22/07/11(月)17:00:10 地球連... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/11(月)17:00:10 No.947996501
地球連邦って本気でMS作ってみて最初にガンダム出来るの凄いよね
1 22/07/11(月)17:01:09 No.947996737
テムレイという天才がいたからな…
2 <a href="mailto:ガンタンク・ガンキャノン">22/07/11(月)17:01:11</a> [ガンタンク・ガンキャノン] No.947996745
あのっ!
3 22/07/11(月)17:01:22 No.947996778
エネルギー伝達技術とかは優れてたし…
4 22/07/11(月)17:02:12 No.947996997
>あのっ! うるせーなオリジン限定のやつはしゃしゃってくんなよ
5 22/07/11(月)17:02:32 No.947997072
コクピットになんかいる…
6 22/07/11(月)17:03:12 No.947997222
>>あのっ! >うるせーなオリジン限定のやつはしゃしゃってくんなよ いや本編でもいたろ!?
7 22/07/11(月)17:04:17 No.947997452
>いや本編でもいたろ!? 本編のやつは余裕でジオン凌駕してるだろ
8 22/07/11(月)17:04:29 No.947997491
ジムってもう同時期くらいに作られてるんだよね
9 22/07/11(月)17:05:42 No.947997725
何だっけエクバの漫画の奴か
10 22/07/11(月)17:07:25 No.947998087
ここまで来たら乗っ取ってもよくない?
11 22/07/11(月)17:08:48 No.947998372
先に始まったのはRX計画だけど実際出来たのはガンタンクが先とかだっけか
12 22/07/11(月)17:12:21 No.947999150
へぇ~今はガンキャノンとかガンタンクよりガンダムが先になってるのか
13 22/07/11(月)17:13:04 No.947999310
MS開発で出しぬかれたから鹵獲したザクを徹底的に研究したけど それにしてもごく短期間でRXシリーズお出しする開発力はちょっとどうかしてるよね…
14 22/07/11(月)17:13:58 No.947999536
>>いや本編でもいたろ!? >本編のやつは余裕でジオン凌駕してるだろ 本編のガンキャノンは水泳部来るまでモビルスーツの火器でダメージ与えるのが難しかったからな…
15 22/07/11(月)17:14:31 No.947999669
誰かいる?
16 22/07/11(月)17:14:58 No.947999759
最初のMSがタンクでタンクはザク以下だったろう
17 22/07/11(月)17:15:05 No.947999792
結局ガンダムに勝てるMS1つも出来なかったジオンが技術無いのかな連邦が凄すぎたのか
18 22/07/11(月)17:16:41 No.948000146
>結局ガンダムに勝てるMS1つも出来なかったジオンが技術無いのかな連邦が凄すぎたのか カタログスペックならゲルググがガンダムと同等じゃなかった?
19 22/07/11(月)17:16:45 No.948000157
>最初のMSがタンクでタンクはザク以下だったろう 本編の活躍見るととてもそうは思えない… 設定上ではそうなんだろうけど
20 22/07/11(月)17:16:51 No.948000185
所詮国力比30:1ですので…
21 22/07/11(月)17:18:04 No.948000465
オリジンと元の奴でここら辺の経緯がっつり変えてるからな 初代のキャノンタンクはスーパーロボット枠だ
22 22/07/11(月)17:18:52 No.948000670
スレ画なんかコクピットに張り付いてるんだけど…
23 22/07/11(月)17:19:37 No.948000857
誰なの?セイラさん?
24 22/07/11(月)17:20:06 No.948000953
>結局ガンダムに勝てるMS1つも出来なかったジオンが技術無いのかな連邦が凄すぎたのか ゲルググ…ジオング…
25 22/07/11(月)17:21:41 No.948001362
コクピットの怪人物が気になりすぎて…
26 <a href="mailto:アクト・ザク">22/07/11(月)17:21:46</a> [アクト・ザク] No.948001382
>結局ガンダムに勝てるMS1つも出来なかったジオンが技術無いのかな連邦が凄すぎたのか データ上ではガンダムすら凌駕してます!
27 22/07/11(月)17:22:34 No.948001612
>データ上ではガンダムすら凌駕してます! ジュッ
28 22/07/11(月)17:22:41 No.948001640
>>結局ガンダムに勝てるMS1つも出来なかったジオンが技術無いのかな連邦が凄すぎたのか >ゲルググ…ジオング… だからMA開発の方向に舵切った部分はあると思う ガンダムビームライフルは戦艦の主砲なみだけど逆に言えば戦艦並みの出力ある機体ならビーム出せるというわけだし
29 22/07/11(月)17:23:45 No.948001899
>初代のキャノンタンクはスーパーロボット枠だ タンクの射程距離は東京から名古屋まで届くんだっけか
30 22/07/11(月)17:25:18 No.948002268
まあ高性能はアホみたいに金かければなんとかなるから良い その携行可能な馬鹿威力のビーム兵器はなんだ
31 22/07/11(月)17:26:04 No.948002450
>>初代のキャノンタンクはスーパーロボット枠だ >タンクの射程距離は東京から名古屋まで届くんだっけか ミノ粉の影響とかあるから弾着観測や衛星ナビとか働かないんだろうけどねー
32 22/07/11(月)17:26:28 No.948002549
>ガンダムビームライフルは戦艦の主砲なみだけど逆に言えば戦艦並みの出力ある機体ならビーム出せるというわけだし 結局本当に戦艦の主砲並なんだっけ? ビームだからシャアがビビったとかじゃなかったっけ?
33 22/07/11(月)17:27:24 No.948002752
モビルアーマーつってもビグロとか量産してる時点でもうね…
34 22/07/11(月)17:27:33 No.948002797
勝つだけならザクのコピー機だけで余裕なんだよなあ
35 22/07/11(月)17:28:59 No.948003165
>だからMA開発の方向に舵切った部分はあると思う >ガンダムビームライフルは戦艦の主砲なみだけど逆に言えば戦艦並みの出力ある機体ならビーム出せるというわけだし いやだからゲルググでビームライフル追いついたじゃん… ちょっと遅かったけど…
36 22/07/11(月)17:29:23 No.948003268
>モビルアーマーつってもビグロとか量産してる時点でもうね… 脅威だよね…
37 22/07/11(月)17:29:33 No.948003305
ゲルググって最近の解釈でもガンダム並なの?
38 <a href="mailto:Dr.Q">22/07/11(月)17:29:47</a> [Dr.Q] No.948003364
>結局ガンダムに勝てるMS1つも出来なかったジオンが技術無いのかな連邦が凄すぎたのか 出来たよ!パーフェクトザク!
39 22/07/11(月)17:30:10 No.948003467
>勝つだけならザクのコピー機だけで余裕なんだよなあ ザク対ザクだと物量で連邦側が勝つだろうけど練度の都合で被害が出るのわかるだろ だからガンダムをお出しして戦争を終わらせるのがテム主任の悲願なのよ
40 22/07/11(月)17:30:10 No.948003468
>ゲルググって最近の解釈でもガンダム並なの? なんか変更あったっけ?
41 22/07/11(月)17:30:48 No.948003598
それはそうと胸ダクトが飛び出てるガンダムいいよね
42 22/07/11(月)17:31:48 No.948003857
オリジンじゃなくてもガンキャノンはクロスディメンションでイフリートにあっけなくあしらわれてるのが酷い
43 22/07/11(月)17:32:08 No.948003928
ジオニックに連邦のスパイいるだろ!!
44 22/07/11(月)17:32:10 No.948003950
連邦はビーム兵器の小型化上手すぎる… アレックスのライフルはEパックなのかな
45 <a href="mailto:古参兵">22/07/11(月)17:32:37</a> [古参兵] No.948004051
>いやだからゲルググでビームライフル追いついたじゃん… >ちょっと遅かったけど… こいつ使いづらい!いらねぇ!
46 22/07/11(月)17:32:41 No.948004060
>ジオニックに連邦のスパイいるだろ!! ミノフスキー博士が亡命しようとしている時点で・・・
47 22/07/11(月)17:33:01 No.948004165
冷静に考えたらジムも普通にやべーよね
48 22/07/11(月)17:33:07 No.948004187
ジオンはミノフスキー博士いなきゃエンジンの小型化すらきつかったのに…
49 <a href="mailto:少佐">22/07/11(月)17:33:08</a> [少佐] No.948004195
>ジオニックに連邦のスパイいるだろ!! やはりツィマッド…ヅダこそがジオンを救う…
50 22/07/11(月)17:33:27 No.948004272
シャアが案外にジオンの技術に対するプライドはあるらしいことが伺えるシーン
51 22/07/11(月)17:33:52 No.948004374
いくらザクを研究したところでガンキャノンがガンダムにはならないと思うんだよね
52 22/07/11(月)17:34:12 No.948004460
>やはりツィマッド…ヅダこそがジオンを救う… まあ終戦から戦後にかけてはリックドム人気だったから一理あるが…
53 22/07/11(月)17:34:20 No.948004498
>>いやだからゲルググでビームライフル追いついたじゃん… >>ちょっと遅かったけど… >こいつ使いづらい!いらねぇ! アバオアクーで暇してただけの連中が…
54 22/07/11(月)17:34:26 No.948004514
>ザク対ザクだと物量で連邦側が勝つだろうけど練度の都合で被害が出るのわかるだろ 言うほど練度に差あるかなぁ
55 22/07/11(月)17:34:35 No.948004549
スプレーガンはまだ分かるけどジムスパルタンとかが持ってるビームガン何なんだろうな あんな小型ビーム兵器出されたらジオン悲しくなるじゃん…
56 22/07/11(月)17:35:05 No.948004656
>言うほど練度に差あるかなぁ まああるだろ
57 22/07/11(月)17:35:42 No.948004799
ジムの性能ってあまり定まってないよね
58 22/07/11(月)17:35:51 No.948004829
ジオンにエースパイロット結構居るのはいいよ たった一ヶ月足らずで連邦にエースパイロットポコポコ生まれてるのおかしいだろ!?
59 22/07/11(月)17:36:36 No.948005025
>ジオンにエースパイロット結構居るのはいいよ >たった一ヶ月足らずで連邦にエースパイロットポコポコ生まれてるのおかしいだろ!? セモベンテ隊みたいなのがあるんだろう多分
60 22/07/11(月)17:36:52 No.948005087
>>ザク対ザクだと物量で連邦側が勝つだろうけど練度の都合で被害が出るのわかるだろ >言うほど練度に差あるかなぁ ジオンだってベテランぶってるけど実戦経験1年もないだろって言うやつたまにいるけど開戦前に散々訓練してるからな…
61 22/07/11(月)17:38:27 No.948005490
MS戦に特化させたグフの仮想敵って開発時期からしてザクかザクのコピー機なんじゃないの?
62 22/07/11(月)17:39:14 No.948005711
よくよく考えると一週間戦争がクソハードスケジュールだから そこ乗り越えたら歴戦面していいんじゃないのという気もする
63 22/07/11(月)17:39:15 No.948005714
>スプレーガンはまだ分かるけどジムスパルタンとかが持ってるビームガン何なんだろうな >あんな小型ビーム兵器出されたらジオン悲しくなるじゃん… ジムライトアーマーが持ってる謎ライフルとかも スプレーガンと変わらないかと思いきや一撃離脱用だから威力は高いんだよなあれ…
64 22/07/11(月)17:39:45 No.948005848
ガンタンクとガンキャノンは戦争始まる前から作ってたんじゃなかったっけ ガンタンクだけだったか
65 22/07/11(月)17:40:39 No.948006088
地球降下後の重力戦線だと要地接収や駐屯にはMSが効果あるだろうけど航空部隊相手だと分が悪くない?
66 22/07/11(月)17:40:42 No.948006103
>MS戦に特化させたグフの仮想敵って開発時期からしてザクかザクのコピー機なんじゃないの? 当初はそうだろうね 遅れた設定なかった?
67 22/07/11(月)17:41:06 No.948006195
そもそもゲームとかだとザクと同ランクにされる素ジムとかも出来た時期やら考えると本来もっと普通に強い
68 22/07/11(月)17:41:40 No.948006350
>地球降下後の重力戦線だと要地接収や駐屯にはMSが効果あるだろうけど航空部隊相手だと分が悪くない? スーパーコンピューターだか何故か完璧だからなMSの滞空防御
69 22/07/11(月)17:41:55 No.948006410
>ここまで来たら乗っ取ってもよくない? 持ってく大変さが違う! でもここで乗っ取ったら勝ってた
70 22/07/11(月)17:42:52 No.948006638
>そもそもゲームとかだとザクと同ランクにされる素ジムとかも出来た時期やら考えると本来もっと普通に強い 本体性能に関しては装甲以外ガンダムなみなら運動性やドップ相手に空中戦出来る程度の出力あるってことだからね
71 22/07/11(月)17:43:00 No.948006668
ごま塩程度レベルに出てくるガンタンクの正面装甲めちゃくちゃ硬い設定
72 22/07/11(月)17:43:09 No.948006720
良く良く考えたらジオン軍人ってちょっと連邦より先にMS乗り始めたってだけなのに変な異名引っ提げてベテランマウント取ってくるの痛々しいな
73 22/07/11(月)17:43:19 No.948006769
乗っ取ってもどうせザク以下の性能だろうし… 操作方法よくわからない機体に乗りたくないし…
74 22/07/11(月)17:43:21 No.948006779
ドップで空は制しました(怒)
75 22/07/11(月)17:43:40 No.948006866
オリジンだとMSとも呼べないハリボテメカなガンキャノンみたいなのいなかったっけ
76 22/07/11(月)17:44:06 No.948006998
>ごま塩程度レベルに出てくるガンタンクの正面装甲めちゃくちゃ硬い設定 それでもキャノピーが思いっきり…
77 22/07/11(月)17:44:12 No.948007027
ジオンの方が技術力では上って話があったように思うが それはMSという飛び道具だけの話で装甲材とかビーム技術とかそういう基礎部分は連邦が普通に圧倒してるって気がする
78 22/07/11(月)17:44:16 No.948007041
連邦にも「ジオンのMSヤバない?」勢がいて戦前から予算は少ないながらMSの研究してたのがRX計画 一年戦争序盤のジオンの快進撃でMSの脅威が証明されて急ピッチで予算盛って研究が加速したのがV作戦
79 22/07/11(月)17:44:39 No.948007138
最近のMSが重力下だとぎっちょんぎっちょん重量感重視で動いてるから航空機に無力そうなだけで 1stアニメだと普通にガシャガシャ走り回って飛び跳ねるからなコイツら…
80 22/07/11(月)17:45:17 No.948007294
MSという概念以上にテム・レイがゲームチェンジャーすぎた
81 22/07/11(月)17:45:27 No.948007338
じゃあジムもジャンプしてビームサーベルでドップ切ったり ガウの上乗っかってジャベリンで艦橋破壊したりできるん?!
82 22/07/11(月)17:45:35 No.948007368
>連邦にも「ジオンのMSヤバない?」勢がいて戦前から予算は少ないながらMSの研究してたのがRX計画 なるほど下積みはあったんだな…
83 22/07/11(月)17:45:50 No.948007428
>じゃあジムもジャンプしてビームサーベルでドップ切ったり >ガウの上乗っかってジャベリンで艦橋破壊したりできるん?! はい!できますよ!(ニコニコ)
84 22/07/11(月)17:46:06 No.948007507
これトニーたけざきが描いてないか?
85 22/07/11(月)17:46:22 No.948007591
>じゃあジムもジャンプしてビームサーベルでドップ切ったり >ガウの上乗っかってジャベリンで艦橋破壊したりできるん?! パイロット次第としか…
86 22/07/11(月)17:46:33 No.948007649
あの航空力学無視したドップでセイバーフィッシュ勝ててるのすげえよ…
87 22/07/11(月)17:46:34 No.948007656
(マグネットコーティング前の)ガンダムがゲルググと同レベルって話だけど ゲルググでブラウブロの攻撃回避の無茶機動とかしたら焼ける以前に分解しそうな気がする
88 22/07/11(月)17:46:43 No.948007710
>じゃあジムもジャンプしてビームサーベルでドップ切ったり >ガウの上乗っかってジャベリンで艦橋破壊したりできるん?! ちょうどガンダムの教育型コンピュータでの実践データがありますね やってみましょう
89 22/07/11(月)17:46:51 No.948007744
ビームスプレーガン一個あるだけで脅威度凄いからな…
90 22/07/11(月)17:47:02 No.948007802
>じゃあジムもジャンプしてビームサーベルでドップ切ったり >ガウの上乗っかってジャベリンで艦橋破壊したりできるん?! おっちゃんと同じランドセル背負ってて数字上は推力も一緒だから やれない道理はない筈…
91 22/07/11(月)17:47:13 No.948007849
>あの航空力学無視したドップでセイバーフィッシュ勝ててるのすげえよ… あれ熱核ジェットの出力で無理やりマッハ出してるんじゃなかった?
92 22/07/11(月)17:47:25 No.948007905
>じゃあジムもジャンプしてビームサーベルでドップ切ったり >ガウの上乗っかってジャベリンで艦橋破壊したりできるん?! 作風さえ昔のままなら出来る
93 22/07/11(月)17:47:40 No.948007964
IGLOOのコアブースター見てるとガウなんて乗る勇気無い
94 22/07/11(月)17:47:59 No.948008039
>あれ熱核ジェットの出力で無理やりマッハ出してるんじゃなかった? よく無理矢理飛ばせる!ってあるけど 曲がった瞬間空中分解だからな?
95 22/07/11(月)17:48:11 No.948008100
ゲルググのほうが若干でも性能は上でしょ
96 22/07/11(月)17:48:14 No.948008118
>MS戦に特化させたグフの仮想敵って開発時期からしてザクかザクのコピー機なんじゃないの? ガンダム見る前はグフってランバ・ラルが乗った頃に開発された最新鋭のMSかと思ってたけど 実際は一年戦争の初期も初期に作られたMSだと知った時はマジで驚いた
97 22/07/11(月)17:48:16 No.948008126
>カタログスペックならゲルググがガンダムと同等じゃなかった? 装甲はルナチタニウムじゃないからガンダムに劣ってる
98 22/07/11(月)17:49:37 No.948008526
>ゲルググでブラウブロの攻撃回避の無茶機動とかしたら焼ける以前に分解しそうな気がする そんなゲルググの性能限界みたいな描写あったっけ?
99 22/07/11(月)17:49:51 No.948008580
ミノ粉撒いての航空戦力ってドッグファイトになったんだろうなあとは察する
100 22/07/11(月)17:49:58 No.948008615
>ゲルググのほうが若干でも性能は上でしょ あの時代では大型とも言えるくらい大きくて装甲の劣るゲルググがビーム使える以外同等と言えるかと言うと
101 22/07/11(月)17:49:59 No.948008618
あの曲がれるんだか曲がれないんだかわからないドップでよくガウに戻ってこれるもんだ ガルマすげえ奴なんじゃないか
102 22/07/11(月)17:50:07 No.948008654
>>カタログスペックならゲルググがガンダムと同等じゃなかった? >装甲はルナチタニウムじゃないからガンダムに劣ってる でもジオン側もケンプファーのショットガンの弾殻にルナチタ使っているんだっけ? まあルナチタ自体は核融合炉作るうえでの必要素材らしいけど結構な手間と費用よね
103 22/07/11(月)17:51:06 No.948008912
どうせ両方とも中身はほとんどアナハイム製でしょ
104 22/07/11(月)17:51:12 No.948008951
ジムがヤバい
105 22/07/11(月)17:51:29 No.948009028
一年戦争時はまだアナハイムそこまで大きくないよ
106 22/07/11(月)17:51:30 No.948009030
ドップがあの形になってるこじつけの二次創作はよく見るな…
107 22/07/11(月)17:51:52 No.948009167
描写の割にカタログスペック凄いよねジム
108 22/07/11(月)17:52:00 No.948009203
>おっちゃんと同じランドセル背負ってて数字上は推力も一緒だから >やれない道理はない筈… やや軽いからむしろ得意まである
109 22/07/11(月)17:52:23 No.948009298
結局ゲルググ出回る頃にはパイロット不足で碌に活躍出来ず敗戦ってのが情けなさすぎる ジムとボールの物量作戦相手じゃまあどう頑張っても無理だったと思うけど
110 22/07/11(月)17:53:08 No.948009488
リックドムにビームバズーカ搭載した小説版の方に合理性を感じる… わざわざビームライフル運用するためだけにゲルググ作ったようなもんだし
111 22/07/11(月)17:53:16 No.948009519
>地球降下後の重力戦線だと要地接収や駐屯にはMSが効果あるだろうけど航空部隊相手だと分が悪くない? 実際ガルマが最初にガンダムと戦う前にいくらい戦艦の主砲クラスのビーム兵器持ちでも地上のMSなんてたんなる陸戦兵器なんだから航空機で簡単に倒せるだろって言ってたので地上戦でザクが連邦の航空部隊にボコられがちだったのが伺える
112 22/07/11(月)17:53:23 No.948009556
ちゃんと見た目通りに当たり判定あるゲームだと古参がゲルググ嫌う理由がよくわかる まあバトオペはビームメチャ弱いってのもあるけど
113 22/07/11(月)17:53:35 No.948009621
>ジムとボールの物量作戦相手じゃまあどう頑張っても無理だったと思うけど サラミス・マゼランの甲板に立ってる無数のジムって光景がすごい好き
114 22/07/11(月)17:53:44 No.948009666
ゲルググは高機動型とかになると明確にガンダムより格上になるし連邦の最上位機種がアレックスとかペイルライダーとかの特殊な機体しかないのに対してジオンはゲルググ系以外にもとかアクトザクとかガルバルディとかも控えてるから最終的にはジオンのMSの方が上でしょ
115 22/07/11(月)17:54:04 No.948009738
>良く良く考えたらジオン軍人ってちょっと連邦より先にMS乗り始めたってだけなのに変な異名引っ提げてベテランマウント取ってくるの痛々しいな 異名ついてる奴らってマウントとかでもなく戦果あげてるベテランでは
116 22/07/11(月)17:54:11 No.948009774
そりゃザクマシンガンで航空機を1機ずつ撃ち落とすのはちょっと…
117 22/07/11(月)17:54:18 No.948009807
GジェネFだったかな 一年戦争のシナリオでガンダム開発できるまでの最序盤の戦いがキツいのなんのって
118 22/07/11(月)17:54:18 No.948009810
>あの時代では大型とも言えるくらい大きくて装甲の劣るゲルググがビーム使える以外同等と言えるかと言うと 瞬間的な機動性加速性は同等としても継戦時間とかはどうなんだろうね
119 22/07/11(月)17:54:25 No.948009836
ギレンの野望やったユーザーは通常兵器でも反攻作戦できるな!ってなる
120 22/07/11(月)17:54:51 No.948009951
>結局ゲルググ出回る頃にはパイロット不足で碌に活躍出来ず敗戦ってのが情けなさすぎる そもそも速攻で地球制圧しきれなかった時点でジリ貧は確定だったんだよな…
121 22/07/11(月)17:54:58 No.948009986
>実際ガルマが最初にガンダムと戦う前にいくらい戦艦の主砲クラスのビーム兵器持ちでも地上のMSなんてたんなる陸戦兵器なんだから航空機で簡単に倒せるだろって言ってたので地上戦でザクが連邦の航空部隊にボコられがちだったのが伺える ぼこられがちならニューヤーク占拠できないとおもう
122 22/07/11(月)17:55:15 No.948010072
>ギレンの野望やったユーザーは通常兵器でも反攻作戦できるな!ってなる デプロッグ強え!! マゼラン超強え!!
123 22/07/11(月)17:55:16 No.948010078
まあガンダムは一機しかいなくて ゲルググは量産されてるから… ガンダム5号機?
124 22/07/11(月)17:55:18 No.948010086
>GジェネFだったかな >一年戦争のシナリオでガンダム開発できるまでの最序盤の戦いがキツいのなんのって できたよザニーが!
125 22/07/11(月)17:55:41 No.948010193
>ギレンの野望やったユーザーは通常兵器でも反攻作戦できるな!ってなる 戦いは数だよ
126 22/07/11(月)17:55:44 No.948010213
>ゲルググは高機動型とかになると明確にガンダムより格上になるし連邦の最上位機種がアレックスとかペイルライダーとかの特殊な機体しかないのに対してジオンはゲルググ系以外にもとかアクトザクとかガルバルディとかも控えてるから最終的にはジオンのMSの方が上でしょ 量産できてない時点で… あとペイルライダーは中身特殊だが外側はRX-80として生産可能だぞ
127 22/07/11(月)17:55:45 No.948010219
コアブースターだとMSめっちゃボコれる
128 22/07/11(月)17:55:52 No.948010249
地上軍用の対空小口径バルカン束ねたMS銃とかとかありそうだけどあんまりその種のは見たことないな
129 22/07/11(月)17:56:10 No.948010344
>できたよザニーが! ずっと開発続けててハイザックになるんだっけ
130 22/07/11(月)17:56:31 No.948010440
アムロですらそこらのグフがドダイ乗っただけでほげー!てなるんだ
131 22/07/11(月)17:56:40 No.948010484
>量産できてない時点で… >あとペイルライダーは中身特殊だが外側はRX-80として生産可能だぞ RX-80こそ量産出来なくてやめたから各所で遊んでる奴じゃねえか
132 22/07/11(月)17:56:46 No.948010509
なんだっけザニーからジム作ってTINコッドからコアファイター作って合体だっけ
133 22/07/11(月)17:57:20 No.948010684
>ぼこられがちならニューヤーク占拠できないとおもう ガルマの主力ってザクよりドップやマゼラアタックだったし
134 22/07/11(月)17:57:21 No.948010689
量産できたよ陸ガン!
135 22/07/11(月)17:57:23 No.948010702
セイバーフィッシュ強いよ
136 22/07/11(月)17:57:45 No.948010796
ファンファンも特攻するとシャアもビビるからな
137 22/07/11(月)17:58:23 No.948010966
水陸両用機も真剣に作ってくれませんかね連邦は?
138 22/07/11(月)17:58:52 No.948011103
ガンダム作るよりアムロ作る方がよくね
139 22/07/11(月)17:59:03 No.948011150
>水陸両用機も真剣に作ってくれませんかね連邦は? 地上で戦えばよくない?
140 22/07/11(月)17:59:27 No.948011252
>水陸両用機も真剣に作ってくれませんかね連邦は? アクアジムと水中用ガンダム弱すぎる 戦後の連邦海軍はもっと戦力更新してあげて…
141 <a href="mailto:グフ">22/07/11(月)17:59:29</a> [グフ] No.948011257
>そりゃザクマシンガンで航空機を1機ずつ撃ち落とすのはちょっと… だからこうして相手の攻撃を避けながら自力やドダイに乗って距離を詰めマシンガンより弾速の速いフィンガーバルカンで殺す
142 22/07/11(月)17:59:47 No.948011340
>水陸両用機も真剣に作ってくれませんかね連邦は? ほっときゃよかろうもん
143 22/07/11(月)18:00:02 No.948011406
>>できたよザニーが! >ずっと開発続けててハイザックになるんだっけ ハイザックはZ計画に繋がる連邦ジオンの技術融合の嚆矢だから ザニーとは開発動機も目標も全然違う
144 22/07/11(月)18:00:03 No.948011409
>量産できたよ陸ガン! あれはガンダム作る選別で落ちたパーツを流用しての少数生産だよ パーツごとの精度やムラを均一化するためにリミッター付けて使用用途を地上戦に限定することで各種機械的及び環境的補正を緩和しただけだよ
145 22/07/11(月)18:00:32 No.948011536
>ハイザックはZ計画に繋がる連邦ジオンの技術融合の嚆矢だから >ザニーとは開発動機も目標も全然違う Gジェネの話では
146 22/07/11(月)18:00:33 No.948011542
アクアジムとかアッガイにも勝てる気しねえ
147 22/07/11(月)18:00:55 No.948011635
>>水陸両用機も真剣に作ってくれませんかね連邦は? >ほっときゃよかろうもん 実態は勝てないからコスト掛けて空輸で無視するしかないという
148 22/07/11(月)18:02:14 No.948012000
>実態は勝てないからコスト掛けて空輸で無視するしかないという あれだけの人口を宇宙に送れるんだから 空輸自体に大したコストは掛かって無いよ
149 22/07/11(月)18:02:19 No.948012022
腕前一緒ならゲルググでガンダムに匹敵できるだろうけど ガンダム乗る様なやつは大体強いから困る
150 22/07/11(月)18:02:20 No.948012027
ガンダムって装甲とビーム兵器が戦争中期ではアドバンテージになっただけで戦争末期は中の上ぐらいの機体じゃね?
151 22/07/11(月)18:02:58 No.948012181
>水陸両用機も真剣に作ってくれませんかね連邦は? 地球を知らないジオンが海路を過大評価して水泳部にリソースを割いてる間に 連邦は空路での輸送に力を入れて海を放置したせいで ジオンはただでさえ少ないリソースの無駄遣いをしたって解釈好き
152 22/07/11(月)18:03:01 No.948012190
ジャブローや0080じゃないけど奇襲強襲でもやらんと水泳部って使い道なさすぎないか
153 22/07/11(月)18:03:09 No.948012231
>あれだけの人口を宇宙に送れるんだから >空輸自体に大したコストは掛かって無いよ 空輸してるミデアも叩き落とされてるからコストは掛かってるよ
154 22/07/11(月)18:03:49 No.948012406
ガンダムの装甲は材質の問題だから後期だろうと勝てないよ
155 22/07/11(月)18:04:01 No.948012478
まず初手のコロニー落としで沿岸部が全滅してるから地球連邦の海軍ってほぼハリボテだからな
156 22/07/11(月)18:04:11 No.948012527
ガンダム並みの性能!は色んな奴に乱発され過ぎて正直アテにならん!
157 22/07/11(月)18:04:19 No.948012561
なんならズゴックに対艦用の問題点の改修バリエ作られるくらいには船沈められまくってるし連邦
158 22/07/11(月)18:04:21 No.948012575
多分ギレンシリーズの印象で地球での勢力図が頭の中に出来てる「」多い
159 22/07/11(月)18:04:46 No.948012694
>ジャブローや0080じゃないけど奇襲強襲でもやらんと水泳部って使い道なさすぎないか 港湾部は船舶の停泊地というだけでなくて工業地帯も多くあるから侵攻のしがいはあるよ
160 22/07/11(月)18:04:48 No.948012703
>GジェネFだったかな >一年戦争のシナリオでガンダム開発できるまでの最序盤の戦いがキツいのなんのって Fは一話でアムロのガンダムをACE登録出来なかったっけ?
161 22/07/11(月)18:04:49 No.948012709
だからってどこに居るかもわからないジオン潜水艦部隊を追い回す戦力もないし 港湾基地全部取り返したら放置でいいな!
162 22/07/11(月)18:04:51 No.948012720
>多分ギレンシリーズの印象で地球での勢力図が頭の中に出来てる「」多い ベルファスト邪魔すぎる…
163 22/07/11(月)18:04:53 No.948012729
>>あの時代では大型とも言えるくらい大きくて装甲の劣るゲルググがビーム使える以外同等と言えるかと言うと >瞬間的な機動性加速性は同等としても継戦時間とかはどうなんだろうね 確か全備重量と本体重量の差がジムとかガンダムよりゲルググの方がデカいから推進剤沢山積んでるんじゃって聞いた気がする
164 22/07/11(月)18:06:16 No.948013118
多分史実ではそこまでフライマンタは活躍してない…と思う…
165 22/07/11(月)18:06:24 No.948013156
ガンダムやガンダム並の機体は一杯あるけど おっちゃん並に動く奴は一機もいないという
166 22/07/11(月)18:06:43 No.948013258
>>多分ギレンシリーズの印象で地球での勢力図が頭の中に出来てる「」多い >ルナツー邪魔すぎる…
167 22/07/11(月)18:07:21 No.948013433
水中用MS作るよりドン・エスカルゴでいいかなって
168 22/07/11(月)18:08:00 No.948013621
水中でミノ粉も糞もないよね?
169 22/07/11(月)18:08:02 No.948013633
フィッシュアイを作れば海は連邦のものだぜ! 新ギレンやったから俺は詳しいんだ!
170 22/07/11(月)18:08:10 No.948013668
>>多分ギレンシリーズの印象で地球での勢力図が頭の中に出来てる「」多い >二部のグラナダ邪魔すぎる…
171 22/07/11(月)18:08:28 No.948013748
>ガンダムやガンダム並の機体は一杯あるけど >おっちゃん並に動く奴は一機もいないという アムロ並のパイロットだ!ってキャラ出すのは危険過ぎる…
172 22/07/11(月)18:09:24 No.948014007
>ガンダム並みの性能!は色んな奴に乱発され過ぎて正直アテにならん! ゲルググ≒ガンダム≒ジェガンって言われるといくらなんでも待たれよってなる
173 <a href="mailto:ジェガン">22/07/11(月)18:09:33</a> [ジェガン] No.948014062
>ガンダム並みの性能!は色んな奴に乱発され過ぎて正直アテにならん! …!
174 22/07/11(月)18:10:46 No.948014414
ガンダム並(初期スペック)とガンダム並(MC改修後)は別だと思う
175 22/07/11(月)18:10:55 No.948014459
>新ギレン デプロッグに手も足も出ず粉砕されるシャアや三連星なんて見とうなかった…
176 22/07/11(月)18:11:52 No.948014757
>あれはガンダム作る選別で落ちたパーツを流用しての少数生産だよ なんか20機くらいいたような
177 22/07/11(月)18:12:12 No.948014854
爆撃機にMSが勝てるわけがないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
178 22/07/11(月)18:12:41 No.948015001
>>あれはガンダム作る選別で落ちたパーツを流用しての少数生産だよ >なんか20機くらいいたような 20機はまあ少数だろ…
179 22/07/11(月)18:13:00 No.948015101
>爆撃機にMSが勝てるわけがないんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ ホイザクキャノン
180 22/07/11(月)18:13:09 No.948015158
ガンダムと同等のジェガンに劣るギラドーガはゲルググ以下!
181 22/07/11(月)18:13:11 No.948015165
>なんか20機くらいいたような なにしろファーストロットでもガンダムは3号機まであって 各機に更に予備パーツ三機分程度は用意するはずだからね
182 22/07/11(月)18:13:48 No.948015374
スペック見る限りガンダムよりジムコマンドのほうが強くね?
183 22/07/11(月)18:13:54 No.948015413
>ガンダムと同等のジェガンに劣るギラドーガはゲルググ以下! それ以上いけない!
184 22/07/11(月)18:14:01 No.948015443
>>あれはガンダム作る選別で落ちたパーツを流用しての少数生産だよ >なんか20機くらいいたような 量産ってのは配備だけじゃなくて補給や整備のラインまで完璧にこなして言えることだからね あれは共食い整備やジムからのパーツ交換常套だからそこらへんの都合がある
185 22/07/11(月)18:14:57 No.948015721
まずシローやカレンの陸ガンがマトモに修理されてないのを忘れてる「」は多い
186 22/07/11(月)18:15:57 No.948016044
>ガンダムと同等のジェガンに劣るギラドーガはゲルググ以下! ハサウェイ以外のジェガンに落とされたシーンあったっけ? レズンとケーラでレズンの方が優勢だったからギラドーガの方が強いイメージだった
187 <a href="mailto:・A・">22/07/11(月)18:16:17</a> [・A・] No.948016141
>アムロ並のパイロットだ!ってキャラ出すのは危険過ぎる… アムロ以上です
188 22/07/11(月)18:17:46 No.948016539
ジェガンとガ・ゾウムくらいがガンダム並と刷り込まれるガシャポン戦記世代
189 22/07/11(月)18:17:59 No.948016589
そもそもジェガンとガンダムが同等ってデマ流してるのは荒らしってキレてるのを前に見た気がする
190 22/07/11(月)18:18:01 No.948016601
>アムロ以上です プロパガンダ疑惑来たな…
191 22/07/11(月)18:18:17 No.948016688
ぶっちゃけた話ガンダムの強さって中身ありきで外身はちょっと装備の多いジムっていうか…
192 22/07/11(月)18:18:27 No.948016738
>なにしろファーストロットでもガンダムは3号機まであって >各機に更に予備パーツ三機分程度は用意するはずだからね やっぱり1機くらいニンジャにして構わないんじゃねえか?
193 22/07/11(月)18:19:09 No.948016924
>>アムロ並のパイロットだ!ってキャラ出すのは危険過ぎる… >アムロ以上です 結局実在してんのかしてないのかどっちなんだよ!
194 22/07/11(月)18:19:12 No.948016942
>>アムロ並のパイロットだ!ってキャラ出すのは危険過ぎる… >アムロ以上です 真面目にお前やオグスの活躍見てみたいよ 本当に本編以上のキャラが眠ってるとワクワクする
195 22/07/11(月)18:19:59 No.948017174
>そもそもジェガンとガンダムが同等ってデマ流してるのは荒らしってキレてるのを前に見た気がする しょうがねえだろ間に色々詰め込んだせいでインフレが進んじゃったんだから… 一応逆シャアのパンフかなんかで言ってたんじゃなかったっけ?
196 22/07/11(月)18:20:04 No.948017184
おそらく初代ガンダム並みと言っても何も装備していない素ガンダムからFAガンダム6号機くらいまでのざっくりした範囲があるんだろう…
197 22/07/11(月)18:21:22 No.948017554
今の設定だとジェガンはMk-2よりは上だよね?
198 22/07/11(月)18:21:24 No.948017561
>おそらく初代ガンダム並みと言っても何も装備していない素ガンダムからFAガンダム6号機くらいまでのざっくりした範囲があるんだろう… 流石に一年戦争中に完成してないヤツは含まないだろ…
199 22/07/11(月)18:22:26 No.948017881
ガンダム量産しなかったのはなんで?
200 22/07/11(月)18:23:18 No.948018108
>今の設定だとジェガンはMk-2よりは上だよね? 逆シャアの頃の初期型とマークトゥーが同等でUCの頃のD型が初期型より強化されてるとかそんな感じじゃなかったっけ?
201 22/07/11(月)18:23:31 No.948018162
>ガンダム量産しなかったのはなんで? ジムでいいじゃん 終わり
202 22/07/11(月)18:23:45 No.948018214
>ガンダム量産しなかったのはなんで? 戦時急造生産したジムで数の暴力したから
203 22/07/11(月)18:24:01 No.948018282
ジェガンは割と型でばらつきがある
204 22/07/11(月)18:24:25 No.948018384
ドズルの言うとおり戦争は数なんだ
205 22/07/11(月)18:24:57 No.948018523
>ガンダム量産しなかったのはなんで? 部品の精度の要求が高かったから1体組み上げるまでに夥しいB級パーツの山ができるから
206 22/07/11(月)18:25:31 No.948018697
ジムⅡの時点で高級でもない一般量産機なのに装甲以外はガンダム同等以上を達成したから…
207 22/07/11(月)18:25:49 No.948018789
そのまま量産しようとするとまずライフルが製造元の事情でお高い
208 22/07/11(月)18:25:50 No.948018794
時代の壁とかを考えずに比較対象を決めるとめんどくさい事になるってハイパーメガランチャーとV2が
209 22/07/11(月)18:25:50 No.948018798
>戦時急造生産したジムで数の暴力したから 急造じゃなくてある程度落としどころは見えてたけど ガンダムのデータで「このラインならザクに勝てる」という確信が取れたのであの性能になった
210 22/07/11(月)18:26:26 No.948018969
>ガンダム量産しなかったのはなんで? ジムはガンダム量産型の略だぞ
211 22/07/11(月)18:27:15 No.948019236
ガンダム・マスプロダクトの略がGM
212 22/07/11(月)18:27:18 No.948019250
>ジムⅡの時点で高級でもない一般量産機なのに装甲以外はガンダム同等以上を達成したから… マイチェンとはいえ戦後4年も経ってたらガンダム程度凌駕してくれないと困る
213 22/07/11(月)18:27:42 No.948019349
どう見てもふにゃふにゃのしょぼしょぼの安いバッタモンだったのに 後年スペックの整理したら装甲以外ガンダムと変わらない困った奴がジム
214 22/07/11(月)18:27:45 No.948019359
>ガンダム量産しなかったのはなんで? コアファイターは量産機に必要ないだろ? 大気圏突入も量産機に必要ないだろ? ビームサーベルもまあ1本で十分だしビームライフルもゲルググの盾とかが相手じゃない限りビームスプレーガンで十分だろ? 装甲もビーム相手ならルナチタ意味ないし実弾相手ならルナチタほど固くなくてもまあ十分だろ? センサーも無駄に高価いツインアイやめて安くて高性能なゴーグルにするだろ? ジムできた!
215 22/07/11(月)18:28:13 No.948019484
>>ガンダム量産しなかったのはなんで? >コアファイターは量産機に必要ないだろ? >大気圏突入も量産機に必要ないだろ? >ビームサーベルもまあ1本で十分だしビームライフルもゲルググの盾とかが相手じゃない限りビームスプレーガンで十分だろ? >装甲もビーム相手ならルナチタ意味ないし実弾相手ならルナチタほど固くなくてもまあ十分だろ? >センサーも無駄に高価いツインアイやめて安くて高性能なゴーグルにするだろ? >ジムできた! ほぼ正解だから困らない
216 22/07/11(月)18:28:31 No.948019577
>時代の壁とかを考えずに比較対象を決めるとめんどくさい事になるってハイパーメガランチャーとV2が そもそもハイパーメガランチャーとメガバズが設定的にも描写的にも威力の差があるのに同等みたく書いてるからなー まあその後発売のカトキV2とか見るとメガバズはともかくハイパーメガランチャーの方はなかった事になったようだが
217 22/07/11(月)18:29:16 No.948019762
武装もガンダムとほぼ変わんないからなジム…
218 22/07/11(月)18:29:51 No.948019945
>どう見てもふにゃふにゃのしょぼしょぼの安いバッタモンだったのに >後年スペックの整理したら装甲以外ガンダムと変わらない困った奴がジム なので生産時期や生産拠点で性能をバラッバラにする 戦時の急造量産かつ地球全土で同時並行だから質が揃う方がおかしいともいう
219 22/07/11(月)18:30:05 No.948020009
スプレーガンがライフルとくらべて弱いって描写も特にないけどあれ何が違うの?
220 22/07/11(月)18:30:07 No.948020020
スプレーガンでもビグロ落とせるから何も問題はないんだよな
221 22/07/11(月)18:30:16 No.948020074
逆にコアファイターもついてないのにRX-81のどこが完全量産型なんだろう 股間の大気圏突入装備もあるのかないのか
222 22/07/11(月)18:30:40 No.948020196
大気圏も突入しないくせに股間がもっこりしてるジムは信用ならねえ ナニ詰めてんだそこに
223 22/07/11(月)18:31:03 No.948020306
ビームちんちんを…
224 22/07/11(月)18:31:04 No.948020315
>スプレーガンがライフルとくらべて弱いって描写も特にないけどあれ何が違うの? 簡易型なので威力は多少落ちてるけど連射力は上がってるんで実際はそこまで劣化品ではない
225 22/07/11(月)18:31:10 No.948020349
>逆にコアファイターもついてないのにRX-81のどこが完全量産型なんだろう >股間の大気圏突入装備もあるのかないのか コアファイターの無い4号機以降だってRX-78だし
226 22/07/11(月)18:31:20 No.948020407
>ナニ詰めてんだそこに オーガスタ系だったらアポジモーターの推進剤とかですかね…
227 22/07/11(月)18:31:29 No.948020447
>スプレーガンがライフルとくらべて弱いって描写も特にないけどあれ何が違うの? そもそもスプレーガンが何かに命中したシーンてあったっけ?
228 22/07/11(月)18:31:36 No.948020489
>そもそもハイパーメガランチャーとメガバズが設定的にも描写的にも威力の差があるのに同等みたく書いてるからなー >まあその後発売のカトキV2とか見るとメガバズはともかくハイパーメガランチャーの方はなかった事になったようだが ただV2は作中描写だとメガビームライフルですら明らかにメガバズどころじゃねえ威力発揮しまくりだと思う
229 22/07/11(月)18:31:56 No.948020589
ゲルググJはνガンダムより高機動なんでしょ ジオン驚異の技術力だな
230 22/07/11(月)18:32:08 No.948020659
テム・レイ死んだのは割とマジで大損失過ぎない?
231 22/07/11(月)18:32:14 No.948020691
>戦時の急造量産かつ地球全土で同時並行だから質が揃う方がおかしいともいう ガンダムのデータ来た後期型はスペック均一化できてるから…
232 22/07/11(月)18:32:18 No.948020716
>スプレーガンがライフルとくらべて弱いって描写も特にないけどあれ何が違うの? 収束率が弱いから減衰しやすいけど当てやすいんじゃなかったっけ
233 22/07/11(月)18:32:31 No.948020774
>スプレーガンでもビグロ落とせるから何も問題はないんだよな スプレーガンとジムコマのビームガンは違うだろ…
234 22/07/11(月)18:33:26 No.948021054
>そもそもスプレーガンが何かに命中したシーンてあったっけ? ビグザムに効かないシーンはあるけどガンダムのライフルも効かないから参考にならない
235 22/07/11(月)18:34:33 No.948021386
>ゲルググJはνガンダムより高機動なんでしょ >ジオン驚異の技術力だな あの辺りは逆にスペック表デチューンした方がよくない?って感じがする 0080で色々設定リセットしてやろうとして結局別にそんな事なくなって宙に浮いた感がすごい
236 22/07/11(月)18:34:38 No.948021418
アムロが量産できればガンダムも量産した
237 22/07/11(月)18:35:17 No.948021635
スプレーガンは今のところ要求出力が軽いのと収束率が悪い以外威力とか何一つ分からん代物だからゲームによっては拡散する
238 22/07/11(月)18:37:41 No.948022384
まーコアファイターとかドッキングとかの要素は実験的かつ高コストだよな
239 22/07/11(月)18:38:05 No.948022504
>後年スペックの整理したら装甲以外ガンダムと変わらない困った奴がジム コマンドがその立ち位置だったな
240 22/07/11(月)18:38:22 No.948022606
>>いやだからゲルググでビームライフル追いついたじゃん… >>ちょっと遅かったけど… >こいつ使いづらい!いらねぇ! なんでビームサーベルじゃなくてナギナタなんてよくわからない形にしたんです?
241 22/07/11(月)18:38:48 No.948022744
>アムロが量産できればガンダムも量産した 強化人間は量産出来なかった
242 22/07/11(月)18:39:23 No.948022941
>スプレーガンは今のところ要求出力が軽いのと収束率が悪い以外威力とか何一つ分からん代物だからゲームによっては拡散する だからってショットガンにしたゲームは何を見ていたんだろうな…
243 22/07/11(月)18:39:26 No.948022969
>なんでビームサーベルじゃなくてナギナタなんてよくわからない形にしたんです? そしてナギナタしか作れなかったのかって言われるとゲルググマリーネで普通のサーベル持ってるという
244 22/07/11(月)18:39:32 No.948023000
ジムの活躍度合いの悪さは学習型コンピュータのデータの質がよくないからなんじゃ
245 22/07/11(月)18:41:24 No.948023611
ガンダム ジェネレーター総出力1,380kW スラスター総推力55,500kg ガンダムアレックス ジェネレーター総出力1,420kW スラスター総推力174,000kg νガンダム ジェネレーター出力2,980kW スラスター総推力97,800kg …?
246 22/07/11(月)18:41:42 No.948023714
>ジムの活躍度合いの悪さは学習型コンピュータのデータの質がよくないからなんじゃ アムロのデータは当然のように一騎当千仕様だし アムロ以外のデータも各地の機械化混成部隊に無茶振りして生き残りから蓄積しているから どちらにしても操縦補助なのに玄人向けな可能性はある
247 22/07/11(月)18:42:14 No.948023896
使いづらいっていうかアバオアクーでの決戦を前提にしても最速で20日以内に機種転換するのは普通は無理よ
248 22/07/11(月)18:42:31 No.948023995
水泳部のメガ粒子砲はもっと評価されろ
249 22/07/11(月)18:43:54 No.948024434
>使いづらいっていうかアバオアクーでの決戦を前提にしても最速で20日以内に機種転換するのは普通は無理よ バカみたいに新型ms作るくせに操作全部バラバラだから… その点連邦は全部GM改造したやつでよくね?だから
250 22/07/11(月)18:43:58 No.948024455
>…? NTってよくわかんないけど パイロットのデータ見る限りNT専用機ってアレだろ なんか早く動いたらいいんだろ? ヨシ!
251 22/07/11(月)18:44:32 No.948024632
>水泳部のメガ粒子砲はもっと評価されろ 海水で水冷前提だし…
252 22/07/11(月)18:45:43 No.948025027
>ガンダム >ジェネレーター総出力1,380kW >スラスター総推力55,500kg >ガンダムアレックス >ジェネレーター総出力1,420kW >スラスター総推力174,000kg >νガンダム >ジェネレーター出力2,980kW >スラスター総推力97,800kg >…? ガンダムトリスタン(アレックスの改修機) ジェネレーター総出力1,950kW スラスター総推力114,000kg …?
253 22/07/11(月)18:46:21 No.948025221
>ゲルググJはνガンダムより高機動なんでしょ >ジオン驚異の技術力だな あれは「総推力」って記載のロジックで各部の姿勢制御スラスターまで含んでる 機動に使うメインスラスターだけなら流石にもっと低い
254 22/07/11(月)18:46:35 No.948025309
>ヨシ! 最終的にジOやシナンジュみたいなのNTが使ってるの見てると実際間違いではなかったんだよな…
255 22/07/11(月)18:47:34 No.948025597
>その点連邦は全部GM改造したやつでよくね?だから まあその代わりにエース用のカスタム機が仕様も違うのに全部同じ型番な上個人毎に設定も武装も変更されてるって現場が地獄になりそうな設定もあるし…
256 22/07/11(月)18:49:04 No.948026104
あの時点の技術力では取り敢えず反応速度を最大まで上げるアレックスの方向性は正解