虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/11(月)21:21:26 Gレコの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/11(月)21:21:26 No.948087720

Gレコの映画3つ目まで観たんだけどトワサンガ出てきた辺りからどこの勢力が何で戦ってるのかすげえ混乱してきた その上なんかベルリくん一目惚れして頑張ったらまるで碌な目に合ってないのに惚れた相手が実の姉だしそれはそれでなんか距離は縮まったしラライヤちゃんはなんか急に回復してるし機体はなんか口がガンダムだしみんなして近くで暴れんなよって船で結局争ってるしなんなの

1 22/07/11(月)21:22:20 No.948088127

目ぇ怖っ!

2 22/07/11(月)21:23:12 No.948088505

ラブライブ見た結果だぞ

3 22/07/11(月)21:23:34 No.948088653

2回見るとわかるかも 俺もテレビ版見てから映画見たらわかりやすかったし

4 22/07/11(月)21:23:41 No.948088713

Gレコに限らず富野系勢力図は一度活字にまとめると理解出来る もしくはスパロボX

5 22/07/11(月)21:24:43 No.948089155

宇宙世紀から文明リセットかかるような大戦争を経て人類が落ち着きを見せたところにイキリおじさんが過ぎたおもちゃ投下しまくって遊んでるから本当にシッチャカメッチャカ

6 22/07/11(月)21:29:55 No.948091323

>目ぇ怖っ! なんかベルリ仮面に見えた

7 22/07/11(月)21:30:50 No.948091704

キャピタルアーミーは色んなとこから狙われてるタワー守るから?兎に角軍事力欲しいからトワサンガとかの技術ほしくてGセルフよこせってなってて アメリアはなんか地上で戦争してるとこ?とトワサンガに備えてタワーを拠点にして宇宙軍一気に大躍進させたくてトワサンガとの交渉に使えるからGセルフよこせってなってて トワサンガがなんか内部でも色々喧嘩してる?みたいだけどGセルフ凄いねってよこせってしてるの? アーミー作ったおじさんはなんなの?なんでうちの県で続きはやらないの!

8 22/07/11(月)21:31:11 No.948091855

TV公式サイトのストーリー欄読むといいよ

9 22/07/11(月)21:33:07 No.948092652

そして富士山へ…

10 22/07/11(月)21:34:57 No.948093387

殺人者の操る殺人MSだもの目も怖くて当然だ

11 22/07/11(月)21:35:14 No.948093502

キャピタルガードはスコード教の教え守ってるから軍拡は考えてないよ 軍拡考えてる連中がガード離れて作ったのがアーミィ アーミィの所属はタワーでもスコード教でもなくキャピタルテリトリィ(タワーが建ってる土地の国) あとトワサンガも政府軍とドレットの私兵(名目上はこれもトワサンガ軍)で対立してる

12 22/07/11(月)21:36:39 No.948094069

ラブライブを見習って精細に描かれた瞳だ圧がある

13 22/07/11(月)21:37:12 No.948094317

分かってしまったなあ!

14 22/07/11(月)21:37:34 No.948094463

全勢力にタカ派とハト派がいるのでその前提が読み取れないとムズイ

15 22/07/11(月)21:37:38 No.948094487

レックスノーがアーミィ所属になってたり 公式も微妙に間違ってるからな

16 22/07/11(月)21:38:56 No.948094999

基本内ゲバに次ぐ内ゲバなので

17 22/07/11(月)21:39:31 No.948095239

アイーダさん自覚ある上しっかり言い聞かせても突っ込んでくちょっとポンコツな人なのにすげえ綺麗で可愛いのはなんかずるい

18 22/07/11(月)21:39:52 No.948095397

Gセルフ欲しい理由はみんなちゃんとセリフで説明してくれてるから…

19 22/07/11(月)21:40:18 No.948095551

いくつもの陣営が内ゲバして分裂してる上にMSごと個人的に別勢力に合流するやつまでいるからえらいことになってる

20 22/07/11(月)21:40:52 No.948095792

勢力としてではなく個人のスタンスで見たほうがいい気がする 戦争やんなかったせいで軍規とかほとんどない時代だし

21 22/07/11(月)21:40:52 No.948095799

アーミィにレックスノーがいてもおかしい事なくない?

22 22/07/11(月)21:41:42 No.948096154

二周目が本番みたいなところあるが 宇宙に上がった辺りで脱落する人も多い気がする

23 22/07/11(月)21:41:46 No.948096202

テレビは更にわかりにくかったから2回見た上でここのスレであーでもないこーでもないと 昔のオタクみたいにアニメ考察やってた程度にわかりにくい

24 22/07/11(月)21:42:05 No.948096348

自称家臣のおっさん達とガヴァンのことはいったん忘れて 月のコロニーに行ったらドレッド軍のせいで引き返せなくなった上に皆Gセルフ狙ってきたからしゃーねえ三日月に乗るか~Ⅳに続く!でいいよ

25 22/07/11(月)21:42:24 No.948096492

あの世界は 地球の勢力月の勢力そして金星の勢力がそれぞれ賛成派反対派穏健派いろいろあってそれが複雑に絡み合って をほぼ主人公が接触した光景の部分しか出ないから 簡単に言うとややこしい!

26 22/07/11(月)21:43:07 No.948096832

どいつもこいつもめっちゃ気軽に勢力間を行き来するよね…

27 22/07/11(月)21:43:37 No.948097031

劇場版分かりやすいって言うけどTV見てる前提だよね

28 22/07/11(月)21:44:50 No.948097557

まず序盤ベルリが平然とメガファウナに居座ってるという状況が キャピタルガードとアーミィの関係わからないと???どからな あれ冒頭でラライヤ拾った時の教官がアーミィの仕事してて なのに何故かラライヤをガードの仕事場に連れてきてるからそれも混乱する

29 22/07/11(月)21:45:05 No.948097659

みんな友達さ!

30 22/07/11(月)21:45:33 No.948097851

単純に2週見るだけでかなりわかりやすくなる

31 22/07/11(月)21:45:34 No.948097857

主人公視点だと社会科見学だよねGレコ 世界観を広く見ると混沌としてるけど

32 22/07/11(月)21:46:09 No.948098122

ガンチャンで週一で見てる俺にはかなり難しい

33 22/07/11(月)21:46:14 No.948098160

キャピタル・ガードはキャピタルタワー防衛組織 キャピタル・アーミィは色々黒幕おじさんがちょろまかして作った防衛組織という名目の軍でガードと仲が悪い アメリアはゴンドワンと戦争しつつキャピタル侵略も目論んでるとこでメガファウナは海賊を名乗ってるけどここの所属 件のゴンドワンは戦争してるはずなのに影も形も見えない トワサンガは月軌道で地球への配給管理してるとこ ベルリとアイーダの生家であるレイハントン王家があったが今主権を握ってるドレット家のクーデターにより滅亡してる ドレット軍の地球侵略計画レコンギスタを阻止すべくGセルフ建造してレイハントン家の人間以外では権限付与されたラライヤにしか動かせない上に意図的にリミッターがかかるようにしてコンペ落ちさせた上でちょろまかしたりレイハントン派が暗躍してる

34 22/07/11(月)21:46:45 No.948098409

あの話を理解しようと思ったらリギルド・センチュリーの歴史を知らなきゃいけなくなるので ライブ感でやるしかない

35 22/07/11(月)21:46:49 No.948098437

公式なんていちいち見ねぇよって感想はもっともだけど見るだけで本当にわかりやすくなるのでどうか見てほしい

36 22/07/11(月)21:46:56 No.948098480

これでもベルリ周りは相当付け足されて分かりやすいんだ というかTV版の時は教官殺した翌週にはケロっとしてて恐怖覚えたよ

37 22/07/11(月)21:47:09 No.948098580

放送時はよくあれ…なんでこいつここに居るんだっけ…?ってなった

38 22/07/11(月)21:47:16 No.948098619

ルールが徹底してる現代日本の感覚で観ちゃうと本当に混乱する

39 22/07/11(月)21:47:25 No.948098687

あとはガンダムだから戦争してるんだろ!とかMSで戦闘してるから戦争だろ! みたいな思い込みがまず理解の初動を阻害してるのは最初の頃よく見たな

40 22/07/11(月)21:47:30 No.948098728

まぁ混沌具合は3がピークだからそっからはある程度楽に見れる(TV版基準)ので4をお楽しみに...

41 22/07/11(月)21:47:36 No.948098773

小難しい設定よりもベルリ個人の感情に寄り添った方が遥かにわかりやすいし面白い話だと思う

42 22/07/11(月)21:48:12 No.948099031

家臣の人たちはなんか…もやもやするあの人たち

43 22/07/11(月)21:48:14 No.948099043

キャピタルで同じ名前してるのが混乱の元

44 22/07/11(月)21:48:43 No.948099283

Ⅲの勢力は国より戦艦ごとに分けた方が見やすいよ

45 22/07/11(月)21:48:47 No.948099305

映画版はベルリの感情表現は補強されてるよね 新作カットまで入れてるし

46 22/07/11(月)21:49:22 No.948099557

でもこの情報の濁流に飲まれてる感じは嫌いじゃない

47 22/07/11(月)21:49:34 No.948099623

3はアイーダが丁寧に描かれてて驚いたな 放送の頃はアイーダ非処女にお禿が厭気さしてキャラ嫌いになってどんどん出番消えてったから差が激しい

48 22/07/11(月)21:49:36 No.948099636

そういや姉のネタバレはテレビ放送前から禿があらゆる場所でバラしてたが ネタバレなしで映画見ると結構ショックなのか

49 22/07/11(月)21:49:39 No.948099662

序盤で言ってた海賊部隊の陽動ってのは アメリア軍が軍事訓練やるための時間稼ぎって解釈であってる?

50 22/07/11(月)21:49:44 No.948099702

家臣の人たちはマジで何やってんのあれ ていうかレイハントン家って薔薇の設計図守ってたとかそんな役割って明言されてないよね?

51 22/07/11(月)21:49:49 No.948099728

組織に所属するっていうことへの感覚が現代人の感覚とだいぶ違うっぽいのが混乱の元なんだと思う

52 22/07/11(月)21:49:51 No.948099742

>意図的にリミッターがかかるようにしてコンペ落ちさせた上でちょろまかしたり 色々知ってたつもりだったけどこれは知らんかった…

53 22/07/11(月)21:49:56 No.948099789

世界や各陣営の情勢とかはもちろんあるけど確かにキャラ個人の動向を見ていったほうがまだ分かりやすいかもな

54 22/07/11(月)21:50:22 No.948099976

アイーダさんの恋人殺しちゃった負い目もあるしついてきちゃったノレドたちを危険に晒せない ついでにアメリアは嫌だけどスコード教信者としてアーミーの存在は許せないので海賊部隊に付くぜ! と書くと内心複雑だよなベルリ生徒

55 22/07/11(月)21:50:46 No.948100145

ネオドゥのガンダム顔は特に意味はないが強いて言うとトワサンガは宇宙世紀の技術が残ってるということのようだ

56 22/07/11(月)21:50:52 No.948100200

白旗上げて不意打ちしようぜ~に誰もツッコミ入れないでそのままやろうとしたのはマジでこいつらどうかしてるんじゃないかってなった 普通に見破られたし

57 22/07/11(月)21:51:20 No.948100403

初見でいちばん混乱したのはなんでゴンドワンがアーミーに戦艦まで提供してるの!?ってところだった気がする アメリアとの大陸間戦争やってるとは言及されたけどそれまで影も形もなかったから あと戦艦の名前が憶えきれなかった

58 22/07/11(月)21:51:45 No.948100592

後半どういう話だったっけ… なんで地球で戦ったんだったか… レイハントン派の思惑通りGセルフでトワサンガを制するとはならなかった…よね

59 22/07/11(月)21:51:48 No.948100614

家臣は詳しく描写されてないがかなりクソ人間なのではないかと大佐のキレ方から察せられる

60 22/07/11(月)21:51:53 No.948100644

>アイーダさんの恋人殺しちゃった負い目もあるしついてきちゃったノレドたちを危険に晒せない >ついでにアメリアは嫌だけどスコード教信者としてアーミーの存在は許せないので海賊部隊に付くぜ! >と書くと内心複雑だよなベルリ生徒 あとアメリアの内情偵察と宇宙からの脅威ってなんだよ!ってのもあるから本当に複雑

61 22/07/11(月)21:53:09 No.948101163

ベルリくんは文句ちゃんと言ってくれるから好き

62 22/07/11(月)21:53:14 No.948101206

キャピタルタワーに対して 制圧してフォトンバッテリー独り占めにしたいアメリアと すり寄って優遇してほしいゴンドワン

63 22/07/11(月)21:54:01 No.948101539

>家臣の人たちはマジで何やってんのあれ 王子も姫も思い通りに動かんから美味しい思い出来そうなところにつくか…

64 22/07/11(月)21:54:27 No.948101746

>制圧してフォトンバッテリー独り占めにしたいアメリアと そんなことしてバッテリーはこれまで通り卸してもらえるのか…?

65 22/07/11(月)21:54:54 No.948101945

アーミィ台頭してガードはもうないものだと思ってた…

66 22/07/11(月)21:55:09 No.948102056

フォトンバッテリーは月のパネルで充電してるけどバッテリー自体はビーナスグローブ?で作られててそこのお偉いさんに会いに行ってる?でいいの? なんで会いに行くのかはイマイチわかってないけどトワサンガの内ゲバ終わらせるためでいいのかな

67 22/07/11(月)21:55:17 No.948102120

レコンギスタが行われつつあることで地上が混乱している

68 22/07/11(月)21:55:18 No.948102123

一番怖いのはなんかとりあえず作ってみたよ!くらいの軽いノリで出てくる歴代ガンダム最凶平気かな

69 22/07/11(月)21:55:26 No.948102181

3は飛び抜けて分かりづらい 勢力はもうほとんど出尽くしてるから4からは楽になるよ 今度は色んなキャラ死ぬようになるけど

70 22/07/11(月)21:55:46 No.948102320

>王子も姫も思い通りに動かんから美味しい思い出来そうなところにつくか… 思想とかなくて甘い汁を吸いてえだけかよ

71 22/07/11(月)21:56:00 No.948102413

>>制圧してフォトンバッテリー独り占めにしたいアメリアと >そんなことしてバッテリーはこれまで通り卸してもらえるのか…? フォトンバッテリーの供給はスコード教の教義によって行われるので大丈夫なんだよ あいつらはそれが不満なんだけど

72 22/07/11(月)21:56:01 No.948102419

なんか実家に色々あったらしいけど深堀りせず本筋にも関わらないのが困惑を加速させる

73 22/07/11(月)21:56:33 No.948102634

薔薇の設計図が悪いよー だからみんなで破るね?

74 22/07/11(月)21:56:40 No.948102685

後トリッキーパックってなんだったのあれ 幻影みたいなの飛ばしてたけどなんかデフォで似たようなことやってない?Gセルフ

75 22/07/11(月)21:56:47 No.948102741

ラライヤは急に回復するもの

76 22/07/11(月)21:56:51 No.948102778

IIIの最後でクレッセント・シップがレイハントンの奴で動いたけど これまではどうやって金星と往復してたのアレ 自動運転?

77 22/07/11(月)21:56:58 No.948102840

俺はおハゲがユニコーンというか バナージのように様々な陣営を転々としながら世界を見て回る物語が書きたかったんだと解釈した

78 22/07/11(月)21:57:08 No.948102910

アメリア軍と大陸間戦争し続けてるゴンドワン軍が名前だけで全く出てこないのも何か見落としたのかと心配になる部分

79 22/07/11(月)21:57:25 No.948103036

宗教のお偉いさんが終盤すげえ雑に扱われてた気がするけどあれはアーミーの力が強くなったから?

80 22/07/11(月)21:57:45 No.948103193

なんか道端にあったから拾ってみたレベルで運用される月光蝶搭載MSって…

81 22/07/11(月)21:57:53 No.948103245

>フォトンバッテリーは月のパネルで充電してるけどバッテリー自体はビーナスグローブ?で作られててそこのお偉いさんに会いに行ってる?でいいの? >なんで会いに行くのかはイマイチわかってないけどトワサンガの内ゲバ終わらせるためでいいのかな そもそもトワサンガに来た目的がフォトンバッテリーがどこから来たのかを知るためだからビーナスグロゥブに行くのはその延長線上であるしそれに色んな勢力がGセルフを狙って襲ってくるからそれから逃れるためにおいそれと手出しできないヘルメス財団所属のクレッセントシップに着いていくのが都合よかったから…であってる?

82 22/07/11(月)21:57:59 No.948103294

トリッキーは相手を遠隔ハッキングして動作をバグらせる 絵的にわかりやすくしたらなんかスタンド攻撃みたいになった

83 22/07/11(月)21:58:02 No.948103312

ベルリとアイーダさんが姉弟って聞いて私…

84 22/07/11(月)21:58:23 No.948103462

>キャピタルで同じ名前してるのが混乱の元 タカ派と防衛第一の派閥とで名前で考えすぎなずキャラの感情で考えたほうが分かりやすかったそこは

85 22/07/11(月)21:58:30 No.948103512

>なんか実家に色々あったらしいけど深堀りせず本筋にも関わらないのが困惑を加速させる なんかいろいろあったらしいけど特に明かされることもないし家臣もよくわかんないしでこれは… ベルリが失恋しただけ…

86 22/07/11(月)21:58:31 No.948103517

>ラライヤは急に回復するもの 劇場版だとわりとちゃんと段階踏んでたろ!?

87 22/07/11(月)21:58:39 No.948103573

レイハントンは政争に負けて没落した ヘルメス財団の重鎮なのだが富野の想定だとなんか農業系の重要な家柄らしい

88 22/07/11(月)21:58:49 No.948103644

レンハントン家臣はこのままだと王子も姫も帰ってきてくれそうにないので なんとか帰ってきてくれるように暗躍してんじゃないか? 実際それが上手く行ってスルガン長官死んだし

89 22/07/11(月)21:58:55 No.948103691

>IIIの最後でクレッセント・シップがレイハントンの奴で動いたけど >これまではどうやって金星と往復してたのアレ >自動運転? たぶんIVの冒頭で触れられると思うけどあれで主機関のリミッターが外されて速度が上がる 元々ヴィーナスグロウブとトワサンガの往還船なのであれで初起動したわけじゃない

90 22/07/11(月)21:58:58 No.948103714

>>ラライヤは急に回復するもの >劇場版だとわりとちゃんと段階踏んでたろ!? TVだともっと急なの!?

91 22/07/11(月)21:59:00 No.948103731

テレビだと終始健気なかわいい子って印象だったのに映画じゃ随分やさぐれたなGセルフ君…

92 22/07/11(月)21:59:27 No.948103953

>ベルリとアイーダさんが姉弟って聞いて私… ドロッとしたノレドいいよね…(ちんちんを抑えて転げ回るベルリ)

93 22/07/11(月)21:59:37 No.948104028

最後は面倒な人達がなんか勝手に死んでいったので平和になりました!

94 22/07/11(月)21:59:54 No.948104166

なんか股に手を突っ込んでると思ったけどあれ姉バレして興奮してたの!?

95 22/07/11(月)22:00:09 No.948104277

黒幕をラストバトルのついでに事故で殺すのはちょっと理解が追いつかなかった

96 22/07/11(月)22:00:14 No.948104306

でも5はちょっと生死変わるキャラもいるっぽいのでストーリーも違うのかも

97 22/07/11(月)22:00:27 No.948104402

>たぶんIVの冒頭で触れられると思うけどあれで主機関のリミッターが外されて速度が上がる 船の管理してたのは元々レイハントンだったりすんの?

98 22/07/11(月)22:00:28 No.948104407

>最後は面倒な人達がなんか勝手に死んでいったので平和になりました! 急に憑き物が落ちる大半のキャラ! 君らそんな軽いんだ…

99 22/07/11(月)22:00:29 No.948104416

TVのラライヤさんはちょっと回復→またボケる→完全回復を経由するからちょっとよくわからない

100 22/07/11(月)22:00:32 No.948104435

>テレビだと終始健気なかわいい子って印象だったのに映画じゃ随分やさぐれたなGセルフ君… 元からパイロットの独裁者の明るさとかそういうのに引っ張られて辛うじて絶対殲滅兵器の本性をガンダムのガワに押し込めてた機体だぞ!

101 22/07/11(月)22:00:39 No.948104478

よくわかんないけど メガファウナの艦長さんと操舵手のおねーさんはいいなと思いました

102 22/07/11(月)22:00:51 No.948104585

うわーすげぇー俺のせいだけど超荒れてる~こえ~ ぐえー!

103 22/07/11(月)22:01:22 No.948104805

>>>ラライヤは急に回復するもの >>劇場版だとわりとちゃんと段階踏んでたろ!? >TVだともっと急なの!? 急というか回復したねって皆が気づく前にラライヤがドレッド軍の人達をスラスラ説明するシーンがあるのでうん?てなる

104 22/07/11(月)22:01:33 No.948104885

宇宙世紀の遥か未来ってだけあって本性自体はターンエーの同類だよねGセルフ…

105 22/07/11(月)22:01:42 No.948104941

>黒幕をラストバトルのついでに事故で殺すのはちょっと理解が追いつかなかった 最高の殺し方だと思う お前か戦争煽った上にノコノコ戦争見物なんかに出てくるから事故死するんだぞ

106 22/07/11(月)22:01:45 No.948104956

初恋の人は実の姉!って事実を前にしてあっさり受け入れた風な顔しといて裏で悶々としたり時間差で腹が立ってくるそんなベルリいいよね ところでなんで股間押さえてるんだいベルリ生徒

107 22/07/11(月)22:01:55 No.948105029

>元からパイロットの独裁者の明るさとかそういうのに引っ張られて辛うじて絶対殲滅兵器の本性をガンダムのガワに押し込めてた機体だぞ! 独裁者が独裁者だったなら地球のエネルギー全部牛耳れるからな

108 22/07/11(月)22:02:00 No.948105058

機体としてはマックナイフってのがなんか可愛くていいなあって思ってたら予告ですげえ顔してやんの 後アーミーは股広げ指ビームで被ってるのイマイチ機体覚えれない

109 22/07/11(月)22:02:29 No.948105244

>黒幕をラストバトルのついでに事故で殺すのはちょっと理解が追いつかなかった あんなやつに劇的な死に方させてやろうなんて「」はお優しいですな

110 22/07/11(月)22:02:47 No.948105373

ラライヤ回復した回が1番あれ先週見逃したかな?感がすごかったな…

111 22/07/11(月)22:02:52 No.948105395

なんだっけ 私…勝てたと思った だっけノレドナグさん

112 22/07/11(月)22:02:53 No.948105407

そもそもターンエーは宇宙世紀最後程度の技術なんだ Gセルフも基本は同ランク ひょっとしたらもうちょっと改良されてる

113 22/07/11(月)22:02:58 No.948105436

>>たぶんIVの冒頭で触れられると思うけどあれで主機関のリミッターが外されて速度が上がる >船の管理してたのは元々レイハントンだったりすんの? あのリミッター解除があるからレンハントン家が運行管理にも携わってたんじゃないか? と考察されてる…けどそれ以上の情報は今のところ無い

114 22/07/11(月)22:03:12 No.948105516

ベルリの母ちゃんはちょいちょい危険地帯に飛び込んでてハラハラする

115 22/07/11(月)22:03:15 No.948105532

>メガファウナの艦長さんと操舵手のおねーさんはいいなと思いました 口調ばかり印象に残りがちだけどステアさんめちゃくちゃ美人だよね

116 22/07/11(月)22:03:17 No.948105549

>黒幕をラストバトルのついでに事故で殺すのはちょっと理解が追いつかなかった 戦争を利用しようとした連中は皆死んだ ルインはギリセーフ

117 22/07/11(月)22:03:17 No.948105551

実の姉だと分かってシコってはいけないけど興奮する!

118 22/07/11(月)22:03:21 No.948105577

月に行ってから金星にも行っちゃおうぜ!する流れはTVでも劇場版でもその場のノリでやってるとしか思えん

119 22/07/11(月)22:03:25 No.948105607

TV版明らかにヴィーナスグロウブから帰ってくる辺りで尺足りてなかったし…

120 22/07/11(月)22:03:41 No.948105703

どの勢力も色ボケカップルがメインにいるのはなんなんだ…

121 22/07/11(月)22:03:56 No.948105806

母ちゃんそこ危ないよ!戦場ど真ん中だよ!ってびびりながら見てたのに死ぬのお前かよ!

122 22/07/11(月)22:04:00 No.948105837

>TV版明らかにヴィーナスグロウブから帰ってくる辺りで尺足りてなかったし… ヤマトみたいだよな…

123 22/07/11(月)22:04:07 No.948105885

>月に行ってから金星にも行っちゃおうぜ!する流れはTVでも劇場版でもその場のノリでやってるとしか思えん ポンコツ姫はその場のノリで顔突っ込むから…… そのおかげで成長できるんだけどさ

124 22/07/11(月)22:04:13 No.948105924

>そもそもターンエーは宇宙世紀最後程度の技術なんだ >Gセルフも基本は同ランク >ひょっとしたらもうちょっと改良されてる 万一お互いマジのマジで激突したら最終的にはターンエーのが勝つとか聞いたな シューデザのヒだったか

125 22/07/11(月)22:04:32 No.948106039

久々に見たらアメリア正規軍とメガファウナの微妙な立ち位置の違いに混乱した 所属同じなのに噛み合わない奴ら!

126 22/07/11(月)22:04:46 No.948106147

>機体としてはマックナイフってのがなんか可愛くていいなあって思ってたら予告ですげえ顔してやんの >後アーミーは股広げ指ビームで被ってるのイマイチ機体覚えれない かわいい感すらあったマスクが割れて真顔になってるのいいよね…

127 22/07/11(月)22:05:01 No.948106273

いやあ面白かったですよね 本放送後のトークイベントで「は?一向に∀よりずっと未来の話ですが?」ってぶちまける御禿とまじ焦りするP

128 22/07/11(月)22:05:06 No.948106314

母ちゃんこれ死…死…生きてる!

129 22/07/11(月)22:05:15 No.948106378

姉さんの父ちゃんとかいきなりあっさり死ぬから一瞬理解が追いつかない

130 22/07/11(月)22:05:24 No.948106433

ターンエーの無限エネルギーとナノマシン装甲はないんだけど そもそも世界線が違う可能性が高い(リギルドの宇宙世紀にはナノスキンも無限力もない)のでちゃんと比較するのは難しい

131 22/07/11(月)22:05:27 No.948106456

>月に行ってから金星にも行っちゃおうぜ!する流れはTVでも劇場版でもその場のノリでやってるとしか思えん 実際その場のノリ エレベーターの天辺で派遣軍相手では埒あかないし無視して月行こうぜ! 200歳のじいちゃんは意外と話のわかる人でした

132 22/07/11(月)22:05:51 No.948106614

>月に行ってから金星にも行っちゃおうぜ!する流れはTVでも劇場版でもその場のノリでやってるとしか思えん なんか色んな人らが好き好きに色んな主張してるしどれが真実か分からん! なら実際に自分で確かめて判断するのが一番ジャンッ!行くぞビーナスグロゥブ!

133 22/07/11(月)22:06:15 No.948106764

そういやなんで戦いの勢いでクレッセントシップに乗って起動させちゃってそのまま金星行きになったんだろ 自律航行なのかと思ったら乗組員いるし

134 22/07/11(月)22:06:24 No.948106827

>かわいい感すらあったマスクが割れて真顔になってるのいいよね… マジギレ真顔のマックナイフとだから何?って感じのサイコに見えるセルフいいよね…

135 22/07/11(月)22:06:26 No.948106845

理屈はあるんだけどなんでかショートカットしすぎてるきらいがあってひたすらに混乱するのがGレコって作品の印象

136 22/07/11(月)22:06:28 No.948106862

>姉さんの父ちゃんとかいきなりあっさり死ぬから一瞬理解が追いつかない 宇宙服くらい先に着ておけよな!

137 22/07/11(月)22:06:39 No.948106932

100秒でわかる〇〇シリーズってそれこそGレコでやるべきだよなってなる

138 22/07/11(月)22:06:45 No.948106973

ちょっと金星(方面)行ってみようぜ!で行ってしまえるあの時代の技術が怖い

139 22/07/11(月)22:06:56 No.948107054

ターンエー前のつもりで描いたのでV2以上ヒゲ未満の想定で設定盛ったのはあきまん

140 22/07/11(月)22:06:57 No.948107065

金星の偉い人の肉スーツはうおあ…ってなる

141 22/07/11(月)22:07:12 No.948107171

100秒くらいでわかる気がしない!

142 22/07/11(月)22:07:13 No.948107177

まあターンエーのアズテカが元キャピタルタワーってしとくのが収まりはいいんだよな… タワー無くなっちゃったけど再建できないからサックトレーガード作ったにも繋がるし

143 22/07/11(月)22:07:23 No.948107252

実際金星行ったら思った以上にまともな人しかいなかった

144 22/07/11(月)22:07:38 No.948107367

でもあきまんの想定してたターンエーが強すぎる問題があってさ…

145 22/07/11(月)22:07:38 No.948107370

>100秒でわかる〇〇シリーズってそれこそGレコでやるべきだよなってなる ナレーションは天才かな…

146 22/07/11(月)22:08:08 No.948107616

あれビーナスグローブってマジで金星にあるの? 結構な長旅じゃない?

147 22/07/11(月)22:08:10 No.948107631

>そういやなんで戦いの勢いでクレッセントシップに乗って起動させちゃってそのまま金星行きになったんだろ >自律航行なのかと思ったら乗組員いるし 元々バッテリー輸送艦で乗務員が操縦 レイハントンコード起動させないとアイドリングだけで数日かかる

148 22/07/11(月)22:08:17 No.948107693

>100秒でわかる〇〇シリーズってそれこそGレコでやるべきだよなってなる 2の公開時期に5分で分かるGレコって動画を公式が出してたんだけど ややこしくなるの2の後だからな~てモヤモヤしてた

149 22/07/11(月)22:08:25 No.948107748

>ナレーションは天才かな… 100秒で分からせてしまう私は天才なのだよ!とか言ってそう

150 22/07/11(月)22:08:25 No.948107757

ターンエーも設定が割と固まってないから単純に比較もしづらいのよな

151 22/07/11(月)22:08:27 No.948107777

喧嘩してる真っ最中の陣営同士とかだとちょっとギクシャクする程度で 基本みんな根っこがゆる~い世界観だからお願いしたら仕方ないなあいいよしてくれるから話がとんとん拍子で進むんだ

152 22/07/11(月)22:08:41 No.948107880

バッテリー欲しいんなら送ってくれてる人たちに相談したらいい そんなこともわからないと海賊をやってタワーの占拠などしようとしてしまうんだね

153 22/07/11(月)22:08:45 No.948107908

月光蝶積んだMS眼の前でパクられてるのにあんまり気にしてない人達はなんなの…

154 22/07/11(月)22:09:02 No.948108022

>あれビーナスグローブってマジで金星にあるの? 一部資料には金星と明記してあるが監督の想定では違う 金星のほうにある

155 22/07/11(月)22:09:07 No.948108072

>あれビーナスグローブってマジで金星にあるの? >結構な長旅じゃない? 金星金星と言われちゃいるが別に金星近傍の宙域というわけではなく単に金星方面の宙域にあるコロニー郡だとか

156 22/07/11(月)22:09:11 No.948108101

>>ナレーションは天才かな… >100秒で分からせてしまう私は天才なのだよ!とか言ってそう この複雑なのを100秒で理解させられたら本当に天才だな…

157 22/07/11(月)22:09:17 No.948108145

戦争の理由探しに金星まで行って帰ってきたらハチャメチャになってた…

158 22/07/11(月)22:09:24 No.948108190

ムタチオンも出てきたものの結局なんだ…?ってなる

159 22/07/11(月)22:09:31 No.948108245

あと基本的にGレコの世界は根底にスコード教があるので 血の気の多い奴らじゃ無いと別勢力即戦闘にはならない だからクレセントシップもメガファウナ受け入れてくれるとかあり得る

160 22/07/11(月)22:09:34 No.948108272

>月光蝶積んだMS眼の前でパクられてるのにあんまり気にしてない人達はなんなの… 自業自得でお風呂の栓になった可哀想な人をひたすら信奉する人達だし

161 22/07/11(月)22:10:05 No.948108504

ビーナスグロゥブでMSくれた人達は技術の保全が目的でMS作ってるだけだから ぶっちゃけ作った後のMSのことは興味が薄いんだ

162 22/07/11(月)22:10:08 No.948108540

>ムタチオンも出てきたものの結局なんだ…?ってなる いやいやそれは黒幕が黒幕になった理由の一つとしてデカい要素でしょう

163 22/07/11(月)22:10:11 No.948108559

>元々バッテリー輸送艦で乗務員が操縦 >レイハントンコード起動させないとアイドリングだけで数日かかる あの船の人らからしたらコードでエンジンがあったまってくれてラッキー!このまま帰ろうぜ!って感じなのかな ノリで生きてるな...

164 22/07/11(月)22:10:21 No.948108628

天才がなんかワーッと100秒喋って分かってしまったなぁ!って言えばよく分かんなくても成り立つ

165 22/07/11(月)22:10:43 No.948108803

>あと基本的にGレコの世界は根底にスコード教があるので >血の気の多い奴らじゃ無いと別勢力即戦闘にはならない >だからクレセントシップもメガファウナ受け入れてくれるとかあり得る その教義にして協議があるからエレベーターやクレッセントシップにカシーバミコシをすぐ盾にできる…

166 22/07/11(月)22:10:58 No.948108911

来るなって言われてるのに隊長追いかけて海の底の穴広げた娘好き

167 22/07/11(月)22:11:04 No.948108938

改めて見るとドレットノゥトゥがいいキャラしてる

168 22/07/11(月)22:11:20 No.948109068

>>月光蝶積んだMS眼の前でパクられてるのにあんまり気にしてない人達はなんなの… >自業自得でお風呂の栓になった可哀想な人をひたすら信奉する人達だし 自業自得だけど自分の命でケツ拭けるだけ立派だよね...

169 22/07/11(月)22:11:36 No.948109206

天才が別行動始めてからもベルリ生徒に絡むせいで同国内で内戦してんのかと勘違いした

170 22/07/11(月)22:11:46 No.948109276

>改めて見るとドレットノゥトゥがいいキャラしてる あの世界で俯瞰で物事見れてる数少ない人なんだよな…

171 22/07/11(月)22:11:51 No.948109329

風呂の栓は映画でもそのままなのかな…

172 22/07/11(月)22:11:55 No.948109356

諸君らは私に分からせられに来たんだよなぁ!

173 22/07/11(月)22:12:11 No.948109483

>改めて見るとドレットノゥトゥがいいキャラしてる 最後のテンションいいよね 地球に下りれば願いは化ける!

174 22/07/11(月)22:12:28 No.948109592

ジット団周りはGレコの中でもさらに何かがズレてる気がする

175 22/07/11(月)22:12:40 No.948109683

ジット団はムタチオン怖いから地球行きたい人たちってことでいいんだろうかよくわからんかったあの人たち

176 22/07/11(月)22:12:40 No.948109686

>ムタチオンも出てきたものの結局なんだ…?ってなる 私たちはビーナスグロゥブで地球のエネルギー源を作り続けてるけど長いことこんなとこにいればこういう突然変異も出るもんなんすよってラグー総裁は見せてきた クンパ大佐は昔それを知った時に人類が戦争をして種を強くすることをやめたからこんなことになったんだと超解釈をかまして戦争煽りマンと化した

177 22/07/11(月)22:12:44 No.948109712

風呂の栓になるのはあまりにも滑稽な最期…

178 22/07/11(月)22:12:51 No.948109764

自分で穴開けて穴塞いで部下孕ませる隊長は映画ではもうちょっとどうにかならんかな…

179 22/07/11(月)22:13:07 No.948109886

>天才が別行動始めてからもベルリ生徒に絡むせいで同国内で内戦してんのかと勘違いした 宇宙上がってから隊は4つ勢力3つ メガファウナと天才のとこで命令系統違うから別勢力っぽく見えなくもないのが厄介

180 22/07/11(月)22:13:44 No.948110148

>ジット団周りはGレコの中でもさらに何かがズレてる気がする 満艦飾だ!フルライト!

181 22/07/11(月)22:13:45 No.948110158

>ジット団はムタチオン怖いから地球行きたい人たちってことでいいんだろうかよくわからんかったあの人たち しかもあいつらエンジニアであって軍人じゃ無いから 軍事行動的な知識全く無い

182 22/07/11(月)22:13:48 No.948110179

記憶の戻ったラライヤさんは素敵ですよね ヒロインは彼女か天才かの二択だと思います

183 22/07/11(月)22:13:55 No.948110215

>自分で穴開けて穴塞いで部下孕ませる隊長は映画ではもうちょっとどうにかならんかな… カニみたいなのお出しするもあっという間に破壊されるのいいよね…

184 22/07/11(月)22:14:06 No.948110278

>ジット団周りはGレコの中でもさらに何かがズレてる気がする そりゃあ先入観と偏見ですれ違いしてる存在の筆頭だもの 地球行きたいけど地球人って野蛮で恐ろしいんでしょ…?コワ~…って思い込んで強力なMSでガチガチに武装して警戒しまくってるからえらいことになった 落ち着いて話せばなんだ分かり合えるじゃんで終わり

185 22/07/11(月)22:14:09 No.948110302

>100秒でわかる〇〇シリーズってそれこそGレコでやるべきだよなってなる 地球や月を支えているバッテリーを作ってるとこ見学しに行くのが主人公たちのメインで ベルリが 惚れた女は宇宙海賊で実は実の姉だった! マスク(実はルイン)が 将来独裁者になるような血筋のものはここで絶つ! ・・・冷静になってみてるとこれやっぱおかしいよ! けど危険な武器は破壊する!

186 22/07/11(月)22:14:29 No.948110445

>メガファウナと天才のとこで命令系統違うから別勢力っぽく見えなくもないのが厄介 トワサンガでは対立するし別勢力として捉えちゃった方が早い気もする

187 22/07/11(月)22:14:36 No.948110494

単純に天才がベルリ生徒気に入ってるだけだよねあれ

188 22/07/11(月)22:14:36 No.948110499

映画見てるとデレンセン教官こんなに強かったっけっていうのとケルベスすげえ世渡り上手いな…って感じだ

189 22/07/11(月)22:14:47 No.948110583

>>ジット団周りはGレコの中でもさらに何かがズレてる気がする >そりゃあ先入観と偏見ですれ違いしてる存在の筆頭だもの >地球行きたいけど地球人って野蛮で恐ろしいんでしょ…?コワ~…って思い込んで強力なMSでガチガチに武装して警戒しまくってるからえらいことになった >落ち着いて話せばなんだ分かり合えるじゃんで終わり チッカラ死に損よね…

190 22/07/11(月)22:15:24 No.948110849

ジット団の戦闘はお前らマジいい加減にしろよってなるけど戦闘シーン自体は気合入ってるから困る

191 22/07/11(月)22:15:27 No.948110863

>>月光蝶積んだMS眼の前でパクられてるのにあんまり気にしてない人達はなんなの… >自業自得でお風呂の栓になった可哀想な人をひたすら信奉する人達だし 自業自得だったとしてもあそこで自分のやったことに始末付けられるのはすごい人だと思うよ 特にレコンギスタするから捨てるはずだった故郷なのに

192 22/07/11(月)22:15:46 No.948111002

地球のことは何も分からん!分からんが地球行かんとやばいからとにかく行こう! 出来る限りの情報を集めて備えよう!うわっ地球人ヤバ過ぎ…?ってなったままグダグダで武力衝突起こしたのがジット団

193 22/07/11(月)22:15:46 No.948111004

>チッカラ死に損よね… ミックに手出したから…

194 22/07/11(月)22:15:55 No.948111066

>ジット団の戦闘はお前らマジいい加減にしろよってなるけど戦闘シーン自体は気合入ってるから困る 風呂の栓きたな…

195 22/07/11(月)22:15:59 No.948111098

ジット団はすげえ力持ってるけど全体的に力に振り回されてる感じする

196 22/07/11(月)22:15:59 No.948111102

>映画見てるとデレンセン教官こんなに強かったっけっていうのとケルベスすげえ世渡り上手いな…って感じだ 両方ともTV本編ですごい描写されてただろ!?

197 22/07/11(月)22:16:02 No.948111131

クンパ大佐が思わせぶりにメガファウナに侵入したと思ったら 昔の知り合いと駄弁って帰ってしまった

198 22/07/11(月)22:16:14 No.948111224

ムタチオンは人から別の生き物になりつつあって怖いわ

199 22/07/11(月)22:16:17 No.948111237

ジット団は変態MSそろえすぎだろ

200 22/07/11(月)22:16:17 No.948111239

>そりゃあ先入観と偏見ですれ違いしてる存在の筆頭だもの >地球行きたいけど地球人って野蛮で恐ろしいんでしょ…?コワ~…って思い込んで強力なMSでガチガチに武装して警戒しまくってるからえらいことになった >落ち着いて話せばなんだ分かり合えるじゃんで終わり こうやって見るとやっぱりちゃんと自分の目で見て自分で考えないと正しく理解できないみたいなのがGレコの大きいテーマとしてけっこう一貫してるんだな…って

201 22/07/11(月)22:17:07 No.948111564

かっこいい光線銃で脅す隊長が劇場で見られるのか

202 22/07/11(月)22:17:34 No.948111747

金星人がクソ強い兵器持ってるのに妙にのんきなのすごいこわい

203 22/07/11(月)22:18:01 No.948111913

メガファウナはアメリア所属だけど存在が割りとふわふわしてて主戦力ってわけじゃないからかなり自由に動ける それに加えてあの世界独特の軽いノリもあって姫様の思い付きで方針決められるくらいフットワーク軽い

204 22/07/11(月)22:18:58 No.948112324

チッカラはもう勝負ついてるのに諦めずに戦闘続行したから自業自得だよ クンスーンは辞めるねってしたから生存出来た

205 22/07/11(月)22:19:23 No.948112511

根っこに平和ボケがある感じする金星人

206 22/07/11(月)22:19:32 No.948112566

深追いしなければ生き残る 逆は死ぬ ってわかりやすい作風よね

207 22/07/11(月)22:20:00 No.948112769

>クンスーンは辞めるねってしたから生存出来た トラクタービーム食らってなお抵抗しようとしたら独裁者に沈められてたよね…

208 22/07/11(月)22:20:47 No.948113106

>根っこに平和ボケがある感じする金星人 技術的に劣る地上人に施し与えてるだけだから クンパ大佐が薔薇をバラ撒いたせいで地上人がやってくるに至ったけど

209 22/07/11(月)22:20:53 No.948113147

リンゴが好きな人出来た!ってだけで所属変えてそのまま最後までいるくらいノリが軽い世界だ

210 22/07/11(月)22:20:58 No.948113193

>深追いしなければ生き残る >逆は死ぬ >ってわかりやすい作風よね カーヒルもデレンセンもそれで死んでるからな

211 22/07/11(月)22:21:11 No.948113301

ジット団は何がアレって行動自体は非常に稚拙なのに兵器の技術はマジで異常にヤバイのが

212 22/07/11(月)22:21:13 No.948113313

>>クンスーンは辞めるねってしたから生存出来た >トラクタービーム食らってなお抵抗しようとしたら独裁者に沈められてたよね… あの辺のベルリは殺人したら自分のメンタルにダメージ行くようになってたからやってないと思う というかそういう建前で人殺さなくて済むようになったっていうのがカーヒル殺したころからの成長だと思うし…

213 22/07/11(月)22:21:14 No.948113316

劇場版は予告だと独裁者じゃなく殺人者になってたし結構変わるのかな

214 22/07/11(月)22:21:50 No.948113595

そういえばあのトラクタービームってどういう原理で発生してるんだろう…

215 22/07/11(月)22:21:57 No.948113645

大領領の息子の天才と軍の最高責任者の娘の姫様だから同時に別行動してたらそりゃ分裂するよね

216 22/07/11(月)22:22:11 No.948113747

超兵器を配るな

217 22/07/11(月)22:22:21 No.948113813

>深追いしなければ生き残る >逆は死ぬ >ってわかりやすい作風よね 最初から最後まで一貫してこれだよね

218 22/07/11(月)22:22:26 No.948113860

>そういえばあのトラクタービームってどういう原理で発生してるんだろう… 技術自体はトリッキーパックの発展だろうけど…

219 22/07/11(月)22:22:45 No.948114006

>あの辺のベルリは殺人したら自分のメンタルにダメージ行くようになってたからやってないと思う ロックパイとかバララとか膨大な力を振りかざす危険な奴はしっかり現実受け止めながら殺してたでしょ!

220 22/07/11(月)22:22:56 No.948114101

>劇場版は予告だと独裁者じゃなく殺人者になってたし結構変わるのかな でもⅤ章はあんまり変わらなさそうなんだよね

221 22/07/11(月)22:22:56 No.948114102

>劇場版は予告だと独裁者じゃなく殺人者になってたし結構変わるのかな 殺人者は4部で独裁者は5部範囲(多分)の台詞だから変更になったわけではないよ

222 22/07/11(月)22:23:28 No.948114314

>バララ しんでないし…

223 22/07/11(月)22:23:37 No.948114372

2まで見たけどなんか段々と姫さまに好感が持てるようになってきたし高トルクパックの戦闘がめっちゃ格好良くて段々ハマりつつある気がする でもなんかGセルフのパックって強いけどぶっつけ本番で色々使わせる割にハズレが多いような…

224 22/07/11(月)22:24:17 No.948114658

ベルリママとかTVで見てた全員死を覚悟したけど助かったのがすげえ

225 22/07/11(月)22:24:32 No.948114764

>殺人者は4部で独裁者は5部範囲(多分)の台詞だから変更になったわけではないよ 「殺人者どころか独裁者になる血筋だったか」みたいに台詞強化されちゃうんだ…

226 22/07/11(月)22:24:47 No.948114883

>>劇場版は予告だと独裁者じゃなく殺人者になってたし結構変わるのかな >でもⅤ章はあんまり変わらなさそうなんだよね 死ぬキャラ生き残るキャラやMSバトルの内容は結構変わるかもだけど大まかなストーリーラインは同じだと思う 最終的にベルリが地球一周の旅に出て終了ってのはそのまんまなんじゃないかな

227 22/07/11(月)22:24:49 No.948114894

>でもなんかGセルフのパックって強いけどぶっつけ本番で色々使わせる割にハズレが多いような… 設計図手に入ったからとりあえず作ってみようぜ! で作った挙げ句に規格合わないからつかえねぇわこれ! みたいな連中が建造してるからな…

228 22/07/11(月)22:24:51 No.948114906

>でもなんかGセルフのパックって強いけどぶっつけ本番で色々使わせる割にハズレが多いような… 今後の確定SSRの為だからな

229 22/07/11(月)22:24:52 No.948114907

1までしかまだ見てないんだけどこっから姫様の株上がるの…?

230 22/07/11(月)22:25:22 No.948115158

姫様は色々見て成長してくから

231 22/07/11(月)22:25:22 No.948115163

Gセルフのパックは初期はあくまでも地球とかの拙い技術や素材で作ったやつが多いんで全力出せてない感じ その辺の問題が解決出来るととんでもないことになる

232 22/07/11(月)22:25:24 No.948115177

>最終的にベルリが地球一周の旅に出て終了ってのはそのまんまなんじゃないかな そこだけは変えねえって言ってるからな

233 22/07/11(月)22:25:31 No.948115225

Ⅴの予告は新規カットが見当たらなくてあれ…Ⅳで力尽きたのかな…ってちょっと思ってしまったので少し不安 公開の間隔やけに短いし…

234 22/07/11(月)22:25:33 No.948115235

>でもなんかGセルフのパックって強いけどぶっつけ本番で色々使わせる割にハズレが多いような… ぶっちゃけ試作だからハズレも多い 統合してパーフェクトパックにして漸く完成 長射程のだけは別途で残す

235 22/07/11(月)22:25:33 No.948115242

>2まで見たけどなんか段々と姫さまに好感が持てるようになってきたし高トルクパックの戦闘がめっちゃ格好良くて段々ハマりつつある気がする 映画はテレビ版より姫様の成長が分かりやすく描かれてるのすごくいいと思う…

236 22/07/11(月)22:25:43 No.948115323

>1までしかまだ見てないんだけどこっから姫様の株上がるの…? 俺もそう思ってたけど2で大分可愛くなるっていうか成長してて良かったよ

237 22/07/11(月)22:26:05 No.948115475

パーフェクトパックは全ガンダムで比べてもイカれてる性能しすぎでしょ

238 22/07/11(月)22:26:25 No.948115611

パック大体初見で出撃させられてて文句言うベルリくんいいよね ようやくキャノンのやつでマニュアル貰えてたのよかったハッパさんとどんどん仲良くなってるの良い

239 22/07/11(月)22:26:31 No.948115649

3でかなりぽんこつ感は抜けてる気はする

240 22/07/11(月)22:26:40 No.948115715

>1までしかまだ見てないんだけどこっから姫様の株上がるの…? パイロットとしてはううn 姫様としてはうn

241 22/07/11(月)22:26:55 No.948115821

アイーダはTV版の時点で中盤以降は他のキャラより大分IQ高いんだけど どうもあんまり伝わってないから最後までバカ姫扱いされがち

242 22/07/11(月)22:27:10 No.948115934

初期の姫様は分かったつもりになってるだけの何も分かってないキャラとして描かれてるからね 時間をかけて成長していくところが魅力なんだ

243 22/07/11(月)22:27:29 No.948116073

共和制の国の軍のトップの娘を姫様呼びってなんでなんだろう…

244 22/07/11(月)22:27:33 No.948116098

出生の話聞いた時のアイーダさんはだいぶ成長してたのがわかる

245 22/07/11(月)22:27:45 No.948116186

>3でかなりぽんこつ感は抜けてる気はする 戦闘で無闇に前に出たがらなくなったしそういった面でもすごく成長してるよね

246 22/07/11(月)22:28:01 No.948116280

姫様は戦闘になると前に出ないでくださいって毎回遠回しに言われてるのが悪いと思う

247 22/07/11(月)22:28:29 No.948116470

>初期の姫様は分かったつもりになってるだけの何も分かってないキャラとして描かれてるからね >時間をかけて成長していくところが魅力なんだ 姫様の理解が早くて視聴者側のストレス溜まらないのいい…

248 22/07/11(月)22:29:18 No.948116839

>姫様は戦闘になると前に出ないでくださいって毎回遠回しに言われてるのが悪いと思う 遠まわしどころか直接言われてることも多くない?

249 22/07/11(月)22:29:29 No.948116908

まあ最後の地球一周の旅はいいんだけど ノレド・ナグさんを連れて行ってあげて…とは思う

250 22/07/11(月)22:29:33 No.948116942

MS出すぞ!ってなると周りの話本当に聞かないし腕前も言うほど成長しない姫様

251 22/07/11(月)22:30:36 No.948117412

>パーフェクトパックは全ガンダムで比べてもイカれてる性能しすぎでしょ 全身の装甲から全方位レーザー!敵機を拘束するトラクタービーム!長射程高出力ビームのアサルト!ビームを吸収するリフレクター!単純にクソ強暴力の高トルク!なんか発射できるトラフィックフィン!そして反物質ばら撒いて低温対消滅の地獄を作るフォトントルピード! 我ら!

252 22/07/11(月)22:30:59 No.948117585

姫様は指導者としてはめっちゃ成長してるよ パイロットとしては…だから勘違いされがちだけど

↑Top