虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/11(月)21:57:03 週末に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/11(月)21:57:03 No.948102882

週末に映画観てきたよ!!ゆるく感想書いていくね!

1 <a href="mailto:s">22/07/11(月)21:57:16</a> [s] No.948102972

フランス版は95分の短い映画になってたけど原作(漫画)から映画に落とし込みたいテーマをしっかり描いててそれでいて映画ならではの纏め方にしててとっても良かった!東京の街並みもところどころ風景に違和感はあるとはいえ、丁寧に取材したんだなってすごく納得できる作り込みで90年代初頭の日本としてとても没入感あったよ!現ナマを書留以外で送るんじゃねえぞ羽生!あと新橋にまったく人いねえな! 肝心の山の景色は鬼スラやエベレストも「これ登ってるの頭おかしいわ…」ってなるぐらい恐ろしさ・荘厳さ、それでいて羽生達がどうしようもなく取りつかれるんだろうなって自然の凄みが描写されてて圧巻だったよ!漫画で読んでる以上に迫力あるエベレストの雄大さが描かれててすごかった!谷口ジローの漫画も凄いけどカラーで動画になってもまたすごいんだね…

2 <a href="mailto:s">22/07/11(月)21:57:29</a> [s] No.948103078

マロリーのカメラはさらにカットされて導入と結末のためだけにあったようなもんだったけど、その分羽生の生き様とそれを追う深町に焦点がハッキリと当たっててエッセンスの組み立て方がうまいなって思った。幼い頃の羽生の姿も無言で描かれてたのにはっきりとゼロエピソードとして印象に残るように、全体的に心情台詞は削りつつも画面の作りや最小限のセリフで上手く描きたい要素を抜き出せてたと思う! 気になった変更点で岸が涼子の兄から弟に設定変更されてたのも岸の清廉さ未熟さとそれでいて事件の悲劇性を増すためにもいい変更だったかなって。宙吊りから生き延びた羽生が岸壁で岸の亡霊に悩まされるシーンとかも悲劇性が高まってるからか一層後悔や苦悩が見えてて良かった!これ絶対羽生シコさせるためにこの映画作ったでしょ…最後ノーマルルートでなくイエローバンドに向かう羽生についても、予定外に深町を助けたってポイントに焦点を当てつつも自発的にノーマルルートを選ばなかったってのはわかりやすい改変だったと思う

3 <a href="mailto:s">22/07/11(月)21:57:46</a> [s] No.948103202

少し気になった点は岸涼子が不細工になのと、マロリー関連ばっさりしすぎたせいでマジ無関係の深町が急に羽生の前に現れたストーカーみたいに見えることかな…でもストーリーも心情も最低限までしっかり削りつつもその分テーマにしたい部分は捉えてたから羽生の生き様とその熱に当てられた深町やその奥に呼び起こされた衝動について描かれたラストシーンは原作以上にさらに印象的でした 公式で居酒屋シーンをちょっと公開してるよ!井上もいるよ!例のシーンではないよ!ウォッチナウ! https://youtu.be/3hxfSDGhawE

4 <a href="mailto:s">22/07/11(月)21:58:18</a> [s] No.948103436

尻が痛かったけど山梨版ゆるキャン△の映画も次に観てきたよ!こちらもこちらですごい楽しかった!みんなで協力してキャンプ場を作るって邁進していく5人達がとっても良かった!他の登場キャラの姿もそれぞれ出てきてなぜか出てくるたびに安心感を感じてしまった。最後クライマックスでキャンプ場の看板掲げるとこはちょっと泣きそうになる…偶然とはいえあくまで己の衝動に葛藤しつつもそれでも孤独に山で生きて山になった羽生と、みんなとの関わりを楽しんでいって受け継がれていく何かを見つめていったなでしこでとても素晴らしい対比になってると思いました。りんちゃんのお爺ちゃんも最後まで登場しなかったからエベレストで山になったんじゃないかってハラハラしたよ…たぶん神々の山嶺は映画ゆるキャン△の前日譚だったんだと思う

5 22/07/11(月)21:58:19 No.948103444

第2登おめでとう

6 <a href="mailto:s">22/07/11(月)21:58:32</a> [s] No.948103519

なでしことりんちゃんで山奥の秘湯目指して歩いてる最中アイゼンを付けた時は、原作の深町みたいに「冬季の南西壁に比べればハイキングみたいなものだ」って思いました…前の映画に引きずられながら見たけど両方とも大満足でした! あとついでに実写版神々の山嶺も配信で見てみたよ!二度と神々の山嶺を名乗るんじゃねえ

7 22/07/11(月)21:58:55 No.948103693

あいつ いいよね… 要素の削ぎ落とし方が綺麗だったよね映画版山登りっていうか登る道じゃないよそこ

8 22/07/11(月)21:59:27 No.948103948

ああ…次はアルピニストだ…

9 22/07/11(月)22:01:43 No.948104945

気になってるからやっぱり観に行こうかな神々のゆるキャン△

10 22/07/11(月)22:03:05 No.948105478

>山登りっていうか登る道じゃないよそこ 梯子打ち付けて渡っていくのとか死ぬだろそれ…と思いながら見てました

11 22/07/11(月)22:04:59 No.948106261

隣県に行かないとやってないんだよなぁ… こんな時にまたコロナ爆発しおって

12 22/07/11(月)22:05:38 No.948106534

美術詳しくないから言葉にしづらいんだけど 光の入り方?というか画の美しさがすごかった 走る深町とか暗がりに消えていく羽生とか山々の白も白いんだけどカラフルで

13 22/07/11(月)22:09:01 No.948108018

映画見ると色と音で圧倒される あのルートで登山するの頭おかしいのでは?

14 22/07/11(月)22:10:23 No.948108637

おフランス的な情緒の描き方と画作りと名作な原作が合わさって期待以上だった…

15 22/07/11(月)22:14:33 No.948110476

岸に教えてるシーンは演技もあってかすごい嬉しそうに感じたなあ その後のシーンがより悲壮になったけど…

16 22/07/11(月)22:16:41 No.948111392

映画の編集の仕方だと二連なんでもしますからで折れてて羽生が押しに弱い男みたいな感じになっててちょっとツボにきそうになった

17 22/07/11(月)22:19:36 No.948112595

来週見に行こうかな…3連休だし…

18 22/07/11(月)22:20:24 No.948112933

都合つく月末までやってれば絶対行く 第何登って言われるんだろうな…

19 22/07/11(月)22:21:07 No.948113263

ゆるキャンと連続で見ると羽生が生き残って孫までできたみたいにならない?

20 22/07/11(月)22:21:33 No.948113459

映画館で見るとまた印象違うだろうから見に行けるならオススメする

21 22/07/11(月)22:21:39 No.948113512

ちくわの老いが殊更強調されてたのが気になった

22 22/07/11(月)22:22:44 No.948113996

>ちくわの老いが殊更強調されてたのが気になった 10年経ってるから… 途中で死なないかヒヤヒヤしたよ

23 22/07/11(月)22:22:46 No.948114020

吹き替えちょっと音質悪い?というかメイン二人とも名優なのに滑舌悪く感じたんだけど気のせいかな?

24 22/07/11(月)22:23:37 No.948114374

羽生が手帳のいらないページを破ったり鉛筆を折って荷物を極力減らすシーンが好きだから見たかった

25 22/07/11(月)22:25:49 No.948115353

>羽生が手帳のいらないページを破ったり こっちは覚えてないけど >鉛筆を折って荷物を極力減らすシーン こっちは無言の1カットでやってたと思う

26 22/07/11(月)22:27:06 No.948115904

改めて漫画読むと全然話違うよね ほぼそのままかと思っていた居酒屋のシーンすら結構違う それぐらいキャラクターの描写に違和感がなかった まぁ羽生ならこうこと言うよなって感じ

27 22/07/11(月)22:28:06 No.948116309

尺的に仕方ないんだろうけどちょっとテンポが良すぎて困惑した

28 22/07/11(月)22:29:58 No.948117111

90分ぐらいだったから切り詰めるところまで切り詰めたって感じ 120分あったらまた違ったんだろうな

29 22/07/11(月)22:31:16 No.948117735

羽生!おい!!は言わねーだろ!と思ったけどそれだけ今回の羽生は罪悪感を抱えてるってことなのか

30 22/07/11(月)22:32:17 No.948118170

フランス人は松本大洋とか寺田克也も好きなんだなと

31 22/07/11(月)22:32:34 No.948118315

近くの映画館が300kmほど離れてるんでマジかって 阿部ちゃんか!?あの実写版のせいなのか!?

32 22/07/11(月)22:34:55 No.948119300

>近くの映画館が300kmほど離れてるんでマジかって >阿部ちゃんか!?あの実写版のせいなのか!? 単純に上映館が少ないから… 原作日本とは言えフランスのアニメ映画だからなあ

33 22/07/11(月)22:38:00 No.948120599

観に行ったけどお客さん少なくて大丈夫かコレ?ってなった

34 22/07/11(月)22:39:23 No.948121203

来月うちの県でもやるので楽しみ

35 22/07/11(月)22:40:37 No.948121757

配信されたら見るって層はそこそこ居そうだが…

36 22/07/11(月)22:41:32 No.948122159

今見終わった 単体の映画としてめちゃくちゃ完成度高いねこれ… そりゃアニメで見たかった漫画版シーンとかはめっちゃあったけどエベレスト登山のシーンがあまりにも美しくて全て許した

37 22/07/11(月)22:42:06 No.948122439

命令者ちゃんの出番はあるの?

38 22/07/11(月)22:42:06 No.948122440

まさか両方の感想とは思わなかった

39 22/07/11(月)22:42:09 No.948122472

>配信されたら見るって層はそこそこ居そうだが… 正直なとこ配信じゃなくて大画面で観てほしい

40 22/07/11(月)22:42:26 No.948122601

>命令者ちゃんの出番はあるの? 尺の都合でカット

41 22/07/11(月)22:44:09 No.948123339

>改めて漫画読むと全然話違うよね >ほぼそのままかと思っていた居酒屋のシーンすら結構違う エビの話してない

42 22/07/11(月)22:44:17 No.948123396

文太郎って呼ぶようになったからきしよう…じゃないんだよな

43 22/07/11(月)22:44:45 No.948123587

なでしこ「やったよ! 私一人でキャンプ場を作ったよ!!」

44 22/07/11(月)22:44:59 No.948123693

岸がすげえショタ顔になってたのはフランスじんの趣味?

45 22/07/11(月)22:45:23 No.948123851

見に行った劇場はそこそこ人入ってたな 年配の方が結構いたわ

46 22/07/11(月)22:46:10 No.948124154

羽生の最初の一言目で「ああ羽生だわこの声…」ってなるのすごいよね

47 22/07/11(月)22:48:37 No.948125142

>90分ぐらいだったから切り詰めるところまで切り詰めたって感じ >120分あったらまた違ったんだろうな 実写版が120分だから多分これ以上伸ばしてもまた焦点ぼやけて酷い出来になる恐れはあったと思う

48 22/07/11(月)22:48:56 No.948125270

>年配の方が結構いたわ シニア割が使えるから手当たり次第に見るって年寄りは多い

49 22/07/11(月)22:49:03 No.948125320

>https://youtu.be/3hxfSDGhawE 羽生さんあっさり顔で最初誰だかわからんかった

50 22/07/11(月)22:49:11 No.948125348

>https://youtu.be/3hxfSDGhawE 谷口ジロー先生生きてればね…本当に惜しい

51 22/07/11(月)22:49:39 No.948125534

現作は読んだけど今映画やってるのこのスレで知ったよ…

52 22/07/11(月)22:50:35 No.948125927

実写版よりコミカライズの方がはるかに出来が良くて 今回はその漫画を上手くまとめた劇場版なんだということが 原作ファンに伝われば客も増えるんだろうがな

53 22/07/11(月)22:50:36 No.948125932

恋愛要素カットしたの潔すぎる 羽生がなんか高潔なやつになってるが

54 22/07/11(月)22:51:04 No.948126091

計画が駄目になりかけたときに大垣がリンよぉ…リンよぉ…ってつぶやくシーンは印象に残る

55 22/07/11(月)22:51:36 No.948126307

>実写版が120分だから多分これ以上伸ばしてもまた焦点ぼやけて酷い出来になる恐れはあったと思う そもそも原作からして羽生の人生・カメラ・現地の人々・深町の周囲とあまりに要素多すぎるからな… それが最後エベレストに収束していくのが美しいんだけど

56 22/07/11(月)22:53:09 No.948126870

フランス映画は芸術よね… 俺も今週末は『キャメラを止めるな!』の吹替版見てくるよ

57 22/07/11(月)22:53:27 No.948126970

時間伸ばしてもアンツェりんちゃんが誰なのか説明するパート入れられるくらいかな…

58 22/07/11(月)22:53:29 No.948126986

なんでこの真夏に2作品とも公開してるんだろうな…

59 22/07/11(月)22:53:35 No.948127020

https://twitter.com/kamigami_movie/status/1544958208569012224 やはり…ゆるキャン△に便乗するということか…

60 22/07/11(月)22:53:56 No.948127152

羽生ってあれ最後登頂してないよね? 正確には登頂したかはっきりさせてないよね? 登頂っぽい晴れやかなシーンはあったけどイメージ映像っぽいし最期の羽生は前のめりだったし

61 22/07/11(月)22:54:39 No.948127447

ガチの感想をまとめた長文なのであいつ…とは書きたくない

62 22/07/11(月)22:54:45 No.948127479

>時間伸ばしてもアンツェりんちゃんが誰なのか説明するパート入れられるくらいかな… 深町救出のシーンと被らせる為にアンツェリン救助はあっても良かったかな~と思うけどそれ入れるとエベレスト登山隊もやらなきゃいけなくなるので悩ましいな…

63 22/07/11(月)22:54:54 No.948127534

>羽生ってあれ最後登頂してないよね? >正確には登頂したかはっきりさせてないよね? まあ羽生が登りきらずに下山ルートに行くことはないだろう っていう前提はあると思う

64 22/07/11(月)22:55:09 No.948127631

滑落シーンが淡々としてるのいいよね…

65 22/07/11(月)22:55:31 No.948127769

金曜まで待てば近所でやるんだけど 明後日の休みに遠出してまで見に行った方がいいだろうか?

66 22/07/11(月)22:55:42 No.948127834

登頂シーンなかったっけ?

67 22/07/11(月)22:55:58 No.948127937

>フランス映画は芸術よね… >俺も今週末は『キャメラを止めるな!』の吹替版見てくるよ おフランス人製作の映画だけど律儀にどんぐりこと竹原芳子お出ししてダメだった

68 22/07/11(月)22:55:59 No.948127952

>羽生ってあれ最後登頂してないよね? >正確には登頂したかはっきりさせてないよね? >登頂っぽい晴れやかなシーンはあったけどイメージ映像っぽいし最期の羽生は前のめりだったし 素直に登頂したと思ってたけどマロリーが登ったかどうかは重要じゃないって会話があったことを踏まえるとその方が自然かもしれないな…

69 22/07/11(月)22:56:18 No.948128053

そういやヒラパー兄さんが深町阿部寛が羽生の実写版ってどうだったんだろう?

70 22/07/11(月)22:56:27 No.948128118

>羽生ってあれ最後登頂してないよね? >正確には登頂したかはっきりさせてないよね? 最後のは深町 パンフの解説だと羽生って勘違いしてるらしいが

71 22/07/11(月)22:56:47 No.948128247

すげぇテンポ良く進んでいく…と思わせてから谷口ジロー版以上の濃厚さで描く岸転落シーン

72 22/07/11(月)22:56:49 No.948128260

>登頂シーンなかったっけ? あるにはあった 漫画版のラスト2ページに相当するようなカットが

73 22/07/11(月)22:56:53 No.948128289

>滑落シーンが淡々としてるのいいよね… スローとか強調する演出入らないの良いけど恐怖映像だよぅ! 一瞬の判断で取り返しつかなくなるの怖すぎる岸のとことかロープ引っ張った反動であんななると思わないじゃん…

74 22/07/11(月)22:56:58 No.948128321

>明後日の休みに遠出してまで見に行った方がいいだろうか? 例え見るのが一週間遅れてもここではスレ立てれば伸びるだろう

75 22/07/11(月)22:57:35 No.948128562

>例え見るのが一週間遅れてもここではスレ立てれば伸びるだろう 一週間後でも第2登おめでとうと書かれるのは間違いないからな…

76 22/07/11(月)22:57:43 No.948128610

>そういやヒラパー兄さんが深町阿部寛が羽生の実写版ってどうだったんだろう? >二度と神々の山嶺を名乗るんじゃねえ

77 22/07/11(月)22:57:46 No.948128624

>最後のは深町 マジか 注力して見ると装備とかでわかるかもな

78 22/07/11(月)22:58:09 No.948128739

ラ ー メ ン

79 22/07/11(月)22:58:34 No.948128897

これ絶対映画館で見ないとだめだよ エベレスト入ってからの自然描写が圧倒的だ 更に言うと夏の暑い盛りに見ないとだめだ

80 22/07/11(月)22:59:12 No.948129137

岸が自分でロープ切ったのって原作通り? 谷口ジロー版だと切ったか切れたか描写してなかったけど

81 22/07/11(月)22:59:48 No.948129353

>谷口ジロー版だと切ったか切れたか描写してなかったけど 岸が自分で切ったって羽生が話してなかった?

82 22/07/11(月)22:59:53 No.948129385

>谷口ジロー版だと切ったか切れたか描写してなかったけど いやエヴェレストで深町に岸が切ったって言ってるよ

83 22/07/11(月)23:01:15 No.948129885

>滑落シーンが淡々としてるのいいよね… あれボルト刺さらない…からちょっと体捻った瞬間とか本当に一瞬のスキから持って行くな…ってなった

84 22/07/11(月)23:01:21 No.948129928

>>例え見るのが一週間遅れてもここではスレ立てれば伸びるだろう >一週間後でも第2登おめでとうと書かれるのは間違いないからな… 思えば俺一人でスレを伸ばしたようなもんだな

85 22/07/11(月)23:02:50 No.948130521

書き込みをした人によって削除されました

86 22/07/11(月)23:02:59 No.948130579

>現作は読んだけど今映画やってるのこのスレで知ったよ… (どっちの話だ?)

87 22/07/11(月)23:03:23 No.948130745

攀じ登る動きがこういう感じなんだってアニメの利点が活かされてるし 風景の作画がすごいしっかりしてて山怖い登らんとこってなるのがゆるキャン△してたよね

88 22/07/11(月)23:04:04 No.948131023

おしっこシーンで笑いそうになった俺はゴミだよ

89 22/07/11(月)23:04:05 No.948131026

エベレストで硬直した深町が死にかける場面エヴァみたいだった

90 22/07/11(月)23:05:46 No.948131668

原作掘り返したけどページ数多すぎるんだこれ 下巻だけでいい

91 22/07/11(月)23:06:21 No.948131889

でも岸転落の所の新聞だけは適当すぎだろ!

92 22/07/11(月)23:07:05 No.948132150

>でも岸転落の所の新聞だけは適当すぎだろ! あれ震災の記事だったよね? ???だったけど素でやってたのかな…

93 22/07/11(月)23:08:10 No.948132560

パンフの劇中画見たけどやっぱ登頂してるの普通に羽生だろ

↑Top