22/07/11(月)20:31:52 またこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/11(月)20:31:52 No.948066671
またこういう感じのアニメが見たい
1 22/07/11(月)20:32:31 No.948066959
アン//キロ
2 22/07/11(月)20:32:32 No.948066970
ワイルドに……………
3 22/07/11(月)20:33:22 No.948067309
帝王ギャラガーみたいな悪役また見たい
4 22/07/11(月)20:33:32 No.948067371
沢山は死なないけどまぁまぁ人もゾイドも死ぬ
5 22/07/11(月)20:33:32 No.948067380
フリーダム団なんて名前なのにどんどん因縁に縛られていく…
6 22/07/11(月)20:34:48 No.948067918
スレッドを立てた人によって削除されました シリーズ化失敗したんだからもうやらないよ
7 22/07/11(月)20:36:00 No.948068437
>シリーズ化失敗したんだからもうやらないよ シンカリオンもだけどテレ東行きはいろいろダメだな……
8 22/07/11(月)20:36:12 No.948068516
終盤でついに登場した親父… 息子庇って死ねとは言わんがもうちょっとこう…協力っていうか…
9 22/07/11(月)20:36:21 No.948068579
序盤の強敵が最後まで強いのいいよね
10 22/07/11(月)20:37:24 No.948068997
>終盤でついに登場した親父… >息子庇って死ねとは言わんがもうちょっとこう…協力っていうか… あの世界で最も自由な男だ
11 22/07/11(月)20:38:14 No.948069316
興味のないことには関わらない関わってくるなら火の粉は振り払う これだけの男だからな親父
12 22/07/11(月)20:39:59 No.948070004
>序盤の強敵が最後まで強いのいいよね 四天王は加減しろ馬鹿!中盤で完璧な連携取って襲ってくるな!
13 22/07/11(月)20:40:06 No.948070038
興味のない事に息子を入れるなよ…
14 22/07/11(月)20:40:06 No.948070041
ボトルマン…は陰謀メインすぎてアホっぽさが足りないから
15 22/07/11(月)20:41:06 No.948070549
四天王は新入り以外の普通に強い三人が割と仲いいのが立ち悪い…
16 22/07/11(月)20:41:27 No.948070694
敵がマジモンの悪すぎる…
17 22/07/11(月)20:41:55 No.948070894
一年じっくり見れるのいいよね…
18 22/07/11(月)20:42:10 No.948070984
ギャラガーがちょっと破滅と快楽主義すぎてね…
19 22/07/11(月)20:42:59 No.948071326
保護者にするなら人間の大人より強いゾイドな世界
20 22/07/11(月)20:43:22 No.948071489
助けられて冷める男 帝王ギャラガー
21 22/07/11(月)20:45:34 No.948072493
>保護者にするなら人間の大人より強いゾイドな世界 アラシがハンターウルフに帰り道を覚えているか確認するシーンが何故か印象的
22 22/07/11(月)20:46:12 No.948072747
最終回で一期OP流れていれば120点だった
23 22/07/11(月)20:47:24 No.948073233
>最終回で一期ED流れていれば120点だった
24 22/07/11(月)20:47:33 No.948073299
ギャラガーが極悪非道でいいラスボスだった
25 22/07/11(月)20:48:08 No.948073506
(途切れる挿入歌)
26 22/07/11(月)20:49:11 No.948073924
決闘カラオケで歌いたいけど声帯が持たない
27 22/07/11(月)20:49:14 No.948073955
ベーコンは生きてるんだろう!?
28 22/07/11(月)20:49:32 No.948074074
割と最後まで絶望的な世界だった
29 22/07/11(月)20:50:52 No.948074617
>ベーコンは生きてるんだろう!? 生きてたらギャラガーが自殺を選ぶシーン台無しになるし
30 22/07/11(月)20:51:02 No.948074684
恥ずかしい本音を叫ぶのさ!
31 22/07/11(月)20:51:14 No.948074746
……
32 22/07/11(月)20:52:08 No.948075147
>またこういう感じの(途切れる挿入歌)があるアニメが見たい
33 22/07/11(月)20:52:11 No.948075179
スレ画が終わってワイルドゼロのPVや1話が始まった頃「」がスレ画みたいな感じになってて耐えられなかった
34 22/07/11(月)20:52:49 No.948075468
あお! あお! あおおおおおお!!!!!
35 22/07/11(月)20:52:51 No.948075478
>生きてたらギャラガーが自殺を選ぶシーン台無しになるし この最期ラスボス戦で一番好きかもしれんレベルで好き
36 22/07/11(月)20:54:22 No.948076140
>スレ画が終わってワイルドゼロのPVや1話が始まった頃「」がスレ画みたいな感じになってて耐えられなかった ゾイドが兵器にされてたからね
37 22/07/11(月)20:56:21 No.948076953
>ゾイドが兵器にされてたからね 普通に撃ち殺されるシャミンガはマジでビックリしたよ
38 22/07/11(月)20:57:18 No.948077355
ゾイドは動物っぽい仕草するとかわいいことがわかった
39 22/07/11(月)20:57:28 No.948077435
騎乗スタイルのゾイド新しくてよかったよ… 問題はやっぱCG部分と作画のすり合わせが大変すぎたってことだろうが
40 22/07/11(月)20:58:25 No.948077848
>問題はやっぱCG部分と作画のすり合わせが大変すぎたってことだろうが 人の3Dもこなれてたと思うけどなあ よろけるサンラータンとかすげえ可愛いし
41 22/07/11(月)20:58:42 No.948077960
サイズ感が小さいから相棒っぽさマシマシになってた気がする
42 22/07/11(月)20:59:19 No.948078204
>ゾイドは動物っぽい仕草するとかわいいことがわかった そりゃ動物だからね
43 22/07/11(月)20:59:46 No.948078395
cv桜井がまたゾイドに出てる……死んだ……
44 22/07/11(月)20:59:52 No.948078445
漫画版もいいよね…
45 22/07/11(月)21:00:10 No.948078594
CGめっちゃかっこいいと思う あと2期のOP好き
46 22/07/11(月)21:00:13 No.948078615
全員が刑務所あったんだ…とツッコんだラスト
47 22/07/11(月)21:01:04 No.948078995
>サイズ感が小さいから相棒っぽさマシマシになってた気がする 生き物としてのゾイドだったのがとてもよかった…
48 22/07/11(月)21:01:09 No.948079035
>人の3Dもこなれてたと思うけどなあ >よろけるサンラータンとかすげえ可愛いし ウルフがブラストするときに軽く叩くの大好き
49 22/07/11(月)21:01:58 No.948079418
>>スレ画が終わってワイルドゼロのPVや1話が始まった頃「」がスレ画みたいな感じになってて耐えられなかった >ゾイドが兵器にされてたからね 冷静に考えると最低な流れだな!
50 22/07/11(月)21:02:26 No.948079624
>漫画版もいいよね… ソルトとギョーザはちゃんと仲間になるエピソード欲しかったなぁ ヨウカンはアニメでもいつのまにか仲間になってたみたいなポジションだからまあ
51 22/07/11(月)21:03:46 No.948080168
やっぱ挿入歌も含めたワイルドブラストの気持ちよさがキモだった
52 22/07/11(月)21:04:16 No.948080365
改めてまた見ると春菊がラプトール殺す所が物凄くお辛い…
53 22/07/11(月)21:04:16 No.948080367
まあ敵がゾイドを兵器として扱うのはまだいいんだ 正義側のはずの共和国もゾイドの扱い雑じゃない?
54 22/07/11(月)21:04:51 No.948080622
自爆ギルラプターの「美化しないで!」からの最終回で兵器か相棒かに結論を出した後に兵器としてのゾイドを全面に押し出した作品をやるのは普通に頭おかしい
55 22/07/11(月)21:05:04 No.948080713
>改めてまた見ると春菊がラプトール殺す所が物凄くお辛い… いいよね序盤のタケノコ掘りがとんでもない嫌がらせと気づくの
56 22/07/11(月)21:05:07 No.948080726
ゾイド世界の背ビレ持ちは邪悪すぎる
57 22/07/11(月)21:06:00 No.948081094
ベーコン死亡回の何言ってんだかわからない叫び声上げながら戦うとこ大好き
58 22/07/11(月)21:06:15 No.948081210
>自爆ギルラプターの「美化しないで!」からの最終回で兵器か相棒かに結論を出した後に兵器としてのゾイドを全面に押し出した作品をやるのは普通に頭おかしい そこは無印→スラゼロである意味通った道だ
59 22/07/11(月)21:06:35 No.948081354
>ソルトとギョーザはちゃんと仲間になるエピソード欲しかったなぁ >ヨウカンはアニメでもいつのまにか仲間になってたみたいなポジションだからまあ まあ月刊誌だからある程度省略されるのは仕方ない…
60 22/07/11(月)21:07:20 No.948081673
>自爆ギルラプターの「美化しないで!」からの最終回で兵器か相棒かに結論を出した後に兵器としてのゾイドを全面に押し出した作品をやるのは普通に頭おかしい これの最後からして相棒だって言い切れるのはアラシたちだけで 他の人間は敵も味方もゾイドを兵器だと思ってるし…
61 22/07/11(月)21:07:24 No.948081711
正直序盤は大分低年齢向けに寄せてきたなぁとかめんどくさいファンめいた気持ちで見てた
62 22/07/11(月)21:07:56 No.948081919
>冷静に考えると最低な流れだな! 当時もえっこの流れで今までみたいな路線にするの…?みたいな困惑が結構あった記憶がある
63 22/07/11(月)21:08:06 No.948081993
>最終回で兵器か相棒かに結論を出した後 出したっけ? デスレックスも出会えたライダーがいいやつなら破壊の魔獣から変われるはずってのはわかったけど
64 22/07/11(月)21:08:08 No.948082017
アラシの嘘つき!!
65 22/07/11(月)21:08:09 No.948082040
デスメタルキー量産は成功していいんだ…ってなった 一般兵さえ主人公をてこずらせるのだいぶ酷くない?
66 22/07/11(月)21:09:02 No.948082371
>正直序盤は大分低年齢向けに寄せてきたなぁとかめんどくさいファンめいた気持ちで見てた そういう面倒臭いファンもいたし ゼロでシリアス化に反発した面倒臭いファンもいたね
67 22/07/11(月)21:09:16 No.948082485
でも子供たちはイベントで楽しそうにコトブキヤの武器パーツをゾイドにつけてたんですよ?
68 22/07/11(月)21:09:32 No.948082604
>一般兵さえ主人公をてこずらせるのだいぶ酷くない? しかもこれのせいで雑兵がゾイド使い捨てるようになってたからな
69 22/07/11(月)21:09:59 No.948082781
>デスメタルキー量産は成功していいんだ…ってなった >一般兵さえ主人公をてこずらせるのだいぶ酷くない? レジスタンス側がゾイドから機材まで全てにおいて劣りまくってるのどうしようもねえ…
70 22/07/11(月)21:10:09 No.948082835
こういうアニメ見たいはすごく同意するけど アラシみたいないい子が重たい責任勝手に背負い込んでかわいそうになるのはかわいそうだから 親父くらいの強キャラがちゃんとそばで安心してフォローしてくれるくらい難易度下げてあげてほしい
71 22/07/11(月)21:10:29 No.948082994
ワイルドゼロもかなり好きなんだが好きな理由の三割くらいはミキシン
72 22/07/11(月)21:11:34 No.948083490
>ワイルドゼロもかなり好きなんだが好きな理由の三割くらいはミキシン 私はサリーちゃん好きだったよ…ヒロイン力ほぼエンディングで使ってたけど
73 22/07/11(月)21:11:53 No.948083613
>ワイルドゼロもかなり好きなんだが好きな理由の三割くらいはミキシン 兵器であるはずのタイガーに勝手に友扱いして泣いて去るの道化すぎて好き
74 22/07/11(月)21:12:05 No.948083711
>こういうアニメ見たいはすごく同意するけど >アラシみたいないい子が重たい責任勝手に背負い込んでかわいそうになるのはかわいそうだから >親父くらいの強キャラがちゃんとそばで安心してフォローしてくれるくらい難易度下げてあげてほしい つまり求められているのはシンカリオン… そういえばシンカリオンZ結局まだ見てないんだけど見てた「」はあれどうだった?面白かった?
75 22/07/11(月)21:12:46 No.948083988
>こういうアニメ見たいはすごく同意するけど >アラシみたいないい子が重たい責任勝手に背負い込んでかわいそうになるのはかわいそうだから >親父くらいの強キャラがちゃんとそばで安心してフォローしてくれるくらい難易度下げてあげてほしい 強い味方もいたんだけどね…
76 22/07/11(月)21:13:16 No.948084229
>出したっけ? >デスレックスも出会えたライダーがいいやつなら破壊の魔獣から変われるはずってのはわかったけど それまで古大秘法Z見つけてデスレックス倒すってなってたアラシがやっぱりゾイドは戦いの道具じゃないと思い直してデスレックスと和解しようとするのが最終回だぞ まあ結局和解できずに溶岩に突き落とすハメになるんだが…
77 22/07/11(月)21:14:29 No.948084779
一年かけて念入りに曇らせるのいいよね…
78 22/07/11(月)21:14:38 No.948084846
アラシの中で旅の目的だった秘宝Zが戦争終わらせる手段に変わっちゃうのいいよね
79 22/07/11(月)21:14:48 No.948084920
ワイルドゼロ自体の方向性はともかく ゼログラのゾヌーダみたいな能力はちょっと話作りにくいのがアニメ脚本も困ってそうな展開でうn…ってなる…
80 22/07/11(月)21:14:58 No.948085005
デスレックスとは殆どわかりあえてだろ! ギャラガーが邪魔してきたから倒すしかなくなっただけで!
81 22/07/11(月)21:15:24 No.948085192
ゾイドは相棒!はあの原始に毛の生えた文明だから言えたことなんだよね…
82 22/07/11(月)21:15:43 No.948085343
ゾイドは相棒か兵器かってのは結論を出すテーマではなかったというかそういう主義・主張のぶつかり合いの物語だったというか 結局どっちも自分の主張を曲げてはいないし
83 22/07/11(月)21:16:09 No.948085507
>それまで古大秘法Z見つけてデスレックス倒すってなってたアラシがやっぱりゾイドは戦いの道具じゃないと思い直してデスレックスと和解しようとするのが最終回だぞ >まあ結局和解できずに溶岩に突き落とすハメになるんだが… 一方で兵器扱いし続けたワイルドゼロがジェノスピノやオメガレックスを味方にするのはなんというか 戦記含めたらゼロファントスまで味方につけたし
84 22/07/11(月)21:16:53 No.948085826
キャラデザに騙された
85 22/07/11(月)21:16:56 No.948085854
アルドリッジだっけミキシン声でゼロでベーコンの愛機に武器のっけてたの
86 22/07/11(月)21:17:08 No.948085941
ハッピーバースデー
87 22/07/11(月)21:17:23 No.948086062
ゾイド側は相棒扱いされるのも兵器扱いされるのもどっちも満更でもない感じ?
88 22/07/11(月)21:17:24 No.948086072
曇らせという言葉はCV小野賢章キャラのためにある
89 22/07/11(月)21:17:41 No.948086187
味方が死んでた気がする あとラプター
90 22/07/11(月)21:17:56 No.948086271
>一方で兵器扱いし続けたワイルドゼロがジェノスピノやオメガレックスを味方にするのはなんというか それは兵器扱いしてればこそ鹵獲するのふつうじゃないの そもそもジェノスピノは帝国の物だし…
91 22/07/11(月)21:18:06 No.948086323
ギャラガーとデスレックスの関係は どっちか片方が悪いとかじゃなく どっちも寄り添う気0だったから両方破滅したって感じなのが最高なんだ
92 22/07/11(月)21:18:10 No.948086356
>ゾイド側は相棒扱いされるのも兵器扱いされるのもどっちも満更でもない感じ? 兵器として生きたゾイドもいるし相棒として絆を結んだゾイドもいるからなあ…
93 22/07/11(月)21:19:20 No.948086845
ワイルドとゼロはゾイドのサイズ感もかなり違うし 生態から変わってそうではある
94 22/07/11(月)21:19:30 No.948086911
酷かったな生き別れたクワーガと再会できたレジスタンスの隊長…
95 22/07/11(月)21:19:53 No.948087100
>どっちも寄り添う気0だったから両方破滅したって感じなのが最高なんだ そんなギャラガー様にも理解ある友人が
96 22/07/11(月)21:19:59 No.948087142
ゼロは終盤の荷電粒子砲使えない状態なら 他にもいるらしい普通のデスレックス使っても同じじゃないのって思っちゃった… デスレックス乗れる奴がいないのかな…
97 22/07/11(月)21:20:12 No.948087225
ゼロは最後ライガーとレオが究極の絆を結んでゾイドキー出てくるもんだと思ったがなあ…
98 22/07/11(月)21:20:15 No.948087244
兵器扱いは分かるが洗脳ゾイドを平然と乗り回す四天王はさあ…ってなる
99 22/07/11(月)21:20:42 No.948087416
ワイルドゼロだって相棒のフォックスが苦しんでるからという理由でバイザー外して脱走兵になったバーンいたじゃん! 帝国が味方になったせいで脱走兵設定が有耶無耶になったけど
100 <a href="mailto:ディメパルサー">22/07/11(月)21:20:44</a> [ディメパルサー] No.948087436
ディメパルサー
101 22/07/11(月)21:21:01 No.948087543
この作品のアンキロは悪堕ち女騎士そのものだったなって
102 22/07/11(月)21:21:39 No.948087820
漫画ギャラガー様もfu1243762.jpg fu1243765.jpg
103 22/07/11(月)21:21:46 No.948087868
ゼロは兵器ゾイド出した点に関してはむしろいいことぐらいにまで思ってるが 進化ゾイドに特異性とかが一切無かったのがちょっと本気で残念だった
104 22/07/11(月)21:22:21 No.948088132
>ディメパルサー 碌な対抗策が無い世界観にパルス攻撃持ち込むのは反則すぎた
105 22/07/11(月)21:23:29 No.948088616
ワイルドゼロはワイルドブラストの演出に外連味が無くなったのと 終盤戦力的に主人公やライガー蚊帳の外だな…ってなったところはダメだと思う
106 22/07/11(月)21:23:48 No.948088766
バーンとジェイクとアルドリッジをワイルド人の祖先だと思った「」は多い
107 22/07/11(月)21:24:34 No.948089078
>キャラのネーミングに騙された
108 22/07/11(月)21:24:48 No.948089194
>終盤戦力的に主人公やライガー蚊帳の外だな…ってなったところはダメだと思う そこまで言うことなくない? グライジスに共和国首都ぶつける時レオが寝てたのはどうかと思ったけど
109 22/07/11(月)21:24:53 No.948089236
バーンはなんか序盤無人島だったか妙に頭の悪い捕獲作戦が妙に印象に残ってる
110 22/07/11(月)21:24:56 No.948089268
>この作品のアンキロは悪堕ち女騎士そのものだったなって 真っ二つにされる女騎士とか見たこと無い
111 22/07/11(月)21:24:59 No.948089287
無印以降の展開がチグハグすぎた 出てくるゾイドは同じなのに漫画の2がワイルド路線でアニメのゼロが旧作路線なのがよくわからなかった
112 22/07/11(月)21:25:41 No.948089580
>そんなギャラガー様にも理解ある友人が (落下)
113 22/07/11(月)21:25:56 No.948089681
ワイルドシリーズは無印路線で進めたほうが絶対よかったと思うんだけどなあ…
114 22/07/11(月)21:26:06 No.948089728
>そこは無印→スラゼロである意味通った道だ あっちはむしろ競技のためのパートナーだから健全化してるだろ 勿論その辺の意識も人それぞれではあったけど
115 22/07/11(月)21:27:39 No.948090389
ディメパルサーはジャミングだけでも強いのに洗脳された味方機がそのまま話数跨いで長期間敵に しかもディメパルサー叩いても別に解除されないはちょっと加減しろ馬鹿!!ってなる
116 22/07/11(月)21:28:08 No.948090598
>ディメパルサーはジャミングだけでも強いのに洗脳された味方機がそのまま話数跨いで長期間敵に >しかもディメパルサー叩いても別に解除されないはちょっと加減しろ馬鹿!!ってなる そこでタイガーが吠えるんですよ
117 22/07/11(月)21:28:37 No.948090791
シリーズとしての窄み方があんまりにも不自然かつ急すぎるから 正直ゼロでの路線変更が失敗だったどうかすら判断しようがない… マジでなんであんな急に展開小さくなったんだ…?
118 22/07/11(月)21:28:38 No.948090799
ゼロはゾイドよりもペンダントパワーのが大事だったからなぁ
119 22/07/11(月)21:29:14 No.948091056
>>終盤戦力的に主人公やライガー蚊帳の外だな…ってなったところはダメだと思う >そこまで言うことなくない? >グライジスに共和国首都ぶつける時レオが寝てたのはどうかと思ったけど 一応鉄砲付いてるけど格闘機だから射撃戦に参加しにくいしサイズの差が有りすぎて巨大ゾイドと共闘もしにくいしで浮いてたじゃん!
120 22/07/11(月)21:29:18 No.948091090
ゼロは過去の世代だから 相棒として扱って自力でキー発生させる世代が出てくるという流れだから特に悪くはない …さらっと地球をZテラフォーミングしたけども
121 22/07/11(月)21:31:04 No.948091801
そもそもTV展開閉じたのはTV局の一方的な都合によるものだ タカトミ側がなんかしたわけではない
122 22/07/11(月)21:31:32 No.948091989
主人公の成長を長い時間掛けてやりつつしっかりと曇らせるの良いよね…
123 22/07/11(月)21:31:33 No.948091997
>一応鉄砲付いてるけど格闘機だから射撃戦に参加しにくいしサイズの差が有りすぎて巨大ゾイドと共闘もしにくいしで浮いてたじゃん! でも止めのグラビティキャノンとかロングレンジバスターキャノンはライジングが放ってたし… ライガーなのに無駄にデカブツ背負わされるよなあライジングライガー
124 22/07/11(月)21:33:19 No.948092739
>ゼロはゾイドよりもペンダントパワーのが大事だったからなぁ ラスボスはゾイドそのものでゾイド化したランド博士は「人間なんていらねーゾイドだけの方が強い!」って思想の持ち主だったのに レオ達のゾイドに対するスタンスを掘り下げないまま謎パワーで勝ったのはマジで何考えてるのかわからん
125 22/07/11(月)21:33:22 No.948092753
ゼロはグラキオが全部雑魚扱いなのがつらい… デカいだけでもスピノと殴れるじゃん…
126 22/07/11(月)21:34:15 No.948093097
>でも止めのグラビティキャノンとかロングレンジバスターキャノンはライジングが放ってたし… ライガーが撃つ意味を理解できなくて困惑した覚えがある
127 22/07/11(月)21:34:28 No.948093178
>でも止めのグラビティキャノンとかロングレンジバスターキャノンはライジングが放ってたし… ライジングライガーがグラビティキャノン使うのは初代ラストのグラビティキャノンが微妙に間違って伝わってる感じがして好きだよ まあゾイドを弾丸にするなんて考えないよね…
128 22/07/11(月)21:34:56 No.948093385
相棒として扱う主人公と対比して兵器として扱う世間というのはワイルドでも昔の無印でも一緒だしな そんなことより光る!鳴る!ワイルドブラストキーはなぜ発売されないのですか
129 22/07/11(月)21:35:06 No.948093447
一年間主役機が乗り換えも強化も無かったのが今時斬新過ぎた
130 22/07/11(月)21:35:42 No.948093670
あの…ワイルド戦記の続きは…
131 22/07/11(月)21:36:19 No.948093929
>一年間主役機が乗り換えも強化も無かったのが今時斬新過ぎた 覚醒ワイルドライガーが強化どころか暴走形態扱いだなんて思わんかったよ
132 22/07/11(月)21:36:27 No.948093993
>一年間主役機が乗り換えも強化も無かったのが今時斬新過ぎた 一応パワーアップイベントはあったし…
133 22/07/11(月)21:36:37 No.948094053
>あの…ワイルド戦記の続きは… サイコジェノスピノ倒して終わったよ
134 22/07/11(月)21:36:46 No.948094118
>そもそもTV展開閉じたのはTV局の一方的な都合によるものだ >タカトミ側がなんかしたわけではない たぶん上の窄み方のレスに対して言ってるんだろうけども 展開する気があるならば それこそ同社のベイブレードとかはYouTube配信アニメでメディア展開続けたりしてた訳で 30分や15分アニメですら無い5分アニメを月1なゾイドワイルドゼロ後は 結局タカトミ側もなんかする気ほぼ無かったからって感じが…
135 22/07/11(月)21:37:42 No.948094514
戦記は列伝で締められたんだからまだマシな方だと思うよ… まあどうみてもあのあと最終戦争で終わるんだろうなって前振りだったけど
136 22/07/11(月)21:37:47 No.948094546
詳しく調べてないけど今もデュエマコラボとかやってんじゃないの?
137 22/07/11(月)21:38:04 No.948094653
普通に戦争するならライガーあまり居場所無いな…ってなるワイルドゼロ
138 22/07/11(月)21:38:09 No.948094687
また忘れた頃にしれっとシリーズ復活するさ
139 22/07/11(月)21:39:07 No.948095076
ライガー君は乗り手を選ぶってのがだいぶ扱い面倒だからな…
140 22/07/11(月)21:39:07 No.948095079
>また忘れた頃にしれっとシリーズ復活するさ なんかゲームが出るっぽい情報は流れてきてるよね…
141 22/07/11(月)21:39:25 No.948095202
人間にもゾイドにも命の描き方が真摯だった…
142 22/07/11(月)21:39:42 No.948095322
>ラスボスはゾイドそのものでゾイド化したランド博士は「人間なんていらねーゾイドだけの方が強い!」って思想の持ち主だったのに >レオ達のゾイドに対するスタンスを掘り下げないまま謎パワーで勝ったのはマジで何考えてるのかわからん ゾイドと人間は共存できるって思想から無理に掘り下げる必要もなくない むしろ> 「人間なんていらねーゾイドだけの方が強い!」 のはずなのにランドやイレクトラの操り人形感のあったゼログライジスの方がラスボスゾイドとしてどうんなんだ…
143 22/07/11(月)21:41:29 No.948096056
ランド博士たちは自分がゾイドだ!って感じだったから