22/07/11(月)20:06:33 夜は勝負 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/11(月)20:06:33 No.948056046
夜は勝負
1 22/07/11(月)20:07:28 No.948056432
格好良い…
2 22/07/11(月)20:08:06 No.948056680
鬼念山がいいならそれでいいけど…
3 22/07/11(月)20:08:21 No.948056788
いいんだ…
4 22/07/11(月)20:08:29 No.948056849
驚いた たしかに彼は 驚いた‼︎
5 22/07/11(月)20:10:13 No.948057620
勝負の結果はどうなったんだ…
6 22/07/11(月)20:10:31 No.948057761
あるもので最強の戦い方探っていくしかねえんだよ が心に刺さるね…
7 22/07/11(月)20:11:55 No.948058356
>勝負の結果はどうなったんだ… 高松殿の貫手が鬼念山の胴体を貫き 鬼念山の頭突きは高松殿の頭蓋を爆散せしめた
8 22/07/11(月)20:12:46 No.948058702
高松殿も貫手で貫いたの!?
9 22/07/11(月)20:12:46 No.948058705
>高松殿の貫手が鬼念山の胴体を貫き >鬼念山の頭突きは高松殿の頭蓋を爆散せしめた 相討ちだったか…見事也
10 22/07/11(月)20:12:57 No.948058757
>驚いた >たしかに彼は >驚いた‼︎ 鬼念山 心の俳句
11 22/07/11(月)20:13:12 No.948058863
徒手空拳の達人が馬に乗って槍持ってくるのはなんか違和感があるが…
12 22/07/11(月)20:13:41 No.948059045
>徒手空拳の達人が馬に乗って槍持ってくるのはなんか違和感があるが… 武士の勝負とはこれなり~~っ
13 22/07/11(月)20:13:52 No.948059111
>高松殿も貫手で貫いたの!? 若き頃は牛の眉間を突き抜いたと云う…
14 22/07/11(月)20:13:54 No.948059126
まあ殺し合いが仕事の奴らの勝負で相撲なんて取られてもね
15 22/07/11(月)20:14:39 No.948059456
>徒手空拳の達人が馬に乗って槍持ってくるのはなんか違和感があるが… 徒手空拳の達人が槍の達人で何が悪いのだ?
16 22/07/11(月)20:15:14 No.948059672
日時と場所しか指定してないからね
17 22/07/11(月)20:15:37 No.948059837
嫌なら逃げればいいだけだからな
18 22/07/11(月)20:15:41 No.948059869
喧嘩に鉄砲隊連れてきて射殺して俺には実戦しかないから!ってやった武士も居る
19 22/07/11(月)20:15:44 No.948059893
試合の見どころはどうやったのか頭突きで相手の足を切断する鬼念山
20 22/07/11(月)20:15:52 No.948059941
ちょっと待ってくれ高松殿が徒手空拳の達人かと思ったら鬼念山の方がズテゴロじゃねぇか!?
21 22/07/11(月)20:16:22 No.948060136
>徒手空拳の達人が馬に乗って槍持ってくるのはなんか違和感があるが… 素手でも牛の眉間を貫けるほどの突きを槍でやったらどうなる?
22 22/07/11(月)20:16:49 No.948060339
こんな馬まで使って素手の相撲取りなんかと相打ちなんてしたらお家お取りつぶしの大恥では
23 22/07/11(月)20:16:51 No.948060355
>ちょっと待ってくれ高松殿が徒手空拳の達人かと思ったら鬼念山の方がズテゴロじゃねぇか!? 高松殿は徒手空拳の達人だよ それはそれとして確実に勝つ為に馬にも乗るし槍も振り回すし鎧もつける
24 22/07/11(月)20:17:07 No.948060455
バカ息子のせいでまともな二人が死んだ
25 22/07/11(月)20:17:31 No.948060624
どっちにしろもう挽回できる余地がない
26 22/07/11(月)20:17:34 No.948060643
鬼念山は力士だから
27 22/07/11(月)20:17:38 No.948060679
>ちょっと待ってくれ高松殿が徒手空拳の達人かと思ったら鬼念山の方がズテゴロじゃねぇか!? 鬼念山は鬼念山で頭突きで力士が死ぬレベルの強さなんで 取り組みに出られなくて裏方仕事せざるを得ないくらいの強さなんで…
28 22/07/11(月)20:18:06 No.948060842
しかし勝負とはまさにこれだろうと思った…
29 22/07/11(月)20:18:45 No.948061106
>こんな馬まで使って素手の相撲取りなんかと相打ちなんてしたらお家お取りつぶしの大恥では そもそも跡取りのバカ息子は死んでるから…
30 22/07/11(月)20:18:52 No.948061141
馬で突撃してくる相手に頭突き決めるのすごくない?
31 22/07/11(月)20:18:57 No.948061180
>こんな馬まで使って素手の相撲取りなんかと相打ちなんてしたらお家お取りつぶしの大恥では 跡取りのバカ息子は武士として無様な死に方しててお家断絶は確実なんで だからといって何もしないわけにもいかないからこうなったんだ
32 22/07/11(月)20:19:00 No.948061197
互いに漢だな
33 22/07/11(月)20:19:38 No.948061459
確かにおじいちゃん卑怯だけど年齢考えたらこれくらいOK
34 22/07/11(月)20:19:40 No.948061467
鬼念山は念力で相手を止めて超威力頭突きで相手を殺すという 力士としてもオーバーな存在だからこうやってフル武装で殺すしかない
35 22/07/11(月)20:21:22 No.948062122
>>こんな馬まで使って素手の相撲取りなんかと相打ちなんてしたらお家お取りつぶしの大恥では >跡取りのバカ息子は武士として無様な死に方しててお家断絶は確実なんで >だからといって何もしないわけにもいかないからこうなったんだ かわいそ…
36 22/07/11(月)20:21:26 No.948062149
元ネタは可児才蔵のエピソードかなこれ
37 22/07/11(月)20:21:44 No.948062290
>鬼念山は念力で相手を止めて超威力頭突きで相手を殺すという >力士としてもオーバーな存在だからこうやってフル武装で殺すしかない なんか覚えあると思ったらアンデラの不回避だ
38 22/07/11(月)20:22:04 No.948062429
結局のところ他人が何をどう言おうとも 下2ページが当人たちには全てなんだ
39 22/07/11(月)20:24:27 No.948063443
何度見ても凄いスピード感
40 22/07/11(月)20:25:02 No.948063703
この互いの潔さが格好良いし死ぬのが本当に惜しい
41 22/07/11(月)20:25:33 No.948063911
おじいちゃんは頭砕かれて鬼念山は槍で刺されて引き分けって可哀想…
42 22/07/11(月)20:26:18 No.948064205
同情されたらキレるくらい二人とも本望だったと思うよ
43 22/07/11(月)20:26:54 No.948064477
久し振りに全身の血沸き肉踊り 彼は猛突撃を加うるべく大地を蹴った! ってナレーション良いな…
44 22/07/11(月)20:27:13 No.948064609
同じ条件だとマジで一方的に不利なので…
45 22/07/11(月)20:29:07 No.948065430
>久し振りに全身の血沸き肉踊り >彼は猛突撃を加うるべく大地を蹴った! >ってナレーション良いな… 人馬一体の見開きに負けないくらい猛突撃の迫力がある
46 22/07/11(月)20:30:43 No.948066140
>徒手空拳の達人が槍の達人で何が悪いのだ? 李書文もそうだしな
47 22/07/11(月)20:31:29 No.948066501
>同じ条件だとマジで一方的に不利なので… 壮年と老年でステゴロはな… しかもパワータイプ同士だし
48 22/07/11(月)20:31:37 No.948066557
武士がその戦闘力を十二分に発揮できるスタイルってなると確かに騎乗突撃だけどさ…
49 22/07/11(月)20:32:29 No.948066943
マジかよ! でも確かに真剣勝負だからな… やったらぁ!!
50 22/07/11(月)20:32:37 No.948067002
>驚いた >たしかに彼は >驚いた‼︎ なんか大川透でき超える
51 22/07/11(月)20:33:21 No.948067298
これで血湧き肉躍る鬼念山は満足してるだろうから…
52 22/07/11(月)20:34:42 No.948067878
これ両者とも一流の武人だからこそだよなこの境地 こんな有能を死なせるわけにはいかないからそりゃ午前試合はあてたりしないのが普通だわ
53 22/07/11(月)20:34:49 No.948067924
>マジかよ! >でも確かに真剣勝負だからな… >やったらぁ!! あ…あんたほどの達人がそう言うなら…
54 22/07/11(月)20:35:35 No.948068277
せめて鎧は脱がせ
55 22/07/11(月)20:40:53 No.948070447
自由を奪っていない牛を殴るなんて…!
56 22/07/11(月)20:43:16 No.948071447
まあそれはそれとしてこの相撲取りは頭突きで足を消し飛ばし馬を貫通爆砕させるような相撲取りなんだが…
57 22/07/11(月)20:45:06 No.948072243
>せめて鎧は脱がせ 実際鎧軽く貫通するからなしで回避ビルドの方がいけたかもしれない
58 22/07/11(月)20:48:10 No.948073526
自分が散々相撲の世界でフェアじゃないよなって言われてきたから 勝負とはフェアなことじゃないんだ!お互い全力でやることなんだ!ってなるから そりゃあ血湧き肉躍る
59 22/07/11(月)20:53:06 No.948075572
なんというか凄く清々しいよね
60 22/07/11(月)20:54:20 No.948076133
>バカ息子のせいでまともな二人が死んだ 単なるまともな人じゃないぞ 素手で人間を貫き頭突きで人の頭砕く藩を代表する超人二人だ
61 22/07/11(月)20:55:18 No.948076537
kindleに単行本無くてもおいは悔しか!
62 22/07/11(月)20:57:13 No.948077311
>バカ息子のせいでまともな二人が死んだ なんかそういう話ばっかだなこのひとの短編 まともな人が面子のために死ぬ系
63 22/07/11(月)20:57:15 No.948077329
完全武装してきてるオッチャンも卑怯なこととは思ってなくて これが俺の全力だって堂々としてるのがかっこいい
64 22/07/11(月)20:58:00 No.948077676
いやしかしホントに何度見ても右下の「いざあ~っ」のコマはすごいな こんな堂々とした武者っぷりを描ける人は早々いない… 惚れ惚れする
65 22/07/11(月)20:58:01 No.948077684
相手の方が強いかもしれないから全力を出すんだ 二人共が真剣だから名勝負になるんだ
66 22/07/11(月)21:00:48 No.948078874
fu1243697.jpg 壮絶過ぎる…
67 22/07/11(月)21:00:54 No.948078934
これ高松殿が槍で普通にぶっ刺して殺したら切腹しそうだな…
68 22/07/11(月)21:01:10 No.948079040
本人らの信念はともかく外から見てると「ええ…フル装備で褌一丁の奴と相打ちなの?」ってならんか
69 22/07/11(月)21:01:33 No.948079215
本当に頭砕け散ってる…
70 22/07/11(月)21:02:33 No.948079665
>本人らの信念はともかく外から見てると「ええ…フル装備で褌一丁の奴と相打ちなの?」ってならんか でもこの力士を馬に跨がせたら普通に自滅すると思う
71 22/07/11(月)21:03:41 No.948080135
互いに死力を尽くすまさに勝負
72 22/07/11(月)21:03:50 No.948080196
>元ネタは可児才蔵のエピソードかなこれ そっちは本人フル武装&十人の従者も火縄銃で武装してたな
73 22/07/11(月)21:04:36 No.948080505
>本人らの信念はともかく外から見てると「ええ…フル装備で褌一丁の奴と相打ちなの?」ってならんか 人間対オークとの戦いで相手が腰蓑しか付けてないから俺も裸になるとか言ったら馬鹿だと思われるよ
74 22/07/11(月)21:04:45 No.948080567
最強議論するなら両方フルパワーで戦える状況にするのは当たり前だよなあ!!!
75 22/07/11(月)21:04:54 No.948080639
通し矢もそうだけどレギュレーションとかないの?
76 22/07/11(月)21:05:27 No.948080866
槍じゃなくて貫手で胴体貫通させてるわこのジジイ…
77 22/07/11(月)21:06:03 No.948081112
バトルロイヤル系ゲームで装備品の格差酷いときにこんな感じになるよ
78 22/07/11(月)21:06:50 No.948081468
>通し矢もそうだけどレギュレーションとかないの? あるけどそれはそれとして 武士の戦いとはこれなり~~~~~~!!!
79 22/07/11(月)21:07:25 No.948081725
そもそもこの相撲取りはこの相撲スタイルが最強なんで そっちの方が強いと思ってるなら完全武装で行かない方が失礼
80 22/07/11(月)21:07:51 No.948081886
>本人らの信念はともかく外から見てると「ええ…フル装備で褌一丁の奴と相打ちなの?」ってならんか 後から話だけ聞いた人はともかく実際この場にいた人はそうは思わないだろう
81 22/07/11(月)21:08:14 No.948082073
>元ネタは可児才蔵のエピソードかなこれ カニって最後は鎧来て老衰で死んでたけど高松殿の方がカニ?
82 22/07/11(月)21:08:37 No.948082220
頭突きで頭吹き飛んでる…
83 22/07/11(月)21:08:49 No.948082292
>槍じゃなくて貫手で胴体貫通させてるわこのジジイ… マジかマジだ なんなんだこのジジイ!?
84 22/07/11(月)21:08:58 No.948082344
右腕も千切れてる…
85 22/07/11(月)21:09:40 No.948082660
相手にしがみついたゼロ距離抜手で胴体貫くのはやべーよ!?
86 22/07/11(月)21:10:14 No.948082879
>>槍じゃなくて貫手で胴体貫通させてるわこのジジイ… >マジかマジだ >なんなんだこのジジイ!? 徒手空拳の達人なんだから槍より貫手の方が強いに決まってんだろ…
87 22/07/11(月)21:10:38 No.948083057
>バトルロイヤル系ゲームで装備品の格差酷いときにこんな感じになるよ こんな状況になったら悪あがきが精一杯でこんなに猛々しくなったことない 俺は鬼念山になれない…
88 22/07/11(月)21:11:16 No.948083358
一コマ目で愚息の愚行って重ねがけされてて「」からもバカ息子って呼ばれてる愚息は何しでかしたんだ…
89 22/07/11(月)21:11:20 No.948083391
壮年の身とはいえ密着さえ出来るなら殺せると思ってたんだろうな 完全装備はそのためだけに持ってきたのか
90 22/07/11(月)21:11:38 No.948083510
>喧嘩に鉄砲隊連れてきて射殺して俺には実戦しかないから!ってやった武士も居る 西洋にも決闘受けて俺の武力とはこれだ!!って配下の兵士たち連れてきたやつがいたな
91 22/07/11(月)21:12:07 No.948083719
甲冑に馬まで!?…なるほどそうか勝負というのはお互いのベストコンディションかつ最強の状態でやるもんだよな!!いざぁーーっ
92 22/07/11(月)21:12:13 No.948083759
>>槍じゃなくて貫手で胴体貫通させてるわこのジジイ… >マジかマジだ >なんなんだこのジジイ!? 若い頃は牛の眉間突いて殺せた化け物だぞ! 大山倍達が牛殺しの名を語ろうと牛用意してお前に罪は無いが全力で打たせて貰う!と 全身全霊で眉間を打ったら牛はなに喰わぬ顔で草喰い出したなんて話もあるのに
93 22/07/11(月)21:13:03 No.948084115
>元ネタは可児才蔵のエピソードかなこれ >あるとき、才蔵に対して試合を申し込む武者が現れた。すると才蔵は笹の指物を背中に指し甲冑で身を固め、さらに部下10名に鉄砲を持たせて試合の場に現れたという。相手が「これは実戦ではなく試合だ」というと、才蔵は「俺の試合は実戦が全てだ」と笑いながら答えたという。
94 22/07/11(月)21:13:54 No.948084496
>fu1243697.jpg ホントに爆散してる!
95 22/07/11(月)21:14:45 No.948084902
まあ鉄砲の達人に素手同士の試合で勝ったからって鉄砲より強いにはならないっていうのはこういう勝負の命題ではあるけど
96 22/07/11(月)21:15:56 No.948085427
熱り立つ魔羅は戸板を貫通して突撃したーーッ!!!!