虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 天ぷら... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/07/11(月)21:05:40 No.948080954

    天ぷら作ろうとすると毎回衣がシャバシャバで素揚げになる

    1 22/07/11(月)21:09:35 No.948082618

    温度低いんじゃない?

    2 22/07/11(月)21:18:32 No.948086528

    タネの水分念入りに拭き取ってる?

    3 22/07/11(月)21:20:23 No.948087287

    だったら硬めに衣作ればいいだろ

    4 22/07/11(月)21:21:42 No.948087843

    衣があんまりボテッとしているのもねぇ なんだか田舎臭くって!

    5 22/07/11(月)21:22:51 No.948088361

    打ち粉をしろ

    6 22/07/11(月)21:24:37 No.948089104

    ビールを飲みながら揚げるんだよ

    7 22/07/11(月)21:25:25 No.948089474

    >タネの水分念入りに拭き取ってる? あーこれが原因かも

    8 22/07/11(月)21:25:26 No.948089483

    打粉してシャバシャバダマダマくらいがいいのかね 自分もいまいち加減分かってないわ 動画とかは見てるけど

    9 22/07/11(月)21:26:35 No.948089950

    タネによって適した濃度違うのが厄介 やっぱ何種類か揚げたいし

    10 22/07/11(月)21:27:50 No.948090467

    お店で板前が目の前で揚げてくれる天麩羅すごい美味しいよね

    11 22/07/11(月)21:29:08 No.948091014

    唐揚げやフライと比べて天ぷらは難しすぎる 美味しく食べられる時間短いし

    12 22/07/11(月)21:30:12 No.948091439

    箸でちょっとずつ衣付ければいいぞ

    13 22/07/11(月)21:34:39 No.948093263

    俺のおすすめは指でも箸でもなく串で刺して衣つけること

    14 22/07/11(月)21:35:18 No.948093523

    キス食いたくなってきたわ

    15 22/07/11(月)21:36:12 No.948093869

    衣液に氷を投入しろ

    16 22/07/11(月)21:36:59 No.948094233

    ピーマンとかは無理すぎるから最初からあきらめる

    17 22/07/11(月)21:37:22 No.948094385

    油の量も重要なんかな 段々油吸ってギリギリの量で上げちゃうわ

    18 22/07/11(月)21:38:13 No.948094709

    いじりすぎとか

    19 22/07/11(月)21:40:20 No.948095561

    >お店で板前が目の前で揚げてくれる天麩羅すごい美味しいよね もっと広まれ…カウンタースタイルのお店…

    20 22/07/11(月)21:41:57 No.948096286

    日本で一番の天ぷらの店の主人は揚げる最中に火を止めてるので火力と温度揚げる前の仕込みで決まると思っていい 家庭コンロなら火を止めるのはダメだけれどね

    21 22/07/11(月)21:43:51 No.948097136

    かき揚げって中までバリバリが至上かと思いきや名店の職人の動画見たら中がふっくらしてるのいいよねって言ってて案外幅あるんだなって思った

    22 22/07/11(月)21:44:50 No.948097555

    粉を溶く時にあんまり混ぜすぎない方が衣さっくり揚がるんだっけ

    23 22/07/11(月)21:45:46 No.948097947

    ダマがサクサク感を演出するらしいな

    24 22/07/11(月)21:46:00 No.948098043

    >日本で一番の天ぷらの店の主人は揚げる最中に火を止めてるので火力と温度揚げる前の仕込みで決まると思っていい 油の量か多いから火を止めてても温度下がらないってことだろうか

    25 22/07/11(月)21:47:02 No.948098531

    >油の量か多いから火を止めてても温度下がらないってことだろうか そもそもしっかり吟味した油と衣と素材なら低温で揚げても別に油っぽくならんのだ

    26 22/07/11(月)21:48:01 No.948098946

    ごま油で揚げたの食ってみてえ 家じゃやる気しねえ!

    27 22/07/11(月)21:48:36 No.948099228

    米油で揚げるんだ あとコツの要らない天ぷら粉とかで十分サクサクに揚がるぞ

    28 22/07/11(月)21:49:23 No.948099563

    >ごま油で揚げたの食ってみてえ ごまの香りしない白ごま油いいよね…

    29 22/07/11(月)21:50:19 No.948099955

    >かき揚げって中までバリバリが至上かと思いきや名店の職人の動画見たら中がふっくらしてるのいいよねって言ってて案外幅あるんだなって思った 昔のスーパーマーケット総菜の中心がまだ火通り切ってないやつが俺は好き

    30 22/07/11(月)21:52:27 No.948100871

    家康の好物だったっていうかやの油の天ぷら気になる 値段見るに一生食う事無いだろうけど https://www.umai-mon.com/user/collection/1113

    31 22/07/11(月)21:53:39 No.948101382

    かき揚げは火の通り方が違う食材を同時に揚げるから 極めようとすると一番難しそう

    32 22/07/11(月)21:56:22 No.948102564

    高い店行くと天ぷらは蒸し料理だとつくづく思わされる

    33 22/07/11(月)21:56:42 No.948102704

    >油の量も重要なんかな >段々油吸ってギリギリの量で上げちゃうわ 十分な量がないと素材入れた時に温度下がっちゃうからね

    34 22/07/11(月)21:57:14 No.948102950

    >粉を溶く時にあんまり混ぜすぎない方が衣さっくり揚がるんだっけ でんぷんってのは混ぜたり熱を加えると変質してもっちりしちゃうんだな だからそれを防ぐためにキンキンの冷水に粉を入れて混ぜるのも最低限ってのがいい

    35 22/07/11(月)22:00:03 No.948104239

    粉を混ぜるときに味がつかない程度にマヨネーズを入れるんだ

    36 22/07/11(月)22:01:34 No.948104890

    マヨネーズ入れたら時間たっても衣さくさくのままだからずっとマヨ入り衣だわ

    37 22/07/11(月)22:07:48 No.948107452

    >マヨネーズ入れたら時間たっても衣さくさくのままだからずっとマヨ入り衣だわ マヨ味つかないのかい

    38 22/07/11(月)22:13:13 No.948109928

    水の代わりに炭酸水を入れるんだ