虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/11(月)22:37:06 培養肉... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/11(月)22:37:06 No.948120248

培養肉が普及すれば生肉食いが流行るはず

1 22/07/11(月)22:38:05 No.948120633

培養肉ってそういうやつなの!

2 22/07/11(月)22:39:17 No.948121165

魚の刺身でよくない?って思う

3 22/07/11(月)22:39:20 No.948121180

モツ肉の生食いが流行る

4 22/07/11(月)22:39:31 No.948121258

俺が培養肉に一番期待してるのもそこ 元々お高めな食べ方だから値段も気にならないだろうし

5 22/07/11(月)22:39:54 No.948121417

鳥刺しや生レバー食い放題になるな

6 22/07/11(月)22:40:05 No.948121502

豚肉のお刺身が食えるぜ

7 22/07/11(月)22:41:18 No.948122044

牛肉の握りは感動するほど美味かった

8 22/07/11(月)22:41:48 No.948122307

死ぬ前に培養肉がグラム30円とかで食えるようになってほしい

9 22/07/11(月)22:42:11 No.948122484

人肉培養して食うのは倫理的に許されるのだろうか

10 22/07/11(月)22:42:41 No.948122733

>人肉培養して食うのは倫理的に許されるのだろうか 人肉味のベジミートハンバーガーは出たよ

11 22/07/11(月)22:42:44 No.948122747

>人肉培養して食うのは倫理的に許されるのだろうか 自分の肉だったらセーフかもしれない

12 22/07/11(月)22:42:57 No.948122841

血と共に通う脂が美味しさなので結局脂をあとから混ぜるか注入する

13 22/07/11(月)22:43:40 No.948123151

>人肉培養して食うのは倫理的に許されるのだろうか 死んだ人がいなければOKなのかな?そこから一歩踏み出すやつは確実に出そうだけど

14 22/07/11(月)22:43:48 ID:80uOfcoE 80uOfcoE No.948123200

グラムいくら?

15 22/07/11(月)22:44:19 No.948123400

科学的なウマアジの研究結果では自分と最も近しい鯛組織の肉が一番旨く感じるらしいから しっかりとした調理用の人肉が一番旨いよ

16 22/07/11(月)22:45:16 No.948123808

鯛は美味いからな…

17 22/07/11(月)22:45:31 No.948123907

鯛は甘いし甘いは美味いだもんな…

18 22/07/11(月)22:45:33 No.948123920

てことは猿とかチンパンジーって美味いのか

19 22/07/11(月)22:46:05 No.948124109

人肉が美味しすぎて…ってなったら怖い

20 22/07/11(月)22:46:16 No.948124201

そう言えばなんで魚って割と生で食べれるんだろ 寄生虫がいるから生で食べるとたまに当たる奴は居るけど 食ったら死ぬ系の鳥とか豚みたいな菌まみれの奴はいない気がする

21 22/07/11(月)22:46:56 No.948124506

魚は海の塩分が効いてるからだろうな

22 22/07/11(月)22:48:02 No.948124934

>魚は海の塩分が効いてるからだろうな じゃあ海人間を作ればいいのか

23 22/07/11(月)22:51:25 No.948126234

川魚も自身の寄生虫対策で汽水域まで下りる

24 22/07/11(月)22:51:44 No.948126352

>そう言えばなんで魚って割と生で食べれるんだろ >寄生虫がいるから生で食べるとたまに当たる奴は居るけど >食ったら死ぬ系の鳥とか豚みたいな菌まみれの奴はいない気がする 船の上だと生で食べざるを得ない→食べれた→陸に帰っても これ生でも食べれるよみんなにったえるって感じかな

25 22/07/11(月)22:51:46 No.948126364

>そう言えばなんで魚って割と生で食べれるんだろ 魚の生食で一般的に危ないのは腸炎ビブリオなんだけど これは海水に強い代わりに真水で洗って冷やすとほぼ死ぬから

26 22/07/11(月)22:53:16 No.948126905

大豆ミートとか見てるとちょっとワクワクする

27 22/07/11(月)22:55:23 No.948127723

>大豆ミートとか見てるとちょっとワクワクする 食うとこんなもんか…とはなる

28 22/07/11(月)22:59:03 No.948129081

チッまた培養肉かよ

29 22/07/11(月)23:06:09 No.948131821

培養肉より家畜に餌あげて肥えさすほうが楽なわけないじゃんとずっと思ってる 穀物や野菜は光合成パワーで納得するにしても

30 22/07/11(月)23:07:45 No.948132399

動物と植物を合体させてなんとかできない?

31 22/07/11(月)23:08:11 No.948132569

自分のクローン食うのが一番美味いわけか なんかSCP風の話書けそうなネタやね

32 22/07/11(月)23:10:39 No.948133484

>>そう言えばなんで魚って割と生で食べれるんだろ >魚の生食で一般的に危ないのは腸炎ビブリオなんだけど >これは海水に強い代わりに真水で洗って冷やすとほぼ死ぬから 水すんげぇー

33 22/07/11(月)23:11:09 No.948133658

>培養肉より家畜に餌あげて肥えさすほうが楽なわけないじゃんとずっと思ってる >穀物や野菜は光合成パワーで納得するにしても でもブロイラーはちょっと異次元入ってると思う

34 22/07/11(月)23:15:22 No.948135381

火の鳥であった話になってきたな

35 22/07/11(月)23:18:00 No.948136328

培養肉より培養臓器が手軽に手に入る世の中になって欲しい…

36 22/07/11(月)23:21:10 No.948137566

>科学的なウマアジの研究結果では自分と最も近しい鯛組織の肉が一番旨く感じるらしいから >しっかりとした調理用の人肉が一番旨いよ 人肉にしようと思わなくてもうまあじを追求していったら自然と人肉に似ていったみたいなことはありそう

37 22/07/11(月)23:23:18 No.948138405

店からは焼いてねって言われたのを生で食うごっこが安全にできる!

38 22/07/11(月)23:31:12 No.948141367

味が良くても蟲食が流行らないように人肉流行ることも早々無いと思う

39 22/07/11(月)23:42:40 No.948145309

>動物と植物を合体させてなんとかできない? レオゴンかビオランテできちゃう…

40 22/07/11(月)23:43:01 No.948145414

>味が良くても蟲食が流行らないように人肉流行ることも早々無いと思う 蟲に関しては蟲感減らすどころかアピールしてくるのがダメな理由8割あると思う

41 22/07/11(月)23:44:21 No.948145827

金持ちのお遊びな以上当分は流行らんよ 本気で世界変えるつもりなら貧乏人でも買えるくらい安く出来ないと

42 22/07/11(月)23:46:17 No.948146485

でも培養肉の生食いってメンタル的に気持ち悪くない?って思うけど ガチの生肉のが普通に考えたら気持ち悪いよな…

43 22/07/11(月)23:48:19 No.948147184

>死ぬ前に培養肉がグラム30円とかで食えるようになってほしい 今世界で最も高級なお肉って培養肉だからな……

44 22/07/11(月)23:49:09 No.948147456

>>科学的なウマアジの研究結果では自分と最も近しい鯛組織の肉が一番旨く感じるらしいから >>しっかりとした調理用の人肉が一番旨いよ >人肉にしようと思わなくてもうまあじを追求していったら自然と人肉に似ていったみたいなことはありそう 待ってくれ鯛がまるでヒトに最も近しい生き物みたいになってない?!

45 22/07/11(月)23:49:40 No.948147600

虫は何であんな虫感出してくるんだろね…

46 22/07/11(月)23:50:09 No.948147749

>培養肉より家畜に餌あげて肥えさすほうが楽なわけないじゃんとずっと思ってる ちなみに昆虫食を今そっちの餌に使えないかっていう研究はされてるね

↑Top