 22/07/12(火)00:08:31 No.948154101
>てか普通に仕事しながら引っ越しすんのキツくない? まともな仕事してるなら引っ越しはもう誰かに任せるしかない
253 22/07/12(火)00:08:32 No.948154107
中古で良いからマンション買おうかなって思ってたけど都内のマンションの値上がり方エグすぎ まぁ上がってるのは都内くらいだけだし海外の投資家が目をつけてるからって理由なんだけど
254 22/07/12(火)00:09:25 No.948154416
>てか普通に仕事しながら引っ越しすんのキツくない? 俺東京から群馬へ転勤の辞令が出てから1週間しか猶予貰えなかったから地獄だった
255 22/07/12(火)00:09:39 No.948154480
>シンク狭いと洗う気がガッツリ減るなって実家帰る度に広いシンク見て思う それに物を移動しないと野菜すら切れないのは自炊する気がめちゃくちゃ減る
256 22/07/12(火)00:09:39 No.948154483
今持ち家払い切りました
257 22/07/12(火)00:10:22 No.948154730
大事なものや他人に任せたくないものだけ自分で梱包して他は業者に頼んでゴミ処理も業者呼んでってやればまだマシかな 自分でやるなら帰宅後の時間を1ヶ月くらい使わないと厳しそう
258 22/07/12(火)00:10:42 No.948154859
既に定年退職してる両親に手伝ってもらうという禁止カードがある
259 22/07/12(火)00:11:15 No.948155049
>既に定年退職してる両親に手伝ってもらうという禁止カードがある 親はもう…
260 22/07/12(火)00:12:48 No.948155521
宝くじあたりゃ選択肢増えるのにって思いながら物件見てる
261 22/07/12(火)00:16:16 No.948156691
>新たに家買えと言われてももう無理だ マンションなら老いた頃建物の建て替えが「」を襲うやつ
262 22/07/12(火)00:17:38 No.948157104
戸建てって単純に数が少ないしあってもファミリー向けが多くて 単身者用はさらに少ないしで凄い難しいと不動産屋に聞いたわ 長く暮らす人が多くてなかなか出てこないのも理由らしいけど そういうの含めてやっぱり戸建ては近隣トラブルが少ないって言ってたのを聞いて戸建てが羨ましい
263 22/07/12(火)00:20:18 No.948157967
>マンションなら老いた頃建物の建て替えが「」を襲うやつ 住民が減って修繕積立金や工事の見直しがあるときついよ すんなり工事にいけるならむしろ良物件なくらいだ 酷い所だと住みながら修繕積立金もう出せませんとかごねる人も居るよ
264 22/07/12(火)00:22:01 No.948158533
親と共同のローン組んで一戸建て建てたよ 親は親で古い家の方で暮らしてるからかなり自由だ
265 22/07/12(火)00:22:40 No.948158727
タワマンとか大規模修繕ヤバそうだって言われてるね