22/07/11(月)15:13:59 平成10... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/11(月)15:13:59 No.947971741
平成10年代ヤバすぎる…
1 22/07/11(月)15:14:55 No.947972013
世紀末だったからな
2 22/07/11(月)15:16:12 No.947972356
恐怖の大王ちゃんと来てたのか
3 22/07/11(月)15:16:29 No.947972425
ノストラダムス信じて世を儚んで死んだ人いるのかな
4 22/07/11(月)15:17:33 No.947972727
>ノストラダムス信じて世を儚んで死んだ人いるのかな 数十人はいた気がするけど世界滅ぶから有り金全部使った人みたいな人もいた気がする
5 22/07/11(月)15:19:09 No.947973123
言うて1万くらいの増減は誤差な気がする
6 22/07/11(月)15:19:37 No.947973259
恐怖の大王10年くらい滞在したのか
7 22/07/11(月)15:20:02 No.947973378
>言うて1万くらいの増減は誤差な気がする 3万人のうちの1万人が誤差なわけ無いやろ!!
8 22/07/11(月)15:20:57 No.947973608
不景気?
9 22/07/11(月)15:21:38 No.947973808
>言うて1万くらいの増減は誤差な気がする おまえの言う誤差はどんだけの振れ幅なんだよ?!
10 22/07/11(月)15:26:27 No.947975016
調査方法変わったとかじゃないのか?
11 22/07/11(月)15:27:37 No.947975240
>おまえの言う誤差はどんだけの振れ幅なんだよ?! 見た感じ女の人より男の人のせいで数字が増えてるけど これがあったから男が少ないとかも聞かんし年齢層分からんけど こんなもんなかって…
12 22/07/11(月)15:29:06 No.947975605
自殺の方法報道しちゃって流行ってた時期?
13 22/07/11(月)15:36:19 No.947977292
Hideが死んだ年
14 22/07/11(月)15:38:58 No.947977911
男性死にすぎだろ…
15 22/07/11(月)15:39:46 No.947978096
>言うて1万くらいの増減は誤差な気がする こういう義務教育をちゃんと受けてるのかマジで心配になる人たまに居る
16 22/07/11(月)15:41:17 No.947978453
アジア通貨危機じゃないの
17 22/07/11(月)15:41:20 No.947978465
団塊の世代で死ぬ人多かったんじゃ無いの
18 22/07/11(月)15:42:20 No.947978696
>団塊の世代で死ぬ人多かったんじゃ無いの 死者数じゃなくて自殺者数なので…
19 22/07/11(月)15:43:02 No.947978874
>数十人はいた気がするけど世界滅ぶから有り金全部使った人みたいな人もいた気がする 素寒貧状態でノストラダムスの予言外れたら死にたくなるのはちょっと分からないでもない
20 22/07/11(月)15:44:03 No.947979106
今はだいぶヌルい時代になった
21 22/07/11(月)15:44:35 No.947979223
>団塊の世代で死ぬ人多かったんじゃ無いの 何もかんも的外れすぎる…
22 22/07/11(月)15:47:42 No.947979888
今は自殺減ったけど皆ほどほどに楽しんで生きる感じになって活気あるんだか無いんだかって感じするよ
23 22/07/11(月)15:50:43 No.947980531
人口減ってるのもある気がする
24 22/07/11(月)15:53:12 No.947981120
生きる分にはイージーゲームだしね今の日本 金が無いのは自己責任
25 22/07/11(月)15:55:13 No.947981567
山一證券が潰れたあたりか
26 22/07/11(月)15:58:17 No.947982288
今は仕事無いってことはないからな いま無職なのは未分不相応に高望みしてるだけ
27 22/07/11(月)15:59:07 No.947982486
>いま無職なのは未分不相応に高望みしてるだけ 金持ってるから仕事してないってだけよね 無くなったら大体働く
28 22/07/11(月)16:00:27 No.947982802
バブル崩壊とか就職氷河期とかそのへんか
29 22/07/11(月)16:03:20 No.947983518
女性は本当に横ばいなんだよね
30 22/07/11(月)16:06:49 No.947984330
西暦で言ってくれ 自分でかんさんできない
31 22/07/11(月)16:08:35 No.947984727
死ぬしかないじゃない!!って言うラインが壊れてその下でも生きてますえへへ…っていうパターンができたのかな
32 22/07/11(月)16:09:22 No.947984902
この十年でだいぶ自殺率下がったな
33 22/07/11(月)16:10:21 No.947985116
世界の自殺率で調べると日本は高いものの今やアメリカより低くなってる 韓国がめっちゃ高い自殺率日本の1.5倍くらいある
34 22/07/11(月)16:10:46 No.947985212
>西暦で言ってくれ 1998年から12年くらいの間
35 22/07/11(月)16:13:03 No.947985685
>女性は本当に横ばいなんだよね だからコロナで女性の自殺が増えたのがニュースになった
36 22/07/11(月)16:13:57 No.947985867
男はコロナでも下がってるのか 男と女で自殺する理由が少し違うのかね
37 22/07/11(月)16:15:16 No.947986167
男は男社会特有のストレスがヤバいから大体の国でリスク高いよね
38 22/07/11(月)16:16:31 No.947986444
>この十年でだいぶ自殺率下がったな アベノミクスによる景気回復で景気連動自殺数が抑えられたのと民主党政権から現政権までずっと一貫して受継れてるのが自殺防止政策で景気連動自殺率そのものも低下した
39 22/07/11(月)16:21:14 No.947987484
>男はコロナでも下がってるのか >男と女で自殺する理由が少し違うのかね スレ画みたいに明らかに男の自殺がヤバいことになってたのでずっとそれ対策充実しさせてきて女の自殺対策はなくても大丈夫だろと思ってたらコロナが来た
40 22/07/11(月)16:29:36 No.947989343
>男はコロナでも下がってるのか >男と女で自殺する理由が少し違うのかね 男はコロナの在宅やらで仕事のプレッシャーから解放された面もあると思う
41 22/07/11(月)16:29:52 No.947989413
まあコロナで増えたとか言ってもまだ男の半分ぐらいだけどな
42 22/07/11(月)16:30:39 No.947989596
バブル崩壊って大した事なかったんだな
43 22/07/11(月)16:33:00 No.947990156
統計変更で自殺の定義が変わったことはあまり知られてない 人口動態の死者数自体は毎年増加傾向にある
44 22/07/11(月)16:33:03 No.947990170
>バブル崩壊って大した事なかったんだな 不動産バブルがはじけただけだしそれも地方まで波及するのに時間かかったし 失業率にまで影響するにはだいぶラグがあった
45 22/07/11(月)16:34:16 No.947990460
今ではアメリカの方が高いんだっけ自殺率 宗教的に向こうはやばいんじゃないの?
46 22/07/11(月)16:35:18 No.947990695
バブル崩壊して稼げなくはなったけど十分に貯えられていた方が殆どだったからな
47 22/07/11(月)16:36:56 No.947991089
1998年だよね
48 22/07/11(月)16:39:19 No.947991626
カリフォルニアの自殺率の低さはなんなの
49 22/07/11(月)16:39:55 No.947991780
バブル崩壊で直接的に資産が消し飛んで自殺ってのはそんななかったのかな
50 22/07/11(月)16:40:54 No.947992022
15年って就職氷河期だっけ その直後ぐらいに就活したから悪くなかった記憶があるけど
51 22/07/11(月)16:46:10 No.947993317
なんだかんだいって日本はコロナ直前までずっと好景気だったからな
52 22/07/11(月)16:52:22 No.947994730
>バブル崩壊って大した事なかったんだな ヤバいにはヤバいけどやばくなったのは金持ちだからな
53 22/07/11(月)16:53:12 No.947994904
・跳ね上がったのは数え方変えた時 ・減り始めたのは政府が様々な対策を打ち出し始めた時期 変化は全部説明がついてる
54 22/07/11(月)16:55:12 No.947995366
自殺の数え方って?
55 22/07/11(月)16:56:21 No.947995627
>不動産バブルがはじけただけだしそれも地方まで波及するのに時間かかったし >失業率にまで影響するにはだいぶラグがあった 明らかに影響が出たところにアジア通貨危機が直撃したのが馬鹿みたいな上がり方してるところだね
56 22/07/11(月)16:58:10 No.947996031
女性が自立していく社会になっていくにつれて女性の自殺数も男性に近くなっていくと思う
57 22/07/11(月)16:58:40 No.947996143
>バブル崩壊して稼げなくはなったけど十分に貯えられていた方が殆どだったからな バブル崩壊そのものよりその後始末失敗して不良債権化したのが大きい
58 22/07/11(月)16:59:05 No.947996250
パワハラとか児童虐待やイジメみたいなのなら数え方変われば変わるだろうけど 自殺の数え方って何だ
59 22/07/11(月)17:01:41 No.947996859
>今ではアメリカの方が高いんだっけ自殺率 >宗教的に向こうはやばいんじゃないの? 銃で手軽にできるからじゃない…?
60 22/07/11(月)17:01:57 No.947996932
>女性が自立していく社会になっていくにつれて女性の自殺数も男性に近くなっていくと思う じゃあ現役世代がどんどん減るってことやん!
61 22/07/11(月)17:04:06 No.947997412
もっと減るように数え方変えよう
62 22/07/11(月)17:04:15 No.947997446
>生きる分にはイージーゲームだしね今の日本 >金が無いのは自己責任 選挙は終わったぞ さっさと帰れよ
63 22/07/11(月)17:06:40 No.947997924
>なんだかんだいって日本はコロナ直前までずっと好景気だったからな 何言ってんだマジで…
64 22/07/11(月)17:12:16 No.947999134
>>なんだかんだいって日本はコロナ直前までずっと好景気だったからな >何言ってんだマジで… アベノミクス景気は戦後最長の超長期での好景気だよ
65 22/07/11(月)17:16:38 No.948000138
好景気なのに景気を対策しろと話す世論ってやつは結構欲張りだな
66 22/07/11(月)17:16:49 No.948000182
給料上がってないということは不景気だよ 急激な変化じゃないから即死する人がいなかっただけで
67 22/07/11(月)17:21:10 No.948001241
ナルキッソスを思い出す
68 22/07/11(月)17:21:31 No.948001310
裕福を経験してないから貧乏かどうかすらわからない
69 22/07/11(月)17:22:39 No.948001629
>裕福を経験してないから貧乏かどうかすらわからない 裕福じゃないということは貧乏ということだ