ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/11(月)19:12:02 No.948034146
何をしたっていうんだ…
1 22/07/11(月)19:12:25 No.948034297
NHK+の話?
2 22/07/11(月)19:14:50 No.948035262
Appleにも嫌われちゃったね…
3 22/07/11(月)19:15:51 No.948035667
シェアが低くてね…
4 22/07/11(月)19:16:25 No.948035902
今更移るのめんどくせぇ~
5 22/07/11(月)19:16:45 No.948036019
僕はBRAVEちゃん!
6 22/07/11(月)19:16:51 No.948036060
ていうかまだやってたのね
7 22/07/11(月)19:17:37 No.948036318
きつねかわいそ…
8 22/07/11(月)19:17:58 No.948036435
ublock載せられるまともなブラウザがスレ画しかなくなるから仕方なく使ってる
9 22/07/11(月)19:18:51 No.948036775
web詳しくないけど対応したくないほどシステム違うんだろうか
10 22/07/11(月)19:19:27 No.948037013
ただ単に嫌がらせされてるだけ
11 22/07/11(月)19:19:34 No.948037048
Windowsと相性がいいのはfirefoxとChromeどっち?
12 22/07/11(月)19:20:16 No.948037301
もはやWeb標準の意味が…
13 22/07/11(月)19:20:37 No.948037444
>web詳しくないけど対応したくないほどシステム違うんだろうか Safariの方が対応したくない
14 22/07/11(月)19:22:22 No.948038141
嫌がらせしてんのはシェア二桁もないマイナーブラウザ使って対応強要してくるFirefoxユーザーの方じゃねえかあ?
15 22/07/11(月)19:22:36 No.948038225
やはりvivaldi…
16 22/07/11(月)19:23:33 No.948038556
独自実装してるcssプロパティ使うのやめろ
17 22/07/11(月)19:23:41 No.948038613
>ublock載せられるまともなブラウザがスレ画しかなくなるから仕方なく使ってる ちょろめ系では使えなくなるんか
18 22/07/11(月)19:24:35 No.948038930
ここ見るのにこれとふたばー以外の選択肢知らないんだけどなんかある?
19 22/07/11(月)19:25:02 No.948039121
サイドバー常時左に出しっぱなしにできるブラウザが これしかないからあまり冷遇されると困る いや今探せばあるのかもしれんけど
20 22/07/11(月)19:25:09 No.948039162
ふたくろでいいんじゃない?
21 22/07/11(月)19:25:10 No.948039174
1つだけエンジン異なるからサポートする側的には昔のIEの立ち位置だな ただシェア低いってのは致命的だけど
22 22/07/11(月)19:25:24 No.948039250
>ここ見るのにこれとふたばー以外の選択肢知らないんだけどなんかある? ふたくろ
23 22/07/11(月)19:25:33 No.948039302
>>ublock載せられるまともなブラウザがスレ画しかなくなるから仕方なく使ってる >ちょろめ系では使えなくなるんか uBoのちょろめ向け開発は今月辺りに終わるんじゃなかったか フォークするなら勝手にしろって
24 22/07/11(月)19:25:36 No.948039319
>サイドバー常時左に出しっぱなしにできるブラウザ エッジ!
25 22/07/11(月)19:25:54 No.948039426
ubolckないの論外だろ
26 22/07/11(月)19:25:54 No.948039430
広告ブロックもAdGuardで困らんからなあ どっかが死んで乗り換えるのはABPやNanoでも徹った道だし…
27 22/07/11(月)19:26:10 No.948039545
ふたばがfirefox弾いたら考える
28 22/07/11(月)19:26:19 No.948039605
>広告ブロックもAdGuardで困らんからなあ ………
29 22/07/11(月)19:26:24 No.948039633
もしやedgeの時代来てるのか
30 22/07/11(月)19:26:44 No.948039763
前からiCloudとかは見られなかったと思う
31 22/07/11(月)19:26:51 No.948039809
春頃にchromeがサイドバーに対応した
32 22/07/11(月)19:27:04 No.948039894
プライバシー重視されると困るから…
33 22/07/11(月)19:27:20 No.948039997
補助的にスレ画使うのはともかく完全にメインにするのはもうきっついわ
34 22/07/11(月)19:27:46 No.948040140
何かニュースあったの?
35 22/07/11(月)19:27:51 No.948040170
>>ublock載せられるまともなブラウザがスレ画しかなくなるから仕方なく使ってる >ちょろめ系では使えなくなるんか 広告ブロックについては壺の人たちを参考にするんだ https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
36 22/07/11(月)19:28:01 No.948040226
これを批難する組織って広告ブロックするな!!!!!!!!っていう声しか聞こえない
37 22/07/11(月)19:28:10 No.948040275
ublockの要素消去無くなったらネットまともに見られなくなる
38 22/07/11(月)19:28:36 No.948040431
>何かニュースあったの? https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1423870.html
39 22/07/11(月)19:28:36 No.948040432
uBlockはなんでChromiumの都合で対応修正しないといかんのだとキレた ごもっともであるので今まで更新してくれた事には感謝してる
40 22/07/11(月)19:29:00 No.948040591
ジョブズパワーで業界あげてFlash滅したみたいに 次は火狐がコロコロされるわけか…
41 22/07/11(月)19:29:01 No.948040599
スレ画はYoutubeプレイヤー
42 22/07/11(月)19:29:10 No.948040664
>ublockの要素消去無くなったらネットまともに見られなくなる Manifest v3でも要素の消去はなくならないよ 死ぬのはあくまでublock originなんだ
43 22/07/11(月)19:29:31 No.948040808
vivaldiがデフォで広告ブロッカー入ってるからこれで困ってないな俺 リスト自由に入れられるし
44 22/07/11(月)19:30:04 No.948041009
スレ画で縦タブ実現するためにはユーザーが自分で本体のcssいじった上でサイドバー使うことでしか出来ないのが泣ける
45 22/07/11(月)19:30:09 No.948041045
>web詳しくないけど対応したくないほどシステム違うんだろうか 対応したくなさはSafariのほうが上だけどSafariはiPhone iPadがあるのでシェア高いからやらない選択肢はない感じ こっちはシェア低いからいっかってなりがち
46 22/07/11(月)19:30:31 No.948041177
おおGoogleよ 何故貴方は広告プロックを嫌うのですか
47 22/07/11(月)19:30:32 No.948041183
ツリー型タブのために使ってる
48 22/07/11(月)19:31:32 No.948041579
>Windowsと相性がいいのはfirefoxとChromeどっち? そりゃMicrosoft謹製のEdgeでしょ
49 22/07/11(月)19:31:49 No.948041698
>https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1423870.html >Businessを利用するには、最新バージョンのSafari、Firefox、Microsoft Edge、Chromeを使用することをお勧めします。 ってあるからなんかやらかしてるだけじゃねえかな…
50 22/07/11(月)19:31:58 No.948041762
vivaldiってoperaが汎用エンジンになるのを嫌って独立したはずなのに 今ただのchromiumなの笑っちゃうよね
51 22/07/11(月)19:32:01 No.948041787
>おおGoogleよ >何故貴方は広告プロックを嫌うのですか 広告始めた本家みたいなもんだし…
52 22/07/11(月)19:32:04 No.948041800
Manifestv3出始めのときはユーザーフィルタの購読出来ないわ読み込めるフィルタの上限数少なすぎるわ要素の選択出来ないわの産廃っぷりだったけど今はその辺の制限ほぼ撤廃されたからなあ
53 22/07/11(月)19:32:25 No.948041925
Chromeの今後考えるとこっちにしかないのだが…
54 22/07/11(月)19:32:25 No.948041930
>おおGoogleよ >何故貴方は広告プロックを嫌うのですか 金!金!金!
55 22/07/11(月)19:32:58 No.948042141
>死ぬのはあくまでublock originなんだ そりゃuブロだけは金で広告通してないからな
56 22/07/11(月)19:33:01 No.948042155
誰か軽くて良いブラウザ作らんかのう
57 22/07/11(月)19:33:39 No.948042388
>誰か軽くて良いブラウザ作らんかのう スレ画
58 22/07/11(月)19:34:05 No.948042536
死ぬのはあくまでChromium版ublock originであって別に広告ブロック使えなくなるわけじゃないし各ブラウザの組み込み広告ブロックとかもあるのになんでかFirefox以外は広告ブロックが使えなくなりますぞー!!!って人が暴れまわってるよね
59 22/07/11(月)19:34:21 No.948042646
>>おおGoogleよ >>何故貴方は広告プロックを嫌うのですか >金!金!金! まあ…別に悪いことじゃないんだけどな…
60 22/07/11(月)19:34:39 No.948042752
edgeでいいよね今は
61 22/07/11(月)19:34:49 No.948042800
あひるはMSにプライバシー投げてるのがバレて焼き鳥になったからなぁ
62 22/07/11(月)19:34:50 No.948042807
スレ画は別に軽くはない気がする…
63 22/07/11(月)19:34:57 No.948042852
qutebrowserを使おう
64 22/07/11(月)19:34:58 No.948042859
>まあ…別に悪いことじゃないんだけどな… いや現実として悪い方向にしか言ってないが?
65 22/07/11(月)19:35:00 No.948042871
>死ぬのはあくまでChromium版ublock originであって別に広告ブロック使えなくなるわけじゃないし各ブラウザの組み込み広告ブロックとかもあるのになんでかFirefox以外は広告ブロックが使えなくなりますぞー!!!って人が暴れまわってるよね それでublock origin以外の広告ブロックは信用できるんです?
66 22/07/11(月)19:35:00 No.948042872
ウェブ開発ツールが強すぎる 表示されると操作できなくなるダイアログも無視できる
67 22/07/11(月)19:35:03 No.948042889
先祖返りしてテキストブラウザでも作るか!
68 22/07/11(月)19:35:12 No.948042943
冷静に考えたら今のところ見れなくなって困るコンテンツがなかった
69 22/07/11(月)19:35:16 No.948042966
ユーザーのプライバシーを保護して広告ブロックできるオープンソースのブラウザとか嫌われる要素しかない
70 22/07/11(月)19:35:33 No.948043065
もう 誰も
71 22/07/11(月)19:35:46 No.948043163
>vivaldiってoperaが汎用エンジンになるのを嫌って独立したはずなのに >今ただのchromiumなの笑っちゃうよね それ以前にoperaが不便になったからってのがあるので…
72 22/07/11(月)19:36:19 No.948043378
>ユーザーのプライバシーを保護して広告ブロックできるオープンソースのブラウザとか嫌われる要素しかない brave! 信頼できるかは人次第…
73 22/07/11(月)19:36:38 No.948043498
>スレ画は別に軽くはない気がする… 設定軽めにしたらクロームよりははるかにかるい
74 22/07/11(月)19:36:51 No.948043579
>ユーザーのプライバシーを保護して広告ブロックできるオープンソースのブラウザとか嫌われる要素しかない ネットで商売してる奴らのラスボスみたいなもんだな
75 22/07/11(月)19:36:56 No.948043621
Firefoxでつべ見るなら気になるかもしれないやつ https://kanasys.com/tech/892
76 22/07/11(月)19:37:01 No.948043661
イーロン・マスクが買いそう
77 22/07/11(月)19:37:02 No.948043663
広告出すのはいいけどそれなら審査ちゃんとしてスパムが入り込む余地をなくしてほしい
78 22/07/11(月)19:37:21 No.948043782
ここが死ぬとガーファブラウザしか残らなくよ
79 22/07/11(月)19:37:33 No.948043860
firefoxってネットフィリックスを スクリーンショット撮れたり出来るから なくならないで欲しい
80 22/07/11(月)19:37:40 No.948043910
>brave! >信頼できるかは人次第… 信頼以前に広告ブロックの互換性…
81 22/07/11(月)19:37:40 No.948043913
>brave! >信頼できるかは人次第… 人次第なの!?
82 22/07/11(月)19:37:48 No.948043983
>それでublock origin以外の広告ブロックは信用できるんです? ゴーヒル自身がAdGuard信用して公式のフィルターリストにAdGuard追加してるんだからAdGuard信用出来ないんならublock originも使うのやめたほうがいいんじゃない? デフォルトの日本語環境向けフィルタAdGuard JPNでしょ
83 22/07/11(月)19:37:56 No.948044032
>広告ブロックもAdGuardで困らんからなあ ググったけど有料アプリなのね 料金プラン月額でやってるの?買い切り?
84 22/07/11(月)19:38:11 No.948044123
>>死ぬのはあくまでChromium版ublock originであって別に広告ブロック使えなくなるわけじゃないし各ブラウザの組み込み広告ブロックとかもあるのになんでかFirefox以外は広告ブロックが使えなくなりますぞー!!!って人が暴れまわってるよね >それでublock origin以外の広告ブロックは信用できるんです? 広告への怨みで動いてるublockしか信用できないよ 次点のAdGuardも消去法で選ぶか程度の物だし
85 22/07/11(月)19:38:19 No.948044166
盆から慣れておくために入れ替えるかなぁ 年末は悠々自適にネットライフ送りたいし
86 22/07/11(月)19:38:36 No.948044271
信用とかじゃなくて金払えば広告フィルターから除去してるから使わねえんだよ
87 22/07/11(月)19:38:37 No.948044279
>ググったけど有料アプリなのね >料金プラン月額でやってるの?買い切り UOと同じように無料のアドオンあるよ もちろんオープンソース
88 22/07/11(月)19:38:39 No.948044294
アドガはスマホですごく助けて貰ってるなぁ…
89 22/07/11(月)19:38:54 No.948044403
Shift押しながらだと右クリ禁止とか無視できるしユーザーに優しいブラウザだよ狐は
90 22/07/11(月)19:39:06 No.948044491
>ウェブ開発ツールが強すぎる >表示されると操作できなくなるダイアログも無視できる それを嫌がる人が多いから排除したがってるのかもしれない
91 22/07/11(月)19:39:12 No.948044523
>信用とかじゃなくて金払えば広告フィルターから除去してるから使わねえんだよ adguardはそういうのやってないけど…
92 22/07/11(月)19:39:15 No.948044540
>ググったけど有料アプリなのね >料金プラン月額でやってるの?買い切り? 無料のブラウザ拡張もあるしそれでちゃんと広告消せるよ
93 22/07/11(月)19:39:28 No.948044613
Firefoxって最近クエリー完全除去する新機能追加されてますますユーザーに対してだけは優しいブラウザになったね
94 22/07/11(月)19:39:32 No.948044648
全ての広告が審査されて健全なものだけになったら広告を許してやらんと思わんでもないが そんなことよりツリー型タブが無くなると俺は死んでしまう
95 22/07/11(月)19:39:32 No.948044655
>人次第なの!? そもそもchromiumじゃん!とかお前が情報売るのかよ!?ってとこで弾かれる人間がいる…
96 22/07/11(月)19:39:33 No.948044659
広告ブロック(金次第で広告ブロックしない)だから役に立たねーんだよ!信用もない!
97 22/07/11(月)19:39:36 No.948044681
>>広告ブロックもAdGuardで困らんからなあ >ググったけど有料アプリなのね >料金プラン月額でやってるの?買い切り? 買い切りとサブスクあるけどAmazonとかで買い切りが速攻で買える以上サブスクを選ぶ理由が一切ない
98 22/07/11(月)19:39:57 No.948044827
なるほど利用状況把握できないブラウザは嫌いなのか
99 22/07/11(月)19:40:01 No.948044852
スマホだと選択肢なくてほぼアドガよね 一番楽だし
100 22/07/11(月)19:40:22 No.948044986
忘れてる人多いけどAdguard拡張機能あるからね?
101 22/07/11(月)19:40:54 No.948045195
巨大企業にとって都合が悪いってことは俺たちにとっては都合がいいことなんだ
102 22/07/11(月)19:41:14 No.948045335
Brave使ってるけど人に勧めるもんではない
103 22/07/11(月)19:41:29 No.948045441
>忘れてる人多いけどAdguard拡張機能あるからね? ホリデーとかにアイコン変わるのびっくりするからやめて…
104 22/07/11(月)19:41:38 [Google&Apple] No.948045511
>Firefoxって最近クエリー完全除去する新機能追加されてますますユーザーに対してだけは優しいブラウザになったね 許せねえよなぁ!
105 22/07/11(月)19:41:39 No.948045518
firefoxは色々弾くから使われたくないんだろうね
106 22/07/11(月)19:41:48 No.948045580
Firefox死んだらさすがにChromeに移行するか…
107 22/07/11(月)19:41:48 No.948045581
アドガファミリープランは非常に助かってる
108 22/07/11(月)19:42:04 No.948045683
>スマホだと選択肢なくてほぼアドガよね >一番楽だし Androidはスレ画のアプリ入れてublockしか他にないよね iPhoneは280が広告堕ちしたせいで役立たずになっちゃうし
109 22/07/11(月)19:42:20 No.948045796
Blaveは何が悪いの…?
110 22/07/11(月)19:42:25 No.948045832
トラッキング防止 スクリプト読み込み制限 広告除去 そりゃfirefoxには消えてほしかろう
111 22/07/11(月)19:42:36 No.948045908
スマホはBlokadaとかあるよ
112 22/07/11(月)19:42:43 No.948045957
なんかもう噛みつきたいだけなのかな…
113 22/07/11(月)19:43:25 No.948046216
>Blaveは何が悪いの…? 「」が怪しいからヤダって言ってた
114 22/07/11(月)19:44:05 No.948046472
こういうことするってことは相当効いてるってことなんでね 我々としても積極的に使っていきたい所
115 22/07/11(月)19:44:18 No.948046557
なんか広告憎みすぎてもうただのキチガイになってる「」いるよね 代替手段の提示してくれてる人に噛み付いて回っても周知されずに広告ブロック諦めちゃう人増えるだけだと思うんだけど
116 22/07/11(月)19:44:32 No.948046652
まあ確かに謎の投げ銭機能みたいなもんとか結構怪しかったが…
117 22/07/11(月)19:44:47 No.948046756
>>Blaveは何が悪いの…? >「」が怪しいからヤダって言ってた 言いがかりすぎない!?
118 22/07/11(月)19:45:07 No.948046871
>なんか広告憎みすぎてもうただのキチガイになってる「」いるよね >代替手段の提示してくれてる人に噛み付いて回っても周知されずに広告ブロック諦めちゃう人増えるだけだと思うんだけど それに対してキチガイだとか言うから余計に意固地になるんだよ 代替手段あるなら粛々とそれを紹介するだけでいい
119 22/07/11(月)19:45:08 No.948046875
>Blaveは何が悪いの…? 悪くないしむしろ良い ただ真のプライバシーを求める!ってなると評判悪いだけで広告プロックは良い
120 22/07/11(月)19:45:27 No.948047023
今chromeでここ見てるけどそれができなくなるのか… ふたクロってbrave対応してたっけ?
121 22/07/11(月)19:45:27 No.948047026
>qutebrowserを使おう 調べてみたら面白そうだなそれ
122 22/07/11(月)19:45:41 No.948047110
もじらは割とユーザーに配慮する方のクソコテだからとりあえずついていくつもり
123 22/07/11(月)19:45:47 No.948047153
>>Blaveは何が悪いの…? >「」が怪しいからヤダって言ってた 一回アフィ仕込んでたことあったけどそれだけじゃない…?
124 22/07/11(月)19:45:57 No.948047223
>こういうことするってことは相当効いてるってことなんでね >我々としても積極的に使っていきたい所 でもFirefoxは対象外ですぞーってあちこちで大々的に言ってるから知ってる人しか使わんだろうね
125 22/07/11(月)19:46:06 No.948047292
>一回アフィ仕込んでたことあったけどそれだけじゃない…? 十分すぎる理由じゃない…?
126 22/07/11(月)19:46:07 No.948047301
噛みつくレスが見当たらんけどちょっとおかしいんじゃないアナタ何と戦ってるの
127 22/07/11(月)19:46:27 No.948047422
>一回アフィ仕込んでたことあったけどそれだけじゃない…? 致命傷に見えるが…
128 22/07/11(月)19:46:51 No.948047581
Adguard拡張はMV3対応するっつってんだからそれに乗り換えればよい
129 22/07/11(月)19:47:40 No.948047913
あちこちで大々的に言ってるってヒットマークピカピカだな…
130 22/07/11(月)19:48:00 No.948048078
フェミニストv3だかなんだか知らんが残念だったな こちらには狐がいる
131 22/07/11(月)19:48:21 No.948048229
>Adguard拡張はMV3対応するっつってんだからそれに乗り換えればよい あとublock並のメモリ消費率にまで改良してください
132 22/07/11(月)19:49:17 No.948048630
これに関しては「」よりなんjのお兄さんを信じる
133 22/07/11(月)19:49:19 No.948048640
AdGuardβ久々に触ったけどちゃんと外部フィルタの購読出来るようになってるし要素の選択も出来るようになってて感動した ていうかublock originより要素消しでどこ消えるか分かりやすくていいなこれ!
134 22/07/11(月)19:49:35 No.948048734
ユーザーエージェントをスイッチしても駄目なんかね
135 22/07/11(月)19:49:45 No.948048790
まさに今firefoxで見てるわ MacだからChromeかSafariにしろってのか
136 22/07/11(月)19:49:49 No.948048821
Edge君のトラッキング防止機能は最大にするとMSのトラッキングすら拒否するロックな姿勢にはちょっと感動したよ
137 22/07/11(月)19:49:52 No.948048836
ublockの日本人向けフィルタはもうたった一人によってのみ管理されてて その人に何かあったら更新されなくなるらしい その管理者が絶対広告コロコロするマンで その執念によってのみ保全されてる
138 22/07/11(月)19:50:19 No.948049026
泥のChromeでヒ見るとAdGuardだけじゃプロモーションが消えないのは設定が悪いんじゃろか uBo入れたFirefoxなら消える
139 22/07/11(月)19:51:14 No.948049406
>Edge君のトラッキング防止機能は最大にするとMSのトラッキングすら拒否するロックな姿勢にはちょっと感動したよ 凄いな 人増えたらまっさきに消しそうな機能だけど
140 22/07/11(月)19:51:27 No.948049509
>嫌がらせしてんのはシェア二桁もないマイナーブラウザ使って対応強要してくるFirefoxユーザーの方じゃねえかあ? MSももう逐一対応するのきついってBlinkにするほどです
141 22/07/11(月)19:51:51 No.948049686
>ublockの日本人向けフィルタはもうたった一人によってのみ管理されてて >その人に何かあったら更新されなくなるらしい ublock originの日本語圏向け標準フィルタAdGuardJPNだし複数人管理体制だぞ?
142 22/07/11(月)19:52:15 No.948049832
ぶっちゃけYoutubeさえ防げればいいなという感じはある
143 22/07/11(月)19:52:20 No.948049875
>泥のChromeでヒ見るとAdGuardだけじゃプロモーションが消えないのは設定が悪いんじゃろか >uBo入れたFirefoxなら消える それはHTTPSフィルタリング有効にしないとダメだったと思う
144 22/07/11(月)19:52:43 No.948050029
>Edge君のトラッキング防止機能 ブロック履歴見るとFacebookおすぎ!
145 22/07/11(月)19:52:44 No.948050032
>https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1423870.html >UA文字列を書き換えで回避はできるが…… UA見て個別対応するのはWEB発展に悪影響あるからやめようって話になってきてなかったっけ?
146 22/07/11(月)19:52:49 No.948050075
スレ画の移行先はやっぱりエッジ君かな
147 22/07/11(月)19:53:17 No.948050286
>泥のChromeでヒ見るとAdGuardだけじゃプロモーションが消えないのは設定が悪いんじゃろか >uBo入れたFirefoxなら消える httpsフィルタリング有効にしてる? してないとCSSの挿入とか出来ないから要素消し出来なくて消えないよ
148 22/07/11(月)19:53:23 No.948050335
>>その人に何かあったら更新されなくなるらしい >ublock originの日本語圏向け標準フィルタAdGuardJPNだし複数人管理体制だぞ? 実質更新してんのYukiじゃないの
149 22/07/11(月)19:53:24 No.948050339
>ublockの日本人向けフィルタはもうたった一人によってのみ管理されてて >その人に何かあったら更新されなくなるらしい >その管理者が絶対広告コロコロするマンで >その執念によってのみ保全されてる Easylistの管理者も30年ぐらい広告への殺意だけで管理してた奴だしまあ 二代目が引き継いだらしいけど
150 22/07/11(月)19:53:34 No.948050410
ちょろめでublock使ってるんだけど今そんな事になってたのか…
151 22/07/11(月)19:53:46 No.948050511
水狐なしじゃ生きていけない体になってるから本体が死んだらこっちも死んでしまうんで勘弁してくだち…
152 22/07/11(月)19:53:58 No.948050631
メインブラウザ変えるのめんどくさいいい!!
153 22/07/11(月)19:54:09 No.948050713
泥端末はこいつと雪霜にお世話になってる
154 22/07/11(月)19:54:22 No.948050790
googleに逆張りするためにスレ画使うね...
155 22/07/11(月)19:54:27 No.948050819
広告への殺意を持った有志によって界隈は支えられてるんだよな ありがたい限りなんよ
156 22/07/11(月)19:54:28 No.948050828
>ぶっちゃけYoutubeさえ防げればいいなという感じはある 突然爆音で広告流れるのマジで耳が痛くなる 音量制限してほしい…
157 22/07/11(月)19:54:39 No.948050907
>https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1396240.html PayPayお前もか
158 22/07/11(月)19:54:41 No.948050921
>十分すぎる理由じゃない…? >致命傷に見えるが… アフィと言っても自分は使ってないBinanceへのコードだけだったし修正されてるから個人的にはまぁいいかなって…
159 22/07/11(月)19:54:58 No.948051049
一強はよくない…
160 22/07/11(月)19:55:03 No.948051086
>それはHTTPSフィルタリング有効にしないとダメだったと思う >してないとCSSの挿入とか出来ないから要素消し出来なくて消えないよ そこか!ありがとう!
161 22/07/11(月)19:55:19 No.948051206
>水狐なしじゃ生きていけない体になってるから本体が死んだらこっちも死んでしまうんで勘弁してくだち… waterfoxはもう使うのやめとけや… 身売りした後だぞ
162 22/07/11(月)19:55:21 No.948051216
まぁそら広告ブロック排除しに来るわな
163 22/07/11(月)19:55:33 No.948051302
Yukiがいなくなったら終わりだからな 感謝しかない
164 22/07/11(月)19:55:35 No.948051318
Mozillaが売り上げの85%以上担ってるGoogleに対してなんかのカウンターになってると思ってるの笑うんだよな 本気になれば検索契約打ち切って即潰せるかよわい存在なのに https://techcrunch.com/2021/12/13/mozilla-expects-to-generate-more-than-500m-in-revenue-this-year/?tpcc=tcplustwitter
165 22/07/11(月)19:55:58 No.948051490
>>ぶっちゃけYoutubeさえ防げればいいなという感じはある >突然爆音で広告流れるのマジで耳が痛くなる >音量制限してほしい… Firefoxならconfigで音量デフォルト値イジれば?
166 22/07/11(月)19:56:12 No.948051597
>>それはHTTPSフィルタリング有効にしないとダメだったと思う >>してないとCSSの挿入とか出来ないから要素消し出来なくて消えないよ >そこか!ありがとう! 割と技術的にも心理的にもハードル高いからね
167 22/07/11(月)19:56:22 No.948051668
>googleに逆張りするためにスレ画使うね... シェアの流れに逆らっても面倒が増えるだけだ…残念ながら
168 22/07/11(月)19:56:37 No.948051779
>Firefoxならconfigで音量デフォルト値イジれば? 普通の動画や配信の音も下がっちゃうじゃん
169 22/07/11(月)19:56:40 No.948051801
>一強はよくない… でも皆が使ってるやつがいい!って人のほうが多いんだろうね Googleに個人情報全部預けてれば安心!みたいなのもたまに聞くし
170 22/07/11(月)19:56:41 No.948051815
Brave選ぶ理由もあまりなくてな… 使う人は逆に何で使うの?
171 22/07/11(月)19:57:14 No.948052041
でもGoogleなんて圧倒的優位からスマホでシェア取れなかった雑魚だし…
172 22/07/11(月)19:57:29 No.948052165
おおevilevil
173 22/07/11(月)19:57:31 No.948052178
音がでかいのがダメなんじゃなくて見ようとしてる動画との音量差が問題なんだよね
174 22/07/11(月)19:57:48 No.948052291
>調べてみたら面白そうだなそれ 広告ブロック超弱いしchromiumと比べたら速度も見劣りするけどけど自分で設定育てていくの楽しいよ
175 22/07/11(月)19:57:49 No.948052303
YouTubeプレミアム加入者が少ないな…せや
176 22/07/11(月)19:57:50 No.948052310
単純に広告無しのネットが快適すぎて俺はもうublockもadguardも手放せない…
177 22/07/11(月)19:57:50 No.948052312
仮にスレ画消えてもMDNは残ってくれないと仕事に支障が出る
178 22/07/11(月)19:57:53 No.948052343
chromiumだらけになるのは不健全だってMozillaがキレ散らかしてたけどまあ言ってる事はただしい
179 22/07/11(月)19:58:16 No.948052502
>waterfoxはもう使うのやめとけや… >身売りした後だぞ いや、大丈夫だぞ
180 22/07/11(月)19:58:24 No.948052549
>でもGoogleなんて圧倒的優位からスマホでシェア取れなかった雑魚だし… どこの異世界から書き込んでるの…
181 22/07/11(月)19:58:24 No.948052550
>Brave選ぶ理由もあまりなくてな… >使う人は逆に何で使うの? Torとふたクロの合わせ技できるから職場で快適にimg見れる!
182 22/07/11(月)19:58:25 No.948052552
動画はコンプレッサーかければいいけど生配信は音割れしないギリギリの音量に調整するの難しいからなあ
183 22/07/11(月)19:58:26 No.948052565
まさかここにきて火狐が救世主になるなんて10年前からは想像できんわなぁ
184 22/07/11(月)19:58:30 No.948052592
広告って害虫と同じだし視界に入らなければ生存許してやるんだけどなあ
185 22/07/11(月)19:58:36 No.948052645
Chrome一強に見えないようにするために火狐は生かされてる…勝手にシェア減ってる!
186 22/07/11(月)19:59:19 No.948052951
左にブックマーク右にツリータブ置きたいから生きてくれ
187 22/07/11(月)20:00:08 No.948053288
Vivaldiに入ってる広告ブロックで困ったことないからこのままでいいや ふたクロのないいもげはちょっと考えられん…
188 22/07/11(月)20:00:16 No.948053355
林檎から拒絶された火狐 もう人は減る一方か
189 22/07/11(月)20:00:51 No.948053611
>広告って害虫と同じだし視界に入らなければ生存許してやるんだけどなあ 視界に入らない広告とは…
190 22/07/11(月)20:01:14 No.948053764
Googleが独占禁止法で訴えられてもAppleは何も困らないからな…
191 22/07/11(月)20:01:43 No.948053965
Edge君標準でもmicroの事ブロックしてたわ fu1243490.png
192 22/07/11(月)20:01:43 No.948053966
もっとレジスタンス増えてほしい 俺様が快適にネットやるために
193 22/07/11(月)20:01:52 No.948054026
好きに叩けばいいんじゃね? 俺は使い続けるだろうけど
194 22/07/11(月)20:02:19 No.948054201
ブラウザエンジンの趨勢で独禁法にかかるわけあるかボユゲ!!
195 22/07/11(月)20:02:43 No.948054380
>Edge君標準でもmicroの事ブロックしてたわ >fu1243490.png 親を殺すほどにトラッキングへの恨みが…
196 22/07/11(月)20:02:44 No.948054399
うわーappleから拒絶宣言来てたのか
197 22/07/11(月)20:02:50 No.948054445
丁度いいマウスジェスチャが火狐しかない
198 22/07/11(月)20:03:02 No.948054522
>waterfoxはもう使うのやめとけや… >身売りした後だぞ 広告会社に買われたのは知ってるけど旧アドオンを捨てられないからこれを使うしかない…
199 22/07/11(月)20:03:50 No.948054901
>ブラウザエンジンの趨勢で独禁法にかかるわけあるかボユゲ!! だとすればなぜ生かされてるのか不思議だ
200 22/07/11(月)20:03:59 No.948054966
ADguardのHTTPSフィルタリング設定は結局ホワイトリスト運用とブラックリスト運用どっちがいいんだろう
201 22/07/11(月)20:04:33 No.948055215
別にAppleのビジネスサイトアクセスしないから今のままでいいや
202 22/07/11(月)20:05:30 No.948055618
ボユゲて…
203 22/07/11(月)20:05:33 No.948055635
頻繁に見てるサイトで一番広告がウザいのがここ ここの広告殺すためにブロッカー入れてるようなもの
204 22/07/11(月)20:05:35 No.948055658
AppleユーザーはそもそもFirefox使ってるやついるのか
205 22/07/11(月)20:06:10 No.948055889
アマゾンが使えれば無問題すぎて全然打撃にならんな
206 22/07/11(月)20:06:52 No.948056183
ユーザーエージェント弄らないとサイト見せてももらえないとかかわうそ…
207 22/07/11(月)20:06:57 No.948056224
Firefox使ってるやつがAppleを拒絶すればApple干上がるんじゃね?
208 22/07/11(月)20:07:41 No.948056500
そもそもAppleに用事ってありますか?
209 22/07/11(月)20:07:42 No.948056504
>頻繁に見てるサイトで一番広告がウザいのがここ >ここの広告殺すためにブロッカー入れてるようなもの それとYoutubeの割り込み動画広告
210 22/07/11(月)20:07:43 No.948056517
メキシコの荒野のようなwebの世界を彷徨くにはコイツ以上頼れるヤツは居ない…
211 22/07/11(月)20:08:35 No.948056899
>そもそもAppleに用事ってありますか? ドザでもiPhoneは使うし…
212 22/07/11(月)20:08:40 No.948056939
IEが独禁法でパクられたのも太古の昔か…
213 22/07/11(月)20:08:41 No.948056952
広告でトラフィックの8割を占めると聞く 広告は攻撃の踏み台として悪用されたりろくな話聞かないのよね・・・
214 22/07/11(月)20:08:46 No.948056990
かつてすごく強かったブラウザ
215 22/07/11(月)20:09:15 No.948057195
Firefoxの存在意義は好きだけどFirefox自体は嫌いだよ 俺以外の誰かが使い続けてほしい
216 22/07/11(月)20:09:28 No.948057275
ケツの穴の小せえやつだなジョブズ
217 22/07/11(月)20:09:42 No.948057381
>かつてすごく強かったブラウザ ネスケ時代?
218 22/07/11(月)20:09:42 No.948057384
水の方もなんか見れないサイトがあったりしてクロムに移ってる
219 22/07/11(月)20:10:15 No.948057640
Appleの世話になった覚えがないな
220 22/07/11(月)20:10:22 No.948057690
プニルとかがまだみんな使ってた時代
221 22/07/11(月)20:10:33 No.948057769
>Firefox使ってるやつがAppleを拒絶すればApple干上がるんじゃね? そもそもAppleに用がある人はAppleのサイトでSafari使うのに抵抗ないんじゃないかな
222 22/07/11(月)20:11:14 No.948058074
lolifox使ってた
223 22/07/11(月)20:12:03 No.948058392
ChromeとSafariの2強なら独禁法にはかからないのか?
224 22/07/11(月)20:12:06 No.948058408
スレ画のことは応援したいけどタブスタックのタイリングがないと生きていけない体になっちゃったから…
225 22/07/11(月)20:12:43 No.948058677
>ジョブズパワーで業界あげてFlash滅したみたいに >次は火狐がコロコロされるわけか… 残念ながら殺そうとして殺しきれるものではない
226 22/07/11(月)20:13:01 No.948058777
Chrome難解過ぎて使えないから火狐使ってるようなもんだし なんで皆あんなの使いこなせるんだ?
227 22/07/11(月)20:13:11 No.948058852
そもそも無料のものに独占禁止法って適用されるの?
228 22/07/11(月)20:15:01 No.948059590
というかスレ画は単純に使い勝手劣化しすぎなんだよな…
229 22/07/11(月)20:15:15 No.948059679
はーっジョブズよ死ねー!
230 22/07/11(月)20:15:34 No.948059818
>そもそも無料のものに独占禁止法って適用されるの? MSがWindowsに使いやすい無料のソフトいれると独占禁止法になるらしいが ブラウザだとどうなんだろう?
231 22/07/11(月)20:15:47 No.948059916
crxMouseがどうも肌に合わないんだよなぁ FoxyGesturesのクローム版出してくれないかな
232 22/07/11(月)20:16:14 No.948060087
>はーっジョブズよ死ねー! 死んでる!
233 22/07/11(月)20:16:29 No.948060184
>そもそも無料のものに独占禁止法って適用されるの? 検索エンジンはEU辺りで結構訴えられてた気がする
234 22/07/11(月)20:16:40 No.948060272
マイナーな方がセキュリティ的に良いし…
235 22/07/11(月)20:17:11 No.948060484
>Chrome難解過ぎて使えないから火狐使ってるようなもんだし あんなUIや設定もろくに弄らせないブラウザのどこが難解なんだ…
236 22/07/11(月)20:17:34 No.948060642
Linux Mintだからこれしか使いたくない…
237 22/07/11(月)20:17:39 No.948060685
>マイナーな方がセキュリティ的に良いし… まずOSをLinuxにするところから始めてるか?
238 22/07/11(月)20:18:08 No.948060865
fu1243558.png 栄枯盛衰
239 22/07/11(月)20:18:22 No.948060966
>まずOSをLinuxにするところから始めてるか? このレスの直前が >Linux Mintだからこれしか使いたくない… なのひどい
240 22/07/11(月)20:18:35 No.948061047
スレ画が死ぬとWebが天下の広告企業様のものになるから生きてもらわないと困る
241 22/07/11(月)20:18:36 No.948061055
ブラウザよりも内部エンジンの方に独禁法来るかもね
242 22/07/11(月)20:18:52 No.948061139
>>マイナーな方がセキュリティ的に良いし… >まずOSをLinuxにするところから始めてるか? 少なくともシェア率15%のOSではある
243 22/07/11(月)20:18:52 No.948061140
セキュリティがどうこう言うんならChromebook使わなきゃいけなくなるぞ
244 22/07/11(月)20:19:09 No.948061258
>MSがWindowsに使いやすい無料のソフトいれると独占禁止法になるらしいが >ブラウザだとどうなんだろう? IEが独禁法食らったのはWindowsの高いシェアが理由だったから 同じくらいChromeがシェアとったら普通に独禁法食らうと思うよ 特にEU
245 22/07/11(月)20:19:14 No.948061281
>fu1243558.png >栄枯盛衰 逆にありがてえな 変にシェアあると目つけられるし もうつけられてるけど
246 22/07/11(月)20:19:55 No.948061570
>ブラウザよりも内部エンジンの方に独禁法来るかもね ちょろめはともかくオープンソースのちょろみうむに独禁法来たら大問題な気がする…
247 22/07/11(月)20:20:33 No.948061812
Twitchの広告を確定で潰せるブラウザ出てきて欲しい ずっといたちごっこしてるのつれぇ
248 22/07/11(月)20:21:08 No.948062044
safariのシェア高いと見るか低いと見るか…
249 22/07/11(月)20:21:19 No.948062107
>同じくらいChromeがシェアとったら普通に独禁法食らうと思うよ >特にEU Chromeをどうにかしてもchroniumがそのままだったら意味ないんじゃね
250 22/07/11(月)20:21:43 No.948062281
デスクトップLinuxのシェアが15%もあるとか並行世界か何か?
251 22/07/11(月)20:22:13 No.948062497
Appleのサイトにお世話になることがねぇや PC作り直してからiTunesすら入れてないどころか今の今まで存在を忘れてた アカウント持ってたのにな
252 22/07/11(月)20:22:17 No.948062530
spの方の赤福ももうかなり更新ないからな… ウェブエクステンション版出てもっと活発になるかと思ったのに
253 22/07/11(月)20:22:54 No.948062781
FirefoxからVivaldiに移ったけど何の問題もないし変な挙動しなくて快適だし移って良かった
254 22/07/11(月)20:23:25 No.948062976
>Chromeをどうにかしてもchroniumがそのままだったら意味ないんじゃね chromiumがなんなのか分かってる…?
255 22/07/11(月)20:23:40 No.948063092
ちゃんと統計はプラットフォーム毎に分けてほしいよなぁ Safari多いのってiPhoneとiPadのせいだろ?macOSでSafariメインのやつなんているの?
256 22/07/11(月)20:24:07 No.948063275
未だに水狐使ってるおじさんとかもいるけど現行Firefoxに移行出来たんならChromium移っても何も困らんよな
257 22/07/11(月)20:24:21 No.948063399
>FirefoxからVivaldiに移ったけど何の問題もないし変な挙動しなくて快適だし移って良かった 初期はバグ多発で話にならなかったと聞くけど最近はだいぶ使いやすくて助かるわ
258 22/07/11(月)20:24:26 No.948063436
>ちょろめはともかくオープンソースのちょろみうむに独禁法来たら大問題な気がする… 別に独占の基準にオープンソースかどうかなんて関係なくね? 非営利組織だからってんならまだ分かるけど
259 22/07/11(月)20:24:49 No.948063606
vivaldiの思想が好きなんで使う
260 22/07/11(月)20:25:04 No.948063725
>ちゃんと統計はプラットフォーム毎に分けてほしいよなぁ >Safari多いのってiPhoneとiPadのせいだろ?macOSでSafariメインのやつなんているの? デスクトップ限定にしてもSafariにギリ負けてるんだよなあ https://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/worldwide#monthly-200901-202206
261 22/07/11(月)20:25:28 No.948063882
>vivaldiの思想が好きなんで使う あれぐらいでちょうどいいよね クソコテすぎるのもなんかな…って身としてはありがたい